07/08/11 12:30:29 XLFO4XWy
勘違いです。
501:マジレスさん
07/08/11 13:45:32 hQ4mg908
>>498
それ凄くわかる
一人でいると段々考えなくていいところまで考えて一人でドツボにはまって…最終的に周りに対して不愛想になってしまうってことが最近多々あるorz
>>499
確かにそうやって勘違いしてそうな人はいるかもね。自分でも軽い鬱状態になったらそんなふうに考えるときもある。でもさすがに「俺ってカッコイイ」なんて思わないけどね
502:マジレスさん
07/08/11 16:30:15 drjujct3
>>499
「俺カッコイイ」の逆で「俺が何やっても邪魔になる」とか思っちゃって
もう何にも関わらないようにしようと思ってるうちに無口になった。
503:マジレスさん
07/08/12 02:47:52 l9osTCXf
>>499 それって偏見だと思うけどな。
このスレはそれこそそういった意見や考え方に対して『ひとりが好きで悪いのか』って、スレタイのまんまの気持ちを各々話してるんだと思う。
504:マジレスさん
07/08/12 05:03:41 r3JP2lkl
一人でいることに意味は込めないな。
孤独でもないし孤高でもない。(そういう考えは肩が凝りそう)
いわば健康のためですね。
自分の世界を主軸にして、他人との付き合いはそれに付随する「ついで」として扱う。
逆に人付き合いを主軸にすると主体性がなくなり、下手すればストレスに悩んでしまう。
505:マジレスさん
07/08/12 16:03:59 D2B9csZc
>>499
逆の人もいるよね。自分が群れをくまないと
何もできないから、一人でいる人の事を否定
する事で自分の事を美化しようとする人も。
群れくんでる自分がカッコイイと思ってる人。
506:マジレスさん
07/08/12 21:13:51 0UY0GeDl
何事にも各々が自分というものを持って生きればいい。
良好な関係もそこからだと思う。
あいつはこうだ、こいつはどうだ、とか主観的な評価は本当に下らない。
507:マジレスさん
07/08/14 01:46:15 Xslkuqdt
ま、残念だけど、自分の思い道理の存在なんて殆ど無いからなぁ~
いざこざ起こすよりかは他人と距離をとる方が俺は良いと思う
508:マジレスさん
07/08/14 03:40:53 imcXW+CD
私も一人が好きです。一人に戻れる時間がないと絶対ムリとか思う。
509:マジレスさん
07/08/15 14:57:50 xOQOMxpz
一人が好きってのが基本だけど、
加えて病弱だから出先で具合悪くなることもあるし
誰かと一緒だと具合悪くても無理しちゃうから、やっぱ一人が安心
510:マジレスさん
07/08/15 14:59:57 wU1hxfgW
>>499
んなこと思う奴いるわけねえだろ。何で一人でいるのがカッコいいんだよ。反抗期の中学生でもあるまいしWWWW
511:マジレスさん
07/08/15 18:11:31 YCBAa4vA
一人は悪くないとかさ、こりゃ価値観だから理屈でまとめる事は出来ないと思うよ。
価値観が人それぞれな限りどっちが正しいとか悪いとか決めれないしょ。
有名なバルザックっていう作家はこんな言葉を残してるよ。
「孤独は良いものだということを我々は認めざるを得ない。けれどもまた、孤独は良いものだと話し合うことの出来る誰か相手を持つ事は一つの喜びである」
512:マジレスさん
07/08/15 18:48:45 wU1hxfgW
>>511
俺、バルザックと友達になりてえWWWW
513:マジレスさん
07/08/15 18:54:19 s8OWyiNs
人と話すことすら面倒なんで一人でいい
514:マジレスさん
07/08/15 20:19:33 E+PZfw5i
>>513
そんなことを思うのも今の内さ
一人の時間は最高だがな
515:マジレスさん
07/08/15 20:23:21 a4ey3UjL
結局人それぞれってことで。
516:マジレスさん
07/08/15 20:25:07 nGKZQ3uW
一生、一人でいろや! 悪くないよ。
517:マジレスさん
07/08/15 20:46:48 uR5n/oDe
仕事休みのときは大体一人だ。たまに仕事以外のつきあいもあるが、楽しいといえば楽しいが極端にべたべたした付き合いは好まず、個人というものを重視する。
こんな人は意外にいると思うが
全体主義的なヤツはこれが理解できない。一人の時間を求めて作る方だが、孤独を愛しているわけではない。それを色々言う方がおかしい。というより、そんな事はいちいち考えないのが普通。
518:マジレスさん
07/08/15 21:50:38 YCBAa4vA
>>517
じゃあなぜ自分が色々言われる事を気にする?
人それぞれって事すら理解出来ない器の小さな普通じゃない人々は>>517にケチつけて当然じゃね?
そんな難癖気にする必要ないのに。
>>517の肝がちっちゃいって意味か?
519:マジレスさん
07/08/15 23:53:58 uR5n/oDe
>>518
まーちんぽはでかいが、肝は小さい方かもな。それに俺が言われたとか書いてないんだが?
520:マジレスさん
07/08/16 00:14:20 aBk+et8d
171弱の俺は勝ち組
ばいびぃ
521:マジレスさん
07/08/17 00:10:13 k/1nSxhw
自分もそうです。
群れが嫌い。
522:マジレスさん
07/08/17 00:11:27 bYQxKwVR
集団ストーカーの具体的な被害について
この犯罪のターゲットにもし、あなたが選ばれたとすると・・・
・・あなたの幸せな日々がある日、突然打ち砕かれるのです。
被害の状況は、各被害者により、性質や、期間など違いはあるものの、
ある程度被害の状況は似通っています。例えば・・・
本人しか知りえないメールの内容などをすれ違いざまの通行人に仄めかされることが続出する。
(→ネット上での犯罪)(→つきまとい・監視とほのめかし)
会社内で、たった今会話していた内容を仄めかすような、いたずら電話などがたくさんかかってくる
(→盗聴・盗撮(プライバシー侵害)))
通勤途中、ずっと咳をしている同一人物が座席の前にいて、それが連続3日間続いた後、
どこに行けども、電車の出口、乗車するための並び、階段を上ろうとするとき、後ろにいて、
咳を大きくする人が現れる。 (→執拗な嫌がらせ)(→つきまとい・監視とほのめかし)
523:マジレスさん
07/08/17 00:20:22 MrZhzr+6
好きで一人でいるのに「寂しい」とか「友達いない」とか言ってくる奴ってなんなの?
家とかでは一人でいる方がいいけど、学校や職場で一人は避けた方がいいかもしれない
524:マジレスさん
07/08/17 00:30:10 k/1nSxhw
付きまとわれてるより
一人が良い。
525:マジレスさん
07/08/17 06:57:20 6gc6QWg4
最近、ひとりでいるのが寂しく思えてきた
だからといって恋人作ろうとしても好きでもないヤツと
付き合っても長く持たないだろうからな・・・
たぶんこれから先もずっとひとりだろうな
寂しいけど器用に生きれない自分の性格がこれだから仕方ない
526:マジレスさん
07/08/17 07:43:42 wE/vGnri
一人が好きで、俺は自分に満足してるんだが
まわりの扱いに最近疑問湧いてる
困ったときだけ必死に連絡してくる奴が多い
愚痴だけいってまた音信普通な奴が多い
まぁどっちもまともに相手してるがな
俺自身はそんな自分をゴミ箱だと思っている
「必ず必要なんて普段は思わないけど、必ずどこの家にもある
自分にとって不要なものができたときにこそ、必要になるもの…」
…そう分析したので、その通りを相手に話したら、そんな風には思ってないとか…
ま、他人からの評価とか、利用されたとか別にどうでもいいんだけどねw
自分を自分で保てなくなったら死ぬだけだ
他人に生かされてるなんて思ってねぇしな
俺の人生は俺だけのもの
誰にも迷惑かけない代わりに、俺も誰の迷惑ごとも引き受けない
それだけ
527:マジレスさん
07/08/17 16:58:10 k/1nSxhw
人間関係疲れるし
528:マジレスさん
07/08/18 02:01:58 /Cxm/gJM
対話ていう言葉事態うざくてたまらない
ボッチ最高!
529:マジレスさん
07/08/18 02:12:06 TBlNclk2
>>526
私もそう思う。何なんだろうね。
530:マジレスさん
07/08/18 02:27:11 0aq8GIqc
仕事先や学校で他人とある程度コミュニケーションとれれば一人でいいでしょ。他人とかかわりたくないから一人ってのはちょっと違う気がする
531:マジレスさん
07/08/18 02:35:57 j+dR4dDg
休みの時は家電きる。
は な し
か け ん な。
532:マジレスさん
07/08/18 02:41:30 cZL33C4i
合わなかったら
めんどくさいだけ
533:マジレスさん
07/08/18 03:50:03 HD/P1LAV
「孤独はいいものだということを我々は認めざるを得ない。しかし孤独はいいものだと話し合うことの出来る相手を持つことは一つの喜びである。」 バルザック
「私が孤独であるとき、私は最も孤独ではない。」 キケロ
「孤独―訪ねるにはよい場所であるが、滞在するのには寂しい場所である。」 ヘンリー=ショー
「自ら進んで求めた孤独や他者からの分離は、人間関係から生ずる苦悩に対してもっとも手近な防衛となるものである。」 フロイト
「友情とは名ばかりのものだ。私はどんな人間も愛さない。兄弟すら愛さない。兄のジョセフだけは少し愛している。ただし、それも習慣上からである。」 ナポレオン
「人間元来一人で生まれて一人で死んでいくのである。 大勢の中に混じっていたからって孤独になるのは、わかりきったことだ。」 田山花袋
「山は山を必要としない。しかし、人は人を必要とする。」 出典:スペインのことわざ [ことわざ]
「一人では何も出来ぬ。だが、まず誰かがはじめなければならぬ。」 岸田国士
「私を静かにさせておいてくれ。私が静かにそっとしておれるものなら、いますぐにでも、全世界をだって、タダの一文で売り渡したいくらいものだ。」ドストエフスキー
「孤独の寂しさが人間の心を静かに燃やしてくれる。前田夕暮
534:マジレスさん
07/08/21 18:43:25 Cl5sVTtQ
近寄んな
535:マジレスさん
07/08/21 18:54:38 QZXf7gKT
526同じく。でも利用されると悔しい。だから自分は誰も利用しない。だから利用されたらもっと悔しい。何だろう。
536:マジレスさん
07/08/21 20:24:21 Cl5sVTtQ
独りがいい
なんの得もない
537:マジレスさん
07/08/21 20:50:17 PKmcC5A3
私も基本的には一人が好き。人と関わるのは色々と疲れるし。
最初の頃は、相手の都合のいい時だけ利用されるのも何かムカついた。でも最近、本当に一人になったら生きていけないんじゃないかって思う。 誰からも必要とされていないと感じることもつらい。
538:マジレスさん
07/08/21 20:52:53 Cl5sVTtQ
誰も助けん、なんの得もない
539:マジレスさん
07/08/21 20:56:35 LhPx4DLQ
>537
大丈夫!
ウスッベラな付き合いはいらんよ(^o^)ゞ
いずれ、いい人に逢えるから(= ̄▽ ̄=)V
540:マジレスさん
07/08/21 21:00:55 LhPx4DLQ
≫530
(ノ゜O゜)ノ
おー!同意!
世間はほっとけ!
世の中の企業経営者は
みんな孤独だぞ!
作業員レベルでは理解できん!
541:マジレスさん
07/08/21 21:02:58 LhPx4DLQ
≫533
いい 詩だ!
流石!
人間の本質だぬ!
542:マジレスさん
07/08/21 21:03:29 Cl5sVTtQ
おまえが来なきゃいいんだよ
543:マジレスさん
07/08/21 21:07:42 LhPx4DLQ
≫535
まあ!その辺深くきにしなくておっけい!
544:マジレスさん
07/08/21 21:10:11 LhPx4DLQ
≫526
同意だな!
なかなかいい経験してる!
545:マジレスさん
07/08/21 21:18:40 Fbc3fF1B
私も一人が好き。
だから買い物も一人。
何処か行く時も一人。
だって楽じゃん
4ヵ月前迄、一年以上友達として毎日連絡取り合っていたり会って御飯食べたりしてた人居たけど、
月日が経つにつれ、
自分が都合の良い時しか誘って来なかったり、自らこちらに取り付けた約束を約束の前日にいきなり断るだの、
マジ自己中、自分勝手過ぎたので、こっちから切りましたよ。会うのはいつも平日の夜から。こっちの状況も考えろと。
私だって暇じゃねーんだ。
もう人なんか信用出来んね。
546:マジレスさん
07/08/21 21:25:46 ZwGV+J4J
俺も一人が一番楽です。
547:マジレスさん
07/08/21 21:30:54 LhPx4DLQ
≫545 546
うんうん!同意!
やっぱ楽チン!
世間の勘違い野郎どもは
置いといておっけい!
548:マジレスさん
07/08/21 21:51:43 Cl5sVTtQ
でも♀とは居たいんですけどね好きなんで
549:マジレスさん
07/08/21 23:23:30 U0gHU1dz
30才過ぎたら急に独りが好きになってきた。
別に独りで困ることないし。
彼氏と別れた時はさすがに参ったけど…。
噂話や自慢話や愚痴聞いてたらイライラする。
居ない人の悪口ばっか。自分が他の人に言われてるの分かってないのかなぁ…。
そういうのもうウンザリ┐(´ー`)┌
550:マジレスさん
07/08/22 01:26:12 cZpEgQ+p
>>549
いない人の悪口か…、それすごくわかる。せっかく嫌いな奴が目の前にいない
のだから、わざわざ話題にして気分を害するのは非常に損な事だと思う。
551:マジレスさん
07/08/22 04:05:52 X9F57etR
世間一般の考えに従って生活することはごく易しい。
また、自分の事だけ考えて孤独の生活を送る事もごく易しい。
だが悟りを開いた人間とは、群集の真っ只中にありながらも、自立の醍醐味を心ゆくまで味わうことのできる人間である。
byエマーソン
まぁ適度に人間社会に溶け込みつつ、一人で行動できる人間がいい具合のバランスかと・・・
552:マジレスさん
07/08/22 07:20:26 sTLGQ91k
545ですが、
欠けてる文があったものですいません。続きを書かせて下さい。
その人は車関係の仕事をしていて、独立したいとか言っていました。
しかし自らが言い出した約束も平気で破るし、その上、いきなり連絡も無くなる様(連絡がいきなり来なくなったので最終的にこちらから切りましたが)な自己中心的な人に独立云々一生無理だと思います。
乱文で申し訳ありませんが、みなさんもそう思いませんか。
人から信用や信頼も得れない様な人間がどうやって独立出来るんだろう。
独立は一人の力で出来るもんじゃなく周りの人の力や支えあってこそ出来るものだし。
こんな人、誰が信頼するんだろうとフツフツ思う。
553:マジレスさん
07/08/23 20:23:17 wTwgRyI/
>>545,552
そのレスを一目見る限り、その友人は自己中に見えますが、
あなたは自分の事を棚に上げてるだけすね。あなたは自己中で
自分勝手な人間ですよ。
554:マジレスさん
07/08/23 20:25:30 ye/fZqBb
このスレ立てた奴が好きだ
555:マジレスさん
07/08/23 20:56:29 dhbLI4Is
>>545
たぶんその人にとってあなたは都合のいい相手だったんでしょうね。他の人には違う態度だと思います。使い分けてるんですよ。
556:マジレスさん
07/08/23 21:10:24 ye/fZqBb
群れるの嫌いな人好きなんですよねー俺
557:マジレスさん
07/08/23 21:30:14 sEok7qvq
必要以上に人とかかわらず出来るだけ一人でいたい
558:マジレスさん
07/08/23 21:30:54 Q3V+5tNk
とりあえず、2chで書き込み合うことが好きな奴は完全な1人好きではないだろw
スポーツとかやってみると友達の大切さが分かる…かな?
団体スポーツね。
559:マジレスさん
07/08/23 21:37:06 ye/fZqBb
興味ないから鬱陶しいしね
560:マジレスさん
07/08/23 21:41:07 5YBJYUxF
>>558
たしかに、2chで他人との交流を求めてる部分はあるかもなあ
でも、これはリアル程メンドくさくないからいい
団体スポーツとか散々やったけど、練習ツラいだけで
試合にも出られず余計孤独好きになりました。
561:マジレスさん
07/08/24 00:08:42 mAZVn2gp
人と群れるのが何で嫌かって
始終人の顔見て話し選んで
シラけないように気をつけて
面白くもない話しを無理に笑って
そういう行為が嫌いだし
無駄だと思うからです
でも結局一人になると周りがうるさいので
嫌でも友達付き合いしてる
勇気のない自分w
みんな本当のとこどうなのよw
562:マジレスさん
07/08/24 00:09:54 YrHzFAtO
学校とかで団体スポーツやったけど俺が失敗するたびに全員からボロクソ言われるのに
ほかのヤツが失敗しても笑いあってるだけなので団体スポーツは大嫌い。
基本的に嫌われ者体質だから一人でいる方が幾分か気が楽でいい。寂しいけど。
563:マジレスさん
07/08/24 00:18:36 D1QeFBIt
所詮、人には好かれない。犬にも吠えられるしなぁー
564:マジレスさん
07/08/24 00:37:29 gYUR50VB
たまに一人でいたいときもあるし
そうでないときもある
565:マジレスさん
07/08/24 02:47:12 r/haG6mf
最近、マジで2ちゃんとニコニコ動画があれば友達いらねーとか思う。
人と会話したかったらキャバクラ行けばいいだけだし。
566:マジレスさん
07/08/24 02:48:57 C7PdZjPK
傷つくことが怖いのか。
一人のほうが楽なのはたしかだけどね。
でも、一人じゃ生きてけないらしい。
567:マジレスさん
07/08/24 06:46:24 UOPZIivP
(ノ・_-)ノ━★
一人で生きてるやつ要るから、そうともいえんなー
孤独が好きなやつは、よく勘違いされるが、
それは、群れてないと生きて行けないやつが、自分の弱さを隠すときに言う事がおおい様に感じる!
568:マジレスさん
07/08/24 06:52:23 UOPZIivP
連カキ!
個々のキャパシテは、
単独行動してるやつの方が高いしな!
569:マジレスさん
07/08/24 06:59:30 UOPZIivP
それ もういっちょ!
みんなも見た経験あると思うが、
群れて行動しか、出来ないやつが、一人でいる時の挙動不振振りは、大いに笑える!!
570:マジレスさん
07/08/24 07:14:21 g7f8YNOi
少なくとも風俗は一人で逝くべし。
先に終わって待つときのやるせなさ。
連れが先に出た時の焦躁感。
自分のペースでマッタリ逝きたいね。
571:マジレスさん
07/08/24 07:34:51 UOPZIivP
≫570
(^▽^)ノ
貴重な体験談サンクス!
572:マジレスさん
07/08/24 07:55:47 UOPZIivP
≫562
なかなか 強いな!
嫌われ者自覚してる所が、ナイス!
573:マジレスさん
07/08/24 09:06:16 zhmgpNUE
>>558の者です。
>>560
そっか…練習しても上手くならないのはやる気なくなるよな…
昔野球部だったんだけど、キツイ練習をネタに話題が盛り上がって、気がつけば練習を乗り切れていた、っていうのが多々。上手くはなかったけどw
上手くなくても楽しめれば良いのでは?
574:マジレスさん
07/08/24 09:30:14 XSpX4jyD
友達がいない
好き好んで独りな訳じゃない
575:マジレスさん
07/08/24 16:15:25 vDTCH6sL
友達は居るが、避けてる
遊ぶといつもの何十倍も疲れる
ひとり大好きだ
576:高とび快楽主義 英語鷹合
07/08/25 04:13:54 U1jfqSB2
好きな音楽、好きなインテリアに囲まれて、好きな事やってるのがいい♪
577:マジレスさん
07/08/25 07:01:16 OQmhyzI6
≫576
同意!
オイラも大好き!
みんなも好きな事書いてこー( ̄▽ ̄〃)
578:マジレスさん
07/08/25 10:10:05 H0cDhcXu
中3の頃にいろいろあってから人間が嫌いになり、高2になった今、
もはや一人が好きすぎてたまらない。好きなアーティストのライブや東京、
色んな所に一人で行く。そして携帯のメモリ0件。連絡先知ってる人は
何人もいるんだけど、絶対に登録しない。電話やメールがきてもシカト。
携帯を持ってる意味は某掲示板(2chではない)をロムるため。
このことをその某掲示板で言ったら驚かれ、真剣に病気といわれた。
確かに、メモリ0件は早々いないだろうが、アタスって異常ですか?
579:560
07/08/25 10:57:42 Mqz0eub3
>>573
そうか、良い野球部だったんだなあ。うらやましいよ
おれは段々上手くなってはいたんだ。でもレギュラー枠に入れた事は無かった。
練習の強制とか競争みたいにならずに、自分の上達を楽しめるスポーツとか趣味のが好きだ。
柔術、トライアル系MTB、ギター等が孤独好きの俺には最高にハマった。
球技とか団体スポーツは苦痛でしかないよ
580:マジレスさん
07/08/25 16:24:51 UBZDsjLx
>>578
他人に迷惑かけてなければ異常ではないから大丈夫。
581:マジレスさん
07/08/25 18:30:35 OQmhyzI6
≫578
逆にそこまで徹底してればGOOD!!Job
ただ緊急連絡先ぐらい
いれとけ!
582:マジレスさん
07/08/26 01:22:24 AAbtttFl
仕事やってるとさ、コミュニケーション必要じゃん。
でも俺テラ一人行動ww昼休憩だって一人だぜ。
バイトも2年やってるが全く仲良い奴いねぇ。
この心の安心感がたまらんね。誰にも踏み入らせない。誰かといると落ち着かない。
583:マジレスさん
07/08/26 01:37:59 UkTK4osX
携帯からすいません。
あたしは一人が好きで、なるべく友達を避けるようにしているのですが、友達といると気を遣ったり、いい顔をしてしまったりします。
嫌われたくない思いが昔から強いんです。
人との距離感がわからなくて本当に困っています。
まとまりなくて、ごめんなさい。
こうゆう悩みってみんな持っているものなんでしょうか?
584:マジレスさん
07/08/26 02:15:47 CvenaUVb
結婚はまったく意味がありません。
毎日チョコレートを食べて生活しましょう。
585:マジレスさん
07/08/26 02:22:01 K1GD5yUx
>>583 あたしもそうだから気持ちが分かるよ!!
自分を作ってしまうんだよね(´・ω・`)自分と一緒にいてもつまらないんじゃないかとか思って気つかってムリに話題考えるし、作り笑いもしてる…苦笑いになってるかも;w
家に帰ったらちょっと幸せな気分になるよw
1人の時間がないと生きてけないw
586:マジレスさん
07/08/26 02:34:26 UkTK4osX
>>585
ありがとう!!!
まったく同じ気持ちです。
家での親に対する自分と、外での他人に対する自分が、意識してる訳じゃないのに明らかに違う・・・
友達と逢うときは、毎回緊張してしまいます(;_;)
587:ダークオサーン ◆CAgEU2NTKA
07/08/26 02:43:17 6bu4hs1D
人間、一人一人個々に孤独の中で生きるのが
言うなれば、「社会」というものが存在しない状態で生きるのが本当は理想ですよ。
戦争や差別、他人に対する憎しみや妬み、怒り、競争というものが一切無い世界が、「理想」とされているわけだからね。
まあ、インド哲学の社会的な究極の目標ですな。
「理想の社会=社会事体が存在しないこと」
588:マジレスさん
07/08/26 02:49:33 3PkPQB9P
>>586
おまえは俺か
書いてあることとまったく一緒のこと考えるよ
んで、結局自分はどうしたいかわからなくなって人間関係が嫌になるってパターンだ
589:マジレスさん
07/08/26 03:00:44 UkTK4osX
>>588
>>586です
同じ思いの人がいて、嬉しいです。
友達にはこんなこと言えるわけないし、親に言っても相手にされないし・・・
自分だけかと思ってました
頭の中で死ぬほどイメージしてみても、実際うまくいった試しがありません
590:マジレスさん
07/08/26 03:02:51 hZPsCiKi
人間など最終的に一人ですよ。
誰でも自分しかいないです。
それは、自分が誰でもないから。
好きなようにしたらいいです。
自分のことは自分で決めれる。
591:ダークオサーン ◆CAgEU2NTKA
07/08/26 03:16:15 6bu4hs1D
人に気を使ってしまう人ほど、一人で居たがるものだと思います。
多くの人たちは、あなたたちよりも「厚顔無恥」なんですな。
マッキンリーの単独登山で消えた植村直巳という冒険家は
「自分は自己中心的だから、単独冒険をする」と自著に書いている。
しかし、彼がとんでもなく人に気を使い、集団の中にあって滅私奉公をすることは
彼と付き合いがあったり一緒に登山パーティを組んだ人は、皆口をそろえてそう言うそうですな。
592:マジレスさん
07/08/26 03:20:22 hZPsCiKi
本音を出せる人がいるなら幸運かも。
一人でありながら味方がいれば心強い。
593:マジレスさん
07/08/26 03:43:24 uX+389iM
休日に友達から誘われるのが嫌でノイローゼになったことがある
594:マジレスさん
07/08/26 03:57:19 gb3/qXbx
本音を言ったら嫌われた
それからちゃんと気を使ったり建前を繕うようになったけど
それと引き換えに他人といるのが辛くなった
本音を言えなくなった・・・
595:マジレスさん
07/08/26 04:06:01 hZPsCiKi
それだと何言ってもむなしくなるね。
きっとそれはついてないんだよ。
自分に見合った人は必ずいると思うよ。
596:マジレスさん
07/08/26 04:06:35 brF2ZYvo
>>593
本当に鬱だよな・・・
友達もどきからの電話にびくびくしちゃってせっかくの休日も気が休まらないよな・・・・
今はそんな奴らいないから休日が凄い安らかで嬉しい
これが一生続いてもらいたいんだがな・・・・
597:マジレスさん
07/08/26 07:43:40 tPdWFzdn
>>594
付き合ってる人に自分をもっと知って欲しくて本音を言ったら引かれた。
恋愛って偽らなきゃいけないのかと幻滅orz
598:鞠府
07/08/26 08:27:14 BUp+ucyZ
面倒だよ本当に
あ、初です よろしく
友達とか別にイラネ
好きな時に好きなことできねーなんてクダラネ
「俺たち友達じゃなかったの?」
とかゆうやつの言葉がとにかく信用できん
まだ遊ぶより家に居た方がまし
とにかく対人がめんどくさい
こんな私は鬱?
599:マジレスさん
07/08/26 14:26:57 UkTK4osX
あたしは一人っ子で、親の前ではめちゃめちゃ我が儘なんです。
でも友達の前だと構えてしまって、心の広い人を演じてみたり、臆病な自分を隠したり本当にしんどいです。
けして友達が嫌いな訳ではないのですが、考えるだけで疲れてしまいます。
600:マジレスさん
07/08/27 00:51:38 cLgGeOVg
はぁー今日からまた学校やだな…
友達に気つかって疲れる;
一人好きなのにたまに孤独感に襲われるのはなんなの/(^o^)\
601:マジレスさん
07/08/27 01:19:45 8685QjiS
>>1
個人の価値観だから一人が好きな事が悪いとは思わない。
群れるのが嫌いならそれもいいだろう。
けど程々にはコミニュヶーションも必要だろ。
今の世の中情報化社会だから、天才はともかく
凡人は情報に送れていくと損する事は多いぞ。
人が集まる所に情報は寄ってくる。
602:マジレスさん
07/08/27 01:32:45 xdTQn3Af
孤独は人と人の間に生まれる。
よって一人でいるときは孤独ではないのだ。
603:マジレスさん
07/08/27 03:16:06 G+ZekrNU
友達と遊ぶのも楽しいけど、1人の時間が一番楽しい。
やっぱり1人はいいなぁ
604:マジレスさん
07/08/27 03:47:33 m/0ejXBc
俺も一人が大好き。自分自身は一人でも全然構わないし、寂しくもないが、一人で行動すると、「うわっこいつ友達いないんだ~。キモッwwww」とか思われるから一人にはなりたくない。
605:マジレスさん
07/08/27 03:57:35 4ym++abH
パソコンのまえでチャットしてても結局は一人さ。
しかし俺は別に一人が好きじゃないっだっうぎゅぼgれ!
606:マジレスさん
07/08/27 04:21:21 raDCZHJR
若い頃は一人が良かったし、一人でも全く苦痛ではなかった
他人と接点がないと寂しいと言う奴を劣ったやつだと思ってた
しかし20代も半ばになると無性に孤独感を覚える
本当に辛くて仕方がない
俺にとっては一人が良いなんて若気の至りだった
607:マジレスさん
07/08/27 06:36:53 0x0u/F6D
≫602
いい言葉だねー!奥深い。
独り好きは、皆サンクチュアリもってるよな!
608:マジレスさん
07/08/27 06:45:31 0x0u/F6D
≫604
それを乗り越えると、本質の独り好きになれるぞ!
o(^▽^)oがんばれ!
609:マジレスさん
07/08/27 06:51:02 0x0u/F6D
≫606
おー!(ノ゜O゜)ノ
かなりの所まできたね!
もうちょいで、その孤独が楽しくなってくるよ!
もうちょいだo(^-^)o
610:604だけど
07/08/27 07:57:08 m/0ejXBc
周りの目がなくても、一人で酒を飲むのだけは寂しさを感じる。テンション上がってるのに、話相手がいないと虚しくなる。せっかく楽しくなるのに。だから一人酒はしない。
やけ酒は一人でもやるけどね。
611:マジレスさん
07/08/27 08:01:38 6wiY9qOJ
>>609
こういうズレた評価がないから
一人はやっぱり良いよな
612:マジレスさん
07/08/27 08:35:13 0x0u/F6D
≫610
本当の酒好きは、独りでもガンガン呑むよ!
飲み屋さんとかいってみなー!個人の居酒屋とか、いいぞー!
613:マジレスさん
07/08/27 16:05:17 FPcpZuFq
独り楽
来るなよ、来るなよ
614:マジレスさん
07/08/28 02:30:02 x5XeGiC/
>>612ああいうのって、客は常連が殆どじゃん?いきなり入るの、ちょっと躊躇っうかも。常連と店主で盛り上がってる最中だったらどうしよう、邪魔しちゃ悪いかな?とか。
ある程度酔ってからなら余裕で入れると思うけど。
615:マジレスさん
07/08/28 04:29:05 VYeZyXXU
一人が好きだけど、寂しいと感じることは ある。
だけどそんな時一緒に居てと気軽に言える人はいないし、
それなりに付き合っている友達に突然そんなことを言うほどずうずうしくもなれない。
そもそも自分みたいな奴が突然一緒に居てくれなんて言われたら嫌だ。
やっぱり一人の方がいい
616:マジレスさん
07/08/31 12:25:45 56tGthKU
近々、現在の会社を退職することになったのですが、
『送別会やろう』
と職場の人に言われてしまいました。
心遣いは素直に嬉しいけど、苦手なんですよ。
ましてや、退職する自分が主役だし…。
617:ホイルスピン橘田
07/09/01 02:54:46 ry68oIQo
送別会は、退職日以降にしてもらって、
「じゃあ、直前にこのTELに電話して下さい。」って言ってデタラメの番号を
渡した。
618:マジレスさん
07/09/01 05:32:28 0BIQJrkr
私ほんとにこのスレタイ通りなんだけど。何か?みたいな。夜のバイトで女の子同士の職場なんだけど…
みんな同僚の悪口言い合ってんのね。あきらかに良い人のことまで言ってる
心底ムカムカするんだ人のこと言ってるのが。
私は絶対そこに入らないし適当に流して付き合いや喋りも深くなく浅くなくって感じにしてる。
本当に毎日めんどくさい女同士。低レベルだなって思う バイトだけは一人でいいんだ
619:マジレスさん
07/09/01 05:47:17 w+pIs1TV
ある奴(男)が言ってた。
男と居るときは笑いたいから一緒に居る。
女と居るときは笑わせたいから一緒に居る。
一人で居るときは...
620:マジレスさん
07/09/01 06:32:42 2N64zn4h
2ちゃん?
621:マジレスさん
07/09/01 07:10:07 BvSpAQjS
一人って楽だよね
他人のやることや意思を考えに入れなくていいもん
複数でいるからこそ楽しいこともあるけど
それもどこかで一人の時間がなくちゃ楽しめないかもなあ
622:マジレスさん
07/09/01 13:00:45 w88U3ZQN
ここのカキコ全てに同意するし自分もそうなんだけど、なぜ自分がこんな風に
常人と違う感情を持つようになってしまったのかを考えてしまう。
どんな人が常人かって言われると答えられないんだけど…
いつも「自分は人と違うんだ」という意識が心の中にあり、それが疎外感を生み
どう踏ん張っても孤立してしまう。おまけに言葉のキャッチボールがうまくできない。
周りは絶対オレのこと変人だと思っているはず。初対面の人がいたとして、うまくやっていこうと
思っても相手が何も悪い事してないのに、ついつい避けてしまったり。
これで嫌われてしまったこと多数。もう人と関わるのがつらい。
自分がかわいいだけなんだろうが、これで34の毒男だ。もう人生オワタ\(^o^)/
623:マジレスさん
07/09/02 01:38:11 /hB5B1mw
友達と一緒にいたりするのはいいんだけど家族といるのはなんかヤダ
小さいころから両親共働きだったから大抵の事(家事、洗濯など)は
自分でやってきたせいか親の存在が金ぐらいしか興味がない
なんでこう思うようになったかを考えると
母親の愛情ってのをあまり感じないで育ってきたのと
小さい頃から家族に対しての不満を我慢して育ってきたからかなって思う
他にも沢山あるが…
来年から社会人だが家族とはなるべく関わって生きたくない
無駄に疲れるだけだし…
624:マジレスさん
07/09/02 02:07:55 x76A1lyi
私は逆で、友達(と言うか知り合い)と居るよりも家族といる方が断然気楽。
幼少から良い友人に恵まれた事がなく、常に家族に助けられてきたからかな。
今の職場は、まぁ良い人達が多いんだけど、正直独りでいたいから構わず放っておいてほしいんだよね。悪いけど…
10分休憩や昼休みがほんと面倒臭い。
625:マジレスさん
07/09/02 02:27:14 Rhiv9Z9I
学校でもバイト先でも、今まで一人で浮いてたのに、いきなり集団の輪に入ろうとして話しかけたりすると違和感ありまくり?気を遣って話を振ってくれる事はたまにあるんだけど。皆、「何コイツ!?」って思うかな?それが怖くて中々入っていけない。
626:マジレスさん
07/09/02 12:59:04 SntKB4IE
人との関わりはプライベートの親友一人だけ
会社の人とは上辺だけで十分
627:マジレスさん
07/09/02 21:28:12 2v4YNnNH
>>626
俺も親友一人だけで、あとは誰とも関わりないな。そいつも人と関わるの嫌だから、お互いにプライベートなことは聞かないようにしてる。これで小学一年生から20年も仲良く親友やってる。
やっぱり人に気を遣わないのは気楽だよ。それに他人の噂話や自慢は興味無いからね。
知り合いの独身で40歳の人がいるが、見た目20代後半にしか見えない。ストレスなさそうだし、一人で好きなことだけやってるらしい。やっぱり一人で気楽に生きるのは良いなと自分は思ったよ。
628:マジレスさん
07/09/03 02:00:08 4vcfWRZQ
敵も味方も作らない独立国ということです
629:空手アホ原田o( ゚▽゚)o
07/09/07 03:58:40 0avSDo6Z
みんなといると自分が、平凡な価値の無い人間として、ずっと続きそうだと感じる。
630:マジレスさん
07/09/07 10:09:03 pJAHf2Zv
高校でお昼ご飯以外は一人でいます。
外見が目立つほうなんで皆に不思議がられるんですが。
あたしの周りの人たちは人の悪口、噂話が大好きみたいです。
いい子ぶってるわけではなく全く興味がない話なので!
無理して話に入ろうとは思いません。
一人大好きですが恋愛の話はしたくなります↓
631:マジレスさん
07/09/07 12:10:01 fVl+LB0M
家族しか心開いたことないな。
巷で話題のATフィールド全開って感じだね。
何が楽しくて一般人と会話交わさないといけないんだよ。
それでも仕事しなきゃ食ってけないから億劫。
この前上司からもっと周りとコミュニケーション取れ言われたが無視。
コミュニケーションなんて見返りを求める馴れ合いみたいなものだろ。
困った時助けてもらうために愛想ふるなんて面倒臭い。
上辺の会話ぐらいはするがそれ以上無理。
死ね。
632:マジレスさん
07/09/07 13:34:02 KoMDiogo
>>626-627
飲み会とか会社に誘われないの?
633:マジレスさん
07/09/07 13:47:22 kUIPI9u4
前は無理に友達作らなきゃと思ったけど、今は学校はただ行ってただ帰ってくるだけのものだと割り切っている。
一人で家にいるときが一番落ち着く。クラスの孤独は正直辛いけど、実はみんな一人が好きなんじゃないかと思う。
634:マジレスさん
07/09/07 17:14:49 YVUX0Ubi
( ´,_ゝ`)
635:マジレスさん
07/09/07 21:51:56 KoMDiogo
>>633
フ━( ´_ゝ`)━ン
タブンチガウヨ
636:マジレスさん
07/09/07 21:56:23 YVUX0Ubi
雲雀さんになれたらなあ
637:マジレスさん
07/09/07 22:29:59 KKUJupWS
要領悪い奴と帰ってるんだけど、まじ苦痛。先に帰ろうとすると「えー!○○を1人にしないでよ!」とか「もういいよっ!」とかほざいてやがる。俺は1人でのんびり帰りたいんだ!
638:マジレスさん
07/09/07 22:30:57 aUiwledH
つーか仕事しだすと別にいらねーわ
639:マジレスさん
07/09/08 04:14:08 CnzIhZv9
昔から一人が好きで周りからは変な人って思われてるし、協調性が無いのかなとかやっぱり自分は変わってるのかもって思ってたけどここ見て同じような人が沢山。自分は信用できる人がいなかったり人を信用できないから人と関わるのが怖くて避けてるのかな。。
640:マジレスさん
07/09/08 06:51:43 JWDOaCs5
家族以外は上辺だけの付き合いで十分。
やたら群れたがり馴れ合いたがる奴はうざったい。頼むから放っておいてくれ。
しかしこの板を見てると、一人が嫌で辛い思いをしてる系のスレが多いな。一人の方が気楽でいいのに…
マジ代わってやりたい。
641:マジレスさん
07/09/08 08:29:01 Z/GcDO8a
一人は好きだが孤独は嫌いだ。
642:マジレスさん
07/09/08 09:06:57 bpsffpuA
友達いらね
643:マジレスさん
07/09/08 18:01:41 bpsffpuA
やっぱり独りがいい
644:マジレスさん
07/09/08 18:06:38 a4l92tN2
コンパで、土・日何やってるんですか?って聞かれて、1人でいるのが好きなんだよねって言ったら、それって暗いよだの変だよとか言われてた、解散の時に、実は私も一人が好きなんですよって言ってきたのが、今の奥さんです。
645:マジレスさん
07/09/08 18:12:42 rpgLiszF
>>644 良きパートナーに巡り会えて裏山
646:マジレスさん
07/09/08 18:30:00 dbfEXC8I
>>644
いい夫婦そうだな
独身の時は一人が良かったが、今は家族といる方がいいよな
647:マジレスさん
07/09/08 19:37:02 g4lVL2hI
>>1
同意
648:マジレスさん
07/09/08 19:40:59 3eCc008a
でもやばい孤独すぎる
昔は一人が好きだと思えていたが今は寂しさが増してる。
私も一人が好きな男の人に出会いたいわ。。
649:マジレスさん
07/09/08 19:43:47 dkJTy0at
ここの人達はみんな友達がいないだけだろw
650:マジレスさん
07/09/09 00:03:40 MxQIcclt
友達といて楽しい時もあるが基本は面倒
金もなくなるし、疲れるし…
休み時間は一人でいたいのに絶対に誰か話しかけてくる。授業中は誰とも話さないで済むからとても楽。
遊びに誘われたり、用もないメールが来るのもかなりうざい…。
一人の時間が出来ないと本気でイライラする。
しかし誰にも相手にされなくなるのも恐いので、適当に話すし遊びにも付き合う……ストレス
だから学校がかなり鬱。社会に出てもこうだと思うと死にたくなるわ。人と毎日会わないで済む職業に就きたい
651:マジレスさん
07/09/09 00:42:16 FB9Vp9hp
社会に出ると厨高生よりはドライになってるから幾分かはマシ。
でもやっぱり面倒臭い。
652:マジレスさん
07/09/09 00:52:38 V1XQKWXu
おお、良スレ発見!
つい先週末も、会社関係で飲み会→スナックorキャバクラに付き合わされた。
ホント面倒で仕方ない。
特にスナックorキャバクラとかは、気を使うし疲れるだけで時間の無駄。
それも乗り越えて過ごす一人の週末は、至福の時間だな。
653:マジレスさん
07/09/09 05:05:15 f+esaorW
ふと考えてみると自分の数少ない友人は、特別「一人好き」な訳じゃなくても
「組む」と「群れる」を区別してる自立した人ばかりだった。
交友関係が広くて誰とでも打ち解ける人も、「自分一人での楽しみ」と
「誰かと一緒に楽しむ事」をうまく使い分けてる。
だから基本「一人好き」な私もその人達といるのはすごく好き。
しかし職場は、化粧直しも食事もお茶汲みも誰かと馴れ合いながらでないといけない人ばかりで
自分がそうしたいなら勝手にすればいいが、そうでない人間がいるのが理解できないらしい。
「寂しい人」「変わった人」扱い。「そういう変人『だから』一人なんだ」ってことにされてしまう。
自発的に一人でいる人間がいるなんて考えられないんだな。
男なら「マイペース」で済んでるのに、女はそれだけで仕事に支障が出る。
女社会って面倒臭い。
654:マジレスさん
07/09/10 08:56:35 sj71njFp
>>653
女って結構そうだよね。男は人によるけど基本的にドライかな。
ただ一人が好きって言うとやっぱり変人扱いだね。でも男の方が理解者多いかも。今の友達は理解者だからお互い時間取れる時だけ会って、あとはお互いに自分の時間を好きにしてる。
一番ウザイのはバイト先だな。みんな仲良しって感じだから馴染めなくてウザイ。嫌み言われたから、
「一人でいる必要が無いなんて俺には信じられないですね。幸せな人生送ってるんですね」
って言っちゃった。困ってた。だったら一人が好きな人に対して変人って言うなよな。マジうぜー。
プライベートなことガンガン聞かれるとイライラしてくる。干渉しなきゃいいのに干渉してくるから。何で干渉してくるのか理解できない。「そうなんだ」で終わりでいいじゃん。
655:マジレスさん
07/09/10 09:01:57 H3zYl8qg
あんたはそんなにドライじゃないねw
656:マジレスさん
07/09/10 11:19:50 sj71njFp
>>655
何で?
お前ほどドライな奴見たことないって言われる位ドライだけど。
657:マジレスさん
07/09/10 11:29:02 H3zYl8qg
ドライって割には
ぐたぐたとかきこんでるなと思って
658:マジレスさん
07/09/10 14:00:22 WQJc4XC0
一人でいるのが好きだし、「みんなで一緒に」何かをやるってのが嫌い。
だからよく会社で「みんな一丸となって!」みたいな熱血体育会系なノリで
全員サビ残とか全員休日出勤を強制するような上司は、ほんとウザイ。
659:マジレスさん
07/09/10 22:02:16 jicii4kX
楽
660:マジレスさん
07/09/11 01:22:28 DJyTad3A
>>654
親しくもないのにいちいち根掘り葉掘り聞きたがる人いるね。
あちらも表面的なつきあいのつもりのくせに。
結局よそで噂や陰口のネタにするだけ。
うちの会社でもいる。
「△△課の××さんは夏休みに~」「○○課長の奥さんが~」って知るか誰やねんそれ。
あちこちで他人の個人情報だだ洩らし。
自分も知らない所で色々言われてると思うと鬱陶しい。
休日を一人ゆっくり過ごすのがそんなにおかしいですか?
661:己に甘い空手家原田o( ゚▽゚)o
07/09/13 01:22:07 /R67ztV5
友達なんて上辺だけ。 お守りしてやってるか、されてるかの関係
662:マジレスさん
07/09/13 01:25:34 j6FGx1Pn
あー、楽、めんどい
663:マジレスさん
07/09/13 01:40:57 G+ENc+oP
独り好きこそ真の幸せ者である。
孤独とは、他人に気遣いしなくていい唯一の状態
この孤独状態を不幸だと哀れむ奴こそ孤独の本質をわかっていない哀れな者
664:マジレスさん
07/09/13 01:43:51 j6FGx1Pn
関わるなよなー
665:マジレスさん
07/09/15 01:20:17 JX609ho8
周りと関わるのが嫌とかではなくて、めんどくさい。休みの日は休みたい。
今までに仮病で当日ドタキャンとか何回かある。みんなでわいわいも楽しいんだけど
出かけるまでがめんどくさい…。旅行とか特に行きたくなくなる。全然楽しみじゃない
だから平日休みの仕事を選んだ。誘われても仕事だからって堂々と断れるから。
666:マジレスさん
07/09/15 01:59:14 3QYDXIZq
このスレ見ると私と似たような人がたくさんいて、このスレの住人の考えが世界の全てのように錯覚しちゃうけど
リアルではやっぱり私達みたいな考え方は少数派なんだよね
明るく社交的なことが善とされる今の社会は生きづらい
女だと尚更キツい
生まれる時代と性別を間違えたよ
667:マジレスさん
07/09/15 02:03:45 SMIZuEyC
>>666
>女だと尚更キツい
>生まれる時代と性別を間違えたよ
詳しく
668:マジレスさん
07/09/15 02:14:23 Y/Ym4Doj
オレはプライベートの年上の友人が沢山いて、学校での友人があまりいないんだけど、同じクラスの奴と群れるのとかが大嫌い
大人になればプライベートの友人と職場の友人と区別する事が出来るのに、それを知らない周りの同じ年のガキはオレがプライベートな友人とだけ関わっているのが気にくわないらしい…
プライベートな自分と職場(学校)での自分を切り替える事が出来ない厨房が多過ぎると思う
669:マジレスさん
07/09/15 02:25:32 3QYDXIZq
>>667上のレスにもあったけど、女は群れる生き物って暗黙の認識があるから女で一人行動してると陰口叩かれるんだよね
男の一人行動は割と理解があるみたいだけど女だとかなりの変人扱い…
しかもちょっと特技とかあったりすると調子こいてるとか言われる始末だし
あと私のうるさいの嫌い、静かに生きたいという性格がカンに触るらしい
私のクラスは特に明るくて面白い人が多いから尚更
周りには何も迷惑かけてるつもりはないんだけどね
670:マジレスさん
07/09/15 02:27:11 4G5Vio23
人付き合いなんて適当でいいんだよ。
自分にとって大切な人だけ大切にできれば
それでいいと思う。
671:マジレスさん
07/09/15 04:55:25 btPmupM+
>>1
全く悪くないよ
しかーし、漏れの職場で誰よりも信頼されてる人は
自分の時間をさいて人の面倒みてくれる!
もちろん、自分の仕事はきちんとこなしてね♪
1人ぼっちのやつは信頼関係が生まれない。ただそれだけ…
672:マジレスさん
07/09/15 05:16:31 CvAhmIRu
最近独り言が多くなってきたな。
673:マジレスさん
07/09/20 06:51:06 VnhDsM+i
一人最高
一人でいることほどすばらしいことはない
毎月交際費ゼロ
毎日自分の時間
すべて自分のために使える
674:マジレスさん
07/09/20 07:19:04 jmz73+gd
貴重なプライベートの時間を他人の為に使うのがアホらしい。
信頼関係?別に信頼されたいとか思わないしどうでもいいよ。
675:マジレスさん
07/09/20 13:17:27 GArMdQog
本音を言えば、人と一緒にいたいとも思うよ。
でも、もうそこに時間と労力を費やしたくない。
しばらく一人で好きに過ごす。
676:マジレスさん
07/09/20 14:04:57 HSpsGO4C
>>669
私が書いてるのかと思った
誰からも恨まれることなく、誰かを恨むわけでもなく静かに過ごしていきたいのにそれって絶対許されないんだよね。周りの女の子は皆恋愛話か陰口ばかりだし。何か一つ敵や外れものを作らないと団結できない。
今は性格良くて穏やかで賢い本当に尊敬できる友達がいるけど、やっぱりその子ともべったりくっついてはいないよ。お互いの領域に土足で踏み込まないようある程度距離はとりつつ、仲良くしてる。でも得るものが全然違う。
この子と出会ってからは一人でも平気になった。
677:マジレスさん
07/09/20 20:32:37 4wg2wveR
ぶっちゃけると、彼女とか友達とかと一緒にいるより独りの方が好きだ。
たまには誰かと一緒にいてもいいかなとかは思うが、殆んどは独りで過ごしたい。
俺元から人を信用しないタチだかんな。独りは最高だよ。気を遣わなくていいんだし。
678:マジレスさん
07/09/20 21:30:14 C3BHHmXD
あたいは一人が大好き!買い物も一人がぜったいい!!一人っ子だから一人が気楽で一番スキかなぁ(*´д`*)友達付き合いとか疲れる…
679:マジレスさん
07/09/20 21:32:53 jMAEavws
一人、最高だよね☆ 自由だし、気楽だし、他人に気ィ使わなくていいし。
私の職場は四六時中うるさい人とべったり依存が多くて何か気分的に萎える。
おとつい、べったり依存の女子(かなりウザイ)が長時間近くに居て、死んだよ私…。
本読んでるだけで「無視された」とか言ってるし。
私、ちゃんと『話がないだけだよ』って言ったのに聞いてねぇな、コイツ。(怒)
こーゆー人ばっかで疲れるんだよねー。
いやぁ、ココいいトコだなぁ…。 自分と似た考えの人たくさん居るw
一人で居るの好きなんだけど、違う人3人に『お通夜みたい』って言われた事ある。
こーゆーコト言われるから一緒に居たくなくなるのに。
ウチと同じ事言われた人、いるー?
680:マジレスさん
07/09/20 21:35:43 me0ZstRu
>>679
わかる。
俺も先日、職場で昼休み、一人でひるねしてたら
「性格変えたほうがいいぞオマエ」とかイキナリいわれた。
ベッタリ系の人って、俺は別に否定しないが
向こうは自分が正しいと思い込んでて、こっちを否定してくんだよね・・・
681:マジレスさん
07/09/20 21:37:09 1I6Dv1Hs
弧板で死ね
682:マジレスさん
07/09/20 22:35:01 X00HlTc0
俺も一人が好きだよ、あんたらと一緒でね・・・・
でも・・独りでいるうちに、何か大切なものを見失った・・
そして今、それを思い出せないでいるような・・・・気がしないでもない・・
683:マジレスさん
07/09/20 23:03:42 TkuP41MH
>>682人と関わった時のことしか記憶には残らないらしいよ。
私も消防で六年間友達作らなかったら思い出がない…orz
今は適当に表面の付き合いだけでも友達作ってやってってる。
本当の友達なんていなくて良いから
適度に自分の時間もてる位が丁度良いよ。
684:マジレスさん
07/09/20 23:36:31 BSx4qvF7
グループの中の一人が、よく言えば人懐こいんだけど…
授業中にちょっかい出して来たり、人のノートに落書きしたり…。
度重なると半端なくウザイ。
いつもきっついこと言ってくるけど、冗談のつもり?
常に喚いててうるさいんだよ。
こういう人と接した後はとにかく一人になりたくなる。
685:マジレスさん
07/09/20 23:38:32 jMAEavws
だいたい、一人でいても『寂しい』とか思わないんだよね;
親友一人居るし(病弱で年数回しか会えないけど)
B'zのライブだって一人で行っちゃうし…。
>>680 否定されたり押し付けられんの、嫌だよねー。
「性格変えた方がいい」ってヒドい…。
679より☆
686:マジレスさん
07/09/21 05:10:44 2grj6QBo
ただ愛想は良くしておけよ。
別に無理に愛想笑いをしろとはいわないが、話しかけた相手の気分を害さない程度にな。
昔俺大人しい人に話しかけたら私はあんたと喋ってやってるんだみたいなブスッとした態度とられてなんか気分害したことあったからさ。本人は本当にそう思ってるかわからんが、愛想って大事だなと思った。
687:マジレスさん
07/09/21 08:13:24 Z/ZflCBX
俺は元からディズニーが好きなんだが、ディズニーシーの年パスを買った。
学校や家でいろいろあって独りになりたいときは、舞浜まで自転車で片道一時間半、ディズニーシーに散歩に行ってくる。
非現実的な風景と、「行ってらっしゃい」と笑顔で迎えてくれるキャストさん。そして夢の一日を楽しんでるゲストたちを見てると、こっちまで幸せになってくる。
僕はこれで頑張ってるな
688:マジレスさん
07/09/22 05:04:26 QYZuNhOH
もしできるなら
地球でただ一人になりたい
689:マジレスさん
07/09/24 20:58:26 nyA7Bk3u
無人島で暮らしたい 本当に暮らしたい
690:マジレスさん
07/10/01 17:27:40 h42Koa3U
俺は一人の時間が好きだが、それは回りに愛されてるからそう思えるのだろう。
回りからまったく関心をもたれず相手にもされない…なんて感じだったら一人の時間なんて苦痛でしかない。
691:マジレスさん
07/10/01 18:28:05 2uz7s7GC
バイトの昼休みがめんどい。「みんな一緒」にっていう暗黙のルールがあって、生き方や考え方の違う人同士で一時間も過ごさないとならない。
バイトなのにそこまでしたくないと思ってしまうだめな自分がいる。
692:マジレスさん
07/10/04 21:29:44 i3IDbUpq
>>686
愛想良くしたら人が寄ってきてしまった。
愛想悪くして人と話したくないという態度をしていた方が勘違いされなくて済んで良いと思った。
693:マジレスさん
07/10/04 22:17:19 7iLls5IU
どーでもいい奴と群れて無駄な時間を過ごすより
自分の時間を大切にしたい。
付き合う人間は選びたい方だし。
690さんの意見は超同意。
まわりに恵まれてるから ひとりの自由が楽しめるのかも。
694:マジレスさん
07/10/05 01:52:54 Izb+gQWH
俺は人付き合いも好きだし、1人でも別に寂しくはないが、目標があるから隠って絵ばっかり描いてて
他人との接点が全然無い。
上京してるから、こっちに友達もいなくて友達作る場さえないわけだが、どうすりゃいいんだ!
695:マジレスさん
07/10/05 03:10:43 5xW/oT3d
「集団行動が好きです」
ってなことを言うと好感もたれそうだが
現実の自分が求めるのは
ひとりのときの自由な時間を過ごすこと…
集団でいなきゃならない理由をつけてまで集団でいなきゃいけないってほうが苦痛にすら感じてしまう。。。
これって駄目なことなのか?
自分のやりたいようにやろうとするのは駄目なのか?
自分の時間は自分の思うように過ごしたい。
696:マジレスさん
07/10/05 04:10:00 coVCNHO9
私は集団行動も嫌いではないけど、目的のある外出や用事は絶対一人。
博物館とか旅行に行ったら、好きな場所で気の済むまで居たいし。
好きな場所や物なら、普通の人が30分で全部見終わる所を3時間居た事もあるから迷惑かける。
休憩も取らないで延々歩く時もあるので、一時期 友達の間で私と一緒に出かけると翌日病気になる…とか言われて。
嫌な言われ方じゃなかったけど、面倒だなって思った。
それ以来、一人が楽で好き。
697:マジレスさん
07/10/06 03:14:56 5j7ZoMIa
人とメシを一緒に食いたくない
698:マジレスさん
07/10/09 09:37:01 fhiREyfw
こんなスレがあったのか、ブックマーク決定だな
699:マジレスさん
07/10/13 22:28:41 hHSWoo13
>>697
フリーターだけど
俺も!!
まかないの時とか嫌だ。
つか、あの職場自体嫌だ!!
まかない無しの所がいい!!
こうなったら、ホームセンターとかで働きたい!!
700:マジレスさん
07/10/13 22:30:49 nM6Z09pv
>>1
一人になっている奴を見た、周囲の人間が
詮索するのが悪いんじゃないかな。
「一人=問題」と常識でくくっているわりには、
一人になった理由を知らないまま、仲間に入れようとする。
701:マジレスさん
07/10/13 23:13:35 5lJTtUyU
学校でも家族にも必要とされてない。
それが今日わかった。
だから今日は1人でひたすら散歩した。
こういう時は1人が好きだな。
結局寂しいんだけども。
702:マジレスさん
07/10/13 23:26:17 piuajioC
自分が寂しいからって、相手もそうだと決め付けんでくれ。
依存心が強くて主体性が無く、ただ嫌われるのが怖いから群れてるだけの癖に。
人にどう思われようが関係ない。一人が好きなんだよ。狭い了見で人を判断すんな。
703:マジレスさん
07/10/13 23:52:17 Hssg78R/
一人が好きというか
人が嫌いすぎるんです
他人がうざいんです
704:マジレスさん
07/10/14 01:47:47 bnKHMv5q
依存心が強くて主体性が無く、ただ嫌われるのが怖くて、さらに人が嫌いで付き合いが面倒で、いつも一人でいますw
だから一対一で、初対面でなんとなく波長のあう人と人間関係を築いてくのがいい
かといって長続きしない方だし、友達作ってもたまにしか会わない
そんな寂しい人生
705:マジレスさん
07/10/14 02:11:55 U7r3JMiR
でもおまえら自分にレスアン付けられると嬉しいんだろ?
706:マジレスさん
07/10/14 02:16:40 PMdMrkFl
できるだけ人と出会わないで一生を過ごしたい
707:まみ
07/10/14 02:27:30 CwTlWBbC
世の中に結構こういう人いるんだ!私も職場で浮きがち…みんなと何、話していいか分かんない…職場を転々…。その繰り返し…もう疲れたよ
708:マジレスさん
07/10/14 03:04:42 k3DLDnhd
昔から、他人と食事するのが嫌だった。誘われても、どう断ろうかと悩んでしまう。
数年前から東京暮らしをしている。何度か秋葉原にも行った、一人で。
こっちで働いてる(ヲタの)友達もいるんだけど、一緒に誘って、って気にはどうもならない。
最近ネットゲーム(RPG)を始めたのだが、パーティーとかめんどくさい。
「絶対リセットできない」っていうのは面白いが、ソロではろくにレベルが上がらん。
まあそういう性分なんだよ。人に迷惑かけるんでなければ、別にかまわないでしょ。
709:マジレスさん
07/10/14 08:39:50 TPSJDFQP
他人がいるとなんかいろいろ気にしするから、あんま人とは関わりたくないかな
買い物とか特にね
710:マジレスさん
07/10/14 09:24:42 nNX9egEP
買い物は一人でするものだよ?
711:マジレスさん
07/10/14 09:24:52 wyRrbpvd
>>705
そうですね。
だから寂しい時、ここに来ますね。
仲間を求めています。
712:マジレスさん
07/10/14 12:42:42 nNX9egEP
一人でいるのが好きな仲間
矛盾してるね
713:マジレスさん
07/10/15 12:46:31 vKzzaas/
このスレって
・友達欲しいけど出来ないから、一人 (消極的な一人)
・友達がたくさんいるけど、一人が好き(積極的な一人)
っていう2種類にわけられるな。
>690なんか同意だな。
週一回の休みなんかに友人から誘われても「一人の方がイイな」って
思うのは、友人がいるからこそだなぁ。
714:マジレスさん
07/10/15 17:02:37 VC58LY39
人間関係に疲れた。
気を遣うのが馬鹿馬鹿しくなった。
ノリが良いように装うのは疲れた。
誰かが言ってたけど、自由とは「明るい孤独」らしいよ。
私は自由でいたい。他人の言葉に潰される前に。
715:マジレスさん
07/10/20 18:55:22 FqCiX0XD
一人が好きでも良いと思う♪ 占い師にあなたは一人が好きでしょ でもそれはダメ みたいに言われたけど好きだから良いじゃん♪
716:マジレスさん
07/10/20 19:09:04 mAfsN2HS
ひとりは楽だよ
群れるのは性に合わない
なんだっていいじゃん
好きに生きたらいい
717:マジレスさん
07/10/20 19:42:37 hXwqBatP
友達と月に二回もパーッと飲んで騒いだらもう大満足。月一でも満足だし。あとは一人でいい。
だからしょっちゅう遊んだり合コンしまくってる奴見るとバカじゃねえの?って思ってしまう。そんなに騒ぎたいのかよって。
一人で部屋を真っ暗にして、好きな音楽聴いたり、筋トレしたり、外の景色を見たりしてんのが好きだから、ほとんど一人でいい。
遮光カーテンして何も見えない位真っ暗にした部屋にいるのが好きだから、ホント一人が好きなんだよね。
それで窓から月や星を見ながら好きな音楽聴いてるのが最高に幸せ。平気で5、6時間はそうやっていられる。その時に自分の好きな酒を飲んだらもう最高。
自分の部屋のこと考えるだけでニヤニヤしてしまうww
どう考えても一人の時間は多い方がいい。自分の部屋で自分の時間を好きなように過ごせるんだから、わざわざ出かけて遊ぶ意味がわかんねー。
718:マジレスさん
07/10/20 20:15:55 vBZer2XC
馴れ合いは、嫌い。
風俗嬢は好き。
サシじゃないと、しんどい。
719:マジレスさん
07/10/20 20:21:15 XajiXwqe
自分も一人でいたい。てか友達が必要ない。たま―に連絡し合うぐらいで満足。親友とかいらない。
でも家族と彼氏はいなきゃ嫌だ。
嫌だけど常に一緒にいるのは耐えれないな…。
720:マジレスさん
07/10/20 20:26:51 h1ODc38d
二人なら平気だけど三、四人以上でワイワイってのが嫌かなあ
721:マジレスさん
07/10/20 21:03:07 25Viq3Tn
俺も2~4人までなら大丈夫だが、それ以上増えると苦手だ。
てか、おまいらAB型?俺がそうなんだが。
722:マジレスさん
07/10/20 21:17:32 zjVAd6po
A型です
723:マジレスさん
07/10/20 21:24:35 qvGc1MTV
今まで友達いなかったから、逆に人いると疲れるよ。
ご飯も家族と食べてるけど、一人で食べてたいんだよね…。
一人で食べたいって言ってもこれだけは、許してくれない。
一人でいる方が楽だよ。
724:マジレスさん
07/10/20 21:36:31 JoGpWH4i
一人で居てもいいよ。隅のほうでな
725:マジレスさん
07/10/20 21:39:47 rJMV74KQ
>>720-721
私も二人とかの少人数で過ごすのならいいな
飲み会やカラオケとかで十人以上でワイワイするともう帰りたくなる
うるさいし、でかい声を出すのめんどいし、
自分が話してるグループや周りのグループの盛り上がり具合が気になる…
自分が気を遣って周りを盛り上げようと頑張っちゃうタイプなだけに疲れるわ…
だから一人か二人ぐらいがちょうどいい
726:マジレスさん
07/10/20 21:51:59 eTBAx1F2
俺も一人大好き。今日休みだったけどずっと部屋で一人で読書したりDVD見てた
別に全然淋しくないというか、充実してますよ。というか四六時中他人と一緒に
なんていたくねーよ。俺も友達とは月に2回か1回程度しか会わないな。つーか
それで十分満足だし。頻繁に会いたいとは思わん。たとえそれが親友や恋人でも
そんな毎日のように会いたくはない。月1、2回会えれば十分です俺は
727:マジレスさん
07/10/21 00:31:58 MBmmVCHI
Yes,stand alone complex.
728:マジレスさん
07/10/21 19:36:47 QVrQblYl
>>725
私も飲み会ダメだ…
もともとテンション低くてボケっとして話してもつまらん人間なんだから
ちょっとお酒入ったくらいでテンションが上がるはずも無い。
酔ってワイワイやってんのも、やたら人に絡んでくるのも、凄くしらけた目で見てしまう。
それに気が利かないからお酒ついだりするのも忘れて注意されるしもう嫌だ。
729:マジレスさん
07/10/21 21:02:01 otmI/mSA
>>723
家に家族がいるなら、そこまで一人でいる事は許されない境界線だろうね。
ごはん作ってもらっているとしたら、なおさらそこは人としてのマナーじゃないかな。
730:マジレスさん
07/10/21 22:04:27 KxU9WnQW
自分も一人好き
一人旅マジ好き
731:マジレスさん
07/10/21 22:30:13 5EoHIWXm
独りでいると同情してるかなんか知らないけど人が寄ってきたりするよね?勿論知り合いがいる中でだよ。
そういうのほっといてほしいよね。それは、どうせ俺なんかっていう気持ちじゃなくてただ純粋に独りでいたいんだよね。
だから社員食堂とか行けない。独りで食いたいのに見つかると来たりするから
732:マジレスさん
07/10/22 01:16:23 O2gCgyKS
私は昼休みいつも非常階段でひとりで食べています
みんなから「いつもどこに行ってるの?」なんて言われますが
そんなの教えるわけありません
私には一人になる時間が必要なのです
そう、水面から顔を出し息をするように
733:マジレスさん
07/10/22 21:26:10 foB+tOlr
非常階段で食ってるそんな姿を見られても平気なのか?
734:マジレスさん
07/10/24 00:50:42 jWR7FZtR
最近、というか前からだが職場の人間関係がウザい。
先週誘われて断れる様な雰囲気じゃなかったんで御飯に行った(同僚4人で。)
四人中二人仲の良い椰子が居て
こちらの事も配慮する事なく自分達の旅行話で盛り上がるばかり。
そしてこちらが少し話に入ろうと喋ると
<あー、そこは○○だからつまらないよー>だの<私、そっち方面は興味ないわー>だの言ってる。
はあ?私だって別にお前等の話が楽しくて話に入ったわけじゃないよ。何とか合わせようとしているだけだ。気遣ってやったのにね。
お前等の話なんかつまらな過ぎてアホくさくて聞いてられんわ。お前等と旅行?行くわけねーだろw
もうお前に誘われても2度と応じねえよ何様なんだよふざけんな。
本当に一人が好きだから数人と御飯とか耐えられん。あーウザ
735:マジレスさん
07/10/24 01:31:36 rN40W3PJ
>>734
そこで、「何故自分を誘ったのか」とズバリ聞いてみれば面白かったのにw
736:マジレスさん
07/10/24 08:37:42 P9n0BSaJ
>>734
なんかガキっぽいな・・・。
737:マジレスさん
07/10/24 13:59:39 3tqI46hx
>>734
わかるわ。
4人で居るのに2人でしか分からない話始めて
勝手に盛り上がったりする奴いるよな。
自分も今日の昼休みまさに同じ状況だった。
違う話題を振れない自分も悪いが、少しは弁えて欲しいなぁ。
こういう時つくづく他人と居るのってメンドクセーと思う。
738:マジレスさん
07/10/24 22:21:50 i8yl9s1C
>>734
俺も似たようなもんだ。俺が新人で入ったときの同期4人(俺意外皆女)が
同期で飲み会を定期的にやろうとか言い出しやがった。俺も最初の一回や二回
くらいは付き合ったけど完全に浮いた。話題についていけない。だからその後の
誘いは断った。そしたらそれ以降、態度が冷たくなった。うぜー俺がお前等が
勝手にやってる飲み会に出ようが出まいが俺の勝手だろ。つーかそれが気にいらんか
知らんがその感情を仕事場にまで持ち込むな。それと仕事は関係ないだろ!?
女ってどうしてああやって群れたがるんだ?しかも、群れから出ようとする奴に
大してどうしてあそこまで過敏に反応するのか理解できんわ
俺はお前等に興味など無い。同期とか関係ねえ。誰と親しくなろうが俺の勝手だろ!
739:マジレスさん
07/10/25 00:07:19 wm5Gvm5k
お昼休み、近くの中華にブラリと立ち寄れば・・・
オッサン数人がヒソヒソと仕事の話をしながらメシ喰ってる。
金魚のフンみたいにゾロゾロ。
あと、頭軽めの専業主婦がいて
周囲は馬鹿ばっか。。。
740:マジレスさん
07/10/25 00:20:39 9TNXuF2m
私も一人が好きです。一人でゆっくりする時間が無いと困ります!
テレビ見たり、DVD見たり、ネットしたり…最近は読書することが多いです。
大学終わったら家帰って自分だけの時間を楽しみたい。友達には理解されないけど。
友達と遊んだりできるのも今だけ、恋愛してる友達見たら私も恋したいなーって思う…
でもやっぱり一人でいたいなって思ってしまうんです。転校が多かったから、どうせ別れがくるしと、人付き合いがめんどうになってきて
それからこんな性格に徐々になってました。早く大学卒業してしまいたいな。
741:マジレスさん
07/10/25 01:10:56 d/qj2yQx
>>739
一人行動派の方が少数派なんだぜ。頭軽いとか人を悪く言うのやめろよな。
742:マジレスさん
07/10/25 02:41:26 YB73x8YE
そういえば人間て集団が基本で、一人は応用らしいね。
743:マジレスさん
07/10/25 07:20:07 56nwG3+p
学生の時は学校行事があったから一人=誰のグループにも入れず孤立
が恐くて愛想よく皆と話したり遊んだりしてたけど、
卒業してそういうのが無くなってからは、誰にも束縛されず多くの時間を
自分のためだけに使えるっていう事の素晴らしさに気付いて、以来ずっと一人派。
744:マジレスさん
07/10/25 10:12:03 0geJL3ny
皆外食とかも1人で行くの?
俺も出かけるときは基本1人なんだけど、食事だけは1人じゃどうも苦手だ・・・。
マックに行くのすらgkbrだよ。
まぁ、俺が重度の吃音ってのも要因なんだが。
それと、ヒトカラとかって皆行く?
レス見てる限りじゃ、大勢でカラオケで騒いだりすんの大嫌いな人ばっかのような気がするんだが。
745:マジレスさん
07/10/25 19:03:19 eg/FLaje
>>744
食事は一人でおkだな。
本とか持っていって、ちょっと空いた時間に読んでたりすると傍から見て違和感ない。
ヒトカラは月に1回くらいストレス発散代わりや飲み会が近いときに行ってる。
受付のときだけはちょっと周りの目が気になるけど、中に入ればどうってことない。
一人だから誰にも気を遣わずオンチでも好きな歌を歌えるし。
746:マジレスさん
07/10/26 00:51:50 J7SAyIWi
>>744
単独行動派は飯は一人で食った方がより美味く感じる。
人のペースを気にしなくていいからな。ヒトカラはもうちょい歌が上手かったら
行こうと思うんだが…。
とりあえず別の一人行動スレ見てみろよ。
747:マジレスさん
07/10/28 20:40:53 atVGEdS5
女同士の
悪口 嫉妬 が大嫌い。
人の悪口ばっかり
ほんと好きだよなー
めんどくせー
だから私は聞かないふり。 女同士の
職場ほど怖いものはない
748:マジレスさん
07/10/29 03:27:03 Gc2Yt8d3
>>747
なんか想像しただけでアレだな…。
相手を卑下することでしか相対的に自分を高く見せられないとかな、中高生じゃあるまいし
勘弁してほしいな。そういう部分では申し訳ないが、少なからず女を見下してしまうよ…。
結局自分らの首締めてるだけなのにな。
749:マジレスさん
07/10/29 19:22:15 S6KalGFh
雑談なんて恋愛やセックスと同じで、お互いにやりたければやればいいし、
やりたくなければやらなくてもいいものなはず。一方だけがやりたいからと
いって無理やりさせようとするのは、いじめみたいなもんでしょう。
よく他人と群れる人間が必ずしもコミニュケーションスキルが高いとは
限らないし、自分勝手に騒がしいだけで、はた魅惑な人間も多いはず。
一人でいるのが嫌でいつも誰かといる事が悪いとは思わないけど、一人で行動
する事が多いだけで、自分さえよければいいとしか考えてないみたいに
決め付けてくる人は苦手。
750:マジレスさん
07/10/29 20:09:22 QT3FTtuc
それでも気の置けない友達ってのはいいよね
あぁ~アイツとかアイツとかいてくれたらなぁ・・ってのはよくあるよw
逆を返すと、人が早々独りで入らない店とか場所ってのは
一人だと入り辛いから入ってるんだよーw
そんな毎日、米国風評価(ペラペラの)されてる訳じゃないんだし
自由にやればいいだろw
751:マジレスさん
07/11/01 10:53:54 BXzDqrPI
国語の授業で先生が一人でいる人はだめだみたいなこと言ってた…
752:マジレスさん
07/11/01 11:35:21 d3yv3jyz
先生だからって正しい事言ってるとは限らん
俺は昔国語の先生に火炎瓶の作り方を教えても(ry
途中で自分が何言ってるか気が付いて自重しはったけどw
753:マジレスさん
07/11/01 13:05:31 2nak+BQA
>>751
俺も大学入学直後の開校式でそれ言われてかなりへこんだわ…
「いいですか?この学科を学んで社会に出てから要求されるものは
コミュニケーションです!この学校でやっていけるか否かは友達が出来るか
出来ないかにかかっていますよ!一人でいる人は必ず堕落します!」
とか言ってた。あまりにグサリときたんで一字一句違わずに覚えてる…
入学早々人のやる気を奪わないで欲しいと思った
754:マジレスさん
07/11/01 17:29:22 XhEpd3eR
客観的に見てくれる同年代の学友、社友、親友
有無を問うのも対面する人に限った事じゃない
ネット上で孤独を語り合える仲間が居れば良い
755:マジレスさん
07/11/01 18:02:51 fLc4dO3q
>>753
それはこの国で雇われて生きていくために必要だからだよ。一生暮らせる金あったら学校いく必要無いし働く必要も無いじゃん。
上にヘコヘコしなきゃいけないし皆仲良くしなきゃいけないからね。そのために大学ではそう言うだけだよ。
756:マジレスさん
07/11/01 18:23:45 gyq+lS+o
一匹狼で何か悪いか
757:マジレスさん
07/11/01 18:31:48 aphSBSGd
一人でいるやつを社会は協調性がないという。
だけど一人でいるということはその分自分に全て責任がかかるということだ。
だから、どうこう言われる筋合いはねーだろ?
758:マジレスさん
07/11/02 08:16:06 TNMawRQD
一人でいることが好きな自分に好きな人ができた。
その人も一人でいることが好き。しかし自分以上で、
なんとも難しい…
759:マジレスさん
07/11/04 12:31:22 KSrVq0E8
全然孤独じゃない高校生の俺がレス。
自惚れかも知れないが、それなりにコミュニケーション能力があるせいで
誰からも容易く打解けられる、気さくで声のデカい青年に見られている。
俺はそんな爽やか君には見られたくないんだ・・・。
正直に言ってしまうと、教室の隅っこで本読んで勉強してるだけのオタクの
同級生が物凄く羨ましい。一人になりたいから、そろそろ人間関係を破綻させようと目論んでる。
学生だからこんな暴挙に出られるんだろうが、社会では通用しないだろうな。はあ。
760:マジレスさん
07/11/04 14:45:33 t9nb0Ipc
昨日仕事場でガチで
女同士ケンカしてきた。
私は普通にしてたのに
勝手に向こうが「〇〇チャン不機嫌だった~」だの他にも意地悪な勝手イメージを私におしつけてきて店長から聞かれた。はぁ?
さすがにいつもニコニコしてた私もキレて大泣きしたいつもニコニコしていなきゃいけないの?私だって真顔な時だってあるよ
もう喋らない
仕事では一人でいたい 一人でいて何が悪いってゆうの。 ふざけんなよ…
761:マジレスさん
07/11/04 15:32:35 oNZO/JyV
学校行事が無くなってからは一人でいることにデメリットないから楽。
762:マジレスさん
07/11/04 18:51:29 K/iPRx0f
>>742
そう言われるとなんか自信湧くなww
763:マジレスさん
07/11/04 19:40:39 EvHQH2xo
>>759 私それ高校時代の時に実行したよw
もとからあなたみたいに大人気のある人物ではなかったけど。
女子校だからみんなグループ作ってて、そこであえて誰かのとこいって話したりせずに、教室移動のときも弁当も一人になって皆の輪からフェードアウトしていったら、バッシングがひどかった…
みんなと群れずにコミニュケーションとることやめただけ(話しかけられたら答える程度)で非難されるなんて、なんて肩身の狭い世界なんだろうと思ったよ
多分私が周りに何もいわず、いきなり皆のもとを離れだしたから、私が相手を嫌ってると勘違いされたのが原因かもしれない
けど少数派は辛い
今も大学では一人だし、一人でいることを好み過ぎるあまりもう山奥に引きこもりたいww
親友も彼氏もいるが人嫌いすぎて人生オワタ\(^o^)/
764:うまい飯
07/11/04 20:11:33 waeEp9mH
一人で世界中旅したい~
765:マジレスさん
07/11/04 21:00:49 zMT1XpkK
>>763
俺も社会人だけど会社でいつも一人で居る。
そうすると絶対キモがられるんだよなw特にOL連中に。
まぁ百歩譲ってキモがられるのは分かるとして、嫌われたりもするんだよね。
別に迷惑かけた事なんて一度もないし、嫌われる筋合いもないのにな…。
そもそも喋ったことすらない女にも嫌われてんだぜw
ホント女って周りに流される生き物だな。
766:マジレスさん
07/11/04 21:05:02 zMT1XpkK
でさ、一人で居る人間を嫌う奴って何なの?
別にお前等に何の迷惑もかけてないのにな。
ってかここは一人で居る人達の方だから聞いても意味ないか…。
でもみんなやっぱり嫌われてるでしょ?
767:マジレスさん
07/11/04 21:06:59 K/iPRx0f
距離は置かれるが嫌われてもいない(はず)。
768:マジレスさん
07/11/04 21:09:06 mBH88jPS
一時期、これじゃいかんと思って無理して友達作ったり彼女作ったりしてみたが、
休みの時間を他人に合わせるのに浪費するばかりで、
自分のことが全然できずストレスたまって、結局全部縁切ってしまった。
趣味が音楽制作なんで、家にいる時間がないと話にならないんだ。
そういう時間が必要な趣味が無いこの世の大半の人にとっては、
人生は基本的に暇なものだから、友達同士で遊んだり恋人同士の時間を作ったり、
ギャンブルなりゲームなりをして暇つぶしをするのだろう。
そういう連中が多数派だからって、正しいとは限らないし、合わせる必要はないと思うよ。
人生の時間は、自分自身のために使えば何かを成し遂げるには十分長いのに、
それに気づかずに、どうでもいいことのために時間を使ってしまえば、あっという間に終わってしまう。
俺はそういう類の人間じゃなくてよかったと思ってる。
769:マジレスさん
07/11/04 21:37:16 0GPCcVxC
逆の立場で俺みたいのが1人でそんな顔してたら周りは精神的に参ると思うよ。
傍若無人、傍らに人無きが如し。そんな人間が隣にいたらやることやる人間でも
居心地悪いと思う。この世は住まわせてもらってるって姿勢が正しいのかもな。
770:マジレスさん
07/11/04 22:23:00 EvHQH2xo
>>765 そうそうw
しゃべったことない子までよってたかって知ったかして人のこと噂しはじめんの
自分女だが、女の陰湿な嫌がらせて酷いよ
高校のとき体育の時間、マットに押し込まれて上から潰され殴られたりした
自分の行動が原因だろうから我慢したけど、後から考えればイジメだ(笑)
でも被害者面もしたくないから>>768みたいにひたすら趣味にうちこんだな
人間関係<打ち込めるもの て感じ
そんな生き方を否定する世の中生きにくいし適応したくない
771:マジレスさん
07/11/04 22:28:59 EvHQH2xo
>>770なんか自分のレス見返したらただのツンケンしたプライド高いひねくれ者だ…やだな直そう
772:マジレスさん
07/11/04 22:31:02 83Dv8fo6
>759
完全に同意。
けっこう一人行動実行してるだね。あたしも46時中人といれないタイプ。
学校時代も授業中のが好き。会社も一人で真剣にやってる時がいい。
でも会社や学校で一人になる勇気も根性もなくて。
友達も悪いばっかりとは思わないけど。
もしかしたら理想の友達像がよく分からんのかも。
自分像もよく分からんけど。
773:マジレスさん
07/11/04 22:32:20 KSrVq0E8
759だが、最後に一言。
あんまり2ちゃんねるやらないし、長居するつもりはないが、それでも
最後にここで、はっきり物を申したい。
俺は体裁だけ見れば、(現状では)正真正銘の集団主義者だ。
なので、その一端にいる人間の視点から意見を表明します。
個人主義を愛好している人間を叩くときに「一人ぼっちでいることが正しい、
わいわいはしゃいでる奴らに嫉妬して、憎しみに正義を見出してる馬鹿。
孤独に正しさなんてない」と罵ることがある。
確かに個人主義そのものは善ではないが、それでもなおかつ、(比較的)集団が悪に
呑まれやすい性質を持っているというのは間違いない。ならば孤独に正義を見出すのは
それなりに理に叶っている。一人が好きな人々は胸をはって欲しい。
俺はいつか自分のまわりで、統率のとれた集団が形成できればと思っている。
一人は皆のために、皆は一人のためにというかね。臭いが、心と心が繋がっているようなやつだ。
あ、それとコミュニケーション力ない奴らに一言。
人間同士が相互的に理解しあうのに、言葉は大して効力を成さない。
いくら理屈や自分に対する客観的な説明、御託を並べても絆や友情は育まれない。
全てはしかるべき時期がやってくるのに頼るしかないんだ。
挨拶ができて、それなりに声量があれば、あとはもうマイペースに適当でいいよ。
言葉のキャッチボールなんて虚偽にまみれた言葉遊び。大切なのは自分の存在を
認知させることだけだ。自分を貫いてくれ。長文になっちゃってごめんなさい。
774:マジレスさん
07/11/04 22:37:04 mBH88jPS
>>773の文章を読んで
「どうでもいいようなことにいちいち肩肘張ってて難儀な奴」
としか思い浮かばない俺は、
やはり一人でいることが向いているのだろう。
775:マジレスさん
07/11/04 22:40:05 KSrVq0E8
矛盾しちゃった。
統率のとれた集団なら、それぞれが自分の持ち場で静かに努力できる。
そして同調でなく、真の意味で互いを思いやることができる。
個人主義の集団ということです。申し訳ありません。
776:マジレスさん
07/11/04 22:40:09 EvHQH2xo
>>773によってこのスレは感動のフィナーレを迎えましたとさ
777:マジレスさん
07/11/04 22:43:51 4/8Q1PdX
女は横のつながりが大切だから大変だろうな
778:マジレスさん
07/11/04 22:48:20 83Dv8fo6
772だけど。
一人行動を叩く気持ちも少し分かるよ。
反論覚悟で書くとちょっとお高くとまってる感じがするもん。
ただ面倒なだけだろうけど。
あと何考えてるか分かんないのが気に入らないとか
やっぱりみんな集団に少しはストレス感じてるからそれから逃げるヤツは許さん的な?
ヤクザの組抜け許さんみたいな‥。
779:マジレスさん
07/11/05 00:48:30 kd55W/84
女はグループ抜ける奴に対しての仕打ちが酷すぎる。
女は恐いとはよく言ったもんだが、893的な意味で、ということかな。
まさに>>778のいう通り。
780:マジレスさん
07/11/05 01:20:25 6iEa51HE
男は縦社会、女は横社会だからしゃーない
781:マジレスさん
07/11/05 02:44:42 6aRxFVHC
一人が好き。理由は落ち着くし他人に気を遣わないで良いし、
自分の好きな様に行動出来る。
近々、職場で日頃の疲れを癒すオフ会というものがあるらしく、参加するのかしないのかというメールを貰った。
そのメールをもらった日は休みで一日自分の趣味でいっぱいで返信を忘れてしまった。
そうしたら電話は掛かってくるわメールは来るわ欝陶しい
仕方無いから不参加の旨を伝えた。
疲れを癒すとはよく言えたものだww
集団行動で逆に疲れ溜りお金も無くなり、癒しどころかストレスが溜まる。
仕事上で何かを皆でやると言うのなら我慢して協力するが、集団行動とか無理。
それに何故に仕事以外で関わりを持ちたくない人達とオフ?w
仕事だけ真面目にやってれば良い話。
782:マジレスさん
07/11/05 03:00:35 6aRxFVHC
長文ですいません。
また、来年辺りに職場のある数人で旅行の計画があるらしい。
この話を聞いた時はガチで寒気がした。
何故ゆえにわざわざ職場の者同士で旅行?wwと‥
誘われたが、まだ予定がわからないと断ったよw
何でアンタ等の為に貴重な時間を裂き、お金も遣い、その上疲れを増進させられる筋合いがあるのか。
それで断ると、何でー?理由は?とか
もう何なんだと。
私は一人が好きなんだよw放っとけよww
783:マジレスさん
07/11/05 14:37:29 nqzbzXFa
>>778
その何考えてるか分からないって事で嫌われる意味が分からないんだけど…。
784:マジレスさん
07/11/05 14:40:59 6iEa51HE
正直に生きようぜ
785:マジレスさん
07/11/05 17:38:21 HaKj7YfM
一人が好きなやつは過去に何らかの傷を負っていることが多いと思う。
786:マジレスさん
07/11/05 17:41:47 gpGN2jiA
>>785
1人が好きだ。
3歳から1人で遊んでばかりいた。兄弟が年上だったということもある。、
とくに傷を負って1人が好きになったわけではない。
787:マジレスさん
07/11/05 18:10:10 OknCRMMw
オフ会の意味わかってる?
788:マジレスさん
07/11/05 18:43:11 6aRxFVHC
781-782だけど。
オフ会の意味わかってるよ。
皆で集まって遊びに行ったり食事に行ったりする事を自分の職場では、オフ会と言っているんだ。
わかりにくかったらごめん。
本当に一人が楽だわ。今日仕事に行って改めて一人が楽な事を再確認した。
目の前にある仕事を真面目にこなしてちゃんとやっていれば後はどうでも良くないか?
一人でいようがいまいが人の自由だし。
何故あんなにしてまでつるんで友達ごっこしたいのかが全然わからんし理解出来ない。
頭堅いと思われるかもしれないが。
仕事終わった後誰とも口利きたくないしさっさと帰りたいのに話し掛けてきたりするのは止めてくれ。
もう少し察してもらいたい。これも自分勝手かもしれんがさ‥
789:マジレスさん
07/11/05 18:44:03 HvNXcvyx
学校の中を一人でぐるぐる回るのが好きだ。
あまり人の来ないとこを散歩してたら珍しく人が。しかも知り合い。
一人でどうしたの?可哀想。と言われた。
可哀想ってなんだ可哀想って。一人が好きなんだっての。
790:マジレスさん
07/11/05 19:41:00 Id0p7daa
>>785
いや、人間誰でもそうじゃないか?
ちなみに俺は、重度の吃音なんでどうせ誰かと居ても会話が成立しないので、いつもひとりでいます・・・。
791:マジレスさん
07/11/05 20:59:06 PRA53j8B
会話が苦手なのでいつもひとりでいます。
ある意味サービス精神が欠如しているのかも。
792:マジレスさん
07/11/05 21:09:56 VLKrXqVc
職場の人と凄く仲良ければ飲み会なども楽しいと思う
そうじゃなければ苦痛なだけ
皆とはしゃげれば楽しいんだろうけど
私はきゃあきゃあ騒いだりするのは苦手なので…。
無理に合わせる必要はないと思う
793:マジレスさん
07/11/05 22:31:45 nqzbzXFa
でも一人でいると嫌われるだろ?あれがウザイ!
一回何故俺を嫌うのか考えてもらいたい。理由なんて特別ないだろうに…。
794:マジレスさん
07/11/05 23:23:05 Ead4r/Pg
悪くないよ
795:マジレスさん
07/11/06 00:07:00 X3AfE22T
一人でいること多い。好きで一人のときもあれば、寂しいこともある。
最近気付いたのだけど、男には2種類いる。私が一人でいるから仲間と思われるのが嫌で避ける人と、私が独りでいるから興味を持って観察したり話しかけてくる人。
自分は後者のような勇気のある人にすぐ惚れてしまう。一人でいると、一人を恐れない人と知り合うことができる。
796:マジレスさん
07/11/06 00:17:53 9VlR7n6M
一人が好き
人と関わらないで済むのなら一人でいたい
引き込もって一人でいるだけでも楽しい
でも生きてる限り誰かに迷惑がかかるし頼らなければ生きれない
だから人と付き合う
797:ダン
07/11/06 00:22:55 iRbPYX7E
おれも一人が好きだな。
寂しいとかもう感じなくなった。
親友は一人いるが、親友はいっぱい欲しいな。
798:マジレスさん
07/11/06 00:26:12 v97+B3cO
俺も一人が好き。
そういう人をいっぱい欲しいよ。
799:マジレスさん
07/11/06 00:27:46 jA2BDmZ3
周りの人間に恵まれなかったから自然と一人になったな。
人と関わるのは嫌いじゃないが親友1人いれば良い程度。
800:マジレスさん
07/11/06 00:34:46 NDA28e0x
一人好き。落ち着く。
過去にトラウマあるのもあるけど。
同世代以下の女とつるむの苦手。
いい歳して小学生のノリだし。
801:マジレスさん
07/11/06 01:22:27 Vuok3azF
結局さ、一人でいる奴を攻撃する奴ってのは、一人になるのが恐いんだろう。
そういう奴らはえてして理由もなく他人の陰口ばかり叩いている。そんな事ばかりしか
話題にできんような連中は、単なる友達ごっこにすぎない。それが友情だなんてどうみても思えない。
集団になると見境なくなるのが嫌なんだよ俺は。悪は悪、とはっきり言える者が誰ひとり
いない。気付く気配すらない。いい歳してこれでは進歩がない。
真の思いやり、真の友情とは何か。それらをよく考えてもらいたい。
802:マジレスさん
07/11/06 01:31:08 FE2kJ4qp
>>533
803:マジレスさん
07/11/06 06:54:29 JSz2zgug
>>801
>理由もなく他人の陰口ばかり叩いている
そういう連中がいたから、個別にメール攻撃して崩壊させてやったことはある。
804:マジレスさん
07/11/06 09:07:53 cEfTnAeO
ひとりでいる時間は最高だな
でもこんな自分でも好意をよせてついてきてくれるヒトもいる
それが時々鬱陶しいとおもうときがある
そんな風に思う自分自身に罪悪感を感じる
でもやはりひとりでいる時間は落ち着くな
805:マジレスさん
07/11/06 18:26:44 Fzqm+QXe
一人は気を遣わなくて
良いよな~
誰かと一緒にいたら
上手く喋れなくてしんどいよw
806:マジレスさん
07/11/06 20:05:58 SaYLN745
>>801
多分そうなんだろうね。バイト先で飲みに誘われた時も、
「沢山話とかできるし、この人ってこういう人なんだってことが分かるから、来た方が良いよ」
って言われた。
何か誘い方がおかしいような感じもしたけど、誘ってくれてありがたいなって思ったら、なんと最低でも毎週で大体が週に何回も遊ぶらしいw合コンやカラオケとかで。
おいおいwそれは遊び過ぎだろって思ったな。バイトもして、授業もあって、プライベートな用事もあるのに、バイト先の人達だけでそんなに遊べるわけないだろって………
しかも断る時いちいち理由聞かれるしw用事なり事情があるから断ってるのに、断る度に理由聞かれてウンザリ。遊べないから遊べないって言ってるのにこれじゃ不満なのか?って思う。用事あって遊べないんだからそれでいいじゃん…
だからやっぱり一人になるのが怖くて合わせてるのかなって思った。俺以外に断る人いないから、多分無理してるんじゃないかな?って。
何回か「随分忙しいんだね」、とか「友達沢山いるね~」って言われたけど、誘いを断る=他の人と遊んでるって考えがどうかと思った。
たまには自分の時間を作ってゆっくりしたい日だってあるし、誘いを受けて遊んだ時も時間だから帰るって言ってんのに、何で帰るの?とか言われるし。俺の予定や都合はお構いなしかよwって。
人それぞれの価値観や時間の使い方を理解しない人多いよね。どういう生活だろうと価値観だろうと関係無いじゃんって思う。勝手に自分達のペースで考えるなって言いたくなる。これが人付き合いで一番疲れるね。
807:マジレスさん
07/11/06 21:25:06 xZIDQcMh
>>806に禿同。
人それぞれ価値観や物の見方なんて違うのに
断る=私と遊ぶのが嫌だから、もしくは人気者だなあとか嫌そうな顔して言う。
何言ってるんだと思う。
結局そういう奴って人の事を全く考えていない。誘いに応じて当たり前だろうという様な顔。
806さんの友達、ほぼ毎日遊んで居られるってどういう生活しているんだろうね。
自分の趣味とか時間とか大事にしたいと思わないのか
私なら一人になれない時間が無いとか絶っ対耐えられないけど
一人は最高だよ。
808:マジレスさん
07/11/06 21:54:38 X3AfE22T
このスレ見つけたばっかりだけど落ち着く。
ここの住人とはリアルで会っても仲良くなれそう。
809:マジレスさん
07/11/06 22:03:11 y2KzJlrU
>>806-807
だんだん誘われなくなるよ。
そして嫌われだす…。
一人になれたのはいいんだけど、確実に避けられたり、あることないこと陰口言われたり、OL連中からはキモがられたりするからね…。
これはこれで嫌だよ…。今の職場での事なんだけどね…。
810:マジレスさん
07/11/06 22:18:46 cs4DWR0Z
>だんだん誘われなくなる
そうですね。
休みの日はゆっくり洗濯したり体を休めたいし
ショッピングに行っても独りなら自分のみたいものだけ見て買ってさっさと帰れて
身軽で自分の気の向くまま行きたくなった時に待ち合わせも行き先も決めずに出かけられる。
予定もすぐに変更出来て帰り時間も気にしなくていい
食べたいものも自分だけの食べたいお店に入れる。
仕事が終わったら疲れてるから帰りたい。外食でなく晩御飯をつくりたいからすぐ帰りたいとか
眠いから帰る
一人の身軽さは魅力だけど断り続けてたら友達いなくなったw
友達になりませんかと言ってくれた新しく友達になれる機会も自ら遠ざけた。頼ってくれたのに。何人も。
ひとりは確かにいいけど、感動を分かち合える人とか共有する人とか、たまにはいないと寂しいなって思うしつまんないよね?
811:マジレスさん
07/11/06 22:36:58 FkHko+BO
どこか片田舎のアパート半永久的に借りて、工場みたいな所に決められた時間に働きに行き、(ウッカリ単純作業)
仕事帰りの夜は散歩がてらコンビニや松屋等によって、
帰ったらネット立ち上げながら飯食らう
定期的な休暇には気紛れ気分でぶらり一人旅・・・・
こんな生活に憧れてる人いる??
812:マジレスさん
07/11/06 23:00:34 +ZHzRzJt
好きな人教えあいっこしよー→私好きな人いない→じゃああっちいけ
同じクラスのA、Bと仲良くなった→AとBは別々の友達グループ→あんたはどっちなわけ?
一緒に帰る→1人が道違うので途中でバイバイ→いなくなった人の悪口オンパレ-ド
女ってオソロシイナー。
小学生のうちからこれだ。ちなみに大人になってもこうだった。婆ちゃんたちもそう変わらないらしい。
なんという横社会…一人でいるって楽ですね。
813:マジレスさん
07/11/06 23:26:25 Ui1ZZ8ic
1人は楽チンだよ。
自分含め人間ってエゴの塊だから
俺は自分が王様になれる惑星を欲してる。
ペットやクローンやアンドロイドでも寂しさは紛れる。
ちょっと早く生まれちゃったから努力はしてるよ。1人惑星なんてないもんなw
814:マジレスさん
07/11/06 23:51:08 qafZvHWU
>>811
さすがにそれは嫌だな。想像したら寂しいよ。
極端すぎるんだよ。
一人が好きと言ってもずっと一人は辛いだろ。
>>806には同意する。
815:マジレスさん
07/11/07 00:43:00 PQM+YVSY
自分も金魚の糞が嫌で今は一人だけど、つかず離れずの親友は欲しいし、そのための努力はしたい。
友情も恋愛もお手軽に調達することができる世の中だけど、それじゃ虚しいと思うから。
816:マジレスさん
07/11/07 01:34:14 xNlaQeGL
>>812
男だが想像できすぎて恐い。なんだかな、精神的な成長がガキの頃のまま止まっちゃってる奴が
多いんだな。
行動や言動にいちいち責任もって顧みることのできる存在を「大人」というのだと俺は思うわけよ。
相手の立場で考えるという思考回路を少しでもいいから持ってほしい。自分と他人との違いを
少しでもいいから感じてほしい。それを解るには遅すぎるということはないはずだ。
しかし、いい歳して人から言われないとわからない、では全く以って意味がない。
どうか自ずとそれが見えるような「大人」が増える事を切に願う。
817:マジレスさん
07/11/07 01:56:05 f412J6xe
男は実年齢よりも2~3才精神年齢が低いって聞いた覚えがあるようなないような
俺は福祉の専門学校に通ってて、学校ではクラスの人達は皆とても楽しくていい人ばっかり。普通にクラスの人と話ししたり遊んだりしてる。
だけど下校時間になったら軽く挨拶をして真っ先に駅に向かって家に帰る。
なんかね………。そのあとの付き合いがとても面倒臭い感じがして、さっさと一人になりたい思いでいっぱいになる。
入学してから8ヶ月。まだ一回もプライベートでクラスの人と遊んだ事がない。言い方悪いけど「余計な付き合いはしたくない」ってやつ
俺人付き合いめっちゃ悪いな。だけど一人の方が変なストレスや配慮がなくて楽なんだよ…………
これじゃいい大人になれんね
818:マジレスさん
07/11/07 02:29:54 LwuD1nTM
俺は一人好き以前に人嫌いってのがあるな
人と関わりたくないから一人でいる
人が多いところへは基本行かない
819:マジレスさん
07/11/07 03:48:49 gQI8ODpv
>>807
そうそう。
誘い断る=関わりたくないとか、メール返すの遅いだけで感じ悪いとか、私達ってその程度の存在なんだとか、付き合い悪いとか。
おいおいwなんで俺が嫌いだとか、わざとメールの返信を遅くしてるって解釈になるんだよwって言いたくなる。夜中とか寝てるし、疲れてる時とかは早く寝ちゃうし、友達と飲んでたり、好きな映画や音楽聴いてる時はすぐに返信なんてしないよwって思う。
特に最近初めてパソコンとウォークマンと、欲しかったゲームを一気に買ったからそれが楽しくてしょうがない。そのこと言ったら全く理解できませんって顔しながら「そっか」って。おいw何が不満なんだよwって思う。
逆に一人でのんびりDVD見たりお気に入りの音楽聴かないの?って思うよ。俺は毎日絶対に自分の時間が無いとダメ。その時間に本読んだり、音楽聴いたり好きな映画見るのが幸せなんだよね。特に早く帰れる日があると、
「やった!今日はゆっくり映画見れんじゃん!最近寒いから今日はココアだな!うはっw早くコタツに入って映画見てー!そうだ、お菓子も買い込んで沢山食うか!うはっwテンション上がってきたw早くパイの実食いてーw」
って感じで帰り道ニヤニヤしちゃいそうな勢いだよwホントこの時が幸せなんだよな。だからこの時間を削ってまで遊ぶってのが理解できない。中学からずっと友達とも学校の帰りにはそのまま遊ぶけど、休日に遊んだことなんてほとんど無いし。
だから俺がバイト休みの日にメール来て、遊びに行こうとかマジありえねーw俺バイト休みなんすけどwてかもう今週2回目っすよwどんだけ遊ぶんすかwそして週末も遊ぶんすかwしかも合コンなんすかw勘弁して下さいよwサーセンwって感じだよ。
大体月にバイト先の人達だけで2、3回も飲み会あるなんて信じられないんですけどwその他に遊ぶなんてホントどんだけw友達ですらそんなに飲みに行かねーよw俺の生活のリズムぶっ壊れるw
820:マジレスさん
07/11/07 04:17:18 lNuefI1U
彼氏はいつも2、3ヶ月で終わる。ほぼ自分がめんどくさくてシカト…
23年間生きていてたぶん一年間くらいしか友達、彼氏といたくらい。ほぼ1人。買い物、メシ、すべて
821:気狂いピエロ ◆B.OOnobbAA
07/11/07 04:19:33 GFK3dA4k
>>820
寂しいですか?
822:マジレスさん
07/11/07 04:23:48 I5/3B2Gj
一人が良いって思ってる人間たちって
どんなに大勢居ようと少数派なんだよね
所詮「個」だから
823:マジレスさん
07/11/07 04:36:26 xuzuR0un
>>819
一人の楽しみ方にはすごく共感できるけど、
レスを見てるとなんだか周りの仲間が嫌いで仕方ないみたいな感じ。
メールの返信程度ならすぐ返せばいいのに。何分もかかるわけじゃないんだから。
音楽聴くことを優先するのはちょっとね;
それこそ相手の気持ちを考えてないと思うが。
824:マジレスさん
07/11/07 04:40:39 I5/3B2Gj
>>823
それは違う
825:マジレスさん
07/11/07 05:18:02 xuzuR0un
>>824
だったらどこがどう違うのかはっきり言え
否定だけなら赤ちゃんでもできることだ
826:マジレスさん
07/11/07 06:09:58 efUCCQJ3
学生の頃、休み時間とか一人で過ごしてるとグループでハブられた子とかがくっついてきてた。
こっちは仲良いわけじゃないしマンドクセ。で、そういう子に限ってベタベタした付き合いしたがる。それに付き合わないと、逆ギレ&元のグループに戻る時に砂かけてきてたな。
今は親友がいるけど半年とか一年に一回会えるかどうか。メールや電話もあまりしない。
周りは
「そんなのただの知り合いじゃんw」
って言うけど、そんな相手じゃないんだよ。
逆に常に連絡取りたがる相手の方が疲れる。なんか監視されてるみたい。何かするにしても一々言ってくるし、自分が連絡してない相手までそのことが伝わってるとぞっとする。逆に詮索してたりとか。
一人、楽し過ぎ。
827:マジレスさん
07/11/07 06:27:45 gQI8ODpv
>>823
ただのメールだよ?急用でも何でもないメールに相手の気持ちも何も無いじゃん。
何ですぐに返信しないといけないのか理解できない。メールしてたら自分の時間がなくなっちゃうじゃん。メールは自分の空いた時間にするもんだと思う。
それに楽しんでる最中にいちいちメール読んで返信なんてしたくないよ。たとえ数分でも。せっかくの映画や音楽に全然集中できないし。それじゃせっかくの映画や音楽を楽しめないよ。映画館で映画見る時メールする?普通はしないでしょ。興醒めしちゃうし。
ここを変な風に解釈されると嫌なんだよね。メール位っていうけど、メール嫌いな人だっているじゃん。俺メール嫌いなんだよね。電話は大好きなんだけど。
それに音楽大事だよ!外出時はしょうがないけど、家にいる時は静かな部屋でヘッドフォンして純粋に音楽だけ楽しみたいよ。
それに友達とメールしてる時も次の日とか数日後に返事が来るとかしょっちゅうだし。だからその日のうちに返事しないだけでどうして返事くれないの?って言われるとビックリしちゃう。返事のスピードなんて人それぞれ違うんだから別にいいじゃんって………
828:マジレスさん
07/11/07 07:12:21 xEUgbE0q
メールアドレス教える時は「0時はもう寝てるから返せない」
「鞄に入れたままだから着信気付かないかも」と予め言っておく。
829:マジレスさん
07/11/07 16:42:04 soh+ANur
819には同意だな。
私も音楽聴くのが好き。
たまにこの合間にメールや電話が来るが、返さないし出ない。
んで、こういう時に来るメール、電話って大抵下らない内容なんだよな。
プライベートの大事な時間迄ズカズカと入ってくるなと言いたい。
819と同じく仕事が早く終わった日は私もwkwkするよ。サイクリングが趣味でもあるから、
今日は何処行こうかな~何しようかなとか、カフェに寄って一息しようかなとか。
830:マジレスさん
07/11/07 17:00:42 I5/3B2Gj
>>825
言わなきゃわからないとかwww
君の方こそ人の気持ちを考えた方が良いんじゃないかな
つまり
友達<一人で過ごす時間って事だよ
友達が大事じゃない訳でもないけど
一人でゆっくり過ごす時間が必要ってだけ
831:マジレスさん
07/11/08 09:09:34 e3wvJ74/
>>830
は?なに言ってんだこいつ…。一人で過ごす時間を否定してるわけじゃないだろ。
俺だって友達と遊ぶより一人の時間を優先するよ。
だけどメール返すのくらい一瞬で終わるのに、そこまで他人をシカトするのかよと思っただけ。何事も限度ってものがあるだろ。
例えくだらん内容だったとしても、相手だって親しみがあるからメールを送るのだし。すべてを真面目に受け止めて真面目に返す必要なんてないじゃん。
よほどしつこいなら話は別だが。
俺に他人の気持ちを考えた方が良いと言うのは意味が分からん。
ただのオウム返しか?
832:マジレスさん
07/11/08 10:11:04 0YQKWPe9
小学校の頃ハブにされて以来、独りが怖くなってしまった…
ここの人たちがうらやましいです
833:死の宣教師
07/11/08 12:11:08 2U3m5FiW
>>831
人の気持ちちょっと考えた方が良いwwww
考えられないから理解出来ないんでしょ?
何事にも限度がとかそこまでとかいう言葉使ってるけど
そんなに重い事なの?
ヘビーですか?w
メール内容にもよるんだろうけどさ
834:マジレスさん
07/11/08 13:22:06 e3wvJ74/
>>833
意味わからん。
俺の言ってることも全然理解できてないようだし。
煽りだけでまともに会話できないなら、わざわざレスしなくて良い。
835:マジレスさん
07/11/08 13:25:47 SH1IiWRo
新しく入った派遣の子が、ちょっと奇抜なヘアスタイルだったからっていじめられていたことがあった。
すれ違いに耳元でボソッと「臭ッ」って言ってしらん顔したヤツらを見たことがあった。
暫くしたらいじめられてた子はちょっとおかしくなって辞めちゃったらしかったが、「臭ッ」て言ったヤツらは周りに「何で辞めちゃったんだろうねー?」だって。
そりゃアンタらに苦しめられて辞めたんだろうよ。
そいつら女グループは、陰では互いの悪口言うくせに会話しながらの相槌は絶妙だわ、顔は広いわで仲良くできてりゃ強い味方。
でもいつ嫌われるかわからないしたぶん毎日生き地獄。
836:マジレスさん
07/11/08 13:45:32 SH1IiWRo
>>827にとっては、誰からのメールもダイレクトメールと大して変わらない存在なんでしょ。
興味湧かなきゃ返事する気も起きないんだよ、きっと。
でも、大抵の差出人は一対一の会話のつもり。返事来なきゃ不安になるよ。
そこがよく見えてないだけじゃん。
私ならひとりを楽しむためにサッサと連絡して用事を片付けるよ。
837:マジレスさん
07/11/08 13:48:12 uM6k1EQG
スレのテーマからは外れるけど、
「メールくらいすぐ返せばいいじゃん」
というのであれば、それと全く同じレベルで
「メールくらいすぐ返さなくてもいいじゃん」
とも言える。
本当に緊急の用事なら電話するなり、「緊急だからすぐ返事くれ」と書くなりすればいい。
急ぎでもなんでもないのに、相手がすぐ返事をすることを求めるのはただの我侭。
「リアルタイムで応答しなくてもいい」ことこそが、直接会っての会話や電話には無い
メールの利点の一つなのだから、それは送る側が考慮してしかるべき話だな。
838:マジレスさん
07/11/08 13:54:47 9CXfwma1
>>835
何処行っても、いくつになってもそういう女っているな…。
しかもグループ成して。
うちの会社にも居るよ。
ハタチ過ぎてフリーターやってるような女グループが、ちょっと変わってる社員の人を陰で色々悪口や嘲笑してた。
俺も何時も一人でいるから、あいつ等に色々言われてるみたいだしな。
社会のクズでそのうえ人間のクズのくせに…。
テメー等何様だ!畜生が!
839:死の宣教師
07/11/08 15:21:00 2U3m5FiW
>>834
>煽りだけでまともに会話できないなら、わざわざレスしなくて良い。
君にはボクのレスが煽りに見えるのか
酷いや(笑)
あ、でも全然気にしてないから誤らなくても良いぜb
>>838
そんな興奮するなよ…
女相手なら別の意味で興奮しろよな
840:マジレスさん
07/11/09 01:56:38 QsZFAkbT
メールの返信が遅くて悪いか、ってな。
841:マジレスさん
07/11/10 00:51:07 Xs4GzEeG
つかもぅいい加減ウザイ。
メールの返信ごときでこちゃごちゃゆうな。
お前ら2人のスレじゃないし私物化すんなよ。
どっちかが大人になりなさい。
いちいち反論しないで無視してりゃいいの。
842:マジレスさん
07/11/10 00:56:01 Q1hnZpXi
独りでいるのが好きで
全く悪くない。
843:マジレスさん
07/11/10 05:12:51 Sq5/9lbx
おまえら一人旅行部に入ってる?
844:死の宣教師
07/11/10 16:14:42 86UjNAIK
>>841
スマンコ
845:マジレスさん
07/11/10 23:16:14 oI+fNJ7H
今、いつも一人でいるのを見掛ける人と視線関係になってる。
私も一人でいること多いし、人に話したりしないからこのことは誰も気付いてないと思う。
普段はそしらぬ顔してるけど、ある出来事でお互い好意を持ってることが分かった。
向こうも誰にも言わないでいるみたいで、恋愛が静かに進行していく感じが心地いい。
すごく大人な相手を尊敬してる。
846:マジレスさん
07/11/11 00:24:48 RcKlpzw6
>>845
うらやましス!!
そんな恋愛したい。
自分は、片思い中。
進行状況を報告楽しみにしてるぞ!!