Fランクの大学に入学してしまいました。at JINSEI
Fランクの大学に入学してしまいました。 - 暇つぶし2ch378:マジレスさん
07/11/25 22:33:00 q/3LKxyW
>>373->>374
なんだこの流れは


379:マジレスさん
07/11/26 00:55:23 K2VZ7LmS
>>377
理工とかは誰でも入れるようなランクだな
Fではないけど

380:マジレスさん
07/11/26 08:57:47 zrIyE82j
>>377
難易度(偏差値)45~55くらいなら、C~Bくらいだね
ずばりど真ん中

大学で主に理数系を学問する学部なら、通常難易度(偏差値)に
+7~+15以上した値が大学で主に文科系をする学部の難易度(偏差値)と言われているようだから
文理混ぜた受験生全体から見ればもっとレベルは上になると思われ

>>379
誰でも入れないランクだよ

URLリンク(www1.kindai.ac.jp)
平成19年度入試一般A+B+後期
受験者
8310人
合格者
2952人

381:マジレスさん
07/11/26 10:14:23 Yo9SJu9j
辞めたい・・・フリーターの方がまだ有意義な毎日を過ごせそう

382:マジレスさん
07/11/28 05:56:57 47yQo7ON
FランクからMARCHに再受験うpグレードした自分が言うのも変だが
Fランクでも熱意のある授業がまともな環境で受けられるなら
選択に値するけど、授業中に窓開けて喫煙したり携帯で通話したりする
連中がいる環境なら、即退学した方がいい。
自分は携帯の動画撮影でFラン大学の実態を映して親に見せて
退学&再受験認めてもらったけど。
親は最初は「授業光景なんてどこも変わらん」って見ようとしなかったけど
無理やり撮影映像をVHSに映して夕食中に突然再生して見せたら
「授業料返せって」キレてた。ちなみに後期の授業料納付の紙は
映像見た直後破って捨てた。

383:マジレスさん
07/11/28 06:38:19 WWIiU7GE
>>382
>Fランクでも熱意のある授業がまともな環境で受けられるなら 選択に値するけど

Fランはどんな状況であれ選択に値しない。
Fランで身につける中途半端で使えない教養よりも
大学受験の勉強を頑張って使える学歴を手に入れる方が選択に値する

>授業中に窓開けて喫煙したり携帯で通話したりする
>連中がいる環境なら、即退学した方がいい。

マーチでもいるでしょ。早慶でもいるし。
早稲田なんか授業中スポーツ紙やマンガ読んでるヤツや
飽きたら新聞丸めてチャンバラやってるやつもいたしw

Fランはクソ。Fラン行くくらいなら多浪して早慶行く方がマシ。

384:マジレスさん
07/11/28 06:41:40 WWIiU7GE
>>381
さっさとやめろ。Fランに限らず、自分の納得していない環境に居続けるのは
金と時間の無駄。Fランいく金があったら、その金を使って1年くらい海外に
バックパッカーでもしに行く方がよっぽど勉強になるし思い出を残せる。

とにかくキャリアを考えた場合、Fラン(もっといえば国立早慶未満)はダメ。
多浪していいから、なんとしてでも早慶以上に行くこと。

385:マジレスさん
07/11/28 17:35:58 0PHQGtCC
偏差値55付近から60の間の高校の奴らの大半の進学先が大東亜帝国
らしいから、偏差値55以下の高校の奴は、Fランに行く可能性が高い。



386:マジレスさん
07/11/28 18:07:08 +cRGYMH/
所詮早慶未満の大学なんて遊びか自分で勉強できないやつが行くところだろって思う。 
うち高卒で貧乏だったけど教師になりたくて、通信入ってトイク八百いくつか取ったよ。
欝になる前に死ぬほど勉強汁

387:マジレスさん
07/11/28 19:42:32 JYxMybA1
>>1
プライドの高さだけはAランク

388:マジレスさん
07/11/29 09:30:44 FYYpP0Lh
>>383
マーチでは一応教室外で通話or喫煙します。早慶も知り合いに聞いた限りは同様。
授業中スポーツ紙やマンガ読んでるヤツは難関でもいる。
違いは他人に迷惑かどうかが境目だ。

>飽きたら新聞丸めてチャンバラやってるやつもいたしw
これはまだ見たことない。

FランはまさにFラン人間に特化した「動人園」なんだよ。



389:マジレスさん
07/11/29 11:27:08 umQG+Usf
>>386
励ましているつもりで自分自身の自慢に成り下がっているという醜さw

390:マジレスさん
07/11/29 17:17:29 Z3M1HsjF
>>389
当たり前だろ。金あんのに贅沢な事言ってるのが腹が立つわ。
これを見て腹立ってやるかやらないかは1次第だろ。



391:マジレスさん
07/12/01 11:25:46 4yf3q3CU
早稲田や慶応も中身は違うけど見た目はFランとそう変わんないべ?特に早稲田は見た目派手な奴が多いけど.場をわきまえる.やるべき事はしっかりやる.その上で遊ぶ
Fランはやるべき事をほったらかして遊ぶ。 大きな違いはここだな。

392:マジレスさん
07/12/01 13:26:14 YN6UKa4O
関東上流江戸桜とかFランなの?Fランってホントに無勉で合格できるの?
俺(30歳)のころは、少しは勉強しないとどんな底辺大でも入れなかったな。
入学時偏差値58くらいの中堅公立高校だったけど、関東学園大とか落ちて
専門学校に進学した奴がいっぱいいたよ。
今は近所の偏差値30くらいのDQN高からでも大学に進学するのが多いから
びっくりだよ

393:マジレスさん
07/12/01 13:59:03 4yf3q3CU
偏差値の高い大学

研究や就職先をアピール

Fラン

楽しいキャンパスライフをアピール

394:マジレスさん
07/12/01 17:25:23 b55IV3tS
>>392
> 俺(30歳)のころは、少しは勉強しないとどんな底辺大でも入れなかったな。
2つ隣の県の人間は知らない大学・短大でも無勉強では入れなかった。
短大では受ければ合格のところも増えていると高校の先生をやっている人から聞いたのも数年前。

> 今は近所の偏差値30くらいのDQN高からでも大学に進学するのが多いから
> びっくりだよ
出身地の不良高校からでも早稲田に行ったというのを実家に帰った時親から聞いて驚いた。

>>28のAに書いてある大学の卒業生だけれど
講義中の学生の私語を教授が注意するという場面は何度も見た。
学内で学生のスクーター、図書館の本、大学の備品のノートPCが盗まれたというのも在学時にあった話。
現在では自転車通学の学生の危険な高速走行や並走しての喋り声への近隣住民からの苦情から
駅からの通学路に学生課の注意書きの看板があるのが残念。

「休講」というのが記憶にないくらい無かった。
大学は高校と違って討論式講義では、
あるものに対し教授の解釈と違うことを言っても良いからいい。
斬新な見解だと誉めてもらえる。
同じ行くなら難関大学、またはなるべくそれに近い、少人数制の大学がいい。
また、男女とも、似たような偏差値、社会的評価なら男女同数に近い大学に行った方がいいと思う。


395:マジレスさん
07/12/03 02:13:30 Q8GXdwX6
きちがいみたいに咳きしまくってるバカがいてうるさくてかなわん
頭がおかしいんじゃないかと思う

396:マジレスさん
07/12/03 10:40:32 nBuL4EQz
大学の取る人は勉強ができる人であって人材がいい人じゃないからな。勉強ができるDQNや性格がひねくれた奴だって世の中にはいる。まぁほとんどは文系だけど。高偏差値大学だと素晴らしい学生に囲まれるってのはただの幻想。

397:マジレスさん
07/12/03 12:17:17 JePoHaeT
弘法筆を択ばず。
本当の天才は大学のよしあしにかかわらず社会に出て立派な仕事をする・・・・・・らしい。

でも、やっぱり東大の院を出ると大企業の反応が違うよ。あいつら、やっぱり最後は最終学歴かよって感じ。

ということで、
>>1は、東大の新領域に近いことを卒研でやり、人脈を造り英語を頑張り東大院に入る。そうすれば、明るい未来が無くも無い。

398:マジレスさん
07/12/03 21:46:54 KugHf/25
>>392
その頃の人達は、倍率が高い分その言い訳で通用するかもしれないが、
全入時代と言われている今は、その分、進路の選択肢が狭まっていると思うが。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch