07/10/09 00:40:46 u9HhErSD
まあ名古屋のスパゲティ(そう呼べるかは疑問だが)は喫茶店のメニューで鉄板を焼いて
その上にミートソースっぽいイタリアンぽいのを掛けて目玉焼きを添えたやつ
わかる人にしかわからんが要するにあんかけなんて天むすと同じくメーカーが作ろうとして失敗した創作料理
お前ら騙されてただろ wwwだな
とにかく名古屋ではよく言われている、小倉トースト。これもほとんど無い つうか嘘だろうな。
そんなもので名古屋人の狂気が示されるわけが無いだろ?
日本では(名古屋を除く)今時、味噌だって赤でも白でも麦でもスーパーに並ぶし工場では何でも作る。そうしないと生きのこれない。
ところが、名古屋ではマジで赤かあわせ(ミックス)しかない。 事実、名古屋人は選ぼうとしない。
名古屋のスーパーで婆が白わ嫌いだがね~と言っていた。
だから名古屋では白味噌(調味料の白はある)はどこにもおいてない。売れないから。
ソースはカゴメ(地元の工場)のウスターしかない。中濃と聞いて岐阜県?と言うくらい。無知。
みりんはミツカン(地場産だから)のしかない。 ういろうは青柳か両口屋。 コーヒーはどこでも何時でも死ぬまで
ブレンド。粉は日清製粉。 刃物は関市。車はトヨタ。大学は名大。 こんな具合の思想回路。
味文化なんか以前に選びようの無い洗脳教育で何でも不味く作れてしまう。
そりゃああなた、どこまでが中部圏かってのはコンビニべんとうですらおいしくなる所が境界線だと思って間違い無い。