07/09/05 16:57:21 nrM20gqz
これはあくまでも独り言だから。無理して読まないでほしい。
0.最初に、自分の住所のおいてあるエリアのなるべく大きい郵便局に行って、「転送届」を出す。
内容は、自分の実家に届く自分宛の郵便物を現在の住所に届くようにする。
注意してほしいのは、局員と面識がないような大きな郵便局に行かないと顔バレ&名前バレすることだ。田舎は注意!
ついでに、自分の年金手帳(青かオレンジ色)を実家からとってくる。
1.管轄の(自分の住所をおいてある市区町村)運転免許センター(運転免許試験場)に電話して、下記の「免許証再交付」について、正しいか確認する。
2.必要な書類を集める。
3.平日の朝に運転免許センターに行って手続き&講習を受ける。
4.免許証GET
----------------------------
「免許証再交付」
■失効後6か月以内の方の場合
失効手続での免許試験は適性試験のみで、学科試験と技能試験が免除されます。
■失効後6か月以上1年未満の方の場合
免許試験は技能試験と筆記試験と適正試験。仮免許までは免除。
1.失効手続に必要なもの
○ 本籍記載の住民票(区役所等から交付された原本)
○ 失効した免許証
○ 写真(縦3cm×横2.4cm、正面、上三分身、無帽、無背景、撮影後6か月以内) 1枚
○ 手数料等5850円ぐらい
2.講習に必要なもの
○ 本籍地記載の住民票(区役所等から交付された原本)
○ 失効した免許証
○ 写真(縦3cm×横2.4cm、正面、上三分身、無帽、無背景、撮影後6か月以内)2枚
○ 手数料2850円