07/06/02 16:09:35 bhRHiOTR
子宮ガンって言われて呆然としてる今。
二十歳になって1ヶ月‥子宮ガンって何?月曜日から入院だぁ。
253:みっふぇー ◆D2zUq282Mc
07/06/02 18:07:48 sgBx/Won
>>252
いろいろ大変だねぇ
254:208
07/06/02 18:51:54 oTJmWbym
>>208です。
元通り仲良くなれました。
また彼女の優しさを感じました。
ありがとうございました。
255:冥王 ◆vRr88NtWQw
07/06/02 18:59:08 DvEZNFIn
ミッフェ「冥王はいい奴だ」
冥王「えっへん」
ミッフェ「だからこそあなた様は俺の御主人様なのです」
冥王「うむ」
ミッフェ「何なりと御命令をどうぞ」
冥王「そうだな、じゃ死ね」
ミッフェ「だが断る」
冥王「でも認めん」グサッ!
ミッフェ「ギャー」
冥王「安心して、たぶん死ぬからミッフェは幸せだ」
ミッフェ(まさか……冥王様は俺が自殺したいと考えていたことを御存知で……………)
冥王「天国でもミッフェは我輩の家来だ」ニコッ
ミッフェ「冥王様ありがとうございます。」
ミッフェとこんな関係希望
256:極光 ◆tDnsym50SA
07/06/02 19:06:48 mCsSZAQB
>>251
社会のルールなのだから
経済的に可能なら払った方がいいですよ。
現状で不都合がなくても
公的機関であるNHKに未払いである事を把握されている事を自覚して下さいね。
257:極光 ◆tDnsym50SA
07/06/02 19:24:19 mCsSZAQB
>>252
何か行動している方が精神的にいいと思います。
258:マジレスさん
07/06/02 19:27:07 AhupCLeP
>>256
ありがとうございました!
259:マジレスさん
07/06/02 19:43:55 APpUHpYJ
俯いて歩くのが恐いです。昔、同級生に「おまえ、暗いぞ」っと言われてから恐怖心を覚えました。
自分的に人の関係はあまり、難しくないと思うんですが、自分みたいに俯いて外歩けない人とかいますか?
260:みっふぇー ◆D2zUq282Mc
07/06/02 19:46:37 sgBx/Won
>>259
前見て歩け。
小銭が落ちてないか探してんのか?
261:極光 ◆tDnsym50SA
07/06/02 19:49:19 mCsSZAQB
>>259
奈良公園だと鹿の糞の踏まないようにするために
うつむきがちで歩いている人が多いですよ。
262:213
07/06/02 20:06:24 GKGX0YCS
昨日213で相談した者です。
めげずに今日もアタック。
しかし「近寄りすぎッ」と言われ叩かれた(´・ω・`)
でも反面触れちゃったーみたいな微妙な嬉しさと微妙なSHOCK
そしてその後またあたっく。
なんだかんだで話してくれた
(俺=213 好きな人=S うちのクラスのある人物=L)
( )内は心で思ったことを表す。
213とSとLで話してた
L:213はSの事が大好きだからねぇ~
213:ッ!?(やっぱアタックが積極的でバレてたか…)
S:きもーい。嫌いw
・・・・・(´・ω・`)・・・・・
Sは高校から家遠くて高校の寮住み。
高校卒業したら会う事は無理だろうなぁ。
高卒まで@1年7ヶ月
ずっとアタックしてるのはしつこいか?
263:マジレスさん
07/06/02 20:51:25 ZUnRfS4x
相談です
30代後半女です
親と同居していますが交通費が無くて仕事に行けません
親はどうしても仕事を休む事が出来ないので私が仕事に行くのを諦めて親だけでもなんとか仕事に行かせています
生活が苦しいので生活保護を受ける事も考えましたが親の年金と親のお給料を併せると一ヶ月に18万円以上になるので受けられません
消費者金融や親戚からも借金していてこれ以上借りられない状態です
日払いのバイトも探したけど面接に行く交通費もありません
働きたいのに交通費を捻出出来なくて働けないなんてお恥ずかしい話ですがどなたか交通費が無くても出来る日払いの仕事を知りませんか?
本当に困っているのでよろしくお願いしますm(__)m
264:213
07/06/02 20:55:06 GKGX0YCS
>>263
近くのコンビニとかでバイトして交通費を手に入れるとかはどうでしょうか?
最初1ヶ月はバイト+仕事
そんで給料もらったら、そっから交通費出すみたいな感じで。
265:みっふぇー ◆D2zUq282Mc
07/06/02 21:03:37 sgBx/Won
交通費は無くてもネットはできるんだな(・∀・)フシギフシギ
266:マジレスさん
07/06/02 21:06:06 ZUnRfS4x
>>264
レスありがとうございます
食費にも事欠いている状態なのでコンビニ等の日払いじゃない仕事だと生活出来ません
やっぱり交通費をかけずに日払いの仕事なんて無理なのかな…(T.T)
267:213
07/06/02 22:23:30 GKGX0YCS
>>266
都会or田舎or中間
どこらへんにすんでるかでもきまるとおもう
268:マジレスさん
07/06/02 23:35:04 x5WGEXoR
嫌なことがあった。
少しだけ元気無くなった。
話聞いてくれる?
269:マジレスさん
07/06/03 00:16:58 ov1rEBgv
素の自分がでません…自分でキャラを作ってます。
そのせいかいじられキャラや天然と言われますどうすればいいですか?
270:263
07/06/03 00:37:59 EH0QQ8xa
>>267
一応都内なんですけど山梨県に近い方です
271:マジレスさん
07/06/03 00:53:45 pvmf3NjJ
>>263
一月18万以上の収入から交通費は何とか捻出できないのか?
携帯電話のプランを安いのに変えるとか、固定電話とか、
水だしっぱなしをやめるとか、スーパーの惣菜半額を狙うとか、
生活の身近なところを片っ端から点検して節約できるところが
ないのか探してみたか?その収入で2人生活?で食べるのにすら
事欠くというのは、まだなにか節約できるところがあるような気がするのだが。
消費者生活センター?とかに相談した上で、借金の毎月の
返済額を減らしてもらう(とりなしてもらう)とか、一度どこかの金融機関に
借金の返済を一元化して(一度お金を借りて、今借りているところ
全部に返して、分散して利子まで払っているのを一箇所にまとめる)
負担軽減を図るとか対策はあるのではないか?
ちなみに日払いのバイトは、俺が経験した範囲内だけど
勤務地の現地集合で勤務地までの交通費自分持ちだったりするよ。
それも捻出できないとしたら働けないよね。
コンビニとかであれば、交通費は出すのが普通だから、
最初の月の分さえなんとかなればいいのではないかな。
272:極光 ◆tDnsym50SA
07/06/03 10:51:59 p521u8lk
>>269
アルコールに頼ったらどうです。
273:マジレスさん
07/06/03 15:45:59 EH0QQ8xa
>>271
レスありがとうございます
光熱費その他は普段から節約していてこれ以上切り詰められません
おかずも99円ショップで更に割引きになっているのを買ったり5袋入りで179円のインスタントラーメンを買ったりしているのでこれ以上切り詰めるのも難しいです
携帯電話は契約した月に一番安いプランにしていましたがネットに繋いだらパケホの料金より高くついてしまったのでそれ以来パケホにしています
何年も前にはNTTの営業所で無料でネットを出来るサービスがありましたが今はやっていないので携帯でネットするしかありません
アルバイト情報を検索したりするのにネットが使えないと不便なもので…最近は無料でネット出来る所が無いし
今回ここまで生活に困っているのは携帯の料金を溜めていて一ヶ月分だけ払ったからです
使っているのだから払うのが当たり前なんですが普段から生活が苦しいのが更に苦しくなってしまって…
固定電話は盲点でした
親に言ったら知っていたのに思い付かなかったそうです
借金は法テラスで弁護士さんに相談したら数ヶ所で過払い分がありましたが一番多く借りてた所に回したらまだ30万円ぐらい返済が残ってました
274:マジレスさん
07/06/03 16:53:01 pvmf3NjJ
>>273
パソコンでネットできるんだから携帯電話でネットは一切やらないのがいい。
パケホもいらない。固定電話は別に売り払ったところで二束三文だから
料金プランに無駄がないかチェック。
アルバイト情報てお店の前においてある無料の仕事紹介雑誌とか
見当たらんかな。無料なので内容はなんともいえんが。
あとはもう、限度はあるが家財道具売りに出すとか質に入れるとか
私物のコレクションやらをヤフオクで売るとかだろうね。
なんにせよ一番の近道は収入が増える事だから、
職安に行くとか、近所の商店街とか出歩いてバイト募集の
貼り紙してないか探してみるとかではないか。
275:マジレスさん
07/06/06 15:40:01 wGX3902K
もう一ヶ月近くまともに学校に行ってないのですが、
自分でもよくわからないのです。
いじめとかがあるわけでもないし、話が出来る子がいないわけじゃないし、
行けない理由が見当たりません。
うちの学校は無断遅刻・欠席でも滅多に家に連絡が来ないので、
私が学校に行っていない事は親は知りません。
なので、病院に行こうにも親がこのことを知らないので、
保険証が無くて行けません。
親にこの事を言えれば一番いいのですが、
中学生の時に一時期学校さぼったりしていた時期があって(これはただ単に面倒だったから)
それがばれた時に、どうして休んだかとかの理由とかを聞くんじゃなくて
どうして裏切るのとか半狂乱で言われてしまった事があるので同じ事になってしまう気がして
怖くて言えないんです。確かに私が悪いわけなのですが・・・
母子家庭で私立に通っているので、親と居ると申し訳ない気持ちと
自分が情けないと思う気持ちでいっぱいになり、泣きそうになってしまいます。
仮に病院に行けたとしても、いざ何か言おうとすると涙が止まらなくなってしまうので何も言えません。
日常的会話ではそんな事は無いのですが、学校関連やどうしたの?等と言う心配してくれる言葉を聞くと号泣してしまいます。
頭では早くどうにかしなきゃ、とか思うのですが身体には意に反してしまいます。
学校が単位制なので、単位がどれか一つでも切れたら留年が決定されるのですが
それよりも早く解決したいです。
でも、今週テストだったのですが一度も受けていません。
テストのある日ならいけるかな?とか思っていたのですがダメでした。
テストを受けていないので、親にテストがどうだったか聞かれたらどうしようかとも思います。
私はこれからどうしたらいいですか?
276:マジレスさん
07/06/06 18:17:36 cWMW9+zO
>>275
カウンセリングを受けるか、電話で相談してみるとかじゃなかろうか。
心療内科とか精神科とか行くんなら、風邪気味だとか手首ひねったとか
軽く嘘ついてもいいから保険証は借りる。(大丈夫みたいだ、
安静にしていれば治る、って言われたとか言ってその日のうちに
返しておけば怪しまれまい)
で、失礼ながら頭ではわかってても結局行ってないんだから、
このスレであーだこーだ理詰めでレスされても
やはり行かないと思う。それでもあえて言わせてもらうなら、
現状を放置しておけば1日ごとに後からばれた時の大変さが
積もっていくと思うね。いくら今の状況が気持ちいいからといっても、
いつかはばれるよ?
場合によっては親も一緒にカウンセリング受けなきゃならないかも。
(異常だあーだ言うわけではなくて、子供との付き合い方を
カウンセラーに点検してもらった方がいいような気がする)
277:極光 ◆tDnsym50SA
07/06/06 23:01:34 cjROTNBL
>>275
とりあえず日曜日とか休みの日に行って慣らしてみてはどうです。
278:マジレスさん
07/06/06 23:48:14 TvS5PeAN
目つきが悪いせいかすぐからまれる。
279:極光 ◆tDnsym50SA
07/06/07 00:19:19 JEPNVPiU
>>278
行く場所・時間帯を選ばないとね。
280:マジレスさん
07/06/07 00:38:21 xupPPyow
>>275
高校ですら真面目に通えないようなロクデナシに将来なんて無いぞ?
まともに働く根性もなければ、主婦業ですらこなせない。
いったいどうするんだ?とこっちが聞きたくなるね。
281:マジレスさん
07/06/07 03:41:56 a1SSjPXr
>>275俺とほとんど同じだ…俺も私立通ってて…家が母子家庭(とっつぁんは不慮の事故で植物状態→安楽死)学校は1ヶ月もサボってないが2週間目突入…
どうしよう…留年決定だよな…単位制だし…グレてダチと暴走しようかな…
282:マジレスさん
07/06/07 06:48:03 enD+LpZy
子供っぽいってどういう事なのでしょうか?
20代半ばなんですが、私本人にではなく、〇〇って子供だね。って言ってたよってよく聞きます。私本人には言わないって事は良い意味ではないんでしょう。自分では具体的に何が、何処が…全くわかりません。
283:マジレスさん
07/06/07 07:14:11 fHBmCZHk
俺の悩み:女が可愛い過ぎる(三十路まで)
284:275
07/06/07 08:10:36 Y4UYiCbl
>>276-277
レスありです。電話は無理なので、病院かネットカウンセリングを受けてみようかと思います。
>>280
別に好きでサボっているわけじゃない
それに将来は家で出来るものだし、今現在だって将来の努力はしてる
ろぐでなしは否定しないけど
>>281
2週間だったら戻るのは今のうちかもしれない・・
ホントは今日、学校行こうと思ったんだけどもう随分行ってなかったから怖くて行けなかった・・
285:マジレスさん
07/06/07 08:18:54 TazaWYgW
>>282
良くない意味としては、
考え方及び精神が幼稚・稚拙・未熟。
という事ではないですか?
その何故かを具体的に説明するのは発言者以外には無理です。
ましてや貴方のことを知る人間以外では具体的な原因を予測することも不可能です。
なので当人に聞かずにここでそれを聞く事が〝子供っぽい?〟とは思いますが…。
286:マジレスさん
07/06/08 05:11:23 WAgcZk5D
>>282
実際の年齢に備わるべきものを身につけていない状態=こどもっぽい
ではないでしょうか。
人にはその発達年代に対応した(社会)スキルを身につけていきますが、
周囲の関わり方などでそれが身に付かないまま肉体のみ発達してしまった。
損な場合も「子どもっぽい」などといわれます。
ちなみに、あなたのその状態について。第三者を介してあなたの告げようとする
その人の心性については、いろいろな解釈ができますが、それをあなたなりに
もう少し深くお考え下さい。
287:マジレスさん
07/06/08 05:18:50 6GO8lxMY
俺は女です。でも自分自身女だなんて思っていません。これは世間でいう性同一障害??って言うんですよね。そんな俺ですが芸能界目指してます。もちろん男としてオーディション受けるつもりなんですがやっぱダメですかね・・・?
288:マジレスさん
07/06/08 07:25:10 2uPNjC73
>>287
逆ニューハーフか。
まぁあんまり面白くないわな。
289:マジレスさん
07/06/08 19:03:45 yUxWJYnG
>>287
普通の会社に置き換えると、履歴書出して、性別に女って
書いてあるのに本人は面接の場で男だと主張すると。
普通の会社なら面白くないな。芸能界だったらそれでも
一芸に秀でるとか光るところがあれば雇ってくれるのかもしれないが、
でもオーディション受ける前に、芸能界目指す前に
やる事があると思われる。
290:マジレスさん
07/06/08 21:37:10 PscZYtPB
>>275
私が思うに、あなたは頑張りすぎてきたんじゃないのかな。
母子家庭で私立ってことは、お母さんもかなり頑張ってきたと思う。
間近でお母さんを見てきたあなたは、そのことを痛いほど分かってる。
だからずっと弱音を吐けなかったんじゃないかな。
人に優しくされてボロボロ泣きそうになるのは、甘えたいからじゃないだろうか。
自分でもどうしたらいいのか分からないんでしょう。泣いていいのかいけないのか。
学校に行く気にならないのは、勉強よりも大切なものがある気がするからじゃないかな。
違うかな。
291:マジレスさん
07/06/08 23:50:40 98AT6/cp
>>290
がんばっているかは分からないですが、そのほかはそのような気がします・・
進学は厳しいと思うので就職したいのですが、希望が芸術系というか・・
イラスト系列なので、投稿なりなんなりしたいのですが学校があるから・・と思っていたりしていました。
292:マジレスさん
07/06/09 21:29:06 v7bqmQGj
>>291
>イラスト系列なので、投稿なりなんなりしたいのですが学校があるから・・と思っていたりしていました。
あなたはそれが自分が学校へ行かない原因だと思う?学校行きながら投稿もできると思うケド。
じっさい学校へ行っていない今投稿なりなんなりしている?
293:極光 ◆tDnsym50SA
07/06/10 10:20:52 jgOZHluB
>>287
宝塚歌劇団はどうです?
294:マジレスさん
07/06/13 05:50:08 mYBo8Wdm
295:マジレスさん
07/06/15 18:41:25 lOkOVzej
面接不採用連絡なしの会社から2ヵ月後連絡あり、来週からバイトとして
2週間はたらき自分を社員として雇うか判断してもらうのだが正直この会社
はだめな噂しかきかない。常識のないのは最初の対応からわかるし。
でも親がここにいくか死ぬか職工になるしか道はないだろという始末で
まあ自分はこの会社の条件は年休75日、給与20万、ボーナス年2回で
計2,5ヶ月しかないなら続けたいとは思わないし。
今の自分は無職が長すぎるのと年齢からもうDQN企業しかうからないのも
わかるがまじどうしたらいいのだろう
296:マジレスさん
07/06/15 19:07:41 vgIA4Fad
>>295
それをどうするか考える前に自分の文章読み返して
推敲する癖つけような。
その会社のだめな噂って言うのは近所とか親類?それとも2ch?
2chだったら信頼性は薄くなる(企業イメージを悪くするために
嘘を書いたり誇張したりする事も可能だから)
計2,5ヶ月ってなんだ?意味がわからぬ。
年齢と無職の期間もわからんからなんとも言えんが
まだ探すと言う選択もあるように思える。
親があなたを追い詰めようとしてる感じが伺えるなぁ。
297:295
07/06/15 21:43:22 lOkOVzej
>>296さんありがとう
自分は33歳です。無職期間は約1年になります。学歴は一応大卒だが
正直レベルは低いです。また賞与は年2回で計2・5か月分と求人票に
書いてありました。つまり自分の給与が提示額どおりなら合計で50万で
年収は300には届かないでしょう。
ちなみに会社は静岡県にあるレジャー産業で主な事業は映画、ボーリング、
パチンコ、ゲームセンターなどの施設を持つ会社の本社ですがその施設で
働いていた人からの本社の応対および人材を見た感想からしったことです。
ちなみに前任者は経験者で試用期間で首きりに。自分は未経験ではいるから
不安が残ります。来週から2週間はバイトとして様子見ではいり、合格もしくは
自分がだめと判断したらそこでおわりいいと思えば試用期間の社員としてはいる
となっていますが実際この会社の上記事業所のひとつは赤字経営だったそうです
298:ちさりんこ
07/06/15 21:49:53 tMm1beLH
田舎立ち去りたい。どこか遠くへ行きたい
299:マジレスさん
07/06/15 22:29:49 MUINrs5H
19歳予備校生女子です。
自分の器の小ささに嫌気がさしています。
予備校のクラスで、現在60人中女子が10人と少ないため、いつも女子は皆で固まっています。
その中で何人かの子と合わない気がしてしまうのです。
彼女達に共通しているのは、罪悪感を感じずに授業をさぼり、私のノートをコピーしていること。
宿題をやっていないなどの理由でさぼっているのに、「この授業無駄」といってさぼっていて…。
さぼるのは全く構いませんが、罪悪感を感じていない姿、そして人のノートをコピーするだけコピーすることに苛々してしまいます。
また、クラスの色々な子に勉強について質問されたり教えてほしいと頼まれて放課後に教えたりするのも負担に感じてしまいます。
週に三日は放課後それに数時間費やしています。
でも、断るわけにはいきません。
また、さぼっている中の一人に私と中学時代からずっと行動を共にしている子がいて、その子に対しては他の子以上に苛立ってしまいます。
私は前々からいじられキャラで、しかも彼女とは気心が知れているので、色々馬鹿にしたような発言をされていて…。
さぼっていない私に対して「馬鹿真面目だよね」と言ってきたり。
前から時々カチンときたりはしたのですが、彼女には沢山お世話になっていますし根はいい子なので何も文句を言ったことはありません。
でも、最近、顔を見るだけで苛々してしまったり、ストレスで軽度の十二指腸潰瘍になってしまいました。
こんな些細なことすら嫌になる自分が許せません。
どうすればこんなに心が狭い性格を治せるのでしょうか。
300:マジレスさん
07/06/15 23:28:37 ZgG8/SZj
↑近頃の女って本当に心が醜いな
301:極光 ◆tDnsym50SA
07/06/15 23:30:49 adea5eZM
>>299
目的達成の妨げ・不利になる事は断るか減らすようにしないと後で後悔するよ。
失敗しても誰も保障はしてくれないんだから。
302:マジレスさん
07/06/16 00:26:09 nxnMtnoC
>>295 >>297
30過ぎて転職は大変そうだね。会社の応対とかをみて
あなたがそう思ったのなら最低限あなたにとってはそれは真実。
避けた方が無難だと私は思う。我慢して入ってもやっぱり
その通りだった、となるのでは。
一般論を言えば、30過ぎようが転職してる人はいるわけだし、
できないわけではないよね。ただ条件を無駄に絞っていないかな?
前職の経験を多少なりとも生かせるような仕事はないかな?
1年前まで仕事はしてたわけだから経験はあるはずだし。
あとよく言われるけど学歴はいまやそれほど重視されない。
キャリアとか官僚とか専門職ならともかく。大卒ならそれはそれで
いいと思う。
年収額はこのさいぐだぐだ言ってたら仕事決まらないかもなぁ。
ただ30代だともっと欲しくもなるよなぁ。どうなんだろう。
303:A吉 ◆nrvTz0G3vs
07/06/18 21:56:59 8T0P/HGq
>>299
>こんな些細なことすら嫌になる自分が許せません。
いやいや、勉強しに行ってるんだから、そんな連中と関わるのはイヤになって当然だろう。
早いとこ縁を切って、勉強に集中するんだね。
どうせ疎遠になるのは時間の問題だし。
304:マジレスさん
07/06/18 22:27:58 pV60lfSj
今契約社員で働いてます。
でも給料少ないし仕事内容もうすっぺらくて暇だと思うことが多くなってます。おまけに平日が休み。でも二ヶ月めで転職もしにくくて悩んでます。
それから友達もすごく少なくてほとんどいません。恋人もできたことないです。
さらに最近妹がリア充過ぎて辛いです。
もうどうしたらいいかわかりません(´・ω・`)
305:マジレスさん
07/06/18 22:38:02 SGrh+B/K
いつも一人。親は離婚して、友達いない。バイトにもいきたくない。彼氏出来ない。鬱
306:A吉 ◆nrvTz0G3vs
07/06/18 22:42:25 8T0P/HGq
>>304
・キャリアアップを意識した目標を立てる。(資格の取得など)
・仕事以外で趣味を見つける。
まあ、なにか新しいことを始めてみればいいんじゃないか?
307:極光 ◆tDnsym50SA
07/06/18 23:02:53 x6HctdR0
>>305
男子生徒の比率が高い大学の近くでバイトしたらどう。
高レベルの理系の大学の近くの定食屋とかね。
本屋やビデオショップは・・・やめときましょう。
308:マジレスさん
07/06/18 23:17:38 pV60lfSj
>>306
レスどうもです。
資格は何か取りたいと思うようになってきたので考えてみます。
309:マジレスさん
07/06/20 12:25:25 slvQCnlE
32歳、田舎に住む独身女です。
私は3人姉妹の末っ子ですが、姉たちが結婚して次々家を出てしまったので、
私が婿養子をもらって家に残ることになっています。
そこでお伺いしたいのですが、やはり婿養子という条件は男性的にかなりキツイ
ものでしょうか。。。2年半付き合った彼がいましたが、まぁ彼自身長男だった
こともあるのですが、結局うちの事情がネックになり年明けに別れてしまいました。
引っぱってくるだけの魅力がお前にないのが悪い、と言われればそれまで
なのですが、、、。
それで先日、お見合いをしたんです。相手は可もなく不可もなく…って感じの人
でした。結婚に辿り着く気はあまりしなかったけど、でも、とりあえずもう一度
くらいは会ってみないと分からないな、と思って、帰り際に「次の休みが分かったら
連絡します(←夜勤があったりして不定休な仕事の人でした)」と携帯の番号を
聞かれたので教えたんですが、丸一週間以上経っても何も連絡がなく、私のことを
気に入らなかったんだなぁ…と思ってたんです。が、先日仲人さんが家に来て、
「婿養子の話だから、先方は自分の方からは積極的には誘いづらいと言っている」と
言われました。「あなたの方から積極的に誘ってあげて下さい」と。「別にそこまで
こだわりたい相手ではない」と言うと、「ある程度妥協しないと、婿養子に来てくれる
人なんていないよ」と言われ、思わず「好きにもなれない人とするくらいなら、
結婚なんてしたいと思いません」と言ってしまいました。
…ちなみに、外見とか学歴とか収入とか、そりゃ良いに越したことはないけれど、
そういうことにこだわるつもりは毛頭なく、そもそも、こだわっていたらその人とは
お見合いしてません。
私だって出来ることなら早く結婚したいけど、いくら両親の為でも、そこまで
自分を捨てることは出来ません。男性にとって一般的ではないので、嫌なのは分かるん
ですが、婿養子というのはそれ程までにキビシイ条件なんでしょうか。
いわゆる「マスオさん」ならまだ許せる範ちゅうだったりするのでしょうか。
310:マジレスさん
07/06/20 13:09:36 zWwwHwPS
十年働いて、大学へ進学。二年後、国立大へ。でも、対人恐怖症になり、三年休学、貯金なくなり、バイトも出来なく。親は高齢で頼れず。卒業諦め帰りたいが「田舎はもっと居辛い」と兄弟にも帰省反対。深夜のコンビニかスーパーで食料はどうにか買う生活です。
311:マジレスさん
07/06/20 19:19:49 SuCxh69O
>>310
行き詰ってるね。こうしろという明確なアドバイスはできないが、
いまのまま過ごしていって何か人生を一転させるような事が
発生するとは到底思えない。宝くじで3億当たるのを夢見て
買い続けても大半の人は当たらないのと同じ様な事だね。
こういう時は辛いだろうが現状を>>310みたいに紙にでも書き出して、
そのうちどれかの条件を無理して変えていくしかない。
対人恐怖症を治せないのか、大学は卒業できないのか、あるいは
もう無理であるなら退学の手続き取れないのか、アルバイトできないのか、
高齢だからって躊躇ってないで親に頼れないのか、実家に帰ることは
できないのか等々…
ちなみにコンビニで食糧買うのはやめておけ。当たり前だが
スーパーの方が安い。その中でも安いのを狙わないと、金の減りが早くなるだけ。
312:極光 ◆tDnsym50SA
07/06/20 23:25:50 V8X+4Oip
>>309
婿養子を望む人は稀だろうから、
もっと知り合う機会を増やして恋愛をしないとね。
それと別の観点ですけど、
姉さんに男子ができたらその子をあなたの両親の養子にするとか、
養子にはしなくても相続させるという選択肢もあると思いますが、
どうでしょう。
313:マジレスさん
07/06/21 15:25:41 L6i+v6SU
>>312
レスありがとうございます。
長女のところは実際男の子が二人なので、そういう選択肢もありますよね。
ただ、そうなってくると姉夫婦だけでなく孫まで巻き込んだ話になるので、
とりあえず私がまだ家にいるから、私で何とか決めたいというのが親の本音
だと思います。
細木○子さんの番組を見てると、よくこの手の相続問題をやってますが、
あぁいうのを見るたびに、茶の間にちょっとした緊張の糸が張り詰めます。。。
私が今のこの状況をもっとプラス思考で捉えることが出来ればいいのですが、
どうしても被害者意識があって・・・。それがいろんなことに悪影響を
及ぼしているのかもしれません。私も、もっと自分自身で行動するように
しないとダメですよね。
314:A吉 ◆nrvTz0G3vs
07/06/24 19:50:54 g8HFxywG
age
315:マジレスさん
07/06/25 19:54:01 UuAFQja8
私は学校で仲のよい友達がいるのですが、そのこはいつも
「大卒の男じゃないといや」「家柄がよくないといや、金持ちがいい」
「顔もよくないといや、それ以外は付き合うだけ時間の無駄だし、
結婚できないのなら傷つくだけ」
といっていたのにもかかわらず告白されたらだれとでも付き合います。
それで1ヶ月ぐらいで別れています。
コノ前も新たに出会いがあって、告白されてokしたらしいのですが
その男は高卒で働いている男だったのですごく悪口を言いたいほうだいいって
おごらせまくっています。
私も聞いているのですが、「愛は一切ない」といっていたので
早く別れたら?といっていました。
そしたらなにがあったのかしりませんが、デートをしたらしい次の日に
「愛してる、あのひとしかみえない」と言い出しました。
前までは夜中に遊ぶなんて低レベルな奴のすること、といっていたのに
夜に抜け出して遊んでいたらしく、結婚は絶対にない、といいはっていますが、
愛してる、低レベルだから、結婚はないけどすきかも~と
一日で発言がかわっています。
正直一日一日発言がかわるのでイライラしてくるし、私は失恋直後なので
結構なんで?っておもうことがあります。
コノ子の対処はどうしたらいいでしょうか・・・
316:マジレスさん
07/06/25 21:50:27 Auc6Im+x
先週金曜日の会社帰りに前方不注意で追突事故起こした(完全に自分の過失)。
自分の車はフロント破損、修理費を考えると廃車にするしかなく、
相手の車は後ろがへこんだ程度だが、運転手がむち打ちで人身事故扱いに。
週末と今日で被害者への謝罪、保険会社への連絡などは終わり、あとは保険会社にほぼ任せる形となった。
仕事もクソ忙しいしもう死にたい。
だが今日は会社を休んだ。
そもそも、こんな心に負担を抱えたままで、仕事に集中できるのだろうか・・・
一人暮らしで頼れるのは実家の親ぐらいだが、あまり迷惑はかけたくない。
ここで愚痴っても状況は変わらないのは分かっていますが、
書き込まずにはいられなかったので・・・
317:極光 ◆tDnsym50SA
07/06/26 01:51:38 g4cH3C4W
>>316
障害が残るような大事故にならなくてまだよかった・・・
前向きに頑張れば、後で強くなった自分に気付くと思いますよ。
318:マジレスさん
07/06/26 07:15:13 Wbuy4cMF
はじめまして。私は今年就職した18歳の女です。
私は昔から人と接するのが苦手で、できるだけ人と関わりたくないと思ってしまいます。買い物する時のレジですら、億劫に感じてしまいます。
みんなが当たり前にやってることに凄く恐怖感を抱いて最悪な時は逃げ出してしまうのです。こんなんじゃダメだ!っていうのはよくわかってるのに‥
高校時代にもいろいろと成し遂げてきたことはあったし、こんな私を理解してくれる彼氏もいるし、自分で探して就職もできてなんとか続けていけてる。だからもっと自分に自信を持ってもいいとは思うんですけど‥。どうしても恐怖感から逃れられません。
自分は社会不安障害(?)なのではないかと落ち込んでしまいます。辛いです‥
319:マジレスさん
07/06/26 07:23:06 aI55mz66
いい加減、揺りかごから出てきたらどうだ
それとも一生保育器の中にいたいのか
320:マジレスさん
07/06/26 15:18:49 WOejO8I7
悩みというか・・・。
シャンプーも丁寧でカットの腕はいいけど、凄く苦手な人がいる美容院とシャンプーは雑で腕はいまいちだけど
人は愛想がよくていい感じの美容院ならどっちに行きますか?
正直悩んでます。
321:マジレスさん
07/06/26 18:59:14 qhdEIkn3
>>315
会話とか相談とか言うよりは、他の人に自分の考えを言って
補強しているような、同意を求めているような面が強いのかな。
恋愛関係の話になったら、何か別の話題を振ったり、
ただ同調する、頷くだけにしたらどうでしょう。
失礼ながら友達とはいえ他人の直せない性癖でしょうから、
あなたが本気になって歯をむき出して「アンタの性格
叩きなおしてやる!」と言い放つわけではないのであれば、
その点に関しては深く関わらないのが無難だと思います。
>>316
起こした事はもうしょうがない。重症者死亡者をださなかっただけ
幸いだと受け止め、事後処置を間違いなく最後まで行うのが
最善の行動でしょう。まあないとは思うけど、たまーに
保険会社が何か見落としている場合があるからそこだけ注意かな?
(相手が代車をレンタルし続けているのに気付かなくて
1月分のレンタル料突然請求されるとかな。ムカー)
今は自分の心を落ち着かせてください。
322:マジレスさん
07/06/26 19:05:18 qhdEIkn3
>>318
人と接するのが苦手といいながら彼氏はいるし就職もできてるし
これでどこが苦手なんだ。あなたは立派な一般人ですよ。
それでもどうしても引っかかると言って聞かないなら
心療内科とかカウンセリングとか行ってみては。
ただ、自分はこういう症状なんだこういう病気に違いない!と
強烈に思い込んでその診断をしてくれる医者を
探して梯子するなんてしないでくれよーそれは自己暗示だよ。
323:極光 ◆tDnsym50SA
07/06/26 23:50:16 E3j7QxSX
>>320
後者は技量は落ちても細かい要望・手直しを言いやすく、
言ったら受けてくれるんじゃないかな。
だから後者。
324:マジレスさん
07/06/27 18:06:33 L12L6YjP
いじめというほど大袈裟ではないけれど
クラスメイトのある女の子に、俺を含む男子数人でちょっと嫌がらせをしてしまった
裏で彼女の悪口を言ったり、たまに彼女がいてもわざと聞こえるように言ったりした
彼女もそうされても仕方ないことをしたから、半ばみんなで制裁を与えるつもりでやっていた
もちろん悪気がなかったわけではないけど…
そしたら彼女、急に学校を辞めてしまった。原因は俺らのこと以外でもあるらしいけど
前の日に何も変わった様子はないのに急にパッタリと辞めてしまってかなり焦った
少し前に同じクラスの彼氏(俺の友達)と別れてただでさえ精神的に参っているはずの彼女に
追い討ちをかけるように男数人でいじめまがいなことをしてしまったからだろうか…
以前から俺は彼女のことが好きだったんだけど、俺の気持ちをしっていて後から出てきた俺の友達と中途半端に付き合って
正直、そんな彼女に対して腹の立つ気持もあって、↑みたいな行為を他の奴らと一緒になってやってしまった
言い訳じゃないけど、俺は他の奴らほどは彼女に対して何もしてない
彼女の悪口はひたすら聞くだけだし、もともと学校でも喋ったことはほとんどなかったから
ただ、自分のためにも彼女にちゃんと謝りたくて連絡綱を見てで2回ほど電話してみたけど、
相手が俺と気付いているのかは知らないけど、全くでない
どうしたらいいだろう。ケジメをつけるためにちゃんと彼女に謝った方がいいのか
それとも二度と連絡なんかとらないほうがいいのかな
325:マジレスさん
07/06/27 20:58:52 f0KqT150
>>324
あなたは(あなた一人だけでやったのではないにしろ)取り返しの
つかないことをした。相手も深く傷ついた。
この状態でちゃんと彼女に謝るって、どう謝って許してもらうのだろう。
いじめまがいとか言ってるけど相手がいじめと受け取ったのでは。
俺は他の奴らほどは彼女に対して何もしてないって言うけど、
相手が全員からいじめを受けた、と受け取ってしまえばそんな言い訳通用しない。
厳しい言い方だけどあなたが自分を満足させるためだけに
その行動を取ろうとしているようにしか思えないね。
326:マジレスさん
07/06/28 20:28:35 upuHuYvC
ずるくて執念深くてひがみっぽい自分が大嫌いです。
なんというか、心がものすごく汚いのです。
過ぎた過去の憎しみをいつまでも引きずって思い出しては相手を呪い殺したくなったりします。
悪いのはお互い様だったし、双方に自分の力でどうする事もできない事情があったのに。
きっともう二度と会う事もないのに。
我に帰ってそんな自分の醜さと寂しさに気づくと、こんな自分には誰も寄りつかなくて当然だな…と思います。
心はどうすればキレイになれますか?
327:マジレスさん
07/06/28 21:16:46 2OgWV82Y
>326
感謝することから始めたらどうかな。
人は自分がしてもらったこと、相手にした嫌なことは忘れがちで
自分がしてあげたこと、相手にされた嫌なことは覚えている傾向があります。
後者ばかり覚えているから、○○してあげたのに相手はしてくれない とか
相手にこんなひどいことをされた、と思ってしまう。
だからまず感謝から。
忘れているけれどいろんな人のおかげで今生きています。
楽しい時間を過ごせたら相手のおかげだなって思ったり、おいしいものを食べれたら
こうやって生きているのは家族のおかげだなと思えたら、自然と心がやさしくなると思います。
感謝を忘れない人は相手から好かれますよ。
328:マジレスさん
07/06/28 21:25:23 3FbRc7Bm
>>326
この世は自分が中心だと思っているいるせい。
もっといっぱいドえらい目に遭って己の無知・無力を思い知るといいと思うよ。
329:マジレスさん
07/06/29 20:20:44 1zJXqxRw
>>326
>我に帰ってそんな自分の醜さと寂しさに気づくと、
>こんな自分には誰も寄りつかなくて当然だな…と
思ってるだけではなく、感傷に浸ってるのでは。
マイナスイメージにとらわれすぎな気がします。
330:極光 ◆tDnsym50SA
07/07/08 20:44:59 qNVxF79B
保守
331:マジレスさん
07/07/08 22:29:43 Z686KGhb
20歳既婚♀
家族についての相談です。この前旦那の祖母(83)の誕生日祝いで親戚約30人を集め高級料亭で食事会しました!
といっても、ごく普通のサラリーマン家庭、ばあちゃんは専業主婦。何の為に盛大に祝うか分からない!ばあちゃんは好きですが。
聞いても何故か話を濁されるし…少し大袈裟じゃないですか?私がおかしい?
332:ダークオサーン ◆CAgEU2NTKA
07/07/08 23:01:16 oN8d645/
>>331
私は幼少の頃、母方の父方の曽祖父の米寿で
50人近い親戚が集まり、旅館の大広間で宴会→映画上映会w
という、わけのわからん集会のぼんやりとした記憶があります。
まあ、いいんじゃないでしょうか。
333:マジレスさん
07/07/09 07:21:02 86CsXu13
>>331
お前がおかしい。
昔のお母さんたちは皆働き者だったんだよ。尊敬・感謝されて何の不思議もない。
今どきのグータラなくせに生意気な女どもとは雲泥の差だ、恥を知るんだな。
334:極光 ◆tDnsym50SA
07/07/16 09:26:14 PE2Fioc0
保守
335:A吉 ◆nrvTz0G3vs
07/07/20 21:32:17 G0IIeBif
あげとこう。
336:マジレスさん
07/07/23 08:46:47 UJDiWswx
流れぶったぎっちゃってる?
実は2か月くらいまで付き合ってた彼氏と、少しの間メールしてました。
別れたとは言え、共通の話題とかもあったから普通にメールしてたんだけど、
もともと精神薄弱だった彼はこの別れがきっかけで、完全にダークに落ちて行っちゃったみたい。
週末になると必ず決まって、依りを戻してくれないなら死ぬみたいなメールが…orz
なのでハッキリもう付き合うつもりはないからって行ったら自殺予告が来ました。
来る可能性も考えてたんだけど、私も耐えられなくなっちゃって、
ちょっと復縁はあり得ないからみたいなこと言ったらそれ(>_<)
自殺予告に対して早まるなのメール入れた時には、着信拒否されてました。
こんな時はどうしたら良いんでしょ?本当に死んじゃったらこっちだって罪悪感感じちゃうし…
337:マジレスさん
07/07/23 18:10:52 RjF0rACi
>>336
罪悪感感じちゃう私ってすごくやさしい!とか思われたい?
そうでなければすっぱり縁を切りなさい。
その元彼氏はまだ別れたとは思っていないんじゃないかな。
今の状態って相手の精神がどうあれお互いによくないのでは。
338:マジレスさん
07/07/24 07:57:19 6yZgJXMQ
>>337
優しいと思われたいというより、死なれたら後味が悪いってところです。
はっきり「もう付き合えないから」って言いましたよ。
その後に「じゃあこれ以上生きている意味ないし、痛いのは嫌だけど…」みたいなメールが
「痛いのが嫌ならやめれば」ってメール入れた時には着信拒否でした。
自分がちょっとでも原因作ったかもと思ったら
後味悪くないですか?
339:マジレスさん
07/07/24 08:06:23 aGKOHe6o
自殺ほのめかす奴はまず死なないと思う。かなり偏見かもだけど。
340:マジレスさん
07/07/24 08:33:32 6yZgJXMQ
>>339
死なないなら良いんだけど…
1度踏切に飛び込み(?)未遂みたいのしてるから
まあ、それが半拘束材料でもあったんだろうけど。
341:マジレスさん
07/07/24 08:37:29 lFBY8ZbO
聞きたいんですけど、入社一年目なんだけど、2年目の人と、本当に合わないんです。顔もみたくない。他の上司とは普通に飲んだりしてます。2年目の人とは普通仲良くなるものではないんですか?
342:マジレスさん
07/07/24 18:32:07 6ykfFeds
>>341
普通仲良くなるものだと根拠もなく思っている割には、
あなた自身が既に「顔も見たくない」と思ってしまっている。
自分が相手を嫌いだと思っていたら伝わるんだよ。
自分から相手を好きになる・尊敬する努力をするのか肝心。
343:極光 ◆tDnsym50SA
07/07/24 21:34:50 XHDkeZkU
>>341
2年目の人は仕事で先輩になるのが初めてだから
あなたの細かい処が気になるんじゃないかな。
比較されたりもするしね。
344:マジレスさん
07/07/25 14:32:12 0hixkX1r
自分は大学生なのですが来年自分の通っている学校に弟も入学する
つもりらしく、その事が今から物凄く憂鬱です…
自分で言うのも何ですがうちの大学は頭の悪い学校なので推薦で受験を
すればほぼ受かります。自分は中学時代に色々あって学校へ行ってなかったり
してたんで大学へ入ってこれでのんびり自分のペースで何でもできると
思ってたのに弟が入学すると何かにつけて自分と比べられそうで嫌なんです…
弟とは正直それほど仲もよくないし、同じ授業を受けたりしたら辛いです…
うちの弟はバイトしたり、友達もすぐにできるタイプなのですが自分はそれと
全く逆で仲の良い友達もいないし、もし大学内で自分がボッチの所を友人と
親しげに話している弟とすれ違ったりでもしたらと思うと今から不安で不安で仕方ありません…
そもそも大学にもなって兄弟で同じ大学へ通ってるなんて珍しいですよね?
345:マジレスさん
07/07/25 14:35:13 Grv8HzMI
うん。
弟殴れ。うん。
346:マジレスさん
07/07/25 14:45:27 q/8L/lhF
悩み事を統合失調症サイトで相談するのは止めとけ。危険だ。
相談すると統合失調症による「被害妄想」だの「幻聴」などと処理されることが多い。
たぶん統合失調症患者は同類を求めることで心の平安を希求し、健常者も統合失調症にデッチ上げたい心理が働くのだろう。
URLリンク(www2.ezbbs.net)
この掲示板を仕切っている「有美」(有美自身、統合失調症と自認)は要注意人物!
有美は悩み事を統合失調症の症状と安易に決め付ける。
347:マジレスさん
07/07/25 21:44:01 RKsjRI/F
>>344
大学って違う学年の奴らと一緒に授業受ける機会はあんまり
なかったような?一般教養系とか教授の都合とかならあったかも。
サークルとか学園祭とかだったらいくらでもありそうだけど。
まずはカリキュラム調べ上げて自分と違う学年の子らと
一緒に授業受ける可能性があるかどうか調べれ。あるのかないのか
判明するだけでも落ち着けると言うか、あったらあったで対策を考える
余裕はできるわな。例えばどうせ大きい部屋なんだから周りを注意しつつ
いたら少し離れて座ってればいいわけだ。
それとあわせて、一番の対策として「意識しない事」をお勧めする。
大学の学生数がどのくらいか知らんが、日本全国あっちこっちから
集まってきた雑多な人たちの中に自分がちっさい点になって
混ざっているわけで、特に目立つわけでもないと言う事に気付いて
ほしい。好き勝手やっていいわけではないが、他に目立つ奴なんて
腐るほどいるだろうからそいつらに目立たせて自分は自分のペースで
過ごしていればいい。
348:極光 ◆tDnsym50SA
07/07/25 23:10:16 Df5owPMe
>>344
留年しないようにね。
349:344
07/07/26 00:42:33 Avr0NJEs
>>347>>348
暖かいカキコありがとうございます(つД`)
350:マジレスさん
07/07/26 00:47:10 GlOY9S/y
何も才能が無いです
努力しても駄目です
将来は真っ暗です
野垂れ死にたくないです
351:極光 ◆tDnsym50SA
07/07/26 01:36:53 ZyV3QPTP
>>350
努力だけしてたら問題なしというわけじゃないです。
自分の取り組み方は間違っているかもしれないという謙虚さを持つよう
心掛けて下さいね。
それと協調性と積極性があればなんとかなると思いますよ。
雇う方が気持ち的にも楽になるという事を意識すべきです。
352:マジレスさん
07/07/26 07:06:46 kfBhyBSx
341です。 答えてくれた方、ありがとうございます。 少し見方を変える努力していきたいと思います。
353:マジレスさん
07/07/26 11:43:19 Mdw7vMXm
思いやりとユーモアと強い意志のある人になりたいんです。
354:マジレスさん
07/07/26 12:46:30 CN+ptYq1
中卒(高校、大学共に中退)、23歳、ネトゲ依存症、引きこもりニート、友達0、童貞、職歴無し
こんな自分ですが、勝ち組になりたいです!
何から始めたらいいですか?
355:マジレスさん
07/07/26 23:40:58 +vMcIJkY
>>354
まずは勝ち組負け組という発想を
捨てるところからではないか?
356:極光 ◆tDnsym50SA
07/07/27 01:47:04 i/UxzsY/
>>353
やっぱり主体的に困難に立ち向かわないとね。
苦労をすると後から同じ様に頑張っている人にやさしくできると思いますよ。
357:極光 ◆tDnsym50SA
07/07/27 01:52:03 i/UxzsY/
>>354
規則正しい生活をして買物も含めて家事全般をこなすことからですね。
358:マジレスさん
07/07/27 20:52:59 aPn5rv2X
何事もすぐに投げ出してしまう、すぐに他人の意見に流される自分が嫌いでしょうがないです。
わがままで自己中ですぐに人のせいにして、そのくせ人の正論には耳を傾けようとしません。
しかし少しでも自分が共感したらすぐに流されてしまいます。
こんな性格のせいで家の生活を困窮させる羽目になりました。親の苦労を考えると自分を
ずたずたに引き裂いてやりたい気持ちになります。でも心が弱いのでそんなことすらできません。
自分は家族や他人に苦労させるためだけに生きているのかと考えるともう何を考えたらいいのかもわかりません。
我慢がきかない性格で、迷惑をかけている親を鬱陶しがってしまい、それをやった後に激しい後悔をするけど
全然自制がきかない。いっその事自分がいない方がよっぽど親孝行になる気がします。
大学をもう5年も行っていて何一つ成し遂げてない、成績も悪い、そもそも行ってない。
僕は何のために生きているんでしょうか。
359:マジレスさん
07/07/27 21:07:35 wtWJ8Qaq
>>358
おまいは何もかも満たされすぎてて平和すぎるんだよ
一度誰にも頼らずに生きてみろ、そうすりゃ普通に生活できる有難みが身にしみて人生観も変わるさ
わかったか! ジーッ(ガン飛ばし)
360:極光 ◆tDnsym50SA
07/07/27 23:58:04 PudnpnBX
>>358
自分で自分の可能性を殺してますよね。本当にもったいないです。
あなた自身が変わるしかしょうがないんですよ。
掃除と散髪をしてあさって選挙投票と献血に行って下さい。
リセットの機会にしましょう!
361:極光 ◆tDnsym50SA
07/08/03 23:08:44 3NTp2pqs
保守あげ
362:マジレスさん
07/08/04 22:48:31 dnkdzZVg
あげます。
一番下の弟と母の事で悩んでます。
弟は今大学を休学して闘病中なんですが結構重い症状、
(命には関わらないです)の為苛々しています。
母はかなりの心配症で弟に少ししつこいかなと思う位構う時があります。
弟は元々短気な上今は精神的にも辛い様で何度かそんな母に対してキツク当たります。
怒鳴ったりはしないのですが母は声を荒げられると恐いのと悲しいのとで泣いてしまいます。
その度に母にはあまり過度に接しない、
弟には物の言い方に気をつける様話すのですが繰り返します。
363:マジレスさん
07/08/04 22:58:19 dnkdzZVg
続きです。
最近もう一人の弟が母が泣いてるのを見て下の弟に怒り、それに下の弟がまた怒る…
という状態になってきています。
私自身、弟と同じ病状になった事があるので弟の辛さもわかります。
母は最近もう疲れた、もう死んでもいいかな等言い出し、
私も少しそんな二人に疲れてきてしまいました。
どう接したらいいんでしょうか?
長くなってすみません。
364:極光 ◆tDnsym50SA
07/08/04 23:08:01 GBXAIx6y
>>362
状況を良くしたいのなら、これまでとは違う行動・発言が必要だと
各人に意識させること。
それと、他人を変える事より自分が変わる事の方が簡単である事もね。
365:マジレスさん
07/08/04 23:43:38 w2COzgmh
>>362
あんたは当事者ではないじゃないか、ただの傍観者。
相談に来るなら母親か弟が来るべし。
366:マジレスさん
07/08/05 01:30:25 SpuvFJaA
長文失礼します。
17歳、高校3年生です。
結構前から、毎日がつまらないです・・・
もう、悩みが多すぎてどこから書けばいいのか分かりません。
支離滅裂な内容になるかもしれませんが、話を聞いてください。
私は、何度も何度も友達の裏切りを経験してきました。
いつも裏切られてから1ヶ月は落ち込むのですが、その後はいつも、
「今度はきっといい友達ができる」
と、少し前向きに行動することにしていました。
家では両親が何かの拍子にすぐ喧嘩して、それが終わると私に八つ当たりしてきます。
私は両親が怖くて言いたいことを中々言えず、結果いつも理不尽に怒られてばかりでこちらが引き下がる形で終わってしまいます。
その理不尽さに腹を立て、家出して警察のお世話になったこともありました。
だから、学校では「何でも気兼ねなく話せる」友達が欲しかった。
でも、それにはもう疲れました・・・
私は授業中うるさい人に対して嫌な態度を取ったりしていたせいか、
学年のほぼ全ての生徒の中で浮いた存在になっていました。
担任曰く、「正義感が強すぎて、それが裏目に出てる。あと声に敏感すぎる」だそうです。
そのせいか、友達がなかなかできず、友達ができてもすぐに裏切られて・・・の悪循環です。
学校では私の悪い噂話も少なくはないです。
バイト先でも、客に嫌な思いをさせられたり、主任にもっと作業速度を速くしろうんぬんと言われています。
私は頑張ってるのに・・・結局は肝心なところを全く見てくれていないんだ、と思いました。
それらを全て我慢して家に帰ってきても何もいいことがないのは分かっている。
晩飯を食べたら自分の部屋に閉じこもります。
最近では夜寝付けなかったり、頭がすぐ痛くなったり、少し体力使っただけですぐ疲れたりします。
周りの人の一部が笑うと、「自分のことで笑ってるのだろうか」と不安になったり、
バイト先で主任が褒めてくれても「作業効率を上げるためだ」と考えたり、
全ての発言を悪い意味で考えてしまっています。
もう、何もかも疲れた・・・私はどうすればいいでしょうか。
367:極光 ◆tDnsym50SA
07/08/05 03:25:37 Zyi8Lr/B
>>366
妥協・取捨選択しつつ、
前向きな取り組みを継続できるという事が大切ですよ。
誰もあなたの望みをかなえる義務はないんだから。
368:マジレスさん
07/08/05 10:45:34 LJJSET4u
>>362
母親に、弟に必要以上に構わない、っていうか
むしろ何も言わないように言う
(聞いてくれないだろうなぁ…母親ってどう言おうが忘れるか
自己の信念で動くから。ジョークでスマンがみのもんたが
ずばり適切なアドバイスを言ってくれたらそれを信じちゃうかな?)
あるいは、母親を心療内科とかカウンセリングに連れてったほうが
いいかもしれない。
闘病中の弟さんのほうは短気なだけだと思うから
病を治すのが先決かな。
369:マジレスさん
07/08/05 11:07:13 LJJSET4u
>>366
裏切りって言うのが何をどうして裏切られたと判断するのか
俺にはよく分からないが…落ち着いて考えて欲しい。
何度も何度も裏切られるのであれば友達と言う存在そのものが
必要ないのではないか?むしろ作らなくていいでしょう。
両親に対しては、接するのをできる限りなくしていって、今は残念だけど
我慢するしかないと思う。強引に事態を動かすことは可能だろうけども
あなたにとってプラスの結果になるかどうか…
年寄りになったら両方とも山に捨ててやるとでも心に決めておきましょう。
学校では、集団生活というものを教え込まれるわけだが(外から見れば
特殊な空間だったけど)、多少の理不尽を飲み込まなきゃいけない点に
おいてはその後の会社勤めでも同じ。うるさいのは確かに嫌だけども
世の中全て、静かな空間のみが存在しているわけじゃない。
工事現場近辺とか繁華街とかでうるさい環境に自分を慣らしたほうがいい。
俺も以前店で仕事してて転職して土方になってしまったが作業場の
うるさい事うるさい事。だけど大きい音を出さなきゃできない仕事だってある。
バイト先(お店かな?)、というか仕事では、結局努力を見るんじゃなくて
結果だけを見る。自分がこんなに頑張っているのにとくさるのは勝手だけども、
作業が遅ければ他の早い人に比べて時間ロスしちゃってるわけで主任から
文句を食らう。褒めるのは主任の望む結果に近づいたりしたからだけど
ひいては「作業効率を上げるため」というのはあながち間違いではない。
でもそこは覚めるよりかは素直に受け取っといたほうがいい。
370:マジレスさん
07/08/05 11:25:18 LJJSET4u
>>366続き。
仕事に関しては、他の早くできてる人の動きを観察してみましょう。
同じ仕事をやるにしても早いのだから何か効率のいい動きをしているはず。
あと客は、場合によっては店員の接客態度を映す鏡だとか何とか
いう場合もあるけど、クレーマーは所詮クレーマー。嫌な客は所詮嫌な客。
自分で対応する限度を超えたと思ったら速やかに上の人に助けを求めて
自分は下がったほうがいい。
周りの人の声というのは、思い違いの場合もあるし、自分がそうだと
思い込んでる段階で既に自分の精神にマイナスの影響を及ぼすわけで、
ここはやっぱり気にしない方がいいし気にしないようにするしかない。
休憩時間中とかであれば耳栓を使うとかもありかもしれないが気の持ち様。
最後に、高校3年なら次の進路は決めましたか?就職、進学どちらにしろ、
引越して一人暮らしができるのならそれをお勧めします。
その家庭からは一度距離を置いたほうがいいのではないかと思います。
友達と言うほど深くはないけどおしゃべりだけでいいなら
チャットでもどうぞ。ガス抜きにはなるかと。
371:366
07/08/05 20:20:45 SpuvFJaA
>>367 >>369
返信ありがとうございます。
前向きな取り組みも大切ですよね。
分かってはいるのですが、続ける気力がもうない・・・
今からでも頑張ってみます。
両親は、いつも「普通ならこうだ」とか言って、私に完璧を求めてきます。
私が両親の言うことに背くと、「PC取り上げるぞ」とか、それと似たようなことを言って、無理矢理言うことを聞かせようとします。
特に父親はすぐ怒鳴ってくるので怖くて怖くて仕方ありません。
心の拠り所がなくなるとどうしようもないので仕方なく言うことを聞いています。
正直、本当に苦しいです。人間やめたくなってきます。
誰かに相談しても「本当は君のこと真剣に考えてるんだよ」とか言われておしまいです。
今日も怒鳴られました。もう飯も両親の近くでは食べられません。
でも、あと9ヶ月の辛抱ですね・・・
私は専門学校に進学することに決めました。
志望校も決まって、AO入試のエントリーシートも提出して、面接の練習も頑張ってます。
友達は・・・そうですね。作らなければ傷つくこともありませんから。
私のバイト先はホームセンターで、体力を使う仕事をしています。
私は体力がある方ではないので、重い物を品出しするように言われるとどうしても作業速度が遅くなってしまいます。
確かに直すべき所はたくさんありますが・・・。
372:366
07/08/05 20:21:28 SpuvFJaA
>>371の続きです。
周りの人の声に関しては、聞きたくなくても耳に入ってしまいます。
よく、「地獄耳」とか「自意識過剰」とか言われます。
私は顔に自信がないので、顔のことで馬鹿にされているのではないかとどうしても不安になります。
顔にコンプレックスでもあるのかなぁ・・・
一人暮らしについては今まで選択肢になかったのですが、
よく考えたら家を出られる絶好のチャンスなんですね。
今の家庭に未練は全くないので(あるとしたら所持物の件)、一人暮らしをしていこうかな、と思います。
お答え下さってありがとうございました。
373:マジレスさん
07/08/06 01:42:08 oyz54/vd
363です。
レス下さった方ありがとう。
参考にさせて貰います。
374:マジレスさん
07/08/06 03:58:28 4SSBCJTL
私は4人兄弟の末っ子で、今年工業高校を卒業し、大手の企業に就職しました。
私の家は父が病気で寝たきりで、今までは母のパートの給料だけで生活していました。
中学生時代から学校の先生になりたいという目標があったのですが、家庭の経済状況
を考えると、どうしても高校を卒業後、就職しなければならず進学校ではなく就職に有利
な工業高校への進学を余儀なくされました。
学生時代は平日以外はすべてバイトをし、
給料のほとんどは親に渡していました。高校では奨学金をもらい続け、貧しいからという
理由で見下されぬように、常に成績は上位に食い込めるよう必死に勉強をしました。
そのおかげか、就職活動のときには学校からの推薦で大手企業へ入社することができました。
採用人数は高卒だけで40名弱でした。就職して最初の2週間は皆と研修でワイワイ楽しくやれ、
自分の給料で家族を養えるようになるんだと考えていました。
しかし、研修を終え各部署に配属されたときに周りの友人は皆技術部門に配属されたのですが
私だけ事務に回されてしまいました。
375:374
07/08/06 03:59:03 4SSBCJTL
職場には大卒の方しかおらず、高卒の私はかなり浮いた存在でした。最初のうちは優しい人
ばかりだと思っていましたが、それが間違いでした。毎朝毎朝出社時刻の1時間以上も前に
強制的に出社させられ、何故大学にいかなかったのかと嫌味ばかりを聞かされ、「馬鹿だったんだね」
とか「お前鈍いもんな」などと言われるようになりました。
最初のうちは何をして良いのか分からず、皆の仕事を観察しメモをとっていました。すると、
リーダーが何かしらの仕事を与えてくれ、遅目ではありますが仕事を覚えようと努力していました。
それを「お前鈍すぎるよ。大学いってから就職しろよ」「これだから高卒は・・」などと何かしらの
アクションをとるたびに言われ続けました。私は馬鹿にされるのがとても悔しくて、約1ヶ月ほどで
一連の仕事の内容を把握し、一人でも色々なアクシデントに対応できるようになりました。
私の職場は業者の方と共同で仕事をこなすのですが、業者の方々は「十分にやれているよ」
と、私を認めてくれるようになりました。しかし、会社側は私が仕事をしようとする度に「余計なことはするな」
「お前は俺たちがいったことだけやってろ」「邪魔なんだよ」と、私の仕事を悉く奪っていきました。
結局することを奪われた私は他の人の仕事を見ているしかできませんでした。
376:374
07/08/06 03:59:49 4SSBCJTL
そのことを上司に報告しても何の対応もとってくれず、何度か体調不良をおこし欠勤したこともありました。
そんな会社が嫌でたまらず、自分が今まで頑張ってきたことは何の意味もなかったじゃないかと思うように
なり、先月末に会社を辞めてしまいました。両親は「気にするな」「お前はいつか伸びてくる」と言っていますが
、正直その言葉を聞く度に心が痛くて仕方ありません。今は殆ど外にはでらず、部屋に引きこもってます。
こんな自分が嫌で嫌でしょうがなく、バイトを始めようかと思っているのですが、会社でうけた高卒イジメを
思い出すと怖くて仕方ありません。大人が怖いです。
大学入試も考えましたが、我が家から入学金がだせるはずもなく、自分自身で働いて貯めるしかありません。
働きたいのに怖くて、働くことができず切羽詰まってます・・・。
ものすごく長くなってしまってすみませんでした。ここで相談するような内容ではないかもしれませんが
もしよければ相談に乗っていただけるとうれしいです。
377:マジレスさん
07/08/06 07:08:21 RbBo1abc
>>374
ウソくせぇなあ、技術部門と事務職が一緒に研修するか?別々だろふつう。
378:374
07/08/06 10:48:57 4SSBCJTL
>>377
この会社は最初の二週間は基本研修を受け、残りは各部署に配属されてから
研修を受けるのです。
379:極光 ◆tDnsym50SA
07/08/07 00:41:54 vQ4p7pGc
>>374
公務員の高卒枠を目指したらどう?
同じ境遇の人が多いから精神的に楽だと思うよ。
380:マジレスさん
07/08/07 00:51:58 yRy2mmn3
>>376
確かに高卒と大卒では意識してしまうかもしれんが、
高卒いじめはかっこわるいよなぁ。大学行っても
クズはクズだしな…。
次の会社探すなら、大手よりかは中小探してみたらいいかも。
地元の会社なら職安利用してみましょう。こそっと付き合いの
あった業者の方に面接に行ってみたら楽しいかも(結局もとの
会社との付き合いが発生するから危険なのだが)
ちなみに、平均年齢が若い会社は離職率が高いんだよw
あなたの仕事の取り組み方はよくできた方たと思うよ。
会社も、外見は美辞麗句並べてるかもしれんが、企業風土って
やっぱいろいろあるからね。今回は運がなかったとしか言えない。
会社にしろバイトにしろ、今は気を楽にして落ち着かせて、
それからでも遅くないですよ。その上で進学を考えるなら
両親ときちんと相談する事。勝手な意見だが専門学校も
ありではないかな。
381:374
07/08/07 03:38:23 iBgUk4IN
>>379
公務員ですか・・・。一応視野には入れてみます。
結構私みたいな人いるのかなぁ・・。
>>380
はい。私も大手より中小企業がいいように思えます。職歴はほぼ0に等しいですが
今回のことでなんとなく理解しました。
にしても業者の人たちは皆爽やかでしたよ。上司はいつも業者の方を悪く言ってましたが
実際私の目から見ると業者さんの方がきっちり仕事をしていたように思えます。
とりあえずこの数ヶ月間の出来事は黒歴史として忘れようと思います・・・。思い出した
だけでも吐き気がします。どうにか気持ちの切り替えができるといいんですが・・・。
382:極光 ◆tDnsym50SA
07/08/14 00:05:04 1hF7Gr/o
保守あげ
383:マジレスさん
07/08/14 00:18:52 oMKpbxL3
友達の中で会話が続かず、いつも帰り際には寂しく感じます
盛り上げようと体張ってみたり、口上手い人を真似てしゃべってみたり、しましたがやはりダメでした
性格は真面目なほうで、やはり真面目すぎる性格がアダなのでしょうか
飲み会の場では空気のような存在になってしまい、悩んでます
話題性に乏しく、コミュニケーションがなかなか上手く取れません
384:マジレスさん
07/08/14 00:20:28 KrKDakUp
>>383
芸人のネタをパクレ
385:マジレスさん
07/08/14 00:25:14 v7VKpG+J
。。。(ノ^ω^)ノ オッパッピー!!
386:マジレスさん
07/08/14 00:29:25 KrKDakUp
>>385
それはやめとけ
387:極光 ◆tDnsym50SA
07/08/14 00:30:53 1hF7Gr/o
>>383
楽しい話が苦手かつまじめ系なら
悩み事相談・手助け路線でいけばいいんじゃない。
388:マジレスさん
07/08/14 00:31:21 I7ntvNHa
>>383
おめー
明るくなる必要がどこにあるんだよ
条文にあるのか
日本国憲法に国民の健康を維持する云々という条項があるが
あれは正しい
おまいは贅沢な悩みを抱えているようだが、
飲み会で空気であろうが、真面目過ぎであろうが
おまえが其処にいるその存在自体がおまい自身の強味なら
引け目に感じることなど、何もない。
憲法の話だが、おまい自身がおまい自身と日々の生活を
楽しんでいれば、何も問題ない
おまいの問題は人知れず表れるのだから、おまいは執着を止めて
清められた神をお守りに、青い夕暮れの中を歩く女連れの男子のように
只、野垂れ死に覚悟で気ままに生きればいいさ
389:マジレスさん
07/08/14 00:40:13 I7ntvNHa
おまえはおまえだ
おまえがおまえじゃないということはどういうことだ
390:マジレスさん
07/08/14 00:41:00 /iSaECG9
妹が、暑いから、パンツとTシャツだけで寝てて、朝起きてもその格好なんですが、
見てて凄く気分が悪いので「短パンでも履いてよ」って言ったら「いやだ。暑いからしょうがない」とか言われました。
こういうのってどうすべきですか?
微妙に倖田來未を目指してる感があるんですが、ほど遠いので更に腹が立ちます。
391:マジレスさん
07/08/14 00:45:05 dDVAjppa
世間の大バカ共を見返したい!
大金持ちになるにはどーしたら良いですか?
392:マジレスさん
07/08/14 00:47:15 xlnU+mVk
>>390
朝日を浴びないと体内時計が狂う。と言って、
カーテン全開で窓開けてやれ。
393:極光 ◆tDnsym50SA
07/08/14 01:07:17 1hF7Gr/o
>>390
こういうの勧めてはどうです。
URLリンク(www.store-mix.com)
394:45号 ◆tHwkIlYXTE
07/08/14 01:11:12 dv/9jwAv
15歳より引きこもり
今年で30年たった
誰か俺を助けろ
395:極光 ◆tDnsym50SA
07/08/14 01:11:59 1hF7Gr/o
>>391
「ビジネスモデル特許」ですよ。
396:45号 ◆tHwkIlYXTE
07/08/14 01:14:54 dv/9jwAv
誰か俺を救え
397:45号 ◆tHwkIlYXTE
07/08/14 01:19:30 dv/9jwAv
いっそのこと
誰か俺を殺してくれ
気が狂いそうだ
398:マジレスさん
07/08/14 01:23:26 KrKDakUp
>>397
いっそのことほっといても大丈夫そうだ
399:マジレスさん
07/08/14 02:07:47 xlnU+mVk
>>397
本当に45歳なの?
400:45号 ◆tHwkIlYXTE
07/08/14 07:11:19 dv/9jwAv
この30年いろいろあったなぁ
PCや携帯電話の普及
掲示板の登場…
でも早かった
この30年ほとんど寝てただけの俺
401:45号 ◆tHwkIlYXTE
07/08/14 07:16:00 dv/9jwAv
1962年生まれだから
45歳だ俺は
402:マジレスさん
07/08/14 07:17:36 ph1ulmNH
>>400
では親が死んだ後の計画を聞かせてもらおうか。
多少の財産があっても無計画に使っちまうんだろう。
403:マジレスさん
07/08/14 11:54:15 /iSaECG9
390です
お返事ありがとうございます。
まだまだありますが、
早く家出れるよう頑張ります。
404:マジレスさん
07/08/14 12:06:22 mEGivOvX
>>390
気にしないってことはできないですか?
何を目指そうがそれをして痛くなろうがいいんじゃない。
その格好でいても「支障がない」と判断しているわけだから、
そうではなくするのがいい。注意する(言う)のではなく
支障があるよう環境をちょっといじくる。
1階で外から部屋が丸見えだったら>>392のように窓開けて放置
するのもありだし(外からみられる)、寝ている間に
エアコンを温度設定低くして入れてやるというのもありかな。
お腹をこわすか短パンぐらいは履くのでは。
可愛い子だったら視姦してやるのになー
405:マジレスさん
07/08/14 12:08:08 mEGivOvX
>>394
め~てるの気持ち と
JUNK っていう漫画お勧め。
深い意味はないけど思いついた。
406:マジレスさん
07/08/14 12:16:05 /iSaECG9
>>404その作戦も試してみますw
あと、妹がお風呂に入る時に、自分の汚れた洗濯物を、キレイなタオルが入ってる棚に入れるんですが、「不潔だからやめて。洗濯ネットに入れて洗濯機に入れてよ」と言っても直りません。どうやったら直りますか?
407:マジレスさん
07/08/14 15:26:35 kTRaMf1j
>>406
突付くくらいはしないとダメ。
低能女に言葉は通じない。
408:マジレスさん
07/08/14 15:33:51 /iSaECG9
>>407やっぱ低脳感出てますか?
妹、中卒フリーターなんです。
409:マジレスさん
07/08/14 19:15:26 /7STEI5I
>>406
とっさに思いついたのは、「洗濯物はここ→」っていう看板というか、
紙に書いてもいいからそういう指示はっつけておく、なのだが
効かないかな…
そこ(タオルの棚)に置いて、文句言われても結局洗われて
戻ってくるんだからそのまま続けているわけだと思う。
だから洗わなきゃいいと思うよ。どっかにためて放置、
あるいは躊躇なく捨てておいて「洗濯機に入ってないから
みてないよ。いっつもそこに置いてるのがなかったから、
入れてくれたのかと思ったけど」とかとぼけてみる。
410:極光 ◆tDnsym50SA
07/08/14 23:03:29 VDEF0C5S
>>406
その棚を洗濯もの入れとしたらいいじゃない。
タオルは他に引越しです。
411:マジレスさん
07/08/15 15:45:51 BLmbntSn
>>410
それをやると余計甘やかしに繋がると思ったw
あるいはあまのじゃくな感じで別のところに置き始めたり。
まあ試す試さないは本人の自由やね。
412:マジレスさん
07/08/15 23:36:03 Dm4Feh7X
父さんが下の階でお香焚いてて、その匂い?煙?が上の階の私の部屋に充満。一酸化炭素中毒にならないか?
苦しい。
413:マジレスさん
07/08/15 23:38:39 Dm4Feh7X
412ですが、蚊取り線香だった。
く、苦しい。
私=蚊?
414:マジレスさん
07/08/16 21:11:49 sZj9gIF+
>.>412
そんなもんで一酸化炭素中毒になるわけがない。
窓開けて扇風機回して換気。
415:マジレスさん
07/08/21 21:07:40 lAaYJF1x
相談します。この一年で太り妊婦のようなお腹になってしまいました。ですがさっき「本当は怖い家庭の医学」を見ていて子宮ガンと子宮内膜症に関するチェック項目に9つずつ当てはまり、
お腹の異常な張りは子宮内膜症、あるいは子宮ガンであるかもしれないことがわかりました。病院には行ってみようと思いますが、
子宮内膜が増殖すると胸や脚に血管が浮いて見えたりするものなのでしょうか?
別の病院で診察を受けた所太り過ぎてもこうなると言われていたのであまり気に留めてもいませんでした。どなたか詳しい方子宮系の病気について教えてください。不安でたまりません。
416:マジレスさん
07/08/21 21:31:22 4BLu7Lbw
>>415
病院で診てもらえばいい。ジタバタしたって結果は変わらないしここで診断はできない。
詳しく知りたければ病名でもってググればいくらでも情報は手に入るよ。
417:マジレスさん
07/08/21 21:56:06 hENzPdmg
初対面の人達と普段遊びに行くほど仲良くなるまで打ち解けるにはどーしたらいいですか??
人見知りで自分からはあまり話し掛けれなくて……
418:マジレスさん
07/08/21 22:09:08 ZojzBqJT
>>415
人のアドバイス真に受けようとしている余裕があるんなら
回線切って病院行け。
テレビ見て不安になってスレの答え見て余計不安になって
思い込みによって精神的な病になりかねんぞ。
そうなるくらいだったらお金払ってちゃんとした医者の
診断受けたほうが絶対にいい。安いもんだ。
419:マジレスさん
07/08/21 22:10:56 PthcSE2f
>>417
絶対に話かけることが出来ないのであれば話しかけられるような存在になるしかない
目立つ服を着たり仕草をしたり最新の物を身につけたりそういう雰囲気を持ったり
どうでもいい奴に話かける奴はおらんし話しかけられなければわざわざ話かけようとも思わん
自分が話かけられる存在になるか、そういう奴に話かけるようにするか、どちらか選べ
420:極光 ◆tDnsym50SA
07/08/21 22:44:40 gFb/yaa1
>>417
昼食→夕食→飲み会・宴会→休日買物
の順にステップアップじゃないかな。
421:マジレスさん
07/08/22 23:44:57 E+e7UrAE
仕事での悩み。
中途で入社して4ヶ月程立つがその前の仕事では
「分からない事、確認事項はしつこくても必ず聞くこと、上からの
指示に従う事」だったのが「いちいち命令されなくても自分で判断して動け」
という社風と言うか職業全体の雰囲気(ガテン系というか肉体労働系)、に
切り替わって、ただ、分からない事は聞けとは言われているのだが、
聞いたら「前にやっただろ」とか「まだわからんのか」と怒られるし、
聞かないで独自の判断で動いたら「違う」の繰り返し。実際のところ
先輩の社員が言うことは確かに正論であって俺が間違えている、
失敗しているというのは事実なので反論ができなくてイラつく。
自分自身の作業進行の遅さ、行動、段取りの悪さも指摘され続ける。
あと、「マニュアルは許さん。自分の頭使って判断して仕事するもんだ」とか
言って数多くある仕事のそれぞれの手順を自分で紙に書き留めるのを許さない
(これはもう私自身が書き留めるなどしてまとめないと覚えられない
性格みたいなので無視して作る予定。判断が遅すぎたが)
職場の雰囲気はそう悪くはないのだが直属の先輩社員が↑のような事を
なんというか、体罰を加えられないから言葉の暴力を浴びせ続けるみたいな
感じで、延々と言われ続けるのがいい加減嫌になってきている。私も
反論しないというかできないのと、実際「間違っている」行動を取っている事実があるので
どうしようもなく、家に帰ってストレスがたまっているだけ。
自分が仕事を覚えて的確に動けるようになる以外に、何かこんな感じの事態に、
対処法があるとご教授願いたい。
422:極光 ◆tDnsym50SA
07/08/23 00:12:13 rZTugijG
>>421
ボイスレコーダとデジカメを活用すればメモとりの負担は軽くなると思いますよ。
それと、ISOや内部統制が導入されれば、
属人的判断を減らすために作業の標準化・マニュアル化(手順の可視化)の取り組みが進むと思います。
職場で標準化・マニュアル化が進んでないせいで、
労働環境・条件や製品品質、コンプライアンス等で非常に危険な状況にあるのなら、
社内の窓口に相談・告発するのも手ですよ。
ただ、他の社員の反発をかう可能性も大なので慎重にね。
423:マジレスさん
07/08/27 22:15:08 jXbISNQl
424:極光 ◆tDnsym50SA
07/09/03 22:52:10 rYqMM2hw
保守あげ
425:マジレスさん
07/09/06 21:24:02 T2v9Cn5A
数10年ぶりに電車通勤を始めた。
昔は譲り合ったり、混んでいれば多少押されても
我慢していたものだが最近は押されただけで怒ったり、
自分前に立たれるのが嫌な人が多いような気がする。
今日も、帰りの電車で、台風接近のためいつもより混んだ電車に乗ったとき
ドアの側に立っていた親父が”こんな所に乗るんじゃねえよ”と悪態を付いた上に
背中を押して距離を空けようとした。混んでいるから不可能な話だけれども。
下車駅に着いたので無視して降りたら、追いかけてきて文句を言っていた。
こんな事を言ったりやる方が正しくて俺の方がおかしいのか?
最近は悩んでしまう。
皆さんの意見を聞いてみたい。
426:マジレスさん
07/09/06 22:36:19 um/DQEPo
>>425
最近の電車内はギスギスしてるらしいよ。
つい最近のクローズアップ現代でみたけど、
駅員にすら暴力を振るう輩が増えているらしい。
車内でのマナーが悪いのを注意したオジサンが
相手(女子高生)が無視したのを機にブチ切れて
電車から降りる際に突き飛ばす、とかあるらしい。
俺は田舎住まいなので電車通勤してないんだが、
都会がそんな状況になってるとは思いもよらんかった。
身の危険を感じたら駅員とか警備員に助けを求めた方がいいよ。
427:極光 ◆tDnsym50SA
07/09/06 22:55:04 uQZ0Uu5q
>>425
ストレス過多で余裕がない人が多いのでしょう。
早朝出勤してその分早く帰るようにすれば、
遅くまで働いている人達よりはギスギス度が低いので
ましだと思いますよ。
朝のラッシュ度合いも軽くて楽だしね。
428:425
07/09/07 21:05:22 Y8syWARd
お二方。有難う。
今朝も電車は悲惨な状態だった。
満員で乗れない人と、降りたい人がドアの側でケンカしていた。
奥に押し込まれた女性が”降ります”って言ったから
俺が露払いでかきわけて降りてあげた。そしたら空いた透き間に
我先にと乗り込んで俺が乗れなくなった。
正直者が馬鹿を見る世の中になってしまった。
まっ、俺も先は長くはない年なので関係はないと思うけど…
429:社会学者
07/09/09 10:33:46 5IwN6+UA
都会で通勤される人は毎日毎日が大変ですね。
おつかれさまです。
おっしゃるように、最近は車内のみならず。
色々な場面で人々のマナーよくない。
これを拙者が考えるに・・・
①「個人の自由」というものを誤って解釈している輩が
公共の場所でもそれを適用させようとしている。
②「距離の学習」。例えばどのくらいの距離ではどんな
振る舞いをするのが適正なのか・・ということを理解できない。
これは、幼少期からの正しい教育ができていなかったということ。
③①、②を総合的に考えると、いわゆるソーシャルスキルが未熟。
さらに言えば、愚民政策のおかげで、人々には「何が正しいのか」
「何が必要なのか」ということを「考える能力」さえ奪われた。
④「恥の文化日本」が消滅しつつあること。
社会の要請により「人口移動」が激しくなっている現代では、
転勤やどのため人々は同じ場所に長い時間いない。そのため
いつでも「旅の恥はかきすて」的な思考回路ができあがってしまった。
430:マジレスさん
07/09/09 12:31:09 O+3ir00l
相談です。 誰かを好きになると話せなくなります。話せなくなるくせに告っちゃいます。相手は困惑します。気持ちが冷めると冷静に自分の悪かった所が分析できます。でも繰り返しちゃいます。どうしたらいいですか?
431:ポーラーライツ ◆tDnsym50SA
07/09/09 12:59:57 UH/QJ16l
>>430
事前に親しい友人に相談して、
そうなったらフォローしてもらうようお願いしておいたらどうです?
432:マジレスさん
07/09/09 13:19:25 Q9sAbz8E
>>430
的外れかもしれないけど、いきなり告っていい返事をもらうという事を
夢見ているというか、それが目的なんじゃないかな。
それもそれでありだしそういうパターンもあるんじゃないかなあ。漫画みたいだけど。
でも立て続けに失敗しているのであれば、それはもうやめておこう、じゃあどうしたら
いいのかな、と言うのを考え直した方がいいと思う。
分析できてもその結果を次に生かせなければした意味がないよね。
433:ポーラーライツ ◆tDnsym50SA
07/09/16 04:30:55 j6IgaUAa
保守あげ
434:マジレスさん
07/09/16 05:33:20 c0M+Vas3
白人の人とおつきあいしたいです。どうすればいいですか?
435:極光 ◆tDnsym50SA
07/09/16 10:57:11 j6IgaUAa
>>434
庶民の白人が日本で長期滞在といえば米軍基地じゃないかな。
米軍基地のある街で彼らに人気がある飲食店の店員バイトをすれば
つきあえる可能性はだいぶ高くなりますよ。
436:マジレスさん
07/09/16 14:14:09 FTYAJQfh
女性と付き合いたいと言っていたらどうするよw
437:極光 ◆tDnsym50SA
07/09/16 14:54:00 j6IgaUAa
>>436
それはなかなか難しいですね・・・・・
しかし!ねらい目は、
欧米系のキリスト教教会主催のボランティア活動ですね!
神父さんや在日外国人(白人)の娘さんと知り合えて、
まじめに取り組めば高評価でしょう。
ただしキリスト教に抵抗が場合は無理でしょうがね。
438:マジレスさん
07/09/16 15:50:44 ihSKEP+l
体験入学を色々して白人講師がいる英会話学校を探す。
外国人タレントが登録している事務所で働く。
439:マジレスさん
07/09/16 18:31:00 FTYAJQfh
オフトピになっちまうけど
女性外国人講師につきまとって殺害なんて
いうニュースなかったっけか。
気をつけようねぇ(何にだ
440:マジレスさん
07/09/23 00:58:01 9XRz+Tkd
441:ポーラーライツ ◆tDnsym50SA
07/09/30 17:06:03 b5WoMEh0
保守あげ
442:巨人ファン
07/10/03 18:51:38 BxQr4V1h
優勝記念あげ
443:マジレスさん
07/10/03 19:02:53 PLt7bKhy
毎晩家族のごはんつくるのめんどくなってきた
調理器具かたずけないとおとっつぁんに嫌味いわれる
おおぅ、だれかー、ごはんつくりにきてー
444:真剣に悩んでます
07/10/03 19:11:52 Ch8RPHOJ
誰にも相談出来なくて。私は女だけど女の人が好きなんです。男の人にはドキドキしなくてキレイな女の人見るとドキドキします。友達は沢山いるけど私がレズって誰も知りません
445:マジレスさん
07/10/03 19:26:45 8jplNO9F
>>444
マルチはよろしくないね。
446:マジレスさん
07/10/03 21:29:27 GWC8T1By
姉と妹がウザい。テレビがうるさいだのなんだのと言っても意見をきいてくれない。
その癖に俺には音を流すのを禁ずる。自分達は大音量で音楽を流したりしておいて、俺が音楽を流そうとすると
「うるさい」だの「調子に乗るな」だのとほざく。「その言葉をそのまま返してやるよ!」と反論すると拗ねてどこかにいってしまう。
家事の処理もそれ以降独りでやら無ければならないので辛い。
とてもうるさくて妥協できないので敵対的な相手には敵対的な態度を取らないと埒が明かないのに、そうすると生活が破綻する。
いや過ぎる。
447:マジレスさん
07/10/03 21:33:11 /0McNcm0
>>446
自分は家事やらないの?
448:マジレスさん
07/10/03 21:48:03 GWC8T1By
>>447
家事はいつもはみんなで分担してやります。自分もやってますが、みんなは機嫌が悪くなるとすぐに放棄します。
なのでみんなが放棄した分を自分がやります。
449:マジレスさん
07/10/03 22:01:26 58F7TdHo
自分も女・男・女のきょうだい。
3人とも学生だけど、親が離婚してから協力しあってやってる。仲はいい方だと思うけど、昔からよかったワケじゃないよ。
まず誰かが落ち込んでたら、黙って話を聞く。疲れてたら譲り合う。『ウザイ』『キモイ』『死ね』は禁句。NGワード。闇雲に怒らない。
真ん中(男)が最初にやりだして、それが3人に広がった。
機嫌が悪くなるとすぐに家事放棄するって言うけど、それはお姉さんも妹さんもあなたに甘えてるんだと思う。
どうせ自分がやらなくても、あなたがやってくれるからーって。当然あなたは腹が立つと思う。でも1回怒らないで、家事やらされた後
姉妹に笑いかけてみたらどうかな。自分はソレで、いつまでもきょうだいに甘えてちゃいけないって思うようになった。お互い大切にしあうことだよ。
450:マジレスさん
07/10/03 22:12:17 GWC8T1By
>>449
ずっとそうやってきています。それでつけこまれた結果が、これです。
相手は『ウザイ』『キモイ』『死ね』なんて平気で言います。基本的に酷い人たちなんです。
闇雲に怒っても埒が明かないのは分かってますが、怒らず自己主張せずともそれは同じです。
451:マジレスさん
07/10/03 22:13:09 8jplNO9F
>>>446
何歳?
家事分担は表でも作って当番制にしたら?
やってなかったら親から叱ってもらう。
あと、音は「近所を考えれ、苦情が来たら親が肩身の
狭い思いをするんだよ」という言い方をしたらどうだろう。
452:マジレスさん
07/10/03 22:18:19 GWC8T1By
>>451
17歳です。家事分担表は試みた事がありますが、みんなは自分達が家事を怠けているというのを自覚しているのか、
自分達に不利になるような事に運ぶというのを嫌い、賛成してくれません。
親は家事をしません。
「近所迷惑だから大きな音を出すな」とも言った事はありますが、「知るか」です。
453:マジレスさん
07/10/03 22:20:45 58F7TdHo
>>450
う~ん・・・難しいね。基本的に女きょうだいとつきあうっていうのは。大変な中、よく頑張ってるね。
家事を3人でやってるっていうことは、御両親はあまり家にいらっしゃらないの?
こっちでの成功体験語っても、人それぞれだからな。
親とかきょうだいとはイヤでも一生付き合っていかないといけないから、君の悩みもよけい大きくなるんだろうね。
ホントはキミの姉妹のいいところをひとつずつみつけていければいいんだけど・・・
454:マジレスさん
07/10/03 22:25:39 jI4fTLAN
>>446
きょうびの女って本当にタチ悪いよな、男よりガラ悪いよ。
女の皮を被ったチンピラやくざなのさ。
姉と妹の分までやらないこと。いつまでも残しておけ。
455:マジレスさん
07/10/03 22:26:38 8jplNO9F
>>452
なんだか、大変だね。
親御さんは共働きなのよね?
あなたの分と親の分だけやって、あとは放置って手もある。
音に関しても聞く耳持たずですか・・
あなたは耳栓とヘッドフォンでスルーして、姉妹と精神的に
距離を置いた方がいいかと思う。
あと、進学?したら下宿やバイトで賄えるようなアパートを
借りて一人暮らししたらいいよ。
それまで何とかやり過ごせ。
甘えて寄りかかってくる相手を何とかしようとすると
精神的に疲れると思うので、精神的に距離を置き、
早期に物理的に離れることを考えた方がいいと思う。
456:マジレスさん
07/10/03 22:26:50 GWC8T1By
常に敵対的に過ごすしかないんだろうか。そうにしろもう気が休まらない。
平和的に過ごしたいのに馬鹿がいるせいで滅茶苦茶だ。死ねばいいのに。
457:マジレスさん
07/10/03 22:27:39 58F7TdHo
自分は>>449ですけど、ウチの真ん中(男)も17歳だよ。自分は一応長女で姉の立場だから、あなたのお姉さんと同じぐらいの年かも。
私は学校に行く前洗濯して、学校帰りに買いものしてくる。母親は一緒に住んでないけど、料理とかは祖母もやってくれるしね。
あと夕食の洗い物も私。弟は家事は滅多にやんないけど、頼むとやってくれるし随分いろんなこと我慢してくれてると思う。母親と仲良かったし。
妹は風呂掃除・・・って、だいたい分担通りに済んでるんだけど・・・お姉さんてどんな人なんだろ。成人してる?
独りで抱えてちゃダメだよ。親以外に誰も頼れる人いないの?
458:マジレスさん
07/10/03 22:28:33 8jplNO9F
追加。
親も何かと言ってあなたに頼ってくる可能性大。
コントロールされないように気をつけてな。
459:極光 ◆tDnsym50SA
07/10/03 22:36:34 yAwd96fO
>>443
うちの両親は共働きで母は忙しかったので
母の料理は素材を食べれるように調理しただけの物や
作り置きできる物が多かったですね。
特に刺身と野菜の煮たき物とカレーが多かったですね。
460:極光 ◆tDnsym50SA
07/10/03 22:45:57 yAwd96fO
>>446
避難的措置として耳栓。
それとバイトや趣味とかでよく外に出るようにしてあまり家にいない事、
家族との接触時間を減らす事かな。
461:マジレスさん
07/10/03 23:06:21 PLt7bKhy
459
ありがとう
今日のメニュ、カレーつくったよ…!
ついでに
メイドさんが家事代行してくれるサービスのサイト見てた(´・ω・`)
462:巨人ファン
07/10/07 10:00:22 6wSAymgI
松坂チーム、王手支援あげ
463:A吉 ◆nrvTz0G3vs
07/10/07 12:49:48 MTxB6I5q
ここのスレヌシさんは、消えたか?
明るい農村さんだっけ?
あげ。
464:巨人ファン
07/10/07 18:48:05 6wSAymgI
児童買春で身柄を拘束されたとか・・
465:age
07/10/09 04:13:08 Qe4of3Jz
age
466:マジレスさん
07/10/09 19:59:19 uYN5l3Ne
なんかメールの返信が遅いだけで友達と喧嘩してしまう…こんな小さい事で自分から、おまえとはやっていけない とか言ってしまう
おかげでもう謝っても許してもらえないぜ。電話したけど切られた、当たり前だよな こんなバカな自分に意見下さい
467:マジレスさん
07/10/09 20:09:45 ybG6XEuN
>>466
世の中には君みたいにせっかちな人もいるし、のんびりしてる人もいる
自分の尺度で物事を判断しないこった。
あとで反省して謝るのは男らしくていいんじゃないか。
もうちょっと時間おいてから謝りなよ。きっとわかってくれるさ。
468:マジレスさん
07/10/09 20:19:34 uYN5l3Ne
>>467
反応ありがとう…ちょっと気が楽になりました。そうなんだよね、せっかちすぎるんだよ自分。しかし分かってくれそうな気してきたよ!ありがとう
ちなみに自分は女です すいません
469:1
07/10/09 20:57:13 na3aZ30z
物騒な話ですが言わせてください
当方大学三回生、教職も取る予定です(しかし教師になる気はない、惰性です)
教職資格には「体育実技」という授業が必修で、しかしこの授業が事前申し込み制で抽選のため、
弾かれることもしばしばあります(春学期は弾かれました)
そして三回の秋ということで「そろそろ取っておくか」と今学期に体育実技の授業を取りました
実技の授業は何十個かあるのですが、特にこの授業は教職の人がよく取っているものでして、
それは先生も分かって授業をされています
さて9月末から授業が始まったのですが、実は今日始めて私はその授業に出ました
理由は、一回目は介護実習(教職資格を取るには必ず行かなければならない)のため、
二回目は、9月末頃に突然耳に腫れ物が出来、一刻も早く大きな病院で検査を受けたほうがいいと
なったために、病院へ行っており、出席出来ませんでした
本日授業が始まり、先生にそれを申し出ると、先生は
「うちの大学では介護実習だろうと教育実習だろうと「公欠」じゃなく「欠席」なの」
と言われました
理不尽な制度ではありますが、大学の制度なら仕方が無いとも思い、納得いたしました
一応先生側も「多少は考慮する」とのことです
しかしその次に先生はこうも言ったのです
「病院のほうは、欠席だから(=考慮しない)」
470:2
07/10/09 21:03:57 na3aZ30z
私は先生に、病気の症状を伝え、今の現状と、行かなければならなかった理由とを伝えました
しかし先生は「それで?」といったかんじで相手にもしてくれず、更には
「なんで火曜日(体育のある日)に病院行ったわけ?」
とまで言い出しました
実際この病気は耳に出来たもので、見た目はあまり重々しいものではないし軽度かと思われます
しかし私にとってみれば耳の後ろにできものが出来、更に手術して切除しなければならないとあるため
そのような簡単に割り切れるものでも、まして「授業があるから病院は先延ばしにする」という選択肢も
取れるはずがありませんでした
しかもこの授業は三回欠席するとアウト=単位不履行となり、単位がとれなくなってしまうもので、
「君もうあと一回休んだらアウトだから」
と、前述の理由を話したにも関わらず言われてしまいました
耳の病気はいまだ治っておらず、おそらくあと一ヶ月後には
前述のように手術しなければならないことが分かってます(手術は必ずしなければなりません)
つまりはまた休むことになってしまいそうなのですが、それでもアウトになってしまいそうな気がします
確かに先生のおっしゃることも分かるのです、
理由があるからといってもほとんど授業に出席しなかった子に対して単位などやれるはずもありません
しかしこの病気が発覚したのは授業への登録が済んだ後で、申し込み制ということもあり、
登録が済んだ後に履修取り消しなどは出来ない科目でした
471:3
07/10/09 21:12:36 na3aZ30z
けれどそれでも、この病気は私がなりたいと思ってなったわけでも、
手術をしたいと望んだわけでもありません
あまりにも理不尽なので申し立てをしようとしたのですけれど全く相手にもされませんでした
今は地元の耳鼻科へ週2行くだけで事足りてますが、
それでも一ヶ月後には病院へ行くことが決まっており、
つまりは学校を休むことも決まっております
病気と学校の授業、どちらを優先するのかと聞かれたら当然病気を優先させるべきだとも思います
先生の言い分は分かります、分かりますけれど、腹が立ってしょうがありません
もう出来れば顔すら合わせたくないぐらい嫌いになってしまったほどです
学校の制度で、あと少しすればこの授業の履修を取り消し(つまり最初からこの授業をとっていなかったことにする)
ということも可能なのですが、つまりは来年に先延ばししてしまうことになるのです
来年になれば病気は治っているでしょうが就活や教育実習があります、きっとまた何度も休んでしまうでしょう
また、もし取れなかった場合、といったことを考えると、今回頑張って取ったほうがいいとも思います
それに、来年になったとしてもきっとこの授業の担当の先生は一緒です、また同じ顔を見て相手をしなければなりません
(注:今取っているこの授業科目は事前申し込みすれば必ず取れるものですが、
実技のほかの授業は抽選なので、運悪く取れないという可能性もあるのです)
なら今頑張れば……とも思うのですが、もう恐怖心が根付いてしまって、
本当にいやなのです、あの先生に会いたくないし、会話したくもありません
分かってくれなかったことも悲しいのですが、何を言っても聞き入れてくれないことに失望と怒りを感じました
久しぶりにヌッコロしてやりたいと思った相手でした
もうどうしたらいいんだろう……どなたか背中を押してください…
472:マジレスさん
07/10/09 22:02:39 g2/UOS7P
>>469
それになぜ怒りを感じるのかサッパリ分らんわ
ほとんど授業に出席しなかった子に対して単位などやれるはずもありません、と自分で書いてるのに矛盾しすぎ
他の人が単位取れないのは当然だが、自分だけは特別だからこんな扱いは納得できないってとこか
犯罪者の心理だな
473:マジレスさん
07/10/09 22:48:29 jk3EOPDn
>>469
診断書(受診した日が入っていると尚良い?)を書いてもらって
それを提示したら公欠扱いにはならないのかな。
大学の教務関係の部署には相談した?もしくは
履修に関する相談室みたいなのが設けられているなら
一度行ってみよう。
とりあえず何をしても現状のままだと言う場合なら、
対処策として今後はその体育実技を休まないようにする事、
手術の日程を確実に体育実技その他休んだら駄目な授業に
ひっかからないように(日程を精査した上)ずらしてもらう事。
あまりよくない手段だけど、他の授業での何回休んだらアウトって
言う制限とか、補講とか追試とかその他授業を休んでもカバーできる
何らかの手段があるなら、それを逆手にとってそれのギリギリまで
休んででも日程調整は行うべき。もちろん単位をちゃんと取る
(成績をよくする)前提で。
今期で取っとかないと危ないんならそうするしかないだろう。
もうチャンスがないと思っているだろうが、こう考えるとまだ体育実技の
単位を取るチャンスが残されているわけだ。実習3回ぐらい
被って何も言えずに単位落とされた奴よりはるかにマシだ。
(そんな奴を救済してやらなかったら鬼畜な大学だが…w)
変な言い方だけど、リカバリーできないもうこの一本道を歩くしかない
間違えることなくこうするしかない後がない、だからやるしかないという
状況は今後も起こりうるから。
心を落ち着かせるために現状を整理して、今起こっていることと
やらなければならないことと今後しなければいけないこと等々、
分類は何でもいいから紙に書く事。今後何をどうしなければ
いけないのかが見えてきたら落ち着ける。
474:極光 ◆tDnsym50SA
07/10/09 23:50:12 WA0LSi2Z
>>469
制度・規則と感情を別にする事を身につけないと
今後相当苦労しますよ。
どうする事が自分のためになるのかを基準によく考え行動して下さい。
475:マジレスさん
07/10/10 01:44:39 YkolEbZN
>>469です
レスくれた方々ありがとう
ほんとは、叩かれたくて…という言い方は違うな、現実を見せてもらいたかったんだ
だから記事中にも矛盾やらgdgdはあったと思う
どうしようもないことは分かってて、こんなことで憤ってる自分がまだまだだなと思ってて、
分かってたんだけど、吐き出したくてしょうがなかったんだ
「これからどうしよう」じゃなく、ただ「背中を押して欲しい」っていうだけで、
書くスレ違うだろうなぁって思ったんだけど、スレタイに惹かれてここに書いてしまった
実技頑張るよ、嫌いな先生だけど、手術とかも出来る限り体育から外れるような日程を選んで、
それでもダメなら診断書を思いっきりお医者さんに書いてもらって、
もしそれでもアウトってなった時はちょっとまたしょげるだろうけれど、
そうならないように頑張っていこうと思う
吐き出させてくれてありがとう、答えてくれてありがとう
もっと大人になれるよう頑張ります
476:・*・
07/10/10 02:12:50 usWsAm7A
聞いて下さい。
私は、小さい頃から芸能人(タレント)になりたいと思っていました。今もそうです。
ただ、私の住んでる所は田舎で、事務所や、そういった専門学校がなくて、どうしても上京しないといけないのです。
私の家は母子家庭で、お金に余裕はナイです。
この夢を諦めて、県内のIT系の専門学校に行こうか、Fランク大学にAO入試を受けようか、迷っています。
誰もがなれる職業じゃないので、周りにも上京することを反対されます。どうしたらいいのでしょうか…
タレントや俳優志望ですが、演技の経験も、演技部にも所属した事もナイ未経験者です。
上京するなら、東京アナウンス学院の芸能バラエティー学科志望です。
誰か相談に乗って下さい…高3♀です…
477:マジレスさん
07/10/10 02:18:08 2IWT4bRY
とりあえず高校卒業して、二年ぐらいバイトして貯金してから
上京して専門学校はいったら?
478:マジレスさん
07/10/10 03:09:46 uDx9YL4X
残飯食う覚悟してるか?
騙される覚悟してるか?
住むところなくても気にしないでいられるか?
以上で芸能界を狙う方々のポイントを終わります。
479:極光 ◆tDnsym50SA
07/10/10 03:23:23 58NnYRJo
>>476
大学進学 → 放送部 → 地元ラジオ・ケーブルTV等バイト → 番組アシスタント → プロダクション契約
このルートはどうです。
480:マジレスさん
07/10/10 08:00:09 RwryEjwU
一人の寂しさに耐え切れず私から連絡をとって
今日これから疎遠だった友達と久し振りに会うのですが・・・
その子はリア充だけど私ときたら今、好きな人にいきなり音信不通にされて
傷心真っ只中だし、友達どころか話し相手すらいない状態だし、
なかなか仕事が見つからなくてずっと引きニートだし人生に絶望してるしで、
心の中が負の感情で一杯で口を開けばネガ発言しか出てこなそうな勢いです・・・
せっかく3年振りくらいに話すのに、面白い話題もなくて・・・でも会いたいです。
どうすれば楽しく会話できるでしょうか?
481:マジレスさん
07/10/10 08:11:11 m0rGbQ/5
あたしも高3の時は芸能あこがれたな。色んな人に反対されたから今はなかなくてよかったて思ってる。
482:匿名
07/10/10 08:34:57 RXU1jeSb
相談等は0583707380まで
483:マジレスさん
07/10/10 08:54:27 cd1cE9lT
>>482
お前ふざけた番号乗せるなよ
サンエイ水産ってどこだよ
おかげで謝ってしまったじゃないか
484:7/10/10(水) 20:21:05 ID:SJqIzJKd
485:マジレスさん
07/10/10 20:29:57 usWsAm7A
>>476です。
みなさんありがとうございます…
大学進学ですか…
私の今のレベルでは、とても大学に行けるとは思えないです…
また、私は何も演技の訓練とかしていませんが、以前バンドを組んでいてボーカルを務めてました。これぐらいしか、経験はないです。祭のライブに出た事と、数回ライブしたぐらいです…
486:マジレスさん
07/10/10 21:08:26 sFo+Cu0x
>>485
劇団に入って下積み修行はどう?
すぐに脚光を浴びる事はないと思うけど、確実に実力はつくとおもわれます。
オーディション受けまくるという手も。がんばって!
487:マジレスさん
07/10/10 21:10:19 Up2fgYbu
>>485
数回のライブ程度は経験のうちに入りません。
学校に行けば 必要な技術や知識が必ず身につく、というものではありません。
俺はプロのギタリストになる為に、某 音楽学校に行きましたが、初心者は1人もいませんでした。
俺は地元で4年 自己流で練習しましたが、東京の学校では並程度でした。
タレントとギタリストでは畑違いですが、ハッキリしていることは、夢を実現させようと上京する人は掃いて捨てるほど居る、という事。
東京は誘惑も溢れている。自分の意思をハッキリさせて、なにものにも踏みつぶされない決意と覚悟がないと、「一つまみ」の成功者にはなれない。「一つかみ」ではない。指先で ほんのちょっと「つまむ」程度しか成功しない、という事。
タレントは年齢の限度があるだろうから、ゆっくり時間をかけて、とはいかないだろうが、これまで さほどの努力もしてこなかったのなら、宝くじをあてるより厳しいと思うよ。
488:マジレスさん
07/10/10 21:52:36 usWsAm7A
>>486 ありがとうございます。参考にして、もっと真剣に考えます。
>>487
長文ありがとうございます。
はい…自分でも、考えが甘いと思っています…まだまだだと思いますし、自分よりも本気でなりたいと思っている人が、たくさんいるのも分かります…
また、担任に夢をバカにされたのが、とても悔しいのです。
うちは進学校なので、ほとんど大学に行きます。
担任には「誰でもなれるもんじゃないのよ。もっと真剣に考えて…大学に行ってみたら?」と言われ、本当に傷つきました。
真剣に考えてるのに、担任すら応援してくれない…
たしかに誰もなれる職業では、ありません。
だから、とても怖いです。もしダメだったら…って、考えたら大学に行った方がいいのかな? なんて考えている所です。
でも、この夢を諦めるのが、とても悔しいです。
何もしていないのに諦めるのが、悔しいです。
また、失敗を恐れずに夢に向かおうとしないで、失敗する事ばかり考えてる自分も情けないし、悔しいです。
なんか意味わからないですね…すみません…
悔しいです…本当に見返してやりたいです。ただの夢じゃなくて、本当になりたいです。
明日、あるオーディションに受けようと思います。っといっても、写真撮影をして、応募するだけですが…
これが、きっかけに道が開けたらいいなと思っております。
489:マジレスさん
07/10/10 22:10:47 Up2fgYbu
>>488
俺は夢を否定してるワケじゃないので あしからず。現状は厳しいだろう、という話。
大学に演劇のサークルとか有るんじゃないの?地元の大学の見学に行ったの?資料を見ただけじゃわからないこともあるよ。
「見返してやる!」という気持ちは原動力になるけど、大事な事は「自分が何を得るか」だと思う。
490: ◆ld4xh1oLN2
07/10/15 01:09:37 I9zCYScH
スレ違いかもしれないが・・
彼女の元彼が彼女とヨリを戻そうと以前から電話、メール、家の周りをウロウロとしていたんだ
警察に相談した所、家の周りをうろうろすることはなくなったんだが、家に電話は度々かけてきていた
所謂ストーカーという奴
で、そいつが今日
遺書を残して自殺未遂をした
遺書の内容は、彼女とよりを戻せないなら死ぬとかなんとか
直接見ていないから詳しくはわからないが大まかな内容はこうだそうだ
どう対応すればいいんだろう・・・
警察に相談するのが一番なんだろうか?
本人同士の接触は絶対避けたい所・・・
焦りまくってわかりにくい文章になっていると思うが把握してくれ・・・