07/08/14 00:25:14 v7VKpG+J
。。。(ノ^ω^)ノ オッパッピー!!
386:マジレスさん
07/08/14 00:29:25 KrKDakUp
>>385
それはやめとけ
387:極光 ◆tDnsym50SA
07/08/14 00:30:53 1hF7Gr/o
>>383
楽しい話が苦手かつまじめ系なら
悩み事相談・手助け路線でいけばいいんじゃない。
388:マジレスさん
07/08/14 00:31:21 I7ntvNHa
>>383
おめー
明るくなる必要がどこにあるんだよ
条文にあるのか
日本国憲法に国民の健康を維持する云々という条項があるが
あれは正しい
おまいは贅沢な悩みを抱えているようだが、
飲み会で空気であろうが、真面目過ぎであろうが
おまえが其処にいるその存在自体がおまい自身の強味なら
引け目に感じることなど、何もない。
憲法の話だが、おまい自身がおまい自身と日々の生活を
楽しんでいれば、何も問題ない
おまいの問題は人知れず表れるのだから、おまいは執着を止めて
清められた神をお守りに、青い夕暮れの中を歩く女連れの男子のように
只、野垂れ死に覚悟で気ままに生きればいいさ
389:マジレスさん
07/08/14 00:40:13 I7ntvNHa
おまえはおまえだ
おまえがおまえじゃないということはどういうことだ
390:マジレスさん
07/08/14 00:41:00 /iSaECG9
妹が、暑いから、パンツとTシャツだけで寝てて、朝起きてもその格好なんですが、
見てて凄く気分が悪いので「短パンでも履いてよ」って言ったら「いやだ。暑いからしょうがない」とか言われました。
こういうのってどうすべきですか?
微妙に倖田來未を目指してる感があるんですが、ほど遠いので更に腹が立ちます。
391:マジレスさん
07/08/14 00:45:05 dDVAjppa
世間の大バカ共を見返したい!
大金持ちになるにはどーしたら良いですか?
392:マジレスさん
07/08/14 00:47:15 xlnU+mVk
>>390
朝日を浴びないと体内時計が狂う。と言って、
カーテン全開で窓開けてやれ。
393:極光 ◆tDnsym50SA
07/08/14 01:07:17 1hF7Gr/o
>>390
こういうの勧めてはどうです。
URLリンク(www.store-mix.com)
394:45号 ◆tHwkIlYXTE
07/08/14 01:11:12 dv/9jwAv
15歳より引きこもり
今年で30年たった
誰か俺を助けろ
395:極光 ◆tDnsym50SA
07/08/14 01:11:59 1hF7Gr/o
>>391
「ビジネスモデル特許」ですよ。
396:45号 ◆tHwkIlYXTE
07/08/14 01:14:54 dv/9jwAv
誰か俺を救え
397:45号 ◆tHwkIlYXTE
07/08/14 01:19:30 dv/9jwAv
いっそのこと
誰か俺を殺してくれ
気が狂いそうだ
398:マジレスさん
07/08/14 01:23:26 KrKDakUp
>>397
いっそのことほっといても大丈夫そうだ
399:マジレスさん
07/08/14 02:07:47 xlnU+mVk
>>397
本当に45歳なの?
400:45号 ◆tHwkIlYXTE
07/08/14 07:11:19 dv/9jwAv
この30年いろいろあったなぁ
PCや携帯電話の普及
掲示板の登場…
でも早かった
この30年ほとんど寝てただけの俺
401:45号 ◆tHwkIlYXTE
07/08/14 07:16:00 dv/9jwAv
1962年生まれだから
45歳だ俺は
402:マジレスさん
07/08/14 07:17:36 ph1ulmNH
>>400
では親が死んだ後の計画を聞かせてもらおうか。
多少の財産があっても無計画に使っちまうんだろう。
403:マジレスさん
07/08/14 11:54:15 /iSaECG9
390です
お返事ありがとうございます。
まだまだありますが、
早く家出れるよう頑張ります。
404:マジレスさん
07/08/14 12:06:22 mEGivOvX
>>390
気にしないってことはできないですか?
何を目指そうがそれをして痛くなろうがいいんじゃない。
その格好でいても「支障がない」と判断しているわけだから、
そうではなくするのがいい。注意する(言う)のではなく
支障があるよう環境をちょっといじくる。
1階で外から部屋が丸見えだったら>>392のように窓開けて放置
するのもありだし(外からみられる)、寝ている間に
エアコンを温度設定低くして入れてやるというのもありかな。
お腹をこわすか短パンぐらいは履くのでは。
可愛い子だったら視姦してやるのになー
405:マジレスさん
07/08/14 12:08:08 mEGivOvX
>>394
め~てるの気持ち と
JUNK っていう漫画お勧め。
深い意味はないけど思いついた。
406:マジレスさん
07/08/14 12:16:05 /iSaECG9
>>404その作戦も試してみますw
あと、妹がお風呂に入る時に、自分の汚れた洗濯物を、キレイなタオルが入ってる棚に入れるんですが、「不潔だからやめて。洗濯ネットに入れて洗濯機に入れてよ」と言っても直りません。どうやったら直りますか?
407:マジレスさん
07/08/14 15:26:35 kTRaMf1j
>>406
突付くくらいはしないとダメ。
低能女に言葉は通じない。
408:マジレスさん
07/08/14 15:33:51 /iSaECG9
>>407やっぱ低脳感出てますか?
妹、中卒フリーターなんです。
409:マジレスさん
07/08/14 19:15:26 /7STEI5I
>>406
とっさに思いついたのは、「洗濯物はここ→」っていう看板というか、
紙に書いてもいいからそういう指示はっつけておく、なのだが
効かないかな…
そこ(タオルの棚)に置いて、文句言われても結局洗われて
戻ってくるんだからそのまま続けているわけだと思う。
だから洗わなきゃいいと思うよ。どっかにためて放置、
あるいは躊躇なく捨てておいて「洗濯機に入ってないから
みてないよ。いっつもそこに置いてるのがなかったから、
入れてくれたのかと思ったけど」とかとぼけてみる。
410:極光 ◆tDnsym50SA
07/08/14 23:03:29 VDEF0C5S
>>406
その棚を洗濯もの入れとしたらいいじゃない。
タオルは他に引越しです。
411:マジレスさん
07/08/15 15:45:51 BLmbntSn
>>410
それをやると余計甘やかしに繋がると思ったw
あるいはあまのじゃくな感じで別のところに置き始めたり。
まあ試す試さないは本人の自由やね。
412:マジレスさん
07/08/15 23:36:03 Dm4Feh7X
父さんが下の階でお香焚いてて、その匂い?煙?が上の階の私の部屋に充満。一酸化炭素中毒にならないか?
苦しい。
413:マジレスさん
07/08/15 23:38:39 Dm4Feh7X
412ですが、蚊取り線香だった。
く、苦しい。
私=蚊?
414:マジレスさん
07/08/16 21:11:49 sZj9gIF+
>.>412
そんなもんで一酸化炭素中毒になるわけがない。
窓開けて扇風機回して換気。
415:マジレスさん
07/08/21 21:07:40 lAaYJF1x
相談します。この一年で太り妊婦のようなお腹になってしまいました。ですがさっき「本当は怖い家庭の医学」を見ていて子宮ガンと子宮内膜症に関するチェック項目に9つずつ当てはまり、
お腹の異常な張りは子宮内膜症、あるいは子宮ガンであるかもしれないことがわかりました。病院には行ってみようと思いますが、
子宮内膜が増殖すると胸や脚に血管が浮いて見えたりするものなのでしょうか?
別の病院で診察を受けた所太り過ぎてもこうなると言われていたのであまり気に留めてもいませんでした。どなたか詳しい方子宮系の病気について教えてください。不安でたまりません。
416:マジレスさん
07/08/21 21:31:22 4BLu7Lbw
>>415
病院で診てもらえばいい。ジタバタしたって結果は変わらないしここで診断はできない。
詳しく知りたければ病名でもってググればいくらでも情報は手に入るよ。
417:マジレスさん
07/08/21 21:56:06 hENzPdmg
初対面の人達と普段遊びに行くほど仲良くなるまで打ち解けるにはどーしたらいいですか??
人見知りで自分からはあまり話し掛けれなくて……
418:マジレスさん
07/08/21 22:09:08 ZojzBqJT
>>415
人のアドバイス真に受けようとしている余裕があるんなら
回線切って病院行け。
テレビ見て不安になってスレの答え見て余計不安になって
思い込みによって精神的な病になりかねんぞ。
そうなるくらいだったらお金払ってちゃんとした医者の
診断受けたほうが絶対にいい。安いもんだ。
419:マジレスさん
07/08/21 22:10:56 PthcSE2f
>>417
絶対に話かけることが出来ないのであれば話しかけられるような存在になるしかない
目立つ服を着たり仕草をしたり最新の物を身につけたりそういう雰囲気を持ったり
どうでもいい奴に話かける奴はおらんし話しかけられなければわざわざ話かけようとも思わん
自分が話かけられる存在になるか、そういう奴に話かけるようにするか、どちらか選べ
420:極光 ◆tDnsym50SA
07/08/21 22:44:40 gFb/yaa1
>>417
昼食→夕食→飲み会・宴会→休日買物
の順にステップアップじゃないかな。
421:マジレスさん
07/08/22 23:44:57 E+e7UrAE
仕事での悩み。
中途で入社して4ヶ月程立つがその前の仕事では
「分からない事、確認事項はしつこくても必ず聞くこと、上からの
指示に従う事」だったのが「いちいち命令されなくても自分で判断して動け」
という社風と言うか職業全体の雰囲気(ガテン系というか肉体労働系)、に
切り替わって、ただ、分からない事は聞けとは言われているのだが、
聞いたら「前にやっただろ」とか「まだわからんのか」と怒られるし、
聞かないで独自の判断で動いたら「違う」の繰り返し。実際のところ
先輩の社員が言うことは確かに正論であって俺が間違えている、
失敗しているというのは事実なので反論ができなくてイラつく。
自分自身の作業進行の遅さ、行動、段取りの悪さも指摘され続ける。
あと、「マニュアルは許さん。自分の頭使って判断して仕事するもんだ」とか
言って数多くある仕事のそれぞれの手順を自分で紙に書き留めるのを許さない
(これはもう私自身が書き留めるなどしてまとめないと覚えられない
性格みたいなので無視して作る予定。判断が遅すぎたが)
職場の雰囲気はそう悪くはないのだが直属の先輩社員が↑のような事を
なんというか、体罰を加えられないから言葉の暴力を浴びせ続けるみたいな
感じで、延々と言われ続けるのがいい加減嫌になってきている。私も
反論しないというかできないのと、実際「間違っている」行動を取っている事実があるので
どうしようもなく、家に帰ってストレスがたまっているだけ。
自分が仕事を覚えて的確に動けるようになる以外に、何かこんな感じの事態に、
対処法があるとご教授願いたい。
422:極光 ◆tDnsym50SA
07/08/23 00:12:13 rZTugijG
>>421
ボイスレコーダとデジカメを活用すればメモとりの負担は軽くなると思いますよ。
それと、ISOや内部統制が導入されれば、
属人的判断を減らすために作業の標準化・マニュアル化(手順の可視化)の取り組みが進むと思います。
職場で標準化・マニュアル化が進んでないせいで、
労働環境・条件や製品品質、コンプライアンス等で非常に危険な状況にあるのなら、
社内の窓口に相談・告発するのも手ですよ。
ただ、他の社員の反発をかう可能性も大なので慎重にね。
423:マジレスさん
07/08/27 22:15:08 jXbISNQl
424:極光 ◆tDnsym50SA
07/09/03 22:52:10 rYqMM2hw
保守あげ
425:マジレスさん
07/09/06 21:24:02 T2v9Cn5A
数10年ぶりに電車通勤を始めた。
昔は譲り合ったり、混んでいれば多少押されても
我慢していたものだが最近は押されただけで怒ったり、
自分前に立たれるのが嫌な人が多いような気がする。
今日も、帰りの電車で、台風接近のためいつもより混んだ電車に乗ったとき
ドアの側に立っていた親父が”こんな所に乗るんじゃねえよ”と悪態を付いた上に
背中を押して距離を空けようとした。混んでいるから不可能な話だけれども。
下車駅に着いたので無視して降りたら、追いかけてきて文句を言っていた。
こんな事を言ったりやる方が正しくて俺の方がおかしいのか?
最近は悩んでしまう。
皆さんの意見を聞いてみたい。
426:マジレスさん
07/09/06 22:36:19 um/DQEPo
>>425
最近の電車内はギスギスしてるらしいよ。
つい最近のクローズアップ現代でみたけど、
駅員にすら暴力を振るう輩が増えているらしい。
車内でのマナーが悪いのを注意したオジサンが
相手(女子高生)が無視したのを機にブチ切れて
電車から降りる際に突き飛ばす、とかあるらしい。
俺は田舎住まいなので電車通勤してないんだが、
都会がそんな状況になってるとは思いもよらんかった。
身の危険を感じたら駅員とか警備員に助けを求めた方がいいよ。
427:極光 ◆tDnsym50SA
07/09/06 22:55:04 uQZ0Uu5q
>>425
ストレス過多で余裕がない人が多いのでしょう。
早朝出勤してその分早く帰るようにすれば、
遅くまで働いている人達よりはギスギス度が低いので
ましだと思いますよ。
朝のラッシュ度合いも軽くて楽だしね。
428:425
07/09/07 21:05:22 Y8syWARd
お二方。有難う。
今朝も電車は悲惨な状態だった。
満員で乗れない人と、降りたい人がドアの側でケンカしていた。
奥に押し込まれた女性が”降ります”って言ったから
俺が露払いでかきわけて降りてあげた。そしたら空いた透き間に
我先にと乗り込んで俺が乗れなくなった。
正直者が馬鹿を見る世の中になってしまった。
まっ、俺も先は長くはない年なので関係はないと思うけど…
429:社会学者
07/09/09 10:33:46 5IwN6+UA
都会で通勤される人は毎日毎日が大変ですね。
おつかれさまです。
おっしゃるように、最近は車内のみならず。
色々な場面で人々のマナーよくない。
これを拙者が考えるに・・・
①「個人の自由」というものを誤って解釈している輩が
公共の場所でもそれを適用させようとしている。
②「距離の学習」。例えばどのくらいの距離ではどんな
振る舞いをするのが適正なのか・・ということを理解できない。
これは、幼少期からの正しい教育ができていなかったということ。
③①、②を総合的に考えると、いわゆるソーシャルスキルが未熟。
さらに言えば、愚民政策のおかげで、人々には「何が正しいのか」
「何が必要なのか」ということを「考える能力」さえ奪われた。
④「恥の文化日本」が消滅しつつあること。
社会の要請により「人口移動」が激しくなっている現代では、
転勤やどのため人々は同じ場所に長い時間いない。そのため
いつでも「旅の恥はかきすて」的な思考回路ができあがってしまった。
430:マジレスさん
07/09/09 12:31:09 O+3ir00l
相談です。 誰かを好きになると話せなくなります。話せなくなるくせに告っちゃいます。相手は困惑します。気持ちが冷めると冷静に自分の悪かった所が分析できます。でも繰り返しちゃいます。どうしたらいいですか?
431:ポーラーライツ ◆tDnsym50SA
07/09/09 12:59:57 UH/QJ16l
>>430
事前に親しい友人に相談して、
そうなったらフォローしてもらうようお願いしておいたらどうです?
432:マジレスさん
07/09/09 13:19:25 Q9sAbz8E
>>430
的外れかもしれないけど、いきなり告っていい返事をもらうという事を
夢見ているというか、それが目的なんじゃないかな。
それもそれでありだしそういうパターンもあるんじゃないかなあ。漫画みたいだけど。
でも立て続けに失敗しているのであれば、それはもうやめておこう、じゃあどうしたら
いいのかな、と言うのを考え直した方がいいと思う。
分析できてもその結果を次に生かせなければした意味がないよね。
433:ポーラーライツ ◆tDnsym50SA
07/09/16 04:30:55 j6IgaUAa
保守あげ
434:マジレスさん
07/09/16 05:33:20 c0M+Vas3
白人の人とおつきあいしたいです。どうすればいいですか?
435:極光 ◆tDnsym50SA
07/09/16 10:57:11 j6IgaUAa
>>434
庶民の白人が日本で長期滞在といえば米軍基地じゃないかな。
米軍基地のある街で彼らに人気がある飲食店の店員バイトをすれば
つきあえる可能性はだいぶ高くなりますよ。
436:マジレスさん
07/09/16 14:14:09 FTYAJQfh
女性と付き合いたいと言っていたらどうするよw
437:極光 ◆tDnsym50SA
07/09/16 14:54:00 j6IgaUAa
>>436
それはなかなか難しいですね・・・・・
しかし!ねらい目は、
欧米系のキリスト教教会主催のボランティア活動ですね!
神父さんや在日外国人(白人)の娘さんと知り合えて、
まじめに取り組めば高評価でしょう。
ただしキリスト教に抵抗が場合は無理でしょうがね。
438:マジレスさん
07/09/16 15:50:44 ihSKEP+l
体験入学を色々して白人講師がいる英会話学校を探す。
外国人タレントが登録している事務所で働く。
439:マジレスさん
07/09/16 18:31:00 FTYAJQfh
オフトピになっちまうけど
女性外国人講師につきまとって殺害なんて
いうニュースなかったっけか。
気をつけようねぇ(何にだ
440:マジレスさん
07/09/23 00:58:01 9XRz+Tkd
441:ポーラーライツ ◆tDnsym50SA
07/09/30 17:06:03 b5WoMEh0
保守あげ
442:巨人ファン
07/10/03 18:51:38 BxQr4V1h
優勝記念あげ
443:マジレスさん
07/10/03 19:02:53 PLt7bKhy
毎晩家族のごはんつくるのめんどくなってきた
調理器具かたずけないとおとっつぁんに嫌味いわれる
おおぅ、だれかー、ごはんつくりにきてー
444:真剣に悩んでます
07/10/03 19:11:52 Ch8RPHOJ
誰にも相談出来なくて。私は女だけど女の人が好きなんです。男の人にはドキドキしなくてキレイな女の人見るとドキドキします。友達は沢山いるけど私がレズって誰も知りません
445:マジレスさん
07/10/03 19:26:45 8jplNO9F
>>444
マルチはよろしくないね。
446:マジレスさん
07/10/03 21:29:27 GWC8T1By
姉と妹がウザい。テレビがうるさいだのなんだのと言っても意見をきいてくれない。
その癖に俺には音を流すのを禁ずる。自分達は大音量で音楽を流したりしておいて、俺が音楽を流そうとすると
「うるさい」だの「調子に乗るな」だのとほざく。「その言葉をそのまま返してやるよ!」と反論すると拗ねてどこかにいってしまう。
家事の処理もそれ以降独りでやら無ければならないので辛い。
とてもうるさくて妥協できないので敵対的な相手には敵対的な態度を取らないと埒が明かないのに、そうすると生活が破綻する。
いや過ぎる。
447:マジレスさん
07/10/03 21:33:11 /0McNcm0
>>446
自分は家事やらないの?
448:マジレスさん
07/10/03 21:48:03 GWC8T1By
>>447
家事はいつもはみんなで分担してやります。自分もやってますが、みんなは機嫌が悪くなるとすぐに放棄します。
なのでみんなが放棄した分を自分がやります。
449:マジレスさん
07/10/03 22:01:26 58F7TdHo
自分も女・男・女のきょうだい。
3人とも学生だけど、親が離婚してから協力しあってやってる。仲はいい方だと思うけど、昔からよかったワケじゃないよ。
まず誰かが落ち込んでたら、黙って話を聞く。疲れてたら譲り合う。『ウザイ』『キモイ』『死ね』は禁句。NGワード。闇雲に怒らない。
真ん中(男)が最初にやりだして、それが3人に広がった。
機嫌が悪くなるとすぐに家事放棄するって言うけど、それはお姉さんも妹さんもあなたに甘えてるんだと思う。
どうせ自分がやらなくても、あなたがやってくれるからーって。当然あなたは腹が立つと思う。でも1回怒らないで、家事やらされた後
姉妹に笑いかけてみたらどうかな。自分はソレで、いつまでもきょうだいに甘えてちゃいけないって思うようになった。お互い大切にしあうことだよ。
450:マジレスさん
07/10/03 22:12:17 GWC8T1By
>>449
ずっとそうやってきています。それでつけこまれた結果が、これです。
相手は『ウザイ』『キモイ』『死ね』なんて平気で言います。基本的に酷い人たちなんです。
闇雲に怒っても埒が明かないのは分かってますが、怒らず自己主張せずともそれは同じです。
451:マジレスさん
07/10/03 22:13:09 8jplNO9F
>>>446
何歳?
家事分担は表でも作って当番制にしたら?
やってなかったら親から叱ってもらう。
あと、音は「近所を考えれ、苦情が来たら親が肩身の
狭い思いをするんだよ」という言い方をしたらどうだろう。
452:マジレスさん
07/10/03 22:18:19 GWC8T1By
>>451
17歳です。家事分担表は試みた事がありますが、みんなは自分達が家事を怠けているというのを自覚しているのか、
自分達に不利になるような事に運ぶというのを嫌い、賛成してくれません。
親は家事をしません。
「近所迷惑だから大きな音を出すな」とも言った事はありますが、「知るか」です。
453:マジレスさん
07/10/03 22:20:45 58F7TdHo
>>450
う~ん・・・難しいね。基本的に女きょうだいとつきあうっていうのは。大変な中、よく頑張ってるね。
家事を3人でやってるっていうことは、御両親はあまり家にいらっしゃらないの?
こっちでの成功体験語っても、人それぞれだからな。
親とかきょうだいとはイヤでも一生付き合っていかないといけないから、君の悩みもよけい大きくなるんだろうね。
ホントはキミの姉妹のいいところをひとつずつみつけていければいいんだけど・・・
454:マジレスさん
07/10/03 22:25:39 jI4fTLAN
>>446
きょうびの女って本当にタチ悪いよな、男よりガラ悪いよ。
女の皮を被ったチンピラやくざなのさ。
姉と妹の分までやらないこと。いつまでも残しておけ。
455:マジレスさん
07/10/03 22:26:38 8jplNO9F
>>452
なんだか、大変だね。
親御さんは共働きなのよね?
あなたの分と親の分だけやって、あとは放置って手もある。
音に関しても聞く耳持たずですか・・
あなたは耳栓とヘッドフォンでスルーして、姉妹と精神的に
距離を置いた方がいいかと思う。
あと、進学?したら下宿やバイトで賄えるようなアパートを
借りて一人暮らししたらいいよ。
それまで何とかやり過ごせ。
甘えて寄りかかってくる相手を何とかしようとすると
精神的に疲れると思うので、精神的に距離を置き、
早期に物理的に離れることを考えた方がいいと思う。
456:マジレスさん
07/10/03 22:26:50 GWC8T1By
常に敵対的に過ごすしかないんだろうか。そうにしろもう気が休まらない。
平和的に過ごしたいのに馬鹿がいるせいで滅茶苦茶だ。死ねばいいのに。
457:マジレスさん
07/10/03 22:27:39 58F7TdHo
自分は>>449ですけど、ウチの真ん中(男)も17歳だよ。自分は一応長女で姉の立場だから、あなたのお姉さんと同じぐらいの年かも。
私は学校に行く前洗濯して、学校帰りに買いものしてくる。母親は一緒に住んでないけど、料理とかは祖母もやってくれるしね。
あと夕食の洗い物も私。弟は家事は滅多にやんないけど、頼むとやってくれるし随分いろんなこと我慢してくれてると思う。母親と仲良かったし。
妹は風呂掃除・・・って、だいたい分担通りに済んでるんだけど・・・お姉さんてどんな人なんだろ。成人してる?
独りで抱えてちゃダメだよ。親以外に誰も頼れる人いないの?
458:マジレスさん
07/10/03 22:28:33 8jplNO9F
追加。
親も何かと言ってあなたに頼ってくる可能性大。
コントロールされないように気をつけてな。
459:極光 ◆tDnsym50SA
07/10/03 22:36:34 yAwd96fO
>>443
うちの両親は共働きで母は忙しかったので
母の料理は素材を食べれるように調理しただけの物や
作り置きできる物が多かったですね。
特に刺身と野菜の煮たき物とカレーが多かったですね。
460:極光 ◆tDnsym50SA
07/10/03 22:45:57 yAwd96fO
>>446
避難的措置として耳栓。
それとバイトや趣味とかでよく外に出るようにしてあまり家にいない事、
家族との接触時間を減らす事かな。
461:マジレスさん
07/10/03 23:06:21 PLt7bKhy
459
ありがとう
今日のメニュ、カレーつくったよ…!
ついでに
メイドさんが家事代行してくれるサービスのサイト見てた(´・ω・`)
462:巨人ファン
07/10/07 10:00:22 6wSAymgI
松坂チーム、王手支援あげ
463:A吉 ◆nrvTz0G3vs
07/10/07 12:49:48 MTxB6I5q
ここのスレヌシさんは、消えたか?
明るい農村さんだっけ?
あげ。
464:巨人ファン
07/10/07 18:48:05 6wSAymgI
児童買春で身柄を拘束されたとか・・
465:age
07/10/09 04:13:08 Qe4of3Jz
age
466:マジレスさん
07/10/09 19:59:19 uYN5l3Ne
なんかメールの返信が遅いだけで友達と喧嘩してしまう…こんな小さい事で自分から、おまえとはやっていけない とか言ってしまう
おかげでもう謝っても許してもらえないぜ。電話したけど切られた、当たり前だよな こんなバカな自分に意見下さい
467:マジレスさん
07/10/09 20:09:45 ybG6XEuN
>>466
世の中には君みたいにせっかちな人もいるし、のんびりしてる人もいる
自分の尺度で物事を判断しないこった。
あとで反省して謝るのは男らしくていいんじゃないか。
もうちょっと時間おいてから謝りなよ。きっとわかってくれるさ。
468:マジレスさん
07/10/09 20:19:34 uYN5l3Ne
>>467
反応ありがとう…ちょっと気が楽になりました。そうなんだよね、せっかちすぎるんだよ自分。しかし分かってくれそうな気してきたよ!ありがとう
ちなみに自分は女です すいません
469:1
07/10/09 20:57:13 na3aZ30z
物騒な話ですが言わせてください
当方大学三回生、教職も取る予定です(しかし教師になる気はない、惰性です)
教職資格には「体育実技」という授業が必修で、しかしこの授業が事前申し込み制で抽選のため、
弾かれることもしばしばあります(春学期は弾かれました)
そして三回の秋ということで「そろそろ取っておくか」と今学期に体育実技の授業を取りました
実技の授業は何十個かあるのですが、特にこの授業は教職の人がよく取っているものでして、
それは先生も分かって授業をされています
さて9月末から授業が始まったのですが、実は今日始めて私はその授業に出ました
理由は、一回目は介護実習(教職資格を取るには必ず行かなければならない)のため、
二回目は、9月末頃に突然耳に腫れ物が出来、一刻も早く大きな病院で検査を受けたほうがいいと
なったために、病院へ行っており、出席出来ませんでした
本日授業が始まり、先生にそれを申し出ると、先生は
「うちの大学では介護実習だろうと教育実習だろうと「公欠」じゃなく「欠席」なの」
と言われました
理不尽な制度ではありますが、大学の制度なら仕方が無いとも思い、納得いたしました
一応先生側も「多少は考慮する」とのことです
しかしその次に先生はこうも言ったのです
「病院のほうは、欠席だから(=考慮しない)」
470:2
07/10/09 21:03:57 na3aZ30z
私は先生に、病気の症状を伝え、今の現状と、行かなければならなかった理由とを伝えました
しかし先生は「それで?」といったかんじで相手にもしてくれず、更には
「なんで火曜日(体育のある日)に病院行ったわけ?」
とまで言い出しました
実際この病気は耳に出来たもので、見た目はあまり重々しいものではないし軽度かと思われます
しかし私にとってみれば耳の後ろにできものが出来、更に手術して切除しなければならないとあるため
そのような簡単に割り切れるものでも、まして「授業があるから病院は先延ばしにする」という選択肢も
取れるはずがありませんでした
しかもこの授業は三回欠席するとアウト=単位不履行となり、単位がとれなくなってしまうもので、
「君もうあと一回休んだらアウトだから」
と、前述の理由を話したにも関わらず言われてしまいました
耳の病気はいまだ治っておらず、おそらくあと一ヶ月後には
前述のように手術しなければならないことが分かってます(手術は必ずしなければなりません)
つまりはまた休むことになってしまいそうなのですが、それでもアウトになってしまいそうな気がします
確かに先生のおっしゃることも分かるのです、
理由があるからといってもほとんど授業に出席しなかった子に対して単位などやれるはずもありません
しかしこの病気が発覚したのは授業への登録が済んだ後で、申し込み制ということもあり、
登録が済んだ後に履修取り消しなどは出来ない科目でした
471:3
07/10/09 21:12:36 na3aZ30z
けれどそれでも、この病気は私がなりたいと思ってなったわけでも、
手術をしたいと望んだわけでもありません
あまりにも理不尽なので申し立てをしようとしたのですけれど全く相手にもされませんでした
今は地元の耳鼻科へ週2行くだけで事足りてますが、
それでも一ヶ月後には病院へ行くことが決まっており、
つまりは学校を休むことも決まっております
病気と学校の授業、どちらを優先するのかと聞かれたら当然病気を優先させるべきだとも思います
先生の言い分は分かります、分かりますけれど、腹が立ってしょうがありません
もう出来れば顔すら合わせたくないぐらい嫌いになってしまったほどです
学校の制度で、あと少しすればこの授業の履修を取り消し(つまり最初からこの授業をとっていなかったことにする)
ということも可能なのですが、つまりは来年に先延ばししてしまうことになるのです
来年になれば病気は治っているでしょうが就活や教育実習があります、きっとまた何度も休んでしまうでしょう
また、もし取れなかった場合、といったことを考えると、今回頑張って取ったほうがいいとも思います
それに、来年になったとしてもきっとこの授業の担当の先生は一緒です、また同じ顔を見て相手をしなければなりません
(注:今取っているこの授業科目は事前申し込みすれば必ず取れるものですが、
実技のほかの授業は抽選なので、運悪く取れないという可能性もあるのです)
なら今頑張れば……とも思うのですが、もう恐怖心が根付いてしまって、
本当にいやなのです、あの先生に会いたくないし、会話したくもありません
分かってくれなかったことも悲しいのですが、何を言っても聞き入れてくれないことに失望と怒りを感じました
久しぶりにヌッコロしてやりたいと思った相手でした
もうどうしたらいいんだろう……どなたか背中を押してください…
472:マジレスさん
07/10/09 22:02:39 g2/UOS7P
>>469
それになぜ怒りを感じるのかサッパリ分らんわ
ほとんど授業に出席しなかった子に対して単位などやれるはずもありません、と自分で書いてるのに矛盾しすぎ
他の人が単位取れないのは当然だが、自分だけは特別だからこんな扱いは納得できないってとこか
犯罪者の心理だな
473:マジレスさん
07/10/09 22:48:29 jk3EOPDn
>>469
診断書(受診した日が入っていると尚良い?)を書いてもらって
それを提示したら公欠扱いにはならないのかな。
大学の教務関係の部署には相談した?もしくは
履修に関する相談室みたいなのが設けられているなら
一度行ってみよう。
とりあえず何をしても現状のままだと言う場合なら、
対処策として今後はその体育実技を休まないようにする事、
手術の日程を確実に体育実技その他休んだら駄目な授業に
ひっかからないように(日程を精査した上)ずらしてもらう事。
あまりよくない手段だけど、他の授業での何回休んだらアウトって
言う制限とか、補講とか追試とかその他授業を休んでもカバーできる
何らかの手段があるなら、それを逆手にとってそれのギリギリまで
休んででも日程調整は行うべき。もちろん単位をちゃんと取る
(成績をよくする)前提で。
今期で取っとかないと危ないんならそうするしかないだろう。
もうチャンスがないと思っているだろうが、こう考えるとまだ体育実技の
単位を取るチャンスが残されているわけだ。実習3回ぐらい
被って何も言えずに単位落とされた奴よりはるかにマシだ。
(そんな奴を救済してやらなかったら鬼畜な大学だが…w)
変な言い方だけど、リカバリーできないもうこの一本道を歩くしかない
間違えることなくこうするしかない後がない、だからやるしかないという
状況は今後も起こりうるから。
心を落ち着かせるために現状を整理して、今起こっていることと
やらなければならないことと今後しなければいけないこと等々、
分類は何でもいいから紙に書く事。今後何をどうしなければ
いけないのかが見えてきたら落ち着ける。
474:極光 ◆tDnsym50SA
07/10/09 23:50:12 WA0LSi2Z
>>469
制度・規則と感情を別にする事を身につけないと
今後相当苦労しますよ。
どうする事が自分のためになるのかを基準によく考え行動して下さい。
475:マジレスさん
07/10/10 01:44:39 YkolEbZN
>>469です
レスくれた方々ありがとう
ほんとは、叩かれたくて…という言い方は違うな、現実を見せてもらいたかったんだ
だから記事中にも矛盾やらgdgdはあったと思う
どうしようもないことは分かってて、こんなことで憤ってる自分がまだまだだなと思ってて、
分かってたんだけど、吐き出したくてしょうがなかったんだ
「これからどうしよう」じゃなく、ただ「背中を押して欲しい」っていうだけで、
書くスレ違うだろうなぁって思ったんだけど、スレタイに惹かれてここに書いてしまった
実技頑張るよ、嫌いな先生だけど、手術とかも出来る限り体育から外れるような日程を選んで、
それでもダメなら診断書を思いっきりお医者さんに書いてもらって、
もしそれでもアウトってなった時はちょっとまたしょげるだろうけれど、
そうならないように頑張っていこうと思う
吐き出させてくれてありがとう、答えてくれてありがとう
もっと大人になれるよう頑張ります
476:・*・
07/10/10 02:12:50 usWsAm7A
聞いて下さい。
私は、小さい頃から芸能人(タレント)になりたいと思っていました。今もそうです。
ただ、私の住んでる所は田舎で、事務所や、そういった専門学校がなくて、どうしても上京しないといけないのです。
私の家は母子家庭で、お金に余裕はナイです。
この夢を諦めて、県内のIT系の専門学校に行こうか、Fランク大学にAO入試を受けようか、迷っています。
誰もがなれる職業じゃないので、周りにも上京することを反対されます。どうしたらいいのでしょうか…
タレントや俳優志望ですが、演技の経験も、演技部にも所属した事もナイ未経験者です。
上京するなら、東京アナウンス学院の芸能バラエティー学科志望です。
誰か相談に乗って下さい…高3♀です…
477:マジレスさん
07/10/10 02:18:08 2IWT4bRY
とりあえず高校卒業して、二年ぐらいバイトして貯金してから
上京して専門学校はいったら?
478:マジレスさん
07/10/10 03:09:46 uDx9YL4X
残飯食う覚悟してるか?
騙される覚悟してるか?
住むところなくても気にしないでいられるか?
以上で芸能界を狙う方々のポイントを終わります。
479:極光 ◆tDnsym50SA
07/10/10 03:23:23 58NnYRJo
>>476
大学進学 → 放送部 → 地元ラジオ・ケーブルTV等バイト → 番組アシスタント → プロダクション契約
このルートはどうです。
480:マジレスさん
07/10/10 08:00:09 RwryEjwU
一人の寂しさに耐え切れず私から連絡をとって
今日これから疎遠だった友達と久し振りに会うのですが・・・
その子はリア充だけど私ときたら今、好きな人にいきなり音信不通にされて
傷心真っ只中だし、友達どころか話し相手すらいない状態だし、
なかなか仕事が見つからなくてずっと引きニートだし人生に絶望してるしで、
心の中が負の感情で一杯で口を開けばネガ発言しか出てこなそうな勢いです・・・
せっかく3年振りくらいに話すのに、面白い話題もなくて・・・でも会いたいです。
どうすれば楽しく会話できるでしょうか?
481:マジレスさん
07/10/10 08:11:11 m0rGbQ/5
あたしも高3の時は芸能あこがれたな。色んな人に反対されたから今はなかなくてよかったて思ってる。
482:匿名
07/10/10 08:34:57 RXU1jeSb
相談等は0583707380まで
483:マジレスさん
07/10/10 08:54:27 cd1cE9lT
>>482
お前ふざけた番号乗せるなよ
サンエイ水産ってどこだよ
おかげで謝ってしまったじゃないか
484:7/10/10(水) 20:21:05 ID:SJqIzJKd
485:マジレスさん
07/10/10 20:29:57 usWsAm7A
>>476です。
みなさんありがとうございます…
大学進学ですか…
私の今のレベルでは、とても大学に行けるとは思えないです…
また、私は何も演技の訓練とかしていませんが、以前バンドを組んでいてボーカルを務めてました。これぐらいしか、経験はないです。祭のライブに出た事と、数回ライブしたぐらいです…
486:マジレスさん
07/10/10 21:08:26 sFo+Cu0x
>>485
劇団に入って下積み修行はどう?
すぐに脚光を浴びる事はないと思うけど、確実に実力はつくとおもわれます。
オーディション受けまくるという手も。がんばって!
487:マジレスさん
07/10/10 21:10:19 Up2fgYbu
>>485
数回のライブ程度は経験のうちに入りません。
学校に行けば 必要な技術や知識が必ず身につく、というものではありません。
俺はプロのギタリストになる為に、某 音楽学校に行きましたが、初心者は1人もいませんでした。
俺は地元で4年 自己流で練習しましたが、東京の学校では並程度でした。
タレントとギタリストでは畑違いですが、ハッキリしていることは、夢を実現させようと上京する人は掃いて捨てるほど居る、という事。
東京は誘惑も溢れている。自分の意思をハッキリさせて、なにものにも踏みつぶされない決意と覚悟がないと、「一つまみ」の成功者にはなれない。「一つかみ」ではない。指先で ほんのちょっと「つまむ」程度しか成功しない、という事。
タレントは年齢の限度があるだろうから、ゆっくり時間をかけて、とはいかないだろうが、これまで さほどの努力もしてこなかったのなら、宝くじをあてるより厳しいと思うよ。
488:マジレスさん
07/10/10 21:52:36 usWsAm7A
>>486 ありがとうございます。参考にして、もっと真剣に考えます。
>>487
長文ありがとうございます。
はい…自分でも、考えが甘いと思っています…まだまだだと思いますし、自分よりも本気でなりたいと思っている人が、たくさんいるのも分かります…
また、担任に夢をバカにされたのが、とても悔しいのです。
うちは進学校なので、ほとんど大学に行きます。
担任には「誰でもなれるもんじゃないのよ。もっと真剣に考えて…大学に行ってみたら?」と言われ、本当に傷つきました。
真剣に考えてるのに、担任すら応援してくれない…
たしかに誰もなれる職業では、ありません。
だから、とても怖いです。もしダメだったら…って、考えたら大学に行った方がいいのかな? なんて考えている所です。
でも、この夢を諦めるのが、とても悔しいです。
何もしていないのに諦めるのが、悔しいです。
また、失敗を恐れずに夢に向かおうとしないで、失敗する事ばかり考えてる自分も情けないし、悔しいです。
なんか意味わからないですね…すみません…
悔しいです…本当に見返してやりたいです。ただの夢じゃなくて、本当になりたいです。
明日、あるオーディションに受けようと思います。っといっても、写真撮影をして、応募するだけですが…
これが、きっかけに道が開けたらいいなと思っております。
489:マジレスさん
07/10/10 22:10:47 Up2fgYbu
>>488
俺は夢を否定してるワケじゃないので あしからず。現状は厳しいだろう、という話。
大学に演劇のサークルとか有るんじゃないの?地元の大学の見学に行ったの?資料を見ただけじゃわからないこともあるよ。
「見返してやる!」という気持ちは原動力になるけど、大事な事は「自分が何を得るか」だと思う。
490: ◆ld4xh1oLN2
07/10/15 01:09:37 I9zCYScH
スレ違いかもしれないが・・
彼女の元彼が彼女とヨリを戻そうと以前から電話、メール、家の周りをウロウロとしていたんだ
警察に相談した所、家の周りをうろうろすることはなくなったんだが、家に電話は度々かけてきていた
所謂ストーカーという奴
で、そいつが今日
遺書を残して自殺未遂をした
遺書の内容は、彼女とよりを戻せないなら死ぬとかなんとか
直接見ていないから詳しくはわからないが大まかな内容はこうだそうだ
どう対応すればいいんだろう・・・
警察に相談するのが一番なんだろうか?
本人同士の接触は絶対避けたい所・・・
焦りまくってわかりにくい文章になっていると思うが把握してくれ・・・
491: ◆ld4xh1oLN2
07/10/15 01:23:00 I9zCYScH
さがってたorz
492:極光 ◆tDnsym50SA
07/10/15 01:23:32 OzgWvyz0
>>490
その人の家族は知っているの?
知らなさそうなら伝えて様子を見て、
それで状況がよくならなければそれから警察でいいと思いますよ。
493:マジレスさん
07/10/15 01:26:19 I9zCYScH
>>492
家族も知っています。
親父さんが一度激怒したことがあり、それからは電話もしばらくは来ていませんでした
それで状況良くなったと思ったらこれです・・
やはり警察が一番ですかね。
494:マジレスさん
07/10/15 02:03:30 spBc4G++
家に帰ると涙が止まらないです。
幸せそうに生きている人を演じてる自分が気持ち悪いんです。
周りの大人たちが影で
「あいつらも親みたく馬鹿になればいい」っと言っているのも知ってます。会うとヘコヘコしてくるんです。私は何も偉くないし何も持ってないのに親のお金の為にヘコヘコしてくるんです。来年には全て奪われるでしょう。
生きていることが苦しいんです、空気を吸うのも苦しいんです。
やらないといけないことはわかってるんです。
だけど家に帰ってくると何も出来ないんです。
むしろここは家なんでしょうか、何があるんでしょうか。
もし今人を殺めても自殺してもワザとらしいんです。
死んだら多分神様が言うんです、生まれた時に与えたものを返しなさい、残ったものがあなたですと。
私に一体何が残るんでしょうか。
多分馬鹿なんです、おかしいんです狂ってるんです。最低な人間なんです、自分が何よりもグズでゴミなんです。処分したいんです。
こんな自分は嫌いだから外では違う自分を演じてる、誰も今まで気付かないし気付いてほしくもない。
もう疲れた。
495:極光 ◆tDnsym50SA
07/10/15 02:33:35 OzgWvyz0
>>493
本人が他に希望を持たないと根本的な解決はできないでしょう。
家族もその事に気付かないとね。
おせっかいだけど意見するのもありじゃないかな。
496:極光 ◆tDnsym50SA
07/10/15 02:39:04 OzgWvyz0
>>494
たまには遠くに旅行に行ったら。
沖縄の海でダイビングとかね。
497:マジレスさん
07/10/15 08:21:33 QhZAZ+NP
イジメに合い何も手につきません。友達もいません。悔しい気持ちもあるけど「何でそんな事言うのかな」「何で平気で凄い言葉を言うのかな」と突き詰めていっても答えがでません。死ねと言われても死にたくないし死ねません。どうすればよいのでしょう。
498:マジレスさん
07/10/15 11:41:53 lNt4p3FZ
>>497
おいくつですか?
親御さんに相談したのかな。
イジメは一人で解決する事はすごく困難。
誰か周りに相談できる人いないかな。
イジメをする奴は人間として最低。
因果応報。そいつらはいつかしっぺ返しが来るはず。
499:マジレスさん
07/10/16 19:56:24 U0eBJF5U
>>494
時間のあるときにお医者さんにいってご覧。
普通の内科の病院でいいからね。
そこで、自分がいま思っていること全部
話してみてご覧。
スッキリするから。
500:マジレスさん
07/10/16 20:00:04 08vjH0PC
今日の晩ごはんなににしようー?
501:極光 ◆tDnsym50SA
07/10/17 00:37:08 6Ig6bqvM
>>497
第三者から見ても
そのイジメが原因である事が明確に分かる様にして
逃げる事ですよ。
502:マジレスさん
07/10/17 05:42:57 oYPPLwHz
主人の仕事の事で相談があります。
前職→新卒入社、営業。月給(歩合込み)100万、月の稼動日数20日、1日の労働時間20時間。
当日に言われて地方まで自家用車で出張、移動経費、ガソリン代全て自腹で家に帰れず車泊も沢山ありました。1日の睡眠時間は1~3時間でした。
過労が原因で自家用車で仕事中居眠り事故を起こし、免取。事故の為に借金も作り会社を辞めました。
その後私と出会い、数年付き合って結婚。
付き合ってる最中に今の会社に再就職しました。
今の会社では
営業管理職。月給(固定)25万。月稼動日数27日、1日の労働時間17時間。残業等諸手当て、ボーナス無し。
固定給とかで、1ヶ月何日、1日何時間働いても給料は変わらないのですが、会社が人件費を削減する為に社員が少ないので、1ヶ月に3、4日しか休めないのに毎日朝7時から夜中0時まで仕事をせざるを得ない状態です。
前職が酷すぎた為に主人は今の仕事を普通だと思っています。
1日で私が主人と会話するのは朝と、帰宅後の数分です。
主人の身体がとても心配です。給料的にも会社に騙されてるのでは?と感じてしまいます。生活も苦しいです。
彼本人が辞める気が無いしどうしたらいいと思いますか?
503:職安職員
07/10/17 05:59:48 /UGbbxLE
>>503
ご主人はとても過酷な条件でお仕事しているんですね。
おいくつの方なのかよく分かりませんが、近い将来、きっと
身体を壊して、救急車で病院に運ばれる日がやってきます。
そうならないうちに、何らかの手を打つことができれば最良。
ですが営業職を望んで行う人には他人の助言は耳に入りにくい
のもまた事実。
余談ですが、高給を望む場合、働く時間がながくなるのは、
極めて当然のことです。
ポイントは、本人がどのように「考えているか」ということですね。
504:502です
07/10/17 06:15:43 oYPPLwHz
>>503
早速レスありがとうございます。。
1日17時間労働で盆も正月もなく毎月27日勤務で固定25万て、やはりおかしいでしょうか。
私自身が先々月まで8時間労働で土日休めて18万貰って居たので不自然に思います。
主人が辞める気がない以上、何も出来ないんでしょうかね‥‥
ただ歯がゆくて。
労働時間に見合ったお給料を貰えるなら、そのために頑張ってくれてるんだ、と解釈して素直に応援出来るんですけどね。。
違法ではないんですかね。
これで身体を壊したり以前の様に事故を起こしたら、と考えるとやりきれません‥‥
ちなみに主人は31歳です。
505:マジレスさん
07/10/17 06:56:06 dV0y93W7
>>504
労働条件がおかしいとかそのような基準は存在しない。
少々違法になる場合でもギブアンドテイクが成り立つかどうかは当人どうしの判断しだい。
どうしたらいいって、それは御主人が考える問題。
506:502です
07/10/17 07:37:14 oYPPLwHz
>>505さんレスありがとうございます。
主人が考える問題、その通りです。
505さんは男性なのか女性なのか既婚なのか、レスだけでは当然わかりませんが
私は、家族として、嫁としての考えでどうしたら良いかと悩んでいた為に書きました。
家庭の経済の問題と、主人の健康面で、ただただ心配する以外無いのか、と。
もしも何か手があるならば、という小さな望みで書きました。
主人が仕事を辞めないのも次の就職の心配からだと、その心配も、家族が居るためなんだと言う事もわかって居るから
何とかしてあげられる方法は無いか、と悩んで居ました。
仕事自体は主人のものですし主人の決める事であるとわかって居ても
ひょっとしたら、良い知恵を貸して下さる人がいるかも知れないと思いました。
やはり、現状を維持する以外無いのですかね。。
無事を祈って毎日を過ごすしか私には出来ないんですね。
ありがとうございました。
507:マジレスさん
07/10/17 14:54:01 wlYyv+6J
sage
508:マジレスさん
07/10/17 15:07:07 wlYyv+6J
ageてすいません
悩みなんですが、男の人に敵意を持たれやすいです。
今18歳なんですが、同年代の人に笑われたりされます。
前に教室入ろうとしたらギャルっぽい男3人と目が合いそのまま普通に通り過ぎようとしたら何かムカつくとか言われたり、振り返って見られ笑われたりしました…。
目つきが悪いのがダメなのか、変に構えすぎて舐められないように強気な顔でいるのがかえって生意気な女に見られたのかなって思います。
何故か中学生の頃からそんなようなことがあり、でも何がおかしいのか分からなくて悲しいです。
今日も前と同じギャルっぽい男2人組に出会い、じーっと見てくるのでこっちもあれ以来何がおかしいのか気になるので見たら、何あいつみたいな顔されてまだ見られてんのかなって思い振り返ったらもう1人の人に見すぎとか言って笑われました。
正直不快だし、視線が怖くなり笑ったりしてると自分なのかなって自分に自信なくなってきました。
男の人が苦手になりそうです。
どうすれば良い方向へいけるのかアドバイス下さい。
509:マジレスさん
07/10/17 15:13:25 f7og9wVk
>>506
過労の限界値みたいなものは個人差が大きすぎて他人が知るのは無理です。毎日午前様でも平気な人もいれば定時で終ってもキツイ人もいる。
家族が補助できるとしたら健康面でのケアくらいしかありませんね。疲労回復に効く漢方でも勧めるとか。
しかし今日日は疲れているご主人に家事育児させるような糞嫁も多いのにあなたはまだマシなほうですね。
510:マジレスさん
07/10/17 15:17:25 f7og9wVk
>>508
それは外見の問題だろう。
男でもヤンキーが剃り込み入れてハクつけていたらチンピラがガン飛ばしてきたりして絡んでくる。
それが普通。
511:マジレスさん
07/10/17 15:40:02 wlYyv+6J
>>510
外見…そう言われればそれまでなんですが、見ないよう気にしないようにしてもやっぱり気になるし傷つきます。
顔背けてまで見ないようにするのも、何もしてないのに小さくなるのも滑稽で…。
とにかく普通に見られたいです。
512:マジレスさん
07/10/17 16:30:25 u9jzKJNj
バイト先や学校(サークル・部活)で、自分は何もミスをしてないのに(寧ろ完璧なのに)、誰かのせいで、皆に自分がミスをしたって誤解され、誤解が解けないまま終わっちゃった経験とかある??
しかもそのミスが原因で、皆が多大な損害を被ったりとか。
513:マジレスさん
07/10/17 16:37:08 lG6IQOZV
>>506
お子さんはいらっしゃるのでしょうか?
あと、あなたは働いていますか?
514:マジレスさん
07/10/17 16:42:17 MkSpEfj3
超科学的な何かに生活を蝕まれ、精神的にも肉体的にも
苦しんでます。
小泉を坂道発進失敗でコロし損ねました(嘘
515:マジレスさん
07/10/17 16:44:13 NzRLAuaI
すみません、あげまん って一緒にいるとなぜか運がよくなる人の事ですよね?
どうしたら あげまん になれるのでしょうか?
やはり元々が あげまん気質の人でないと無理ですか?
516:マジレスさん
07/10/17 16:52:34 MkSpEfj3
>>515
あげまんのまんってどういう意味か分かってんの?
性器だよw
それぐらい度量が広く、度胸もありながら愛嬌を兼ね備え
丸く丸く事を納めながらも、男をたて男をあげられる女性の事ね
517:515
07/10/17 17:01:13 NzRLAuaI
>>516 ありがとうございます!性器なのは知っていましたw。そういう女性になる事は不可能でしょうか?
518:515
07/10/17 23:17:42 NzRLAuaI
すみません、>>516に答えが出てたのに訳のわからない質問してしまいました。
頑張って少しでも近づけるようにしたいと思います。
ありがとうございました。
519:マジレスさん
07/10/17 23:51:04 IZmKrNP+
>>508
そいつらの空気を読みましょう!
笑いを取りましょう!
明るくなりましょう!
無理してでも。
さもないと今後はさらに谷に落ちますよ。
そうゆう天然キャラは裏を返すと人気者に大逆転ですよ。頑張りましょう。
520:マジレスさん
07/10/18 18:18:11 9ahxkHD+
>>515
あなたの生き方だから自由なんだけど、第3者から見たらN数をある程度
確保しないと「あげまん」(逆に「さげまん」でも)が成立しないと思う。
一夫一妻制のこの世の中で>>516の条件も満たしつつ本気でN数を確保
する覚悟がおありか?
521:マジレスさん
07/10/21 22:55:42 qKOfaYaC
age
522:マジレスさん
07/10/23 04:43:56 kn+bVaYt
age
523:マジレスさん
07/10/23 06:46:52 h6omc8eb
今は気心知れたストレス感じない職場で働いています。
むしろストレスを発散出来ているような職場。
キャリアアップを量るため転職を考えています。
しかし新しい職場の雰囲気は自分には合わないとわかります。
ただこれは失敗が怖いから怖じ気づいているだけでしょうか。
このままではこのまま。ただストレスに弱い自分がやっていけるかどうか。
自分で決めることなんですが、アドバイス頂きたいです。
524:マジレスさん
07/10/23 07:04:04 i/wjcFtd
>>523
あんたは何のために仕事してんの?自己満足か趣味でしてるように見える。
家族を抱えて食っていくのに必死な人たちに謝れ。
525:マジレスさん
07/10/23 07:10:40 h6omc8eb
>>724
ありがとうございます。
あたし甘いですね。自分の文章みてびっくりしました。
思い切って転職します
526:マジレスさん
07/10/23 07:15:26 /PZoxwEu
>>523
キャリアップとは人間的成長ということなの?
それとも技術面?
向上させるために、あえて茨の道へ進もうかと迷っている事なのかな?
どちらにしろ、あなたの人生だから最終的には自分で決めるべきだけど
今の職場でストレスを感じていないのなら、しばらくそこにとどまるのもいいかと。
524さんも書いているけど、世の中、結構厳しいよ。
マンネリを感じているのかもしれないけど、
ストレスを感じずにスムーズに仕事が出来る環境の中に
いるというのは、ある意味幸せだよ。
ストレス社会の中、毎日必至に仕事をこなしてクタクタになって帰宅するサラリーマンはごまんといる。
それを考えたらね…。
でも、あくまでこれは私の意見。最終判断を下すのはあなた自身だから。
527:マジレスさん
07/10/23 07:34:07 h6omc8eb
>>526
キャリアアップと言うか上がるのはスキルではなく給料です。
どちらかと言うと人間関係の幅を広げたいと思っています。
やはりあえて茨の道に突っ込むしかない気がします。
レスありがとうございます
528:マジレスさん
07/10/23 08:33:59 pSNfaMVv
高校2年生 男です。
最近学校がつまらなくってしまいました。部活をやっていますが最近まったく楽しくないです・・・
1年くらい前は先輩のためにがんばろうって気持ちでやっていたのですが先輩が引退してから人数不足になり、試合もしないまま毎日練習ばかりです。
そのがんばろうって気持ちが薄々消えていってしまいました。
あと学校で悩み事があるとひとりで抱えこんでしまいます。
たいして仲の良い友達がいるわけでもないし・・・なんか孤独って感じがして学校が本当に嫌です。
どうしたら楽しくなるでしょうか?
よろしくお願いします。
529:マジレスさん
07/10/23 11:49:02 +lwl8xk5
>>528
先輩が引退して活気がなくなったのなら、
あなたが率先して部を盛り上げていったら?
人数不足で試合が成り立たないのなら
部員獲得の為に下級生に声掛けたりしてあなたが行動を起こして
盛り上げなきゃ。待ってちゃ何も始まらない。毎日同じことの繰り返し。
変化を求めるのなら、何か行動を起こそう。
上記の事は、対人関係にも同じ事が言えるよ。
530:マジレスさん
07/10/23 15:18:12 kX8j/Lok
高所恐怖症だ…明日20階の面接会場で面接がある、それが一番不安だ。どうしたらいい?酒、飲んで行こうかと考えてるが…
531:マジレスさん
07/10/23 15:46:34 weeLxwHm
人付き合いは苦手な方ではないのですが、
極度に電話が苦手で困ってます
仕事や問い合わせなどをする際の電話は、問題ないのですが、
知人友人は凄くストレスで、何でもかんでもメールで済ましたいです
不在着信のあと、掛け直すのが凄く嫌で、
長時間放ったらかしにしてしまったり、メールで「何?」て返してしまいます
失礼ですよね‥ どう思いますか?
532:マジレスさん
07/10/23 15:55:50 kX8j/Lok
>>531よ 530だ…。わからんこともない…。メールの方が気楽に返事できるから、文面だけもう少し考えて対応したら?俺は明日のことを考えると
((((;゚Д゚)))))ガクブルだ死にたい…
533:マジレスさん
07/10/23 15:57:04 CBwZCDFp
諸君、力士が暴行を受けて死んだ事件なんてもう飽きたよな。
飽きたら、あんちやふーにきてみな
URLリンク(www.unti-yahoo.com)
あんちやふー
534:マジレスさん
07/10/23 16:23:12 BsMPYM6X
したいことは疾うに終わった。だるい
535:マジレスさん
07/10/23 16:57:29 h6omc8eb
とにかく笑顔でいようとどの本や雑誌にも書いてあるけど、笑顔でずっといると疲れるし自分が無いみたいでいやじゃないですか?
536:マジレスさん
07/10/23 20:43:58 ReuDuZye
読んだら危険】 本・書籍総合スレ2【心の病に効く
スレリンク(utu板)
書き込みよろしくお願いします。
537:マジレスさん
07/10/23 22:03:48 2JK8K3Cs
21の女です。
付き合って1年10ヶ月で半同棲をしている、33の交際相手がいます。
双方の親に挨拶も済んでいて、来年結婚という感じです。
しかし先日、大喧嘩になりました。
事の発端は、喧嘩前日の飲み会で『この子は、金のかからない女だよ』と私の事を友人に話していたことです。
その場は、流したのですが、彼は、昔の交際相手にお金を貸して逃げられていたのを知っているので、非常に腹が立ちました。
お金で嫌な思いをしたのを知っているので、私も気を遣って、高いものをねだったりはしなかったし、デートの時もお金を出すようにしていました。
でも、そうしたことが彼にとっては『金のかからない女』という捉え方になったということが、すごく残念でした。
喧嘩の中で、前の交際相手とは『体の関係はあったが、まともなデートはせず、半年間の付き合いで金を貸した』 とのことでした。
『それは、利用されていたってことでしょ?』と聞けば、
『今考えてみれば、付き合ってはいなくて、ただの友達だったのかもな』と。
私は、体の関係があったのに、友達という表現が理解できないです。
『汚い女に利用されていたような男は嫌だ。汚い女に触れた手で私に触らな
538:マジレスさん
07/10/23 22:07:08 Zijds51H
>>537
なんか途中で切れているようだが、
『金のかからない女』と言われていったい何を怒ってるのか理解不能。
ニュアンスによっては褒め言葉とも思えるが?
539:マジレスさん
07/10/23 22:31:44 2JK8K3Cs
途中できれていますね。
続きは、
『汚い女に触れた手で私に触らないで欲しい。』体の関係があってしかも、お金を貸して逃げられているのに、『今考えてみれば、友達だったのかも』と言えることが理解できないし、そういう過去があることが嫌。
『過去は消せないし、今は恨んでいる。全く連絡とってないし、消したい過去』
と言われても、どんな風に考えればいいのか分からなくなってしまいました。
彼曰わく、『金のかからない女という言い方は、表現を間違えた。自慢したつもりだった』そうです。
過去のことなのに、気にしすぎてしまう私が、いけないのだろうけど、『前の女は、金がかかったけど、私は安い女』という思考回路になってしまいます。
彼を、汚い女と付き合っていた、汚い男と感じてしまう。
どんな風に考えれば、楽になれるのでしょうか。
こんな時、どんな風な考え方があるのか、分からなくなってしまいました。
540:マジレスさん
07/10/23 23:09:17 8qLIuz1S
>>530
酒は確実にアウトだろう。酒の臭いプンプンさせながら
面接官の前に出るのが普通だと思っているのか?
俺は高所恐怖症ではないので君の気持ちは全部わからないのだが
高いところにいると意識しない事(エレベーターで上がったけど
2階だったぐらいの思い込みで)、窓の外を見ない事、
後は普段の面接と同じようにいけばいいんじゃないのかなぁ。
>>531
知人友人全てに「今後は私に私用で電話かけても一切出ません。
以後の用事は全てメールでお願いします」てメール送ればいいよ。
かかってこなくなるからこれで解決。
541:マジレスさん
07/10/23 23:12:30 8qLIuz1S
>>535
それは、あなたの考え。
笑顔でいようと本や雑誌に書いてあるのは、それを
書いた作者やライターさんの考え。
世の中のある物事に対する答えは一つとは限らないと言う事。
捉え方も人それぞれと言う事。
542:マジレスさん
07/10/23 23:13:23 MgqN7cNA
>>539
レス内容から察するに。
つまり「自分は清潔かつ安い女」で
「クリーンな過去を持たない奴はカス」で
「自分とSEXした奴は絶対服従すべき」で
「お前に気を使ってやってるんだから空気読め」と言っている事になる。
543:マジレスさん
07/10/23 23:58:47 2JK8K3Cs
>>542 厳しいお言葉ありがとうございます。
自分のなかで、身勝手だなと思いました。
しばらく考えたいと思います。
544:マジレスさん
07/10/24 05:24:49 AxzBiIA6
>>539
褒め言葉ですよ。完全に。
友人にあなたのことを自慢しただけの事です。
「しっかりしたいい女だ」と言うのが照れくさくてそう変えて言ったんです。
あなたはその言葉よりも、過去の元かのに嫉妬したんでしょう。
大切にされるのはあなたです。
545:マジレスさん
07/10/24 07:02:14 V504UHsL
私姉23 弟20
私8歳弟5時に、公園で遊んでて、高校生の人に性的虐待を受けました。その後、寝てる弟の手で私の陰部を触ってました。気持ち良かったので、友達の女の子とも当時、
546:マジレスさん
07/10/24 07:03:21 V504UHsL
触ったりアヤシイ遊びしてました。最近、弟はその時の記憶があるようで、嫌われてます、普通に話したりはしますが、私は子供ながら、弟に性的虐待をして、それをどう謝ればいいでしょうか?説明もしにくいし
547:マジレスさん
07/10/24 07:12:00 V504UHsL
忘れてたのに最近振り返して、逆に胸を触ろうとしたり、ニヤニヤ見てきたり、自分が昔していたのでヤメテと言えません。
書き込めなかったので
連投してしまいました。
548:マジレスさん
07/10/24 07:17:49 Jef4nNqy
朝から携帯厨がなに下品な釣りしてんだ
おととい来やがれ
549:マジレスさん
07/10/24 09:51:31 5V/1J9uO
きもちわるいいいい
550:マジレスさん
07/10/24 12:15:56 V504UHsL
>>548
何でも相談と書いてあるから、書いたのに気持ち悪いですか。酷いですね、傷つきました。あなたは夜眠れない事はないのですか?相談した人をバカにするスレですか?>>1
に携帯では駄目、と書いて置いてください。
本当に酷い、悩んでる人の気持ちが解らないんですね
551:マジレスさん
07/10/24 12:18:29 V504UHsL
バカにするんじゃなくて
どうしたらいいか
悩んでるんですよ!
レイプされた人にお前が、薄着だったからとか言う警官見たいに理解のない人ですね。悩みを聞くといいながら来た人をバカにして楽しんでるんですね?
552:マジレスさん
07/10/24 21:58:49 5V/1J9uO
これが気持ち悪くないとでも言うつもりですか。酷いですね。
読んだ人の身にもなってください。不快でたまりません。専門の機関に相談してください。
それこそ無関係な他者の介入の余地が無いようなところでやっててください。
553:539
07/10/25 21:13:40 h89j+x8Z
>>544 亀ですみません。やはり、自分の理解の仕方が一方的であったと思います。
昔の女のずるさ、汚さに頭にきていて、それに騙されていた彼が許せなくて、悔しさでいっぱいでした。
もう変えられない過去で、薄汚い女のせいで、今までの2人の関係を崩してしまうのは、何か違う気がします。
もう少し、お互いを見つめ直そうと思います。
ありがとうございました。
554:マジレスさん
07/10/26 02:03:54 343sGbSY
>>551
此処は心療内科でも弁護士斡旋所でもないだろ…
こんな掃き溜めで罵り合って何になるのかと。
医者やカウンセラーの仕事だろ。リアルの。
555:マジレスさん
07/10/26 18:11:08 JTB3rA6H
「何でも悩み」だから、551もいいん蛇ね。
そんなに固苦しいことはイワンでも。
556:マジレスさん
07/10/28 09:40:15 TQ1tOzrM
age
557:マジレスさん
07/10/28 11:31:52 2MuqQcEV
今自宅で留守番してるんだが
家電に知らない携帯の番号から何度も長いコールで電話が来る
出ると無言なんだ。
非常に怖い。非通知じゃないから余計ガクブル
558:マジレスさん
07/10/28 12:16:16 uWLuETDF
>>557
電話線を抜け
あるいは受話器はずしておけ
559:極光 ◆tDnsym50SA
07/10/28 12:21:18 04qR50j7
>>557
まず外出中の家族に状況を知らせる事ですよ。
その携帯番号を知っているかも。
560:マジレスさん
07/10/28 18:18:12 aB5wDSvb
くだならいことで
罵られること覚悟で
寝坊癖ってどうやったら
治るんでしょうか??
561:A吉 ◆nrvTz0G3vs
07/10/28 20:15:38 qOq/Y3M4
>>560
罵らないけど、自己紹介ぐらいして欲しいもんだ。
例えば、もし君が大学生なら、朝のバイトを入れるなんてどうよ?
責任がかかれば、イヤでも起きざるを得ないだろ。
562:生活教徒
07/10/28 20:22:45 DOcs8pu+
>560
学校に行くのに寝坊するのか、会社に行くのに寝坊するのかはわからんけど、
寝て起きてどこかへ行く、という発想をまるっきり逆転して、
寝る前に学校(仕事)に行って、用事が終わったら寝る、というようにすれば
寝坊して何かに遅れるってのはなくなるぞ
563:暇人
07/10/28 21:59:17 TQ1tOzrM
>>560
早く寝れば早く起きれる。
人間の睡眠リズムは90分。
深い睡眠だと、それを3度も繰り返せば充分。
だから90分×3=4時間半で、
二時に眠りにつくと、朝の6時半には
起きることができる。
それ以上寝ることはない。
昔のエライ人もいっとる。
「悪い奴ほどよく眠る」と。
564:マジレスさん
07/10/28 22:02:03 dDDGeLUP
何時に寝ても朝って眠くね?w
565:暇人
07/10/28 22:15:36 TQ1tOzrM
そりゃ、体内時計狂ってるぞ
566:極光 ◆tDnsym50SA
07/10/28 23:03:56 04qR50j7
>>560
睡眠時の環境や状態も見直して下さいね。
寝る前に食事していると
消化器系が休めなくて睡眠効果が下がりますからね。
567:マジレスさん
07/10/28 23:21:31 aB5wDSvb
>>560です
皆さんレスありがとうございます
因みに自分は18の社会人女です
寝坊癖が忘れた頃に出てくるみたいで‥
普段からたくさん寝るように心がけてたんですが‥
睡眠時間や環境を見直したいと思います
寝坊したと会社にバレるのが恥ずかしく
その後に会社に行くことを考えると
そのまま仕事も休んでしまいます‥
568:マジレスさん
07/10/28 23:32:15 aB5wDSvb
連投すみません
何というか
忘れた頃に寝坊して
そのまま会社を休む癖を
直したいんです‥
寝坊した日からしばらくの間は気をつけて
寝坊しないんですが
どうしても気が緩んでしまい
寝坊してしまうみたいで‥
今日も会社を休んでしまいました‥
569:マジレスさん
07/10/29 00:19:26 D0QHLGZl
>>568
ようわからんが、睡眠障害と精神的なものが
重なっているような感じがした。どちらも医者にかかって
適切な治療受けるのが先決だけど、体内時計を正常にする
努力をするとかで自分でやれることもあると思う。
アラーム付き時計をたくさん買い込んで起床時間前後に
鳴るようにするとか、自分の適正睡眠時間を計ってみて
それ以上削られないようにするとか、「明日は仕事だ。ちゃんと
朝7時に起きるぞ」と自己暗示風に何度か心の中で唱えるとかか?
あと時差ボケの解消方法で食べ物に関連した奴があったと思うが、
それも体内時計を適正にするのに応用できるかもね。
横レスだが>>563の4時間半は一般人にはきついよ~
リズムの平均値から言ってるだけだし個人差はあるだろうし、
「長寿に適正な睡眠時間は6時間半だ」なんて言ってる学者もいなかったっけ。
570:極光 ◆tDnsym50SA
07/10/29 00:22:13 EkH5Siad
>>567
遅刻しても出勤した方がいいですよ。
組織としたら予定外でよく休む人は戦力外扱い・リストラ候補にしますからね。
それと、健康管理・摂生は美容やかっこよさのためと思うと続けやすいですよ。
571:月曜で暇
07/10/29 07:15:19 rzGdjkys
長寿に必要な睡眠時間は9時間ですね。
でも、もうしばらくすると、永久に眠ることが
できるので、そんなに長い睡眠時間は必要ないかと(笑)
572:マジレスさん
07/10/29 07:21:19 /du8k1Mj
>>571
一日9時間も寝てたんじゃ活動時間が短くなっちまうよ
それじゃ人生短いのと同じだな、もったいねー
573:月曜で暇
07/10/29 07:21:43 rzGdjkys
>>568
行動習慣の問題ですね。
責任のない学生時代の延長が現在の生活なのでは
ないでしょうか。
職業人なのですから、責任感を持つ必要がありますよね。
例えば、無遅刻が10日続くと、何かの簡単な褒美を自分に与えるとか、
それが30日続くと、自分に靴を買ってあげるとかすればいいです。
また、遅刻した日は、いつも自由にやっていることを出来なくするとか、
自分に何かの罰を与えるなどの工夫をすれば、遅刻しなくなりますよ。
574:マジレスさん
07/10/29 07:32:28 /du8k1Mj
というか、>>568は寝坊してそのまま会社ズル休みか。
女は無責任でいいよなw
575:マジレスさん
07/10/30 01:47:46 LWSnDsl2
>>568です
学生の頃は一度も寝坊したことがありません
実家ぐらしで目覚ましで起きれなかったとしても
親が起こしてくれたからですが‥
自分は自立出来てないんですね
仕事が日勤夜勤の二交替なのですが
会社の都合で何かと不定期になりがちだったり
日勤で残業も日付が変わるまでよくあったりして
なるべく早く寝るようにしても
その日その日の寝るタイミングが分からない時もあります
因みに自分は一人暮しなので家事を丸投げにして
寝ることも出来ません‥
来月の半ばからは三交替の12時間勤務が始まるので
それについていけるのかも心配です‥
無責任と言われれば確かに否定しきれません‥
とりあえず百均に行って目覚まし時計を
二個買ってみました
576:>>575
07/10/30 06:25:45 ljPYTST5
人間の生体リズムは、一日約24時間50分です。
暦の一日は24時間なので、毎日50分ほどズレが生じます。
これをリセットするのが「光(主に太陽光)」なのですが、
光を午前十時までに受け(浴び)ると、リセットされます。
しかし、夜勤などで日光を浴びる事が出来ない人は、
リセットされる機会がありません。
そのため、日に日に生体リズムが壊れていくことになり、
最悪、病気へと向かいます。
私が何を一番にいたいかというと、
その歳から夜勤などをしていると、近い将来病気になりかねないので、
夜勤を含まない仕事を探してみてはどうか・・ということです。
「求められる時刻に起きられない」という事実は、身体がその仕事に
反発しているのかもしれません。
あなたの就労形態から、看護(介護)職に就いている方と思いますが、
看護職を行う人は崇高な理念の持ち主が多いこともまた事実。
しかし、自分の身体の健康を犠牲にしてまで、それを行うこと
には少し疑問があります。
とはいえ個人の職業選択の問題ですから、どうしてもその職業に
こだわりを持つのであれば、「うまく時間管理をしている先輩」に、
朝の起き方、翌日(夜勤)のための今日の過ごし方などの、コツを
教えてもらってはいかがでしょうか。
577:マジレスさん
07/10/30 10:29:04 EjiXiDvK
去年の今頃精神科に入院しました。そこで既婚者の人に出会い、不倫関係に。私は彼が結婚しようと言ったので信じましたが遊ばれてました。でもまだ好きなんです。連絡手段は無いけど。
578:ゆう
07/10/30 11:19:28 vFTlEgWU
付き合って半年の彼氏がいて同棲してます。私に子供二人いてます。結婚を前提に一緒に住んでますが彼は仕事してもすぐに辞め今はバイトしてるけど・・私が冷めてしまい別れたいのですが別れてくれません。どうにかして別れたいのですが・・アドバイスください。
579:マジレスさん
07/10/30 11:49:09 Wyx91mS2
>>578 住んでいる場所は誰の名義?
もし君の名義ならば出て行ってもらい、
相手の名義ならば君が出て行くしかない。
580:ゆう
07/10/30 15:27:32 vFTlEgWU
私です。一緒に頑張って行こうと言うたのでそれは嘘なんかと言いなんだかんだと言うて別れてくれない。
581:マジレスさん
07/10/30 15:41:46 M4mnQyOJ
>>577
忘れた方がいいですよ。
彼はあなたと付き合うために感情の嘘を並べてました。
その事実を受け入れて下さい。
辛いと思いますが、彼のことは過去の事とし、
新しい「先」に進んで下さいね。
582:マジレスさん
07/10/30 16:13:18 Wyx91mS2
>>580 婚約の解消を、理由を明確に告げて言い渡したの?
賃貸に住んでいるのならば、引っ越してしまうのが良いと思う。
引越しが無理・住んでいる家が持ち家の場合は、
何月何日までに出て行って欲しいと告げて、
それがかなわない場合は弁護士などに相談すると明言してみる。
もし、相手の男が暴力的傾向がある場合は、先に弁護士に相談してからだが。
583:マジレスさん
07/10/31 05:56:06 YBOB87YZ
age
584:マジレスさん
07/10/31 21:25:42 /MPTI97V
性格で悩んでます
いじられたり、いじめられやすい性格だけでなく家族にパシられてると感じる事もありました
いじめられた事もありますし、何か人間関係で損しかしていない気がします
どうしたら勇気を持てて強い心を持てて、ちゃんと自分を持てて、
パシられたり、いじられたり、いじめられたり、なめられないようになりますか
何も持ち合わせていない超ネガティブ気味、
もうどうしたらよいか現状では対抗策が打てないでいます
ただ行動しろとか明るくふるまうとかのようなアドバイスでは困ります
宜しくお願いします
585:マジレスさん
07/10/31 21:51:50 JZl6yr1p
>>584
正直に言うならば、それは自分自身で見つけるしかない。
他人の見つけ出した解答どおりにやってもあなたにあてはまらない、
そういう場合だってある。
まあそれだけではあれなので、一つだけ。
自分自身の意思はありますか?「ちょっとジュース買ってきて」って
言われて「今忙しいので行けない(自分で行って)」って言えますか?
「それはされたくない」と思ったものに対して「嫌だ」とはっきり言えますか?
相手に悪く思われたくないばっかり考えていませんか?
あなたがどういう回答を導き出すのか、あなたがこれをやったら
よくなるか、それは誰にもわからないけど、
個人的には、少し我侭になってみる、自分自身の意思を明確にもつ、という
事を勧める。もちろんこれ以外にあなたにしっくりくる何らかのアドバイスは
あるだろうから、人間関係のアドバイスしてる本とか探してみたらどうかな。
586:極光 ◆tDnsym50SA
07/11/01 03:25:22 YupWpsXt
>>584
精神的にしんどくいて何か選択・判断する時、
今が分岐点であるという事を意識することですね。
この自分の選択・判断が自分の将来を決めるとね。
587:マジレスさん
07/11/01 21:11:12 G1HaFOX8
理解力や記憶力が悪い、要するに頭が悪いです。
だから仕事もできません、仕事場では嫌われてます。
メモをとってもメモをなくしたり、色んな事を言われるとパニくったり
全然うまくいきません。
昔から頭が悪いから仕方ないのかと思うけど毎日つらいです。
頭が悪い以外にもいい所もなく、友人もいません。
これからどうしていけばいいでしょうか。
学生の時も楽しくなかったけど、社会に出てからもつらいことばかりです。
588:マジレスさん
07/11/01 21:33:10 6921C3Vo
>>587
今自分がやらなきゃいけない優先順位つけてやっていけばいいじゃん。一気にやるからテンパる。マイナスな考えじゃうまく行くわけない。自信持てるモノが一つ持てると案外気持ちに余裕出来るよ。後社会は甘くないよ誰もが経験する嫌な事あるんだから。
589:マジレスさん
07/11/01 22:18:05 FJ2W8dbs
>>587
職場にいられるだけあなたは仕事ができる、と信頼されているんです。
あんまり自分を責めないで。
ちょっとドジなんて誰にもあること。素直に謝ってやり直せばいいんです。
数年前、友人はマウスをずらすのに机に下敷きをつなげてたんですよ。
それでも皆に好かれてたのは素直で明るかったからです。
がんばれ!あなたと同じ思いをしてる人はたくさんいるよ。
590:マジレスさん
07/11/01 22:52:17 Ld+GvG6c
>>589
それはさすがにないのではwグズでノロマでドンクサイだけでしょ
そういう人は人一倍努力しないとね
591:マジレスさん
07/11/02 00:04:52 EAX+noRX
最近クラスメート数人が僕を睨みながら何か話しています
中学の頃からどこへ行ってもこんなことがずっとありました
何が原因なんですかね(´;ω;`)
思い当たる原因は、僕は周りの目が気になるのでよく人と目が合いそれがウザい、ということですが、こんなことが原因で人は睨んだり陰口を言ったりしてくるものなのでしょうか
592:マジレスさん
07/11/02 00:23:01 qDn9/HSz
>>591
意味も無いのに相手をチラチラ見てしまうと、相手は
「何見ているの?」と不快になると思います。
それに過剰反応する人も居ると思いますよ。
意識して無闇に人を見ることは止めてみては?
休み時間などは読書したり、話せる友人の所へ
行って教室の広い方(人が多い方)を背にするような
感じで友人の方を向いて話をしたら?
目に入ると意識してしまうだろうから、自然に視野に入れない
位置に行くといいと思いますよ。
593:587
07/11/02 00:24:42 gUbv3Wpj
レスありがとう。
本当に頭が悪いです。人がすぐできるようなことが全然できません。
ちょっとドジぐらいなら可愛げもあるけど、全くできないとなると
白い目で見られます。
本当に能力が劣っていて嫌になります。
テンパるようなほど仕事を頼まれるわけではないのに勝手にパニクって
ミスして・・・今の会社も辞めたくなってきました。
594:587
07/11/02 00:34:08 gUbv3Wpj
努力は嫌いじゃないし、学生の時は妹より勉強したけど
妹よりはるかに成績も悪かったし学年が下の妹に分かることがわからなかった。
今も一緒で、普通に聞いてたらわかるでしょう、と人が言うようなことが
全然飲み込めないし、こっちが言ってる事もわからないって言われます。
595:マジレスさん
07/11/02 00:36:55 EAX+noRX
>>592
レスありがとうございました
解決することを願って明日から気をつけてみます
596:マジレスさん
07/11/02 02:27:34 qDn9/HSz
>>595
あまり他人を気にしすぎると卑屈な感情になってしまうので、
今いる友人を大事にして堂々として下さいね。
597:マジレスさん
07/11/02 11:29:18 xo4Q9zHt
>>594 たぶん、学生時代に勉強しても身につかなかったのは
「自分にあった勉強の方法」が身につかなかったのではないでしょうか。
>普通に聞いてたらわかるでしょう、と人が言うようなことが
>全然飲み込めないし、こっちが言ってる事もわからないって言われます。
これは、たぶん、あなただけじゃなくて、相手の人の結構コミュニケーション能力が
低いせいもあるとおもいます。言うべき事が遠回りになる人は、社会人でもたくさん居ますし。
これならば自分でも理解できるというものはありませんか?
箇条書きならばわかるとか、省略しないでくれればわかるとか。
それらを参考にして、自分のスピーチに取り入れてみてはどうでしょう。
大切なことを報告するときは、最初に箇条書きをつくりそれを確認しつつ行うなど。
そして相手の言うことが理解できないときは、やはりあきらめずにメモをとることが大切ですよ。
メモをなくしてしまうのならば、手に直接書くぐらいの気持ちで。
どんなに相手に嫌がられても、自分が理解するまで相手に確認を取ることが大切。
細かいことの積み重ねは、相手をイライラさせるかもしれないし、大変辛いものがありますが、
あなたが「こうすれば私は理解できます」という方法をはっきり確立すれば
周囲の人もあなたに合わせてくれるようになるでしょうから、あきらめず、
気長に方法を模索してみては。
598:オーロラ ◆tDnsym50SA
07/11/03 01:26:22 piEGcGyK
>>587
緊急処置的に緊張・パニックを緩和するコツを身に付けれればいいだけどね。
呼吸法とかね。
599:マジレスさん
07/11/03 03:07:38 6AbIhxel
私と、元クラスメイトの子Aちゃんと、Aちゃんの知り合いのXさんと3人で
飲みに行く予定だったのですが、私の知らない間にAちゃんの友達の
Bちゃん(私とは元同じクラスだったけれど全然話したことがない子)と
Xさんの友達(知らない人)の2人が増えていました。
一言伝えてくれてもいいのに・・・と少しショックでした。
Aちゃんに、お店を決めたか聞いてみると、「決まったよ!あ、しゃぶしゃぶ食べれる?」という
返事が返ってきました。Aちゃんは私に好き嫌いがあって食べれない肉があるということを
知っていたはずなんですが、私の知らないうちに決めていて、
なんでその店に決めたのか聞いてみると「Bに焼肉としゃぶしゃぶどっちが良いか聞いたら
しゃぶしゃぶって言ったから」と言われ、なんで私には聞いてくれなかったんだろうと
また少し悲しくなりました。でも肉のなかでもしゃぶしゃぶなら食べれるので
しゃぶしゃぶは好きだよと答えました。
しかし後からそのお店をホットペッパーで見てみたら、豚肉料理の専門店だったんです。
しゃぶしゃぶといったら普通は牛で、まさか豚しかメニューに無いとは思いませんよね?
私は豚肉は嫌いなんです・・・
なんで色々決める前に一言断ってくれなかったんだろうと思いましたが言えませんでした。
私はおかしいでしょうか?
600:マジレスさん
07/11/03 03:11:45 MqzaEOzq
すいません、マジで相談です。
下記のことを娘にやらされていて、
自分も楽しんでいます。まずいでしょうか?
「遊子様」「遊子様」「遊子様」「遊子様」「遊子様」「遊子様」
・・・と言わせられながらシコシコ・・・
・・・と僕なんか実の娘に調教されつつ、射精しちゃいます。。
実の娘の遊子さまのパンツを見ながら、シコシコ ピュ
しております。唱和は「遊子様」 だけでなく、いつも変わります。
「ユウコ様のおパンツでオナニー」とか。
いくまで言わされます!
お母さんにこんなとこ見られたら、お母さんもショックですよねーという
娘の言葉にも萌えますね。
ここで本題、娘のパンツはいつも清楚な白です。
匂いとかは10年早いから、、とか言われて嗅がせて頂けません。
2回ピュッピュと連続射精しないと、お母さんにこのことバラスと言われる時もありますが
がんばっています。
いけない遊びでしょうか・・・・?
ちなみに年齢は、オツムがまあまあの13歳で
中1です。
601:マジレスさん
07/11/03 04:03:40 ZIqrn+mW
もう手遅れだな
602:極光 ◆tDnsym50SA
07/11/03 04:34:33 piEGcGyK
>>599
おかしくはないけど
もう少し会話する機会を持っていたら回避できたかもね。
次回からは自分から提案して下さいね。
603:マジレスさん
07/11/03 09:28:19 8LM+maWv
今日気づいたら、車体に手のひらサイズの血と髪の毛一本が付いていました。助手席側の真ん中あたりです。傷とかもありません。全く見に覚えがないのに家族に正直に言えとか言われるし、気味悪いです。誰か推理してください。
604:極光 ◆tDnsym50SA
07/11/03 11:08:52 piEGcGyK
>>603
ほかで怪我した人が駐車中の車に手を付いたんじゃない?
605:マジレスさん
07/11/03 11:15:46 +Nhjf33W
>>603
推理してください、って
このスレはそういうスレじゃない。
606:マジレスさん
07/11/03 11:26:53 +Nhjf33W
>>599
「しゃぶしゃぶ"は"好きだよ」だけではなくて
「しゃぶしゃぶは好きだよ。でも私が豚肉食べられないって
言うの当然知っているよね?前言ったよね?ね?」と
明確に問い合わせると変更してもらえたかもしれない。
その相手も忘れていたかもしれないし、あなたがそういう
体質なのは仕方のない事だし、「普通は」とか考えずに
しつこく確認を求めていった方がいいと思う。暗喩とかしない事。
607:さとみ
07/11/03 12:00:00 ZL0BQT92
東京で、どなたか手伝ってくれる方はいらっしゃいますか?
34歳ですが、御願いします。
i.fought.the.law.ja-ja@ドコモ、わらわ40987249です。
608:マジレスさん
07/11/03 13:16:23 6AbIhxel
>>602
>>606
レスありがとうございます。
居酒屋にすると聞いていたので安心していたんですが、既に
豚しゃぶのお店に予約してしまっていたので何も言えませんでした。
今度から気をつけます。
609:マジレスさん
07/11/03 14:43:07 q/alfgZ6
頭が悪いと悩む人へ
残念ながら頭は良くなりません。(ある程度は、カバー出来るが)
その事実を認識した上で、何ができるのか考えるのが建設的です。
610:マジレスさん
07/11/04 13:10:10 w4NxL0vw
age
611:マジレスさん
07/11/06 00:48:41 qCXzgnAI
>>607
そういうことは
ミクソでやって下さい。
612:マジレスさん
07/11/08 09:36:01 o84/D24S
週に何回も髪色を変えてしまう…金さえあればブリーチかヘアカラーを買ってしまいます
黒にしても金髪にしても赤にしても銀にしても気が済まない 親からは狂ってると言われたよ 確かに狂ってるけど直したいよ こんな自分
613:マジレスさん
07/11/08 10:08:46 Bea82BJq
>>612 いいじゃん、カラフルで。ただ、単純に色を変えるだけでなく、
色を変えたら、自分がどう見えるのか、客観的に分析してみてはどうかな。
自分の服の趣味に合った色か、テーマがあってバランスの取れた色かどうか、など。
気が済むまで試行錯誤して、本当に自分が好きな色を見つけたらどうだろう
614:マジレスさん
07/11/08 11:01:52 o84/D24S
>>613
ありがとう。すごい為になる意見ありがとう
狂ってるって言われたけどなんか気が楽になったよ
色々試してみるのもいいよね なんか狂ってるって言った親のが狂ってんじゃないかと思えてきた(笑)
615:マジレスさん
07/11/08 11:31:17 LrDiNbcM
化学の先生に体を弄ばれています。sexはない。
616:マジレスさん
07/11/08 11:40:35 Bea82BJq
>>615 実験台か。
教育的な実験の実験台ならば君は貴重な存在だ、
嫌じゃない限り協力してくれたまえ。
617:マジレスさん
07/11/08 11:44:53 BkYjWr12
>>616
いや、これってセクハラまがいの事されているって意味じゃないの?
>>615
ご両親や他の教師に相談してみたら?
泣き寝入りはダメだよ。黙っているとこういう奴はどんどん調子乗ってくるから
早めに誰かに相談してしかるべき処置を取ってもらおう。
618:マジレスさん
07/11/08 12:07:11 LrDiNbcM
学校休みました。
619:マジレスさん
07/11/08 12:13:51 4wzRVuMn
どうしたらウザいとかキモイとか言われない人間になれるのかな。
余計なこと言わないように会話は相槌やちょっと笑うだけにしてるし、人並みの化粧もしてるし、服装にも気を使ってるし、歩き方も背筋を伸ばして歩いてるし、
もうノイローゼになりそうだよ…
620:マジレスさん
07/11/08 12:38:47 BkYjWr12
>>619
自分なりに努力しているのならそれで十分だと思うけどな。
ウザイとかキモイとかいっている奴は大抵ロクな奴はいないし
人を見下すことで安心感を得ているんだよ。
つまり、一人では何も出来ない、自分に自信を持てない弱いやつ。
そんな奴らのいう事をまともに聞く必要なし。
621:マジレスさん
07/11/08 12:42:54 4wzRVuMn
>620
ありがとう
ちょっと元気でた(´・ω・`)
622:マジレスさん
07/11/08 14:05:10 LrDiNbcM
もう嫌だ。
623:マジレスさん
07/11/08 14:21:48 o84/D24S
>>619
自分が思ってるよりは案外、周りは何も気にしていないと思うよ!例え、うざいだのキモいだの言われたとしても、そういうのは悲しい人間なんだと振り切っていけ。言ってる奴らが一番うざいし、キモいと思うから
君は君でいい 大丈夫だよ
624:マジレスさん
07/11/08 14:24:12 42wOo7zG
中身がきもい
625:マジレスさん
07/11/08 16:45:50 VAHmhV7U
大西りょうとか言うゴキブリがしつこく自殺しない。
早く自殺しないかなぁ
626:マジレスさん
07/11/08 17:38:04 l13TntIA
眉尻の毛が生えてきません。
やっぱり抜いたら生えなくなるもんなんですか?
もう直らないんでしょうか・・・
627:マジレスさん
07/11/09 00:23:28 DUmJe7aM
>>626
そういうのはアデランスとか高須クリニックに聞くべきだろ常考…
毛根死んでたら自力再生は無理
628:マジレスさん
07/11/09 19:45:12 UxUACqk6
高2年って大学の体験入学普通行かないですか?
親が勝手に申し込んだか分からないけど不安になります
629:マジレスさん
07/11/09 20:20:22 DUmJe7aM
>>628
まあ一生馬鹿で低学歴なゴミカスとして扱われる事に
耐えられるなら行かなくて良んじゃねーの?>大学
630:極光 ◆tDnsym50SA
07/11/09 22:41:50 nkC8Gvuf
>>628
大学も企業として自分(大学)を売りこんでくるから、
あくまでも参考と割り切って行ったらいいんじゃない。
631:マジレスさん
07/11/09 22:43:15 xqhz+rVu
>>629
普通がどうとかでなくて、体験入学で大学を見てまわるていうのも
一つの経験と捉えてみて。別に行ったからその大学に入学しなきゃ
いけないわけでもないし。
そもそも体験入学ってイベント的な奴だから、試験受けに行く
わけでもなし。興味があればネットで検索して。
632:マジレスさん
07/11/10 20:10:07 B5X6NlBp
ありがとうございます
633:マジレスさん
07/11/10 22:32:47 /Ea1yskG
ひとりが寂しいです。
もともとくらい性格で、最近外見も暗くなったので
なんとなく近寄りがたいと昔の友達にいわれました。←たまたまた会った
家族はばらばらになったので実家に行っても誰もいません
友達がほしくてネットもはじめたのに、最初はよくてもそのうち自然消滅です。
第一印象とくに惹かれないのに、明るくて一緒にいたくなるような人って
いますよね?
そういう人になれたらいいなと思ってます。
前は外見ばかり飾っていて最初は人が寄ってくるようになったけど
結局離れていくので、性格が明るくて一緒にいたくなるような人になりたいです。
アドバイスお願いします。
634:極光 ◆tDnsym50SA
07/11/10 23:05:45 a6gqmi0T
>>633
犬飼ったらどうです?
癒されるし、同好のサークルとかもありますよ。
635:マジレスさん
07/11/10 23:17:27 /Ea1yskG
>634
犬や猫好きなんだけどアレルギーなんで無理そうです。
熱帯魚とかには興味ないですねえ・・・。
636:極光 ◆tDnsym50SA
07/11/12 01:23:39 YJ3hV7+b
>>635
性格・思考も臓器としての脳の健康状態に左右されますよ。
充分な睡眠と健康的な食生活が大切です。
根性・精神論だけで頑張り続けるのは大変です。
637:マジレスさん
07/11/13 01:17:42 NygxIpHV
>>633
あなたがなりたいと思う人を観察して、どういう風に振舞えば
そういう感じになるのか研究してみたらどう?
次、気になるのは「外見を飾っていたら人が寄ってくるように
なった」というとこだが、人が寄ってくるほどに着飾る事が
できるのはブサメンで外見に気を使わない俺としては
非常に嫉妬したくなるんだが(笑)その点でアドバンテージが
あるかもしれんね。サラリーマンがスーツを着て気持ちを
切り替える感じで、着飾って明るい格好して明るく振舞うよう
努力するというか、演じてみるってのもありかもしれんよ。
それと、ネットをはじめたとあるけどチャットとか掲示板?
出会い系は手を出さない方がいいと思うけど(^^;チャットとかって
いうのは暇な人が暇な時に好きなだけお喋りしてる都合上
特定個人同士のつながりは相当に薄い。割り切って
「その場にいる人とのお喋り」を楽しむのをお勧めする。