07/04/28 20:14:06 xKjIQCc7
>>298
文章よく読めよ。
301:マジレスさん
07/04/28 20:31:54 DKZrBFvk
考え方、感じ方は人それぞれなのにね。
過剰な協調性とその押し付けは、日本人の悪い
ところだと思う。
302:マジレスさん
07/04/29 11:37:40 wy9si7I4
こないだ銀行で待たされていると小さなクモが俺の手を這っていた
ふっと息を吹きかけるとフロアに落ちてそのまま歩いていった
なにを探して歩いていくのか 食料か伴侶か
銀行のフロアを歩いていくクモがとても孤独に見えた
303:マジレスさん
07/04/30 12:41:36 e53fKR8x
>>284
同じ考えの人がいてちょっと感動
集団でいると周囲を顧みなくなる事って多々あるよね
マナーのなってない奴見て反面教師にしてるよ
でも同時に人の短所ばかりに目がいってしまう事に
嫌悪感を抱いていたりもするんだよね
他人に長所を見出すにはやはり直接触れ合うのが一番いいのかもしれん
それに、一人でいるのが好きなことがカッコいい悪いとか
そんなもんどうでもいい
ただ、それを自己中ではなく個人主義と言っていただきたい
304:マジレスさん
07/05/03 15:21:19 b+ZdkiS+
私もひとりが好き
完全に誰ともかからず生きていける世の中ではないけど
最低限、仕事場以外ではひとりでいたい
ご飯もひとりで食べたいし、旅行もひとりで行きたい
接客業だからか、仕事以外で人としゃべりたくない
疲れるから・・
305:マジレスさん
07/05/03 15:35:28 uq4AOaOk
私の半径5㍍以内に近づくな
306:マジレスさん
07/05/03 15:41:06 0lgfOozp
一人とか集団とか関係なく、
どんな状況・環境に沿った精神であっても、
自分の感性を磨き、自分の感性に溺れることに幸せに感じる。
そんな人いませんか?そんな人、俺だけかなぁ。
一般の幸福という概念とは違うものさしを持っています。
>>1さんはあるがままにいればいいんじゃない?
307:マジレスさん
07/05/03 16:43:39 iij4+6SP
>>306
自分は他とは違う、特別な存在だ=テラカッコヨスと思ってるだろw
でもわかるよ
308:マジレスさん
07/05/03 19:02:14 Rsn1HmFh
一人を好むというのは自由だが
なにかトラブルに合った時一人は簡単にやられてしまうよ。
つねに群れろということではないが
なにかそういう助け会いみたいな組織が必要な気がする
309:マジレスさん
07/05/03 19:18:26 b+ZdkiS+
それはあるね
人間嫌いのひとりが好きではなくて
あくまでひとりの時間が好き
310:たん@ぽぽ ◆y.bZIdg9xI
07/05/03 19:21:07 Eo10Llpe
一人でいることを大勢に肯定してもらうのがいちばん楽。
311:マジレスさん
07/05/03 19:31:51 VfnQymm2
私は、一人でいるのは好き。でも一人だと寂しい。すんごく矛盾してるよね…。
312:マジレスさん
07/05/03 19:37:11 Rsn1HmFh
とにかくヤクザやそれに類するような人間と
トラブルになったような時によくわかるよ。
警察はあまりあてにならない。
とはいえまじめに生活している人が泣き寝入りしたままの社会でいいのかな
って思う。
313:マジレスさん
07/05/04 00:50:17 t0JLp1EY
>>312
そういう時の為に、
すごいパワーの友達との繋がりを築けば楽勝じゃん。
すごいパワーの奴とどうやって繋がり持てばいいんだよ無理だよ。
314:マジレスさん
07/05/05 00:06:11 WIKRG70H
他人なんか、あてにならない。友達ごっこしているだけ。いざって時は、知らんふり。知らぬ存ぜぬを決め込む。
315:マジレスさん
07/05/05 10:02:38 NYEIGz0s
>>308
最近そう思うようになった。
トラブルの時のために上辺だけでも味方を作っておくべき。
単独行動だと変なのに狙われやすいし、集団生活中は我慢してでも他人と過ごしておいた方が得。
と分かってはいるけど、上辺だけの関係を作るのって物凄く難しい。
素を出すと嫌われるから無難な性格を演じ続けなければいけない。
人と居ると疲れてすぐ一人になりたくなる。
316:マジレスさん
07/05/06 21:37:56 fRcZH6bZ
私もひとりでいるのが好きです。
他人に気をつかうのはストレスが溜まるので
なるべくひとりにしてっていうオーラを出しているかも。
しかしこんなことができるのは家族や親友など
めったに切れないだろう人々がいるからだと気づきました。
このような人たちがすべていなくなったら、と思うと
ひとりでいるのが好きなんて心から言えないのではないか、と
思ってしまいました。
みなさんはどうですか?
317:マジレスさん
07/05/07 19:15:53 U9OGxqCq
私も一緒ですよ
一人といっても完璧?な一人じゃなくて通常の行動が一人は気楽って感じ
職場の休憩とか、休みの日とか一人で居たいし 飲み会みたいなくだらない
煩わしいことも嫌いでライブとかも一人で行って好きなように楽しみたい
「一緒にしよ~」が嫌い
318:マジレスさん
07/05/07 20:36:08 DkcB5BbX
二人でいるのが一番いいかな
三人とかになると二人が話して俺だけ余りみたいな感じになる
大勢で群がるのはもっと嫌だ。
二人でまったり会話するのが俺の中でベスト
319:マジレスさん
07/05/07 23:03:59 eMu48pa7
基本は単独行動、特に買い物の時は。
一人でいるのが好きな俺に飲み会の誘いを断っただけで「付き合いわりーな」
とぬかすのはやめてくれ。
320:マジレスさん
07/05/07 23:34:50 RSjj90kL
俺はガキの頃から独りブラブラするのが好きなんだが
周りの評価は友達の居ない人間のクズ扱いみたいだなw
評価するような目があった事が俺の人生を歪ませた一因なんだなー
と最近、理解出来るようになりました、とさw
321:マジレスさん
07/05/07 23:56:35 wJ24+qFc
一人でいるの好きだけど、さびしい奴って思われたくないから群れちゃうんだよな・・。
DQNみたいな行動ホントはしたくないんだけど・・・。
322:マジレスさん
07/05/08 02:22:06 KmAdUHKi
単独行動派。
買い物行くのは当然のごとく1人(たまについて来てと言われて行く事はあるが)。
食事や旅行も気分によっては1人がいい
1人でいることはまったく苦痛にはならない。というか楽。
寂しい奴と言われようがなんだろうがどうでもいいし気にならない。
323:マジレスさん
07/05/08 03:32:03 pe+jLbYp
いま18だけど高校のやつと遊んだことないな。誘われても断ってた。
でもクラスのやつとは普通に話してた。
でも違う高校に親友が3人いて、それぞれ違う学校。週末とかはほとんどそいつらと遊んでたな。やっぱ親友や家族がいるから一人でも平気って思えるね
324:マジレスさん
07/05/08 15:42:58 K7nL3UGE
いつも引き立て役にしか使われなくて惨めだったので
それなら一人で晒し者になってる方がいいと思い
一人になりました
325:マジレスさん
07/05/09 00:54:15 BxwYmPb9
月一回会う=友達 半年に一回会う=知り合い 一年に一回会う=他人
326:(^o^)v-~~~
07/05/09 01:17:07 AdHsKz2b
1人と独りは違う(´・ω・`)
327:マジレスさん
07/05/12 10:29:51 fpuzTkPe
俺も一人が好きだった
今はなんか独りが怖い
328:マジレスさん
07/05/12 17:27:52 VFVH8ziy
自己中だから友達いなかったし、自己中だから一人のほうが好きだった
結果として一人で本読んだり絵かいてるほうが友達がいることより幸せ
無理に性格悪い人に付き合ってる人は、存在価値を維持したいってくらい
の理由で付き合わないほうがいい。他に楽しめる方法はいくらでもある
329:マジレスさん
07/05/15 09:46:21 OqU2/pf7
学校の屋上で本に没頭する時が極上の時間でした
330:マジレスさん
07/05/15 09:57:32 OqU2/pf7
>>311 わかります。
自宅でも、一階には親なり兄弟がいて話しかけようと思えばいつでもできる、そんな状態で二階の自室に篭って読書に没頭する。
一人ぼっちは嫌だけど干渉はしてほしくない。
心の中にだけ自分だけの友達を作って閉じこもる。
331:マジレスさん
07/05/15 11:51:58 CgJ8JRGF
ロムッたが・・、ほとんどのレスが、友達作ろうとすればいつでもすぐ
できる自分は独りになるのが好きなだけで、普通の人間・・みたいに
言っているが、おれから言わせれば、結婚しようと思えば、いつでも
できるけど、あたしは独りでいたいから結婚しないだけ、などといっている
DQNオバサンと同じだ・・・と思いましたw
332:マジレスさん
07/05/15 12:48:08 THADk/Tl
そうですか
333:マジレスさん
07/05/15 12:59:55 ePgav1Z7
友達欲しいとか直ぐ作れるなんちゅうレスはあまり見た事ないが
334:マジレスさん
07/05/15 18:08:41 9KCaFWF7
一人っていいよね。買い物とかさ外食とかさ、てきとーに好きなようにしてる。
数人いる友達は いつ切れても支障ない。たくさんいる知人も同じく。
なんでも話せる友達を作るのが自分の課題だ。
335:マジレスさん
07/05/15 18:57:00 vYQB0tM4
>>310
なんかわかる。
優しい子たちに気をつかわれたら申し訳なく思う。
別に寂しいとかそんな感情はないからなぁ…
336:マジレスさん
07/05/15 19:15:37 JOn0sbeo
友達といてもする事がない、今更ゲーセンなんて行っても楽しくないし
会社休みの時は友人宅で男3人同居みたいな感じになってるが(キモイな)
一緒に出かけるなんて滅多にないぜw
337:マジレスさん
07/05/15 19:34:52 PFYu74J0
俺の時間を奪う奴は大親友だろうとローマ法王だろうと命の恩人だろうと許さない
338:マジレスさん
07/05/15 22:43:53 XRr1ecZB
ここのスレの人達が言ってる一人が好きの意味とは
違うのかもしれないけれど、小中高と野球やってたけど
全体練習より個人練習が好きだった。自分が上手くなるためには、
一人でする練習の時に何をするかに懸かっかてると思ってた。
だから一人で何かをする習慣が自然に身に付いたんだと思う。
社会人になってからも団体競技やってたから仕事での作業の時は
ある程度周りに合わす事もできてるけど、それ以外の時は一人で
行動する事に全然違和感がない。まあ確かに一人でいる事が多いと
レッテル貼ってこようとする奴はたまにいるけど。
339:マジレスさん
07/05/15 23:15:57 NZhE7mrL
人間、生まれる時も死ぬ時も一人なの。
逆に群がってばっかで、一人でナーンも出来ない人間のほうがどうかと。
一人でいるのが好きだからっていっても、周りとそこそこの付き合いしていれば
いいでしょ?
340:マジレスさん
07/05/16 00:03:34 gZ52jYqP
家で一人で過ごしてるときに電話がかかってきて
「今お前ん家の近くにいるんだけど寄っていい?」とか
「いまからいくわ!」
とか言ってこられるのは限界
特に後者の有無を言わせない感じ
341:マジレスさん
07/05/16 00:05:56 dHvAUf1I
い~や、やりたい事がある時は一人でもいいんだけど
職場で一人はキツい
同い年ぐらいで、話しが合って~ってのも割といるけど
明らかに話が合わない人とか、気を遣う年配の先輩とか上司とか
口下手な俺が悪いんだけどさ
342:マジレスさん
07/05/19 14:54:12 4LdEbOkY
一人が好き過ぎて、思わず携帯をトイレに落としてしまった私が来ましたよ。
流石にヤバイと思った。これは人としてどうかと。
あんまり一人でい過ぎるとコミュニケーションスキルみたいなものが落ちてこない?
それで少し悩む。あと、協調性ないのかなーとか。
343:マジレスさん
07/05/19 14:58:42 HsK8Bnx8
>>337
流川みたいだな
344:マジレスさん
07/05/19 15:32:36 n8Wd+Gm8
ちょw流川すきーwww
345:マジレスさん
07/05/19 15:38:15 bfZn/GvP
俺も特にスポーツは一人に限ると思う
集中出来るし合理的に無駄なく充実した時間が過ごせる
いつも闇練みたいな事して経験値稼いでる
346:マジレスさん
07/05/19 15:54:20 Ldi+dy+U
2chは精神的弱者と子供の巣窟だから
こんなこといっても理解されるかどうか分からんが
気になったので勝手に書いておく。
このスレで極端に一人が好き、一人で平気と
書いてる人らは、嘘つきか自分を分かっていない。
本当に一人が好きなら2chでカッコつけて
「僕は~な人なんです!」なんて主張しなくても良い。
自己主張して自分を他人に聞いてほしい願望が
あなたたちをそうさせている。
つまり一人っきりは嫌だってことなんだよ。
その上で自分の時間がうんぬん。
まるっきり中学生の発想。
社交性だの協調性だのっていうものは
普通に社会経験を積んでいれば自然と身につくもの。
あなたたちは人と何かを共有したときに
得られるものがどんなものかを
実感として感じた経験が少ないんでしょう。
他人と過ごす能力も欠けているしその魅力も分からない。
結果、ネットというコミュニケーションスキルや
自分の人間的性質を晒さずにすむところに
精神的に引きこもる。
それが悪いかどうかといえば、悪くはないよ。
善悪なんてあってないようなもの。
ただ、そういう人間ばかりでは社会が成り立たないから
社会があることによって利益を得ている多くの人間は
社会を壊そうとする人間を排除しようとする。
それだけだと思う。
347:マジレスさん
07/05/19 15:59:33 bfZn/GvP
まったくだ
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ・∀・)
∬Φ_⊂)__
`/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|愛媛みかん|/
348:346
07/05/19 16:04:05 Ldi+dy+U
上で偉そうなこと書いておいて言うのもなんだが、
本当は俺も一人が一番落ち着くんだ。
特に人がいっぱいいてガヤガヤしているところで
知り合いが一人もいないくて、かつ自分一人きり
で行動するっていうのがしっくりくる。
一方でどうしようもない孤独を感じる。
友人と騒いだり恋人と触れ合ったり
気持ちを共有することでわずかでも
それを忘れることが出来るし、
そういった方向でしかどうにかできないから
積極的に人と関わるようにしている。
人付き合い自体はスキルさえ身に付ければ
どうってことない。
加えて自分の能力や知識の向上って言う意味でも
他人と接触することが欠かせない。
研究職はどうか知らないが、対人関係の職業において
対人関係を軽視しているやつは能力も大したことがない。
社会的にも活躍したいという願望があるから
そちらも欠かさない。
一人の時間なんて電車で揺られて
帰宅して寝るときぐらいで充分。
そういう一人好きもいる
349:マジレスさん
07/05/19 16:04:31 Fd7S5I+k
日常、人間関係とかで気を使いまくってる者にとっては
休日一人でまったりとするのが至福の時間に決まっているはず。
350:マジレスさん
07/05/19 16:11:43 drwotGAE
母親が家に居て一人になりたいのになれなりいからかなり、ウザイ!
351:マジレスさん
07/05/19 17:56:47 kDFQBJEF
>>130
遅レスだけど、激しく同意。
352:マジレスさん
07/05/19 23:09:56 9UxoFeKd
部活の時とか輪から外れて一人で練習してるんだけど、
暗い人に思われてるかな…
なんか練習中輪になって話してても入っていけない
入って行くと必死な感じがしそうで一人で黙々と練習…
まあ真面目に練習して早く上手くなりたいっていうのもあるけど
あーあ
353:マジレスさん
07/05/21 04:04:45 u7WGzpZH
歳とれば嫌でも独りになっていくよ…ガキは群れたがるのさ…
354:マジレスさん
07/05/21 05:12:42 4mchOAlL
結婚できない男っていうドラマ知ってる?
あのドラマ評判よかったけど、私には一人行動する人間は異常と制作者が言ってるように思えて不快だった。
355:マジレスさん
07/05/21 06:24:08 8MrM0ucF
大勢の他人と群がるより一人でいたい
だけど、彼女は欲しいという俺は
どうですか?
もちろん、29年間彼女いたことありませんが
356:マジレスさん
07/05/21 10:38:13 9MSN1WVF
>>355
別にどうも思いません、自分の気持ちに素直になって生きてください。
357:マジレスさん
07/05/21 13:11:30 zX7SIIng
独りか好きで悪いか!
俺は独りでディズニーランドにも行けるし、居酒屋にも行ける。
焼肉屋もそうだし、日曜のファミレスだって大丈夫。
カラオケ、ボーリングだって独りだ。
どうだ、俺って凄いだろう。
独りが好きなんだ!独りで楽しいんだ!…………………(´~`)
ツンデレなイメージです。
358:マジレスさん
07/05/21 13:55:17 iWxc5mLt
あさってから独りで旅行に行くんだけど、職場の人から
なんで?
と不思議そうに言われた。
いちいち答えるのも面倒だけど、そんなもんなんだろうね。
359:マジレスさん
07/05/21 16:21:38 SpG0Ha90
人にあわせるのが疲れる。イヤな思いもしないし、させることもない。
感情にながされることもない。一人だと落ち着くし安心する。オイラはこのままでいいのだろうかと最近思うようになってきた。
彼氏もいらないと思う自分はもうダメなのかな…orz
360:マジレスさん
07/05/21 16:54:47 B5PQcxck
合わない人と無理に一緒にいたって疲れるだけなんだもん。
孤独好きっしょー♪とかさも分かった風に言われても。
361:マジレスさん
07/05/24 19:08:14 +FW5iOQT
群れても1円の得にもならん
1人で行動が最強だ
362:マジレスさん
07/05/25 03:02:07 FjWR3bnG
当て付け?みたいにしてくる奴がイヤだ。
買い物や食事に行くと必ずこちらより高いものを選んでる。
わざとなのかな?
付き合わされてる感がダメだぁ
363:マジレスさん
07/05/25 18:54:43 cGY3Npmz
♀です
ファミレスも茶店もラーメン屋さんもひとりで行きます
「え~一人で行けないよぉ」と同僚から言われる
なんで?
ライブとかもひとりで行くよと言うと「ありえな~い」だって!
♀の場合、ひとりで行く=寂しい女という図式があるみたいね
ひとりでなにもできないヤツのほうが私は信じられないわ
364:マジレスさん
07/05/25 19:08:16 Law+XcUj
>>363
一人で行くのはおおいに構わないが
一人で群れない私はカッコイイ、みたいな選民意識持ってんのもどうかと思うけどね
自分も一人行動するけど
365:マジレスさん
07/05/25 19:13:27 +ORSsiAe
バイトのお別れ飲み会的なものに参加させられて、
お酒があまり飲めない俺は話もあんま盛り上がらず、八千円も払わされた、
一人で八千円もあればどんだけ有意義に遊べたろうか。
366:マジレスさん
07/05/25 19:21:36 rBetRF2w
>>346
>このスレで極端に一人が好き、一人で平気と
>書いてる人らは、嘘つきか自分を分かっていない。
>本当に一人が好きなら2chでカッコつけて
>「僕は~な人なんです!」なんて主張しなくても良い。
>自己主張して自分を他人に聞いてほしい願望が
>あなたたちをそうさせている。
>つまり一人っきりは嫌だってことなんだよ。
確かに言われてみればそんな感じがするな。
367:マジレスさん
07/05/25 19:46:47 HkZxE96D
つかここにレスしてるやつは本当はすごい気の合う仲間がほしいと思ってると思う。
でもそんな人いないから一人でいるわけで。
本当に一人が好きなら2ちゃんねるなんかみねーよ。
368:マジレスさん
07/05/25 20:04:26 ud1UbCWZ
>>367
最後の文はなんか違うだろ
369:マジレスさん
07/05/26 00:15:00 7k6swazW
別に全く人と関わらず生きていきたいと思っているわけじゃない。
そんなことありえないし。
しかし、周りが単独行動に反応しすぎなのが鬱陶しいってのはある。
別に恋人や友達がいても、一人でいるのも好きでいいと思うし。
実際、家で一人でいる時間や単独行動ができ無くなったらって思うと
ぞっとする。気が狂いかねない。
だから結婚とかは全く考えられない。
370:マジレスさん
07/05/26 10:33:50 D0by4rEs
そりゃ本当は和気藹々な仲間がほしいけど
そこまで作り上げるプロセスが面倒くさい。
体力気力を使うのがめんどくさいのかも。
ってか和気藹々って何だったっけな。もう忘れたよ。
自転車かっとばすだけで連帯感を味わえた頃もあったけどな。
371:マジレスさん
07/05/26 11:16:17 EOeOwfwE
折れ的には
一人の時間>友人との時間、だなぁ。
時間的配分は、割合的には9対1位が理想ww
一人が好きってのが、周りになかなか理解されないんだよね。
連休なんか、予定がオールフリーだと「うっひょう!」ってなってしまうw
休み明けに同僚から「何してた?」って聞かれたら
「○○時代の友人と遊んでたよ」って嘘を。。。
親しい友人から誘いがあっても「予定が入ってる」って嘘を。。。
友人が嫌いな訳じゃないんだけどな。それより、一人の方がいい!ってなっちゃう。
絶対的な孤独はイヤだけど、こんな折れはワガママなのかなぁ???(´・ω・)
>369>だから結婚とかは全く考えられない
「折れは一人の時間が好きだ」って事を、相手が理解してくれたらOKかなw
自分の時間が減るのは確実だが、それ以上のモノを相手が持ってたら
それは、それで幸せだと思う。。。
372:マジレスさん
07/05/26 17:17:34 qq2mwpr9
>>1
一人が好きな事は悪くないと思う。
思うに一人が好きな人より、一人が好きを否定してる
人の方が自己中な人が多いような気がする。
一人が好きな人は自分の領域を大事にしようとするから
他人の領域も尊重できると思う。
一人が好きを否定する人は他人に対する親切と干渉を
ごっちゃにしてる人が多いと思う。
みんなで協力するとこと、個人の領域で自由に選べるとこを
ちゃんと区別できて付き合える関係が配慮のある人間関係だと
思う。
373:マジレスさん
07/05/26 17:25:21 0h4pCShm
協調性が無く自己中な人は嫌われますよ
社会では生きていけませんね。
374:マジレスさん
07/05/26 20:58:31 qq2mwpr9
<<372
それ僕も思いますね。
仕事の能力を向上させるためにも対人関係のスキルも不可欠だと
言う人がたまにいますよね。僕の場合工場の機械のオペレーターを
やっているので状況によって周りに助けてもらう事もありますが、
基本的には一人で一台の機械をこなさなければいけません。
営業の仕事はわかりませんが、
仕事の技能面のアドバイスなんて仕事の時間に必要に応じて教えて
もらえればそれで十分だと思います。プライべードの付き合いで
仕事のアドバイスをされるぐらいだったら現場で実際にやりながら
教えてもらった方が身に付くと思います。プライべードの付き合いで
仕事の話ばかりされても嫌ですしね。
人ずきあいの良さと仕事の能力の高さはあまり関係ない
と思いますね。
375:マジレスさん
07/05/26 21:38:23 fGCIo6Yj
あたしも一人が好き。寂しがりやだけど、一人で買い物は中学くらいからしてた。カラオケも一人だとまた違ってよかった。淋しい女とか言われるから、知り合いには言えない。男と付き合っても、休日一人で寝たいとか思うから恋愛もうまくいかない
376:マジレスさん
07/05/26 22:46:45 v5Qx5N5x
>仕事の能力を向上させるためにも対人関係のスキルも不可欠だと
>言う人がたまにいますよね。
周りに仕事の説明さえ満足に受けられない人がいるか、
実際に対人スキルがないと仕事ができない職場にいる人でしょう‥
377:マジレスさん
07/05/27 01:31:45 zB3Lw/Ly
以前、陰湿系の虐めにあった時、心を殺すことで自己解決を図った。
無心になってやらなくてはいけないことだけを黙々とこなした。
その状態が続いたが、状況が変わり虐めは落ち着き、私の心も徐々に回復しだしたのだが、
誰かとつるむのが、辛くなるようになってしまった。
(気合いいれれば全くできないということはないのだが)
元々一人でいるのは好きだったのだが、もっと酷くなった。
寂しくすら感じないどころか、一人のが安らぐし退屈もせず過ごせて好き。
まあいいかという気持ちと、人としての危機感、
この双方を揺らいでいます。
378:マジレスさん
07/05/27 04:16:45 eNqGUcyP
いろんな職業あるしな、一概には言えないよね。
もう俺なんか、メシ映画は当然の事、
暇さえあれば一人旅サイコー\(^o^)/ってなってる
379:マジレスさん
07/05/27 05:39:16 PCnet017
私もひとり旅好き
昨日、職場で美容院行くのに③人で一緒に行こ~うって誘いあってるのを
みてゾッとした
30すぎの♀が・・だ(笑)
今度ライブにひとりで行くよと話したら「えぇ~っ!?」だって
誰も一緒に行く相手のいない寂しい女と映ったらしい
好きなもの・好きなこと、ひとりででもするのが当たり前でしょ
美容院、なんで③人?そつちのほうがおかしいわ
380:マジレスさん
07/05/27 07:15:06 3X/NOaSw
>>379
一人で好きなライブ行くとか…尊敬するよ。友達にもそういう人がいるんだけど
人間として尊敬できる奴だ。美容院に三人は理解できませんなほんと。
前人に説教された時に言われたんだけど
「人は一人じゃ生きられない。支え合って生きていくもの。」
って言われたんだ。でも俺はこの言葉違うと思う。正確には
「人は一人じゃ生きられない。利用し合って生きていくもの。」
だと思う。金なかったら誰も助けてくんないよ。ホームレスがいい例。
381:マジレスさん
07/05/27 07:19:24 pd26oDBK
人に対して合理的になること自体は悪いことではないと思う。
その人をものにしたいとか、おとしめたいとか、そういう気持ちが
無ければ美しいことだと思う。
まあ、実際それほど純粋な関わりなんてほぼ無いんだけどね。
自分がそれを捨てて一人で生きることを肯定するとかはして欲しくない。
382:マジレスさん
07/05/27 08:00:10 Zu+KuATT
私は10代で人間の嫌な部分を見すぎて1人は楽だと友達をつくるのを避けてきたので1人で遊ぶのは当然の事だった20代になって人と関わることは楽しい事だな、勉強になることがいっぱいあるんだと気づいた。
今お喋りしてるのが楽しくてしょうがない。
今でも行きたい所があれば1人で行けちゃうので凄いね、なんて言われる事があるけど昔は人と関わるのが面倒だったし心にも余裕がなかったんだね
383:マジレスさん
07/05/27 08:18:34 QaC+m1+o
別に孤独が好きでも嫌いでもないんだけど
群がったり団結深めようとしてる連中見ると妙に萎えるんだよな。
大体そう言うやつらって、よそ者受け入れる体制が出来てないんだよね。
仲間に入れてほしけりゃお前から来いみたいなオーラプンプンさせちゃってさ。
ああいうの苦手。
一人でいたほうがマシ
384:マジレスさん
07/05/27 10:28:53 oEu4Yff/
「時々群れるが基本一人」は理想だが、そういうやつってなんか家がいいとか
才能があるとかで尊重してもらってるんじゃないの?
独特のセンスが光ってるとかクールとかしね
385:マジレスさん
07/05/27 18:48:26 QaC+m1+o
>>384
確かに多趣味なのでそう思われがちだけど、
別にクールなわけじゃないんだ。
ただ特別仲良くなりたいと思ってない人に自分から積極的に話しかけるのも
なんか違う気がするし、やっぱり俺が場違いなのかな。
386:マジレスさん
07/05/27 22:32:05 jGn7iWf4
仕事で協調性を強要されると、とても疲れてしまう。
まぁ、職種にもよると思うけど、自分は割とクリエイティブ系の仕事だから
尚更そう思う。
「協力してやってくれ」って言われても、
例えば小説書くのに「じゃあ自分が10ページ書くからアナタ11ページまで書いてくれる?」とか、
作曲するのに「サビはできたからAメロお願い」とか
そんなの無理に決まってんじゃん...
自分の頭の中を100%他人に伝えられる手段でもあれば別だけど、
そんな事に労力使うくらいなら、一人でやった方が早い
387:マジレスさん
07/05/28 09:54:48 jX9JArIs
>>383
あるあるw
そんな奴らに限って、薄っぺらいんだよ。
388:マジレスさん
07/06/02 07:16:45 GKmV2ucd
誘ってくれるな
お前と出かけても楽しくないし金使うだけなんだよね
389:マジレスさん
07/06/05 19:10:16 7R5Rcpmv
私も 一人が好き。人と話すの疲れる。だから 本当に仲がいい友達の誘いしかのらない。 今思えば 色んな人との 人脈を 断ち切ってた。後悔なんてしていない。でも 最近このままでいいのか?と思う。
390:マジレスさん
07/06/05 20:47:31 4T4CwDao
俺も一人がいい
カミさんいるが働いていて 家には一人 の時間は保たれている
友達が来ても帰す時間が気になって仕方ない
人と関わるのが苦ではないが 面倒い
391:マジレスさん
07/06/05 20:51:31 1yGN98+n
「一人=孤立」
という恐ろしく単純な偏見があるよね。
392:マジレスさん
07/06/06 03:58:14 IJgXHD7O
俺らは孤高なのにね。
393:愛美
07/06/06 17:10:41 HMk4uiZI
わかります。わかります。一人って和みますよね
394:マジレスさん
07/06/13 01:10:18 SUvjFk1x
私も一人は全然へーき。
今一人暮らししてるんだけど、もし結婚したら……とか考えるとすごく疲れそう。
たまに一緒にいる位がちょーどいいんだよなぁ…
買い物とかライブも一人がいいし。
395:マジレスさん
07/06/15 00:20:17 /hKRX8s3
趣味が外出して、ショッピングセンターとかの食堂で飯食いながら読書
するんですけど、周りに親子連れとかジジババばっかりで目立ってしまいます。
どこで本読んだらいいんでしょうか?
396:マジレスさん
07/06/15 00:28:55 ZVIWhgXr
秘境駅(笑)
ここで読め。
スマソ
DOUTORやスタバは?
397:マジレスさん
07/06/15 00:32:44 0qL+aFad
>>395
山手線で席確保してグルグル回りながら読書とかどうだろう。
受験生時代、単語帳片手に1日のノルマ終わらせるまで何周もしまくってたw
1人で乗る電車は好きだ。
一日の計画、反省、今の自分のあり方とか物思いに耽れるし、
特にやる事もないので読書も集中出来る。
398:マジレスさん
07/06/15 01:03:33 8ZauF99C
俺の場合は、周りの人間が気になって、読書しても頭の入らない
かなり苦痛
399:マジレスさん
07/06/15 01:49:04 8wWSwUdt
寂しさの休日。。かなりドカぐいしてしまった…22歳楽しい年ごろを無駄にしている自分。哀れだな
400:マジレスさん
07/06/15 02:52:17 pL6OJgF0
一人だったら気使うこともないし、ゆっくりできる。人付き合いがめんどくさすぎ
401:マジレスさん
07/06/17 22:48:57 y3NnoQp1
今日の昼、そこそこ大きい公園で休んでいたところ、僕の前方にある岩に
白いワンピースを着た女性が座り手製の弁当を食べ始めた。
木漏れ日のなか一人でまったりしているその人の姿がとても印象的で、美しく格好良かったです。
402:マジレスさん
07/06/28 08:14:37 ktf2mz+w
しゃぶしゃぶをムショウに食べたくなるときがある。
でも、大概お二人様~といわれる
一人でも食べたいなぁ。。
403:マジレスさん
07/06/28 12:48:35 u1SNbtRM
お一人様限りの店とか理想?
誰か出したってー
404:マジレスさん
07/06/30 23:49:18 0cRB03rk
一人大好き
今日も一人でライブに行ってきた
職場の♀は美容院でさえ、一緒に行こ~とかいってる
気持ち悪い
群れるの大嫌い
ごはんもゆっくり一人で食べたい
405:マジレスさん
07/07/01 04:08:16 U7GzNJGU
>>397
電車で単語暗記、俺もやったよw
席さえ確保できれば寝るのもいいしな、特に夏はクーラー効いてるから
居心地はいい
ただシートが固いのがな…
406:マジレスさん
07/07/01 12:11:53 7Jbp4BQs
高校入ってから色々と苦痛で仕方が無い。
去年と今年同じクラスになった子がいるんだが、その子がなんとも…。
その子(A子)は、自分の一番の友達(B子)がいる時はこっちに近寄りもしないのに
いない時は妙に馴れ馴れしくしてくる。
一人でまったりしていたいのに、B子が部活で忙しいという理由で移動教室も下校もトイレも張り付いてきて、
何か用事があって他の子と話そうものなら間に入ってくる。
それが少しうざったくて少し距離を置こうとすると、
次の日にはA子と私の友達から「なんでそういう事をするんだ」とバッシング。
「A子は寂しいんだ」とか「あの子は誰かがいなきゃいけないんだ」「お前に気を使ってるのに」
そんなもん知らんがな…。
それなら誰かと一緒にいなくちゃ生きていけない同士でくっ付けばいいだろ…と正直思う。
でもそういう事を言うとそれは我侭だと言われる。
表面上はそれなりに付き合いを持つが、基本は一人でいたいんだよ…orz
学校にいる間中誰かと一緒なんて苦痛でしかない。
もしA子が気を使ってくれてる、だけど私にとってはそれはマイナスにしか働かないのなら
A子には申し訳ないし…。もう本当にどうすればいいのか(´;ω;`)
長文・チラ裏ごめんなさい
407:マジレスさん
07/07/01 14:12:28 uPqD82Hf
>406
>「A子は寂しいんだ」とか「あの子は誰かがいなきゃいけないんだ」「お前に気を使ってるのに
だったら406も言えばいいよ
「私は一人でいるの『も』結構好き」「A子は嫌いじゃないけど、一人の時間も欲しい」等
話し合って、うまく二人の歩み寄りが出来たらいいね
408:マジレスさん
07/07/02 23:38:49 uGir0kQO
一人最高
409:マジレスさん
07/07/04 03:05:37 8t4P1Rsj
俺は一人っ子だから一人が好きなのかなーと自分で思ってたんだけど、ここにいる皆は兄弟いるの?
410:マジレスさん
07/07/04 03:17:30 EBathjaR
週末家で映画三昧してるときに、遊びの誘いメールとかくるとかなりイラッとくるな。
>>409
弟がいる。
411:マジレスさん
07/07/04 03:48:20 omHXbPqd
大勢で群れてるのって見苦しいよね大抵がその場のテンションで盛り上がって我を見失っている
言動も軽くなるのも特徴だ
412:マジレスさん
07/07/04 08:32:17 O3Xx8eXB
俺は姉ちゃんいるよ。一人っ子ってのはは関係ないんじゃない。
413:マジレスさん
07/07/06 17:07:34 8rcqmBDb
私も弟がいるよ
でも一人でいるのが好き
喫茶店ひとりでいけないっていう人いるけど
なんで?と思う。
ラーメンやも一人でいくし旅行も一人がいい
414:マジレスさん
07/07/06 20:46:41 qUeAQ51d
私は姉妹の妹だが、とにかく意識がいつも内側にある感じ。
人といる時はわりと明るくしてるけど、
本当は意識が外向してないんだろうな。なんか消耗するし疲れる。
ひとりが自然に心地いい。裏を返せば傲慢さもあるのかもね。
でもいいのだ。一人になれる時間が無いなんて一日たりとも苦痛!
415:マジレスさん
07/07/07 10:10:55 C8JQK5Qg
2,3人が理想だけど最近気が会う奴がいない
かといって群れて騒いでる奴らと一緒になりたくないっていう
最高とは言い切れないけど一人の楽しみもなかなかだな
416:マジレスさん
07/07/15 03:46:40 IMW80ZvZ
共感できるレスが多いなぁ。
自分は仕事帰りに1人でサウナに行くのが日課の23歳です。
私は小学校時代から、1人でいるのが好きなタイプでした。
友達から放課後遊ぼう、日曜日遊ぼうって誘われるのが
子供ながらに面倒くさいな・・苦痛だなと思う事が多々あったなw
高校時代にもっと弾けなきゃ!って思い、積極的に友達と遊んだりつるんだり
する時間をそれなりに作ったりした時期もあったよ。
けど内心では何か違うな・・無理してるぞ自分って常に思ってたw
今現在はめっきり1人行動だね。
たまに友達と会ったりするけど、月に1、2回程度かな?
実は高校時代の友人2人が実は私も1人が好きって事が後で判明してさw
その子らも高校ん時は1人になるのが怖くて若干無理してたって。
今はその子達とあっさりとした友達付き合いやってるよ。
長文すいません。
417:マジレスさん
07/07/15 04:05:25 SuzTx8h9
一人が好きな者同士って過干渉もせず互いにベストな距離を分かってるから
居心地はいいだろうな
418:マジレスさん
07/07/15 05:05:13 H90hcx2a
ああ、それはあるかもね。
つかずはなれずのいい関係が保てそう。
419:マジレスさん
07/07/15 05:30:10 S+NNFW1r
>>417
そういう友達いたな。
一緒にいたけど黙々と別のことしてたり。
会話モードの時にはお互い盛り上がって話すんだけどね。
気が合ってたのかな。重宝すべき友だったかもね。
懐かしす。めちゃ居心地よかた。
420:マジレスさん
07/07/15 05:45:11 QORmFqYc
一人は好き、行動はいつも一人
まあ、親しい人いないだけだが、人と話すのも好き、つかれるけど人が、買い物するときなど付き合わされるのは、長時間になると、不機嫌になる
一人は好きだが、やっぱ、ときどき憂鬱になり、誰かと話たいと思う。
一人でいれるほど精神が強くなってほしいと思ったが、中途半端なままゆえ、一人は好きだが、親友は欲しいとおもてしまう。
421:マジレスさん
07/07/15 05:52:08 QORmFqYc
一人でいるのは結構好き
また、コミュケ能力はない
それゆえ、友達皆無
一人でいること平気なんだが、ときどき寂しくなるんだよね~
自分は、会話能力ないから、一人でいることを好きになろうとしているのかなって?おっもてしまう
結局は、一人は好きだが、親しく付き合える人は、いて欲しいと思う。実際いないんだが
どちらかといえば友達はいらんが、恋人は欲しい
422:マジレスさん
07/07/15 06:50:39 Am1dKTxV
一人ならトラブルや心配事を防げる。
演じる必要もない。
423:マジレスさん
07/07/23 23:09:44 StJeowjN
大人数はどうも苦手だ↓
424:マジレスさん
07/07/23 23:25:47 uNI8942p
イエス。
読書好き。公園散歩好き静かな方がいい。
苦手なのは喋りまくる女子。
最近は一人になれない。何故なら家の中が騒がしいから!カナシス(・_・、)
425:マジレスさん
07/07/23 23:38:45 SdJyhx4G
>>420-421
私も、一人で、いるのが、好き。やっぱ、一人が、最高、だよね。
426:マジレスさん
07/07/23 23:55:01 RCWl0Gsi
>>425
俺、も、一、人、が、好、き、
も、ち、ろ、ん、皆、で、居、る、の、も、わ、る、く、な、い、け、ど、ね、
427:マジレスさん
07/07/24 00:05:53 SdJyhx4G
>>426
M、I、N、N、N、A、D、E、I、R、U、N、O、M、O、W、A、R、U、K、U、N、A、I、N、E、
D、E、M、O、H、I、T、O、R、I、G、A、S、A、I、K、O、U、D、A、Y、O、、、、、、、、、、、、、
428:マジレスさん
07/07/24 00:08:52 4E4lqAU5
俺は昔から一人でいるのが好きってわけではなかったな
小学生の時はリーダータイプだったが中学からはなぜかいつも一人になってた
よくある「二人組つくってー」のやつでは、ほとんど俺が取り残されてた
それが続くと人が信用できなくなってきて、新しい学年になった時なんかは一念発起して友達つくろうとしても広く浅くのつきあいになってしまって、結局誰かとでかけるとかいうことは一度もなかった
正直人生つまんねー
429:マジレスさん
07/07/24 00:24:03 W3wb/5iI
トイレとか教務室とか、何かしらついてきてって言ってくるのやめてほしい
430:マジレスさん
07/07/24 01:17:14 TdzJwvYK
社会人を経験してから学生に戻ると、仲間同士の馴れ合いがウザく感じる。
イベント程度で何故そんなにテンションが上がるのやら。
431:マジレスさん
07/07/24 11:43:32 mhEANd7R
結局人は皆個人であって一人。淋しいなら誰かと出掛ければいいし、そうじゃなければ一人でいればいいだけの事。
「君子は和して同せず、 少人は同して和せず」とこう子は言った。
要は自立した人であれと言う事だ。
理屈はそうだけど、なかなか難しいよなあ。
432:マジレスさん
07/07/24 11:49:11 iqf2bk1i
ここの人たちって電話、メールはどうなのかなぁ。自分はメールはすれど電話はほぼ皆無だ。
433:マジレスさん
07/07/24 12:10:39 3fHrSFP4
1年に一回再起不能にさせてきた携帯も社会人を境に変えなくなった
今はたまに2chに書くぐらいだなー
434:マジレスさん
07/07/24 12:33:07 b3QuUApK
「一人旅する」って言ったら、
「何かあったのか」
「寂しいやつだな」
「出合いでも求めているのかよ」
と冷やかしの連鎖。
いや、別に一人で旅行して何か悪いのか?
何で群れなきゃ旅行しちゃいけないんだ?
旅に行く時は女連れじゃなきゃだめなのかよ。
旅先で出合いがあって繋がりが生まれちゃだめなのかよ。
どこまで人に飢えてるんだよお前等と思った。
俺の周りは一人旅を異常行動だと思う人間ばかりだ。
なんか妙な価値観に捕われてるような気がしてならん。
相手の価値観を許容する雰囲気や空気が欲しいなぁ。
435:マジレスさん
07/07/24 13:40:07 zsJY2pZG
仕事の拘束時間長いから、1人の時間大好き。
436:マジレスさん
07/07/24 14:47:18 xyOEY6QS
週に一度(水曜日)事務所で朝から晩まで一人なんです。
もう最高~~~~っ!
とにかく大人数で何かするのって大嫌い。
野球観戦とかコンサートとかは別としてね。
いわゆる集団スポーツとか社員旅行とかキャンプとかそーゆーの。
もう耐えられません・・・。
437:sage
07/07/25 01:45:06 Lxv4aUWH
>>434
そういう輩が周りに多いと見下したくなっちまうだろうな、俺なら。
もちろんそんなことしてはいけないのだけど。
しかし一人旅は本当にイイよな。ゆっくり車窓でも愛でながら
弁当食うの。
俺昔から一人が好きだけど、高校で何故かバレー部に入ってたw
スポーツだけはみんなでやりたい。
438:マジレスさん
07/07/28 23:48:31 X15vl/xw
結構ひとりが好きな人がいるんだね。
私も休日はひとりでいたい。いまはまわりに何をいっても強がりに
聞こえるから何も言わない。
ひとりで黙って鍛えて、後でばっさりと斬る。ひとりが好きだから
恋愛なんてできっこない。そもそも2人でどこか行くということが
数十年ないからな
439:マジレスさん
07/07/28 23:50:16 tBBeSwpZ
馴れ合いは好きじゃないから誤解されてもしょうがないって奴だな
440:まな
07/07/29 01:13:43 hEjp5FWv
私も一人がいいな、話したりきいつかうのめんどくさい。家族ですら休みで家にいるのウザイし、たまにワイ2騒ぐくらいはいいけどね^^;
441:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 01:57:33 DMbb7bei
>>438
黙って鍛えてばっさり斬る、か…
カコイイ(゚∀゚)
442:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:01:50 aNbz5t80
今年で20の大学生なんだけど、年々ひとり好きが増してきてる(´・ω・)
小学校~中学校は転勤族で6県引越し、小学校1回中学校2回転校。
転校していく中で人の嫌な部分とかたくさん見て(もちろん良い経験もいろいろとできた)
すぐ一人になるし、親は親で引越ししたては忙しくて相談もできないから、悩みを自分の中に抱え込んで自分だけで解決するっていう考えになった。。
大学からは一人暮らしだけど、この考え方は相変わらずで
本当の悩みも好きな人のことも友達や家族に相談できないし、しようとも思わなくて
みんなで喋ってるときはすごく楽しいのに、すぐ「早く一人になりたい。帰りたいな」って思ってしまって
自分が孤独だなと思って時々寂しくなります…どうしたら変われると思いますか?
助けてください;
443:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:35:17 hQqkvk0Z
>>442
でも、だけど、だってという言葉を使わない
自分が嫌だと思う事をノートに書き、その反対の事をすればいい
以上
444:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:45:57 dxt1KyhX
通学の時間を読書に当ててるけど、バッタリ友達に会うと中断せざるを得ないのが……
相手ほっといて再開すると大抵不機嫌になるしなぁ
445:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 19:52:03 WJ/Pm8g0
安全、暗塞。。
446:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 19:58:37 D8LVwq6A
基本的には1人が好き。仕事は求められる以上に成果を挙げる主義。
その上で自分の意見を言う。言える環境を自分で作る。
友人は少ないが本物の友情で繋がっている自信が有る。
基本は1人行動のスタンスを認知されている。
何かあっても基本自分で対象出来るよう、腕っぷしと知恵も付けてきた。
女30代だが、暮らしやすい時代のように感じます。
447:マジレスさん
07/07/29 23:46:52 kq2q3PH50
通学の時間を時刻表の読書に当ててるけど、バッタリ友達に会うと中断せざるを得ないのが……
相手ほっといて再開すると大抵どっか行ってしまう('A`)b
448:マジレスさん
07/07/30 07:03:00 bgTVVYUR
気ぃ遣いで、中途半端に会話能力があるからか、
いつの間にかやられキャラっぽくなってることが多くて疲れる。
構われるのは嬉しいけど、心を押し殺してる感じがするんだよね。
一人最高。一人でゆっくりしてる時が一番心安らぐ。
449:マジレスさん
07/07/30 18:19:00 7F7yADvI
あーわかる
450:マジレスさん
07/07/31 22:03:06 XVSEKNdC
幼稚園の頃から一人遊びが好きだったよ。
親は姉と弟にべったりかかりっきりで、兄弟間でも、仲が悪いわけじゃないがなんとなく疎遠だった。同じ家に住む他人みたいだった、親ですら。
いつの間にか一人のほうが楽に感じるようになり、学校の友達とも表面的にしか付き合わず…
友達がいなくても寂しさは感じない。
週末は一人で映画を見に行ったりプールで泳いだり、森林浴したり、自由だ。
お金も遣わない。
451:マジレスさん
07/07/31 22:08:11 yhTJBcF5
一人でいるのが好きな人って、やっぱ友達出来にくいのかな?
452:マジレスさん
07/07/31 22:10:45 yTw323b3
俺は1人で居る時間も好きだな…。でも自分自身が寂しがりって事も理解してる。
基本映画は1人で見るのが好き。
男はけっこう1人の時間を大事にする人が多いんじゃないかな?
453:マジレスさん
07/07/31 22:16:17 yhTJBcF5
B型はけっこう一人で居ることが多いらしいな。俺もB型だが
俺は誰かとからむのが面倒くさくて一人で居ることが多い。
だから自分から積極的に友達を作りに行くことなんてめったにない。
よって友達も少ないと
454:マジレスさん
07/07/31 22:22:36 yTw323b3
1人になろうとしても、必ず友達が何処に行ってもいる不思議なやついるよな。
素直に才能だと思ったw
455:マジレスさん
07/07/31 22:24:35 yhTJBcF5
>>454
テレパシーだよ
456:マジレスさん
07/07/31 22:28:39 yTw323b3
>>455
テレパシーか
俺もちっちゃい頃から才能養成教室で特訓するべきだったかなw
457:マジレスさん
07/07/31 23:43:47 WYFtfvaT
あたしもB型だけど結構一人がすき!だけど一人でいると寂しくなって仕事の失敗や責任や周りの目とかを色々考え過ぎて、病気になって病院運ばれた。今は友達といる方が1番安心する。友達って病気にならないための薬みたいで、あたしには友達が必要だね。
458:マジレスさん
07/07/31 23:57:36 yhTJBcF5
一人で生きられる人間なんてそうそういないよ。
まあ、俺は極力一人で居たい気質なんだがな
459:マジレスさん
07/08/01 00:01:30 BAdB8euh
俺も一人の時間好きだな。別に人嫌いってわけじゃないけど
あんま人と絡んでるのも面倒だし。面倒って言い方は語弊があるかも
しれないけど、友達や恋人だって四六時中一緒にいたいとなんて思わない
だろ!?一人でテレビ見たりゲームしたり読書したり勉強したりボーっと
したり・・・とまあ俺はこういうこと結構一人でやるの好きだな
460:マジレスさん
07/08/01 01:59:54 Cckf6TjD
一人で田舎のローカル線に乗って長閑な田園風景を楽しむのは最高だね
心が洗われていくようでさ
461:マジレスさん
07/08/01 02:31:48 DOLNXCMo
一人であゆライブに行って正直不安だったけど、結構一人で来た人いて安心した☆また行きたい~
462:マジレスさん
07/08/01 16:29:27 fOqrUDq8
一人で2ちゃんが大好き
友達の誘いとかめんどくさい
463:マジレスさん
07/08/01 16:31:15 s8YIy+Ze
1人好きなんだけど
別にいいじゃんね?
464:マジレスさん
07/08/01 20:26:51 R27K6WIY
1人でいるのは好きだよ。誰かに対してよけいな気を使わなくても良いし、自分のペースを守ることが出来る
でも、気の置けない友人たちといるのはすごく楽しかったりもする。一週間家族以外誰ともコンタクトせずに過ごしたことがあったけど、最終的に自分が孤独であることに対して酷いくらいに鬱になった
一週間とは言え、自分も結局は寂しがり屋なんだと思えた、自分にとって貴重な体験になったよ
長文スマソ
465:マジレスさん
07/08/02 15:31:56 UoadP+54
私は失業してから一ヶ月ちょっと、家族とメールやりとりだけの生活したけど、むしろ快適だった。
家族はみんな基本いい人だけどね。
一人暮らしだったしある程度貯金もしてたし、一日中一週間中、一ヶ月中、だーれも私を拘束しない生活を楽しんだ。
会話しなくていい、好きなもんを好きな時に好きなだけ食べて、好きな時に好きな事を好きなだけやれる。
ただ、一ヶ月目には飽きた。人間てやっぱり半分不自由で半分自由な生態が1番よくて、それが1番自由を楽しめる。
あまりに自由だと気持ちがかえってめげる。
再就職しんどかったからもう当分はやらない。
466:マジレスさん
07/08/02 15:35:58 L/0a+99z
一人が好きな人が集まるスレ…これいかに
467:マジレスさん
07/08/02 16:25:01 XA323n9X
孤独はいいものだということを我々は認めざるを得ない。
しかし、孤独はいいものだと話し合うことの出来る相手を持つことは一つの喜びである。
バルザック
名言スレより。
468:マジレスさん
07/08/02 22:00:27 nxgTPkbs
友好関係も恋人関係も、浅く広く付き合うようなヤツとは
あまり接したくないと思えてしまう、そんな自分はひとり好きな性格
顔が広いヤツと知り合いになると、どんどん人間が集まりだしてきて
騒がしくなりそうだからだ
ひとりでいるのは好きだが、狭く深く付き合えるような人とは仲良くなりたい
ひっそりと目立たずいくのが好きだ
469:マジレスさん
07/08/03 12:31:51 cOs919XA
今日は職場の飲み会だ!
って行くわけがない。
もともと断れる用事があったから、心の底から安心。
470:マジレスさん
07/08/03 13:41:29 hX/fUYci
こうやって一人好きな人間が増えていって、
他人は他人、自分は自分という社会が成り立っていって、
本当に自分が辛い時に死ぬしかなくなっちゃうと思う。
やっぱり友達は大事。
気のおけない友人と話すのは面白いよ。
471:肉魂
07/08/03 13:42:59 TUVpRwkZ
URLリンク(myhome.cururu.jp)
↑どんどん荒らそう!!
472:マジレスさん
07/08/03 13:53:30 ZrezMum9
俺もひとりが好き
特に真夜中
深夜の2時ごろ真っ暗闇っていいよね
部屋の灯りも消してさ
何も見えないの
本当に心の底から安心できてリラックスできる時間
そんな時間は電話も鳴らないし
誰もいない
俺ひとりだけ
最高の癒しのとき
473:マジレスさん
07/08/03 14:52:06 IDooVbWH
俺も夜中好きだ。特に冬場は星眺めたりするのが一番癒されるのな。
空気も澄んでるし、何よりあの突き刺すような寒さがたまらなく気持ちいい。
474:マジレスさん
07/08/03 19:33:03 j6/h3aKk
>>470
そんな社会にはならないんじゃない?
1人は好きでも、他人は他人なんて思ってる人はあんまりいないと思うんだけど
475:マジレスさん
07/08/03 21:05:19 0F7kd0sT
>>474
同意
一人でいることは好きだけど、誰かといるのが楽しい時だってある。
他人がどうでも良くなる、というわけではないと思う。
476:マジレスさん
07/08/04 10:27:52 piD9yH1J
私も好きよ~
477:マジレスさん
07/08/04 12:27:37 2P5FLxSN
アタシもひとりが好き。親友もいるし友だちや知り合いも多い方だけど、基本はひとり行動だし、ウチでのんびりひとりで過ごすのも好き。
あまり親しくない人からはアタシの性格や外見からか『派手なことや遊びが好きで行動的』と思われてるけど、本当は真逆なんじゃないかと自分でも思う時がある。
紫陽花が綺麗な時期にひとり鎌倉に出かけたり、花火なんかもお気に入りのスポット(古いビルの屋上とか真っ暗な埠頭とかw)でビール片手にぼんやり眺めたり
真冬の真夜中とか閑な時間をひとりで何をするでもなく部屋で過ごしたり、ふと思いたってレイトショーを観に出かけたり…。
さすがにジャージは着てないから“干物女”ではないかもしれないけど、近いものはあるのかもwなんて思ったりする。
でもやっぱりひとりが好き。それを邪魔されるのが嫌い。なかなか他人には理解されないんだけどね。
478:マジレスさん
07/08/05 04:26:00 zDj/kVmR
>>477
俺は理解できるような気がするよ
あなたは魅力的な人だね
ここの人とオフ会やったら楽しそうだな
俺もひとりが好き
ひとりが好きな人も、好き
常に群れてないと気がすまないような寂しがり屋が苦手
自分を持ってる人がいい
ひとり好きな人間同士なら、案外うまく付き合っていけそう
479:マジレスさん
07/08/05 11:02:30 XrQEAxSR
>>478 ありがと。魅力的だなんて言われるとウレシハズカシ。
うん。たしかにオフ会したら楽しそう。あれかな、日にちと集合場所だけが決まってて“自動集合・自動解散”みたいな感じになるんだろうねw
そんな感じなら参加してみたいものだ。
昨日は午後から横浜に用事で出かけたついでに中華街へ行ってきた。(言わずもがひとり)
飲茶をハシゴで楽しんだ後、山下公園で散歩。ゆっくりと陽が沈む様子を眺めて、だんだん涼しくなる夏の水辺の夕暮れを満喫。
その頃ジャグリングが始まったんだけどMCは面白いしパフォーマンスも凄くて、久しぶりに歓声をあげて時間を忘れて楽しんでた。
ひとりだと時間とか気にせずに好奇心のおもむくままに自由に動けるから、こういったちょっとした楽しいことに遭遇出来たり発見出来たりする。
これだからひとりはやめらんない。
480:マジレスさん
07/08/05 17:18:26 ag+tDIVO
>>479
中華街いいですね~
去年初めて一人で行ったんですが
どの店がいいのか全くわかんなくて…
豚まん食べて帰りましたw
神奈川に住みたいよ~
481:478
07/08/05 21:33:59 zDj/kVmR
>>479
オフ会するなら、例えば、○日○時に京都駅に集合!ってだけ決めといて
あとはそれぞれ自由行動にするとか。気が合う人がいれば一緒に京都めぐりするもよし。
一人でマニアックな旅を楽しむもよし。
一切、拘束はしないし、頑張って無理やり盛り上げようとする人もいない(たぶん)
神奈川もいろいろ見るところがあって楽しいよね。
俺は九州の人間だけど、鎌倉や箱根は何度か行ったよ。ひとりで行ったり友達と行ったり。
最近は列車の旅にはまっていて、気まぐれに出かけていって、気になる駅で降りて、
街の風景の写真を撮ったり、小さな居酒屋にはいったりするのが楽しみ。
そしてひとり旅の話を気のあう友達とするのも、それはそれでまた楽しい。
ひとりの時間が充実していてこそ、友達との会話も楽しいものになると思う。
482:マジレスさん
07/08/05 21:53:01 nDErAl51
このスレらしくていいとは思うけど、果たしてそれでオフと言えるのかどうか
483:マジレスさん
07/08/06 01:04:23 /OdH9h2+
>>480 実はワタシも「ここだ!!」って店があるわけじゃなくて、自分のカンで入ってみては気になる一品を頼んでは食べ、また別の店…みたく放浪するんですよw
「この店のこれが美味しいんだよねー」みたいなのはあるんだけど決定的ではない。傾向としては広東料理が好きかな。ちゃんとした食事より飲茶が好きなのでハシゴをしてしまいます。
ちなみにワタシの住んでるのは都内なんだけど、アクセスがよくなって中華街まで30分程で出られる。横浜住みには憧れたけど、いろんな理由で諦めちゃった。
>>481 きっとそんな感じになるんでしょうねっ。
そんなノリで旅行オフなんてしたら楽しそうだなぁ。
たしかに>>482の言う通りオフとは言えないんだろうけど、ひとり好きの集まりだから結局そんなノリになっちゃいそうな気もするw
484:マジレスさん
07/08/06 02:14:45 KXvFHBUO
生まれてからずっと横浜に住んでるけど、中華街で飯食ったことないしw
今度散策してみるのも良さそうだね。
485:481
07/08/06 19:35:16 1bu4wK6p
うーむ、確かにオフとは言えないかも。
でもさあ、オフ会の面倒なところって、みんなで行動をともにしなきゃいけないところなんだよね。
ここの人らなら、とりあえず会うだけ会ったあとはバラバラに行動するのもいいかと。
>>483
自分の勘を頼りに美味い店を探すのも楽しいね。たまにハズレもあるけどw
486:マジレスさん
07/08/07 02:43:26 hooIxwUD
単独行動の良さを語る会でもいいんじゃないかな。
海とか綺麗な景色を眺めながらさ。
487:マジレスさん
07/08/07 10:11:43 OYrg+0Nt
単独行動の良さを語る会か。いいかもな。気に入ったやつと話すか一人になりそうだけど
488:まな
07/08/09 02:45:14 wRW8/hCO
明日から親が夏休みウザイ、一人でいたいのに。
489:マジレスさん
07/08/09 10:08:53 Waqgs8di
>>488
だったら家出ればいいじゃん。
そんなにオヤがウザかったらネットカフェ難民でもしてろ。甘ったれた事言ってんじゃネーよ
490:マジレスさん
07/08/09 17:34:28 dCdWv6sZ
一人好きを共感してもらえないのは仕方ないけど、
否定したり変わり物扱いや、哀れみの眼差し向けるのは止めて欲しい。
そういう人って視野が狭いのか、固定概念が強いのか・・・?
いろんな人間がいて当たり前じゃんね。
女が一人でドライブしたり映画見たり、ラーメン食べたりしたっていいじゃん
「なんで一人で行ったの?」
「誘ってくれれば一緒に行ったのに~」
「さみしー(笑)」
とか一々うっさいわ!
好きでそうしてるって言っても、そういう人間がいる事を認められない様で
「え~?強がんなって!」とか言われる始末。
面倒臭っ
491:マジレスさん
07/08/09 19:31:55 vWv8gvdp
>>485
個々で行けばいいじゃんwwww
492:まな
07/08/09 21:19:46 wRW8/hCO
489出たくても出れない事情があるんだよ、何もしらないで勝手なこと言わないで!
493:マジレスさん
07/08/10 06:00:51 BP/o2Tom
いい歳して一人の時間を楽しめない人の方がどうかと思う。まっ、こんな幼稚な国では少数派になってしまうんだろうけど・・・
494:スポーツ飲料
07/08/10 08:28:35 d+E3jYdm
一年前くらいかな、体験教室に参加したのは。そこで出会った年下の少年は、今頃どうしているだろうか。
「ブレイブ・ストーリー」 案外、友達付き合いも悪くないな。あれから違った未来(運命)が俺にはあったのかもしれない。
長文 スマソ by 捻くれもの
495:マジレスさん
07/08/11 02:57:14 gT1wgRoQ
>>492みたいなオコチャマにはとりあえずプギャーとでも言っておけばいいの?
初心者なので分かりません><
教えてください!!☆
496:マジレスさん
07/08/11 03:13:15 HCwnRn9a
結婚できない男の阿部寛が言いそうな言葉だよな。
497:マジレスさん
07/08/11 04:05:27 U0dJm+Km
俺も基本一人行動が多いな
自分の好きなことに打ち込んでるときはいいんだが、やっぱ飯食ってるときとか買い物してるときとか、会話が無いと寂しいよな~
同じ料理食べるのにも、一人で食べるのと友達や恋人なんかと楽しく食べるときとでは全然違うんだよな
498:マジレスさん
07/08/11 04:20:46 MjbGbY1g
一人でいると考え事する時間が多くなる
大抵ネガティブな方向に傾いていくのが困る
499:マジレスさん
07/08/11 12:24:32 cbRMtaYw
一人でいるのが好きなのは一向に構わないし、
全然悪いことではないと俺は思う。
でも、一人好きの自分は特別
周りのは群れたがる幼稚なやつ
一人の自分ってカッコイいとは思うなよ。
このスレの書き込みを見てると自分が一人でいることを
美化しているような気がする。
一人が好きだから一人でいるというより
誰にも相手にされないから一人でいるやつの
正当化のようにも感じられる。
500:マジレスさん
07/08/11 12:30:29 XLFO4XWy
勘違いです。
501:マジレスさん
07/08/11 13:45:32 hQ4mg908
>>498
それ凄くわかる
一人でいると段々考えなくていいところまで考えて一人でドツボにはまって…最終的に周りに対して不愛想になってしまうってことが最近多々あるorz
>>499
確かにそうやって勘違いしてそうな人はいるかもね。自分でも軽い鬱状態になったらそんなふうに考えるときもある。でもさすがに「俺ってカッコイイ」なんて思わないけどね
502:マジレスさん
07/08/11 16:30:15 drjujct3
>>499
「俺カッコイイ」の逆で「俺が何やっても邪魔になる」とか思っちゃって
もう何にも関わらないようにしようと思ってるうちに無口になった。
503:マジレスさん
07/08/12 02:47:52 l9osTCXf
>>499 それって偏見だと思うけどな。
このスレはそれこそそういった意見や考え方に対して『ひとりが好きで悪いのか』って、スレタイのまんまの気持ちを各々話してるんだと思う。
504:マジレスさん
07/08/12 05:03:41 r3JP2lkl
一人でいることに意味は込めないな。
孤独でもないし孤高でもない。(そういう考えは肩が凝りそう)
いわば健康のためですね。
自分の世界を主軸にして、他人との付き合いはそれに付随する「ついで」として扱う。
逆に人付き合いを主軸にすると主体性がなくなり、下手すればストレスに悩んでしまう。
505:マジレスさん
07/08/12 16:03:59 D2B9csZc
>>499
逆の人もいるよね。自分が群れをくまないと
何もできないから、一人でいる人の事を否定
する事で自分の事を美化しようとする人も。
群れくんでる自分がカッコイイと思ってる人。
506:マジレスさん
07/08/12 21:13:51 0UY0GeDl
何事にも各々が自分というものを持って生きればいい。
良好な関係もそこからだと思う。
あいつはこうだ、こいつはどうだ、とか主観的な評価は本当に下らない。
507:マジレスさん
07/08/14 01:46:15 Xslkuqdt
ま、残念だけど、自分の思い道理の存在なんて殆ど無いからなぁ~
いざこざ起こすよりかは他人と距離をとる方が俺は良いと思う
508:マジレスさん
07/08/14 03:40:53 imcXW+CD
私も一人が好きです。一人に戻れる時間がないと絶対ムリとか思う。
509:マジレスさん
07/08/15 14:57:50 xOQOMxpz
一人が好きってのが基本だけど、
加えて病弱だから出先で具合悪くなることもあるし
誰かと一緒だと具合悪くても無理しちゃうから、やっぱ一人が安心
510:マジレスさん
07/08/15 14:59:57 wU1hxfgW
>>499
んなこと思う奴いるわけねえだろ。何で一人でいるのがカッコいいんだよ。反抗期の中学生でもあるまいしWWWW
511:マジレスさん
07/08/15 18:11:31 YCBAa4vA
一人は悪くないとかさ、こりゃ価値観だから理屈でまとめる事は出来ないと思うよ。
価値観が人それぞれな限りどっちが正しいとか悪いとか決めれないしょ。
有名なバルザックっていう作家はこんな言葉を残してるよ。
「孤独は良いものだということを我々は認めざるを得ない。けれどもまた、孤独は良いものだと話し合うことの出来る誰か相手を持つ事は一つの喜びである」
512:マジレスさん
07/08/15 18:48:45 wU1hxfgW
>>511
俺、バルザックと友達になりてえWWWW
513:マジレスさん
07/08/15 18:54:19 s8OWyiNs
人と話すことすら面倒なんで一人でいい
514:マジレスさん
07/08/15 20:19:33 E+PZfw5i
>>513
そんなことを思うのも今の内さ
一人の時間は最高だがな
515:マジレスさん
07/08/15 20:23:21 a4ey3UjL
結局人それぞれってことで。
516:マジレスさん
07/08/15 20:25:07 nGKZQ3uW
一生、一人でいろや! 悪くないよ。
517:マジレスさん
07/08/15 20:46:48 uR5n/oDe
仕事休みのときは大体一人だ。たまに仕事以外のつきあいもあるが、楽しいといえば楽しいが極端にべたべたした付き合いは好まず、個人というものを重視する。
こんな人は意外にいると思うが
全体主義的なヤツはこれが理解できない。一人の時間を求めて作る方だが、孤独を愛しているわけではない。それを色々言う方がおかしい。というより、そんな事はいちいち考えないのが普通。
518:マジレスさん
07/08/15 21:50:38 YCBAa4vA
>>517
じゃあなぜ自分が色々言われる事を気にする?
人それぞれって事すら理解出来ない器の小さな普通じゃない人々は>>517にケチつけて当然じゃね?
そんな難癖気にする必要ないのに。
>>517の肝がちっちゃいって意味か?
519:マジレスさん
07/08/15 23:53:58 uR5n/oDe
>>518
まーちんぽはでかいが、肝は小さい方かもな。それに俺が言われたとか書いてないんだが?
520:マジレスさん
07/08/16 00:14:20 aBk+et8d
171弱の俺は勝ち組
ばいびぃ
521:マジレスさん
07/08/17 00:10:13 k/1nSxhw
自分もそうです。
群れが嫌い。
522:マジレスさん
07/08/17 00:11:27 bYQxKwVR
集団ストーカーの具体的な被害について
この犯罪のターゲットにもし、あなたが選ばれたとすると・・・
・・あなたの幸せな日々がある日、突然打ち砕かれるのです。
被害の状況は、各被害者により、性質や、期間など違いはあるものの、
ある程度被害の状況は似通っています。例えば・・・
本人しか知りえないメールの内容などをすれ違いざまの通行人に仄めかされることが続出する。
(→ネット上での犯罪)(→つきまとい・監視とほのめかし)
会社内で、たった今会話していた内容を仄めかすような、いたずら電話などがたくさんかかってくる
(→盗聴・盗撮(プライバシー侵害)))
通勤途中、ずっと咳をしている同一人物が座席の前にいて、それが連続3日間続いた後、
どこに行けども、電車の出口、乗車するための並び、階段を上ろうとするとき、後ろにいて、
咳を大きくする人が現れる。 (→執拗な嫌がらせ)(→つきまとい・監視とほのめかし)
523:マジレスさん
07/08/17 00:20:22 MrZhzr+6
好きで一人でいるのに「寂しい」とか「友達いない」とか言ってくる奴ってなんなの?
家とかでは一人でいる方がいいけど、学校や職場で一人は避けた方がいいかもしれない
524:マジレスさん
07/08/17 00:30:10 k/1nSxhw
付きまとわれてるより
一人が良い。
525:マジレスさん
07/08/17 06:57:20 6gc6QWg4
最近、ひとりでいるのが寂しく思えてきた
だからといって恋人作ろうとしても好きでもないヤツと
付き合っても長く持たないだろうからな・・・
たぶんこれから先もずっとひとりだろうな
寂しいけど器用に生きれない自分の性格がこれだから仕方ない
526:マジレスさん
07/08/17 07:43:42 wE/vGnri
一人が好きで、俺は自分に満足してるんだが
まわりの扱いに最近疑問湧いてる
困ったときだけ必死に連絡してくる奴が多い
愚痴だけいってまた音信普通な奴が多い
まぁどっちもまともに相手してるがな
俺自身はそんな自分をゴミ箱だと思っている
「必ず必要なんて普段は思わないけど、必ずどこの家にもある
自分にとって不要なものができたときにこそ、必要になるもの…」
…そう分析したので、その通りを相手に話したら、そんな風には思ってないとか…
ま、他人からの評価とか、利用されたとか別にどうでもいいんだけどねw
自分を自分で保てなくなったら死ぬだけだ
他人に生かされてるなんて思ってねぇしな
俺の人生は俺だけのもの
誰にも迷惑かけない代わりに、俺も誰の迷惑ごとも引き受けない
それだけ
527:マジレスさん
07/08/17 16:58:10 k/1nSxhw
人間関係疲れるし
528:マジレスさん
07/08/18 02:01:58 /Cxm/gJM
対話ていう言葉事態うざくてたまらない
ボッチ最高!
529:マジレスさん
07/08/18 02:12:06 TBlNclk2
>>526
私もそう思う。何なんだろうね。
530:マジレスさん
07/08/18 02:27:11 0aq8GIqc
仕事先や学校で他人とある程度コミュニケーションとれれば一人でいいでしょ。他人とかかわりたくないから一人ってのはちょっと違う気がする
531:マジレスさん
07/08/18 02:35:57 j+dR4dDg
休みの時は家電きる。
は な し
か け ん な。
532:マジレスさん
07/08/18 02:41:30 cZL33C4i
合わなかったら
めんどくさいだけ
533:マジレスさん
07/08/18 03:50:03 HD/P1LAV
「孤独はいいものだということを我々は認めざるを得ない。しかし孤独はいいものだと話し合うことの出来る相手を持つことは一つの喜びである。」 バルザック
「私が孤独であるとき、私は最も孤独ではない。」 キケロ
「孤独―訪ねるにはよい場所であるが、滞在するのには寂しい場所である。」 ヘンリー=ショー
「自ら進んで求めた孤独や他者からの分離は、人間関係から生ずる苦悩に対してもっとも手近な防衛となるものである。」 フロイト
「友情とは名ばかりのものだ。私はどんな人間も愛さない。兄弟すら愛さない。兄のジョセフだけは少し愛している。ただし、それも習慣上からである。」 ナポレオン
「人間元来一人で生まれて一人で死んでいくのである。 大勢の中に混じっていたからって孤独になるのは、わかりきったことだ。」 田山花袋
「山は山を必要としない。しかし、人は人を必要とする。」 出典:スペインのことわざ [ことわざ]
「一人では何も出来ぬ。だが、まず誰かがはじめなければならぬ。」 岸田国士
「私を静かにさせておいてくれ。私が静かにそっとしておれるものなら、いますぐにでも、全世界をだって、タダの一文で売り渡したいくらいものだ。」ドストエフスキー
「孤独の寂しさが人間の心を静かに燃やしてくれる。前田夕暮
534:マジレスさん
07/08/21 18:43:25 Cl5sVTtQ
近寄んな
535:マジレスさん
07/08/21 18:54:38 QZXf7gKT
526同じく。でも利用されると悔しい。だから自分は誰も利用しない。だから利用されたらもっと悔しい。何だろう。
536:マジレスさん
07/08/21 20:24:21 Cl5sVTtQ
独りがいい
なんの得もない
537:マジレスさん
07/08/21 20:50:17 PKmcC5A3
私も基本的には一人が好き。人と関わるのは色々と疲れるし。
最初の頃は、相手の都合のいい時だけ利用されるのも何かムカついた。でも最近、本当に一人になったら生きていけないんじゃないかって思う。 誰からも必要とされていないと感じることもつらい。
538:マジレスさん
07/08/21 20:52:53 Cl5sVTtQ
誰も助けん、なんの得もない
539:マジレスさん
07/08/21 20:56:35 LhPx4DLQ
>537
大丈夫!
ウスッベラな付き合いはいらんよ(^o^)ゞ
いずれ、いい人に逢えるから(= ̄▽ ̄=)V
540:マジレスさん
07/08/21 21:00:55 LhPx4DLQ
≫530
(ノ゜O゜)ノ
おー!同意!
世間はほっとけ!
世の中の企業経営者は
みんな孤独だぞ!
作業員レベルでは理解できん!
541:マジレスさん
07/08/21 21:02:58 LhPx4DLQ
≫533
いい 詩だ!
流石!
人間の本質だぬ!
542:マジレスさん
07/08/21 21:03:29 Cl5sVTtQ
おまえが来なきゃいいんだよ
543:マジレスさん
07/08/21 21:07:42 LhPx4DLQ
≫535
まあ!その辺深くきにしなくておっけい!
544:マジレスさん
07/08/21 21:10:11 LhPx4DLQ
≫526
同意だな!
なかなかいい経験してる!
545:マジレスさん
07/08/21 21:18:40 Fbc3fF1B
私も一人が好き。
だから買い物も一人。
何処か行く時も一人。
だって楽じゃん
4ヵ月前迄、一年以上友達として毎日連絡取り合っていたり会って御飯食べたりしてた人居たけど、
月日が経つにつれ、
自分が都合の良い時しか誘って来なかったり、自らこちらに取り付けた約束を約束の前日にいきなり断るだの、
マジ自己中、自分勝手過ぎたので、こっちから切りましたよ。会うのはいつも平日の夜から。こっちの状況も考えろと。
私だって暇じゃねーんだ。
もう人なんか信用出来んね。
546:マジレスさん
07/08/21 21:25:46 ZwGV+J4J
俺も一人が一番楽です。
547:マジレスさん
07/08/21 21:30:54 LhPx4DLQ
≫545 546
うんうん!同意!
やっぱ楽チン!
世間の勘違い野郎どもは
置いといておっけい!
548:マジレスさん
07/08/21 21:51:43 Cl5sVTtQ
でも♀とは居たいんですけどね好きなんで
549:マジレスさん
07/08/21 23:23:30 U0gHU1dz
30才過ぎたら急に独りが好きになってきた。
別に独りで困ることないし。
彼氏と別れた時はさすがに参ったけど…。
噂話や自慢話や愚痴聞いてたらイライラする。
居ない人の悪口ばっか。自分が他の人に言われてるの分かってないのかなぁ…。
そういうのもうウンザリ┐(´ー`)┌
550:マジレスさん
07/08/22 01:26:12 cZpEgQ+p
>>549
いない人の悪口か…、それすごくわかる。せっかく嫌いな奴が目の前にいない
のだから、わざわざ話題にして気分を害するのは非常に損な事だと思う。
551:マジレスさん
07/08/22 04:05:52 X9F57etR
世間一般の考えに従って生活することはごく易しい。
また、自分の事だけ考えて孤独の生活を送る事もごく易しい。
だが悟りを開いた人間とは、群集の真っ只中にありながらも、自立の醍醐味を心ゆくまで味わうことのできる人間である。
byエマーソン
まぁ適度に人間社会に溶け込みつつ、一人で行動できる人間がいい具合のバランスかと・・・
552:マジレスさん
07/08/22 07:20:26 sTLGQ91k
545ですが、
欠けてる文があったものですいません。続きを書かせて下さい。
その人は車関係の仕事をしていて、独立したいとか言っていました。
しかし自らが言い出した約束も平気で破るし、その上、いきなり連絡も無くなる様(連絡がいきなり来なくなったので最終的にこちらから切りましたが)な自己中心的な人に独立云々一生無理だと思います。
乱文で申し訳ありませんが、みなさんもそう思いませんか。
人から信用や信頼も得れない様な人間がどうやって独立出来るんだろう。
独立は一人の力で出来るもんじゃなく周りの人の力や支えあってこそ出来るものだし。
こんな人、誰が信頼するんだろうとフツフツ思う。
553:マジレスさん
07/08/23 20:23:17 wTwgRyI/
>>545,552
そのレスを一目見る限り、その友人は自己中に見えますが、
あなたは自分の事を棚に上げてるだけすね。あなたは自己中で
自分勝手な人間ですよ。
554:マジレスさん
07/08/23 20:25:30 ye/fZqBb
このスレ立てた奴が好きだ
555:マジレスさん
07/08/23 20:56:29 dhbLI4Is
>>545
たぶんその人にとってあなたは都合のいい相手だったんでしょうね。他の人には違う態度だと思います。使い分けてるんですよ。
556:マジレスさん
07/08/23 21:10:24 ye/fZqBb
群れるの嫌いな人好きなんですよねー俺
557:マジレスさん
07/08/23 21:30:14 sEok7qvq
必要以上に人とかかわらず出来るだけ一人でいたい
558:マジレスさん
07/08/23 21:30:54 Q3V+5tNk
とりあえず、2chで書き込み合うことが好きな奴は完全な1人好きではないだろw
スポーツとかやってみると友達の大切さが分かる…かな?
団体スポーツね。
559:マジレスさん
07/08/23 21:37:06 ye/fZqBb
興味ないから鬱陶しいしね
560:マジレスさん
07/08/23 21:41:07 5YBJYUxF
>>558
たしかに、2chで他人との交流を求めてる部分はあるかもなあ
でも、これはリアル程メンドくさくないからいい
団体スポーツとか散々やったけど、練習ツラいだけで
試合にも出られず余計孤独好きになりました。
561:マジレスさん
07/08/24 00:08:42 mAZVn2gp
人と群れるのが何で嫌かって
始終人の顔見て話し選んで
シラけないように気をつけて
面白くもない話しを無理に笑って
そういう行為が嫌いだし
無駄だと思うからです
でも結局一人になると周りがうるさいので
嫌でも友達付き合いしてる
勇気のない自分w
みんな本当のとこどうなのよw
562:マジレスさん
07/08/24 00:09:54 YrHzFAtO
学校とかで団体スポーツやったけど俺が失敗するたびに全員からボロクソ言われるのに
ほかのヤツが失敗しても笑いあってるだけなので団体スポーツは大嫌い。
基本的に嫌われ者体質だから一人でいる方が幾分か気が楽でいい。寂しいけど。
563:マジレスさん
07/08/24 00:18:36 D1QeFBIt
所詮、人には好かれない。犬にも吠えられるしなぁー
564:マジレスさん
07/08/24 00:37:29 gYUR50VB
たまに一人でいたいときもあるし
そうでないときもある
565:マジレスさん
07/08/24 02:47:12 r/haG6mf
最近、マジで2ちゃんとニコニコ動画があれば友達いらねーとか思う。
人と会話したかったらキャバクラ行けばいいだけだし。
566:マジレスさん
07/08/24 02:48:57 C7PdZjPK
傷つくことが怖いのか。
一人のほうが楽なのはたしかだけどね。
でも、一人じゃ生きてけないらしい。
567:マジレスさん
07/08/24 06:46:24 UOPZIivP
(ノ・_-)ノ━★
一人で生きてるやつ要るから、そうともいえんなー
孤独が好きなやつは、よく勘違いされるが、
それは、群れてないと生きて行けないやつが、自分の弱さを隠すときに言う事がおおい様に感じる!
568:マジレスさん
07/08/24 06:52:23 UOPZIivP
連カキ!
個々のキャパシテは、
単独行動してるやつの方が高いしな!
569:マジレスさん
07/08/24 06:59:30 UOPZIivP
それ もういっちょ!
みんなも見た経験あると思うが、
群れて行動しか、出来ないやつが、一人でいる時の挙動不振振りは、大いに笑える!!
570:マジレスさん
07/08/24 07:14:21 g7f8YNOi
少なくとも風俗は一人で逝くべし。
先に終わって待つときのやるせなさ。
連れが先に出た時の焦躁感。
自分のペースでマッタリ逝きたいね。
571:マジレスさん
07/08/24 07:34:51 UOPZIivP
≫570
(^▽^)ノ
貴重な体験談サンクス!
572:マジレスさん
07/08/24 07:55:47 UOPZIivP
≫562
なかなか 強いな!
嫌われ者自覚してる所が、ナイス!
573:マジレスさん
07/08/24 09:06:16 zhmgpNUE
>>558の者です。
>>560
そっか…練習しても上手くならないのはやる気なくなるよな…
昔野球部だったんだけど、キツイ練習をネタに話題が盛り上がって、気がつけば練習を乗り切れていた、っていうのが多々。上手くはなかったけどw
上手くなくても楽しめれば良いのでは?
574:マジレスさん
07/08/24 09:30:14 XSpX4jyD
友達がいない
好き好んで独りな訳じゃない
575:マジレスさん
07/08/24 16:15:25 vDTCH6sL
友達は居るが、避けてる
遊ぶといつもの何十倍も疲れる
ひとり大好きだ
576:高とび快楽主義 英語鷹合
07/08/25 04:13:54 U1jfqSB2
好きな音楽、好きなインテリアに囲まれて、好きな事やってるのがいい♪
577:マジレスさん
07/08/25 07:01:16 OQmhyzI6
≫576
同意!
オイラも大好き!
みんなも好きな事書いてこー( ̄▽ ̄〃)
578:マジレスさん
07/08/25 10:10:05 H0cDhcXu
中3の頃にいろいろあってから人間が嫌いになり、高2になった今、
もはや一人が好きすぎてたまらない。好きなアーティストのライブや東京、
色んな所に一人で行く。そして携帯のメモリ0件。連絡先知ってる人は
何人もいるんだけど、絶対に登録しない。電話やメールがきてもシカト。
携帯を持ってる意味は某掲示板(2chではない)をロムるため。
このことをその某掲示板で言ったら驚かれ、真剣に病気といわれた。
確かに、メモリ0件は早々いないだろうが、アタスって異常ですか?
579:560
07/08/25 10:57:42 Mqz0eub3
>>573
そうか、良い野球部だったんだなあ。うらやましいよ
おれは段々上手くなってはいたんだ。でもレギュラー枠に入れた事は無かった。
練習の強制とか競争みたいにならずに、自分の上達を楽しめるスポーツとか趣味のが好きだ。
柔術、トライアル系MTB、ギター等が孤独好きの俺には最高にハマった。
球技とか団体スポーツは苦痛でしかないよ
580:マジレスさん
07/08/25 16:24:51 UBZDsjLx
>>578
他人に迷惑かけてなければ異常ではないから大丈夫。
581:マジレスさん
07/08/25 18:30:35 OQmhyzI6
≫578
逆にそこまで徹底してればGOOD!!Job
ただ緊急連絡先ぐらい
いれとけ!
582:マジレスさん
07/08/26 01:22:24 AAbtttFl
仕事やってるとさ、コミュニケーション必要じゃん。
でも俺テラ一人行動ww昼休憩だって一人だぜ。
バイトも2年やってるが全く仲良い奴いねぇ。
この心の安心感がたまらんね。誰にも踏み入らせない。誰かといると落ち着かない。
583:マジレスさん
07/08/26 01:37:59 UkTK4osX
携帯からすいません。
あたしは一人が好きで、なるべく友達を避けるようにしているのですが、友達といると気を遣ったり、いい顔をしてしまったりします。
嫌われたくない思いが昔から強いんです。
人との距離感がわからなくて本当に困っています。
まとまりなくて、ごめんなさい。
こうゆう悩みってみんな持っているものなんでしょうか?
584:マジレスさん
07/08/26 02:15:47 CvenaUVb
結婚はまったく意味がありません。
毎日チョコレートを食べて生活しましょう。
585:マジレスさん
07/08/26 02:22:01 K1GD5yUx
>>583 あたしもそうだから気持ちが分かるよ!!
自分を作ってしまうんだよね(´・ω・`)自分と一緒にいてもつまらないんじゃないかとか思って気つかってムリに話題考えるし、作り笑いもしてる…苦笑いになってるかも;w
家に帰ったらちょっと幸せな気分になるよw
1人の時間がないと生きてけないw
586:マジレスさん
07/08/26 02:34:26 UkTK4osX
>>585
ありがとう!!!
まったく同じ気持ちです。
家での親に対する自分と、外での他人に対する自分が、意識してる訳じゃないのに明らかに違う・・・
友達と逢うときは、毎回緊張してしまいます(;_;)
587:ダークオサーン ◆CAgEU2NTKA
07/08/26 02:43:17 6bu4hs1D
人間、一人一人個々に孤独の中で生きるのが
言うなれば、「社会」というものが存在しない状態で生きるのが本当は理想ですよ。
戦争や差別、他人に対する憎しみや妬み、怒り、競争というものが一切無い世界が、「理想」とされているわけだからね。
まあ、インド哲学の社会的な究極の目標ですな。
「理想の社会=社会事体が存在しないこと」
588:マジレスさん
07/08/26 02:49:33 3PkPQB9P
>>586
おまえは俺か
書いてあることとまったく一緒のこと考えるよ
んで、結局自分はどうしたいかわからなくなって人間関係が嫌になるってパターンだ
589:マジレスさん
07/08/26 03:00:44 UkTK4osX
>>588
>>586です
同じ思いの人がいて、嬉しいです。
友達にはこんなこと言えるわけないし、親に言っても相手にされないし・・・
自分だけかと思ってました
頭の中で死ぬほどイメージしてみても、実際うまくいった試しがありません
590:マジレスさん
07/08/26 03:02:51 hZPsCiKi
人間など最終的に一人ですよ。
誰でも自分しかいないです。
それは、自分が誰でもないから。
好きなようにしたらいいです。
自分のことは自分で決めれる。
591:ダークオサーン ◆CAgEU2NTKA
07/08/26 03:16:15 6bu4hs1D
人に気を使ってしまう人ほど、一人で居たがるものだと思います。
多くの人たちは、あなたたちよりも「厚顔無恥」なんですな。
マッキンリーの単独登山で消えた植村直巳という冒険家は
「自分は自己中心的だから、単独冒険をする」と自著に書いている。
しかし、彼がとんでもなく人に気を使い、集団の中にあって滅私奉公をすることは
彼と付き合いがあったり一緒に登山パーティを組んだ人は、皆口をそろえてそう言うそうですな。
592:マジレスさん
07/08/26 03:20:22 hZPsCiKi
本音を出せる人がいるなら幸運かも。
一人でありながら味方がいれば心強い。
593:マジレスさん
07/08/26 03:43:24 uX+389iM
休日に友達から誘われるのが嫌でノイローゼになったことがある
594:マジレスさん
07/08/26 03:57:19 gb3/qXbx
本音を言ったら嫌われた
それからちゃんと気を使ったり建前を繕うようになったけど
それと引き換えに他人といるのが辛くなった
本音を言えなくなった・・・
595:マジレスさん
07/08/26 04:06:01 hZPsCiKi
それだと何言ってもむなしくなるね。
きっとそれはついてないんだよ。
自分に見合った人は必ずいると思うよ。
596:マジレスさん
07/08/26 04:06:35 brF2ZYvo
>>593
本当に鬱だよな・・・
友達もどきからの電話にびくびくしちゃってせっかくの休日も気が休まらないよな・・・・
今はそんな奴らいないから休日が凄い安らかで嬉しい
これが一生続いてもらいたいんだがな・・・・
597:マジレスさん
07/08/26 07:43:40 tPdWFzdn
>>594
付き合ってる人に自分をもっと知って欲しくて本音を言ったら引かれた。
恋愛って偽らなきゃいけないのかと幻滅orz
598:鞠府
07/08/26 08:27:14 BUp+ucyZ
面倒だよ本当に
あ、初です よろしく
友達とか別にイラネ
好きな時に好きなことできねーなんてクダラネ
「俺たち友達じゃなかったの?」
とかゆうやつの言葉がとにかく信用できん
まだ遊ぶより家に居た方がまし
とにかく対人がめんどくさい
こんな私は鬱?
599:マジレスさん
07/08/26 14:26:57 UkTK4osX
あたしは一人っ子で、親の前ではめちゃめちゃ我が儘なんです。
でも友達の前だと構えてしまって、心の広い人を演じてみたり、臆病な自分を隠したり本当にしんどいです。
けして友達が嫌いな訳ではないのですが、考えるだけで疲れてしまいます。
600:マジレスさん
07/08/27 00:51:38 cLgGeOVg
はぁー今日からまた学校やだな…
友達に気つかって疲れる;
一人好きなのにたまに孤独感に襲われるのはなんなの/(^o^)\
601:マジレスさん
07/08/27 01:19:45 8685QjiS
>>1
個人の価値観だから一人が好きな事が悪いとは思わない。
群れるのが嫌いならそれもいいだろう。
けど程々にはコミニュヶーションも必要だろ。
今の世の中情報化社会だから、天才はともかく
凡人は情報に送れていくと損する事は多いぞ。
人が集まる所に情報は寄ってくる。
602:マジレスさん
07/08/27 01:32:45 xdTQn3Af
孤独は人と人の間に生まれる。
よって一人でいるときは孤独ではないのだ。
603:マジレスさん
07/08/27 03:16:06 G+ZekrNU
友達と遊ぶのも楽しいけど、1人の時間が一番楽しい。
やっぱり1人はいいなぁ
604:マジレスさん
07/08/27 03:47:33 m/0ejXBc
俺も一人が大好き。自分自身は一人でも全然構わないし、寂しくもないが、一人で行動すると、「うわっこいつ友達いないんだ~。キモッwwww」とか思われるから一人にはなりたくない。
605:マジレスさん
07/08/27 03:57:35 4ym++abH
パソコンのまえでチャットしてても結局は一人さ。
しかし俺は別に一人が好きじゃないっだっうぎゅぼgれ!
606:マジレスさん
07/08/27 04:21:21 raDCZHJR
若い頃は一人が良かったし、一人でも全く苦痛ではなかった
他人と接点がないと寂しいと言う奴を劣ったやつだと思ってた
しかし20代も半ばになると無性に孤独感を覚える
本当に辛くて仕方がない
俺にとっては一人が良いなんて若気の至りだった
607:マジレスさん
07/08/27 06:36:53 0x0u/F6D
≫602
いい言葉だねー!奥深い。
独り好きは、皆サンクチュアリもってるよな!
608:マジレスさん
07/08/27 06:45:31 0x0u/F6D
≫604
それを乗り越えると、本質の独り好きになれるぞ!
o(^▽^)oがんばれ!
609:マジレスさん
07/08/27 06:51:02 0x0u/F6D
≫606
おー!(ノ゜O゜)ノ
かなりの所まできたね!
もうちょいで、その孤独が楽しくなってくるよ!
もうちょいだo(^-^)o
610:604だけど
07/08/27 07:57:08 m/0ejXBc
周りの目がなくても、一人で酒を飲むのだけは寂しさを感じる。テンション上がってるのに、話相手がいないと虚しくなる。せっかく楽しくなるのに。だから一人酒はしない。
やけ酒は一人でもやるけどね。
611:マジレスさん
07/08/27 08:01:38 6wiY9qOJ
>>609
こういうズレた評価がないから
一人はやっぱり良いよな
612:マジレスさん
07/08/27 08:35:13 0x0u/F6D
≫610
本当の酒好きは、独りでもガンガン呑むよ!
飲み屋さんとかいってみなー!個人の居酒屋とか、いいぞー!
613:マジレスさん
07/08/27 16:05:17 FPcpZuFq
独り楽
来るなよ、来るなよ
614:マジレスさん
07/08/28 02:30:02 x5XeGiC/
>>612ああいうのって、客は常連が殆どじゃん?いきなり入るの、ちょっと躊躇っうかも。常連と店主で盛り上がってる最中だったらどうしよう、邪魔しちゃ悪いかな?とか。
ある程度酔ってからなら余裕で入れると思うけど。
615:マジレスさん
07/08/28 04:29:05 VYeZyXXU
一人が好きだけど、寂しいと感じることは ある。
だけどそんな時一緒に居てと気軽に言える人はいないし、
それなりに付き合っている友達に突然そんなことを言うほどずうずうしくもなれない。
そもそも自分みたいな奴が突然一緒に居てくれなんて言われたら嫌だ。
やっぱり一人の方がいい
616:マジレスさん
07/08/31 12:25:45 56tGthKU
近々、現在の会社を退職することになったのですが、
『送別会やろう』
と職場の人に言われてしまいました。
心遣いは素直に嬉しいけど、苦手なんですよ。
ましてや、退職する自分が主役だし…。
617:ホイルスピン橘田
07/09/01 02:54:46 ry68oIQo
送別会は、退職日以降にしてもらって、
「じゃあ、直前にこのTELに電話して下さい。」って言ってデタラメの番号を
渡した。
618:マジレスさん
07/09/01 05:32:28 0BIQJrkr
私ほんとにこのスレタイ通りなんだけど。何か?みたいな。夜のバイトで女の子同士の職場なんだけど…
みんな同僚の悪口言い合ってんのね。あきらかに良い人のことまで言ってる
心底ムカムカするんだ人のこと言ってるのが。
私は絶対そこに入らないし適当に流して付き合いや喋りも深くなく浅くなくって感じにしてる。
本当に毎日めんどくさい女同士。低レベルだなって思う バイトだけは一人でいいんだ
619:マジレスさん
07/09/01 05:47:17 w+pIs1TV
ある奴(男)が言ってた。
男と居るときは笑いたいから一緒に居る。
女と居るときは笑わせたいから一緒に居る。
一人で居るときは...
620:マジレスさん
07/09/01 06:32:42 2N64zn4h
2ちゃん?
621:マジレスさん
07/09/01 07:10:07 BvSpAQjS
一人って楽だよね
他人のやることや意思を考えに入れなくていいもん
複数でいるからこそ楽しいこともあるけど
それもどこかで一人の時間がなくちゃ楽しめないかもなあ
622:マジレスさん
07/09/01 13:00:45 w88U3ZQN
ここのカキコ全てに同意するし自分もそうなんだけど、なぜ自分がこんな風に
常人と違う感情を持つようになってしまったのかを考えてしまう。
どんな人が常人かって言われると答えられないんだけど…
いつも「自分は人と違うんだ」という意識が心の中にあり、それが疎外感を生み
どう踏ん張っても孤立してしまう。おまけに言葉のキャッチボールがうまくできない。
周りは絶対オレのこと変人だと思っているはず。初対面の人がいたとして、うまくやっていこうと
思っても相手が何も悪い事してないのに、ついつい避けてしまったり。
これで嫌われてしまったこと多数。もう人と関わるのがつらい。
自分がかわいいだけなんだろうが、これで34の毒男だ。もう人生オワタ\(^o^)/
623:マジレスさん
07/09/02 01:38:11 /hB5B1mw
友達と一緒にいたりするのはいいんだけど家族といるのはなんかヤダ
小さいころから両親共働きだったから大抵の事(家事、洗濯など)は
自分でやってきたせいか親の存在が金ぐらいしか興味がない
なんでこう思うようになったかを考えると
母親の愛情ってのをあまり感じないで育ってきたのと
小さい頃から家族に対しての不満を我慢して育ってきたからかなって思う
他にも沢山あるが…
来年から社会人だが家族とはなるべく関わって生きたくない
無駄に疲れるだけだし…
624:マジレスさん
07/09/02 02:07:55 x76A1lyi
私は逆で、友達(と言うか知り合い)と居るよりも家族といる方が断然気楽。
幼少から良い友人に恵まれた事がなく、常に家族に助けられてきたからかな。
今の職場は、まぁ良い人達が多いんだけど、正直独りでいたいから構わず放っておいてほしいんだよね。悪いけど…
10分休憩や昼休みがほんと面倒臭い。
625:マジレスさん
07/09/02 02:27:14 Rhiv9Z9I
学校でもバイト先でも、今まで一人で浮いてたのに、いきなり集団の輪に入ろうとして話しかけたりすると違和感ありまくり?気を遣って話を振ってくれる事はたまにあるんだけど。皆、「何コイツ!?」って思うかな?それが怖くて中々入っていけない。
626:マジレスさん
07/09/02 12:59:04 SntKB4IE
人との関わりはプライベートの親友一人だけ
会社の人とは上辺だけで十分
627:マジレスさん
07/09/02 21:28:12 2v4YNnNH
>>626
俺も親友一人だけで、あとは誰とも関わりないな。そいつも人と関わるの嫌だから、お互いにプライベートなことは聞かないようにしてる。これで小学一年生から20年も仲良く親友やってる。
やっぱり人に気を遣わないのは気楽だよ。それに他人の噂話や自慢は興味無いからね。
知り合いの独身で40歳の人がいるが、見た目20代後半にしか見えない。ストレスなさそうだし、一人で好きなことだけやってるらしい。やっぱり一人で気楽に生きるのは良いなと自分は思ったよ。
628:マジレスさん
07/09/03 02:00:08 4vcfWRZQ
敵も味方も作らない独立国ということです
629:空手アホ原田o( ゚▽゚)o
07/09/07 03:58:40 0avSDo6Z
みんなといると自分が、平凡な価値の無い人間として、ずっと続きそうだと感じる。
630:マジレスさん
07/09/07 10:09:03 pJAHf2Zv
高校でお昼ご飯以外は一人でいます。
外見が目立つほうなんで皆に不思議がられるんですが。
あたしの周りの人たちは人の悪口、噂話が大好きみたいです。
いい子ぶってるわけではなく全く興味がない話なので!
無理して話に入ろうとは思いません。
一人大好きですが恋愛の話はしたくなります↓
631:マジレスさん
07/09/07 12:10:01 fVl+LB0M
家族しか心開いたことないな。
巷で話題のATフィールド全開って感じだね。
何が楽しくて一般人と会話交わさないといけないんだよ。
それでも仕事しなきゃ食ってけないから億劫。
この前上司からもっと周りとコミュニケーション取れ言われたが無視。
コミュニケーションなんて見返りを求める馴れ合いみたいなものだろ。
困った時助けてもらうために愛想ふるなんて面倒臭い。
上辺の会話ぐらいはするがそれ以上無理。
死ね。
632:マジレスさん
07/09/07 13:34:02 KoMDiogo
>>626-627
飲み会とか会社に誘われないの?
633:マジレスさん
07/09/07 13:47:22 kUIPI9u4
前は無理に友達作らなきゃと思ったけど、今は学校はただ行ってただ帰ってくるだけのものだと割り切っている。
一人で家にいるときが一番落ち着く。クラスの孤独は正直辛いけど、実はみんな一人が好きなんじゃないかと思う。
634:マジレスさん
07/09/07 17:14:49 YVUX0Ubi
( ´,_ゝ`)
635:マジレスさん
07/09/07 21:51:56 KoMDiogo
>>633
フ━( ´_ゝ`)━ン
タブンチガウヨ
636:マジレスさん
07/09/07 21:56:23 YVUX0Ubi
雲雀さんになれたらなあ
637:マジレスさん
07/09/07 22:29:59 KKUJupWS
要領悪い奴と帰ってるんだけど、まじ苦痛。先に帰ろうとすると「えー!○○を1人にしないでよ!」とか「もういいよっ!」とかほざいてやがる。俺は1人でのんびり帰りたいんだ!
638:マジレスさん
07/09/07 22:30:57 aUiwledH
つーか仕事しだすと別にいらねーわ
639:マジレスさん
07/09/08 04:14:08 CnzIhZv9
昔から一人が好きで周りからは変な人って思われてるし、協調性が無いのかなとかやっぱり自分は変わってるのかもって思ってたけどここ見て同じような人が沢山。自分は信用できる人がいなかったり人を信用できないから人と関わるのが怖くて避けてるのかな。。
640:マジレスさん
07/09/08 06:51:43 JWDOaCs5
家族以外は上辺だけの付き合いで十分。
やたら群れたがり馴れ合いたがる奴はうざったい。頼むから放っておいてくれ。
しかしこの板を見てると、一人が嫌で辛い思いをしてる系のスレが多いな。一人の方が気楽でいいのに…
マジ代わってやりたい。
641:マジレスさん
07/09/08 08:29:01 Z/GcDO8a
一人は好きだが孤独は嫌いだ。
642:マジレスさん
07/09/08 09:06:57 bpsffpuA
友達いらね
643:マジレスさん
07/09/08 18:01:41 bpsffpuA
やっぱり独りがいい
644:マジレスさん
07/09/08 18:06:38 a4l92tN2
コンパで、土・日何やってるんですか?って聞かれて、1人でいるのが好きなんだよねって言ったら、それって暗いよだの変だよとか言われてた、解散の時に、実は私も一人が好きなんですよって言ってきたのが、今の奥さんです。
645:マジレスさん
07/09/08 18:12:42 rpgLiszF
>>644 良きパートナーに巡り会えて裏山
646:マジレスさん
07/09/08 18:30:00 dbfEXC8I
>>644
いい夫婦そうだな
独身の時は一人が良かったが、今は家族といる方がいいよな
647:マジレスさん
07/09/08 19:37:02 g4lVL2hI
>>1
同意
648:マジレスさん
07/09/08 19:40:59 3eCc008a
でもやばい孤独すぎる
昔は一人が好きだと思えていたが今は寂しさが増してる。
私も一人が好きな男の人に出会いたいわ。。
649:マジレスさん
07/09/08 19:43:47 dkJTy0at
ここの人達はみんな友達がいないだけだろw
650:マジレスさん
07/09/09 00:03:40 MxQIcclt
友達といて楽しい時もあるが基本は面倒
金もなくなるし、疲れるし…
休み時間は一人でいたいのに絶対に誰か話しかけてくる。授業中は誰とも話さないで済むからとても楽。
遊びに誘われたり、用もないメールが来るのもかなりうざい…。
一人の時間が出来ないと本気でイライラする。
しかし誰にも相手にされなくなるのも恐いので、適当に話すし遊びにも付き合う……ストレス
だから学校がかなり鬱。社会に出てもこうだと思うと死にたくなるわ。人と毎日会わないで済む職業に就きたい
651:マジレスさん
07/09/09 00:42:16 FB9Vp9hp
社会に出ると厨高生よりはドライになってるから幾分かはマシ。
でもやっぱり面倒臭い。
652:マジレスさん
07/09/09 00:52:38 V1XQKWXu
おお、良スレ発見!
つい先週末も、会社関係で飲み会→スナックorキャバクラに付き合わされた。
ホント面倒で仕方ない。
特にスナックorキャバクラとかは、気を使うし疲れるだけで時間の無駄。
それも乗り越えて過ごす一人の週末は、至福の時間だな。
653:マジレスさん
07/09/09 05:05:15 f+esaorW
ふと考えてみると自分の数少ない友人は、特別「一人好き」な訳じゃなくても
「組む」と「群れる」を区別してる自立した人ばかりだった。
交友関係が広くて誰とでも打ち解ける人も、「自分一人での楽しみ」と
「誰かと一緒に楽しむ事」をうまく使い分けてる。
だから基本「一人好き」な私もその人達といるのはすごく好き。
しかし職場は、化粧直しも食事もお茶汲みも誰かと馴れ合いながらでないといけない人ばかりで
自分がそうしたいなら勝手にすればいいが、そうでない人間がいるのが理解できないらしい。
「寂しい人」「変わった人」扱い。「そういう変人『だから』一人なんだ」ってことにされてしまう。
自発的に一人でいる人間がいるなんて考えられないんだな。
男なら「マイペース」で済んでるのに、女はそれだけで仕事に支障が出る。
女社会って面倒臭い。
654:マジレスさん
07/09/10 08:56:35 sj71njFp
>>653
女って結構そうだよね。男は人によるけど基本的にドライかな。
ただ一人が好きって言うとやっぱり変人扱いだね。でも男の方が理解者多いかも。今の友達は理解者だからお互い時間取れる時だけ会って、あとはお互いに自分の時間を好きにしてる。
一番ウザイのはバイト先だな。みんな仲良しって感じだから馴染めなくてウザイ。嫌み言われたから、
「一人でいる必要が無いなんて俺には信じられないですね。幸せな人生送ってるんですね」
って言っちゃった。困ってた。だったら一人が好きな人に対して変人って言うなよな。マジうぜー。
プライベートなことガンガン聞かれるとイライラしてくる。干渉しなきゃいいのに干渉してくるから。何で干渉してくるのか理解できない。「そうなんだ」で終わりでいいじゃん。
655:マジレスさん
07/09/10 09:01:57 H3zYl8qg
あんたはそんなにドライじゃないねw
656:マジレスさん
07/09/10 11:19:50 sj71njFp
>>655
何で?
お前ほどドライな奴見たことないって言われる位ドライだけど。
657:マジレスさん
07/09/10 11:29:02 H3zYl8qg
ドライって割には
ぐたぐたとかきこんでるなと思って
658:マジレスさん
07/09/10 14:00:22 WQJc4XC0
一人でいるのが好きだし、「みんなで一緒に」何かをやるってのが嫌い。
だからよく会社で「みんな一丸となって!」みたいな熱血体育会系なノリで
全員サビ残とか全員休日出勤を強制するような上司は、ほんとウザイ。
659:マジレスさん
07/09/10 22:02:16 jicii4kX
楽
660:マジレスさん
07/09/11 01:22:28 DJyTad3A
>>654
親しくもないのにいちいち根掘り葉掘り聞きたがる人いるね。
あちらも表面的なつきあいのつもりのくせに。
結局よそで噂や陰口のネタにするだけ。
うちの会社でもいる。
「△△課の××さんは夏休みに~」「○○課長の奥さんが~」って知るか誰やねんそれ。
あちこちで他人の個人情報だだ洩らし。
自分も知らない所で色々言われてると思うと鬱陶しい。
休日を一人ゆっくり過ごすのがそんなにおかしいですか?
661:己に甘い空手家原田o( ゚▽゚)o
07/09/13 01:22:07 /R67ztV5
友達なんて上辺だけ。 お守りしてやってるか、されてるかの関係
662:マジレスさん
07/09/13 01:25:34 j6FGx1Pn
あー、楽、めんどい
663:マジレスさん
07/09/13 01:40:57 G+ENc+oP
独り好きこそ真の幸せ者である。
孤独とは、他人に気遣いしなくていい唯一の状態
この孤独状態を不幸だと哀れむ奴こそ孤独の本質をわかっていない哀れな者
664:マジレスさん
07/09/13 01:43:51 j6FGx1Pn
関わるなよなー
665:マジレスさん
07/09/15 01:20:17 JX609ho8
周りと関わるのが嫌とかではなくて、めんどくさい。休みの日は休みたい。
今までに仮病で当日ドタキャンとか何回かある。みんなでわいわいも楽しいんだけど
出かけるまでがめんどくさい…。旅行とか特に行きたくなくなる。全然楽しみじゃない
だから平日休みの仕事を選んだ。誘われても仕事だからって堂々と断れるから。
666:マジレスさん
07/09/15 01:59:14 3QYDXIZq
このスレ見ると私と似たような人がたくさんいて、このスレの住人の考えが世界の全てのように錯覚しちゃうけど
リアルではやっぱり私達みたいな考え方は少数派なんだよね
明るく社交的なことが善とされる今の社会は生きづらい
女だと尚更キツい
生まれる時代と性別を間違えたよ
667:マジレスさん
07/09/15 02:03:45 SMIZuEyC
>>666
>女だと尚更キツい
>生まれる時代と性別を間違えたよ
詳しく
668:マジレスさん
07/09/15 02:14:23 Y/Ym4Doj
オレはプライベートの年上の友人が沢山いて、学校での友人があまりいないんだけど、同じクラスの奴と群れるのとかが大嫌い
大人になればプライベートの友人と職場の友人と区別する事が出来るのに、それを知らない周りの同じ年のガキはオレがプライベートな友人とだけ関わっているのが気にくわないらしい…
プライベートな自分と職場(学校)での自分を切り替える事が出来ない厨房が多過ぎると思う
669:マジレスさん
07/09/15 02:25:32 3QYDXIZq
>>667上のレスにもあったけど、女は群れる生き物って暗黙の認識があるから女で一人行動してると陰口叩かれるんだよね
男の一人行動は割と理解があるみたいだけど女だとかなりの変人扱い…
しかもちょっと特技とかあったりすると調子こいてるとか言われる始末だし
あと私のうるさいの嫌い、静かに生きたいという性格がカンに触るらしい
私のクラスは特に明るくて面白い人が多いから尚更
周りには何も迷惑かけてるつもりはないんだけどね
670:マジレスさん
07/09/15 02:27:11 4G5Vio23
人付き合いなんて適当でいいんだよ。
自分にとって大切な人だけ大切にできれば
それでいいと思う。
671:マジレスさん
07/09/15 04:55:25 btPmupM+
>>1
全く悪くないよ
しかーし、漏れの職場で誰よりも信頼されてる人は
自分の時間をさいて人の面倒みてくれる!
もちろん、自分の仕事はきちんとこなしてね♪
1人ぼっちのやつは信頼関係が生まれない。ただそれだけ…
672:マジレスさん
07/09/15 05:16:31 CvAhmIRu
最近独り言が多くなってきたな。
673:マジレスさん
07/09/20 06:51:06 VnhDsM+i
一人最高
一人でいることほどすばらしいことはない
毎月交際費ゼロ
毎日自分の時間
すべて自分のために使える
674:マジレスさん
07/09/20 07:19:04 jmz73+gd
貴重なプライベートの時間を他人の為に使うのがアホらしい。
信頼関係?別に信頼されたいとか思わないしどうでもいいよ。
675:マジレスさん
07/09/20 13:17:27 GArMdQog
本音を言えば、人と一緒にいたいとも思うよ。
でも、もうそこに時間と労力を費やしたくない。
しばらく一人で好きに過ごす。
676:マジレスさん
07/09/20 14:04:57 HSpsGO4C
>>669
私が書いてるのかと思った
誰からも恨まれることなく、誰かを恨むわけでもなく静かに過ごしていきたいのにそれって絶対許されないんだよね。周りの女の子は皆恋愛話か陰口ばかりだし。何か一つ敵や外れものを作らないと団結できない。
今は性格良くて穏やかで賢い本当に尊敬できる友達がいるけど、やっぱりその子ともべったりくっついてはいないよ。お互いの領域に土足で踏み込まないようある程度距離はとりつつ、仲良くしてる。でも得るものが全然違う。
この子と出会ってからは一人でも平気になった。