07/04/06 18:05:43 Jk7MBNgg
【都知事選】浅野史郎氏、志同じならと民団に支援を要請
スレリンク(news4plus板)%34623990/
東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
151:マジレスさん
07/04/06 18:20:40 MRCP3E1/
最近一人でラーメン屋行けるようになったよ。
だんだん単独行動でも行動範囲が広がっていってるな。
気の置けない4、5人の友達がいてたまにあえればそれで満足。
孤独はあまり感じない。
152:マジレスさん
07/04/07 15:38:22 Od08WfKf
ひとりで行けないところは今んとこ居酒屋くらいかなぁ。 ♀です。
153:マジレスさん
07/04/07 20:19:34 3Do29C8v
俺も一人で行動することが多いよ、気楽だしね。
154:マジレスさん
07/04/07 20:31:51 Od08WfKf
仕事以外で人に気をつかうのが疲れる
時間気にせずゆっくりしたいよね
155:マジレスさん
07/04/07 21:22:22 DPoKmLzu
一人が好きというか人が怖い
156:マジレスさん
07/04/08 01:35:37 n7EWbEx+
>>155
じゃくんな。
157:マジレスさん
07/04/08 01:51:28 pDdhuO82
私も一人好き!気の合わない人と単に一人は嫌だからという理由で一緒にいるのはすごい疲れます。学校の授業とか友達と全部時間割一緒にするとかありえない!
158:マジレスさん
07/04/08 01:52:16 dLtL/tui
>>155
ここにいる何人かの人は
それが本音かもしれないね
159:マジレスさん
07/04/08 02:16:50 e1aYKL3X
孤独が好きだって堂々言えるのが羨ましい。
160:マジレスさん
07/04/08 17:28:34 Yl70b+/K
なんでも一緒にしたがる同僚
36歳・主婦
キモイ
161:マジレスさん
07/04/08 18:26:33 kbxIFXz9
一人大好きだー
友達も居て普通に遊ぶけどやっぱ単独行動はラクだ
一人旅はたまらんわ
162:マジレスさん
07/04/08 18:41:59 8woAymJo
今日は一人で春を満喫しながら散歩した。癒された
163:マジレスさん
07/04/08 18:48:18 O0JHEWlg
俺も一人が好き。好きな音楽聴きながら好きな場所行って好きな時間に帰る。普段誰に対しても気つかってるから、すっげぇー気楽。
164:マジレスさん
07/04/08 22:11:07 Yl70b+/K
ストレスたまると一人旅にでる。
車でひたすら走って、適当に疲れたらSAで寝たり 目的地近くの
インター降りてすぐのラブホに泊まったり
好きなもの食べて・自分のためだけに時間使って
会社でその話したら「○△さんって寂しいぃ~」って
こんな私は同性からみたら一緒に旅行に行く
相手のいない寂しい独身♀に映ってるようです
165:マジレスさん
07/04/08 22:28:26 xuH+4KH8
>>164
いいじゃん
166:マジレスさん
07/04/09 01:02:58 /yCD1II5
俺高2なんですけど独りは好きっていうか慣れてて、孤立おkなんですがいつか自分に合う奴が現れると思っての孤立なんで皆さんと違うかな?
あとやっぱ槍玉にあがりやすいですね独りは
167:マジレスさん
07/04/09 01:14:37 4KOgwpe7
独り好きで学校の休み時間全てMD聴いてる。
看護学校だから皆ウザイぐらいに話しかけてくるけど、
全て頷くだけで適当に流してますW
168:マジレスさん
07/04/09 01:41:21 /Qzf7+eO
バイト中の休憩とか面倒
仲間うちで意味もないノリで盛り上がっててついていけん
休憩中は一人で静かにしていたいのだが…
仕事(敬語)→休憩(タメ口和気藹々)
この流れが苦手だわ
勿論、仕事中は笑顔も大きな声もだせるが
こんなん俺だけなんかな
169:マジレスさん
07/04/09 01:52:06 nolx/IO6
私もおんなじ。
休憩くらいひとりで行きたいけどウチ基本ふたり。
仕事以外はひとりでゆっくりしたいけど、低俗な
主婦会話にヘキヘキする。
ひとの私生活詮索好きだし、うっとおしい。
170:マジレスさん
07/04/09 01:56:20 3867c0YN
一人好きです。買い物とかも一人。CD屋とか一人で行くの癒される
171:マジレスさん
07/04/09 02:11:00 c9QBUCgH
>>164
一緒に行きたいとか思うよ
172:マジレスさん
07/04/09 02:17:59 P5iU5For
一人で散歩とかしたいが
変質者に遭遇してから一人で外に出るの怖い
皆ウラヤマシス
173:マジレスさん
07/04/09 02:40:36 4QbsEuCK
スレの主旨とズレてしまうが
男同士の悪のりが苦手だわ
うまく音に表せないが
『うーぃ』とか言いながらケツ叩くのとか
『おっまふざけんなよw』とか言いながら軽いキックいれたり
その汚ねー靴の裏で蹴んなよ
まぁこう言うのに適当にヘラヘラ笑いながら付き合ってりゃ良いんだろうけど
あーめんどくさい
174:マジレスさん
07/04/09 03:45:22 mCm2CIt6
俺はカラオケだったら大人数で行く。あとは基本1人行動。人間嫌いじゃないけどやっぱ楽!
175:マジレスさん
07/04/09 04:06:25 cs/rp9yy
>>173
靴の裏で蹴られるなんて完全に舐められてるべ(笑)
176:マジレスさん
07/04/09 04:14:12 4g+iLgMn
一人行動が好きだが
恋人できないまま年取ってしまった
けど今更こんなヲタでキモい性癖のある定職にも就いてない
自分と付き合ってくれる人はいないだろ
てか自分をさらけ出しても引かれるの目に見えてるから
これからも一人でいる
あまりに淋しくなったら死ぬ
177:マジレスさん
07/04/09 04:22:36 A0VtFGvT
>>176
男だけど友達になってやろうか?
ヲタの友達がスゲー欲しいんだ
178:マジレスさん
07/04/09 14:22:05 QM0a2zwa
一人大好き。だから団体行動の学生時代は苦痛でしかなかった。
仕事場の人間はあくまで同僚とだけしか見てないから仕事終われば
それ以外は無関係。ていうか芸術面の活動してると一人が必須なんだよ。
179:マジレスさん
07/04/09 17:48:17 nolx/IO6
職場休憩はひとりの時間が好き
ゆっくりできるし無能人間の話を聞かなくて
済むから楽
だから今日は天国
180:マジレスさん
07/04/09 18:19:03 G4i8T0BG
単独行動は自立と自律の発達にも大きく影響するからいいと思う。
俺も、一人でのんびりしてる時間が愛しいよ。
外に出ると、いつでもどこでも携帯をいじくってる人が目に付くけれど、
物凄く浅ましく映るんだよね、あの光景は。
ああいう人たちは5分、10分という短時間でさえも孤独に耐えられない、
大人の皮を被ったお子様なんだろうね。
181:マジレスさん
07/04/09 18:21:49 vy3xOJRo
芸術家や作家ってのは基本自分でしかできない仕事だろうから
必然的に一人でいられるよね
才能があって仕事にも活かせる人は素晴らしい
182:マジレスさん
07/04/09 18:24:48 ghdMRpuD
>>1
同人発見!!!
183:泣き虫
07/04/09 18:24:52 HFlNvIn3
一人でいたいいわけじゃないのに結局一人 だれか友達になってほしい
184:マジレスさん
07/04/09 18:27:32 VUHwHFNT
>>177何様なんだよ藁 絶対友達にしたくないタイプ
185:マジレスさん
07/04/09 19:20:02 2rV1JKZk
>>183
オスでも良ければ捨てアド晒すけど・・・
186:マジレスさん
07/04/10 00:03:34 nolx/IO6
携帯なくても全然平気
ないと落ち着かない人いるけどそれって依存症ね
いつでも誰かと繋がっていたい・・
ひとりでいれない人はふたりでもいれないのに。。
187:マジレスさん
07/04/10 00:10:14 X5DMkZ0c
>>186
たしカニ
携帯なんてもってるだけで毎月約1万~2000円無駄に破り捨てるようなもの
実際仕事以外ではいらないと思う
携帯こそ究極の無駄遣い
188:マジレスさん
07/04/10 09:02:41 l2z3umpa
日雇いのバイトするときに重要なんよ>携帯
189:マジレスさん
07/04/10 11:26:50 X6RCIJby
♀です
ひとりでブラブラ旅するのが好き
ホテルの部屋でルームサービス頼んでゆっくりして
世間はそんな私は男もいない寂しい独身に映るらしい
190:マジレスさん
07/04/10 11:47:48 JjP9D9pv
2ちゃんねるで馴れ合ってるオレらも人の事言えない希ガス。
191:マジレスさん
07/04/10 11:55:36 WrQfJvJ9
友達が欲しいけど出来ないからって自分は一人が好きって無理矢理都合良く思い込む奴っているよな
192:マジレスさん
07/04/10 12:22:37 sQ9fvN7C
>>146
いるいる。一番嫌いなタイプだなw
193:マジレスさん
07/04/10 15:00:35 5IEHt7lq
一人でいる時間は好き。
でも友達いないってのも耐えられなくはないけどちょっと不便。
って感じの人が多いのかな?俺はガキの頃からそうなんだけど。
俺って19年の人生で親友と呼べる人はいないのではないのかと
思うようになってきた。
けどここの人たちとは親友になれるかもしれない。
俺が思うに、孤独を好む人って同じような性格の人としか
真の仲間にはなれないのではないのかと。
類は友を呼ぶ的な事じゃないですけど…。
スレの主旨と矛盾しまくりですが。
一人だけでいいので親友がほしいです。
194:マジレスさん
07/04/10 15:01:09 6bmhYURv
帰り道ぐらいは一人になりたいのに、
家の方向全然違う子が、「家見に行ってもいい?」とか言って着いてきた…。
正直うっざー。疲れる。
195:マジレスさん
07/04/10 17:59:24 86USJm5I
リア充乙
196:マジレスさん
07/04/10 19:07:34 6bmhYURv
リア充ってわけでもないですよ。
帰り道ぐらいは、って書いたけど、
学校内でも話せる人がほとんどいなくて、
それだったらもう一人でいいやという状況です。
197:マジレスさん
07/04/10 19:41:58 paAlbpVw
>>193
俺もそうだよ。
特に大学時代は単独行動で4年間を突っ走ってきて、
ゼミ以外の場で他人と意見をぶつけ合ったりする経験が皆無だったから、
自分の価値観が絶対的に正しい、と信じて疑わないような、
視野の狭いつまらない人間になってしまったよ。
おかげで入社して間もない頃は、つまらないことで上司や同僚とぶつかってた。
なんせ人の価値観を受け入れる容量が極端に少ないもんだから、
自分と異なるものは悪だと無意識のうちに決め付けてしまうきらいがあった。
そのため、円滑な人間関係を営んできた人なら何ら問題ないことでも、
自分にとってはものすごい挫折と苦労の連続でした。
198:マジレスさん
07/04/10 19:46:39 wf5cGT1o
>>193見たら涙出てきた。
私も親友って呼べる友達なんかいない。
学校では2年間一人でやっていくって決めた。友達は出来たらいいな程度
一人の昼休みも慣れた、ずっと外を散歩して時間潰したりで案外楽しかったり。
一生懸命勉強していい企業入って、今まで私を育ててくれたじぃちゃんとばぁちゃんに恩返ししてあげたいと思ってる。
でも行事だけはどうしても耐えられなさそうだ…
199:マジレスさん
07/04/10 23:54:00 5IEHt7lq
>>193です
>>197 >>198
俺は大学の初日から休みました。一浪までしたのに。
浪人中に、ガキの頃から真剣に想っていた夢を諦めなければならなくなって
それ以来無気力で人生も投げやりに…。
いよいよ人間を辞めるべき時が来たのだと思います。
高校時代の部活の仲間(5人)は皆俺のことを慕ってくれているみたいで、
別々の大学に行ってても遊びによく誘ってくれます。
でもいつも、
「俺はなぜこの中にいるのだろう、この中にいてもいいのだろうか」
と勘繰ってしまうんだ。
というのも、俺は無口なほうで絶対的に声を発している割合は低いのに、
時々ボソッと言った一言で
「お前ってホント面白いよな~!」とか「一家に一台欲しいw」
みたいな事をよく言われます。
自分ではそう意図していないのに…。
皆には申し訳ないけどこの流れが正直理解できません。
部活メンでいる時は良かったんですけど、
クラスのそこそこ仲いい人たちに対しては若干温度差がありました。
高校時代はこんな流れできてしまったもんですから、
大学ではどう対応していいかわかりません。
200:マジレスさん
07/04/11 00:10:45 LZd9VdpD
初めて心を許した人に裏切られて二度と人を信じないと決めた
一生誰にも本音を言わず、助けも求めないと決めた
ひとりでご飯を食べることも旅することも、大切な
時間となった
今はひとりが好き
201:マジレスさん
07/04/11 00:15:41 UZwG/HQZ
>>199の続き
そして未だに部活メンに対しても素の自分を見せきれてはいないのです。
これでは親友とはいえません。今後もそんな機会は多分ないでしょう。
これは親譲りの性格のせいなんでしょうか。
小学校高学年の頃から感情をあまり表に出さなくなり、
中学のノリにもなんだか乗り切れず、皆がバカやってるのを見て、
「俺は俺、人は人なんだ」と言い聞かせて、一歩引いた感じでした。
一人でいるのが気楽でいいと考えるようになりました。
友達を作るのが苦手になりました。
おかげで人よりは客観的・中立の立場で人やモノを見る事が
できるようになったのは良かったと思っていますが。
でもその反面、自分を見失ってしまったのではないか、
と感じることが最近とても多く、それが無気力の原因のひとつなのでは
と思います。でも取り戻し方も忘れてしまったようで…。
自分の周りの人は、何が楽しくて生きているのだろうか、
と、ある種の責任転嫁でしか気を紛らわすことができなくなってしまいました。
悪いのは自分なのに…もうホント鬱で溜息しか出ません。
ガチでドロップアウトしたいっす。明日も大学には…行けないな。
202:マジレスさん
07/04/11 00:36:53 xOpRLx0h
私は人に恋愛感情を持たれるのが嫌で嫌で仕方ありません。
一人でゆっくりする時間が好きですが、友達と遊んだり喋ったりするのも嫌いではありません。
それが異性間であっても友達なら大丈夫なのですが、相手が恋愛感情を持ち出した途端、逃げ出したくなります。
相手には悪いのですが迷惑でしかありません…
昨日もそんな事があったのですが、その人の事が嫌いって訳ではないのに、とても冷たくしてしまい、今は連絡も取りたくありません。
こんなのっておかしいですよね?
私の他に このような方いらっしゃいますか?
203:マジレスさん
07/04/11 00:41:26 lC2K3cyZ
いらっしゃいません
204:マジレスさん
07/04/11 00:55:08 UZwG/HQZ
>>202
まあ確かに友達よりかは深いつながりになるわけで、
単独が好きな人にとっては苦痛かもね。
俺も中学以来人を好きになってないな。
他に好きな人がいるとでも逝って適当に茶を濁しておけ
205:御老公
07/04/11 01:41:36 LMrczucG
>>202
あなたがどういう性格であろうがあなたの個性なのだから素直に出すべきでは?
あなたが人に嫌われるような事をすれば自然に人は離れるし、人に思いやりを持てば人もよって来る。
逆に数少ない言葉で、面白い言われるなんて、おいしいと思わない?案外あなたみたいな考えを持ってる人はあなたが思ってるより多いものです。みんな俺と同じような心境なんだろうなぁと思って、楽しい大学生活送りましょうよ!
206:マジレスさん
07/04/11 02:12:00 MSCvJBW8
携帯から失礼。
>>202あなたは一人ではありませんよ!私もそうです。少し違うところもあるとは思いますが‥。
好意を持たれて嬉しい気持ちは少し、あります。でもそれは恋愛感情が云々、とかではなく、自身にもそれなりに魅力があるのかな、ちょっと安心‥程度なのです。
相手にいきなり、あからさまに冷たい態度はとりませんが、心の内がやはり対応に出てしまいますね。白々しくなったり、会うのを避けたり‥。生理的にそうなっちゃうんですよね。
気付かないうちに、自分に自身がなくなっているのかなぁ?とか、色々考えてしまいます。
207:マジレスさん
07/04/11 03:06:33 +0MFMh5n
NARUTOの登場人物のセリフで
「特別仲良くする必要はないが協力はしてくれ」ってあったけど
自分はそういうスタンスもアリだと思うんだよね。
やっぱ仕事やるんだったら利益ださなきゃいけないからお互い協力しなきゃいけないけど
相手のこと好きじゃないのに無理にプライベートまで一緒につるむ必要ないし
208:マジレスさん
07/04/11 03:39:46 e1n396fS
>>193
ここの奴らと親友になんてなれるわけない
お互いに干渉が嫌いなのに、どうやって友人になっていくのかが知りたい
>>1
自分の評価は自分じゃ出来ない
周りの人間に、「孤立してる」「いつも1人」「話しにくい」などと思われたら、不本意でも、ほとんどの人間にそう思われる
それに、1人が好きとか、企業が取りたくないタイプの人材の1つ
職場の雰囲気は最重要項目の1つ
一匹狼の嫌なところは、大抵、仕事さえ出来ればOKだと思ってるとこだな
雰囲気悪いとチームワークも落ちて、効率が悪くなる
他の人間の居心地が悪くなる
存在が他の大多数の人間にとってデメリットになるわけだから、常人の5倍ぐらい仕事出来ないと釣り合いが取れない
ちと厳しいがこれが現実
勉強じゃなく最低限の社交性を学ぶ場が学校だと思うんだが行ってないのか?
笑って適当に話しあわせてれば上手くいくだろ
それが疲れるってのもわかるが、世の中そういうもんだ
我慢も妥協も出来ないようなら、どうしようもない
まあ、妥協しないで生きるって言えば聞こえはいいね
単なるわがままだけどな
とにかく毎回上手くいかなくても自分に非が無いと思っているなら、それは単なる自己中。
209:マジレスさん
07/04/11 14:13:30 +0MFMh5n
>>208
仕事のときは協調せんといかんけど
プライベートは自分の好き勝手やっていいんでないの?
210:パンプキン
07/04/11 15:00:17 UIQjDxc/
こんな所に孤独族が……俺がいる
211:マジレスさん
07/04/11 21:04:02 xYAOBshq
孤男だとずっと1人で、1人でいるのが好きで悪いかというか
そんな次元じゃありません><:
212:マジレスさん
07/04/11 21:11:27 U6qw/yfs
そしたら相手に言おうぜ?
迷惑なんだって 曖昧な態度の方が相手傷つけるよ
結局自分が傷つきたくないのなら
はじめから関係をもつな 一人で無人島で生きてくれよ
安全地帯で過ごしたい卑怯な自分に気づこうぜ?
一人で生きてきた訳じゃないでしょ ほんと馬鹿だよね
213:マジレスさん
07/04/11 22:22:06 xOpRLx0h
>204
告白される前に『好きな人も恋人も居ない、要らない、作る気もない』と言っているので、その言い訳も使えず…
結局返事は『無理。前にも言ったよね?ごめんね』って返して、その後は連絡あっても無視してしまっています。
>205
>206
同じような方がいらっしゃって少し安心しました。ただ、他人から良く思われる(逆も然り)為に何かをしようとは思わないし思えません。
魅力を感じて貰えるのは有難い事なのかもしれないけど、正直今は迷惑としか感じられないんです。
冷たい人間ですよね…。
こんなのを"個性"と呼んでいいのやら…
臍曲がりですよね。長文乱文すみません。
214:マジレスさん
07/04/11 22:34:26 xOpRLx0h
>212
>結局自分が傷つきたくない
…というのは当たっています。
だからって他の人を傷つけていいとは思わないので、先に恋愛感情として好意を持たれるのは迷惑でしかないという事は伝えてあります。
一人で生きてきた訳ではありません。それでもお互いのしつこい干渉が嫌になったので今は地元離れて一人暮らししていますが、私も弱い人間なので友達は欲しいと思います。
やっぱりこれも卑怯で我が儘でしょうか?
215:マジレスさん
07/04/11 23:02:10 U6qw/yfs
我が儘だよ
自分の求めてるものと
相手の求めてるものは
一致はしないんすよ
人と付き合えば、嫌だなと感じる事にいつかは出くわします
皆違う考えを持っていますし
けれど、それを初めから断固拒否するのでは相手側の立場になれば辛いし
冷静に見たら、それが友達を作る代償でもあると思うんです
自分一人だけで生きてけるんならいいんですよ 別に
生きてけばいいです けど孤独に同情しません
ただ、その嫌だと感じるものは少なからずあなたから作ったものなんすよ
それと向き合う事が大事だと僕は思います
216:マジレスさん
07/04/11 23:03:15 U6qw/yfs
何となくレスしてくれた事に感謝してます m(_ _)m
ありがとねん
217:マジレスさん
07/04/11 23:13:07 QHrDjtQj
一人はいい
俺は自由を愛し、束縛を嫌う
しかし俺の仕事は陸上自衛隊…
なかなか自由が無いし五人部屋
でもたま~に寂しくなった時に仲間が近くにいるといいかも
付きっきりは疲れる
一人80% 仲間20%がちょうどいい
218:マジレスさん
07/04/11 23:35:53 2lxR5RNX
>>217
俺は一人90%仲間10%の配分がベスト
219:マジレスさん
07/04/11 23:43:19 xOpRLx0h
>215
>自分が求めているもの≠相手が求めてるもの
>それが友達を作る代償
簡単な事な筈なのに…難しいですね
>嫌だと感じるものは少なからず自分が~
確かにそうですよね。
同情や偽善は求めていません。
ただ、淋しいのは確かです。心身共に病気も抱えています。
私は本当は人一倍愛情を求めているのかもしれませんね
また分からなくなってしまいました。
今一度 独りになって自分と向き合ってみようと思います。
ありがとうございました。
220:マジレスさん
07/04/11 23:49:41 xOpRLx0h
>216
同じ方って気付かずスルーしてしまいました。申し訳ない…m(_ _)m
こちらこそ意見を頂けた事に感謝しています。
改めて自分を見つめ直す良い機会になりました。
ありがとう^^
221:マジレスさん
07/04/11 23:56:47 U6qw/yfs
>>219さん
がんばって!!
きっと大丈夫ですよ
222:マジレスさん
07/04/11 23:59:54 2lxR5RNX
>>221
ツンデレ君かwすまん、そのキャラの変わり様がリアルでワラタw
223:マジレスさん
07/04/12 00:29:27 jZuDnheX
ひとりは気楽
自分のペースで自由にいたい
仕事で神経刷り減らして、プライベートまで
気をつかいたくない
224:マジレスさん
07/04/12 00:54:28 1AzZ79jQ
>>217
え、自衛官も2ちゃん来んのかよw
そこはぜひ協力して日本守ってくれよ。
225:マジレスさん
07/04/12 01:12:05 YwsRGa86
>>217とりあえず氏んで
226:マジレスさん
07/04/12 01:48:09 OngiX6/A
クラスでグループの中に入るのが嫌で1匹狼なんで、クラスで皆と集まる時に孤立するし、授業で二人一組になる時も困る、普段つるまないから気まずくなるんだよね…よく自分に「今日家に来ていい?」とか無理に話す人達がいるけど本気で言ってるのか冗談なのか解らん
227:マジレスさん
07/04/12 04:13:49 8S3O8v0f
口を開けば愚痴を延々と聞かせ続けその上同意まで求めてくる
ような人とは人間関係を築きたくありません。
一行目に書いたような人が多い気がする。他人に興味ないから愚痴聞かされてもな…
そういう面を考えると周りからどう思われても良いから一人で居る方が良い。
買い物も映画もカラオケも一人で行く方が断然楽しいし。
友達も恋人も居るけど一人の時間が週に八割くらいないと私は駄目だな。
228:マジレスさん
07/04/12 04:47:42 OB7GZ5eP
昨日久しぶりに会社の同僚と買い物に出掛けたが、いつも買い物は一人なんで、調子狂った。俺は特に買う物もなかったし・・・やっぱり買い物は行きたくなったら一人で行くに限るな!
229:マジレスさん
07/04/13 02:36:23 hJpzyjrf
ひとりがいい
煩わしい関係はいらない
230:パンプキン
07/04/13 13:22:04 Z131R6Ly
悪くないよ、君には独りが似合うよ
231:マジレスさん
07/04/15 23:23:03 Jb5Lq0FE
>>67
俺もまったく同じ。皆と協力しろとか積極的に動けとか、一方的に価値観押し付けられて異動。
要は自分を崇めない奴は気に触るんだろうね。雑務とかも新人がやれって言われるけど、ポイント稼ぎに必死な奴、
他人の目をやたら気にする奴が我先にとやるからやらせてあげてた。でも結局は俺が悪いみたいな感じになる。
自分の仕事くらい何も言われなくても抵抗なくやるのにね。なんか意図的に目立った動きを避けちゃう。そいつらと
一緒にされたくないから。
232:マジレスさん
07/04/15 23:31:41 fwbAWYKL
いや、協力って必要な事でしょ
人間社会は協力無かったら成り立って無いし
233:マジレスさん
07/04/15 23:36:35 ROYnbRQV
>>193
感動した
234:マジレスさん
07/04/15 23:36:59 Jb5Lq0FE
いや、必要以上の協力って事。ちょっとでも動くのが遅かったりすると、すぐに気が効かないとか社会性がないとか。
それに過剰に恐怖感感じてる人も苦しそうだなと思う。自分も怖いから悩むわけだけど。
無理矢理飲み会に参加する・・・尊敬もしてない上司に必要以上にへりくだって酒を注ぐ・・・
これが常識で社会性だっていうんならこんな社会いたくない。
235:マジレスさん
07/04/16 00:16:33 +6yvWOhy
俺は、三年前に大親友を死と云う事で亡くした。それ以来、改めて親友と云うものが居ない事に気付いた。友達と云う程度の仲間はいるが、深入りはしなくなった。独りは楽だが、焦燥感を持ちながら耐えるのも辛いものだよ。
236:マジレスさん
07/04/16 01:03:04 CsO38xyr
友達いないな・・・
学校でも会社でも結構目立つタイプだが一切プライベートでは会わないからかな。
高校生の頃にゲーセンでやったオーラ計測ってヤツの結果に
『人間関係について君はかなり無理をしている。君は周囲に溶けこもうと努力しているが、それは僕を嫌わないで、僕も君達の仲間だよ、と訴えかけているのだ』みたいなこと言われた
いまだに記憶に残っているほど的を射た答えだと思ったな
人とは距離とるし、携帯の番号なんて絶対こちらから聞かないし、教えてもらってもかけない。それは相手にとって迷惑な行為なのではとネガティブに考えてしまう。とにかく相手に気を遣うしそれがメチャ疲れる。
237:マジレスさん
07/04/16 01:04:57 CsO38xyr
自分に嘘つくのって疲れません?人間関係してると日々嘘をつく。例えば仕事で相手はこうしたら認めるな、と思ってもそれは自分はしたくない。でもしなきゃ評価マイナスになる。仕方ない、やろう。うわ~打算で動いてるオレ。自己嫌悪。いいんだ人間打算で動くもんだ。
でもコレは単なる言い訳だよな~。打算じゃなく動けるヤツだっているはず。また自己嫌悪。疲れる。
よく分からん内容だが結論としては『一人はいいもんだ。でも気を置けない友達がいるってのにはメチャ憧れる』
長文チラ裏すまん
238:マジレスさん
07/04/16 01:05:22 eZf2R0OD
>>235
正直焦った。そんなこと考えた事もなかった。私にも親友が二人いる。絶対に切れぬ仲だと思って、今の今まで安堵していた。
あらためて、今怖くなった。
239:マジレスさん
07/04/16 01:21:47 kdd/bvm7
先月、我が妻であり、大親友でもあった人が死んだ。自分にとって、人生の土台の様な存在であったと、亡くしてから気づいた。もう生きて行く自信が無くなった。しかし、自殺する勇気も無い。もう…立ち上がれない…
240:マジレスさん
07/04/16 01:39:20 +cPLLKiR
それは辛すぎる…
241:235
07/04/16 01:46:02 +6yvWOhy
>238 病死などはある程度、覚悟する時間があるが、俺の場合事故死で無くした。しかも、死の前の数ヶ月だけが、仕事で空白になっていた。悔やみきれない。
242:235
07/04/16 01:50:07 +6yvWOhy
>239 後追いはいけないよ。俺は親友に誓った[いずれ会う事になるから、その日まで俺は生きるから、それまでは力を貸してくれ!]ってね。
供養してやるんだよ。
243:マジレスさん
07/04/16 02:55:23 1m60hCQD
私も親友と呼べる子は一人だけ。もしその子がいなくなったら正直耐えられない。
突然の死なんて本当に怖い。
自分もいつ死ぬかわかんないし。
後悔はしたくないな。
244:マジレスさん
07/04/17 00:07:24 dAxa2jci
孤独で居る時期は必要と思うけど
何年も一人じゃ成長できんよ。
245:マジレスさん
07/04/18 22:53:42 pSOL2PKe
ひとりでいるのが好き
旅行もゆっくりしたいし、職場の休憩もひとりでしたい
群れるのは嫌い
246:マジレスさん
07/04/18 23:48:59 qr4E+zxt
最近TVで年寄りの孤独死が続発しているらしい。新聞が溜っていたので中に入ったらゴミに埋もれて死んでいたそうだ。悲しいな俺もそうなるのかと思うと。やっぱり友達や結婚したパートナーに見届けて欲しいな。
247:マジレスさん
07/04/19 00:30:49 ffIuXH7b
>>239 絶対死ぬな。 まだ逢うのは早い。
248:マジレスさん
07/04/19 12:08:53 xGFCJVUE
>>246
それはダメな死に方だな。
もっとこう、腹八分で雪山に行って「ィィィイイイイヤッッッッホォォオオオォォオオゥゥウウウウッッッ!!!!!」
って雪ん中突っ込んでトロピカルシロップ過多の雪食いまくって、焚き火しながら日本酒呑んだくれて、
雪の中で寝る。こういうクールな死に方をしなきゃ。孤独老後ならこういう死に方しなきゃな。
249:マジレスさん
07/04/19 12:12:53 xGFCJVUE
100パー誤解釈されるだろうから一応。
248の前述は、246の前者についての反論。
孤独死を暗く捉えるから、暗いと感じるんだ、もっと明るく気を確かに持て。
250:マジレスさん
07/04/19 13:37:02 2VhNmKu3
基本一人が好き。群れるのは嫌い
でも最近、やっと人の輪に入れて楽しかった
と思った矢先、その人達が自分から離れていく
また一人。結局自分はそういう星の下に生まれたんだなと思った
251:マジレスさん
07/04/19 20:06:32 b7H0guf+
弁当1人で食べるのが大好き
1人以外考えられない
252:マジレスさん
07/04/19 22:29:13 rZ0a2qmX
>>250
あー、びっくりした。
自分のことかと思った。
253:マジレスさん
07/04/19 23:43:55 BFB0m0Ry
>>248そんなコールドな死に方は嫌だw
254:マジレスさん
07/04/20 13:10:41 sULhGvw/
ひとりになりたいのになれないときはどうすれば?
255:マジレスさん
07/04/20 17:21:35 SNiOh6SA
俺も一人大好きだ。買い物、映画、食事、キャバクラなど、全て一人。何ていうか、一人で好きなことやっていると幸せを感じる。一人で買い物した後、バーやキャバクラでのんびり飲むのが最高の幸せ。
今19なんだけど、みんなは何歳?やっぱり20代が多いのかな?
256:マジレスさん
07/04/20 22:54:13 Am6DD0MB
普段滅多に他人と話さないからたまに話しかけられて、上手く受け答えが出来ないとすっごい後悔してしまう。
帰宅してからもそのことだけしか考えられなくなってる
257:マジレスさん
07/04/21 18:05:04 d8wHjiUv
高房です。一人でいるのは好きだけど、集団行動する時とか無理やり周りに合わせなきゃいけないからきつい。
周りレベル低い人間ばかりだから陰口とか悪戯もある。毎回集団の後ろ歩いてるだけで、なんでついてくるの?
とか言われて鬱陶しい事極まりない。
こういう場合って自分も集団に入るしかない?
258:マジレスさん
07/04/21 19:58:11 n+owoVBy
♀です
ひとり大好き
ひとり旅も
会社じゃ男もいない売れ残りと思われてるが
ひとりができない人間はふたりもできないよ
259:マジレスさん
07/04/21 20:22:15 3ELbZaJV
私はこないだ修学旅行だったけどつくづく一人がいいと思った。
一緒に居る女友達は一緒の部屋で夜中大音量のいびきと歯ぎしりでまったく眠れないしあげくのはてに朝起きて気が緩んでたんだか知らないがおならされた。
そこでは周りの友達も本人も笑って、自分を笑っておいたけど本当はかなり引いてた。
実際、修学旅行・行事でもクラスでリーダー的な奴に仕切られててかなりムカつくし女の話なんかつまんないしマジで一人でいる時って落ち着くと思った。
260:マジレスさん
07/04/21 20:26:00 u4qkxKpC
一人のほうが楽だよね
この前一人で温泉旅行に行ったら
旅館の従業員のかたに自殺か振られたかで心配されたけどW
女一人旅はそうゆうところで気使うんだよな。
でも気楽だしいろいろな人とお話できるで楽しいよ
261:マジレスさん
07/04/21 20:29:32 gKRk4M+k
前社交的だったのに今は一人好きになった。
だがうまい言い訳思い付かない。
鬱になったとか思われてるみたいでうざいです
262:マジレスさん
07/04/21 20:29:33 u4qkxKpC
怖いな、って思ったのは一人部屋のときかな。
自分は神経質なたちだし不眠症の気があるので
旅館でラップ音とかベットの方から変な音がしたときには
怖くて眠れなかった。
263:マジレスさん
07/04/21 22:20:18 JdrZlTOH
一人が好きな男と恋愛体質で流されやすい女って絶対合わなそうだな。
264:マジレスさん
07/04/21 23:18:32 yAtVbo1c
一人が好きな人達同士も合わないんじゃ…
265:マジレスさん
07/04/22 01:38:08 rWvOeQBl
いやお互いに距離が離れすぎてるから”合わない”ことはないと思う。
他人を拒絶して一人の人間以外で孤独な人は打てば響くって感じだから
どっちかが誘うとかしないとだめだけど。
266:マジレスさん
07/04/22 06:30:57 fW4qyuPr
一人で居ることが好きです。
小学校ぐらいの時から何でみんなでつるんで何でもしなきゃいけないのか
っていつも疑問に思ってきた。
今でも覚えてるのが、体育の時間に友達と組みなさいって言われた時、
みんながみんな友達と居るわけでもないのに自由に組ませるのって酷いと思った。
友達が居ないわけではなかったけど、ごく親しい人とばっかり付き合ってた。
大学んときは親友が違う学部にいって、周りに親しい人が作れなくて苦労した。
結局ゼミははいってないし、そのせいで就職活動んときあんまりアピールできることがなくて
氷河期だったのもあってみごとに失敗して、DQN企業へ・・・
今は小さいけど結構良い目の会社に入れてまだ救われたけど、
一人で居るといいことないね。
友達少ないと、結婚式とか同窓会とかもあんまり呼ばれないし、話のネタもない。
親や友達にあうと、後ろめたいよ。
全てから離れることはできないから、結局中途半端なさらし者になって辛いだけ。
267:マジレスさん
07/04/22 18:17:02 1i4swoQk
>>266
結局一人が好きなのかそうでないのかはっきり汁!
ここは一人が辛くない奴が来るんだぞ。
268:マジレスさん
07/04/22 19:30:26 PePqjO8q
>>267
まあまあ。
今266は、「自転車乗ってて、どっかにぶつかりそうになって
胸の辺りが『ぞわぁ~…っ!』ってなった時」の感覚に苛まれてるから。
269:マジレスさん
07/04/25 18:28:36 kN1OMCCu
一人でいることは好きです。
でも周りの人たちからはちょっと変わってるねって言われる。
やっぱり、自分が努力して社交的にならなきゃだめなんだって
いつも悩む。で、疲れる。
ずっとこの繰り返しです。
一人でいる人は周りが気になりませんか?
270:マジレスさん
07/04/25 19:06:49 vIfNzKQn
なりませんよ
社会人ですが、仕事上のことは仕方ないけど
基本・ひとりが好きですから
自分を押し殺してまで寂しいから
誰かと一緒にいるというのが理解不能
ストレスためたくないし
271:マジレスさん
07/04/25 19:45:02 LNgXzB/Y
私も色んな友達からの誘いをされる度、はぐらかしてきて、今に至ります。
一年くらい友達と遊んでないかな。
一人の方が楽。
友達といるだけで、疲れるし気を使うし、ストレス溜るし、いい事なし。
今日も一人でショッピング行ってきたぁ!!!服と下着とヒール買ってきました。
272:マジレスさん
07/04/27 15:48:51 LLK6snhf
社交性がないって言われた。
すいません。
でもどうしていいかわからない。
273:マジレスさん
07/04/27 17:43:43 EuRk6hlT
一人が好きなのは全然悪い事じゃないけど
他人といると気を使うし一人じゃなきゃ嫌だ、
ってのはある意味自己中なんだよね。
最低限の社会性は必要だと思う
274:マジレスさん
07/04/27 19:19:44 NGk9ozAI
一人でいるからこそわかる・見えてくるものがあるよ。
275:マジレスさん
07/04/27 21:05:06 EuRk6hlT
>>274
例えば…?
276:マジレスさん
07/04/27 21:06:35 o3wxD7VT
一人でいるってことは
やりたいことが出来る
自由の身
277:マジレスさん
07/04/28 00:01:42 LLK6snhf
ちょっと考えさせられるなぁ。
確かに楽な方に逃げてるんだよね。
278:マジレスさん
07/04/28 01:36:46 rGv3oHyv
私はいつも誰かに依存する。親友が田舎に帰ることになった。
どっぷり依存していたことに気がつく。
いつかはそれぞれ違う道を行くのはわかっていたことなのにな。。
今度こそ一人で楽しめるようになりたい。一人でいるのが好きだと、言ってみたい。
本当にかっこわるい自分。
279:マジレスさん
07/04/28 02:42:38 i/pegj1Q
いつも一人で居る奴は怪しいオーラでまくり
280:マジレスさん
07/04/28 02:46:15 ubQmgNi7
一人で居るのが好きでずっと一人で居るとそのうち友達居なくなるよ?
281:マジレスさん
07/04/28 03:00:38 k1FZuMGr
私も学校では愛想良くて活発と思われてるらしいが本当は1人大好き
ただ周りの目を気にして友達と行動してしまう
我ながら自己中だと思う…
家に居るときはTVすら付けずにひたすらボーっとして
長期休みは一週間位平気で引きこもり
夢は1人カラオケ1人買い物
そんな私に悩む母親が、私の事を明るく活発だと思っている担任に相談
互いの意見が食い違ってマンドクセ('A`)な事態になりました
内面と外面だって事に気付いて欲しい
社会に出るまでは他人に使うエネルギーを極力節約したいだけなのに
どうして他人との交流を強制されなきゃならないのか
交流したい人間なんて身近には1~2人しか見当たらないよ…
282:な
07/04/28 03:59:32 lZNBIe6D
一人で堂々と行動ができる人はすごいと思う。むしろ尊敬。
けれどここには「一人が好き」とゆうポジティブな人より「他人が嫌い」とゆうネガティブな人間の方が多い気がする。
誰構わず「他人」とゆうものを否定する奴は優しい人も傷つけるだろ?
孤独の連鎖になりかねない
283:マジレスさん
07/04/28 10:38:26 g+P0VHkV
友達なんていなくてもいーじゃん
284:マジレスさん
07/04/28 11:53:47 4yrY7Lu8
>>275
マナーとか態度。
まわり見てると、見なおそうとか、あぁ、あの人は素敵だなって思ったり。
一歩引いて、俯瞰で見れるようになった。
でもいちいち神経過敏になったよ。
MPの消費が激しいわw
寂しいとは思わなくてもね。
集団でいる奴全員が憎くなった。
285:マジレスさん
07/04/28 11:57:11 g+P0VHkV
社会性の欠けている人には近づきたくない
286:マジレスさん
07/04/28 12:04:54 wCuBluOU
孤独の連鎖に社会性か……
一人でいる事、集団でいる事双方にメリット、デメリットはある。
個人主義は馴れ合いを否定はしない、集団主義は孤立を認めない(全てとは言わないが)
集団の中でも孤独は存在する。
集団とは一体なんだろね。
287:な
07/04/28 13:28:54 lZNBIe6D
確かに
288:マジレスさん
07/04/28 13:53:45 DKZrBFvk
村社会の中で一匹狼は生き辛いよね。
289:マジレスさん
07/04/28 15:28:39 GfTEbm1k
本当に一人になったことある人ってこの中にどれくらいいるんだろうか。
連絡は誰からも無くて、仕事に行ってもほとんど誰とも話さない。
心の繋がりが完全にゼロ。
俺はあれ以来、一人の時間もみんなといる時間も、両方大事にするようになった。
290:マジレスさん
07/04/28 15:35:07 wCuBluOU
>連絡は誰からも無くて、仕事に行ってもほとんど誰とも話さない。
>心の繋がりが完全にゼロ。
指し当たって先月と先々月の二月がそれだった。
これまでの人生で最も心地良い時間だったな。
291:マジレスさん
07/04/28 15:37:24 wCuBluOU
ちょっと間違えた。
”仕事もしないで全く誰とも話さない”だった。
>連絡は誰からも無くて、仕事に行ってもほとんど誰とも話さない。
>心の繋がりが完全にゼロ。
これは今だな。
292:マジレスさん
07/04/28 15:44:01 GfTEbm1k
家族もいなくて、友達もいなくて、同僚も世代が違う。
仕事に行って、帰ってきて寝る。本当にそれだけ。それを一年間。
クリスマスと正月の頃が本当にきつかった。
自分が変わらなかったら一生この何も無い毎日を過ごすことになる。
死ぬまでずっと。
て考えたら俺は物凄く怖くなってさ。数年色々努力して、今は変わったよ。
でもま、世界には食べられない子供が…って言って、嫌いなもの食べさせるのと同じか。
いつか本当の孤独を実感することを祈るよ。しなくても生きていけるけどさ。
293:マジレスさん
07/04/28 15:56:14 wCuBluOU
多趣味でペット一匹いれば結構気ままに楽しく生きれるものさ。
無論多少の金は必要だが。
集団の中で感じる孤独こそ痛いものさ。
294:マジレスさん
07/04/28 16:22:14 GfTEbm1k
そのときが来てどう感じるかはやっぱり人それぞれだろうからね。
生きられると思ったらそのまま生きていくだろうし、俺みたいに嫌だと思ったら変わろうとするだろうし。
でも来てからじゃ遅いかもしれないから、
『今自分は幸せか、違うなら幸せになるにはどうしたらいいか、そのために今できることは何か』
くらいは考えていて欲しいなと思う。
て、何か説教ぽくて申し訳ない、もう消えますノシ
295:マジレスさん
07/04/28 16:40:26 nEMZUlXT
>>1
の、考えカッコイイと思う。
そんな人間になりたいわ
296:マジレスさん
07/04/28 17:40:28 rztOpyx2
一匹狼です。
297:マジレスさん
07/04/28 18:20:28 xKjIQCc7
一人が好きなのはおおいに良いけど、
自分の事はほっといてくれ、人といんの面倒なんだよ、
ってのがかっこいいとは思わない。
大人になったら多少他人に合わせる事も必要になってくる。
ただ合わせすぎて自分を無くすのはダメだが。
>>1は人といる事をひどく嫌い悪い所しか見出だせてないようだけど、
いざ人の温かさに触れた時、何かに気付くんじゃないか。
もし、そこで何も思えないと言うのならもともと感性が寂しい人なんだと思う。
298:マジレスさん
07/04/28 19:02:26 zU8UpCUP
>>297
人といるのがめんどいから1人でいる。ほっといてほしいから1人でいる。
これってくだらない人付き合いを嫌々してる奴より遥かにかっこいい。最低限社会人としての付き合いさえしてれば、あとは個人の自由。会社だけの関係、バイトだけの関係とか。プライベートまで関わる必要無し。だって自由だから。
人と接するのが好きな奴もいれば、俺みたいに嫌いな奴もいる。好きな奴からしたら、嫌いな奴は理解できない。嫌いな奴からしたら、好きな奴は理解できない。人それぞれだからね。ただこの国では1人でいるのが好きな奴は変な奴とレッテルが貼られちまうんだよね。
299:マジレスさん
07/04/28 19:52:16 lygQ4ub2
>>298
必要最低限人付合いしてるならそれでいいと思うよ。
でも孤独な俺カッコイイとか思って気取ってるからキモい。
300:マジレスさん
07/04/28 20:14:06 xKjIQCc7
>>298
文章よく読めよ。
301:マジレスさん
07/04/28 20:31:54 DKZrBFvk
考え方、感じ方は人それぞれなのにね。
過剰な協調性とその押し付けは、日本人の悪い
ところだと思う。
302:マジレスさん
07/04/29 11:37:40 wy9si7I4
こないだ銀行で待たされていると小さなクモが俺の手を這っていた
ふっと息を吹きかけるとフロアに落ちてそのまま歩いていった
なにを探して歩いていくのか 食料か伴侶か
銀行のフロアを歩いていくクモがとても孤独に見えた
303:マジレスさん
07/04/30 12:41:36 e53fKR8x
>>284
同じ考えの人がいてちょっと感動
集団でいると周囲を顧みなくなる事って多々あるよね
マナーのなってない奴見て反面教師にしてるよ
でも同時に人の短所ばかりに目がいってしまう事に
嫌悪感を抱いていたりもするんだよね
他人に長所を見出すにはやはり直接触れ合うのが一番いいのかもしれん
それに、一人でいるのが好きなことがカッコいい悪いとか
そんなもんどうでもいい
ただ、それを自己中ではなく個人主義と言っていただきたい
304:マジレスさん
07/05/03 15:21:19 b+ZdkiS+
私もひとりが好き
完全に誰ともかからず生きていける世の中ではないけど
最低限、仕事場以外ではひとりでいたい
ご飯もひとりで食べたいし、旅行もひとりで行きたい
接客業だからか、仕事以外で人としゃべりたくない
疲れるから・・
305:マジレスさん
07/05/03 15:35:28 uq4AOaOk
私の半径5㍍以内に近づくな
306:マジレスさん
07/05/03 15:41:06 0lgfOozp
一人とか集団とか関係なく、
どんな状況・環境に沿った精神であっても、
自分の感性を磨き、自分の感性に溺れることに幸せに感じる。
そんな人いませんか?そんな人、俺だけかなぁ。
一般の幸福という概念とは違うものさしを持っています。
>>1さんはあるがままにいればいいんじゃない?
307:マジレスさん
07/05/03 16:43:39 iij4+6SP
>>306
自分は他とは違う、特別な存在だ=テラカッコヨスと思ってるだろw
でもわかるよ
308:マジレスさん
07/05/03 19:02:14 Rsn1HmFh
一人を好むというのは自由だが
なにかトラブルに合った時一人は簡単にやられてしまうよ。
つねに群れろということではないが
なにかそういう助け会いみたいな組織が必要な気がする
309:マジレスさん
07/05/03 19:18:26 b+ZdkiS+
それはあるね
人間嫌いのひとりが好きではなくて
あくまでひとりの時間が好き
310:たん@ぽぽ ◆y.bZIdg9xI
07/05/03 19:21:07 Eo10Llpe
一人でいることを大勢に肯定してもらうのがいちばん楽。
311:マジレスさん
07/05/03 19:31:51 VfnQymm2
私は、一人でいるのは好き。でも一人だと寂しい。すんごく矛盾してるよね…。
312:マジレスさん
07/05/03 19:37:11 Rsn1HmFh
とにかくヤクザやそれに類するような人間と
トラブルになったような時によくわかるよ。
警察はあまりあてにならない。
とはいえまじめに生活している人が泣き寝入りしたままの社会でいいのかな
って思う。
313:マジレスさん
07/05/04 00:50:17 t0JLp1EY
>>312
そういう時の為に、
すごいパワーの友達との繋がりを築けば楽勝じゃん。
すごいパワーの奴とどうやって繋がり持てばいいんだよ無理だよ。
314:マジレスさん
07/05/05 00:06:11 WIKRG70H
他人なんか、あてにならない。友達ごっこしているだけ。いざって時は、知らんふり。知らぬ存ぜぬを決め込む。
315:マジレスさん
07/05/05 10:02:38 NYEIGz0s
>>308
最近そう思うようになった。
トラブルの時のために上辺だけでも味方を作っておくべき。
単独行動だと変なのに狙われやすいし、集団生活中は我慢してでも他人と過ごしておいた方が得。
と分かってはいるけど、上辺だけの関係を作るのって物凄く難しい。
素を出すと嫌われるから無難な性格を演じ続けなければいけない。
人と居ると疲れてすぐ一人になりたくなる。
316:マジレスさん
07/05/06 21:37:56 fRcZH6bZ
私もひとりでいるのが好きです。
他人に気をつかうのはストレスが溜まるので
なるべくひとりにしてっていうオーラを出しているかも。
しかしこんなことができるのは家族や親友など
めったに切れないだろう人々がいるからだと気づきました。
このような人たちがすべていなくなったら、と思うと
ひとりでいるのが好きなんて心から言えないのではないか、と
思ってしまいました。
みなさんはどうですか?
317:マジレスさん
07/05/07 19:15:53 U9OGxqCq
私も一緒ですよ
一人といっても完璧?な一人じゃなくて通常の行動が一人は気楽って感じ
職場の休憩とか、休みの日とか一人で居たいし 飲み会みたいなくだらない
煩わしいことも嫌いでライブとかも一人で行って好きなように楽しみたい
「一緒にしよ~」が嫌い
318:マジレスさん
07/05/07 20:36:08 DkcB5BbX
二人でいるのが一番いいかな
三人とかになると二人が話して俺だけ余りみたいな感じになる
大勢で群がるのはもっと嫌だ。
二人でまったり会話するのが俺の中でベスト
319:マジレスさん
07/05/07 23:03:59 eMu48pa7
基本は単独行動、特に買い物の時は。
一人でいるのが好きな俺に飲み会の誘いを断っただけで「付き合いわりーな」
とぬかすのはやめてくれ。
320:マジレスさん
07/05/07 23:34:50 RSjj90kL
俺はガキの頃から独りブラブラするのが好きなんだが
周りの評価は友達の居ない人間のクズ扱いみたいだなw
評価するような目があった事が俺の人生を歪ませた一因なんだなー
と最近、理解出来るようになりました、とさw
321:マジレスさん
07/05/07 23:56:35 wJ24+qFc
一人でいるの好きだけど、さびしい奴って思われたくないから群れちゃうんだよな・・。
DQNみたいな行動ホントはしたくないんだけど・・・。
322:マジレスさん
07/05/08 02:22:06 KmAdUHKi
単独行動派。
買い物行くのは当然のごとく1人(たまについて来てと言われて行く事はあるが)。
食事や旅行も気分によっては1人がいい
1人でいることはまったく苦痛にはならない。というか楽。
寂しい奴と言われようがなんだろうがどうでもいいし気にならない。
323:マジレスさん
07/05/08 03:32:03 pe+jLbYp
いま18だけど高校のやつと遊んだことないな。誘われても断ってた。
でもクラスのやつとは普通に話してた。
でも違う高校に親友が3人いて、それぞれ違う学校。週末とかはほとんどそいつらと遊んでたな。やっぱ親友や家族がいるから一人でも平気って思えるね
324:マジレスさん
07/05/08 15:42:58 K7nL3UGE
いつも引き立て役にしか使われなくて惨めだったので
それなら一人で晒し者になってる方がいいと思い
一人になりました
325:マジレスさん
07/05/09 00:54:15 BxwYmPb9
月一回会う=友達 半年に一回会う=知り合い 一年に一回会う=他人
326:(^o^)v-~~~
07/05/09 01:17:07 AdHsKz2b
1人と独りは違う(´・ω・`)
327:マジレスさん
07/05/12 10:29:51 fpuzTkPe
俺も一人が好きだった
今はなんか独りが怖い
328:マジレスさん
07/05/12 17:27:52 VFVH8ziy
自己中だから友達いなかったし、自己中だから一人のほうが好きだった
結果として一人で本読んだり絵かいてるほうが友達がいることより幸せ
無理に性格悪い人に付き合ってる人は、存在価値を維持したいってくらい
の理由で付き合わないほうがいい。他に楽しめる方法はいくらでもある
329:マジレスさん
07/05/15 09:46:21 OqU2/pf7
学校の屋上で本に没頭する時が極上の時間でした
330:マジレスさん
07/05/15 09:57:32 OqU2/pf7
>>311 わかります。
自宅でも、一階には親なり兄弟がいて話しかけようと思えばいつでもできる、そんな状態で二階の自室に篭って読書に没頭する。
一人ぼっちは嫌だけど干渉はしてほしくない。
心の中にだけ自分だけの友達を作って閉じこもる。
331:マジレスさん
07/05/15 11:51:58 CgJ8JRGF
ロムッたが・・、ほとんどのレスが、友達作ろうとすればいつでもすぐ
できる自分は独りになるのが好きなだけで、普通の人間・・みたいに
言っているが、おれから言わせれば、結婚しようと思えば、いつでも
できるけど、あたしは独りでいたいから結婚しないだけ、などといっている
DQNオバサンと同じだ・・・と思いましたw
332:マジレスさん
07/05/15 12:48:08 THADk/Tl
そうですか
333:マジレスさん
07/05/15 12:59:55 ePgav1Z7
友達欲しいとか直ぐ作れるなんちゅうレスはあまり見た事ないが
334:マジレスさん
07/05/15 18:08:41 9KCaFWF7
一人っていいよね。買い物とかさ外食とかさ、てきとーに好きなようにしてる。
数人いる友達は いつ切れても支障ない。たくさんいる知人も同じく。
なんでも話せる友達を作るのが自分の課題だ。
335:マジレスさん
07/05/15 18:57:00 vYQB0tM4
>>310
なんかわかる。
優しい子たちに気をつかわれたら申し訳なく思う。
別に寂しいとかそんな感情はないからなぁ…
336:マジレスさん
07/05/15 19:15:37 JOn0sbeo
友達といてもする事がない、今更ゲーセンなんて行っても楽しくないし
会社休みの時は友人宅で男3人同居みたいな感じになってるが(キモイな)
一緒に出かけるなんて滅多にないぜw
337:マジレスさん
07/05/15 19:34:52 PFYu74J0
俺の時間を奪う奴は大親友だろうとローマ法王だろうと命の恩人だろうと許さない
338:マジレスさん
07/05/15 22:43:53 XRr1ecZB
ここのスレの人達が言ってる一人が好きの意味とは
違うのかもしれないけれど、小中高と野球やってたけど
全体練習より個人練習が好きだった。自分が上手くなるためには、
一人でする練習の時に何をするかに懸かっかてると思ってた。
だから一人で何かをする習慣が自然に身に付いたんだと思う。
社会人になってからも団体競技やってたから仕事での作業の時は
ある程度周りに合わす事もできてるけど、それ以外の時は一人で
行動する事に全然違和感がない。まあ確かに一人でいる事が多いと
レッテル貼ってこようとする奴はたまにいるけど。
339:マジレスさん
07/05/15 23:15:57 NZhE7mrL
人間、生まれる時も死ぬ時も一人なの。
逆に群がってばっかで、一人でナーンも出来ない人間のほうがどうかと。
一人でいるのが好きだからっていっても、周りとそこそこの付き合いしていれば
いいでしょ?
340:マジレスさん
07/05/16 00:03:34 gZ52jYqP
家で一人で過ごしてるときに電話がかかってきて
「今お前ん家の近くにいるんだけど寄っていい?」とか
「いまからいくわ!」
とか言ってこられるのは限界
特に後者の有無を言わせない感じ
341:マジレスさん
07/05/16 00:05:56 dHvAUf1I
い~や、やりたい事がある時は一人でもいいんだけど
職場で一人はキツい
同い年ぐらいで、話しが合って~ってのも割といるけど
明らかに話が合わない人とか、気を遣う年配の先輩とか上司とか
口下手な俺が悪いんだけどさ
342:マジレスさん
07/05/19 14:54:12 4LdEbOkY
一人が好き過ぎて、思わず携帯をトイレに落としてしまった私が来ましたよ。
流石にヤバイと思った。これは人としてどうかと。
あんまり一人でい過ぎるとコミュニケーションスキルみたいなものが落ちてこない?
それで少し悩む。あと、協調性ないのかなーとか。
343:マジレスさん
07/05/19 14:58:42 HsK8Bnx8
>>337
流川みたいだな
344:マジレスさん
07/05/19 15:32:36 n8Wd+Gm8
ちょw流川すきーwww
345:マジレスさん
07/05/19 15:38:15 bfZn/GvP
俺も特にスポーツは一人に限ると思う
集中出来るし合理的に無駄なく充実した時間が過ごせる
いつも闇練みたいな事して経験値稼いでる
346:マジレスさん
07/05/19 15:54:20 Ldi+dy+U
2chは精神的弱者と子供の巣窟だから
こんなこといっても理解されるかどうか分からんが
気になったので勝手に書いておく。
このスレで極端に一人が好き、一人で平気と
書いてる人らは、嘘つきか自分を分かっていない。
本当に一人が好きなら2chでカッコつけて
「僕は~な人なんです!」なんて主張しなくても良い。
自己主張して自分を他人に聞いてほしい願望が
あなたたちをそうさせている。
つまり一人っきりは嫌だってことなんだよ。
その上で自分の時間がうんぬん。
まるっきり中学生の発想。
社交性だの協調性だのっていうものは
普通に社会経験を積んでいれば自然と身につくもの。
あなたたちは人と何かを共有したときに
得られるものがどんなものかを
実感として感じた経験が少ないんでしょう。
他人と過ごす能力も欠けているしその魅力も分からない。
結果、ネットというコミュニケーションスキルや
自分の人間的性質を晒さずにすむところに
精神的に引きこもる。
それが悪いかどうかといえば、悪くはないよ。
善悪なんてあってないようなもの。
ただ、そういう人間ばかりでは社会が成り立たないから
社会があることによって利益を得ている多くの人間は
社会を壊そうとする人間を排除しようとする。
それだけだと思う。
347:マジレスさん
07/05/19 15:59:33 bfZn/GvP
まったくだ
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ・∀・)
∬Φ_⊂)__
`/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|愛媛みかん|/
348:346
07/05/19 16:04:05 Ldi+dy+U
上で偉そうなこと書いておいて言うのもなんだが、
本当は俺も一人が一番落ち着くんだ。
特に人がいっぱいいてガヤガヤしているところで
知り合いが一人もいないくて、かつ自分一人きり
で行動するっていうのがしっくりくる。
一方でどうしようもない孤独を感じる。
友人と騒いだり恋人と触れ合ったり
気持ちを共有することでわずかでも
それを忘れることが出来るし、
そういった方向でしかどうにかできないから
積極的に人と関わるようにしている。
人付き合い自体はスキルさえ身に付ければ
どうってことない。
加えて自分の能力や知識の向上って言う意味でも
他人と接触することが欠かせない。
研究職はどうか知らないが、対人関係の職業において
対人関係を軽視しているやつは能力も大したことがない。
社会的にも活躍したいという願望があるから
そちらも欠かさない。
一人の時間なんて電車で揺られて
帰宅して寝るときぐらいで充分。
そういう一人好きもいる
349:マジレスさん
07/05/19 16:04:31 Fd7S5I+k
日常、人間関係とかで気を使いまくってる者にとっては
休日一人でまったりとするのが至福の時間に決まっているはず。
350:マジレスさん
07/05/19 16:11:43 drwotGAE
母親が家に居て一人になりたいのになれなりいからかなり、ウザイ!
351:マジレスさん
07/05/19 17:56:47 kDFQBJEF
>>130
遅レスだけど、激しく同意。
352:マジレスさん
07/05/19 23:09:56 9UxoFeKd
部活の時とか輪から外れて一人で練習してるんだけど、
暗い人に思われてるかな…
なんか練習中輪になって話してても入っていけない
入って行くと必死な感じがしそうで一人で黙々と練習…
まあ真面目に練習して早く上手くなりたいっていうのもあるけど
あーあ
353:マジレスさん
07/05/21 04:04:45 u7WGzpZH
歳とれば嫌でも独りになっていくよ…ガキは群れたがるのさ…
354:マジレスさん
07/05/21 05:12:42 4mchOAlL
結婚できない男っていうドラマ知ってる?
あのドラマ評判よかったけど、私には一人行動する人間は異常と制作者が言ってるように思えて不快だった。
355:マジレスさん
07/05/21 06:24:08 8MrM0ucF
大勢の他人と群がるより一人でいたい
だけど、彼女は欲しいという俺は
どうですか?
もちろん、29年間彼女いたことありませんが
356:マジレスさん
07/05/21 10:38:13 9MSN1WVF
>>355
別にどうも思いません、自分の気持ちに素直になって生きてください。
357:マジレスさん
07/05/21 13:11:30 zX7SIIng
独りか好きで悪いか!
俺は独りでディズニーランドにも行けるし、居酒屋にも行ける。
焼肉屋もそうだし、日曜のファミレスだって大丈夫。
カラオケ、ボーリングだって独りだ。
どうだ、俺って凄いだろう。
独りが好きなんだ!独りで楽しいんだ!…………………(´~`)
ツンデレなイメージです。
358:マジレスさん
07/05/21 13:55:17 iWxc5mLt
あさってから独りで旅行に行くんだけど、職場の人から
なんで?
と不思議そうに言われた。
いちいち答えるのも面倒だけど、そんなもんなんだろうね。
359:マジレスさん
07/05/21 16:21:38 SpG0Ha90
人にあわせるのが疲れる。イヤな思いもしないし、させることもない。
感情にながされることもない。一人だと落ち着くし安心する。オイラはこのままでいいのだろうかと最近思うようになってきた。
彼氏もいらないと思う自分はもうダメなのかな…orz
360:マジレスさん
07/05/21 16:54:47 B5PQcxck
合わない人と無理に一緒にいたって疲れるだけなんだもん。
孤独好きっしょー♪とかさも分かった風に言われても。
361:マジレスさん
07/05/24 19:08:14 +FW5iOQT
群れても1円の得にもならん
1人で行動が最強だ
362:マジレスさん
07/05/25 03:02:07 FjWR3bnG
当て付け?みたいにしてくる奴がイヤだ。
買い物や食事に行くと必ずこちらより高いものを選んでる。
わざとなのかな?
付き合わされてる感がダメだぁ
363:マジレスさん
07/05/25 18:54:43 cGY3Npmz
♀です
ファミレスも茶店もラーメン屋さんもひとりで行きます
「え~一人で行けないよぉ」と同僚から言われる
なんで?
ライブとかもひとりで行くよと言うと「ありえな~い」だって!
♀の場合、ひとりで行く=寂しい女という図式があるみたいね
ひとりでなにもできないヤツのほうが私は信じられないわ
364:マジレスさん
07/05/25 19:08:16 Law+XcUj
>>363
一人で行くのはおおいに構わないが
一人で群れない私はカッコイイ、みたいな選民意識持ってんのもどうかと思うけどね
自分も一人行動するけど
365:マジレスさん
07/05/25 19:13:27 +ORSsiAe
バイトのお別れ飲み会的なものに参加させられて、
お酒があまり飲めない俺は話もあんま盛り上がらず、八千円も払わされた、
一人で八千円もあればどんだけ有意義に遊べたろうか。
366:マジレスさん
07/05/25 19:21:36 rBetRF2w
>>346
>このスレで極端に一人が好き、一人で平気と
>書いてる人らは、嘘つきか自分を分かっていない。
>本当に一人が好きなら2chでカッコつけて
>「僕は~な人なんです!」なんて主張しなくても良い。
>自己主張して自分を他人に聞いてほしい願望が
>あなたたちをそうさせている。
>つまり一人っきりは嫌だってことなんだよ。
確かに言われてみればそんな感じがするな。
367:マジレスさん
07/05/25 19:46:47 HkZxE96D
つかここにレスしてるやつは本当はすごい気の合う仲間がほしいと思ってると思う。
でもそんな人いないから一人でいるわけで。
本当に一人が好きなら2ちゃんねるなんかみねーよ。
368:マジレスさん
07/05/25 20:04:26 ud1UbCWZ
>>367
最後の文はなんか違うだろ
369:マジレスさん
07/05/26 00:15:00 7k6swazW
別に全く人と関わらず生きていきたいと思っているわけじゃない。
そんなことありえないし。
しかし、周りが単独行動に反応しすぎなのが鬱陶しいってのはある。
別に恋人や友達がいても、一人でいるのも好きでいいと思うし。
実際、家で一人でいる時間や単独行動ができ無くなったらって思うと
ぞっとする。気が狂いかねない。
だから結婚とかは全く考えられない。
370:マジレスさん
07/05/26 10:33:50 D0by4rEs
そりゃ本当は和気藹々な仲間がほしいけど
そこまで作り上げるプロセスが面倒くさい。
体力気力を使うのがめんどくさいのかも。
ってか和気藹々って何だったっけな。もう忘れたよ。
自転車かっとばすだけで連帯感を味わえた頃もあったけどな。
371:マジレスさん
07/05/26 11:16:17 EOeOwfwE
折れ的には
一人の時間>友人との時間、だなぁ。
時間的配分は、割合的には9対1位が理想ww
一人が好きってのが、周りになかなか理解されないんだよね。
連休なんか、予定がオールフリーだと「うっひょう!」ってなってしまうw
休み明けに同僚から「何してた?」って聞かれたら
「○○時代の友人と遊んでたよ」って嘘を。。。
親しい友人から誘いがあっても「予定が入ってる」って嘘を。。。
友人が嫌いな訳じゃないんだけどな。それより、一人の方がいい!ってなっちゃう。
絶対的な孤独はイヤだけど、こんな折れはワガママなのかなぁ???(´・ω・)
>369>だから結婚とかは全く考えられない
「折れは一人の時間が好きだ」って事を、相手が理解してくれたらOKかなw
自分の時間が減るのは確実だが、それ以上のモノを相手が持ってたら
それは、それで幸せだと思う。。。
372:マジレスさん
07/05/26 17:17:34 qq2mwpr9
>>1
一人が好きな事は悪くないと思う。
思うに一人が好きな人より、一人が好きを否定してる
人の方が自己中な人が多いような気がする。
一人が好きな人は自分の領域を大事にしようとするから
他人の領域も尊重できると思う。
一人が好きを否定する人は他人に対する親切と干渉を
ごっちゃにしてる人が多いと思う。
みんなで協力するとこと、個人の領域で自由に選べるとこを
ちゃんと区別できて付き合える関係が配慮のある人間関係だと
思う。
373:マジレスさん
07/05/26 17:25:21 0h4pCShm
協調性が無く自己中な人は嫌われますよ
社会では生きていけませんね。
374:マジレスさん
07/05/26 20:58:31 qq2mwpr9
<<372
それ僕も思いますね。
仕事の能力を向上させるためにも対人関係のスキルも不可欠だと
言う人がたまにいますよね。僕の場合工場の機械のオペレーターを
やっているので状況によって周りに助けてもらう事もありますが、
基本的には一人で一台の機械をこなさなければいけません。
営業の仕事はわかりませんが、
仕事の技能面のアドバイスなんて仕事の時間に必要に応じて教えて
もらえればそれで十分だと思います。プライべードの付き合いで
仕事のアドバイスをされるぐらいだったら現場で実際にやりながら
教えてもらった方が身に付くと思います。プライべードの付き合いで
仕事の話ばかりされても嫌ですしね。
人ずきあいの良さと仕事の能力の高さはあまり関係ない
と思いますね。
375:マジレスさん
07/05/26 21:38:23 fGCIo6Yj
あたしも一人が好き。寂しがりやだけど、一人で買い物は中学くらいからしてた。カラオケも一人だとまた違ってよかった。淋しい女とか言われるから、知り合いには言えない。男と付き合っても、休日一人で寝たいとか思うから恋愛もうまくいかない
376:マジレスさん
07/05/26 22:46:45 v5Qx5N5x
>仕事の能力を向上させるためにも対人関係のスキルも不可欠だと
>言う人がたまにいますよね。
周りに仕事の説明さえ満足に受けられない人がいるか、
実際に対人スキルがないと仕事ができない職場にいる人でしょう‥
377:マジレスさん
07/05/27 01:31:45 zB3Lw/Ly
以前、陰湿系の虐めにあった時、心を殺すことで自己解決を図った。
無心になってやらなくてはいけないことだけを黙々とこなした。
その状態が続いたが、状況が変わり虐めは落ち着き、私の心も徐々に回復しだしたのだが、
誰かとつるむのが、辛くなるようになってしまった。
(気合いいれれば全くできないということはないのだが)
元々一人でいるのは好きだったのだが、もっと酷くなった。
寂しくすら感じないどころか、一人のが安らぐし退屈もせず過ごせて好き。
まあいいかという気持ちと、人としての危機感、
この双方を揺らいでいます。
378:マジレスさん
07/05/27 04:16:45 eNqGUcyP
いろんな職業あるしな、一概には言えないよね。
もう俺なんか、メシ映画は当然の事、
暇さえあれば一人旅サイコー\(^o^)/ってなってる
379:マジレスさん
07/05/27 05:39:16 PCnet017
私もひとり旅好き
昨日、職場で美容院行くのに③人で一緒に行こ~うって誘いあってるのを
みてゾッとした
30すぎの♀が・・だ(笑)
今度ライブにひとりで行くよと話したら「えぇ~っ!?」だって
誰も一緒に行く相手のいない寂しい女と映ったらしい
好きなもの・好きなこと、ひとりででもするのが当たり前でしょ
美容院、なんで③人?そつちのほうがおかしいわ
380:マジレスさん
07/05/27 07:15:06 3X/NOaSw
>>379
一人で好きなライブ行くとか…尊敬するよ。友達にもそういう人がいるんだけど
人間として尊敬できる奴だ。美容院に三人は理解できませんなほんと。
前人に説教された時に言われたんだけど
「人は一人じゃ生きられない。支え合って生きていくもの。」
って言われたんだ。でも俺はこの言葉違うと思う。正確には
「人は一人じゃ生きられない。利用し合って生きていくもの。」
だと思う。金なかったら誰も助けてくんないよ。ホームレスがいい例。
381:マジレスさん
07/05/27 07:19:24 pd26oDBK
人に対して合理的になること自体は悪いことではないと思う。
その人をものにしたいとか、おとしめたいとか、そういう気持ちが
無ければ美しいことだと思う。
まあ、実際それほど純粋な関わりなんてほぼ無いんだけどね。
自分がそれを捨てて一人で生きることを肯定するとかはして欲しくない。
382:マジレスさん
07/05/27 08:00:10 Zu+KuATT
私は10代で人間の嫌な部分を見すぎて1人は楽だと友達をつくるのを避けてきたので1人で遊ぶのは当然の事だった20代になって人と関わることは楽しい事だな、勉強になることがいっぱいあるんだと気づいた。
今お喋りしてるのが楽しくてしょうがない。
今でも行きたい所があれば1人で行けちゃうので凄いね、なんて言われる事があるけど昔は人と関わるのが面倒だったし心にも余裕がなかったんだね
383:マジレスさん
07/05/27 08:18:34 QaC+m1+o
別に孤独が好きでも嫌いでもないんだけど
群がったり団結深めようとしてる連中見ると妙に萎えるんだよな。
大体そう言うやつらって、よそ者受け入れる体制が出来てないんだよね。
仲間に入れてほしけりゃお前から来いみたいなオーラプンプンさせちゃってさ。
ああいうの苦手。
一人でいたほうがマシ
384:マジレスさん
07/05/27 10:28:53 oEu4Yff/
「時々群れるが基本一人」は理想だが、そういうやつってなんか家がいいとか
才能があるとかで尊重してもらってるんじゃないの?
独特のセンスが光ってるとかクールとかしね
385:マジレスさん
07/05/27 18:48:26 QaC+m1+o
>>384
確かに多趣味なのでそう思われがちだけど、
別にクールなわけじゃないんだ。
ただ特別仲良くなりたいと思ってない人に自分から積極的に話しかけるのも
なんか違う気がするし、やっぱり俺が場違いなのかな。
386:マジレスさん
07/05/27 22:32:05 jGn7iWf4
仕事で協調性を強要されると、とても疲れてしまう。
まぁ、職種にもよると思うけど、自分は割とクリエイティブ系の仕事だから
尚更そう思う。
「協力してやってくれ」って言われても、
例えば小説書くのに「じゃあ自分が10ページ書くからアナタ11ページまで書いてくれる?」とか、
作曲するのに「サビはできたからAメロお願い」とか
そんなの無理に決まってんじゃん...
自分の頭の中を100%他人に伝えられる手段でもあれば別だけど、
そんな事に労力使うくらいなら、一人でやった方が早い
387:マジレスさん
07/05/28 09:54:48 jX9JArIs
>>383
あるあるw
そんな奴らに限って、薄っぺらいんだよ。
388:マジレスさん
07/06/02 07:16:45 GKmV2ucd
誘ってくれるな
お前と出かけても楽しくないし金使うだけなんだよね
389:マジレスさん
07/06/05 19:10:16 7R5Rcpmv
私も 一人が好き。人と話すの疲れる。だから 本当に仲がいい友達の誘いしかのらない。 今思えば 色んな人との 人脈を 断ち切ってた。後悔なんてしていない。でも 最近このままでいいのか?と思う。
390:マジレスさん
07/06/05 20:47:31 4T4CwDao
俺も一人がいい
カミさんいるが働いていて 家には一人 の時間は保たれている
友達が来ても帰す時間が気になって仕方ない
人と関わるのが苦ではないが 面倒い
391:マジレスさん
07/06/05 20:51:31 1yGN98+n
「一人=孤立」
という恐ろしく単純な偏見があるよね。
392:マジレスさん
07/06/06 03:58:14 IJgXHD7O
俺らは孤高なのにね。
393:愛美
07/06/06 17:10:41 HMk4uiZI
わかります。わかります。一人って和みますよね
394:マジレスさん
07/06/13 01:10:18 SUvjFk1x
私も一人は全然へーき。
今一人暮らししてるんだけど、もし結婚したら……とか考えるとすごく疲れそう。
たまに一緒にいる位がちょーどいいんだよなぁ…
買い物とかライブも一人がいいし。
395:マジレスさん
07/06/15 00:20:17 /hKRX8s3
趣味が外出して、ショッピングセンターとかの食堂で飯食いながら読書
するんですけど、周りに親子連れとかジジババばっかりで目立ってしまいます。
どこで本読んだらいいんでしょうか?
396:マジレスさん
07/06/15 00:28:55 ZVIWhgXr
秘境駅(笑)
ここで読め。
スマソ
DOUTORやスタバは?
397:マジレスさん
07/06/15 00:32:44 0qL+aFad
>>395
山手線で席確保してグルグル回りながら読書とかどうだろう。
受験生時代、単語帳片手に1日のノルマ終わらせるまで何周もしまくってたw
1人で乗る電車は好きだ。
一日の計画、反省、今の自分のあり方とか物思いに耽れるし、
特にやる事もないので読書も集中出来る。
398:マジレスさん
07/06/15 01:03:33 8ZauF99C
俺の場合は、周りの人間が気になって、読書しても頭の入らない
かなり苦痛
399:マジレスさん
07/06/15 01:49:04 8wWSwUdt
寂しさの休日。。かなりドカぐいしてしまった…22歳楽しい年ごろを無駄にしている自分。哀れだな
400:マジレスさん
07/06/15 02:52:17 pL6OJgF0
一人だったら気使うこともないし、ゆっくりできる。人付き合いがめんどくさすぎ
401:マジレスさん
07/06/17 22:48:57 y3NnoQp1
今日の昼、そこそこ大きい公園で休んでいたところ、僕の前方にある岩に
白いワンピースを着た女性が座り手製の弁当を食べ始めた。
木漏れ日のなか一人でまったりしているその人の姿がとても印象的で、美しく格好良かったです。
402:マジレスさん
07/06/28 08:14:37 ktf2mz+w
しゃぶしゃぶをムショウに食べたくなるときがある。
でも、大概お二人様~といわれる
一人でも食べたいなぁ。。
403:マジレスさん
07/06/28 12:48:35 u1SNbtRM
お一人様限りの店とか理想?
誰か出したってー
404:マジレスさん
07/06/30 23:49:18 0cRB03rk
一人大好き
今日も一人でライブに行ってきた
職場の♀は美容院でさえ、一緒に行こ~とかいってる
気持ち悪い
群れるの大嫌い
ごはんもゆっくり一人で食べたい
405:マジレスさん
07/07/01 04:08:16 U7GzNJGU
>>397
電車で単語暗記、俺もやったよw
席さえ確保できれば寝るのもいいしな、特に夏はクーラー効いてるから
居心地はいい
ただシートが固いのがな…
406:マジレスさん
07/07/01 12:11:53 7Jbp4BQs
高校入ってから色々と苦痛で仕方が無い。
去年と今年同じクラスになった子がいるんだが、その子がなんとも…。
その子(A子)は、自分の一番の友達(B子)がいる時はこっちに近寄りもしないのに
いない時は妙に馴れ馴れしくしてくる。
一人でまったりしていたいのに、B子が部活で忙しいという理由で移動教室も下校もトイレも張り付いてきて、
何か用事があって他の子と話そうものなら間に入ってくる。
それが少しうざったくて少し距離を置こうとすると、
次の日にはA子と私の友達から「なんでそういう事をするんだ」とバッシング。
「A子は寂しいんだ」とか「あの子は誰かがいなきゃいけないんだ」「お前に気を使ってるのに」
そんなもん知らんがな…。
それなら誰かと一緒にいなくちゃ生きていけない同士でくっ付けばいいだろ…と正直思う。
でもそういう事を言うとそれは我侭だと言われる。
表面上はそれなりに付き合いを持つが、基本は一人でいたいんだよ…orz
学校にいる間中誰かと一緒なんて苦痛でしかない。
もしA子が気を使ってくれてる、だけど私にとってはそれはマイナスにしか働かないのなら
A子には申し訳ないし…。もう本当にどうすればいいのか(´;ω;`)
長文・チラ裏ごめんなさい
407:マジレスさん
07/07/01 14:12:28 uPqD82Hf
>406
>「A子は寂しいんだ」とか「あの子は誰かがいなきゃいけないんだ」「お前に気を使ってるのに
だったら406も言えばいいよ
「私は一人でいるの『も』結構好き」「A子は嫌いじゃないけど、一人の時間も欲しい」等
話し合って、うまく二人の歩み寄りが出来たらいいね
408:マジレスさん
07/07/02 23:38:49 uGir0kQO
一人最高
409:マジレスさん
07/07/04 03:05:37 8t4P1Rsj
俺は一人っ子だから一人が好きなのかなーと自分で思ってたんだけど、ここにいる皆は兄弟いるの?
410:マジレスさん
07/07/04 03:17:30 EBathjaR
週末家で映画三昧してるときに、遊びの誘いメールとかくるとかなりイラッとくるな。
>>409
弟がいる。
411:マジレスさん
07/07/04 03:48:20 omHXbPqd
大勢で群れてるのって見苦しいよね大抵がその場のテンションで盛り上がって我を見失っている
言動も軽くなるのも特徴だ
412:マジレスさん
07/07/04 08:32:17 O3Xx8eXB
俺は姉ちゃんいるよ。一人っ子ってのはは関係ないんじゃない。
413:マジレスさん
07/07/06 17:07:34 8rcqmBDb
私も弟がいるよ
でも一人でいるのが好き
喫茶店ひとりでいけないっていう人いるけど
なんで?と思う。
ラーメンやも一人でいくし旅行も一人がいい
414:マジレスさん
07/07/06 20:46:41 qUeAQ51d
私は姉妹の妹だが、とにかく意識がいつも内側にある感じ。
人といる時はわりと明るくしてるけど、
本当は意識が外向してないんだろうな。なんか消耗するし疲れる。
ひとりが自然に心地いい。裏を返せば傲慢さもあるのかもね。
でもいいのだ。一人になれる時間が無いなんて一日たりとも苦痛!
415:マジレスさん
07/07/07 10:10:55 C8JQK5Qg
2,3人が理想だけど最近気が会う奴がいない
かといって群れて騒いでる奴らと一緒になりたくないっていう
最高とは言い切れないけど一人の楽しみもなかなかだな
416:マジレスさん
07/07/15 03:46:40 IMW80ZvZ
共感できるレスが多いなぁ。
自分は仕事帰りに1人でサウナに行くのが日課の23歳です。
私は小学校時代から、1人でいるのが好きなタイプでした。
友達から放課後遊ぼう、日曜日遊ぼうって誘われるのが
子供ながらに面倒くさいな・・苦痛だなと思う事が多々あったなw
高校時代にもっと弾けなきゃ!って思い、積極的に友達と遊んだりつるんだり
する時間をそれなりに作ったりした時期もあったよ。
けど内心では何か違うな・・無理してるぞ自分って常に思ってたw
今現在はめっきり1人行動だね。
たまに友達と会ったりするけど、月に1、2回程度かな?
実は高校時代の友人2人が実は私も1人が好きって事が後で判明してさw
その子らも高校ん時は1人になるのが怖くて若干無理してたって。
今はその子達とあっさりとした友達付き合いやってるよ。
長文すいません。
417:マジレスさん
07/07/15 04:05:25 SuzTx8h9
一人が好きな者同士って過干渉もせず互いにベストな距離を分かってるから
居心地はいいだろうな
418:マジレスさん
07/07/15 05:05:13 H90hcx2a
ああ、それはあるかもね。
つかずはなれずのいい関係が保てそう。
419:マジレスさん
07/07/15 05:30:10 S+NNFW1r
>>417
そういう友達いたな。
一緒にいたけど黙々と別のことしてたり。
会話モードの時にはお互い盛り上がって話すんだけどね。
気が合ってたのかな。重宝すべき友だったかもね。
懐かしす。めちゃ居心地よかた。
420:マジレスさん
07/07/15 05:45:11 QORmFqYc
一人は好き、行動はいつも一人
まあ、親しい人いないだけだが、人と話すのも好き、つかれるけど人が、買い物するときなど付き合わされるのは、長時間になると、不機嫌になる
一人は好きだが、やっぱ、ときどき憂鬱になり、誰かと話たいと思う。
一人でいれるほど精神が強くなってほしいと思ったが、中途半端なままゆえ、一人は好きだが、親友は欲しいとおもてしまう。
421:マジレスさん
07/07/15 05:52:08 QORmFqYc
一人でいるのは結構好き
また、コミュケ能力はない
それゆえ、友達皆無
一人でいること平気なんだが、ときどき寂しくなるんだよね~
自分は、会話能力ないから、一人でいることを好きになろうとしているのかなって?おっもてしまう
結局は、一人は好きだが、親しく付き合える人は、いて欲しいと思う。実際いないんだが
どちらかといえば友達はいらんが、恋人は欲しい
422:マジレスさん
07/07/15 06:50:39 Am1dKTxV
一人ならトラブルや心配事を防げる。
演じる必要もない。
423:マジレスさん
07/07/23 23:09:44 StJeowjN
大人数はどうも苦手だ↓
424:マジレスさん
07/07/23 23:25:47 uNI8942p
イエス。
読書好き。公園散歩好き静かな方がいい。
苦手なのは喋りまくる女子。
最近は一人になれない。何故なら家の中が騒がしいから!カナシス(・_・、)
425:マジレスさん
07/07/23 23:38:45 SdJyhx4G
>>420-421
私も、一人で、いるのが、好き。やっぱ、一人が、最高、だよね。
426:マジレスさん
07/07/23 23:55:01 RCWl0Gsi
>>425
俺、も、一、人、が、好、き、
も、ち、ろ、ん、皆、で、居、る、の、も、わ、る、く、な、い、け、ど、ね、
427:マジレスさん
07/07/24 00:05:53 SdJyhx4G
>>426
M、I、N、N、N、A、D、E、I、R、U、N、O、M、O、W、A、R、U、K、U、N、A、I、N、E、
D、E、M、O、H、I、T、O、R、I、G、A、S、A、I、K、O、U、D、A、Y、O、、、、、、、、、、、、、
428:マジレスさん
07/07/24 00:08:52 4E4lqAU5
俺は昔から一人でいるのが好きってわけではなかったな
小学生の時はリーダータイプだったが中学からはなぜかいつも一人になってた
よくある「二人組つくってー」のやつでは、ほとんど俺が取り残されてた
それが続くと人が信用できなくなってきて、新しい学年になった時なんかは一念発起して友達つくろうとしても広く浅くのつきあいになってしまって、結局誰かとでかけるとかいうことは一度もなかった
正直人生つまんねー
429:マジレスさん
07/07/24 00:24:03 W3wb/5iI
トイレとか教務室とか、何かしらついてきてって言ってくるのやめてほしい
430:マジレスさん
07/07/24 01:17:14 TdzJwvYK
社会人を経験してから学生に戻ると、仲間同士の馴れ合いがウザく感じる。
イベント程度で何故そんなにテンションが上がるのやら。
431:マジレスさん
07/07/24 11:43:32 mhEANd7R
結局人は皆個人であって一人。淋しいなら誰かと出掛ければいいし、そうじゃなければ一人でいればいいだけの事。
「君子は和して同せず、 少人は同して和せず」とこう子は言った。
要は自立した人であれと言う事だ。
理屈はそうだけど、なかなか難しいよなあ。
432:マジレスさん
07/07/24 11:49:11 iqf2bk1i
ここの人たちって電話、メールはどうなのかなぁ。自分はメールはすれど電話はほぼ皆無だ。
433:マジレスさん
07/07/24 12:10:39 3fHrSFP4
1年に一回再起不能にさせてきた携帯も社会人を境に変えなくなった
今はたまに2chに書くぐらいだなー
434:マジレスさん
07/07/24 12:33:07 b3QuUApK
「一人旅する」って言ったら、
「何かあったのか」
「寂しいやつだな」
「出合いでも求めているのかよ」
と冷やかしの連鎖。
いや、別に一人で旅行して何か悪いのか?
何で群れなきゃ旅行しちゃいけないんだ?
旅に行く時は女連れじゃなきゃだめなのかよ。
旅先で出合いがあって繋がりが生まれちゃだめなのかよ。
どこまで人に飢えてるんだよお前等と思った。
俺の周りは一人旅を異常行動だと思う人間ばかりだ。
なんか妙な価値観に捕われてるような気がしてならん。
相手の価値観を許容する雰囲気や空気が欲しいなぁ。
435:マジレスさん
07/07/24 13:40:07 zsJY2pZG
仕事の拘束時間長いから、1人の時間大好き。
436:マジレスさん
07/07/24 14:47:18 xyOEY6QS
週に一度(水曜日)事務所で朝から晩まで一人なんです。
もう最高~~~~っ!
とにかく大人数で何かするのって大嫌い。
野球観戦とかコンサートとかは別としてね。
いわゆる集団スポーツとか社員旅行とかキャンプとかそーゆーの。
もう耐えられません・・・。
437:sage
07/07/25 01:45:06 Lxv4aUWH
>>434
そういう輩が周りに多いと見下したくなっちまうだろうな、俺なら。
もちろんそんなことしてはいけないのだけど。
しかし一人旅は本当にイイよな。ゆっくり車窓でも愛でながら
弁当食うの。
俺昔から一人が好きだけど、高校で何故かバレー部に入ってたw
スポーツだけはみんなでやりたい。
438:マジレスさん
07/07/28 23:48:31 X15vl/xw
結構ひとりが好きな人がいるんだね。
私も休日はひとりでいたい。いまはまわりに何をいっても強がりに
聞こえるから何も言わない。
ひとりで黙って鍛えて、後でばっさりと斬る。ひとりが好きだから
恋愛なんてできっこない。そもそも2人でどこか行くということが
数十年ないからな
439:マジレスさん
07/07/28 23:50:16 tBBeSwpZ
馴れ合いは好きじゃないから誤解されてもしょうがないって奴だな
440:まな
07/07/29 01:13:43 hEjp5FWv
私も一人がいいな、話したりきいつかうのめんどくさい。家族ですら休みで家にいるのウザイし、たまにワイ2騒ぐくらいはいいけどね^^;
441:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 01:57:33 DMbb7bei
>>438
黙って鍛えてばっさり斬る、か…
カコイイ(゚∀゚)
442:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:01:50 aNbz5t80
今年で20の大学生なんだけど、年々ひとり好きが増してきてる(´・ω・)
小学校~中学校は転勤族で6県引越し、小学校1回中学校2回転校。
転校していく中で人の嫌な部分とかたくさん見て(もちろん良い経験もいろいろとできた)
すぐ一人になるし、親は親で引越ししたては忙しくて相談もできないから、悩みを自分の中に抱え込んで自分だけで解決するっていう考えになった。。
大学からは一人暮らしだけど、この考え方は相変わらずで
本当の悩みも好きな人のことも友達や家族に相談できないし、しようとも思わなくて
みんなで喋ってるときはすごく楽しいのに、すぐ「早く一人になりたい。帰りたいな」って思ってしまって
自分が孤独だなと思って時々寂しくなります…どうしたら変われると思いますか?
助けてください;
443:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:35:17 hQqkvk0Z
>>442
でも、だけど、だってという言葉を使わない
自分が嫌だと思う事をノートに書き、その反対の事をすればいい
以上
444:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:45:57 dxt1KyhX
通学の時間を読書に当ててるけど、バッタリ友達に会うと中断せざるを得ないのが……
相手ほっといて再開すると大抵不機嫌になるしなぁ
445:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 19:52:03 WJ/Pm8g0
安全、暗塞。。
446:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 19:58:37 D8LVwq6A
基本的には1人が好き。仕事は求められる以上に成果を挙げる主義。
その上で自分の意見を言う。言える環境を自分で作る。
友人は少ないが本物の友情で繋がっている自信が有る。
基本は1人行動のスタンスを認知されている。
何かあっても基本自分で対象出来るよう、腕っぷしと知恵も付けてきた。
女30代だが、暮らしやすい時代のように感じます。
447:マジレスさん
07/07/29 23:46:52 kq2q3PH50
通学の時間を時刻表の読書に当ててるけど、バッタリ友達に会うと中断せざるを得ないのが……
相手ほっといて再開すると大抵どっか行ってしまう('A`)b
448:マジレスさん
07/07/30 07:03:00 bgTVVYUR
気ぃ遣いで、中途半端に会話能力があるからか、
いつの間にかやられキャラっぽくなってることが多くて疲れる。
構われるのは嬉しいけど、心を押し殺してる感じがするんだよね。
一人最高。一人でゆっくりしてる時が一番心安らぐ。
449:マジレスさん
07/07/30 18:19:00 7F7yADvI
あーわかる
450:マジレスさん
07/07/31 22:03:06 XVSEKNdC
幼稚園の頃から一人遊びが好きだったよ。
親は姉と弟にべったりかかりっきりで、兄弟間でも、仲が悪いわけじゃないがなんとなく疎遠だった。同じ家に住む他人みたいだった、親ですら。
いつの間にか一人のほうが楽に感じるようになり、学校の友達とも表面的にしか付き合わず…
友達がいなくても寂しさは感じない。
週末は一人で映画を見に行ったりプールで泳いだり、森林浴したり、自由だ。
お金も遣わない。
451:マジレスさん
07/07/31 22:08:11 yhTJBcF5
一人でいるのが好きな人って、やっぱ友達出来にくいのかな?
452:マジレスさん
07/07/31 22:10:45 yTw323b3
俺は1人で居る時間も好きだな…。でも自分自身が寂しがりって事も理解してる。
基本映画は1人で見るのが好き。
男はけっこう1人の時間を大事にする人が多いんじゃないかな?
453:マジレスさん
07/07/31 22:16:17 yhTJBcF5
B型はけっこう一人で居ることが多いらしいな。俺もB型だが
俺は誰かとからむのが面倒くさくて一人で居ることが多い。
だから自分から積極的に友達を作りに行くことなんてめったにない。
よって友達も少ないと
454:マジレスさん
07/07/31 22:22:36 yTw323b3
1人になろうとしても、必ず友達が何処に行ってもいる不思議なやついるよな。
素直に才能だと思ったw
455:マジレスさん
07/07/31 22:24:35 yhTJBcF5
>>454
テレパシーだよ
456:マジレスさん
07/07/31 22:28:39 yTw323b3
>>455
テレパシーか
俺もちっちゃい頃から才能養成教室で特訓するべきだったかなw
457:マジレスさん
07/07/31 23:43:47 WYFtfvaT
あたしもB型だけど結構一人がすき!だけど一人でいると寂しくなって仕事の失敗や責任や周りの目とかを色々考え過ぎて、病気になって病院運ばれた。今は友達といる方が1番安心する。友達って病気にならないための薬みたいで、あたしには友達が必要だね。
458:マジレスさん
07/07/31 23:57:36 yhTJBcF5
一人で生きられる人間なんてそうそういないよ。
まあ、俺は極力一人で居たい気質なんだがな
459:マジレスさん
07/08/01 00:01:30 BAdB8euh
俺も一人の時間好きだな。別に人嫌いってわけじゃないけど
あんま人と絡んでるのも面倒だし。面倒って言い方は語弊があるかも
しれないけど、友達や恋人だって四六時中一緒にいたいとなんて思わない
だろ!?一人でテレビ見たりゲームしたり読書したり勉強したりボーっと
したり・・・とまあ俺はこういうこと結構一人でやるの好きだな
460:マジレスさん
07/08/01 01:59:54 Cckf6TjD
一人で田舎のローカル線に乗って長閑な田園風景を楽しむのは最高だね
心が洗われていくようでさ
461:マジレスさん
07/08/01 02:31:48 DOLNXCMo
一人であゆライブに行って正直不安だったけど、結構一人で来た人いて安心した☆また行きたい~
462:マジレスさん
07/08/01 16:29:27 fOqrUDq8
一人で2ちゃんが大好き
友達の誘いとかめんどくさい
463:マジレスさん
07/08/01 16:31:15 s8YIy+Ze
1人好きなんだけど
別にいいじゃんね?
464:マジレスさん
07/08/01 20:26:51 R27K6WIY
1人でいるのは好きだよ。誰かに対してよけいな気を使わなくても良いし、自分のペースを守ることが出来る
でも、気の置けない友人たちといるのはすごく楽しかったりもする。一週間家族以外誰ともコンタクトせずに過ごしたことがあったけど、最終的に自分が孤独であることに対して酷いくらいに鬱になった
一週間とは言え、自分も結局は寂しがり屋なんだと思えた、自分にとって貴重な体験になったよ
長文スマソ
465:マジレスさん
07/08/02 15:31:56 UoadP+54
私は失業してから一ヶ月ちょっと、家族とメールやりとりだけの生活したけど、むしろ快適だった。
家族はみんな基本いい人だけどね。
一人暮らしだったしある程度貯金もしてたし、一日中一週間中、一ヶ月中、だーれも私を拘束しない生活を楽しんだ。
会話しなくていい、好きなもんを好きな時に好きなだけ食べて、好きな時に好きな事を好きなだけやれる。
ただ、一ヶ月目には飽きた。人間てやっぱり半分不自由で半分自由な生態が1番よくて、それが1番自由を楽しめる。
あまりに自由だと気持ちがかえってめげる。
再就職しんどかったからもう当分はやらない。
466:マジレスさん
07/08/02 15:35:58 L/0a+99z
一人が好きな人が集まるスレ…これいかに
467:マジレスさん
07/08/02 16:25:01 XA323n9X
孤独はいいものだということを我々は認めざるを得ない。
しかし、孤独はいいものだと話し合うことの出来る相手を持つことは一つの喜びである。
バルザック
名言スレより。
468:マジレスさん
07/08/02 22:00:27 nxgTPkbs
友好関係も恋人関係も、浅く広く付き合うようなヤツとは
あまり接したくないと思えてしまう、そんな自分はひとり好きな性格
顔が広いヤツと知り合いになると、どんどん人間が集まりだしてきて
騒がしくなりそうだからだ
ひとりでいるのは好きだが、狭く深く付き合えるような人とは仲良くなりたい
ひっそりと目立たずいくのが好きだ
469:マジレスさん
07/08/03 12:31:51 cOs919XA
今日は職場の飲み会だ!
って行くわけがない。
もともと断れる用事があったから、心の底から安心。
470:マジレスさん
07/08/03 13:41:29 hX/fUYci
こうやって一人好きな人間が増えていって、
他人は他人、自分は自分という社会が成り立っていって、
本当に自分が辛い時に死ぬしかなくなっちゃうと思う。
やっぱり友達は大事。
気のおけない友人と話すのは面白いよ。
471:肉魂
07/08/03 13:42:59 TUVpRwkZ
URLリンク(myhome.cururu.jp)
↑どんどん荒らそう!!
472:マジレスさん
07/08/03 13:53:30 ZrezMum9
俺もひとりが好き
特に真夜中
深夜の2時ごろ真っ暗闇っていいよね
部屋の灯りも消してさ
何も見えないの
本当に心の底から安心できてリラックスできる時間
そんな時間は電話も鳴らないし
誰もいない
俺ひとりだけ
最高の癒しのとき
473:マジレスさん
07/08/03 14:52:06 IDooVbWH
俺も夜中好きだ。特に冬場は星眺めたりするのが一番癒されるのな。
空気も澄んでるし、何よりあの突き刺すような寒さがたまらなく気持ちいい。
474:マジレスさん
07/08/03 19:33:03 j6/h3aKk
>>470
そんな社会にはならないんじゃない?
1人は好きでも、他人は他人なんて思ってる人はあんまりいないと思うんだけど
475:マジレスさん
07/08/03 21:05:19 0F7kd0sT
>>474
同意
一人でいることは好きだけど、誰かといるのが楽しい時だってある。
他人がどうでも良くなる、というわけではないと思う。
476:マジレスさん
07/08/04 10:27:52 piD9yH1J
私も好きよ~
477:マジレスさん
07/08/04 12:27:37 2P5FLxSN
アタシもひとりが好き。親友もいるし友だちや知り合いも多い方だけど、基本はひとり行動だし、ウチでのんびりひとりで過ごすのも好き。
あまり親しくない人からはアタシの性格や外見からか『派手なことや遊びが好きで行動的』と思われてるけど、本当は真逆なんじゃないかと自分でも思う時がある。
紫陽花が綺麗な時期にひとり鎌倉に出かけたり、花火なんかもお気に入りのスポット(古いビルの屋上とか真っ暗な埠頭とかw)でビール片手にぼんやり眺めたり
真冬の真夜中とか閑な時間をひとりで何をするでもなく部屋で過ごしたり、ふと思いたってレイトショーを観に出かけたり…。
さすがにジャージは着てないから“干物女”ではないかもしれないけど、近いものはあるのかもwなんて思ったりする。
でもやっぱりひとりが好き。それを邪魔されるのが嫌い。なかなか他人には理解されないんだけどね。
478:マジレスさん
07/08/05 04:26:00 zDj/kVmR
>>477
俺は理解できるような気がするよ
あなたは魅力的な人だね
ここの人とオフ会やったら楽しそうだな
俺もひとりが好き
ひとりが好きな人も、好き
常に群れてないと気がすまないような寂しがり屋が苦手
自分を持ってる人がいい
ひとり好きな人間同士なら、案外うまく付き合っていけそう
479:マジレスさん
07/08/05 11:02:30 XrQEAxSR
>>478 ありがと。魅力的だなんて言われるとウレシハズカシ。
うん。たしかにオフ会したら楽しそう。あれかな、日にちと集合場所だけが決まってて“自動集合・自動解散”みたいな感じになるんだろうねw
そんな感じなら参加してみたいものだ。
昨日は午後から横浜に用事で出かけたついでに中華街へ行ってきた。(言わずもがひとり)
飲茶をハシゴで楽しんだ後、山下公園で散歩。ゆっくりと陽が沈む様子を眺めて、だんだん涼しくなる夏の水辺の夕暮れを満喫。
その頃ジャグリングが始まったんだけどMCは面白いしパフォーマンスも凄くて、久しぶりに歓声をあげて時間を忘れて楽しんでた。
ひとりだと時間とか気にせずに好奇心のおもむくままに自由に動けるから、こういったちょっとした楽しいことに遭遇出来たり発見出来たりする。
これだからひとりはやめらんない。
480:マジレスさん
07/08/05 17:18:26 ag+tDIVO
>>479
中華街いいですね~
去年初めて一人で行ったんですが
どの店がいいのか全くわかんなくて…
豚まん食べて帰りましたw
神奈川に住みたいよ~
481:478
07/08/05 21:33:59 zDj/kVmR
>>479
オフ会するなら、例えば、○日○時に京都駅に集合!ってだけ決めといて
あとはそれぞれ自由行動にするとか。気が合う人がいれば一緒に京都めぐりするもよし。
一人でマニアックな旅を楽しむもよし。
一切、拘束はしないし、頑張って無理やり盛り上げようとする人もいない(たぶん)
神奈川もいろいろ見るところがあって楽しいよね。
俺は九州の人間だけど、鎌倉や箱根は何度か行ったよ。ひとりで行ったり友達と行ったり。
最近は列車の旅にはまっていて、気まぐれに出かけていって、気になる駅で降りて、
街の風景の写真を撮ったり、小さな居酒屋にはいったりするのが楽しみ。
そしてひとり旅の話を気のあう友達とするのも、それはそれでまた楽しい。
ひとりの時間が充実していてこそ、友達との会話も楽しいものになると思う。
482:マジレスさん
07/08/05 21:53:01 nDErAl51
このスレらしくていいとは思うけど、果たしてそれでオフと言えるのかどうか
483:マジレスさん
07/08/06 01:04:23 /OdH9h2+
>>480 実はワタシも「ここだ!!」って店があるわけじゃなくて、自分のカンで入ってみては気になる一品を頼んでは食べ、また別の店…みたく放浪するんですよw
「この店のこれが美味しいんだよねー」みたいなのはあるんだけど決定的ではない。傾向としては広東料理が好きかな。ちゃんとした食事より飲茶が好きなのでハシゴをしてしまいます。
ちなみにワタシの住んでるのは都内なんだけど、アクセスがよくなって中華街まで30分程で出られる。横浜住みには憧れたけど、いろんな理由で諦めちゃった。
>>481 きっとそんな感じになるんでしょうねっ。
そんなノリで旅行オフなんてしたら楽しそうだなぁ。
たしかに>>482の言う通りオフとは言えないんだろうけど、ひとり好きの集まりだから結局そんなノリになっちゃいそうな気もするw
484:マジレスさん
07/08/06 02:14:45 KXvFHBUO
生まれてからずっと横浜に住んでるけど、中華街で飯食ったことないしw
今度散策してみるのも良さそうだね。
485:481
07/08/06 19:35:16 1bu4wK6p
うーむ、確かにオフとは言えないかも。
でもさあ、オフ会の面倒なところって、みんなで行動をともにしなきゃいけないところなんだよね。
ここの人らなら、とりあえず会うだけ会ったあとはバラバラに行動するのもいいかと。
>>483
自分の勘を頼りに美味い店を探すのも楽しいね。たまにハズレもあるけどw
486:マジレスさん
07/08/07 02:43:26 hooIxwUD
単独行動の良さを語る会でもいいんじゃないかな。
海とか綺麗な景色を眺めながらさ。
487:マジレスさん
07/08/07 10:11:43 OYrg+0Nt
単独行動の良さを語る会か。いいかもな。気に入ったやつと話すか一人になりそうだけど
488:まな
07/08/09 02:45:14 wRW8/hCO
明日から親が夏休みウザイ、一人でいたいのに。
489:マジレスさん
07/08/09 10:08:53 Waqgs8di
>>488
だったら家出ればいいじゃん。
そんなにオヤがウザかったらネットカフェ難民でもしてろ。甘ったれた事言ってんじゃネーよ
490:マジレスさん
07/08/09 17:34:28 dCdWv6sZ
一人好きを共感してもらえないのは仕方ないけど、
否定したり変わり物扱いや、哀れみの眼差し向けるのは止めて欲しい。
そういう人って視野が狭いのか、固定概念が強いのか・・・?
いろんな人間がいて当たり前じゃんね。
女が一人でドライブしたり映画見たり、ラーメン食べたりしたっていいじゃん
「なんで一人で行ったの?」
「誘ってくれれば一緒に行ったのに~」
「さみしー(笑)」
とか一々うっさいわ!
好きでそうしてるって言っても、そういう人間がいる事を認められない様で
「え~?強がんなって!」とか言われる始末。
面倒臭っ
491:マジレスさん
07/08/09 19:31:55 vWv8gvdp
>>485
個々で行けばいいじゃんwwww
492:まな
07/08/09 21:19:46 wRW8/hCO
489出たくても出れない事情があるんだよ、何もしらないで勝手なこと言わないで!
493:マジレスさん
07/08/10 06:00:51 BP/o2Tom
いい歳して一人の時間を楽しめない人の方がどうかと思う。まっ、こんな幼稚な国では少数派になってしまうんだろうけど・・・
494:スポーツ飲料
07/08/10 08:28:35 d+E3jYdm
一年前くらいかな、体験教室に参加したのは。そこで出会った年下の少年は、今頃どうしているだろうか。
「ブレイブ・ストーリー」 案外、友達付き合いも悪くないな。あれから違った未来(運命)が俺にはあったのかもしれない。
長文 スマソ by 捻くれもの
495:マジレスさん
07/08/11 02:57:14 gT1wgRoQ
>>492みたいなオコチャマにはとりあえずプギャーとでも言っておけばいいの?
初心者なので分かりません><
教えてください!!☆
496:マジレスさん
07/08/11 03:13:15 HCwnRn9a
結婚できない男の阿部寛が言いそうな言葉だよな。
497:マジレスさん
07/08/11 04:05:27 U0dJm+Km
俺も基本一人行動が多いな
自分の好きなことに打ち込んでるときはいいんだが、やっぱ飯食ってるときとか買い物してるときとか、会話が無いと寂しいよな~
同じ料理食べるのにも、一人で食べるのと友達や恋人なんかと楽しく食べるときとでは全然違うんだよな
498:マジレスさん
07/08/11 04:20:46 MjbGbY1g
一人でいると考え事する時間が多くなる
大抵ネガティブな方向に傾いていくのが困る
499:マジレスさん
07/08/11 12:24:32 cbRMtaYw
一人でいるのが好きなのは一向に構わないし、
全然悪いことではないと俺は思う。
でも、一人好きの自分は特別
周りのは群れたがる幼稚なやつ
一人の自分ってカッコイいとは思うなよ。
このスレの書き込みを見てると自分が一人でいることを
美化しているような気がする。
一人が好きだから一人でいるというより
誰にも相手にされないから一人でいるやつの
正当化のようにも感じられる。
500:マジレスさん
07/08/11 12:30:29 XLFO4XWy
勘違いです。
501:マジレスさん
07/08/11 13:45:32 hQ4mg908
>>498
それ凄くわかる
一人でいると段々考えなくていいところまで考えて一人でドツボにはまって…最終的に周りに対して不愛想になってしまうってことが最近多々あるorz
>>499
確かにそうやって勘違いしてそうな人はいるかもね。自分でも軽い鬱状態になったらそんなふうに考えるときもある。でもさすがに「俺ってカッコイイ」なんて思わないけどね
502:マジレスさん
07/08/11 16:30:15 drjujct3
>>499
「俺カッコイイ」の逆で「俺が何やっても邪魔になる」とか思っちゃって
もう何にも関わらないようにしようと思ってるうちに無口になった。
503:マジレスさん
07/08/12 02:47:52 l9osTCXf
>>499 それって偏見だと思うけどな。
このスレはそれこそそういった意見や考え方に対して『ひとりが好きで悪いのか』って、スレタイのまんまの気持ちを各々話してるんだと思う。
504:マジレスさん
07/08/12 05:03:41 r3JP2lkl
一人でいることに意味は込めないな。
孤独でもないし孤高でもない。(そういう考えは肩が凝りそう)
いわば健康のためですね。
自分の世界を主軸にして、他人との付き合いはそれに付随する「ついで」として扱う。
逆に人付き合いを主軸にすると主体性がなくなり、下手すればストレスに悩んでしまう。
505:マジレスさん
07/08/12 16:03:59 D2B9csZc
>>499
逆の人もいるよね。自分が群れをくまないと
何もできないから、一人でいる人の事を否定
する事で自分の事を美化しようとする人も。
群れくんでる自分がカッコイイと思ってる人。
506:マジレスさん
07/08/12 21:13:51 0UY0GeDl
何事にも各々が自分というものを持って生きればいい。
良好な関係もそこからだと思う。
あいつはこうだ、こいつはどうだ、とか主観的な評価は本当に下らない。
507:マジレスさん
07/08/14 01:46:15 Xslkuqdt
ま、残念だけど、自分の思い道理の存在なんて殆ど無いからなぁ~
いざこざ起こすよりかは他人と距離をとる方が俺は良いと思う
508:マジレスさん
07/08/14 03:40:53 imcXW+CD
私も一人が好きです。一人に戻れる時間がないと絶対ムリとか思う。
509:マジレスさん
07/08/15 14:57:50 xOQOMxpz
一人が好きってのが基本だけど、
加えて病弱だから出先で具合悪くなることもあるし
誰かと一緒だと具合悪くても無理しちゃうから、やっぱ一人が安心
510:マジレスさん
07/08/15 14:59:57 wU1hxfgW
>>499
んなこと思う奴いるわけねえだろ。何で一人でいるのがカッコいいんだよ。反抗期の中学生でもあるまいしWWWW