【人生】誰かがあなたの悩みに答えます155【相談】at JINSEI
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます155【相談】 - 暇つぶし2ch2:マジレスさん
07/09/08 20:57:33 KJME3t3T
スレ立て初なんで間違ってたらスマソ

3:マジレスさん
07/09/08 21:01:21 6PsQqBu0
>>1
乙です

4:マジレスさん
07/09/08 21:01:48 LngmTPEv
1乙
ageてみた

以下前スレ
>>995
お酒飲んで二人っきりでいたんでしょ?
その件はどこに掛け合っても相手にしてくれないと思うよ

ストーカーみたいな行為は知り合いの男性に取り合ってもらえないのかな
同じ職場なら先輩女子社員に守ってもらうとか
誰かしらにガツンと言ってもらったほうがいいでしょう

>>996の人は考え方がヘン年下の先輩かわいそう

5:マジレスさん
07/09/08 21:10:25 a2n0GmMC
前スレ>>984
恋愛の対称性を悪用してて、
俺は、悪質なケースだと思う。

6:マジレスさん
07/09/08 21:14:08 l/c1l+fw
前スレ>>984
世の中にはその男みたいに救えないバカ男がいるんだね
オドロイタ
結構今回が初犯ではないかもよ
泣き寝入りなんかしてると、今後も被害が増えそう
もしかしたら警察、取り合ってくれないかもしれないけど、
でもやっぱり警察には行った方がいいと思う

7:キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ
07/09/08 21:16:19 J77T/jBK
藤川の直球スゲーな、球が浮き上がって見える

前スレ >>995
知り合いの女性から相談というか愚痴言われて、
> やっぱり警察ですかね・・・
> もう忘れるとか泣き寝入りみたいなこといったら電話番号聞いて男に言ってやります

って、何か勘違いして、勝手に暴走じゃねえの?

8:マジレスさん
07/09/08 21:18:43 PZs/5eHs
夫のことで困っています。
ギャンブルもしないし家事とかも良くやってくれるし、
なにも不満はないんですけど、体に触りたがって困っています。
下着をチェックしたり、生理の処理をしたがったり、
イソフラボンとか変なサプリを一杯飲ませて、
サイズとかもチェックしてきます。
どうしたら止めさせられるでしょうか?


9:マジレスさん
07/09/08 21:19:47 TPRryTwe
>>8
贅沢

それぐらい許せ

10:5
07/09/08 21:19:53 a2n0GmMC
こういうケースは、性犯罪関係の相談員にお願いしたほうがいい。
(警察にもいるし、他にもいるはず)
性的しつこさのある男性とは、力関係がまったく違うんだから、
行くだけでも、エネルギーをもらえて効果的。

11:マジレスさん
07/09/08 21:22:01 6PsQqBu0
>>8
読んでる限りでは
あなたの方が
おかしいのでは?
生理の処理はどうかと思うが
それ以外はそんなに
おかしいと思わないが

12:マジレスさん
07/09/08 21:23:44 Go2BIhID
うちのダンナのことなんだけど
とにかく忘れっぽい。とくに会話のこと。
毎日毎日同じこと聞いてきたりする。
それとは別に人と接するのがうまくなく、
そのくせ自分では人付き合いが好きだ、と言い張る。
ワタシの目から見ると、あっちから一生懸命振ってる話に
返事してるだけで自分から全然話を持っていかない。
ていうか会話する気がないように思える。
しかもたまに発言するが空気よめない発言ばかり。
ひしひしと伝わるのがわかるし・・

自分達二人で生活していくぶんには問題はそうないけど
第3者が入ってきたとたんに、うまくいかなくなる。
もうちょっと空気読む努力と
会話のキャッチボールするようにしたら?
というアドバイスも彼にはわからないらしい。

あいかわらず人と接するのが好きだといいはる・・
自分ではまったく気付かないところが、ほんとうにつらい。

これは病院で相談できるのかな・・

13:あ
07/09/08 21:25:23 u4I1fLlM
21歳フリーター。女。家がかなりの貧乏。毎日食べていけるかいけないか。彼氏もいなく、頭悪いためいい職にもつけずバイト生活。なんの楽しみがあるんだろう↓

14:マジレスさん
07/09/08 21:27:19 l/c1l+fw
>>8
どこまではOK、どこからはNOってはっきり言えばいいんじゃないの?
自分の許容範囲を越えてまで夫の趣味に付き合う必要はない。

15:マジレスさん
07/09/08 21:28:32 l/c1l+fw
>>12
アスペの気配、濃厚
病院で相談していいと思う

16:マジレスさん
07/09/08 21:29:14 TPRryTwe
>>12
病院で相談できるよ。
診断が付いたところで、何も治療はできないことはあるけど。

前半については痴呆かも知れないし、仮面鬱病かもしれない。
精神科にどうぞ。

後半については、アスペルガー症候群っぽい気もするね。
これも精神科に。
人間関係に関する自己啓発本を読むと少し効果あるよ。


17:マジレスさん
07/09/08 21:29:37 aNaEpgpB
>>8
つか、「やめれ」って言えばいいんじゃね?

それとも拒否したら暴力パターン?

いずれにせよ、全く分かりあってねぇな。

18:マジレスさん
07/09/08 21:30:28 ri6sxyIf
今年4月に就職したんですが
仕事が全く上達したように思えなく
毎日毎日怒られて、仕事も溜まっています。
評価も当然低いです。

はじめは無駄に高い学歴から期待されてた分、
使えない新人だとバレてから余計同僚からの対応は冷たいです。
友達も彼女もいなくて話せる人がいません。

家にいても不安で不安で最近ほとんど不眠です。

僕は工業大学から銀行に就職したのですが
これが間違えだったのではと、ふと思うこともあります。(気がついたら転職サイトをみていたり・・・

質問の内容が定まってないんですが
とにかく目の前が真っ暗でどうしたらいいかわかりません。

実際に同じような体験がある方や、客観的にみてアドバイスをくれる方、いらっしゃらないでしょうか?

お願いします。

19:678
07/09/08 21:32:17 aetEe7yn
前回のトピでご相談をしたものです。

707、709、711>

皆さんご回答ありがとうございます。

昨日もひともめあり、大変でした。
彼女が帰ってくる時間はちょうど静かになったのですが、
時間を計ったかのように彼女が風呂を出て寝ようとしたとき
また、どたばたがはじまりました。

おっしゃるとおり彼女ではなく自分が対応をしました。

つづく



20:マジレスさん
07/09/08 21:32:31 a2n0GmMC
>>12
人付き合いが好きなだけ、いいと思うんだけどなぁ・・・・
ある人が、「外国人にはハートで向き合え」って言ってたっけ。

21:678
07/09/08 21:33:29 aetEe7yn
俺「夜分遅くすみません。また、こちらの都合で申し訳ないのですが、
●●さんは静かにしているということは承知の上でやっぱり音が
うちまで響くので静かにしていただけないでしょうか?」

隣「●●さん、これはね~生活音だからどうしようもないのよ、
お宅にはお宅の生活リズムがあるけどね、うちにはうちの
生活リズムがあるのよ。で~、上の階も下の階もいままで
一度も苦情はなかったの。お宅が朝5時に起きてなにか
やっているときはうちはうるさくて仕方ないの、
でも、何も言いに行かないでしょ。集合住宅で生活するというのは
そういうことだから。●●さんあなたは嫌いじゃないけど
悪いけどあなたの彼女は私嫌いだから。売り言葉に買い言葉に
これからもなると思いますよ。」

俺「じゃあ、僕の顔を立てて、どうか夜11時以降は静かに
していただいてもよろしいでしょうか?

隣「それは無理ね。自分の家で神経を使いたくないの。
じゃあ、もし●●さんに目覚まし時計で朝起きないでと
言ったらやめてくれる?それと同じことを言っていると
思うけどな。」

つづく

22:マジレスさん
07/09/08 21:34:50 TPRryTwe
>>13
たとえ今「何も希望がない」と思えるような状況でも、
たぶん10年後は今では想像もしないことで喜んだり悲しんだりしてるよ。
それにまだ若いし健康なんでしょ?どうとでもなるじゃん。
就活は全力を出して頑張った方がいいけど、
彼氏なんて生活環境が変わればいくらでもできる。
っていうかできないのは選り好みしてるからだろ。頑張れ。

23:マジレスさん
07/09/08 21:35:32 6PsQqBu0
>>21
これいつまで続くの?
簡潔に出来ないの?

24:マジレスさん
07/09/08 21:36:10 Go2BIhID
>>15
>>16
アスペルガー症候群、初めて聞きました。
ありがとうございます。早速調べてみます
>>20
人付き合い好きとは言うものの
実際人付き合いがあったとき、そんなそぶりみせないです。
むしろ人嫌いっぽくて・・
無自覚なのがまたつらくて


25:マジレスさん
07/09/08 21:38:05 aNaEpgpB
>>18
本当に自分にあってねーならやめる。
ただ不器用でうまくいかないなら努力して少しでも出来るようになろうとする。
そんだけだろ。

まだ数ヵ月で何あせってんの?
自分の出来る事からやれ、そのうちなにかスイッチが入る時が来る。頑張ればな。

26:8
07/09/08 21:39:02 PZs/5eHs
>>9

ちょっと書き方が足りませんでした。
いつも、ご飯が終わるとエッチなことをいっぱいしてくるんです。
いまつけている下着のチェックとか、
胸とか・・・なところとかいじったり、
変な器具を入れてきたり、サイズを測ったり、好き放題にされます。
わたしにエッチな文章を読めっていってきて、
それをするまで、ずーっとエッチなことをやめてくれないんです。

>>11

タンポンやナプキンの交換とかやりたがってきて、
もう殆ど変態です。

いままで彼女とかいなくて反動なのかもって思うんです。
そとでは、真面目くんで通っているみたいです。
ふだん、優しいのにそういうときはケダモノみたい。


27: ◆AHOAHO.R5k
07/09/08 21:39:48 Fp6x8Bc7
>>1乙です~

>>18
どんなに高い学歴を持って入社しても、会社では新人。
失敗して、やり方を自分なりに考えてひとつひとつ覚えていくもの。
上達していないように感じながら、実は経験値が溜まっていたり。

厳しい職場みたいだけど、学歴からくる自責なんか捨てて、
新人として胸張って、分からないことはどんどん尋ねたら。
後進を上手く導くのも上司や先輩の仕事のひとつ。
…でもまあ向き不向きもあるけどね。

一年をメドに、頑張ってみたら。今見切りをつけるのはちょっと
早い気もする。

28:678
07/09/08 21:40:52 aetEe7yn
というわけで、隣の奥さんに言いくるめられてしまいました。

大家さんと相談もしました。
契約書にある回りに迷惑をかけたらというのは
あくまでも借主と貸主との契約になるので
●●さんと●●さんとの間では何にもなりません。

借主同士のことに対してはうちとしては
何も対応することができません。

たとえばうるさいから壁を分厚くしてくれという相談なら
確認して対応することもありますが、
築20年で●●さんが実は隣がうるさいと言ったのは
初めてのことでしてね、私もちょっとびっくりしています。

だから、私がどうしろとは言えないんです。

で、自分が考えたのは、旦那と話をしてみようと思います。
もし、らちがあかないようなら大家さんを法的には
全く関係ないのでしょうが、間に入れて
話し合いをしようと思います。

無駄なことかもしれませんが、やっぱり彼女とは別れられません。
カッとなったとき以外は本当にすばらしい人間なんです。

いろいろアドバイスをいただきましたが、結婚する方向に
持って行きたいので、もう少しがんばってみます。
また、駄目ならご相談に乗ってください

29:マジレスさん
07/09/08 21:41:41 6PsQqBu0
>>26
悩みと言うよりか
何かあなたの
性生活を書き込んでるだけ
と思うが

30:マジレスさん
07/09/08 21:43:41 LngmTPEv
>>26
ヘンタイって毎日唱えてみる
どこかしら線引いて拒否しなよwww

31:マジレスさん
07/09/08 21:44:01 aNaEpgpB
>>26
う~ん。
別にいいんじゃね?
甘やかしすぎんのも旦那調子乗りそうだけど、受け止めてみれば?

溜ってんじゃねーの?やってる?

32:マジレスさん
07/09/08 21:47:05 TPRryTwe
>>26
特定の男と交際するということは、相手が他の女とHしない代わりに
あなたが彼の性欲を一手に引き受けるということ。
それとも、他の女にそういうことをされてもいいの?
いいじゃん、怪我をするような行為で無い限り、たっぷりやらせてやれば。
養ってもらってるんだったらなおのこと。

「いままで彼女とかいなくて反動なのかも」って自分で分かってるじゃん。
それも当然あるだろう。
あんた、旦那の性欲処理はしたくない、でも生活費は入れてほしい、
浮気もしないでほしい、って何様よ?


33:マジレスさん
07/09/08 21:48:55 TPRryTwe
>>28
旦那さんの方と話してみるとのこと、いい考えだと思う。
キミが彼女と結婚したいこととか切々と語れば、
男同士だから分かってくれることもあるかもね

34:マジレスさん
07/09/08 21:50:47 aNaEpgpB
>>26
と言うことで。
悩まずエクスタシーに身を委ねてください。




いいなぁ…

35:マジレスさん
07/09/08 21:52:38 l/c1l+fw
>>26
男たちがいろいろレスしてるけど、
女の私から言って、旦那は明らかに変態。
嫌なことは嫌と言うべき。
性生活での一致は夫婦生活にとってある意味最重要。
浮気しない、生活費入れるとは別の次元。
浮気してないから、生活費入れてるからって我慢する必要はない。
それとこれとは別物だから。

36:8
07/09/08 21:52:45 PZs/5eHs
>>29

あんないやらしいことを、普通の人たちは絶対にしてないです。
ちょっと変態過ぎなんです。

>>30
いっても聞いてくれないの!
となりの壁が薄いから、大声も出せないし。

>>31

いっぱいしているんじゃないかなって・・・。


37:キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ
07/09/08 21:53:00 J77T/jBK
>>26
そんなの、ダンナが数年で飽きるから、、
その前に、アナタが慣れるかも

38:マジレスさん
07/09/08 22:03:21 oZe5UYkL
さっきささいな事から喧嘩して、旦那に「都合のいい時だけベタベタしてきて気持ち悪いんだよ」と言われました。
背中を蹴られたから「なんで蹴るのよ!」と言ったら「一緒にいたくないから」との返事。
喧嘩するといつもこう言われるんです。
本心でしょうか?
凄くショックです。
泣きながらこれを書いてます。
子供達を連れてもう死にたいです。
誰か助けて…。


39:マジレスさん
07/09/08 22:06:14 TPRryTwe
>>38
喧嘩した時一緒にいたくないのは本心でしょ?瞬間かもしれないけど。
なんか、何をどう助けたらいいのやらわかりません

40:マジレスさん
07/09/08 22:06:39 aNaEpgpB
>>36
え~そう? 俺も色んなプレイするけどな。

見方変えれば楽しいかもよ。

心底嫌なら拒否するだけだろが

41:マジレスさん
07/09/08 22:07:35 fAM8e3JW
>>38
喧嘩してるからじゃない?
一方的に言われたわけじゃないでしょ。

42:マジレスさん
07/09/08 22:08:03 3FxzzVx0
>>38お子さんを巻き込まないでください。
親がいなくても子供は育ちます。

43:マジレスさん
07/09/08 22:08:17 NRMUEiFT
>>38 旦那さんはあなたの優しさに甘えて
我侭で勝手な面が出てきてしまったのかな。。
共通の友人とかに相談したことある?

44:マジレスさん
07/09/08 22:08:54 l/c1l+fw
>>38
それだけは言わないでって旦那に言ってみたら?
あなたにとってその言葉がどれほどショックで破壊的かを説明して

45:マジレスさん
07/09/08 22:09:03 hsCUTy89
自分 16♀
部活の悩みです
部活中は楽しいですが、部活が終わったあとの語りや溜まりが苦痛で仕方ありません。
疲れているせいもあるかもしれないんですがどうしてもすっきりしません
今はみんなで語りしてるときは何となく楽しく話しているような素振りをしてるのが正直なところです

けれど部活内では全体的に自分の学年はすごく仲が良いと思います
部活の誰かにハブられたり、誰かが嫌いとかそういうことはありません。

やはり自分のモチベーション次第だとは思いますがなかなかいつもうまくいきません
どうしたら部活後みんなと一緒に本心で楽しめるでしょうか‥

46:マジレスさん
07/09/08 22:09:42 ZojDK4iR
相談です
靴箱に悪意のある手紙が入ってました
『泥棒(心当たりがない)
学校に来るな、調子こいてる(他クラスの人なら普段顔合わせないのでこういう事書きませんよね)』
同クラスに犯人がいるとみていいでしょうか
あと泥棒って確信があるなら直接言ってくるものですよね?

47:マジレスさん
07/09/08 22:09:48 aNaEpgpB
>>38
本心じゃないでしょ。

本心だったらそうとう小さい。
つか女蹴るくらいだから所詮そこまでかもな。

48:マジレスさん
07/09/08 22:12:31 3FxzzVx0
>>45無理に楽しむ事は無いかと。
ハブられない程度に皆のバカ話にフンフンうなずいてればいいだけ。
口の両端にちょっと力を入れて上げる感覚でいると、自然な笑顔になります。

49:マジレスさん
07/09/08 22:12:34 aNaEpgpB
>>45
知るか!

>>46

知るか!!

50:マジレスさん
07/09/08 22:13:38 fl+Ou4/R
>>49 頭、冷やしてきたら?

51:8
07/09/08 22:14:09 PZs/5eHs
>>32

うちは共働きで収入は同じくらいです。
浮気はして欲しくないけど、
いくらでもエッチなことをしていいって訳じゃないと思うんです。

>>34
あなたは男性ですか?

>>35

やっぱそうですよね。
ふつうじゃないって思ってたんです。
生活費とかって事じゃなくて・・・。
エッチなことをするときは豹変するけど、
いつも優しくて、
夜遅いときは迎えに来てくれたり、
病気の時は休んで付き添ってくれたり・・・・。
きついことを言いにくいんです。
止めて欲しいな・・っていうかんじに言ってはいるんですけど・・。

>>37
そんな風になりたくありません。


52:キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ
07/09/08 22:16:03 J77T/jBK
>>38
いつもの事なら、犬も食わない

53:マジレスさん
07/09/08 22:16:08 KJME3t3T
>>45
聞き役に回ればOK
無理にテンション上げなくてもいいんじゃ?
「テンション低い」と言われたら「だって疲れたもん」と
言えばいいと思う。

>>46
直接言ってくるかは分らない。
心当たりが無いなら放置しておいたら?
手紙は手書きなら何かのために証拠として取って置く。

54:マジレスさん
07/09/08 22:17:34 9BNiV+Nb
>>18
私も銀行ではないですが金融機関(損保)に勤めていました。
3ヶ月は何が何だか分からず6ヶ月でなんとなく分かり始め
一人で仕事ができるようになったのは1年後でした。

その間は手の空いている人を見つけて聞いて必死でした。
覚えるのは早い人も遅い人もいます。
気がついたら10年勤めています。

今はまだ何も考えずがむしゃらに仕事を覚えることだけを
考えてください。

遅い人が能力が劣っているとも限りません。
大丈夫です。頑張ってください。

55:マジレスさん
07/09/08 22:20:13 6PsQqBu0
>>51
普通の基準は自分自身

56:38
07/09/08 22:22:59 oZe5UYkL
いつも旦那は「あぁそうかよ、悪かったな!」で終わるんです。
元々短気で、喧嘩するといつも蹴られます。
前は頭をぶたれたし。
義母に言い付けたら「手を出されないように気をつけなきゃ駄目じゃない」って!
旦那には、手を出さないようには話してくれたけど直らない!
むかつく!
中2の娘は平静にしてますが小3の娘は泣いてます。

57:マジレスさん
07/09/08 22:23:51 LngmTPEv
>>46
これから起こる事の序章に過ぎない(大げさ

身近な存在だろう関わりの無い人にこんな事はしないと思う
うまくいかない友達とか嫌いな人とかいるんじゃない?

58:マジレスさん
07/09/08 22:24:54 2Yogc4cY
>>51
旦那はあんたの身体に惚れて結婚したんだろう、多分それが生き甲斐w
嫌なら拒否するのは自由だがな、そうすると何も魅力のない嫁になってしまうことでしょう

59:マジレスさん
07/09/08 22:29:05 2Yogc4cY
>>56
喧嘩するときのあんたの態度が問題だね、好戦的で可愛くない。
今度からウソ泣きしてみなよ、高確率でうまく収まるよ。

60:マジレスさん
07/09/08 22:29:36 KJME3t3T
>>56
離婚は考えないの?
喧嘩ばかりしている親の元で育つ子供の
精神状態は考えたことは?

61:38
07/09/08 22:30:30 oZe5UYkL
涙が止まらない(T_T)

62:38
07/09/08 22:35:44 oZe5UYkL
>>59  
いや、喧嘩するといつも泣いてます(T_T)
>>60
喧嘩するたびに考えます。でも両親に心配かけたくないしこんな夫婦でも2人揃ってたほうがいいのかと。3年に1回ぐらいこんな喧嘩をします(T_T)

63:キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ
07/09/08 22:38:16 J77T/jBK
>>62
> 3年に1回ぐらいこんな喧嘩をします(T_T)

64:マジレスさん
07/09/08 22:41:06 NRMUEiFT
>>62 辛いだろうけどここはぐっとこらえて
こちらからゴメンネと言ってみれば?

65:マジレスさん
07/09/08 22:43:31 6PsQqBu0
>>62
3年に一回なら
気をつけていれば
治まると思うが

66:8
07/09/08 22:45:12 SFcSpaMc
>>40

そう言う人もいるのかもしれませんけど・・・。

>>58
性格が合うから一緒になったんです。
それに、自慢じゃないですけど、スタイルはぜんぜん良くないです。


67:38
07/09/08 22:45:48 oZe5UYkL
なんで私が謝らなきゃいけないの~手を出したのは旦那なのに!
それにせっかく作った旦那のご飯も全部自分で捨てちゃったんですよ!!
大体、自分がしたい時はベタベタしてくる癖に!

68:キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ
07/09/08 22:49:20 J77T/jBK
>>67
大事にしないで、、
「あぁそうかよ、悪かったな!」で、喧嘩終わるのが、良いと思うよ

旦那も、それを望んでるから、
そういう状況に、誘導してあげなよ

互いに意地張ってたら、子供が迷惑する

69:マジレスさん
07/09/08 22:53:00 Njj0C6MP
精神科の心理テストか何かだとおもうのですが CMIの詳しい内容(何が目的か)がのっているサイト ご存じの方 教えてください。
携帯しかもってなかったので 知っている限り携帯でぐぐりましたが…。

70:マジレスさん
07/09/08 22:53:20 i4/3UULn
>>38
結局、実際に暴力をふるわれる頻度はどれくらいのものなの?
3年に1回程度なのか、それとも毎日のことなのか?

そして暴力をふるわれた怪我の程度はどんなもんなの?
あざが残ったり、骨折したりするレベルのもの?医者で診断書をもらった事は?

もし、暴力が日常的に行なわれていたり、
過去に1回でも、医師にかかる必要があるレベルの怪我を負わされているのなら、
子供を連れて、さっさと実家に避難しろ。
暴力があなただけでなく、子供の身にふりかかる可能性だってある。

が、3年に1回派手な喧嘩をした時に、
軽く手を出されるくらいで、以前におでこを叩かれたってのが
3年も前のことなら、悲劇のヒロインぶってんじゃねーよ、と思う。

71:マジレスさん
07/09/08 22:56:21 KJME3t3T
>>69
「Cornell Medical Index」で再度ぐぐってみたら?
携帯で見られるサイトか判断できないから。

72:マジレスさん
07/09/08 22:58:55 KJME3t3T
>>66
あなたがどこまで許容できるか、許容範囲を
旦那さんと話し合って下さい。
ココで呟いていても旦那には伝わらないよ。

73:マジレスさん
07/09/08 23:03:05 1Vn3+q3A
大学の法律学科に在学中なのですが、「法律は、結局は人間の造ったもの」と、ふと思ったら虚しくなりました。文系は殆どそうかもしれませんが、その中でも法律ってあまりにも人工的すぎるんじゃないかって。勉強に挫折してしまったみたいです。法律学ってどう思います?

74:マジレスさん
07/09/08 23:08:39 kWvoz3Y4
19歳、会社員です。
今、ある先輩に対して、とても腹立たしく思っています。
今年この会社に入社しました。
私は、人に指示されるのが嫌いなのですが、
新人の身なので、仕方ないと思い、あれこれと先輩の指示に従うということは、
ある程度の覚悟をしていました。
たいていの先輩社員の指示は、ほぼこなしているつもりでしたが、
一歳年上の先輩の指示は、同期の新人たちに対しては、人づかいが荒いです。
その先輩はなぜか特に新人の中で私を嫌っているらしく、私に対しては、
他の新人よりも人使いが荒く、会話といえば、指示のことでしかなく、
井戸端みたいな会話なんて一切してくれません。
それに、嫌われる理由なんて、全く思い当たりません。先輩は、高みの見物をしていて、
とても納得できるようなものではありません。
その先輩は、社内で一、二を争うくらい仕事ができます。
他の先輩の方々も認めてるくらいです。
その先輩に対して、プライドが高い私は、自分の理性を失いそうなときも
ありました。辞めたいのが本音なんですが、なにしろ、住んでいる地域が近いので、
会うことも当然、考えられます。もし、辞めた後、『あいつ、逃げたな』と思われるのも嫌です。


75:マジレスさん
07/09/08 23:08:52 xZP8dJoj

同じグループの人なんだけど、他の人の悪口を本人に聞こえるような声で
言ってくる人がいる。その声がまた、デカイ!
「しーっ!聞こえるよ!」「卒業するまで同じクラスのメンバーなんだからさ、
色々と不満があるのもわかるけど、それはみんな一緒なんだから。口に出す
のはやめてくれる?」
とか何とか言ってたしなめるけど、聞く耳持たず。
こっちが相槌を打ってなくても、平気ででかい声で喋ってる。
私も同じように噂話してると思われたら嫌だから、正直やめて欲しい。
・・・ってかつきあいたくないけど、同じグループな以上、最低限の行動は
一緒にしないといけないわけで・・・

自分だったらどうしますか?






76:マジレスさん
07/09/08 23:10:54 NRMUEiFT
>>75 他のメンバーはなんていってるの?
皆で説得すればさすがに聞く耳もたずってことはないんじゃないの?

77:マジレスさん
07/09/08 23:11:50 l/c1l+fw
>>66
変態的なことをやらせるのは一種のDV
甘んじていてはだめ
DVと同じ
許すから向こうはやめない

78:マジレスさん
07/09/08 23:12:31 6PsQqBu0
>>74
<その先輩は、社内で一、二を争うくらい仕事ができます

その先輩を目標にすれば
何の問題ないはず

79:マジレスさん
07/09/08 23:13:18 KJME3t3T
>>73
法律を学んで人を裁くネ申にでもなるつもりだったの?

80:マジレスさん
07/09/08 23:14:12 6PsQqBu0
>>75
同じくらい大きな声で
否定すれば良い

81:マジレスさん
07/09/08 23:15:30 l/c1l+fw
>>73
法律関係の知識は必ず役立つ。
たとえ別の関係の職業についたとしても。
日常生活にも役立つ。
あなたはまだ若くて、いろいろな問題の経験がないと思うけど、
実際には、あー法律を知っていたらどんなによかったと思うことばかり。
結論:法律の勉強を続けることは良いことだと思う。


82:マジレスさん
07/09/08 23:16:10 a2n0GmMC
>>8=26
個人的に笑ちゃった。
プレイするときとプレイしてないときの
メリハリをつければいいのでは・・・

って、旦那さん向けのアドバイスかも。

83:75
07/09/08 23:18:45 xZP8dJoj
>>76
他のメンバーもあきれ返ってますよ。
「また、始まったよ!あれもう病気だね。」て感じです。
グループで行動する時以外はその子に近づかないように
してますよ。他のグループの子の悪口も言ってますよ。
もう「お前は!悪口、陰口しか言えないのか!」て感じで
いつも気が重いですよ。

84:マジレスさん
07/09/08 23:21:48 NRMUEiFT
>>83 荒療治してみる?
メンバー全員で取り囲んで
「あんたの口から次に悪口出たらハブるよ」って言ってみる?

かわいそうで出来ないかな?というより
メンバーはそこまでやる気ないかな

85:73
07/09/08 23:23:08 1Vn3+q3A
レスありがとうございます。勉強を続けて行こうと思います。きっかけはDEATH NOTEを観たのが始まりなんですけどね。
月と父親の会話で。

86:マジレスさん
07/09/08 23:27:45 Hrzr2oFR
日常生活で見せられる、頼りになるってことをアピールできる行動ってどんなのがありますか?

87:マジレスさん
07/09/08 23:27:58 ENkvKKAV
今大学3年生ですが、
将来の進路に関して悩んでいます。
私は人間関係が苦手です。
なのでそういうのがぎすぎすしたところに
就職したくありません。
競争を好む方でもないし営業向きでもない
と思います。どこかよいところはないでしょうか?
ちなみに私立文系で、いまは地銀や信金を考えています。


88:マジレスさん
07/09/08 23:32:02 NRMUEiFT
>>87 銀行系の方が人間関係や派閥でギチギチなイメージあるけど

89:マジレスさん
07/09/08 23:34:42 a2n0GmMC
>>87
あたたかいのとクールなのと、どっちが好き?
銀行系は、ブラック企業の営業よりギスギスしてないけど、
クールな印象がしないではない。

90:38
07/09/08 23:34:46 oZe5UYkL
>>70 
医者にかかった事はないけどやっぱり蹴られると痛いし。
子供達は凄く可愛がってるから暴力をふるった事は一度もありません。
「そんなに自分に自信がないんだったら結婚するな」とか意味不明。
私は8歳年上です。

91:マジレスさん
07/09/08 23:37:49 NRMUEiFT
>>90 あなたにも納得いかない事はあるだろうけど
ご主人にはご主人の言い分があるんじゃないの?
一度ちゃんと話し合ってみたら?
けどご主人が喋ってるときは話をさえぎらないようにね

92:マジレスさん
07/09/08 23:40:23 i4/3UULn
>>74
辞めたければ、辞めれば良いんじゃない?
別にあなたが辞めたところで、その先輩も会社の人も誰一人困らないし、止めないよ。
その先輩社員が辞めるって言ったら、会社中から止められるだろうけどね。

逃げたって言われるのも心配しなくても大丈夫だよ。
半年で仕事辞めた人の事なんか、皆すぐ忘れるから。

要は、人に頭下げてものを教わるのが嫌なんだろ?
「なんで俺がこんな奴に教わらないといけないんだ」って
嫌々教わってるのが伝わるから、嫌われるんだよ。
先輩社員は、自分の業務の時間削って指導してくれてるんだよ。
1回でも感謝の気持ちもったことあるか?

93:38
07/09/08 23:44:17 oZe5UYkL
>>91 
旦那に言わせると「ああ言えばこう言う!」だそうです。

94:マジレスさん
07/09/08 23:48:01 NRMUEiFT
>>93 あなたが素直な奥様だったら旦那さんは
あなたをとても誇りに思うと思うよ
自分の意見を主張する事も時には大事だけど
旦那さんの意見も聞く事も同じぐらい大事だね

95:8
07/09/08 23:49:52 SFcSpaMc
>>77

いつも良くしてくれているから耐えなくちゃ・・・
って、ちょっと思ってるかもしれないです。
もうちょっと、きちんとこれはダメとか言ってみますね。
DVで訴訟とかになったら、
何をされているか詳しく話さなくちゃいけないんですか?
それは・・・できないです・・・。

>>72 >>82

笑い事じゃないです。
メリハリって言うか・・・
だんだん二重人格なのかもって気がしています。
突然、興奮して襲いかかってきて、
恥ずかしいことをして、わたしがギグアップした後は、
また、急にいつもの彼に戻るんです。
だから、やめて!って言うタイミングがつかめないんです。


96:マジレスさん
07/09/08 23:50:06 LngmTPEv
>>93
しばらく実家に帰ってみるとかカマかけて心配させれば
少しは考えてくれるんじゃない?

97:ゆり
07/09/08 23:50:21 SKKHnjjq
私は結婚してるのだけど風俗嬢してます。どんな理由をつけても辞めさせてくれないんです。本業もあるのに…。家とかも知れてるから、ぶっちぎるのもコワいし…(泣)どうにもならないですか?誰か教えて。

98:マジレスさん
07/09/08 23:51:00 NRMUEiFT
>>97 旦那さんは何している方?

99:マジレスさん
07/09/08 23:51:26 LngmTPEv
>>95
エッチなしの刑

100:マジレスさん
07/09/08 23:58:03 a2n0GmMC
>>95
>>8さんも旦那さんも、お互いに性的におとなしそう。
(旦那さんも、表面的には。)

101:100
07/09/08 23:59:48 a2n0GmMC
「言うは易く行なうは難し」だけど、
恥ずかしがらずに、お互いに素直になるしかなさそう・・・

102:A.H
07/09/09 00:12:01 kKIvaCdN
私は今、大学を辞めようと考えています。
一人暮しをしているんですが・・・一人暮しの孤独感がとても堪えられなくて、つらいです。
泣いてしまう時が多いです。
大学を中退すると言う事は就職はできにくいですか?誰か教えてください!!
お願いします。

103:マジレスさん
07/09/09 00:12:11 kcsJyFrO
相談させてください。

今20歳の大学生です。
親に嘘をついて、スナックでバイトしているのがばれました。
私としては学費も払えるし、そんなひどい
仕事ではないし、良いかと思っていたのですが
母から「二十歳越えてるとはいえ二年も
嘘ついてて、信用できない」
と言われました。
これからも実家で暮らしますし、母には許して欲しいです。
二十歳だから関係ないけど、と
言っていましたが、私はバイトを辞めるほか
最良の策はないのでしょうか?

104:みっふぇー ◆D2zUq282Mc
07/09/09 00:15:17 HDqWR+zt
>>102
ぶっちゃけ、女ならなんとかなるんちゃう?

>>103
学費で親に迷惑をかけたくなくなかったから黙ってたとでも言えば?

105:マジレスさん
07/09/09 00:17:22 tR6jBD/J
>>102
同じ学生さんと同棲・・・なんてことはできませんよね?

辞めることに関しては反対はしません。
あなたの親御さんもきっとわかってくれるでしょう。

ただ、就職面では高卒ってことになるので、資格無しならキツいです。
また来年にでも専門学校に行くのも手です。
道はありますので、あまり重く考えないでくださいね。

106:マジレスさん
07/09/09 00:18:11 yGsPwygR
>>102
残念だけど、高卒扱いの上に普通の高卒より年食ってる訳だからね。

一人暮しの寂しさはよく分かるけど、大学辞める以外の解決法はないのかい。

107:マジレスさん
07/09/09 00:18:14 c8NmdtyU
>>103
親は、むやみやたらに怒ってるわけじゃないぞよ。

スナックは、確かにハードな印象ではないけど、
水商売ではあるし、本格的なトラブルにぶち当たりやすくなるので、
親が心配するのも無理ないだろう。

すまん、答えになってないけど。

108:マジレスさん
07/09/09 00:18:19 /2DJD0p1
>>103 しばらくは早く帰ってきたり、お母さんのわかる範囲で
行動したりして少しずつ信用を勝ち取るしかないんじゃない?
あなたにはスナック勤めは何でもないことかもしれないけど
お母さんにしてみたら娘が水商売をしてた、って言う事は
結構ショックだったと思うよ
バイトは当然もうすべきではないと思うな

109:102
07/09/09 00:18:40 kKIvaCdN
どうして女ならどうにかなるんですか(>_<)??

110:みっふぇー ◆D2zUq282Mc
07/09/09 00:24:21 HDqWR+zt
>>109
学歴を重視しない職業が男よりも多いから。

111:マジレスさん
07/09/09 00:25:01 WSxem/0w
>>109
どうでもいいが、中退理由が「一人暮らしが寂しくて泣いてしまうから」ってのは情けなくないか?
よほどすごい能力を持っていない限り、そんな奴を雇う会社も無いと思うぞ

112:マジレスさん
07/09/09 00:25:50 kcsJyFrO
>>104
学費のことを話ししたら
「そんなことが理由にならない」
みたいなことを言われてお金を返されました
なんで見つかったんだ…

113:マジレスさん
07/09/09 00:27:31 INz2TKlS
努力したいのにできない自分がいます。努力して生まれ変わりたいのにできません。
どうしたら変われますか? 僕は22才3浪したのにFランク学生です

114:マジレスさん
07/09/09 00:28:28 mC0OsaKW
>>102
オレも一人暮らしだけど寂しいなんて思ったことはないな。
友達や恋人がいれば平気でしょ?
あと、猫飼うとかさ。

115:マジレスさん
07/09/09 00:28:31 N7WhrKDk
>>102
実家に戻れば普通に元気になる人も結構いる
いいトコ狙うとかじゃなければ職なんていくらでもあるよ

116:マジレスさん
07/09/09 00:29:30 mC0OsaKW
>>103
俺が親だったら、娘が水なんかやってたら自殺しかねないくらい悲しいよ。
バイトはやめて土下座して二度としませんと泣いて謝ってほしいがなー

117:みっふぇー ◆D2zUq282Mc
07/09/09 00:31:57 HDqWR+zt
>>112
金を返すのはというのはイクナイ(・A・)
「金を返せばいいんだろ」という意思表示と受け取られ可燃
あくまで、親に迷惑かけたくないがゆえのやむをえない行動という姿勢が必要
金ではなく言葉で示すように汁(酔っ払っててよくわからんが)

118:マジレスさん
07/09/09 00:31:59 ncdGHOGV
>>113
努力?
そんな物は意識して
するものでなく
後から結果として付いてくるもの

119:マジレスさん
07/09/09 00:32:17 kIsRy8Ca
>>113
好きな事とか趣味はないの?

120:102
07/09/09 00:32:45 kKIvaCdN
>>105
ありがとうございます。
とても、気持ちが楽になりました(>_<)
とてもうれしい言葉です。後期をやって、答えをだしなさいと親に言われました。
もっとしっかりと考えてみます。

121:joo ◆z5wftpxaaA
07/09/09 00:33:00 d4F7th6W
>>102
大学をやめるって事はね、生きていくうえの門戸を少し狭めるって事だよ。
社会人になってもっとステップアップしたい、もっといい会社に入りたいって思ったとき、
その会社の募集に「大卒」って書いてあったらチャンスさえもらえないって事。
それでも気合があれば!やる気があれば!って意見もあるけど現実はそんなに甘くないよ。

社会ってのはあなたが思っている以上に不条理な世界で生きていくのがとても嫌になる。
学生時代は、それに耐える力をつけるための修行の場ってのもあるんだよ。

122:みっふぇー ◆D2zUq282Mc
07/09/09 00:34:36 HDqWR+zt
>>113
俺の持論だが、自分で「できません」と言ってることができる奴は人間じゃねぇ。
ゆえにお前には絶対不可能

123:マジレスさん
07/09/09 00:34:39 INz2TKlS
>>118
???
>>119
ないです。公務員になりたいです。

124:マジレスさん
07/09/09 00:38:00 INz2TKlS
>>122
じゃあできます!って言えばいいんですか?
でも結果はできてないんだから
結果を報告する時はできませんって言うしかないじゃないですか。

ちなみに今の唯一の楽しみは(しいて言うなら)風俗の新人情報を更新することです。

125:マジレスさん
07/09/09 00:38:35 ncdGHOGV
>>123
分からなければ
それでOK

126:マジレスさん
07/09/09 00:40:28 N7WhrKDk
>>103
お母さんはビッチとなんか暮したくないよ

127:マジレスさん
07/09/09 00:41:30 /2DJD0p1
>>124 努力したいけど 「できない」と言い切っているあなたが
生まれ変わるには
奇跡が舞い降りるのを待つしかないわけで・・・

128:マジレスさん
07/09/09 00:42:18 INz2TKlS
たいした相談じゃなくても女にはいっぱいレスつくのに
男だと俺みたいな深刻質問でもあんまり答えてもらえないんだな

129:マジレスさん
07/09/09 00:42:26 KO0T3xVb
>>124
できません、とかやろうとしてないんじゃどうしようもねぇなぁ(ひらがなばっかりだw)

130:マジレスさん
07/09/09 00:42:48 2rsgXI9T
同じマンションに住んでいる友達が
わがままを言って迷惑なのですが、
引っ越したほうがいいのでしょうか?


131:マジレスさん
07/09/09 00:43:12 /2DJD0p1
>>128 大きな勘違いだね。
本気で現状を変えようとしている人には
とことんレスがつくってだけの事だよ

132:マジレスさん
07/09/09 00:43:27 kIsRy8Ca
>>123
>>118の意見は良い事言ってると思うよ。努力出来ないなら分からないかもしれないが。
あんまり自分は公務員の事分からないけど、難しい試験を受けるんじゃないの?そこで努力が必要になると思うよ。

133:マジレスさん
07/09/09 00:43:59 ncdGHOGV
>>128
これだけ
回答が付いているのに
なんだかなぁ~

134:マジレスさん
07/09/09 00:45:14 KO0T3xVb
>>130
   r‐┐                               r‐┐
   |  |                                |  |
   |  |    _  _      _     _   ,,, -- 、    |  |    _
   |  |   / /  l  l     ,i  ゙l    i´ ,l゙  ,r″,,,,,,,,_ `┐  |  |   / /
   |  | / /    ゙l  l   ,i |i、 ゙l   i´ ,l゙  l゙ .l″  .゙!--!   |  | / /
   |  l'  <      ゙l  l  l  l|、 ゙l、゙l ,l゙   ゙、゙─- 、,,_     |  l'  <
   |  /\ \     ゙l、 ゙l" ,i ゙l  ゙l,i´ i´   .~¬--,,_ ゙゚'i、  |  /\ \
   |  |.   \ \    ゙l    ,i  ゙l     l゙   l ̄L    ] .|  |  |.   \ \
   |  |    \ \  ゙l、 ,i    l、 ,i     ゙r、゚冖'''''" ,,i″ .|  |    \ \
.    ̄       ̄     ̄       ̄       ゙──´    ̄       ̄

135:マジレスさん
07/09/09 00:46:34 INz2TKlS
>>129
じゃあ僕みたいな底辺が
遺伝子や環境にめぐまれて小さいころから努力してきた人間に
仕事や能力で勝てるようになりますか? 東大卒で外資の部長が年間100億給料もらいましたよね? 俺もそうなりたいし良い女ともやりまくりたいです。

136:マジレスさん
07/09/09 00:46:40 /2DJD0p1
>>128 でも努力したいのに出来ない、の原因が
鬱などの病気が疑われる場合は
皆の対応もちょっと違ってくると思うけど

137:マジレスさん
07/09/09 00:49:23 2rsgXI9T
>>134
後でおごってあげるといわれ
ご飯を作ったのに何ももらえない。
遊ぶ約束をするとかなりの確立で
後日ひにちを変更してほしいといわれる。
夜中の二時にメールしてくる・・etcです。

もう一人友達がいますが、そのこも↑の人に困っているようです。

138:マジレスさん
07/09/09 00:49:23 INz2TKlS
>>132
>>118の解説お願いします。僕は飛蚊症もあってあんまり勉強に集中できないんです。

139:マジレスさん
07/09/09 00:49:28 lTHSv3+D
>>135
努力「で き な い」のは何故?
努力しても目標に達しないのか、
努力しないのに目標だけ立てるのか、どっち?

140:マジレスさん
07/09/09 00:51:19 INz2TKlS
>>139
後者です。 すぐテレビみたりオナニーしたり眠ったりしちゃいます。

141:マジレスさん
07/09/09 00:53:15 ncdGHOGV
>>135
じゃあ僕みたいな底辺が
遺伝子や環境にめぐまれて小さいころから努力してきた人間に
仕事や能力で勝てるようになりますか?
東大卒で外資の部長が年間100億給料もらいましたよね?
俺もそうなりたいし良い女ともやりまくりたいです。


その人たちは幼い頃から努力と言うものが
分からず
やってきた結果!
スタートが遅れたなら
その人たち以上に頑張って結果を出すしかないでしょう。
それが後から思えば「努力したなぁ~」と思える日が来ますよ

142:みっふぇー ◆D2zUq282Mc
07/09/09 00:53:34 Mm0tX7d2
>>124
できないことをやろうとするほど暇があるならできることをやれ。
その方が100兆倍マシだ。

143:マジレスさん
07/09/09 00:55:24 d4F7th6W
>>ID:INz2TKlSは、もうスルーの方向でいいんじゃね?

144:マジレスさん
07/09/09 00:56:45 kIsRy8Ca
>>135
なんか極端な話を例えに挙げてあんま答える気にならないけど、公務員になりたいとか努力は出来ないとかはっきり言われちゃこっちだってどうする事も出来ないし、努力が出来るようになる魔法でもあると思ってるの? 自分は自分のことどう思ってるの?

145:マジレスさん
07/09/09 00:56:57 zjqTfRRl
死んでまた1からやり直したいです。
死ねばまた1からやり直せますよね?

146:マジレスさん
07/09/09 00:58:52 ncdGHOGV
>>145
ゲームじゃないから
無理!!!!!!

147:マジレスさん
07/09/09 00:58:53 INz2TKlS
>>141
しかし、知能の発達は幼年期から青年期(25才くらいまで)ですよね。そして18才以降の伸びは緩やかになるみたいです。
僕はもう手後れなのでは?
>>142
努力だってできます。
高いレベルで努力を継続するコツを教えてください。

148:マジレスさん
07/09/09 01:00:01 INz2TKlS
>>143
犯罪者予備群に対する差別ですか?

149:みっふぇー ◆D2zUq282Mc
07/09/09 01:01:08 Mm0tX7d2
>>141>>145
URLリンク(jun.2chan.net)

150:マジレスさん
07/09/09 01:01:56 INz2TKlS
>>144
努力できます。
僕は自分のことをダメ人間だと思います

151:マジレスさん
07/09/09 01:03:04 ncdGHOGV
>>147
身体的なものは
理由にならない

手足が不自由な人が
大器晩成した例は
星の数ほどある

152:マジレスさん
07/09/09 01:05:37 kIsRy8Ca
>>138
自分は努力を当たり前の事と思って続けていれば結果であったり、良い事があるっていう風に解釈した。
本当にその通りだと思う。

153:マジレスさん
07/09/09 01:08:42 ncdGHOGV
>>152
普段は回答者にレスしないのが
信条だが
あえてレスします

分かって頂いて
ありがとう

154:マジレスさん
07/09/09 01:10:43 c8NmdtyU
>>147
頭の固い人が主張してた意見だけど、事実ではあるので。
言葉に関する知能は、60歳くらいまで発達しますよ。
数字・図形に関するものは、>>147の通り。

155:マジレスさん
07/09/09 01:10:49 wE0bEXWR
高校生ですが、母親にもうあんたらの面倒みるの限界、もう出てくと言われてる。
それか親父のところにでも行けと。母親は今無職で、夜は電話があればバイト、私は学校のあとほとんど毎日バイトで猫8匹の世話が追い付かず、今はエサを買うお金も自分達の飯代もない状態なのも原因。
あんたは汚いだの遊ぶ事ばっかり考えてヘラヘラしてるだの言われるのはいつもの事だけど、今まで誰のおかげで生きてこれたんだとか色々言われるともう何もいえない。反論するガキのくせに口答えするなと言う。
不安定な状態でバイト行くと手の震えが止まらなくなって、それだけで恥ずかしくて泣きそうになる。
バイト代は生活費にまわるから、寝る暇があるなら猫のエサ買ってこいと言われても貯金ないし、どうしたら良いのかわからない。
やっぱり高校やめて昼間も働いたら、少しは楽になれるでしょうか?
もうなんの為に生きてるのかと思うし、学校で普通の友達と話するのも辛いけど…
物に当たるなら自分に当たってみろと言われたので、本当に傷を見せてやりたいと思いました。

携帯から長文失礼しました。

もう寝たい…

156:マジレスさん
07/09/09 01:11:03 16aSN1Xz
>>135
遺伝子がって言うけれど、じゃあ、アインシュタイの両親も天才物理学者だったか?
エジソンの両親は天才的な発明家だったか?
遺伝子がどうこうなんて言い訳、せめて血反吐を吐くまで努力して、
それでもあと一歩、天才に届かなかった時になってから言え。

じゃあ、東大に入るための努力から始めてみろよ。編入でも良いさ。
毎日12時間、3年間きっちり勉強しろ。
東大に合格してる奴は、皆それくらい当然のようにやってる。
遺伝子や育った環境以前に、それだけの努力があった上での、年収100億円だ。

心底本気で年収100億稼いで、良い女とやりたいと思うなら
東大卒業・外資就職目指してやってみろよ。

157:マジレスさん
07/09/09 01:11:50 ZJqWfOSV
>>145
死ねば無に帰します。そして無から有は生まれません。
よって、やり直しは不可能です。
でも、死なずに生きていれば、やり直しは可能です。

158:マジレスさん
07/09/09 01:12:29 lTHSv3+D
>>140
やるべき事をやってから、テレビ見るなり自慰するなりすればいい。
優先順位を逆転させないように。
自分をコントロールできるのは自分だけです。
目標を立てたのにやるべき事をやらないってのは、
目標に達したくないんだよな?

159:みっふぇー ◆D2zUq282Mc
07/09/09 01:13:05 Mm0tX7d2
>>150
できるのかできないのかどっちなんだ?
URLリンク(www7.big.or.jp)

160:マジレスさん
07/09/09 01:13:14 INz2TKlS
>>152
なるほど! ではどういう時に俺頑張ってるな!って感じるんですか?

161:マジレスさん
07/09/09 01:15:44 N7WhrKDk
>>160
君の順番はもう終わったよ

162:マジレスさん
07/09/09 01:15:55 ZJqWfOSV
>>155
高校は出ておいた方がいいよ。でないと一生低サラリーになる。
あなたは奨学金は受けていないの?
お母さん、生活保護を申請する気はないのかな。
猫ちゃんたちにはお魚屋さんか何かで余りものをもらったりできないの?
キャットフードしか食べない猫なの?

163:マジレスさん
07/09/09 01:16:00 lTHSv3+D
>>155
父親に相談はできないの?

164:マジレスさん
07/09/09 01:17:16 ncdGHOGV
>>160
禅問答を
しているわけでない

人の意見を聞く耳が無いなら
これ以上答える人は居ないと思う

165:マジレスさん
07/09/09 01:17:31 2rsgXI9T
137を無視しないで・・・

166:マジレスさん
07/09/09 01:17:38 rWWuJ9zE
食欲がありません。お腹は減るのに食事をとろうとしないし、勉強やそれ以外のことにもやる気がおきません。
一日中体がだるい感じで気づいたら寝ています。自分の体は一体どうなっているんでしょうか?
教えてください。
とても怖いです。
ちなみに高一です。

167:マジレスさん
07/09/09 01:18:07 INz2TKlS
>>154
正確にはそうですね。低知能の人間ほど知能の発達が頭打ちになる年齢も早いようです。
大事なのは数字・図形なんかの能力でしょう。
>>156
東大には編入試験ないので無理です。あなたは良い大学でてるんですか?

168:マジレスさん
07/09/09 01:19:26 INz2TKlS
>>158
違います。彼女もいたことないし自分を肯定できないから
自分をコントロールできないんです

169:マジレスさん
07/09/09 01:19:40 ncdGHOGV
>>166
ただ疲れているだけ
休めるときは休みなさい

170:マジレスさん
07/09/09 01:20:30 INz2TKlS
>>159
少しならできます。あと携帯なのでさっきからのリンク先は見られないです

171:みっふぇー ◆D2zUq282Mc
07/09/09 01:20:35 Mm0tX7d2
>>165
引っ越せ。以上

>>166
>自分の体は一体どうなっているんでしょうか?

  ∧ ∧     ┌────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └──/|──
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪

172:マジレスさん
07/09/09 01:20:38 lTHSv3+D
>>165
3人でルームシェアをしているということ?
一度3人で真剣に話し合いをして、その上でその1人が
今後も変わらなかったらシェア解消でいいのでは?

173:マジレスさん
07/09/09 01:21:41 4JoJRGuI
>>166
失恋か鬱病ね。

174:マジレスさん
07/09/09 01:21:59 mC0OsaKW
>>137
相談したいならキミと相手の年齢性別職業関係ぐらい書いた方がいいぞ。
ところで、キミが今までその子にされたようなことを全部
さりげなく本人にやってみるというのはどうだい?
しかも俺なら、もう一人の被害者と結託して、2人がかりでやる。

175:マジレスさん
07/09/09 01:22:46 /2DJD0p1
>>170 このスレでいくら質問しても
今のあなたでは
生まれ変わるチャンスは得られないと思うよ

虫のいい話なぞない。
努力をしない人間にどうして結果がついてこよう

176:みっふぇー ◆D2zUq282Mc
07/09/09 01:22:48 Mm0tX7d2
>>170
じゃあ少しだけ努力して、少しだけ公務員になれば?

177:マジレスさん
07/09/09 01:24:23 kIsRy8Ca
>>160
自分は今一浪で五月頃から勉強始めた。投げ出したくなる時なんて毎日だった。七月の模試で結果が帰って来た時、周りの誰よりも成績が良かった。
周りの見る目が変わったのが分かったから。

178:マジレスさん
07/09/09 01:24:24 16aSN1Xz
>>155
高校は絶対に卒業したほうが良い。
この先、自立するにしても、母親を支えるにしても、
最低でも、高卒の学歴は必要になってくる。

まずは、学校で信頼できる先生に相談しろ。
親が養育を放棄しているんだから、奨学金制度、市区町村の保護が受けられるはず。

179:マジレスさん
07/09/09 01:24:30 N7WhrKDk
>>165
無視じゃないと思うんだが

友達ならこういう事は迷惑ってハッキリ言ったほうがいいんじゃない?
そんな理由で引っ越すなんてありえない

180:マジレスさん
07/09/09 01:24:43 lTHSv3+D
>>168
コントロールできないって・・・
誰かが乗っ取っているとでも?
コントロールできないんじゃなく、してないだけ。
目標に達成したいなら、コントロールして下さい。

181:マジレスさん
07/09/09 01:25:24 RIXMR0sa
友人にバツイチ子持ちの女と付き合うのってどう思う?って聞かれました。(不快に感じた方申し訳ない)
好きならイイのではと言いましたが、正直軽率だったと思っています。その女性の事を詳しく聞いてみると、
離婚が原因で軽いメンヘラーにかかってると言っていました。そこでも、お前がささえてやればいいと言いました。
さらに複雑な気分になりました。そのとき自分は軽い正義感にとらわれてるだけで、友人の事などどうでもいいと思っているのでは?と思いました。
おかしいですか?

182:マジレスさん
07/09/09 01:26:31 INz2TKlS
>>164
人の意見を聞くだけなら本を読めばこと足ります。 お互いに主張することが重要だと思います
>>175
僕の何がいけないのか教えてください。僕は変わりたいんです。年収100億、抜群の能力、良い女とやりまくれるスーパーマンに
>>176
ちょっとだけ公務員なんて結果はありません。また、たくさん努力しても公務員になれるとは限りません

183:165
07/09/09 01:27:26 2rsgXI9T
>>171
学生なので金銭的につらいです。

>>172
同じマンションの同じ階に住んでいます。
ですが頻繁にこちらに来ます。
やはり一度話し合ったほうがいいでしょうか?

>>174
全員大学生女で、高校のときからの友達です。
同じ大学に通っています。
昔はそんなにわがままではなかったのですが・・
やりかえすのが一番効きそうですね


184:マジレスさん
07/09/09 01:27:30 /2DJD0p1
>>181 
軽い正義感ではないな。
「メンヘラ支える」の意味がわかってていってないなら
軽い無知になる

185:マジレスさん
07/09/09 01:28:18 ncdGHOGV
>>181
それは相手にその程度しか
好きになってないと思う

心底好きなら
相手の環境、周りの意見など
聞かずに一緒に成っている

186:マジレスさん
07/09/09 01:29:11 TpgFGbgm
片思いの女性と仲良くなろうとすると、ワガママを言ってしまい嫌われてしまいます。
特にお酒が入ると顕著です。かといってやめることもできません。
人間として失格です。死にたいです

187:みっふぇー ◆D2zUq282Mc
07/09/09 01:29:38 Mm0tX7d2
>>182
ケータイだろだけど、まあいいや。

         こ こ お か し ー ん じ ゃ ね ー か

         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l
    ,l l|  -'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.   ヽ /   l   ヽ         /j


188:マジレスさん
07/09/09 01:29:41 INz2TKlS
>>177
結果がでたら頑張ったなって感じるんですね。あなた頭良くて凄いですね。
>>180
マラソンを走っていて辛くなったら歩くでしょ 意思とは関係なしにそんな感じです。

189:マジレスさん
07/09/09 01:30:17 leUVEMl9
>>181
別におかしくないのでは?
自分のことじゃないですしね。
ただ、バツイチ子持ちでメンヘラな彼女と結婚すると、その友人は大変だと思います。
軽率に行動しないように言った方がいいかもしれません。

190:マジレスさん
07/09/09 01:30:37 ncdGHOGV
>>186
報告ですか?

191:マジレスさん
07/09/09 01:30:46 mC0OsaKW
>>186
酒癖悪い奴は一生酒を飲むな。社会の迷惑。

192:165
07/09/09 01:31:11 2rsgXI9T
>>179
迷惑とはいっているのですが聞き入れてもらえません
一度真剣に怒るべきかもしれません

193:マジレスさん
07/09/09 01:31:13 /2DJD0p1
>>182
>僕は変わりたいんです。
すいません。 私ではあなたのお力になれません


194:マジレスさん
07/09/09 01:33:11 INz2TKlS
はぁ 俺はまた明日がんばれないのかな・・・

195:マジレスさん
07/09/09 01:33:54 lTHSv3+D
>>183
話し合いしたら?引越しはしなくていいのでは?
「おごるというを一度も守らない」ということで、
今後ご飯はごちそうしない。
約束に関してのこと。など・・
夜中のメールはマナーモードにして返信しなくていいがな。
実家からの電話だけは緊急の場合があるので着信音を
変えておく。

196:マジレスさん
07/09/09 01:34:20 ZJqWfOSV
>>181
間違ったこと、言ってないと思いますが。
離婚のトラウマでしばらく鬱になる人はいっぱいいます。

197:マジレスさん
07/09/09 01:34:31 kIsRy8Ca
>>182
何がいけないのかが分からない限り一生変われないと思うよ。
自分ではどうすれば変われると思ってる訳?
しばらくここで相談しないで自分で考えたら?

198:マジレスさん
07/09/09 01:34:41 ncdGHOGV
>>194
はい
お疲れ様でした

199:マジレスさん
07/09/09 01:35:08 lTHSv3+D
>>188
体が限界を感じるくらいに、やるべき事をやってから
マラソン云々は言ってくれ。
怠惰と限界は違う。

200:マジレスさん
07/09/09 01:36:11 N7WhrKDk
>>183
>>179も無視すんなよ禿
コソコソ引っ越すとかやり返すとか性格悪いの丸出しだな

201:155
07/09/09 01:36:39 wE0bEXWR
>>162
レスありがとうございます。

奨学金は受けてないです…学校では一応授業料を免除してもらっています。生活保護はよくわからないので今度聞いてみます。
猫は他のも食べるけど頼れる所は無いですね。今はご飯とか鰹節とかをあげても子猫は体調崩してしまうので…

>>163
家にいた時、お金をいれてくれなかった父親なのではっきり言って頼りになりません。三年くらい連絡とってなくて…一緒に暮らしてる(らしい)父親の母親もこっち嫌ってる様なのでできればしばらく関わりたくないです。

202:マジレスさん
07/09/09 01:37:29 INz2TKlS
>>197
怠けグセと意思薄弱なのが原因です。どうすればなおりますか?

203:マジレスさん
07/09/09 01:38:14 lTHSv3+D
>>200
>>192

204:マジレスさん
07/09/09 01:38:56 N7WhrKDk
>>200はすまんかった

205:マジレスさん
07/09/09 01:39:37 ncdGHOGV
>>202
>>197をよく読め

これにて君へのレスは

無いと思え

206:181
07/09/09 01:40:26 RIXMR0sa
レスくれた方どうも。
>>184
もう少し詳しく

207:マジレスさん
07/09/09 01:42:32 INz2TKlS
>>205
あなたは俺みたいな馬鹿の相談は聞きたくないかもしれないけど
上品な質問ばかり優先するなよ。
俺が犯罪者予備群だからって差別すんな

208:マジレスさん
07/09/09 01:43:54 lTHSv3+D
>>201
父親と父方とは連絡取ってないのね。
養育費くらい請求してもいいと思うが。

子猫もいるのか・・猫の虚勢はしてないの?
今後も増えたらどうするの?子猫は里親を探した方がいい。
虚勢と里親に関して、近くの獣医で聞いてみて。

あと児童相談所とかに相談しに行ってみたら?
あなたの今の生活環境と母親の言動、父親から養育費を
貰ってないことなどを相談して下さい。
あなたが言っても聞かないなら、第三者の大人に
助けてもらった方がいいと思うよ。

209:165
07/09/09 01:44:10 2rsgXI9T
>>200
無視してないですよ
後で気づいたので別レスになっているだけで
192にあります
やり返すのは注意しても聞き入れてもらえなかったのだから
仕方がないと思うのですが。

>>200
返信しなかったら後に怒られました。
特に重要なメールではなかったのですが。
いろいろ工夫して付き合っていくのがよいようですね。




210:マジレスさん
07/09/09 01:44:53 INz2TKlS
なんでみなさんはちょっと疲れたりしても努力できるんですか?

211:154
07/09/09 01:44:56 c8NmdtyU
>>167
さっきは頭が固いだのなんだの書いてしまって、反省・・・

ちなみに、「言葉や経験に関する知能が60歳まで発達する」ってのは、
きちんと調査データが出とるぞ。
知能によって差があるとは、思えん。

212:マジレスさん
07/09/09 01:45:40 N7WhrKDk
>>207
お前はロムってろカス

213:マジレスさん
07/09/09 01:46:36 FoVs5nac
ずっとニートやってて今度正社員の面接です、気が重いです。なんかリラックスの方法教えてください・

214:マジレスさん
07/09/09 01:47:04 WSxem/0w
>>210
ここに書き込む労力を他に使えばいいんじゃね?

215:マジレスさん
07/09/09 01:47:31 /2DJD0p1
>>206 今まで3人のメンヘラと付き合ってきた感想で出た。
中途半端に救おうとしたり、支えになろうとすれば
お互いが傷つく事になりかねない。
またメンヘラはいつも平常心いることも
健康を保つ事も難しいのでこちらの忍耐もかなり必要となる。
病気への知識も当然必要だし、それを無視して付き合う事は不可能

ただ落ち込んでいる人を支えてやるのとはわけが違う という意味

216:マジレスさん
07/09/09 01:48:08 ncdGHOGV
>>213
バイトも正社員も
やることは同じ
仕事するだけ
特別な事など
誰もしていない

217:マジレスさん
07/09/09 01:48:46 INz2TKlS
>>211
ありがとう。そうなんですか。あなたは発達心理学にくわしい方ですか?

218:マジレスさん
07/09/09 01:49:43 leUVEMl9
>>213
手のひらに人という字w・・・・・・(ny
いやごめん。
準備できる所はバッチリ準備して当日あたふたしない様にする!
ぐらいしか自分には言えません・・・・。

219:マジレスさん
07/09/09 01:50:41 INz2TKlS
>>214
ここに書き込むのは簡単ですよ

220:マジレスさん
07/09/09 01:52:00 kIsRy8Ca
>>211
自分はあなたに反論する訳じゃないですけど、自分を本気で変えたかったら、データなんか関係ないですよ。努力はそういうのを超越出来ますから。きれいごとに聞こえるかもしれないですけど。

221:マジレスさん
07/09/09 01:52:28 N7WhrKDk
>>209
後で気付きましたすいません

>>201
猫8匹も里親探すなり面倒見れる範囲にしたほうがいいかと
子供に八つ当たりする親の事なんて真に受けないほうがいいよ


222:154
07/09/09 02:01:56 c8NmdtyU
>>217
素人です。

>>220
「年寄りの方が知能指数が高くなるテストもある」って話は、
年寄りっぽい意見に見えるよな。
俺も昔、そう思った。

ちなみに、俺は20代。
年寄りっぽいから、ダメだなぁ・・・

223:マジレスさん
07/09/09 02:05:28 c8NmdtyU
>>220
努力はもちろん大事で、
60代のノーベル賞科学者もいるし、
10代の芥川賞作家もいる。

224:155
07/09/09 02:08:35 wE0bEXWR
>>208
前向きな事考えてなかった…
避妊も去勢もしてません。お金がないといつも先のばしにしてたので、これを期に早く獣医さんに連れていきます!
児童相談所も考えてみます。母親にまかせるより、自分が動かなきゃ駄目なのかも…

レスありがとうございます。

225:マジレスさん
07/09/09 02:10:46 INz2TKlS
>>222
サンクス! 知能の発達って青年期~(25才~)中年(40くらい)の研究結果ってないよね。
あったら見てみたいよ。幼年期~青年期だと個体によってかなり変動することが縦断的な研究でわかったるのに。
ちなみにやる気も潜在的な知能にあたるらしい

226:155
07/09/09 02:17:43 wE0bEXWR
妹は割り切ってるけど、唯一頼りの母親にあんたなんか要らねぇって言われると、どうしても真に受けて鬱になります。
耐えられなくて一人になろうとすると逃げてんじゃねぇよって怒鳴られるし…

猫の里親、まだ子猫のうちに頑張って探してみます!

227:マジレスさん
07/09/09 02:18:47 ZJqWfOSV
>>224
猫ちゃん共々がんばってね。応援してます。
獣医大学みたいなところでは、猫の虚勢、ただでやってくれると聞いたけど、
本当なのかどうか、私は知らないので、一応聞いてみて。
猫好きの人が集まっているサイトで相談してみたら?
里親もすぐに見つかるかも。獣医さんの待合室に張り紙するのもいいと思う。

228:マジレスさん
07/09/09 02:20:39 lTHSv3+D
>>224
猫の去勢と避妊だけど、無料は無理なようです。
オスはメスより安いけど1万~1.5万はするみたい。
役所で助成金が出ると思うので、問い合わせてみて下さい。

229:マジレスさん
07/09/09 02:24:01 ZJqWfOSV
>>226
お母さんも切羽詰った状態で、心身ともに疲れていると思う。
あなたにとってはきついだろうけど、少しだけわかってあげて。
お母さんは「こんなにしてやってるのに親の気持ちがわからない」と思ってるだろうから。
あなたとしては、またお母さんにきついこと言われても、右から左へ流しておけば?
今の状態を切り抜けられば、きっと母子関係はうまく行くと思う。
猫好きな人に悪い人はいない。お母さんもきっとやさしい人だと思う。
鬱なんか吹き飛ばしてね。あなた、前向きな人だから、きっと大丈夫!


230:155
07/09/09 02:30:40 wE0bEXWR
>>227
サイトとか張り紙ですか…やってみます、ありがとうございました!
頑張ります。


>>228
ほんとですか?
詳しくありがとうございます。電話してみます…!!

231:マジレスさん
07/09/09 02:33:41 c8NmdtyU
>>225
R・キャッテルさんの研究だったか、青年期~中年期も含めて調べてた。
あれは縦断だったかな、横断だったかな、それともミックスした研究だったか。

232:155
07/09/09 02:45:52 wE0bEXWR
>>229
やっぱりそういう思いなのか…
私も母親が部屋に引き込もっている姿を見るのは辛いので…前向きになりたいと思います。

ほんとありがとうございました。
励みになりました。

233:マジレスさん
07/09/09 03:11:20 9O+P+0q3
相談にのってください。
彼氏が飲酒運転をやめてくれません。
何度も注意したのに自分といるときでも1杯は平気で飲みます。
呼気の数値がでる機械を持ち歩いていて、酒気帯びにもならない自信があるらしくて
それなのになぜ私が1杯飲むのも許さないかが理解できないといつもケンカになります。
確かに数値は低くてもお酒飲んで運転すること自体が嫌なんです。
どうしたらやめてくれると思いますか?
飲みたいなら私が車だすよ、って言ってもそれはいいよって断られます。

234:マジレスさん
07/09/09 03:21:26 ykRNIRrJ
>>233
ああ。それはつらいね。
でも、その調子だと彼氏は変わりそうもないね。
俺も、昔は交通違反は捕まらない限り違反じゃないとイキがっていた時期がありましたが、
そんな俺の根本を変えた本があるから一応紹介しとく。

交通事故によって大切な人を奪われた人たちの声です。
ノンフィクションにありがちな、お説教くさいところもなく淡々と書いてあるので、
きっと心にガツンと来るはずです。機会があったら購入して(図書館で借りてもいいけど)
一度、彼氏に読ませてみるといいですよ。

URLリンク(www.amazon.co.jp)

235:マジレスさん
07/09/09 03:30:42 9O+P+0q3
>>234
ありがとうございます。
読んでみて彼氏にも貸してみようと思います。
読んでもくれないような人だったら
結婚の話がでてるけどもう別れてもいいかなって思います。
それくらい飲酒運転とかは嫌

236:ポーラーライツ ◆tDnsym50SA
07/09/09 03:32:23 UH/QJ16l
>>233
匿名で警察に通報すればいいんじゃない。
事故を起こして不幸を生み出すよりましですよ。

237:マジレスさん
07/09/09 03:41:55 9O+P+0q3
>>236
レスありがとうございます。
通報は隠し事だし自分が悪いことしてるみたいでできればしたくないです。
でもそれくらいしないとやめてくれないのかもしれないですよね。

238:ポーラーライツ ◆tDnsym50SA
07/09/09 03:42:34 UH/QJ16l
>>233
ちなみに、運転する事を知ってて酒を売る・飲ます店と一緒にいる人も
ある程度の処罰対象になりますよ。


239:マジレスさん
07/09/09 03:47:24 lLJt+saM
彼氏の事で相談です。
わたしは学生、彼氏は飲食店の社員です。
生活のリズムが本当違いすぎます。
彼氏の仕事先はここ4ヵ月前からずっと忙しく
その期間、お昼からデートなんてしてないし
最近は週1の夜中に2時間程度あえたらいいほうです。
しんどいながらも週に1度でも会いに来てくれて嬉しいのですが
こんなんでずっとやっていくのはしんどいです。
何度も嫌になって私から距離や別れ話を数回だしてますが
結局彼氏に言いくるめられて別れないでいます。
私自身も彼氏の事が嫌いになったわけではないので
いざ別れるとなったら寂しいし辛いです。
やっぱりこれは私のわがままなんでしょうか。
なんかもうどうしたらいいか分からないです。

240:マジレスさん
07/09/09 03:49:15 9O+P+0q3
はい。
聞いたことはありました。覚えておきます。

241:ポーラーライツ ◆tDnsym50SA
07/09/09 04:02:47 UH/QJ16l
>>239
危険な手ですけどね、
もしあまりに労働時間が多いのなら、
労働基準局に密告するか又は密告すると噂を流すと、
改善されて時間ができるかも。

242:マジレスさん
07/09/09 05:16:52 27egIaNF
ポーラーライツさんの書き込みは、
匿名で警察に通報しろとか、労働基準局に密告するとか・・・。
なんだかなぁ。

243:マジレスさん
07/09/09 05:39:58 boaCb0v9
脱サラしてデパートの一角に雑貨屋
(メインターゲットは中高生、安い化粧品や文房具、鞄などを扱う店)
を開いた知人がいるのですが
売り上げが伸びず悩んでいるようです。
売り上げを伸ばすコツというのはあるものでしょうか?

どの板が適当かわからなかったのでこちらに書きました。
適切な板やスレがありましたら誘導していただけるとありがたいです。


244:マジレスさん
07/09/09 05:52:13 wl0561CP
>>243
・そのデパートに中高生は来てるのか?
・そのフロアは、中高生向きな店舗は入ってるのか?

超基本的なことだけど、その店舗にターゲットであるお客様が通らないと話しにならないよ。
脱サラした人が経営するお店は、まず店名だけじゃ呼べないんだからね。
もし、上記2点をクリアできてないなら撤退して、別のスペースを借りたほうが良いね。

また、何で、あんさんは、知人の代わりに質問しているの?
どういう友人関係なのか知らないけれど、人の仕事について、代わりに質問しても、
それほど理解できるとは思えないけれど?

一応、余計なことを言っておくけど、テナント料や、その他の費用を肩代わりや保証人には
ならんほうが良いよ。

245:ゆぢ
07/09/09 05:52:55 PeKpRI03
>239
苦労してんのはお前じゃなくて彼氏だろーが
なにワガママ言ってんの?

246:みっふぇー ◆D2zUq282Mc
07/09/09 06:13:45 wi8hVDeV
>>243
餅は餅屋。
売れてる店の店員を引き抜くのがベターかと。
試行錯誤に要する時間と金を考えれば、経営者よりも高待遇で雇ってもお釣りが来る。

247:みっふぇー ◆D2zUq282Mc
07/09/09 06:24:18 SdMpklp1
>>239
俺っちは女の相談には向いてないようだ。
ぶっちゃけ、相談内容が全く以って理解できん。
もし俺っちがオマイだったら、仕事で忙しくてなかなか会えない彼氏の支えになるにはどうすれば
いいですかと相談する。

248:マジレスさん
07/09/09 06:48:40 hpGekS8+
>>243
売り上げを伸ばすコツを教えろ?こんな大胆な質問は見たことがないな。
そんな簡単に説明できるくらいなら誰でもお金持ちだww

249:マジレスさん
07/09/09 07:24:53 Fy48KL88
>>239
あなたが淋しいのは分かるけど、247さんが言うように
その彼氏が仕事が忙しい今、きっとあなたが一番支えてあげるべき
時なんじゃないかな?
きっとあなたがいてくれているから彼氏も頑張れているんじゃない?
つーか自分の本当の気持ちきっと自分で分ってるじゃん。
淋しいから別れようとしたけど、やっぱり好きだから別れられないって。
なら、ただもう迷わないで突っ走るれんばいいんじゃないかな。

250:マジレスさん
07/09/09 07:29:40 ZncpF3/X
>>239
あなた、まだ学生だもんね。
社会人の大変さもわからないし、彼氏に生活支えてもらってるわけでもない。
デートして楽しく過ごせる相手が欲しいなら
そういう条件の彼氏を他に探した方がいいよ。
あなたが別れたいと言っているのに、別れてくれない彼氏も自己中だと思う。
その感じだと、結婚して子ができても
仕事が忙しいのはわかるが、家事育児全く協力してくれない旦那に不満とか、有り得る。


251:マジレスさん
07/09/09 08:24:51 Ljd/xXJF
>>239
こういう女を嫁にしてはいけないと痛感する。


252:239
07/09/09 09:08:26 lLJt+saM
みなさんレスありがとうございます。
私なりに彼氏を支えてきたつもりです。
毎朝仕事行く前に頑張れとメール送ったり
仕事おわるまで待ってお疲れさまとメール送ったり
会えるときは彼氏が好きなケーキ作ってあげたりしてきました。
けど仕事は忙しくなる一方だし私との時間も
日に日に減っていき余計寂しくなって
わがまま言うようになってしまいました。
最初は我慢してたけど、ここ2ヵ月はこんな感じです。
何度も何度も彼氏の気持ち理解しなきゃと思って
理解してたつもりだけどやっぱり会えないのは辛いし
話したりときに伝えれないのも寂しいです。

みなさんの意見すごく参考になりました。
私が変わるべきですよね。

253:マジレスさん
07/09/09 09:12:59 5TxXgI7t
恋愛相談です。

付き合って半年になる彼女がいるんですが、
時々、俺は本当に彼女のこと好きなんかなあ
と思ったりすることがあります。
でも、友達にそれを相談すると
好きだから、俺は本当に好きなんかなあとか
悩むんじゃない?とか言われて
ますます混乱しています。
初恋愛で、いろいろ初めてな感情もあって
とまどってます。

俺(私)は、本当に彼女(彼氏)のこと好きなのかなあ
と思うのはごくごく普通であたりまえのことで、
特に気にする必要も無い気持ちなのでしょうか?



254:マジレスさん
07/09/09 09:16:31 5TxXgI7t
>>252
お!俺の彼女がここにいた!

255:マジレスさん
07/09/09 09:20:51 Ljd/xXJF
>>253
それは本当に好きではありませんね。
好きならそんなこと考えません。
次のデートどこ行こうかとか、他愛のないメールでも毎日が楽しいはずです。
夫婦でいう倦怠期
言ってみりゃ末期ですね。

256:マジレスさん
07/09/09 09:24:21 FX/h3Lvr
仕事に行きたくない気持ちがあるとき、どうやってふってますか。教えてください。

257:マジレスさん
07/09/09 09:26:50 5TxXgI7t
>>255
末期・・・
これを克服する方法は無しですか・・・

258:マジレスさん
07/09/09 09:27:21 bei9m3lx
友達とケンカをしてしまってしばらくたつんですがまだ直っていません
原因は私が何を血迷ったかそのひとのグチを口の軽い人に話してしまったんです
そしてそれがばれてその人は怒っているんです
しかし今までその人に私は散々暴言を吐かれたり、やめろといっても暴力を振られたり
嫌なことがあったからこそグチがたまったんです
いろんな方法で謝りました
手紙、メール、直接etc...
でも許してくれません、その人は昔からあきれ返るほどの意地っ張りなので
今後何をしても許してもらえるような気がしないので放って置いています
もちろんクラスでは孤立しています
入学してから何ヶ月もたつので今更人のグループに割り込むことが出来ないんです

幸い他のクラスには友達が居るので休み時間は毎回そのクラスに逃げています

この方法で本当に良いのでしょうか、ずっとこれが続くのでしょうか
答えてください お願いします

つけたし

今一番不明なのが
そのグチをばらした人まで怒っているということ
怒れる立場ではないと思うんですが

259:マジレスさん
07/09/09 09:30:15 zdztr/M/
仕事で部下がダラけてる時に文句言いたいのですが、言い過ぎると相手が嫌な思いするのではないだろうか?
なにか間違ったことを言ってしまわないだろうか?と不安になってしまい何も言えず仕舞いで終わってしまいます
それで逆に言われてしまう事もあります

性格的に言い出すと歯止めがきかないので、言うか言わないか、やるかやらないか、しかできません
相手に非があり、注意したい事があるときは相手の事など考えずに思うことを思うままに行った方がいいのかなぁ?

260:マジレスさん
07/09/09 09:39:03 qk2inwEY
高校の同級生で最近友達伝いに仲良くなった女友達Aの話なんですが(当時はそれほど親しくなかった)、

そのAは五年程彼氏がいません。飲み会に誘っても、男からの評判は見た目も性格も最下位です。
で、私本人も二年程彼氏がいません。
けど自分で言うのもなんですが、私は今年告白を六人にされています。

だけど、Aに「彼氏欲しいな~」と漏らすと、「顔じゃないよ!中身で勝負だよ」的な事を偉そうにウダウダ並べてきます。
遠回しに私がブスだから彼氏が出来ないと言いたいのでしょうか?だとしたら、ものすごい腹が立ちます。
お前に言われたくねーよ!

261:マジレスさん
07/09/09 09:39:32 5TxXgI7t
>>259
ふだん、仕事でよくダラける僕から言わしてもらえれば、
上司が何も言ってこないからダラけるんです。
仕事中インターネットしてても何も言われない、
仕事中ケータイいじりだしても何も言われない。
じゃあ、別にインターネットとかケータイ弄っててもいいや!ってなるんです。
もし、注意されたとしても、自分が悪いのであればそこまで不快はなりません。
ただ、自分が正しいと思ってやったことを注意されるのは凄く不快です。
もちろん、正しいと思っていたことが間違っているのかもしれませんが。

262:マジレスさん
07/09/09 09:45:16 5TxXgI7t
>>260
若干妄想が入ってる気がします。

Aは男からの評判は見た目も性格も最下位
 ↓
A「中身で勝負だよ」
 ↓
遠回しに私がブス?
 ↓
お前に言われたくねーよ!

はっきり言ってAは何もしてません!
あなたの性格が最下位いうレスが帰ってくるのも時間の問題です。

263:マジレスさん
07/09/09 09:47:29 FX/h3Lvr
休み明けは仕事に行くのがつらいです。仕事に行くのが嫌な気持ちをふっきる秘訣を教えてください。

264:キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ
07/09/09 09:52:15 6YTtLBlA
松坂3回でKOかよ

>>261
良いこと聞いた
今日のホームラン賞

265:マジレスさん
07/09/09 09:54:29 5TxXgI7t
>>263
実は明日も休みで、暇だからちょっくら会社でも行くか、という気分で
会社に行く。

ダメ?

266:マジレスさん
07/09/09 09:56:34 4JoJRGuI
>>259
よく学校で同じ班の奴が掃除サボったら怒る奴が居るけど、俺はそれ違うと思う。

人は人、自分は自分。
別に誰か自分以外の人がさぼってるからって、その事で自分が一生懸命やってるのが馬鹿馬鹿しく思えたりするのは違うと思う。

自分が一生懸命やってるのはそれはそれ、他人がだらけてるのも、それはその人自身の問題。

何か的外れな気がしたけど。ただ、上司としての責任等を感じるならそれはまた別に注意すれば良いと思うけど、そういう時は「言いたい事を言う」とか、普段から溜ってる愚痴をぶつけるんじゃなくて、あくまで上司として、部下に注意するべきだと僕は思います。

267:マジレスさん
07/09/09 09:56:59 zdztr/M/
>>261
折角答えてくれたのに申し訳ないけど
ダラける様な人にそんな事言われても説得力に欠けます
言ってることは合ってますが、あなたが言って良い事ではないですよ

268:マジレスさん
07/09/09 09:57:46 zdztr/M/
>>266
すいません意味が分かりません

269:みっふぇー ◆D2zUq282Mc
07/09/09 09:58:39 55vCtiJ0
>>258
>入学してから何ヶ月もたつので今更人のグループに割り込むことが出来ないんです

んなこたぁない。

>>259
感情を机に引き出しにでも閉まった上で、事実のみを指摘し、かつ言い方に気をつけて手短に
文句を言うなら大丈夫っしょ。
どれほど的を得た完璧な説教でも、3時間聞いてうんざりする。

>>260
つ チラシの裏

270:石 ◆S8LO6mxMFw
07/09/09 10:03:45 Yj9kqXqL
>>261
真面目に仕事しろよ!

271:みっふぇー ◆D2zUq282Mc
07/09/09 10:05:06 55vCtiJ0
>>263
働きたくなる画像でも見て和め
URLリンク(coolsummer.typepad.com)
URLリンク(www.neet.x0.com)
URLリンク(www.mt.tama.hosei.ac.jp)

272:マジレスさん
07/09/09 10:06:53 qB1vei8Z
相談します。昨日、私が統合失調症(幻聴が伴う病気)なのを良いことに、何処で聞き付けたのかわかりませんが同級生A達がその事を知っていて、三人くらいで偶然本屋に立ち寄った時にわざとふざけたりしてからかって行きました。

当然、私は幻聴として無いものとしてスルーしましたが家に帰った時沸々と怒りが込み上げてきました。悔しくて涙が出ました。自分が病気であることがこんなにもはがゆい。この怒りをどうしたら良いものでしょうか?

273:キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ
07/09/09 10:12:09 6YTtLBlA
>>265=261
もうちょっと、教えてほしいんだけど、

ダラけてる現場で、その場で、同僚他が見てる前で、注意するのと
後で、その人だけ呼び出して、注意するのと

注意される方の立場からは、
どっちが効果的と思う?

274:石 ◆S8LO6mxMFw
07/09/09 10:12:15 Yj9kqXqL
>>272
あなたの現在、幻聴と事実をきちんとわけて認識できる状態ですか?

275:マジレスさん
07/09/09 10:14:32 4JoJRGuI
人の事馬鹿にする奴に馬鹿にされたからって別に何とも思わない。
親友でも何でもないんだから。

のび太君はジャイアンに殴られるけど

しずかちゃんには殴られない。

みたいな?

276:マジレスさん
07/09/09 10:14:57 6hJQXCNJ
勉強中に性欲がでてきて自慰してしまい十時間するつもりが七時間しかできないです…どうしたら性欲を抑え込めますか…?
集中できないです…

277:みっふぇー ◆D2zUq282Mc
07/09/09 10:18:32 CEYa2UpJ
>>272
ソイツらは病人を中傷するのがやめられない頭の病気を抱えている可哀想な人だと思えば腹も立つまい。

>>276
2キロほど走れ。

278:マジレスさん
07/09/09 10:19:42 qB1vei8Z
>>274はい。完璧じゃありませんが統合失調症の症状は快方に向かっていて今は躁鬱の症状を繰り返している状態です。

あちらはそういう状態なのも知る訳もなく、ただ統合失調症のことを誰かに聞いたんじゃないかと…それでおもしろ半分でからかってきたんだと思います。

279:マジレスさん
07/09/09 10:20:28 ncdGHOGV
>>276
本能だからなぁ~
食欲を抑えられないのと
一緒
我慢しかないかと思われ

280:マジレスさん
07/09/09 10:20:35 4JoJRGuI
>>276
レタス食えば。
キリスト教では禁欲の野菜と言われて、性欲を押さえる効果があるとされていた。

281:マジレスさん
07/09/09 10:25:58 mC0OsaKW
>>276
オナニーは一回やると次の呼び水になる。
逆に丸3日間、完全にやめると、次のをしたいと思わなくなるよ
勉強が大事なら完全にやめればよい

282:マジレスさん
07/09/09 10:29:01 qB1vei8Z
>>275>>277レスありがとうございます。昨日はあまりの悔しさに何かにぶつけられるものも無く、一人壁に文句を言ってしまいました。
お優しいレス頂けて少し救われる事が出来ました。あまり気にせずに自分の今やるべきことをしようと思います。

283:石 ◆S8LO6mxMFw
07/09/09 10:30:50 Yj9kqXqL
>>278
それじゃ気にする必要はありません。
あなたが病気だから悪口を言われるのではなく
悪口を言う人間は
癖、血液型、身長、出身、趣味
あらゆる条件に対して中傷を行いつづけます

大抵そのタイプの人間は悲観主義で
世の中悪人しかいないと思ってるので
ほっときゃ勝手に自滅していきます。 忘れましょう

284:石 ◆S8LO6mxMFw
07/09/09 10:33:44 Yj9kqXqL
>>281
ウソん。
3日間しなかったらものすごいしたくなるぞ、俺は。

285:マジレスさん
07/09/09 10:35:24 5TxXgI7t
>>273
客商売で、お店の中とかなら裏で。
事務所内なら、その場で。

「あとで裏来い」とか同僚の前で言うと
へんなウワサが広がる恐れがあります。

286:キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ
07/09/09 10:42:42 6YTtLBlA
>>285
おお、サンクス

287:マジレスさん
07/09/09 10:49:35 /2DJD0p1
>>276 最初から勉強は7時間のつもりで
集中してやればいいじゃない
3時間は自慰の時間と決めていれば
むしろ勉強の時間は集中できるのでは

288:マジレスさん
07/09/09 11:23:27 7ToKzQAf
ゼミで孤立してます。もう慣れましたけど・・・・
ゼミの女の子たちが、空気の悪さが嫌らしくて
文句ばっか言ってます。
いつも、ゼミでただ見てるだけで意見もなにも言わないし
ただいるだけて感じだからかな?

「なにもシテクレナイ!こっちから話しかけないと話さない!
いつも見てるだけ!なんかうちらがはぶいてるみたいで嫌だ!
うちら何も悪いことしてないのに悪者みたいじゃない!」
てな感じで悪口言われてるよ。
わたしは、こんなゼミどうでもいいと思ってるんですけど・・・・
女の子たちが、卒業まで一緒だから何とかしたいと思ってるんですかね?
もう手遅れでしょう、入学してからずっとゼミの子たちとまともに会話すらしてませんからね。
申し訳なさそうに話しかけてくることあるけどね。
他のゼミの女の子たちからも「あの人、何で参加しないの?何か言ってやったほうがいいんじゃない!」
て言う子もいますけどね。この前なんか、他のゼミの女の子が、見てられなくなったのかわからないけど
「~さん!~してくださいよ!」て怒られましたよ。正直腹立ったので無視しましたけどね。
なんなんですかね?私はこんなゼミどうでもいいのに、女の子たちがどうにかしたいと思ってるらしいから
ホント困るんですよね。もうこのゼミ修復不可能な状態なんだから、あきらめたほうがいいと思いませんか?





289:マジレスさん
07/09/09 11:26:44 ncdGHOGV
>>288
自分の世界だけで
生きられるのなら
それで良いと思います

290:キビシイ マジレスさん ◆YWJXIc03eQ
07/09/09 11:29:57 6YTtLBlA
>>288
最後の2行を、周囲に伝えて上げて下さい
それで、もうウザイ話しかけは、無くなると思う

291:マジレスさん
07/09/09 12:00:17 ilfq1g0b
うちの職場の子でちょっと困った子が居るのね。
その子は私より後から入ってきたんだけど、
家庭があるとのことでパート。そんなに出勤してこない。
(自分は正社員)

まあ、それはいいんだけど、何を勘違いしたのか自分が私より仕事できると思っているらしく、
まあ、それは勝手なんだが、二人きりの時にものすごく偉そうな態度を取られ、
かなり頭にきている。しかも他の上司やベテランにまで、
「私と二人の時、私ばかりに大変な仕事をした」と言いつけたみたいですが、
私から言わせて見れば、こちらがすごく負担かかったのですが・・・。
とんちんかんな事で私に注意したりするし、しかもこちらが腰低く言葉を選んで接しているのに、
ものすごくつんとした態度で。それで2、3日経っても根に持っている。

そちらも家庭との両立で大変かもしれないが、
こちらは連日ハードなスケジュールなんですけど・・・。
好きでやっている仕事だから仕方ないけど、
この仕事のハードさに辞めていく人が多い中でやっているんだからさ。
あんたは、たまに短い時間出てくるだけじゃない。

ベテランでもない、そんなに出れもしないくせに出しゃばるなって言うの。
しかも揉め事になるようなこと。
その子の私への文句の言葉に上司はスルーしたらしく、
後日、その子と二人だった時のことで私に「こないだは有難う、大変だったね」
と優しく声かけてくれました。
周囲にも伝わっていますが、いつものように優しいですが・・・。

その子は私以外には愛想良く、他の人と仲良くしていますが、
なんか納得いなかないなあ・・・。
その子の発言で、こちらが悪者にならないか心配。
仕事中は大人しくしているから、ナメられているのかな?
実績としては、こちらの方が上ではあるけど、
その子が悪く思われてなさそうなところが、何だかな~納得いきません。

292:マジレスさん
07/09/09 12:01:50 eTnAeEay
>>288
文字通りどうでもいいならやめちまえよ。
単位だけはほしいんかいな。

293:マジレスさん
07/09/09 12:03:15 5XFJBtKE
オカルト板で相談(質問)したのですが、
板違いと言われたのでこちらで相談します。

もし、自分の配偶者が自分の前付き合っていた人(元彼女)に、
呪いをかけるようなことをしていたらどう思いますか?
それまで愛していたとしても気持ちがさめたりはしないでしょうか?


294:マジレスさん
07/09/09 12:04:40 /K/x7SIW
>>291
世の中、色々な人がいるから
いちいち反応していては体が持たない。
どの職場にも嫌な奴や自分に合わない人が必ず一人はいるもの。
仕事と割り切ってやっていくしかない。

295:マジレスさん
07/09/09 12:07:18 /K/x7SIW
>>293
そりゃ、引くわな。
もし、今の彼と別れたときに自分もそうされてしまうんじゃないかと
思うと恐ろしい。
恨み、つらみ、執念深い相手だと後々厄介だよ。

296:マジレスさん
07/09/09 12:11:19 ncdGHOGV
>>291
報告ご苦労様です
大変ですね

297:マジレスさん
07/09/09 12:18:37 mC0OsaKW
>>293
非科学的なところとかに引くね。
でも逆に、前の彼と復縁する可能性が低いところは○

298:マジレスさん
07/09/09 12:20:40 6hJQXCNJ
>>276です
こたえてくれた方ありがとうございます。やった次の日は反動で一日は何もできなくなるから動けないんです…
だからやめたいんです…
気になる人の事考えながらやってしまいます…

299:マジレスさん
07/09/09 12:22:03 MdCmcuiw
>>291
いるね~そういう人
もう何やっても治らないから相手にしない。これが一番
でないとストレス溜まるよ

300:243
07/09/09 12:26:07 dcHdmSqE
>>244>>246>>248
亀ですがレスありがとうございます。

ネット上の知人で直接会った事はなく
店の売り上げが伸びずに悩んでいるという事も
ネットでのやりとりで知りました。
以前私が悩んでいる時色々相談に乗って貰ったので
少しでも役に立てればと思いまして。
(大きなお世話かもしれませんが)

皆様の意見、参考にさせていただきます。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch