07/03/28 22:37:22 EDfoQ7kH
>>27
人間が毎日顔つきあわさなくてはならない現実を考えてよ。
役職とか経営者だけが組織の構成員じゃないからさ。
俺もこいつやめてくれないかな、って思う後輩はいる。
4や22の例に漏れず空気読まない。尊大で自分の考えが何よりも正しいと思っていて
その結果間違ったことでもやり続ける。むしろ良かれと思ってやっていることが
いつもはた迷惑な結果を生む。
厄介なのは生真面目でナイーブな点。些細なことで機嫌が悪くなる気難しがりやである。
それを表にだす、感情的である。先輩を立てたり敬うという態度は基本的にない。
彼が入って以降、職場の雰囲気が窮屈になり、疲れるようになった。
なぜかいつも自分だけが必要以上に気を使っていていったいどっちが先輩なんだ
という気になる。