完璧主義者の憂鬱at JINSEI
完璧主義者の憂鬱 - 暇つぶし2ch139:マジレスさん
06/07/16 21:14:55 SedOxk/Y
こうすれば順調になるんじゃねって
計画立てたりそれを書いたのにそれを
間違えて解釈されてたり全然違う方向に
持ってかれたりすると

ああもういいや・・・ってなる
1ページ目のノートに書く字だけが
とても綺麗なタイプな人間に向いてる
仕事はないんだろうな ははは orz

140:マジレスさん
06/07/17 06:58:59 /Hcx5cZi
ちょっと上手くいかなると全て嫌になって放り出しちゃうんだよな。
みんなそんなに完璧にできるわけないのにね。

141:マジレスさん
06/07/17 07:49:38 CQ/B6RIC
それがすべてじゃないけどみんな真面目なんだよ、
俺はそうやって悩んでる人は誠実な人に思える、

誠実であればいいって訳でもないけど頑張って少し変えられたら化けると思うよ素晴らしい自分に。

142:マジレスさん
06/07/22 02:28:19 SJjBCQDj
>>139
な…あなたと語り合いたい
そのくらい似てる…マジでこのレス自分が書いたんかと思った

143:マジレスさん
06/07/22 05:39:52 RRxmEsp5
その書き込んだ>>139なんだけど
私は結構口ばっかしだし
ちょっとでも複雑な仕事になると無駄にあせったり
叫びだしそうになったりするタイプの人間だぞ?
細かいところでは相容れない部分もあると思うし
若干ほんとに鬱傾向だし(薬服用中)
プラスになることはないと思うよ

どちらかというと聞き上手な知人ともうひとりを集めて
実際に自分の考えてること、思ってることを吐き出せば
ラクになると思うし、ちょっとした発見ができる。
私はそうした。まだ道は完全には開けてないけど
ちょっとだけもがいてみようと思う。もがくだけになったらもすこし強めに。

ってアドバイスできる立場でもないんだけどさー・・・
もどかしさってやつをなくせればいいのに

144:マジレスさん
06/07/25 21:45:01 hMDNDDEG
>>143
卑屈すぎ
誰しもがそんな部分はあるけど、それを過剰に意識しているかいないかの違いじゃね?

145:マジレスさん
06/07/25 22:04:23 HEFx6usm
そうかもねもっとあっけらかんと生きてみたい

146:マジレスさん
06/07/25 22:05:10 hMDNDDEG
あっけらかんと生きようぜ!

147:マジレスさん
06/07/25 22:07:39 HEFx6usm
>>146
ありがとう
なんかそのレスでずいぶん気が楽になったわー

148:マジレスさん
06/07/25 22:10:23 hMDNDDEG
そりゃ良かったw

149:マジレスさん
06/07/27 01:13:32 LSIerKRO
自分も完璧主義者です。何もかも予定道理にいかないことが頭では分かっているんですが気持がついていきません。
もう少し肩の力を抜いて生きてみたいです。

150:マジレスさん
06/07/29 18:27:27 NyhOUqmZ
肩の力抜いて生きようとしても結局は抜いた分どこかでツケがまわってこないか心配になってくるのさ
どうせこの苦悩から逃げ出せないのさ、一生苦しむのさ

151:マジレスさん
06/07/30 19:20:14 mQCQNxU5
25歳♂

完璧に、そして自分が思い描いたストーリー通りに進まないと分かると、途端に無気力になる。
逆に完璧にできると分かると、他の人と比較しても異常なヤル気・集中力を発揮する。
オール・オア・ナッシングの世界。

最近は、物事に着手する前からあれこれ考えて悩んで、完璧にできないと分かると、
最初の一歩さえ踏み出さない。仕事に多大な支障が出てる。うつ病っぽくなってきてる。
完璧主義の怠け者。

母親(故人)が神経質な完璧主義者だった。
俺が少しでも間違ったことをすると、激しく怒られた。暴力も振るわれた。
お皿投げ付ける(それで額切ったことも)、叩く、蹴る、罵詈雑言・・・

親の教育によって完璧主義になってしまった人は多いと思う。
子供頃に受けた心の傷は、大人になっても潜在意識の中に残る。

152:マジレスさん
06/07/31 07:47:21 8MuU8jaW
惜しみなく愛を与えることは
スレリンク(jinsei板)l50

153:、
06/07/31 09:55:20 fGGSa7nv
あなたは誰なんですか何もしていないどうすればいいですか

154:マジレスさん
06/08/01 21:50:31 A0TMopC/
親のせいにするのは良くない
結局は自分のことなんだから
人のせいにしていたら全然成長してゆけないよ
少しずつでも改善するような努力が大切ですよたぶん

155:マジレスさん
06/08/01 22:29:33 BGpPboUd
>>151
ああ…涙が出るほどわかるよ…

156:マジレスさん
06/08/01 22:35:55 BGpPboUd
肩のぬき方というのかな、そういうのがわかんない。
やるなら完璧にやる。周りが「うんここまでやるなら大丈夫だ」というくらいを想定して。
でも中途半端にやるとなると一気にやる気がなくなる
てかどうでもよくなる。完全無気力
そこそこのやる気を出して7割の完成度、とかそういうのがどうやればいいのかわからない
自分の中では無気力・どーにでもなれな完成度、もしくは
完璧やる気&終わるまでギンギン燃えまくる・10割の完成度
しかない。「そんな極端な。完璧なんて無理だよ。力抜いて」
それはわかってる。わかってんだけど、元々自分の中にその二つしかない
「完璧にやらないと世間で認められない」とかそういう事思ってる訳じゃない
寧ろそんな完璧さはもとめられていないことも重々わかっている、
だからこそ苦しくて悩んでいる。わかってなかったら悩まないよ、
なんていうか「完璧に計画を立てその通り実行する」という事自体が
全てのやる気の基になっているのかもしれない
困ったなあ

157:マジレスさん
06/08/01 22:41:15 A0TMopC/
じゃあ「結婚できない男」見て共感して笑っとけばいいんじゃないですかねw

158:マジレスさん
06/08/01 23:37:12 BGpPboUd
結婚できない男って何?本?
恋愛に関しては特に何も悩んでないんだが…

159:マジレスさん
06/08/02 01:58:06 2qtj627m
ドラマだろ、しらねーのかよ。
完璧主義のやつが見たら吹き出すと思うw
火曜10時からフジテレビ

160:マジレスさん
06/08/02 02:04:52 va7JztCh
ドラマか。火曜10時か、おしかったな
来週見てみるよ。

161:マジレスさん
06/08/02 15:16:40 jdCJQaO0
>>151,155

完璧主義とか精神障害とか遺伝病とか、
親に原因があったとしても、
親を攻めたところで何も解決しないんだよな。

どうせ親は先に死ぬわけで、
残った自分は、自分自身で生きていくしかない。

要は、こうなってしまった自分でも、
何とか自分自身で生きていける術を見つけなきゃいけないわけだ。

このことは、
年取って病に倒れて死にかけてる親を見ると、
なんとなく分かってくると思う。

本当に親のせいだったとしても、
結局は自分自身で何とかしないといけない。


162:マジレスさん
06/08/02 17:05:29 2p8sUYdG
まわりを喜ばせようと努力して、ある程度まわりの人間を楽しませて
大半の人にはおもしろい奴って評価されるんだけど、
たまに自分のやってる事を否定されたりするとすごくへこむ。
良い評価10で悪い評価1でも自分がやった事全てが
実はおかしかったんじゃないかって思って恥ずかしくなって全て否定してしまう。
これは完璧主義というんだろうか?
そうやってどんどん選択肢を狭めて何もできなくなるんじゃないかと不安だ・・・。

163:マジレスさん
06/08/02 18:06:29 ceHN/2yX
オレも人生途中まで思い通りに進んでた。でも今思えばそのせいで脆くなったのかもしれない。ちょっとしたことで激しく動揺し、考えすぎ、空回って後悔する。この繰り返し。最近はもうどーでも良くなってこの世よ滅べ。と思ってしまっている。
でも今ぐらいが生きる上でちょうどいいのかもしれない。
はぁ、小1からやり直したい↓

164:マジレスさん
06/08/02 22:49:06 wyr3poyL
俺も完璧主義者だってこの板のある相談スレで言われたことがある。
言われてはじめて気づいたけど、確かにそうだな。
世の中最高か最低しかないわけじゃないんだけどさ、
最高なものが出来ないと最低に見えちゃうんだよな。
それで投げ出しちゃう。どうしたもんだか。

165:マジレスさん
06/08/02 23:33:41 7LCS7in7
人に嫌われたら終わりだと思って気遣いまくるけど、一旦嫌われると
もういい、こんな人の気も知らないカスって思ってしまう。
プライドも高いからこうなるのかな。とにかく周りが気になる。

朝セットした髪型も異常に気になる。朝、家出て必ず駅の鏡で一回チェックする。
通りすがりの人を異常に意識するし、もう外歩くだけでどっと疲れる・・・
一人でいるときの自分が常に出せたら、これ以上幸せな事はない。

最近では末期症状かも。酒を大量に買って朝しこたま飲んで臭い消して出勤してる。
端から見たらチャラ男みたいな髪型してるのにね・・・こんなに弱い人間だとは思いもしないだろう。

166:マジレスさん
06/08/03 00:20:34 yUTf4mQn
>>156
違う悩みで通りかかった通りすがりですが、自分とそっくりだったのでレスします。

自分もそのall or nothingは治っていないのですが、やる気を出す一つの方法として
自分は到達点を完成度ではなくスピードにしてます。
必ず納期の前日には仕上げるようにしてるし、短時間の間にここまで出来てれば上出来じゃない?って思ったり、
複数の仕事を持って、その全てを確実な納期で仕上げることで、
とりあえず求められている最低限のレベルで良いから完成を・・・って思ったりしてます。
すると一つの仕事に凝ることにならずに(凝ってたら納期に間に合わない)
肩の力を入れすぎず心とバランスがとれている気がします。
あくまで自分の場合ですので参考までに。
あとケアレスミスが起きる可能性も高くなるので気を付けてください。

167:マジレスさん
06/08/04 01:56:59 rx0j0CVB



   完璧主義者は飯のとき、一品ずつ食い尽くしてゆく。




168:マジレスさん
06/08/04 23:19:02 ljhXF7nW
いや、俺はきちんと一口ずつ三角食べする。

169:マジレスさん
06/08/05 02:13:29 KyAgM9dH
自分は他人の不幸や失敗が嬉しく思います。
それはざまあみろ的な意味合いを込めてるわけではなく
「あぁ、あの人も失敗してるから自分もまだ大丈夫だ」。
という安堵からくるのです。

170:マジレスさん
06/08/06 00:39:39 7UUiqxLD
米粒とか取り残したまま次のエリアにいくことができない。
魚も身を綺麗に取ろうと、気がつけば力んでる。
ご飯の時間もストレスに・・。

171:マジレスさん
06/08/08 00:23:50 4xesekmP
完璧主義者に要領の良さが加われば
豚に真珠が鬼に金棒に変わるからがんばれ!
頭を常に使ってさ

172:マジレスさん
06/08/11 17:39:19 buePkozY
>>168
もちろん完璧な正三角形食べですよね?

173:マジレスさん
06/08/13 00:21:06 C/9C2TC3
それは潔癖症

174:マジレスさん
06/08/14 12:53:07 Jb9Hjf8A
すげーみんなの書き込みが超絶あるあるネタみたいだ
共感の嵐

自分も出来ないことはやらない完璧主義者。
部屋とか、どうせ狭い部屋だしすっきりきれいにはならない(テーブルの上のものを収納するスペースがないから、物が出てて生活感丸出しになる)って思うから結局汚い。
掃除し出すと全部ひっくり返してやる。でも力尽きる。
ここの人って、○○体験教室とかあっても遠慮するタイプじゃないすか?
初めてやるんだから出来ないって分かってるし自分はやらない、みたいな。
自分は17歳女だけど、何でもやってみて失敗して無邪気に笑う女子高生達が羨ましい。
完璧主義って言っても、全部完璧にやるっていうんじゃなくて完璧に出来ないのはやらないっていう人が多そうだね。
あーあ今日のバイトも完璧に出来ないんだろなorz
長文スマン

175:マジレスさん
06/08/15 00:01:45 9jMHwkm9
完璧主義の人って人に相談にのってもらったり、逆に人の相談を受けたりって苦手だったりしませんか?

176:マジレスさん
06/08/15 10:52:12 +HR6JiKU
人の相談はよく受けますが、相手に対してイライラします

177:マジレスさん
06/08/15 23:37:40 k2/qN0gf
>>39
俺もほぼそんな感じだ。
参考書とかで理解できるところが続くと凄くやる気でて興奮気味なんだけど
全くわからない箇所に突き当たると泣きたくなって、しばらくの間全ての事に
手がつかなくなる。

この夏休みは全て勉強につぎ込もうと思ったけど2週間勉強したくらいで
今は何もやる気が起きん。

178:マジレスさん
06/08/18 03:18:06 NeVQBHnn
死にたい

179:マジレスさん
06/08/18 03:38:05 8DMhPh2h
自分は完璧主義者でめんどくさがりや。

今は大学1年生だけど、高校のとき、
テスト近くなって、さあ勉強しようというときに、
休んだりしてノートとってない箇所があったりするともう
勉強できない。

あと、勉強しようとするときに、完璧にしようとしすぎて結局挫折する。
挫折すると鬱になり何も手に付かなくなり引きこもる。

完璧主義者って、要は理想と現実のギャップが激しすぎるんですよね。
理想が高すぎるというか。

完璧な人になんてなれないのに、完璧じゃない自分に鬱みたいな。

180:マジレスさん
06/08/18 04:20:40 NeVQBHnn
Z会の添削がたまるとやる気がなくなる

181:マジレスさん
06/08/18 13:43:27 eQOL7/tV
>>179
大学受験の時はどうだったの?

182:マジレスさん
06/08/18 14:00:52 oITgPSTn
自分がやりたいことを仕事に選ぶと甘えだの逃げにされる。
たとえ頑張って本気で努力して生きても伝わらない。
説明してもそれは言い訳となる。
そしてやりたいことは趣味にもできない。
ぬるま湯でやるのではやる意味が無いからだ。
きちんと極める気でやってはじめて意味があるからだ。

183:マジレスさん
06/08/18 20:54:59 KDwDbecP
よし!今度こそキチンとするぞ!!
  ↓
いかん、だるいしかったるい…
  ↓
もういいや、適当で。
  ↓
ニート化

184:マジレスさん
06/08/18 22:41:47 w/tLKQ0n
age

185:マジレスさん
06/08/19 16:22:14 OKl4JNOo
ああキチンとしても方向が不毛だなぁ。
  ↓
鈍感でずうずうしければなぁ…いかん、繊細さこそ長所だ!
  ↓
適当は無理。
  ↓
反逆フリーター(いつでも隙間を狙っている)

186:マジレスさん
06/09/05 00:32:50 afX65wvM


187:マジレスさん
06/09/12 20:44:30 zCyCQ1qN
完璧主義者=A型でしょ?
A型の妙なこだわりの強要は他人にも悪影響です。

188:マジレスさん
06/09/12 21:04:19 LKUby1N5
完璧主義者は完璧病気。ミスったら周りに対する謝罪よりまさかこの私が間違うわけないって言い訳だけに固執する。1人よがり。会社は持ちつ持たれつ、いや殆どの場面でそうだ。そんなに自分本位なやり方しか出来ないなら他人と隔離されて仕事しろ。
凄く迷惑

189:マジレスさん
06/09/12 21:11:19 zCyCQ1qN
だからそれはA型だな
自分のこだわりを他人まで強要しだして、マジで迷惑
そのこだわりが要領良くて他人に迷惑を掛けてなくメリットがあるなら構わないが
大抵が時間の無駄ってやつで終わるがな


190:マジレスさん
06/09/13 03:10:59 PNkobbo4
完璧主義かもなぁ。欲張りなんだろうなぁ。
完璧な自分が当たり前と思ってる。完璧じゃないとやる気なくなる。
柔軟になれない。妥協できない。頑固で変にプライドだけ高い。
そんな私はO型。つらい。

191:マジレスさん
06/09/13 23:20:28 r/zyszlb
>>190
うおおおおおい
全部自分とピッタリでびっくりした

192:マジレスさん
06/09/14 18:51:15 SSRDEpQv
あいかわらず酷い話だ。血液型をここで出されるとはね・・・

193:マジレスさん
06/09/14 21:44:05 UMXzd4lw
188
>私が間違うわけないって言い訳だけに固執する。

逆だろ。やっぱり私ってダメだっていう自己嫌悪と意気消沈だよ。


俺は完璧主義者だけど完璧主義者じゃない
ほどよくテキトーさがあることが俺にとっての完璧だから

194:マジレスさん
06/09/14 23:08:44 FRxvbWjs
擬似的な凡人ということか よくわかった

195:マジレスさん
06/09/17 15:39:15 BGkL5UjI
自分はB型。血液型は関係ない。

196:マジレスさん
06/09/17 21:44:49 GW2jUxrc
完璧なものはある程度完璧主義者が産み出す

197:マジレスさん
06/09/19 12:02:36 5YcKZjdG
Aは神経質だっていうけど、別にBの神経質だっているし
ここに

198:マジレスさん
06/09/20 18:25:28 xvyxaa8+
>>196
いいこと言った!

199:マジレスさん
06/09/25 21:54:18 98Hq2H7c
こうゆうスレが本来あるべき

200:マジレスさん
06/09/25 23:06:11 pinILzgV
永遠に完全なものがこの世に無いって知った時思わず泣いた事がある

201:マジレスさん
06/09/25 23:37:38 ikdwmbaQ
スレタイかっこいいなww

そんな私も完璧主義者…。
自分自身の外見も内面も完璧にしないとという気持ちのせいで色々面倒orz
完璧じゃないと落ち着かないし、気になるし、落ち込む…。
完璧な人間なんて有り得ないのはわかってるのにどうしても許せない…。

202:マジレスさん
06/10/05 16:24:53 EOnsY7Ha
完璧にやりたいけど途中で投げ出し続けてきてる。
周りに期待されてないことが分かるとすぐに諦めて逃げる。

高校にも入学しないで家を出て、
親の助けも学歴なくても生きていける!と無理して働いてたら
突然人間が怖くなって今じゃ引きこもりニート5ヵ月…

('A`)

もしかしてただの駄目人間?

203:マジレスさん
06/10/20 16:46:53 WGYmL8VD
人は一人じゃ生きていけない
もしもそれが本当ならば
愛されるための努力をしてもいいけれど

204:マジレスさん
06/10/20 18:34:26 GW3O1O/V
俺は適当な人間だが興味を持つと一定期間だけ完璧主義者
勉強はほとんどしなかったけど一旦やると決めると
少しでも他のことを考えると自分に激しく怒りを覚えていた
3時間ぐらいはすぐすぎる
中学ぐらいの時は一夜づけで社会は学年一位をとったこともある

スポーツにしろ勉強にしろ
プライドが高いゆえに出来ないと
こんなことがなぜできないんだ!
俺ができないはずないと激しく怒りを覚えてた
そして短期間に高速でできるまで繰り返す
そうするとある時”できた!”という瞬間が訪れ
以後は簡単に理解できたり、スポーツの技術が身についた

明るく笑顔を絶やさず生きつつも
一旦何かをしようとすると、出来ないと激しく怒りを覚える
こういうことに嫌気がさしてきた俺は
ファジーな道を選ぶことにしたんだ


205:マジレスさん
06/10/20 19:18:21 XPKim1OQ
>>204
お前みたいな人間は何か凄いことができると思う

206:じいさん ◆6rgGIYz09M
06/10/20 19:44:57 izoYWibg
>>1
完ぺき主義者の本質って言うのは「因果関係への執着」だと思います。
脳の働きが普通の人より原因と結果の結びつきに拘るという意味です。
完全性と言う観念は因果律が裏づけに在る、つまり偶然の結果として受け止められないと言うことからくる。


207:マジレスさん
06/11/01 13:44:50 I8+SrIqF
車庫入れですった。自分のミスに吐き気がする。

208:マジレスさん
06/11/06 23:18:33 e4MqHuoD
>>190自分も同じです…完璧主義の人って鬱病になりやすいんですよね??
完璧にできないと凄い落ち込んで泣く。もう疲れた

209:マジレスさん
06/11/07 00:57:37 /nzz9vEe
初めてこのスレを見て、泣きました
私がいっぱいいる

210:マジレスさん
06/11/07 10:09:54 jOoafYvU
中学高校と教師に「完璧主義なところがあるね」と言われたことがある。
わかりやすいんだろうね。

いつも自分の中の「完璧」を目指そうとしている。
もしその自分の中の「完璧」という目標に達したとしても、
そこからそれ以上の「完璧」を更に考えて満足しない。
普段大雑把に見れば自分の行動は適当だし、面倒臭がり屋なんだけどな。
できないことに関しては諦めてる。
変なところで完璧主義が出るんだよな。
かなりの負けず嫌いで自己愛が強いんだろう。
あと自分で自分に追いうちをかけてるっていうかさ
何かに追われてるっていうかさ
頑張った時に失敗して死にたくなるのはもう疲れたよ。
何も行動起こしたくないや。んで今ニートみたいなものになってる。
バイトさえまだやったことが無い。
「もし自分が酷い失敗をしたら」と考えると無理。
そういやしょっちゅう夢でも追われてるな…

211:マジレスさん
06/11/13 01:02:51 6bbos8Nq
小っさいころから完璧主義と言われることに対する激しい嫌悪感を持っている

212:マジレスさん
06/12/10 02:38:00 Wb3kjfNi
軌道に乗ったらとんとん拍子でことが進むが、一度つまづくともう起き上がれない
ほどになってしまう
完璧主義者ってこんなやつのこと?

213:マジレスさん
06/12/10 02:41:12 h320Fpn9
完璧に負けない完璧さって大事だよ

214:マジレスさん
06/12/10 12:34:37 dR3y0zi/
>202
>210
その心理、まったく自分と同じだ
これじゃだめなんじゃないか、まだやらなきゃいけない…と、
無理な目標を立てヘンに自分を追い込み結局ミスしたり無理すぎてあきらめてしまう
結果、周りに大雑把な奴と認識されるんだよね

あとちょっとでも人を不快にさせたかも、な発言するともう落ち込むね
大した事じゃないみたいだけど、ああ、なんでこんな事口走ったのか…って

215:マジレスさん
06/12/18 18:14:34 +pR/LYFM
俺も自分で自分を追い込んで疲れることあるな

216:マジレスさん
06/12/18 18:24:47 YGVDzajF
完璧主義者って言われることに嫌悪感をもつけど、同時に他人からどう見られるかをすごく気にしてる
ほめられたいし、すごい人って言われたい
人の前で失敗したくない
だから自分が辛くても追い込んで上へ上へって…
自分は後で他人が先
これが本音かもしれない

217:マジレスさん
06/12/18 19:08:48 pXxkJ4iR
激しく良スレだな
漏れも完璧主義っぽいところが子どもの頃からあった。
おまいらはいつぐらいからなった?

218:マジレスさん
06/12/23 12:06:47 WEvI0NNk
ハルヒスレと聞いてやってきますた。

219:ダークオサーン ◆CAgEU2NTKA
06/12/23 15:51:02 dvtFZ9UR
おもしろいスレハケーン!

私はここの人たちほどではないが、どちらかと言うと完璧主義者の範疇に入ります。
しかし、あるころから「完璧」の考え方を変えてきたので、目に見える形では「完璧主義者」では無くなった。

①「完璧な存在」から程遠い私が考える「完璧な状態」になったとしても、それは「完璧」ではありえない。
②何かか「不足」することだけが「完璧でない」のではなく、「過剰」も「完璧ではない」。
「完璧」でない世界の中で、仮に「完璧な状態」を作り上げたとすれば、それは「過剰」であり「完璧」ではない。
簡単に言えば、100点は完璧ではなく、80点こそが「完璧」であるだろうと想定される。
また、仮に世界が、「いま、ここで」このまま「完璧」であるのならば、何をしても「完璧」ならざるものはない。

ようするに、あまりにも自分の考える「完璧な状態」になってしまったものは、「完璧ではない」と考えるのですな。
ゆえに、あまりにも物事が上手くゆき「完璧な状態」に近づいてゆくと、完璧主義者ゆえに、適度にわざと失敗・不完全な状態を作ります。
そのため「実はかなり『完璧主義者』なのだが、そのようには見えない」のですな。

「完璧」は「不完全」であり、「不完全」こそが「完璧」




220:ダークオサーン ◆CAgEU2NTKA
06/12/23 16:12:08 dvtFZ9UR
『完璧主義』で悩んだり、トラブルを起こしている人を見ると、共通点がありますな。

視野が狭い

広く物事や状況を観察すれば、自分が視野にいれ取り組んでいる物事をより「完璧」にすればするほど、その周辺ではより「不完全」が生じている。
そのことに気づかない。
『完璧主義者』でも、視野が広くより大きな範囲で『完璧主義』を求める人は、結果的に『バランス・中庸主義』に近づいてゆくので
「完璧主義」による悩み・トラブルは少ない。むしろより多くの人々・事象に『完璧』の美しさと喜びを与える。

『完璧主義』が悪い、っていうよりも『中途半端(=視野の狭い・限られた範囲の中での)完璧主義』が悪いものと思われ。
『中途半端でない、中途半端な完璧主義』』の代表者は、近代ではヒトラー、スターリン、ポルポト、毛沢東、このへんですなあ。
まあ、良し悪しは別にして偉人は「完璧主義者」ですなあ。

221:マジレスさん
06/12/23 17:27:23 4ksMJpM0
完璧主義だったけどうまくいってるときは非常に気分がいいけど
挫折してしまいどうしようもない引きこもりニートという最低の人生になった

222:マジレスさん
06/12/23 18:30:17 UJJ18KCM
完璧主義って親が完璧な子にしようとしてそうなってしまったの?それとも遺伝のもともとの性格?
俺は両方が原因でなった気がする。

223:マジレスさん
06/12/23 22:12:15 fb5BuYPG
完璧主義で理想主義。できない目標設定して出来るって思い込んで失敗。何やってんだろ自分、
ってぐじぐじ自分を責める。次こそは、最初に完璧な計画をたてればやりとげられる!って思い込んで、
コツコツ計画たてて目先のことにとらわれて、肝心な部分を忘れる。視野が狭くなる。
いつまでたっても成果でない。焦ってどんどんハードルあげてっちゃって、収拾つかなくなってマス
自分のレベルがわからない。ほんとは自分サイズの服を素直にきこなしたいだけなのに…(;;)プライドのせいか!

224:安楽椅子 ◆Pels.FejYM
06/12/23 23:17:05 blU9yuss
失敗しなければいい話だろう?

225:マジレスさん
06/12/23 23:48:10 Rw8z2AOe
完璧主義の人は他人の評価ばかり気にする精神的に未熟な人が多いらしい
そのうち完璧にすることは無理なことわかって何もしない完璧主義者になる


226:マジレスさん
06/12/24 01:11:52 r2RPc6d0
なんかOSの再インストールばっかりやってる。

227:マジレスさん
06/12/24 01:41:09 tcKnQ3WS
CD-Rというメディアが苦手。

228:マジレスさん
06/12/24 02:12:29 VDRz/b6Y
ああああどうしよう年賀状作んのに7時間もかかってしまったああああorz
7時間もパソコンの前にいっぱなしで気持ち悪いおええー;;
ヤバイどうしようものすごく空しい・・・・

229:マジレスさん
06/12/24 02:19:33 3c1jBkZo
>>225
妙に納得してしまった。80点主義くらいがちょうどいいのかな

230:マジレスさん
06/12/24 02:36:54 LbfM0CiI
他人の些細なミスがすごい頭にくるってのも、完璧主義なのかな?

バイトやってて、いつも小さいミスする年下の社員の女の子に
ありえんくらい瞬間的にイラっとする。
だから自分は絶対しないようにって、毎回気張ってバイトやってる。
でもそういうのが顔に出ないから、要領良さそうに見られる。
実際はその女の子と変わらないのに;
もうミスしたらバイトやめだくらいの気持ちでやってる最近。
疲れるわ。社会人になったらどーすんだろ。

231:マジレスさん
06/12/26 01:16:17 fIbtIC2U
                       ('A`)
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
                 ('A`)
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
                    ('A`)
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー

232:マジレスさん
06/12/26 22:40:04 a1u6MR1i
このスレ見て思った、私も完璧主義者かもしれない。
なにをするにも常に完璧を求めているし何より努力をしていると悟られるのが嫌。
何かをやりだすと自分の描いているものに辿り着くまでやらないと気がすまない。ふとした時にこれじゃいつか爆発するんじゃと不安になるよ…
小さくてもミスをすると相当こたえるし。表には出さないが。注意なんてされた日にはしばらく立ち直れず引きずってしまう。

社会にでるのが不安でしかたないよorz


233:マジレスさん
06/12/27 19:17:16 muIuVznb
完璧主義者も二通り
何が何でも、周りを省みずとにかく自分の目標=完璧を達成する事にこだわる人
完璧を目指すあまり達成する事叶わず、無力感にとらわれたり周りにルーズと認定される人

私は後者のルーズな人です

234:マジレスさん
07/01/02 22:10:47 je12kQi0
>>233
なんでも完璧になるまで実行する人
完璧が不可能と悟り、完璧に何もしなくなった人

235:マジレスさん
07/01/02 22:16:33 Sc8ZQ931
>>233 >>234
前者のタイプはほとんどいませんよね。
実際、完璧主義者ってほとんどが後者のネガティブな意味で使われてるしね。
漏れも、完璧にこなせないと分かると途中で投げ出すタイプです。

236:マジレスさん
07/01/02 23:19:15 6bhvco6d
>>233
ルーズというよりは不決断だろう。

私は納得いかない状況にキレる性質だが。

237:マジレスさん
07/01/17 00:46:31 MUKyMTOW
俺もおそらく完璧主義者だけど、周りは気にしない。むしろ自分との闘いだな。

238:マジレスさん
07/01/17 07:55:28 WYY8T5NS
完璧を目指すあまり、「神になりたい」と漠然と思うことが
何度かあります。全知全能の神に。

思った後に、「プッ なに妙なこと考えてんの俺w」ってなるんですけどね。

239:マジレスさん
07/01/17 09:37:46 +NB46uy5
勉強する時、1ページ目から目を通さないと気が済まない、
だから非常に能率が悪い

240:マジレスさん
07/01/17 10:35:50 WJaJcH3b
同じく

241:マジレスさん
07/01/17 10:45:48 T7jKxJxI
テスト勉強とか、自分のやり方で完璧にやらないと気が済まないです。
でも、結局できなくなって元も子もなくなり、まさに【二兎を追うものは一兎をも追えず】状態…。

242:マジレスさん
07/01/17 10:55:00 WJaJcH3b
完璧にしようとして結局できなくて、そんな自分がいやになって
現在不登校。自爆だなw

243:マジレスさん
07/01/17 11:02:00 T7jKxJxI
>>242
その気持ち分かります。中途半端で学校行くんだったら行かない方がマシとか思ってしまいます。
なんで器用に生きられないんだろう。

244:現在不登校
07/01/17 11:16:13 WJaJcH3b
完璧にしなくてもいい。自分のできる所まででいい。
そういうけど、学校って成績悪いやつは下に見られるのが現実。

245:マジレスさん
07/01/17 12:40:49 kVHjLQKl
自分は負けず嫌いで学校の成績上位の方に入ってるけど、
最近こんなことしてても意味無い気がしてきた…。
入学当初は警官になる為に頑張ってたつもりだけど
最近は周りの環境が良くなくて自分の力にも自信が持てなくなってる…。
休みボケだと良いんだけど…。


246:@茶
07/01/18 05:43:35 AqOK4F+Q
文通してた時
書き出しが気に入らない為次々と新しい便箋に書き直したら、やっと1枚完成
2ページ目に取り掛かると紙が無い…新しいレターセットを買い足しに行く。
封筒が物凄く余った
人に対しては
ベストを尽くしたい
だけなんだけど…
金も手間も惜しまないけど時々疲れるね。
ECOじゃないなぁ…。

247:マジレスさん
07/01/24 07:04:35 w9/1ivBe
完璧主義のせいで受験も失敗してしまった
朝から勉強できないならその日は勉強する気にならないんだよ

248:マジレスさん
07/01/24 07:40:25 n8T9xT+/
俺がいっぱいだな

才能がないという事に気付いた瞬間は凹んだなぁ
周囲の才能ある人を見て頑張っても一番にはなれないとわかり
もはややる気がおこりません

249:マジレスさん
07/01/24 09:40:46 w9/1ivBe
>>248
そうそう。辛いよな
完璧人間になれる程の才能なんてほんの一部の人間しか持ってないもんな
俺は野球で完璧人間になろうとして、マジでイチローレベルになろうとしたが所詮無理だった

完璧主義はいけないから何事もホドホドにってのは理解してるんだが、理解してても、心の奥底では完璧でないと!みたいに思っちゃうからどうしようもない
海外に留学して価値観を変えるとかそういう行動療法以外に方法は無いのかな

250:マジレスさん
07/01/24 14:29:51 KksVtDuP
あたしがいっぱいいる…
今からでもきっと遅くないって信じて治したい。
もっと心に余裕をもって残りの人生は楽しく生きたい。
わたしは今も過去の些細な失敗を引きずって毎日自分を責めてます。
それと同時に完璧に物事をこなせてた過去の栄光も忘れることができずに、引きずっています。
過去の栄光なんて何の約にもたたないこと分かってるのに、おちぶれてしまった今も過去の自慢話を他人にして強がっています。
虚しいです。苦しいです。
過去の失敗を笑って話せるようになりたい。
自分を変えたい。

251:マジレスさん
07/01/28 17:08:59 iAntBT+F
俺が高校の時の話だが
超進学校ってわけでは無いがほどほどの進学校だった
なんか知らないが最初は下位コースに入学し
1年次はクラストップなんてザラにあった世界だった。
そして2年次のクラス編成で上位コースに編成された。
でなんか知らないが才能が有ると思い込んでいたんだが…。
まぁ過去の栄光に完全に囚われた俺は上位クラス内でワースト5に。
このスレには高校の時こんなシーンに出会った奴はいないか?

才能が無いと感じたのはこの時だったな。いやほどほどの進学校に
入学した時点で気づくべきだったかな。


252:251
07/01/28 17:11:57 iAntBT+F
悪い日本語になってないので修正する。

1年次に下位コースに配置されてそこでトップを取ったので
自分に才能があると勘違いし、2年次の上位コースでワースト5に
なり自分には才能が無いと凹んだ。

こんな感じ

253:マジレスさん
07/01/29 18:37:57 SxhbthtC
完璧主義から最大限主義に移行したら、それだけでも大分楽になった。
たとえば計画通りに行かなかったとしても、「じゃあ今できる限り最大限で行こう」と考えて
多少ゆとりのある計画を立て直すと楽だよ。

254:マジレスさん
07/01/29 20:36:17 P8dJoAXB
俺が中1の時に英語のテストがあってその時六十点だったんだが
母親がもっと頑張りなさいと言ったので次のテストでは頑張って八十点取れたんだよ
そしたら「なんでこんなに低いの!?」って言われて愕然とした
今年で二十歳なのにいまだにトラウマだな……

255:マジレスさん
07/02/05 23:00:10 gl0H62ML
ひどい親だな。。
私の母親もこのタイプだから状況よくわかるよ。

親に常に先を求められて、「100点で当然」っていう義務感から、
完璧な思考の習慣化になってしまったヒトもいると思う。

256:マジレスさん
07/02/05 23:38:03 IeVxAffU
自動販売機はとりあえず全種類見て、判断してから買う。

257:マジレスさん
07/02/05 23:41:43 qI+lpw1H
わかるw

258:マジレスさん
07/02/06 00:00:59 ocND+nMR
始めたばっかりの仕事もだし 日々の家事もだけど できないくせに目標高くしてるから 結局イライラしてるんだなって ここ見て気付いた
案外プライド高いんだな 自分
まわりの人たちより 自分が優れてる点が何かあれば もっとやる気でるはず
でもそれが見つからないし 逆に 周りの人のほうが 自分よりはるかに先いってるような気にばっかりなって すごい落ちる
こんな毎日です

259:マジレスさん
07/02/07 00:10:05 7owfnenS
>>258
オレ男だけど家庭菜園はじめたよ
あとミニ盆栽もやってる
植物は人と違ってすぐに反応示してくれないからどうしても失敗してしまうんだが
むしろそういうことに妥協してたら、段々と妥協する自分になれてきたよ
なるべく脅迫観念みたいなものを無くす努力をすればいいんじゃないかな?
あなたならきっと出来ると思うよ。オレでも出来たんだもん

260:マジレスさん
07/02/07 13:42:46 xpWAykgy
>>259
まりがとうございます。頑張ってみます。
いろんなことをもっとラクに考えられたらいいんですよね。
とか 言いつつ さきほど 仕事でミスをして すでに ものすごい落ちこんでいます
休憩あけて どんな顔して 行けばいいのやら とか考えて鬱
たいしたことない 同じ間違いやらかさなきゃ大丈夫 て 思えたらなぁー

261:マジレスさん
07/02/08 10:37:51 ZrbFXsFc
>>260
上にも書いてあったけど、大体75%できれば合格にしちゃえば?
それ以上は厳しいでしょ?

262:マジレスさん
07/02/12 14:29:55 ZyHly4hx
>>259
動物も良いんじゃね?

263:マジレスさん
07/02/12 14:37:02 dbyTNCxV
完璧なのは人のあげあしを取る事にだ

264:マジレスさん
07/02/12 15:43:38 J521QtLo
>>262
動物飼ってるけど病気にさせちゃいけない、とか寂しい思いをさせたくない、とかまた新たなプレッシャーが増えたよ。
もちろん、毎日喜びや癒しを沢山感じて幸せでもあるんだけど、
同時に「命を預かってる」「一生面倒を見る」っていう責任の重さをヒシヒシと感じてます。
精神的にも経済的にも有り余るほどの余裕が欲しいです。

265:マジレスさん
07/02/12 17:16:59 vrrvdjlr
260です
家事も仕事も とりあえず 50%くらいの力で やっております
だいぶ前よりラク
子どものご飯も 保育園でちゃんとバランスとれたご飯食べてきてるから大丈夫 て友達に言われて 最近ちょっと手抜きしてますw


266:マジレスさん
07/02/12 18:01:26 ABCz370B
>>265
子供の食べる食材は新鮮なものを使いなよ
んで旦那にはちょっと痛んだヤツ(笑)

267:マジレスさん
07/02/12 18:04:16 H1B09qT5
私がたくさんいる・・・。高一♀で中学まではなんでも完璧にこなしてきてたのに、高校で少しでも難しい単元になるとどうせ完璧には出来ないだろうと思って投げ出したくなる。
テストや参考書で一問でもわからなかったりするとどうしても次にいけない・・・。
二年や三年で使う参考書見て全く理解できないともう嫌だ、私にはどうせ才能がないんだと鬱になる・・・。
自分でも情けなさすぎてどうしようもないです。最近ものすごいやる気なくなってルーズな人間になってきた・・・。でもそれでまた自分のことが許せない・・・。

268:マジレスさん
07/02/12 19:58:35 vrrvdjlr
>>266さん
ですね 旦那には悪いけど 若干子ども重視でw
ペットとは また少し違うけど 子どもがいるというのも 前は少しストレスでした
今は 大丈夫だけど

269:マジレスさん
07/02/13 14:44:42 g2wTMe9u
>>268
分かる分かるw
可愛いんだけど、ちょっと疲れちゃうんだよね

270:マジレスさん
07/02/14 14:23:59 4fJH8DBw
>>269
そうなんですよ カワイイだけじゃないんですよ 子どもは
イラッとするときもある

>>267
私も 高校から挫折した一人です まったく一緒です
中学のときは けっこう成績良かっただけに 自信なくして ついていけなくなったなぁ
でも 今考えると 勉強あんまり どうでもいい気がする これって負け犬の遠吠えかなぁ

271:マジレスさん
07/02/14 17:58:00 5PIcQ8Bq
高校で不良ごっこ(自分ではカッコイイつもり)してたら
みんな国立大入ってる中で俺だけ浪人w
しかも産近甲龍ww
勉強する癖があるだけまだまだましだよ

272:マジレスさん
07/02/14 18:20:04 Bqm3NHKf
私はバカキャラ作ってみんなに面白いとか思われたり目立つ存在が好きで、人気者になりたかった。結局今親友が誰ひとりいない気がする。無駄な事だった。上辺だけの人しかいない…

273:マジレスさん
07/02/14 18:57:11 J3zdelav
>>272
みんなそんなもんだよ○| ̄|_


274:マジレスさん
07/02/14 19:10:13 Bqm3NHKf
>>273そうかなぁ?みんな上手くやってる感じがする。

275:マジレスさん
07/02/14 19:26:51 5PIcQ8Bq
一番の親友は専門行ったんだが最近話が合わなくなってきた
時間が経つと人って変わっちゃうんだよな…
中学生の時のヤンキーは今ごろ何やってんだろ
同窓会いっても話が合わないんじゃなかろうかと不安だ

276:マジレスさん
07/02/18 19:26:51 ysgfLnYQ
>264
すごい分かる…だって私の行動でその子の幸せが、時には生死が決まってしまう
同じ理由で子供もつのがすごい怖い…まあ出来る予定全く無いんだけどw
教育とか、その子の人格形成とか親の責任ってほんとすごい


277:マジレスさん
07/02/18 20:57:48 g4uidWMw
子供ができたら減点方式で育てたくねえな
歪んだ俺をみれば子供がかわいそうだ

278:マジレスさん
07/02/19 12:21:38 sRQbKozB
完璧主義から抜け出したい~ なんだか疲れました。六割六割と自分に言い効かせて自分の感情に無理したくないです。

279:マジレスさん
07/02/20 01:04:06 2lZWAp5+
自分美術系学校に通ってるんだけど只今凄まじいスランプで死にたいorz
締切近いのに何一つ課題が終わらない
「適当に描いて出しゃあいいんだよ」って親は言うけどその適当加減が分からん。
もう何もやりたくねぇ…。課題ばっかで美術を楽しんでない…
もう美術なんか…('A`)

280:マジレスさん
07/02/20 09:02:12 kAypSFaB
>>279
自分の好きな事に妥協できない、ってのはある意味普通なんじゃ・・・

281:マジレスさん
07/02/20 19:47:21 vOiFTjeF
妥協せずに期限も守る:一流
妥協して期限を守る:二流
妥協せずに期限を守らない:三流

282:マジレスさん
07/02/21 00:09:31 OiZzyw8U
子どもがうまれてからかな 急に 地震とか火事とか怖くなって
ニュース見るたびに うちはならないようにと やたら気をつけて
子どもを死なせないように
ていう 気持ちなんだと しばらくしてから気付いた
とにかく 自然とそんな気持ちになるのが不思議

283:マジレスさん
07/02/21 02:56:04 UhM/A+JR
まさに本能だな
俺も彼女作って結婚してえなぁ
まぁ年収300万しかないんで相手にされないんだけどね
世の中は金がすべてだと気付いたよ

284:マジレスさん
07/02/21 10:59:49 IMMWHTRz
私の彼氏もそんくらいだよ。
でも大好きだし、結婚も考えて付き合ってるよ。
好き同士なら、これからもっと稼げるように苦楽を共にするのも喜びじゃない?(^∀^)
男は金だけじゃないお。
お金も大事だがw

285:マジレスさん
07/02/21 12:39:29 UhM/A+JR
>>284
もうすでに二回フラれたお
二回とも「私より収入低い人とは付き合えない」っていわれたお
笑うしかないおw

286:マジレスさん
07/02/21 13:07:10 UhM/A+JR
たしか一人目は年収400万
二人目は350万って言ってた気がする

287:マジレスさん
07/02/21 21:19:05 XfP+h+H/
>>286
しかし、実際は年収が問題ではないんだよ。こと家計に関してはね。
お互いに言えることだが、配分の観念が無い者とは結婚するな。
さもないと皮肉でも笑えなくなるぞ。

288:マジレスさん
07/02/21 22:23:30 UhM/A+JR
配分ってのは家に入れる金のこと?

289:287
07/02/22 23:48:39 +thuFVUt
>>288
収入ではなく支出。
入ったお金だけでなく、出て行くお金も計ること。またお金の出口を制すること。
結局、稼いだ分、浪費も増すなら後に来るのは経済苦だ。
贅沢は出来てもね、車などの消費税は財産にはならないものだよ。
それに、年収400万は「お金は余るもの」にはならない。
加えて「100万多いのなら、100万貯蓄できるじゃん」と言う人間はロクな頭じゃない。
お金は計画性を備えた者の勝ちだ。

諦めずに、明日から頑張って下さいよ!

290:マジレスさん
07/02/25 17:44:05 sQjZMZ/e
こんなスレあったんだね。
私も完璧主義者だ。
全ての準備が整わないと始めないし一度ダメになると一切何もしたくない。
しかも治したいとは思わなくて、何にも頼らず完璧に出来る様に自分の遂行能力を上げたい…。
おまけにプライド高いし、なんかどうすればいいのかわからない
辛い

291:マジレスさん
07/02/25 19:34:57 WyMjKoDh
神が完璧やとして
自分の中のある精神って奴が
完璧になるかもしれないってか?
ないやろー

292:マジレスさん
07/02/25 19:39:52 /DWT34X5
それなりの女性だったら300万とは絶対結婚しない。
つーかできない。


293:マジレスさん
07/02/25 19:43:46 XbNCKQUr
安心立命はないと悟ることが安心立命

四捨五入しながら人生は進んで行くしかない

294:マジレスさん
07/02/25 19:58:04 JFqq0Mlh
贅沢は毒だ。
手に入れられないときは嫉妬に狂い、
手に入れたら最後元の生活に妥協できなくなる。

295:マジレスさん
07/02/25 20:43:02 AxHvNodX
完璧主義者って、本当に自分のやってることは完璧だと思いすぎて怖いと思ったことがあった
明らかに間違ってることしてるのに、「謝れって?」っていう抑圧的態度で
口利かなくなったけど

296:マジレスさん
07/02/25 22:00:45 qg6JJ3/q
ただ自分に厳しくしてしまう。
周りにそれは求めないけど、「一緒にいて、見ててこっちの息がつまる」ってフラれる。

297:マジレスさん
07/02/26 02:36:59 GI775C0f
>>295
それは完璧主義じゃない
自己愛かなんかだとオモ

298:マジレスさん
07/02/26 02:51:16 qH/y/eAn
世間一般で云う所の学生らしく、遊びに学業に恋に花を咲かせたい

299:マジレスさん
07/02/26 15:10:19 ak27Pt1d
手先は器用で何をやってもよく出来るのに、生き方が不器用だ・・・orz

300:マジレスさん
07/02/26 16:59:30 FVUbvbJK
不器用って言えば許されると思ってんじゃねえぞマダオ

301:マジレスさん
07/02/26 17:04:46 TTs6nLPw
完璧になれないことを実感すれば
少し自分に優しくなれると思います。

302:マジレスさん
07/02/26 21:06:06 FVUbvbJK
>>301
完璧になれないことを実感したから嫌なんだよ
子供の時からのトラウマみたいなもんだから治しようがない

303:マジレスさん
07/02/26 21:21:47 DAcHl1Py
どうしても自分が自分の理想通りになれなくて
もういいやこんな奴って一度投げ出したら
すべての事に一切何も自信が持てなくなった
心の底から自分がいらない

304:マジレスさん
07/02/26 21:49:03 /WuSZE5L
自分の親は完璧という言葉が好きなようだ
膨大な量の教科書を完璧に覚えるくらいしないと試験受からないよ、と言われる。無理だから…
性格は変えれないけど考え方は変えれるよ。80パーセントやれば素晴らしいって

305:マジレスさん
07/02/26 21:53:17 CWf+RA7L
80%じゃ駄目だよ。
スッキリしない。

もう駄目だぁ

306:マジレスさん
07/02/26 22:38:43 pb6cnJ9c
3月に水槽ごと引越します。
大き目のトラックを引越しやに頼めば
とくに梱包しなくても水槽をそのまま運べますでしょうか?


307:マジレスさん
07/02/26 22:58:44 FVUbvbJK
>>306
どこに書き込むつもりだったのか教えて

308:マジレスさん
07/02/26 22:59:32 wdp9ZFW2
そう、私が自殺する原因はこれ。そして、そのために周りに迷惑がかか
るから決めたんだ。これは絶対治るもんじゃないから。どんなに普通の
考え方や判断をしようとしても、なおらない。抗不安剤飲み続けたって
無理だよ。もうこの世界じゃ生きていけないわ。彼氏ごめんよ…

309:マジレスさん
07/02/26 23:48:22 HWzabdyf
>>308
はやまるな。何があった?

310:マジレスさん
07/02/26 23:57:18 0tJIyEm2
>>304
自分に甘いだけだと思うが。
お前みたいなやつを見てるとイライラする。

311:マジレスさん
07/02/27 00:10:39 X2Uy7Ds6
人が80%ぐらいやる分には頑張っているとか思うのだが
自分がやる場合は80%しかやっていないと思ってしまうんだよな



312:マジレスさん
07/02/27 00:16:10 dfV5R9O8
数年かかっているが完璧主義から変わりつつある。
天才とちやほやされた過去を それはそれとして
振り返ることができるようになった。
非常につらかったのだが かなりのところまで落ちたことから変われた。

屈辱に耐えることは 普通の人間ならできなくて当然。
時が流れるのをじっと待つ。だんだん慣れてくる、冷めてくる。


313:マジレスさん
07/02/27 00:23:05 Zqh9lr6j
私は今年東大目指してたものですが 本番で緊張し センター試験崩壊 私大全滅 家に金ない
友達みんな合格
鬱です もうどん底です

314:マジレスさん
07/02/27 01:02:54 dfV5R9O8
>>313
君は完璧主義者なのかい?

今までの書き込みを見ると 完璧主義者たちは
自分の期待する自分像と 自分が見る今の自分のギャップに
苦しんでいる。悩みは自分の中にある。
周りがどうのこうのでは悩んでいない。

313の書き込みには それが感じられないのだが。


315:マジレスさん
07/02/27 01:08:48 1YRDYsnC
完璧主義なら恋人の理想も完璧になる?
妥協なんてできる?

316:マジレスさん
07/02/27 01:15:33 ZXDAjR9A
>>306-307
何故だか爆笑してしまった。

317:マジレスさん
07/02/27 01:33:16 Zqh9lr6j
314
自分はかなり勉強ができたしかしどういうわけか完璧にやってきて人生完璧なはずが 受験失敗で終わってしまったっていうことですスレ違いでしたすみません

318:マジレスさん
07/02/27 01:35:48 1BUd9MM6
最低限の自信がないといきてけない。


319:マジレスさん
07/02/27 02:47:36 k8E9kHIj
>>290の言う事が痛い程解る。

320:308
07/02/27 06:01:21 aqtAthXw
>>309
自分は完璧主義のために自信なくして鬱になって何も出来ないでいる。(ヒキニート)
それに対し、親は「完璧主義ってあんたみたいな人の事は言わないと思う」と言われ、
益々落ち込み、自分は俗に言う完璧主義ではなく、ただ出来ない事から逃げてるだけの
我が儘野郎なんだと思い、でも鬱はどうなのかと思い精神科医に話を聞いてもらうと、
「TVやネットを見て楽しいと思える、楽しくなくてもいざという時に自分で気分を盛り
上げられるのは、鬱や躁鬱ではないが、社会不安障害と完璧主義と少し人格障害的な
ものはある」って言われた。でうちが「私みたいにささいな失敗で大きく自信を失ったり
して、その時に少しでも融通を利かそうとか、主観的な偏った考えを直そうとか、少しの
我慢も出来ず、一度嫌だと思ったらそれ一点張りで、直す努力をする気も起こらなくなる
っていうのは単なる我が儘なんじゃないですか?人よりも我慢がきかなすぎるのでは?」
と言ったら、先生のしゃべりが速すぎて詳しい記憶が薄いが、「それは我が儘ではない」
と言われた。でも、結局私は「どうせそうやって丸めこもうとしてるだけだろ」と思って
いる。あくまでも私の場合は我が儘なんじゃないかと思う。それで完全に生きる意味、
価値、存在の意味も失った。こんな奴いらねーだろと。学校は1年と少し行って、不登校。
その 原因も、例えば課題は自分が納得いくまで出せなくて期限が過ぎて撃沈したり、絵
が思い通りに描けないともう駄目だった。そのせいで、何とか1年続けたバイトも共倒れし、
ついに彼といる事も辛くなった。



321:308 
07/02/27 06:35:23 aqtAthXw
>>309続き
彼といる事が辛くなったのは学校バイトも行かず、毎週彼とだけ会ってる事が
親に対して悪いし親不幸と思ったのと、自分は元々の容姿に自信がなく(中身
もだけど…)、いつも自分が納得する格好(髪型や化粧や服)でないと、外に出れ
なくて、それは高校の頃は弱いが少しあった。それが専門に通い出してから
強くなって、化粧のために学校を遅らせる事もしばしば。でも学校はいつもそう
ばかりしてられない。でも不完全な状態で人前に出たくないから、次第に行き
詰って、課題の事も加わり不登校。(←スマンこれも不登校の原因だった)そして
彼と会う日も勿論(自己判断での)完璧な状態でないと会えないから、会う日の
前日はお風呂に時間をかけ、パックやらの他に、必ず服を買っていた。それは彼
とは基本毎週日曜に会うのが日課で、私は毎週彼に似たような格好で行くのが
嫌だったから。買った服の中で上手く着まわしが出来る時は買わなくて済むが、
今までと同じパターンのコーデにしかならないと思うと、即服を買う事を決意。
それで、彼と付き合ってる間はだいぶお金がかかり、それに加えて、彼は現在
大学生で、遠い県からはるばる来て一人暮らししている。そして、まず大学は
優秀で、バイトもしており、親の仕送りをほとんどかじってないらしく、自分
と彼とのあまりの差に劣等感を抱かざるをえなかった。でもこんなヒキニートの
私を必要としてくれる事に「あんた、こんなメンヘラヒキニートと付き合って
何がいいんだよ!そういうあんたがおかしいよ」と心で叫び、益々苛立ちを
おぼえた。同時に惨めで腐った自分に嫌気がさし、何もかもが辛くなり、振った。


322:308 
07/02/27 06:50:31 aqtAthXw
>>309続き
彼には付き合っていた頃、途中で学校とバイト辞めた事を隠していた。それは
最悪な自分を知られたくなかったから。でも振る時には無理してた事を何もかも
白状した。でもあなたが好きだったのと、あなたに嫌われるのが嫌で言えなかった
事や、かといってすぐに振る事は出来なかったっていう事も話した。そして自分は
少し精神がおかしい事もすべて話したが、彼は「別れても2度と会わないのは無理
」と大泣きしながら言って、結局私も彼が嫌いで振ったわけではないのと、
彼が理解できないのもわかるから2度と会わないのも酷いと思い、たまに会う事を
約束した。今年何回か会ったが、今私はもう限界を超えた。もう無理と…。
だから彼には悪いけど決心したんです…。

323:マジレスさん
07/02/27 09:15:22 LPtL7qQI
「彼が」
まで読んだ

324:マジレスさん
07/02/27 14:54:57 MLB58vfA
308さん読み手の事を考え

325:マジレスさん
07/02/27 21:27:30 X2Uy7Ds6
自分の馬鹿さ加減にあきれる

客観的に見て、社会人一年目、学生で学んだような事とは無縁の分野
社内の知識もまだまだないわけで、仕方ない、というのはわかる
これが自分じゃなくて、別の誰かだったら許すことは出来る

しかし、自分だと許せない。何故10の事を言われたら10理解できないのだろう
いや、10以上の事を理解できない自分の愚かさに腹が立つ

今は仕方が無いから時間でカバーしていくしかない、あ~イライラする

326:マジレスさん
07/02/28 00:35:31 JWQn7LFA
俺みたいなクズがいっぱいいるなw
こうやって見下してばかりいるからクズのままなんだよなw
マジ死にてえw
生まれてこなかったことにしてくれよw

327:マジレスさん
07/03/08 22:18:15 ZHOoWsKs
合理主義な某国では100作る部品の内20が欠陥が出るとすると、予め120個作るような
考えだが、日本って所はあくまでも100ある部品の内100を完璧につくる事に拘る・・みたいな。
こんなことやって日本の製品は信用を得て来た訳だ。
完璧主義ってのは、日本人の国民的美学的な事であり、100を目指してしまうのは
日本人の悲しき性・・・国民性な気するわ。まーしゃーないよ。


328:マジレスさん
07/03/27 17:54:31 iMg5TPZJ
下がりすぎ

329:マジレスさん
07/03/27 20:56:07 6roMi5RN
完璧主義者は目標を大雑把にではなく、完璧に遂行しようとする人だと思う。だけどここにいる人達は、目先の事にこだわりすぎて目標にかすりもしてない。そういう神経質な性格を「完璧主義者」とか「プライドが高い」とか、多少聞こえのいい言葉で自分を正当化してるよう思う

330:マジレスさん
07/03/28 00:02:23 P9GWf1TY
うんうん

331:マジレスさん
07/03/28 21:45:04 SzCFLysA
>>329
いやいや、完璧主義者とは複雑なんですよ('A`)

332:マジレスさん
07/03/28 21:52:24 Vj1yctbP
俺元完璧主義者だったけど、2ちゃん始めていろんな話聞いて、完璧なんてないことを知ってから一気に意識が下がった。
完璧なんてハナッからできない話だけど、完璧を信じてたあの頃の方が充実していたような気がする。あくまで俺の場合はね。

333:マジレスさん
07/03/28 21:59:06 yYylG9xC
完璧主義者って思考がオール オア ナッシングに陥りやすいよね。

334:マジレスさん
07/03/29 02:57:49 H3l/nGkc
そう、そして「0か100か気質」は鬱病になり易い

主義を貫くにも適した性格や環境がある
無理して貫いてどこかに支障が出るならもはや完璧とは言えない

335:マジレスさん
07/03/29 09:20:04 prtdrcg7
秩序とか道徳とかに敏感で人生に疲れ易い人もこのスレで良いのかな?

336:マジレスさん
07/03/31 20:35:32 atrpekBt
すみません。相談スレでここを紹介されたので来ました。
自分自身では完璧主義なのか判断しづらいので書き込ませていただきます。
自分は学校やバイトで失敗したり、怒られたり、苦手な人に関わったり、
嫌なことがあると、休日もそのことを考えてしまい、忘れようとしても素直に遊びを楽しめないんですがどうしたらいいでしょうか?
今日もバイトの嫌なことばかりで心の底から楽しめませんでした。
ストレスを溜め込んで上手く発散できません。

これは完璧主義でしょうか?そうならば解決法を知りたいです。長文ですがどうかお願いします。

337:マジレスさん
07/03/31 22:14:59 mxhyI+1i
ここで悩んでる人たちって、完璧主義者というより理想主義者だよ。
物事理想通りに行くと思い込んでるから挫折する。
失敗したことを受け入れることが出来なくて潰れる。

こんな話があるよ。
F1ドライバーだった、ミハエルシューマッハも完璧主義者って言われてる。
スポーツ界の長者番で1位だった人。
この人完璧主義者で、完璧を目指して戦ってたスポーツ選手だけど、
数々の失敗をしたときは

ミスが起きても受け入れるような考え方してた。こんな日もあるさ。
むしろトラブルが起きたら、それを楽しむんだ。
今ここでトラブルが起きたからこそ、次のときにトラブルが少なくなるんだみたいなね。
ミスしてもそれを前向きに考えて受け入れてる。

今トラブルが起きたからよかったんだ、そうやって受け入れてかないとね。
みたいなことをインタビューで言ってた。

338:マジレスさん
07/03/31 22:46:14 jxUFmnvd
>>337 ナルドホな。

339:マジレスさん
07/03/31 22:53:22 U2zR4NF9
>>336
もしかしたらマイナス思考が強いだけかもしれない。
普段の生活は、どんな感じなの?

340:マジレスさん
07/03/31 23:55:16 atrpekBt
>>339
普段はそんなことないと思いますが怒られたりするとずっと沈んでしまいますね…

341:マジレスさん
07/04/01 03:06:11 xIhSRm3d
気持ちの切替えが上手く出来ずに、つい引きずっちゃうタイプなのかな。あるいは、失敗に対する恐怖心が強いために、必要以上に気にしてしまうとか。

342:マジレスさん
07/04/01 11:42:47 D4LaX9Qo
>>341
どちらかというと後者かと思います。

343:マジレスさん
07/04/02 18:42:04 pKrvlqnW
理想主義者か…そうかもしれない。
ちょっとでも自分の思いと違うと、嫌になってしまうからね。

全か無か。全くそのとおり。
よく言われるよ。頭でっかちだって。
まずグダグダ言わずにやれって。

視野狭窄はあるね。一つ処しか見えてないってよく言われる。
人から見たらどうでもいいことに必死になりすぎて
全体を満遍なく見ろって。全体をみたら
100% 出来っこないのはわかるんだけどね。

6割か7割くらいにしないと、広く大局見れないのにね。
時間だって有限なのにね。時間内に全体を程よく
終わらせるには100%なんて無理。
時間配分が出来ない。

本当は24時間全部使っても良いから、自分の気の済むように
出来たら…。24時間会っても無理だと分かってるのに。

344:マジレスさん
07/04/02 18:47:59 pKrvlqnW
自分の中の優先順位が、
時間内に終わらせる<自分の気が済むまでやる
だからなあ。本当自己満足の世界だと思う…。

昔と違って書類持ち出しもうるさいし(自宅仕事)、かといって
残業もうるさい。つまり時間管理が出来ないと
仕事が終わらないんだよなあ。なんか自分駄目駄目だ…。

345:マジレスさん
07/04/04 23:56:10 w4u48j0W
俺は完璧主義を自覚してるけど、残業は嫌だからさっさと終わらせる
というか、勤務時間内にいかにして完璧に終わらせるかを考えてる

346:マジレスさん
07/04/05 00:16:20 g5cfB+FY
>>345 それベストなんじゃね?

347:マジレスさん
07/04/05 01:49:01 3CoSLrdg
Bestとかdriverとか外来語は元の言語の文字で書かないと気がすまない。

348:マジレスさん
07/04/05 05:19:25 aL2F12wD
せめてドライバーをドライヴァーにする位で

349:マジレスさん
07/04/05 12:03:59 ARv9laKR
>>345
うらやましいよ。圧縮できないんだよ。
いや投げ出してるわけではないんだけど。
気が付くと時間がたってるんだ。

350:マジレスさん
07/04/11 23:29:22 eY48QnPM
あげますね

351:マジレスさん
07/04/12 03:34:52 mox13iSM
大局的な観点から物事を判断したらいいらしいお。
つまり全体としてのマクロな利益を最大化することを優先すべきで、一つ一つのミクロな利益はほどほどでいいんだってさ。


けどそんな楽観的になれないお。
一つ一つを完璧にしないと気が済まないおっ!!!!!

余談だけどランチェスター戦略の本なかなか面白いお。

352:マジレスさん
07/04/12 19:31:07 bJuzQDrR
完璧でない者が完璧主義者だなんて無理がある。

353:マジレスさん
07/04/17 00:28:23 oOATxfCy
完璧な人間なんていないからね

354:マジレスさん
07/04/27 19:44:55 Z5+tLfho
適度にいい加減に、ということができない
反省モードになると理詰で自分を追い詰めるからすごく疲れるorz

355:マジレスさん
07/04/30 05:35:48 ay0SJMwh
欝で2度入院経験がある。内1度は自殺未遂で。
当事はまさにオールオアナッシングの思考だった。
ここ6年くらい薬も服用してないしもう欝になることも無いだろうと思ってたが最近仕事が手につかない。
締切が守れない。超無気力。
ぐぐってみたら学生症候群ていうらしいんだが完璧主義者がなりやすいらしいね。
小学~高校くらいはよく言われてたが特に気にしてなかったし褒め言葉かと思ってたw
あ~なかなか性根は直らないものなのかね・・・
明日(てか今日)が締切なんだが1㍉も仕事が進んでない。
こんなスレに感心してる場合じゃないんだが・・・
逃げることにする。ノシ
(自殺するわけじゃないよ)

356:マジレスさん
07/05/04 15:27:14 kjd+8V+A
  、、、、
 ミ・д・ミ<ほっしゅ
  """"

357:マジレスさん
07/05/05 05:28:55 2l8k4o/X
あげます

358:マジレスさん
07/05/05 06:50:22 HGi4onVI
いやー生きていけないのは誰だって同じだよ。
こっちも悩みが多いしさ。ただ、とりあえず「何に原因があったのか」とか
振り返って改善してみてもいいと思うんだけど
人がすすめるものでも、どうしても自分には合わない、っていうものも人には
あると思うし・・
例えば、仕事とか、結婚とかだって、してもしなくてもどっちでもいいこと
じゃない?あとは、若者ばかりじゃなくて、お年寄りを敬うとか、
ていうか昔の人はみんなそうだったんだよねー。

昔の人  先輩がいたら、先輩を敬い、仲良くする
最近   先輩はおじさん・おばさんなので馬鹿にしてOK。  
って感じでしょ?それじゃあ自殺者も出ると思うし、とにかく自己顕示欲が
強すぎると思う
それに妊娠とかちゃんと教育しないと。

359:マジレスさん
07/05/09 01:32:43 vaBd3/nB
完璧主義の頂点はマドンナだよ。
この人はヤバイ。
自分の思い通りに動かすためにあらゆる手段でのし上がってきた。
今でも世界のトップでいる。
ツアーでも毎日12時間のリハーサルを数か月しないと気がすまないらしい。

この人の場合0か100じゃなく100しかないと思ってるとこが、成功してるんだと思う。


360:マジレスさん
07/05/09 02:02:57 vaBd3/nB
マドンナの特徴

本人の発言神より有名になる

自己中に見られがちだが、ツアーでは常に周りのダンサーを気遣い自分の事よりショウ中心配でしょうがないらしい。
次々に共作のプロデューサーを変える(世間では斬新で良い方に捉えられているが)

気に入らなければ(思い通りに進まなければ)今までの計画をパー(降りる)にする。

マスメディアは気にしないと公にいいながらも、いつも反応に敏感

他にもかなりいろいろ。

彼女の言葉に
『私は勝者であると同時に敗者である』
とあるが、周りは理解できないらしいが、自分にはよくこの意味がわかる。


361:マジレスさん
07/05/09 02:14:42 MryHPqSL
ハルヒを連想させるスレタイだな。

362:マジレスさん
07/05/15 17:44:44 sdOjjakN
.ge

363:マジレスさん
07/05/26 18:37:20 6PtSmJ0F
僕も完璧主義かもしれません。
掃除は一回やりだすと部屋中隅々まで綺麗にしないと絶対気がすまない。
完璧に綺麗にしても数ヶ月経つと部屋はぐちゃぐちゃ。そしてまた一から部屋を完璧に綺麗にする。
人間関係も絶対に親友だと思う人としかほとんどしゃべらない。上辺の付き合いが全くできないので知り合いがほとんどいない。
上辺の付き合いは意味ないしどうせ疲れるだけだと思ってしまう。
勉強しだしたら何時間でもやり続けるけど少しもわからないところにつまずくと一気にやる気なくす。
最終的にほとんど勉強しなくなる。
恋愛も最初理想の人間を演じすぎて後々本当の自分を相手て見透かされて短期間で別れる。
仕事は少しでも自分の気に入らない人間がいると苦痛で仕方なくなる。

完璧主義なんですかね?

364:マジレスさん
07/05/26 20:10:56 7qASLQhe
>>363
めんどくさがりの気分屋です

365:マジレスさん
07/05/26 23:02:15 gjf6mrom
うん、自分でも読み返してそう思った…

366:マジレスさん
07/05/26 23:32:18 ceWg12IQ
失敗するのが恐い、不安になるし不快になるし傷つくし。
だから失敗しないように、慎重になって行動は起こせないし疲れる。
完璧主義は疲れる。

367:マジレスさん
07/05/26 23:52:23 A9ixAiqs
きっと私も、元完璧主義者。
今でもたまにそうなる傾向はあるけど、だいぶやわらいできました。
結婚して、出産して、生まれ育った家庭から離れ、
新たな家族と出会い、また、家族を生み出し(子供ですね)、
自分の世界が狭かったことをしみじみ実感しました。
自分がいる世界が広がると、受け入れがたい事も出てくるし、
避難や中傷されることもあったりするし、はじめはつらいです。
精神科にもお世話になりました。
カウンセリングを受けながら自分なりに可能な対処法を見つけ、
その間は自分なりに多少の努力はしましたが、
結果としてそれは自分が楽になるための方法だったと気づきました。
このスレにくる皆さんの書き込みを全て拝見させてもらって、
自分の経験を書き込み、読んでいただくことによって
悩んでいる方に何かのいいきっかけになれば、と思いました。
完璧主義は、自分が苦しいですよね。
こんな私が言っても説得力ないかもしれないけど、
大丈夫ですよ、皆さん。
いい意味で、周りはあなたほどはあなたばかりに注目はしていません。
手抜きしたってさぼったって失敗したって、いいんです。
生きていればそれがあたりまえ、生きていればやり直せる。
よっぽどの犯罪者でなければ、死刑になんてならないんですから。
今の、現時点でのあなたを認めてあげて下さい。
自分で自分を、愛してあげて下さい。
完璧主義じゃなくても、人生そこそこうまくやっていけますよ。
大丈夫、あなたは今日まで生きてきたんだから。
長文、失礼しました。
皆さん、気楽にいきましょう。皆さんがいい明日を迎えられますように。




368:マジレスさん
07/05/26 23:54:25 A9ixAiqs
連投ごめんなさい。
避難の字を間違えちゃった。
批難、ですね。

369:マジレスさん
07/05/27 15:30:31 7kt3KLAI
これはwwwww自分も完璧主義者です。
これってのは理屈じゃないんですよね('A`)
でも、自分は物事の大局を掴んでいて大きな誤りさえなければ方法なんて無数に
あると考えたら少し楽になりましたよ。せっかく1度きりの人生なんでそんなものばかりに
とらわれずに生きれたらいいですね。

370:マジレスさん
07/05/28 07:19:50 doea+G8t
>>363
何事も0か100思考っぽいから完璧主義だと思う。
何となく、おまいさんはイケメンな気がした。
ルックス磨きも結構してそう。


371:マジレスさん
07/06/01 14:09:20 hgY5CXQb
厨妖にはきをつけることだな

372:マジレスさん
07/06/04 01:11:12 NtxEYjiK
私は自分の事大雑把だと思ってきたけど、
ここ見てると共感できる意見ばかりで…「到達出来ない」タイプの完璧主義だったみたい

対して、今の同僚は「到達させる」タイプの完璧主義者
ハッキリさせないと気がすまない、思ったら必ずやらないといけない、
そしてそれが出来ない人に対して「怠けている」と憤慨する…

ハイ、確かに怠けてるのかも
でも、面倒だから手を抜こうって初めから考えてる訳じゃないんだけどな

373:マジレスさん
07/06/07 17:58:34 xzbZs+mG
テスト勉強でも、問題集だけやればいい点が取れると分かっているのに、教科書を1から読んで覚えないと気が済まない。

結局教科書覚えるのに疲れて、問題集まで手が回らずに悪い点を取ってしまう。

374:マジレスさん
07/06/07 18:04:50 HSeDnSWC
俺は物に傷とか汚れがつくと気になってしかたがない。

375:マジレスさん
07/06/07 18:05:58 9izaevup
潔癖性ね

376:マジレスさん
07/06/07 22:17:24 kK+s2e0y
完璧主義て言ったって、時間が有限である以上、全ての面にわたって非妥協的であるのは不可能なわけで…

だから、完璧主義を支えているのって、完璧でありたいと願う分野以外での手抜きってことになるんじゃないかなぁ?

徹底的といい加減をうまく使い分ければ、少しはカリカリせずに過ごせるんじゃない?


>>363
集中力があるだけで、完璧主義ではありません

377:マジレスさん
07/06/08 12:11:28 yj+AGpGs
昨日、自分が完璧主義・形式主義者であることを悟った。(前々からそんなような気がしていたが)
人生を振り返ってみれば完璧主義・形式主義的な事が人生を正の方向に導いたことは一度も無い。
絶対に脱却する。
完璧主義・形式主義は糞だ。
少しのミスがあるとすべてが嫌になるため、物事が楽しめない。
人間というものには、完璧主義・形式主義はあっていないような気がする。
タモリの座右の銘が「適当」だと聞いて、以前は消極的であったが、今はその素晴らしさがわかる。
皆さんも一刻もはやく完璧主義・形式主義から脱却するよう、全力を尽くすべきです。

378:マジレスさん
07/06/08 12:14:19 kXJeO27n
完璧すぎてゲームをやるのが苦痛だ

379:マジレスさん
07/06/08 12:18:32 yj+AGpGs
わかる

380:マジレスさん
07/06/08 12:50:46 +LCfkx/D
>>363
一緒w

381:マジレスさん
07/06/08 13:53:57 F1eyk9NA
私もだなぁ完璧主義。日々のスケジュールも計画的で無駄のない様にする。予定が狂うともうだめ、やる気なきなる。治したいなぁこんな性格。でもびっちりと立てた計画と目標がないと不安というかますますだらけてるというか…そして達成できた時の快感が…

382:マジレスさん
07/06/08 13:59:25 F1eyk9NA
>>377
なるほど

383:マジレスさん
07/06/08 14:47:53 kXJeO27n
受験勉強もなにもススマナイ
これはある種の病気だよね

384:マジレスさん
07/06/08 15:05:05 hfHz2AXp
ある意味、完璧主義すぎて風呂になかなか入れない…
「時間ないから軽く汗を流すだけ」とか「10分くらいで要領良く」なんてできない。
入るなら頭のてっぺんからつま先まで垢一つ出なくなるまでガッツリ洗いたいし、
髪の毛も顔もしっかりパックをしてケアしないと気が済まない。
こんな感じだからシャワーだけで1時間半はかかり、のぼせて吐き気する事もしばしば。
風呂に入らなきゃ外に出れないのに、入ろうとすると億劫になる。気が狂いそう。
化粧や着替えにも時間かかる人だから、夜風呂入らずに朝寝坊するとパニックになり、
結局その日は外出できなかったりして、バイトもクビ、学校も留年、友達も減る一方。
ひきこもって一週間くらい風呂入らない事もあり、汚い自分が嫌で死にたい気分になる。
でも、入れない。入ったら入ったで気持ちいいのに、入るまで腰が恐ろしく重い。
もう嫌だ…

385:マジレスさん
07/06/08 15:09:01 x+StWtuh
>>376
>完璧主義て言ったって、時間が有限である以上、全ての面にわたって非妥協的であるのは不可能なわけで…

それでも現実に非妥協をやってのけるのはどうよ?

386:マジレスさん
07/06/08 15:13:47 yj+AGpGs
>>384
俺もそういう時期あった。
>入るなら頭のてっぺんからつま先まで垢一つ出なくなるまでガッツリ洗いたいし、
>髪の毛も顔もしっかりパックをしてケアしないと気が済まない。
これは考えないほうがいい。
普通の人になった気持ちで洗えばいいと思う。
「こんなに徹底的に洗わなくても綺麗になる」とか考えてればいいと思う。
でもそのうち、そのストレスの方が嫌になって、本能的に早く済ますようになるんじゃないかな。
俺はこれだった。

387:マジレスさん
07/06/08 15:24:43 4HSUTt1y
>>363
わかります\(^O^)/

あとこれは俺だけかもしれないけど、何事も中途半端で自分に何も勝てないくせにヘラヘラしてる奴が大嫌いです。ただの僻みだけどww

388:マジレスさん
07/06/08 15:24:49 hfHz2AXp
>>386
ありがとうございます!
なるほど、
>普通の人の気持ちになって洗う
これならできそうな気がします…何かになりきってる感覚かな。
今の状態はおっしゃるとおりかなりのストレスです…少しずつ頑張ってみます。

389:マジレスさん
07/06/08 15:28:40 x+StWtuh
>>384
昔は水で洗う時代もあったんだよ。
そんなにあれこれやろうとしない方がいいと思うよ。

390:マジレスさん
07/06/08 15:36:29 Q1aNwMiB
自分では神経質なんだと思ってたが、友人からは完璧主義って言われた。
神経質と完璧主義の違いって何?

391:マジレスさん
07/06/08 15:44:14 yj+AGpGs
同じだろ

392:マジレスさん
07/06/08 16:01:56 F1eyk9NA
>>384
私のそっくりさんかと思いました。0か100かという判断しかできないのかなぁ私たちは…

393:マジレスさん
07/06/08 18:21:03 hfHz2AXp
>>389
ほんとそうですねorz
冷静に考えたら馬鹿みたいに思えてきました…
昔、本気で急がなきゃならん時に「(俺は)男だろがぁ!チマチマ洗ってんじゃねぇ」
などと無理矢理思い込み、トリートメントもせずカラスの行水で出た事が一度あります…
(男性の方、勝手なイメージごめんなさい)
さすがにそれは後味悪かったけど、戦前の人にでもなったつもりで頑張ります

>>392
ナカーマ!(´・ω・`)
両極端なんですよねぇ…「遅刻するくらいなら休む!」みたいな…
少しずつでも、要領良くなれるといいですよね、お互い頑張りましょう!

394:マジレスさん
07/06/08 18:25:35 x+StWtuh
>>390
一緒。神経質は細かいことにピリピリしている。
完璧主義もおなじ。

395:マジレスさん
07/06/08 19:03:58 6RcxCpqy
完璧主義
=後で何かあったときの言い訳を、
「何か」が起きる前から準備してしまう思考傾向を、
肯定的に表現したもの。

396:マジレスさん
07/06/09 03:55:45 i0yhRNH0
>>385

>>376です
俺はこれまでの自分の人生を客観的に振り返ってみて、気付いたことを書いたんだけど。

たとえ非妥協をやってのけたところで、それは自己満足の一つにしか過ぎず、それが他のところで役に立つかと言ったらそうとは限らないんだな。

役に立つかどうかは、その人の性格によるからね。




まぁ、神経質と混同するくらいだから、ここにいる人の大半は完璧主義者じゃないよ。

397:マジレスさん
07/06/10 12:21:15 yKkxIX03
>>396
完璧主義か神経質かなんてそれ、あなたの偏見ですよね。
研究してるわけじゃないでしょう?

誰か専門的に研究してる人いないのかな

398:マジレスさん
07/06/11 01:57:15 hGWvhOBB
>>397
屁理屈言ってないで双方の違いくらい自分で調べろよ!

399:マジレスさん
07/06/16 19:57:59 K5CESLTQ
>>397
強迫神経症 じゃないかな。

400:マジレスさん
07/06/19 00:52:47 8A0KSIpr
苦しい…
受験なんだけどついつい完璧な参考書問題集を探してしまう
勉強法も研究しすぎでどうしたらいいかわからなくなった
模試とかプリントも完璧に集めないと気が済まない
コピーなんてしだしたらやばい
何もかも無意味に思える始末
なんで勉強以外のことで苦しんでんだ…
どなたか助けてください…

401:マジレスさん
07/06/22 02:47:56 3zSFVfET
>>384
こんなに共感するレス見たの初めてだよ…!
まさにそれ私!!!!
最近はそれが酷くなって
毎日こんな時間まで…

402:マジレスさん
07/06/23 13:39:14 rCAHVDwF
age

403:マジレスさん
07/06/30 00:34:25 AhBj1MW/
完璧主義者のくせに記憶力が悪く、口下手で辛い。
仕事でも出来もしないのに完璧を目指すため、失敗しまくる。
下手に仕事を完璧に行おうとして、色々余計な失敗を起こして怒られる事もあった。
仕事の役に立てようと作成しようとしたツールも完璧に出来上がらなかったからと、既に放置状態。

最近では3月に寿退社する先輩(♀)の結婚祝いを一手に任されたが、
下手に完璧に完璧にと一人で抱え込んでしまい、蓋を開ければ退職までに決められず・・・・。
別の先輩に手伝ってもらわないといけない状態に・・・。

だめだと最近自己嫌悪気味になっているのだが、
パソコンが趣味のため、PC修理や相談を色々やっている事が案外高評価だったりする。

404:マジレスさん
07/07/22 18:36:38 +QBMpwHm
age

405:マジレスさん
07/08/04 16:13:01 B+EB9D68
いつも100点を取りたいのに、最高得点が70点のテストをやらされてる感じだった。
0か100、オール・オア・ナッシング、YESかNO、グレーゾーンなどありえない。
他人にも完璧を求め、彼女や友人も多く失った。

今できる最善の策は、テストを放棄する。50、60点では満足できないのは解ってるから。
最初から0点でいい。
ストレスはかなり軽減されるが、満足はできない。
周りからは『丸くなった』『やさしくなった』と言われるが、今の俺は抜け殻のような気がする。


僕は目と耳を閉じ口を噤んだ人間になろうと考えたんだ。…だが成らざるべきか?


406:マジレスさん
07/08/04 16:20:04 jVmLlq0j
>>405
能力がない自分から逃げてるだけじゃんwwwww

407:マジレスさん
07/08/04 16:23:00 DJCHx0qQ
私は完璧主義者が身近にいることが憂鬱です。
完璧主義者という人種が、こんなに迷惑だとは思わなかった。
自分がきちんとできないことを身近な人のせいにして当たり散らす。
完璧主義者だったら、自分の心も完璧にコントロールして欲しいとマジ思う。

408:マジレスさん
07/08/04 16:30:53 G8t+cv0W
>>405
最高得点が70

409:マジレスさん
07/08/04 16:31:48 G8t+cv0W
>>405
最高得点が70点のテストよくわかる

410:マジレスさん
07/08/04 16:31:50 uNx67oB1
完璧主義者は心の安まる暇も無い哀れな人間だ。
世の中程々が良いという中道を心得るべきだ。
完璧でなければ気が済まないというのは我欲が強すぎる。
ただのわがままであーる。

411:マジレスさん
07/08/04 16:34:43 ttIEDrXp
ほんとできない事を人のせいにするよな
自分見ててつくづくそう思う

412:マジレスさん
07/08/05 00:39:55 hZGdhAOz
すいませんでした

413:マジレスさん
07/08/10 04:05:09 88HDTAgg
オカ板でこのスレ全員を霊視

414:マジレスさん
07/08/10 06:31:59 BaaDBNw7
オカ板から来ました。

ここは1970年前後の生まれの方や、1988年前後の生まれの方が特に目立って多いと思います。

ヒントだけ書きます。

昔から、この世には失敗さえ絶対に許されない時代がありました。
今の時代ですと失敗が許されない仕事の代表格は医者でしょうか。
しかし昔はそういう失敗を許されない職務はもっと多くありました。
ワンミスも許されません。
失敗しただけで自らの命にかかわったりする時代もありました。
人の命のためにミスを許されない事を仕事にしていた方もおられました。
そういう事に従事されていた方は、時代が変わり、今に生まれても、
当時の失敗を絶対に防ぎ完璧でいなければならないという気持ちを今もトラウマとして残している。

それが完璧主義者の原因。

完璧主義者はなぜ現代でも必要のない完璧さを求めるのか?

完璧主義者は哀れなのではなく、
いにしえの時代に完璧でいなければならなかった大変な時代を経験されているからと思います。
任務を完璧にこなさなければ殺される事もある時代もあったでしょう。
なぜ完璧でないと不安になるのか?それもいにしえのトラウマだけが残ってるからだと思います。
つまり今の時代に対する不安ではなく、大昔からのトラウマだと思います。
このトラウマを解除しないと不安症の恐れも出やすいですので、是非、解除されてみて下さい。

415:マジレスさん
07/08/10 06:44:40 BaaDBNw7
いにしえに、より完璧さを求められた方の中には、
人前に立つ立場の方もおられました。

人前で見本になる立場ですから、身支度にもそれ相応の注意を払っていた方もおられるかと思います。
完璧主義な上に、他人から褒められる快感が残っておられる方、妬まれる経験が多い方は、
いにしえの時代にて、人前に立つ立場で常に完璧さを求められてる経験をされてると思います。
出る杭の立場であればある程に完璧さを維持させられる。
服装の乱れ、髪の乱れにも気をかけていたトラウマが今も残ってると思われます。

416:マジレスさん
07/08/11 02:16:08 f/lhU7XY
はい、結論出たね

417:マジレスさん
07/08/11 02:57:01 Ig8B05HV
完璧にこなしてこそ完璧主義者!途中で投げ出したりひとのせいにしてる奴は怠慢!

418:マジレスさん
07/08/14 20:52:43 kH3Q2ZN9
保守

419:マジレスさん
07/08/14 23:04:47 A3rX29Yp
完璧主義のせいで
どれほどのゲームを途中で投げ出したことか…

420:マジレスさん
07/08/14 23:48:33 EqM6tdql
世の中ホドホドって力抜いたら、とことん堕落していく不安があるんですが

まあ、加減がわからんちゅことか

421:マジレスさん
07/08/15 00:52:05 IKfaKSqy
ここ、俺が一杯いる。いつ書いたっけ。
初めて来た板なのに。

自分の能力を高く見積もりすぎなんだよね。
分かってるけど、分かってないんだよなあ

422:マジレスさん
07/08/15 01:59:47 9UTKceuf
投げ出すのは完璧主義とは言わないだろ

423:マジレスさん
07/08/15 02:23:37 0tkhKkAo
本当だよ。いいように解釈しちゃってはずかし

424:マジレスさん
07/08/15 02:39:59 EAuBVEgJ
ただの三日坊主

425:マジレスさん
07/08/15 09:04:34 GeukhsDd
完璧に遂行出来ないからゲームを途中で投げ出したって事かと思われ。

完璧にこなせそうにないから、私はそれには首突っ込まないよって言うのも
完璧主義の傾向だから。


426:マジレスさん
07/08/15 12:39:52 PFLd/0U0
そうそう
そしてバイトもできない…失敗が怖いから

427:マジレスさん
07/08/16 01:09:14 IPAkjx2u
ここすごいなー。
特に受験生の方の話はまさにリアルタイム。

辛いな…

428:マジレスさん
07/08/16 02:54:03 GcHSL2eh
>>425
だからそれが言い訳なんだって(笑)

429:マジレスさん
07/08/16 05:33:21 J+S/SuLd
まずは完璧にできた物事と、
完璧にできないから投げ出した物事を思い出せ!

どっちが多い?

投げ出しまくってるだろ
それは、諦めやすいと言うんだ
「完璧主義」は「マイペース」と同じ使われ方をする(意味ではなく)。
人から言われたりしたなら悪い意味で考えないといけないよ

430:マジレスさん
07/08/16 10:09:53 mE8ABu6K
完璧にもいろいろある

431:マジレスさん
07/08/17 00:26:51 WuqXc1mI
そうだんなんですがじぶんはかなりの神経質で部屋にあるものとか傷がつかないようにかなり丁寧に生活しているんですが
この前友達が部屋に遊びに来て傷つけちゃだめだよって注意してるのにベッドにはよっかかるは、フローリングに傷つけそうになるは
テーブルにはひじつくは、ドアを勢いよくしめるは、自分よりくつろいでいて、たまに思い出してどうしようもなく腹が立つことがあるんですが
どうしたら落ち着くことができるでしょうか。あと僕はやっぱり異常なのでしょうか?


432:先生
07/08/17 06:57:50 N8VVyLwQ
>>431
心理関係の仕事してる者です
遊びに来たのが仲のいい友達や彼女であなたが一人暮らしならその反応は異常。

実家で親が同居の場合は異常ではないが神経質とは違う問題がでてくるとおもわれます

433:マジレスさん
07/08/17 16:37:01 WuqXc1mI
遊びに来たのが仲のいい友達や彼女であなたが一人暮らしならその反応は異常。
まったくこのとおりなんですよね。どうしたらおちつくことができますか?

434:マジレスさん
07/08/17 16:58:05 kxRVgsYl
2ちゃんねるのくせに生意気ー(笑)

435:マジレスさん
07/08/17 17:03:24 N8VVyLwQ
物品に異様な執着心をもつ人はお金に対しても執着心が強い方が多いのです

また幼いころ両親にうけた叱責などで現在も癖が残ってしまう人もいます

436:マジレスさん
07/08/17 17:17:43 1FRL+6Ro
なんだか思い当たる節が多いです
失敗は嫌で、小さい頃からほんの小さなテストでも、
ニアミスや、勘違いによるとてつもないミスをすると
こっそり書き換え、マルにしていました

またこれも昔から
優柔不断で自分の意思というものがなく
どちらでもいい というのが口癖でよくキレられました(主に親に)

今だって完璧に出来ないのは解っていても
理想とかプライドだけ高くてできもしないことしてる
自分の容量の悪さに死にたくなる
というか、成果が100%出ないと満足できないorz

437:マジレスさん
07/08/18 10:26:02 3JKoK5iu
>>436
あるある
高校生の頃にはもう丸つけることすらしなくなってた。

438:マジレスさん
07/08/18 11:33:44 947lCs6p
ありがとうございます、なんか自分だけじゃないと思ったら
ちょっと楽になれた>>437

忙しいから気をつかってくれたのかもしれないけれど
誘われないとちょっと寂しい
というか悔しかったり

なんでこんなに卑屈なんだろう…
鬱診断引っ掛かったよorz

>>46 の話なんかまさに私…

439:マジレスさん
07/08/18 16:34:35 LjbECANn
完璧主義者・・・・まさに私の友達がそれ・・・
私がなにかすぐミスすると、すぐ怒るし
文句を言ってくる。
そこまでいう必要ってあるのかな??と
思うのですが・・・・・

440:マジレスさん
07/08/20 01:05:53 NiDdGxb+
過度の完全主義は神経症ともいわれるよ。
神経症でぐぐってみたら色々とわかる。

漏れ自身が21歳ごろまでそうだったんだけど、
神経症について知って目からうろこだった。

441:マジレスさん
07/08/23 03:31:14 N6xjb+qT
>>439
私は他人には特に何も求めず「全部自分が完璧でないから悪いんだ」
と思うタイプの完璧主義者ですが、
私の昔の友達は「私は完璧を目指しているのに何故あなたは目指さないのか」
と思うタイプの完璧主義者でした。
彼女は私が「同じ完璧主義者であること」だけを見抜いて友達に選んだらしく、
私以外の人には「完璧を求めるだけ無駄」と思っているようでした。
なので、もしかしたらあなたは(勝手に)期待されているのかもしれません。
もしくはその人は自分自身の人間性には完璧を求めなかったのでしょう。
色んな人がいます。

442:マジレスさん
07/08/27 01:43:56 RMw+XB9e
宿題で「残暑見舞いを出す」というのがウチにはある
ハッキリ言って忘れてたorz
今頃思い出して、葉書があったから慌てて書いたら、
住所面で既に間違えた!字が汚いし…
それだけでヒステリックになって母親にキレられるし…
どうしよう…これだけで死にたい自分…。
明日八時に郵便局行って十時頃だして間に合うか…
点もらえなかったら本当に死ぬ気だ…焦るよ…

443:マジレスさん
07/08/27 13:50:27 gVnt0Nbx
自分が大切にしていればしているものほど傷はつけたくないし汚したりしたくない。
しかも、自分はめんどくさがりで神経質でコレクターというとっても厄介な性格です。子供の頃からとにかく何かを集めるという事が好きで
このコレクションでは俺が世界一になってやるとかいう計画を立てたりするんです。でもそのコレクションのうち一つでも傷ついたり
欠けたりするともの凄く落ち込んでしまい、今まで集めてきたもの全てが駄目だと思ってしまい物凄く鬱になり何も手につかなくなります。
今その状態に陥ってしまっています。他にも一度確認したことを、あっ、もしかしたらちゃんと確認してないんじゃないかと何度も同じ作業をしてしまい
凄くストレスになります。しかも自分でしっかり何度も確認したのに時間がたつともしかしたら?とまた考えこんでしまいます。
いっその事コレクターなんて辞めたいし神経質な性格も取っ払いたいくらいです。でも物に執着する癖があり本当に苦しいです



444:マジレスさん
07/08/27 15:23:16 gVnt0Nbx
ここを見ていたら少し楽になったような気がします。
こんなに自分に似た人たちがいるとは思いませんでした。
自分は男でしかもB型。だから周りからみれば完璧主義でも神経質にもみられないのかもしれません。
>>414にあったように生まれてきた年代も1987年なので当てはまっています。
友達もはなれていって今は一人です。というか自分から切り離したのかもしれません。
高校時代に初めて恋人ができたのですがその女性の容姿が気に入らない為好きでもないのに付き合っていました。
もちろん数ヶ月付き合った後に別れをつげました。でも数年後にその彼女が綺麗になり美しくなっている姿を見て
もったいないことをしたと、とても後悔しました。勿論彼女は相手にしてくれませんでした。
要するに私は自分が気に入らないと人を傷つけたり蹴り落としてきたりしていたのだと思います。
そういう事が原因で人間関係なんてめんどくさい、という気持ちから物にしか執着できなくなり、今度はその物に自分が打ちのめされたというか。
とても自己中で最低な人間だと自分でも分かっています。
完璧さを求めすぎたあまり私は自分で自分の首を絞めていたのです。
人の気持ちを考えてあげるという事は完璧を目指す私にはできなかったのです。
人の気持ちを考えたり自分の溢れ出てくる欲望で人を傷つけず、自分にプレッシャーをかけ過ぎないようにするには完璧を求めない方がいいのかもしれない。
このスレで色々考えさせられました。

445:マジレスさん
07/08/27 15:46:23 SK9XTIEv
私は完璧主義者なんだが、あまりに完璧主義すぎて何もかも面倒になった。
完璧に面倒くさがってしまったんだな、あはははは。

orz

446:マジレスさん
07/08/28 12:20:56 oeWugzCp
だからさあ、
どうやったら完璧主義と理想主義は治るんだ?
前世との関係があるという人もいるだろうが、どうやったらトラウマは消えるんだ?

視野を広くするったってどうすりゃいいんだ。どんなふうに受け止めればいい?
適当っつったってそれ適当を許せないから困ってるんだよ。
こんな自分をどうやって愛せばいいんだ。自分で褒めたって結局どっかで自分を責めてしまうんだよ。誰かに褒められたりしいと現実味がないよ。
誰かに悪く思われるのが恐いよ。他人はそんなに自分を見てないだろうことはわかってるよ。だが全く見てない気にしてないってことはないだろ。つーかやっぱどっかで良い風に目立ちたくて仕方ないんだろうな。

そしてこんなに批判的な性格もどうやったら治るんだ?

もうこんなループは御免だ。

改善策をくれ!!!!!!

447:マジレスさん
07/08/28 20:38:28 sP9M3Z/h
>>446
まあ、慌てるな。
1日や2日、1ヶ月や2ヶ月、1年や2年で治るもんじゃない。
とりあえず、ウマく付き合え。

448:マジレスさん
07/08/29 00:04:58 mK5A0TyE
ネットで検索すると
「完璧主義はダメ!治しましょう!」って論調ばかりなんだが、
完璧主義を治したいんでなく、
悪い完璧主義者から良い完璧主義者へと変わりたい人は少ないのかな。

誰にも迷惑をかけない趣味の分野でなら完璧主義も
苦しいけど悪くはないと思えるんだ。
でも少しでもベストコンディションでなければ
すぐに「今日はやっても無駄」と諦めて完成までものすごい時間がかかる。
こういうところだけを治すにはどうしたらいいんだろう。

「諦めずに頑張ること」なのかもしれんが、
そうは思ってもその通りには動けないのが人間だし、
かと思ったらたわいない一言でがらりと心境が変わったりもする。
その点「完璧主義を治せ」という文章は様々な言葉が尽くされているのに、
「完璧主義を使いこなせ」という文章は見あたりもしないのは何故なんだろう。

ちなみに自分が思う「良い完璧主義者」は
「他人に迷惑がかからない領域において、
困難にめげず自分の納得できるラインを目指せる人間」だが……。

世の中に完璧などないと知っているから、
「自分を納得させられるライン」と言い替えるけど、
それを「八割でいい」とか思えないし、「自分の最大限ってどこだ?」と思う。
自分を納得させる、ただそれだけのことが、気が遠くなるほど難しい。
それでもそこを目指したいと望むことを、
人生のすべてにおいて貫くのは苦痛だが、部分的には利用できたらいいのになぁ。

449:マジレスさん
07/08/29 07:29:10 tCcZZ9kP
完璧主義者なら、自分の心のコントロールに対して完璧を目指せよ。

450:マジレスさん
07/08/29 16:46:38 eeX6HZfU
>>449
それを目指し続けられるのは
機械人間とかブッダとかキリストのレベルじゃね?と
言いたいところだが、目指したがっている気持ちも確かにあるよ。

だから他人に対しては
猫を被ったり自分に言い聞かせたりして人格者を目指している。

けど自分に対して自分自身をごまかしきるのはとても難しいんだよ。

完璧主義者だからといって「自分には、人間には限界がない」と思えるほど
現実が見えていないわけじゃないし。
むしろ完璧主義者だからこそしょっちゅう現実の壁につまづいて、
それでも完璧を求めて苦しんで、結局どうしたらいいかわからなくなる。

マンガとかに出てくる記号的な完璧主義者なら単純に
割り切れるのかもしれないが、こちとら生身だから、
「そうか、それも完璧を目指せばいいんだ!」とは言えないよ。

451:マジレスさん
07/08/29 21:23:57 WQI7hzUO
>>165お前は俺か

452:マジレスさん
07/08/29 22:58:03 s/el8wje
完璧主義者は結果に意識が集中し過ぎてんだよな
そうじゃなくて、現時点の状態や行動に意識を集中できればいいような気も

453:マジレスさん
07/08/29 23:03:56 tCcZZ9kP
>>450
ならせめて、人に迷惑をかけない様にしてくれ。

454:マジレスさん
07/08/29 23:25:11 OUdJdawZ
完璧主義者って他人も同じだと無意識に考えちゃってるのかもね。
普通の感覚でいったら気にも留めないことを、他人も死ぬほど気にしてるだろうと思い込む。。。

辛いよ。原因が分からないよ。

455:マジレスさん
07/08/30 06:09:13 hoWS3WrL
人間なら誰だって短所もあれば長所もあるものです。
トラウマを持つ人は同じトラウマ持つ人のつらさをわかることができます。
誰かに褒められたい人は他人に親切にすることができます。
自分に厳しい人はうぬぼれ屋よりも多くのことに気づけます。
現実につまづいた人は地に足の着いた考え方ができます。
何かを投げ出す人は物事を自分の立場で見切ることができます。
普通の人というのは存在しません。誰しも他人では測れない短所を抱えています。
大切なのは短所は短所として、長所を伸ばすこと。長所に気づくことだと思います。
短所に苦しむ人は毎日を自分と向き合いながら生きています。
それはできて当たり前のことではありません。

456:マジレスさん
07/08/31 15:39:08 LmPmW+CJ
完璧主義にこだわるというのは、
完璧にこなさないと大変な目に合うというトラウマを抱えてるからだよ。

今の医者とかそうだよ。

457:マジレスさん
07/09/03 01:42:53 9B0GkeVM
もう誰かにぐちゃぐちゃにぶっ壊して欲しい。
完璧になれないなら何にもいらないよ。
完璧を目指し続けて壊れてもそれでいい。
壊れるか、完璧になるかがいい。
完璧になれないなら意味がない。
完璧になれない程度のものになるなら、消えた方がマシだよ。
どっちかになれば誰にも罵られない。
もうマイペースでも何でもいいよ、どっちかになりたくてしょうがない。
もう何もかも嫌だよ。どこまでやればいいの???わかんないよ。
どこまでやれば怒られないんだよ。私は認められたいの。
その価値を得る為に努力しても駄目だもう
駄目なら消えたい。
何故自分から消えないかいうと、プライドがあるから。
どうしても執着してしまう。私がこんな駄目なはずがないと思う。
認めたくない。認めるもんか。
このループから抜け出したい。もう誰かぶっ壊して

458:マジレスさん
07/09/03 02:08:50 RaL/8MtX
>>457
昔、母親に頼んだことがある
「完璧にやりたいけど、身体の限界で今回は無理。あきらめてもいい?」
と言って
「良いよ」
と言ってもらった。
そういう儀式を誰かに(弱い自分を認めてくれる誰かになるだろう)手伝ってもらう、のはどう?

私は完璧でありたい欲求が周囲に受け入れられなくて苦しい。
完璧でないことも容認しなければいけないらしい。
どういう訓練をすれば一般レベルにあわせられるだろう。

459:マジレスさん
07/09/03 02:11:27 RaL/8MtX
もともとは認められるために完璧を標榜してきたが、
いまは完璧を求める姿勢で周囲から敬遠され、排他される。
すげー苦痛・・

460:マジレスさん
07/09/03 07:54:55 hKrdKSBx
>>459
一般人の立場からすると、どうしても敬遠してしまう。
どうして完璧にこだわるのかが理解できない。
完璧どころか普通の人ができていることすらできていないことも有るのに。

461:マジレスさん
07/09/06 03:10:32 yKkFNjaT
100になれないなら0でいい、
この考えをする人が完璧主義だと思う。
でも、0よりは1のほうがいいに決まってる、
0には何をかけても0

完璧になる事はどんな人間でも不可能だけど、
完璧に近くなれることはある。
でも、それは、1から2、3、4、5・・10、20・・・と
長い年月地道に努力をし続けた人だけがなれる特権である


462:マジレスさん
07/09/07 12:45:59 V72v77Sm
この写真はいいぞ。

URLリンク(imepita.jp)

URLリンク(imepita.jp)

463:マジレスさん
07/09/07 14:20:22 hol7nyGj
完璧主義者は意外とボロボロで、全然完璧じゃない。
完璧だと思ってるのはただの自惚れ。
そのことに気付けるかどうかだ。

464:マジレスさん
07/09/07 15:47:11 K2ZfuCF5


465:マジレスさん
07/09/07 17:56:56 WOiAzuxw
462
一番目の写真どうやったらそんな風になったんだ

466:マジレスさん
07/09/07 18:29:20 txKs8vri
完璧主義ってのは自惚れじゃなくて、
不安症の一つ。


467:マジレスさん
07/09/09 03:35:31 sfzd1U1C
俺も完璧主義者だった。遥か昔は。ある日何もしたくないという思いで、夜中街をうろうろしてた。
ふと全身に力が湧いてきた。それは「頑張るぞ!」のような感覚じゃなくて「生きてるだけで楽しい!」そんな感覚。
それらをまとめて地理主義と呼ぶことにした。僕らは偶然界に閉じ込められた。僕らはたまたま世界に派遣された。生まれてきたのもサイの目の偶然。
世界を感じよう。皆余り精神的過ぎるのではないか。肉体を信じよう。肉体が精神であり思想。僕らは世界の一部であり、世界が僕らの一部ではないのです。
今では俺は地理主義者だ。

468:マジレスさん
07/09/09 03:43:32 fgfN/67k
>>462あなたも同じ死に方すると良いね。良い写真なんでしょう?きっと、願いは叶うでしょう。

469:マジレスさん
07/09/09 06:19:53 RusAJm3N
完璧主義者なのかな、自分の性格に疲れた。
外を歩くとき足を動かす速度や地面についたときの動き、手の動き、背筋、首、表情、目はどこを向ければいいかを考えてしまう。
家を出る前、髪型も拘るせいで風で変になっているんじゃないかと他人の目が怖くなる。
友達と話すときも絶対に嫌われないようにとしてしまい自分の欠点を絶対に出さないようにしている。
自分でも言うのは何だが、元の顔立ちがいいので痩せていると周囲からはよく「かっこいい」と言われる。
高校生のときは髪型が指定されていたため、もういいやとなって馬鹿食いして太ったが皆から「太ったね」と言われるのが嫌で大学ではずっとダイエットをしている
食事の量を最低限に抑えて一日三食、肌にいい食べ物・・・間食は無し 一日に一回は有酸素運動
もう本当にダイエットも疲れて、ダイエットのし過ぎで立ちくらみがして立つ度に倒れそうになるがやめられない。
何なんだこの性格は・・・

470:マジレスさん
07/09/09 10:15:05 2X65Bri8
>>469
完璧主義じゃなくて自意識過剰のナルシスト

471:マジレスさん
07/09/09 22:21:05 ymBPJg4J
俺、今年から社会人になった22歳。こないだ職場の飲み会の幹事をやったんだけど、挨拶やら段取りやら会計やらで色々とトチった。
30人ぐらいの前で恥かいた。皆が心の中で「アイツは何もこなせない無能な奴」って言ってるんだと思うと、耐えられない。
他人のミスは容認できるのに、自分がミスした時は、徹底的に自分で自分を責めてしまう。
もっと楽に生きたい・・・。

472:マジレスさん
07/09/12 19:45:10 szyhWKBv
受験における完璧を目指して三浪東大志望になってしまった
しかしこのままニートになりそう
親も呆れてる
マジで精神状態がヤバい

473:マジレスさん
07/09/18 18:17:54 HvEApU3/
完璧主義者≒強迫性人格障害
詳しくはググれ

474:マジレスさん
07/09/21 13:56:32 UimD1toJ
いままで完璧主義だと言われ続けてきたけど、
ダメだと思ったら全部なげだすようなやつは
そんな風に言わないと思い込んでた。

ここの人が言うこと全部あてはまるw


475:マジレスさん
07/09/22 10:57:13 6Ooa1bvg
ずっと怠け者だと思ってた。
怠け者だから人一倍やらないといけない…と思ってた。
不眠と鬱で病院に行って、完璧主義だと言われて「そうなんだ」と。
今は完璧主義を上手くコントロール事が、一番治さないといけなくなった。
一番自分を追い詰め、体も倒れるまでやるから「突然死が怖い」と先生が心配してる。
先月も完璧にやろうと頑張ってたら、熱中症と酷い脱水になってしまった。先生に呆れられた。
どの程度頑張れば良いか分からない。「辛くなったらやめなさい」って言われるけど、途中で止めたくない。

476:マジレスさん
07/09/22 16:59:47 d8PBuFPv
きん肉マンのに登場する「完璧超人」それこそ、憧れの的。
聞け!下等超人。パーフェフトこそ力!

477:マジレスさん
07/09/25 22:58:26 O9Ar/1ce
URLリンク(poesie.hp.infoseek.co.jp)

ここ見ると我々は強迫性パーソナリティ障害みたいだね

478:マジレスさん
07/09/25 23:19:12 4bAh9F0A
完璧主義者って辛いけど、そうじゃない人って何か部品欠けてると思う。辛さを乗り越えた先に栄光が見えると思う。

479:マジレスさん
07/09/25 23:19:24 MJFitlhe
つまらない意地を張り通すか、すぐに飽きて(諦めて)投げ出すかのオールオアナッシングな俺。
ちなみにPCのパスワードは「あきらめろ」w

480:マジレスさん
07/09/26 00:41:37 vVhPq+G2
不安症だろ

481:マジレスさん
07/09/26 11:27:58 DKR6qOyz
完璧にこだわり過ぎなんだよな
小さな事から1つずつ積み重ねてく事が大事
理屈じゃ分かってるのが辛い

482:マジレスさん
07/10/01 00:17:04 9QMzrw6v
できないことを人のせいにした覚えはない。
他人に完璧を求めるつもりもない。そこまで望むほど浅はかじゃない。
私だけが完璧であればいいと思う。
私には完璧になれる力があるんだという、根拠のない自信が何故かあったし、
私は完璧を目指さないといけない。
そうしないといけない。
完璧にこなせたあかつきに、素敵な物がきっと待ってると思う。
褒めてもらえる快感は、大好き。
でもどんなに頑張っても母は認めてくれなかった。父はいなくなってしまった。
時々思い起こすことがあって辛い。
頑張ったのに罵られて、叩かれて、だから人間なんか嫌いだ。
母は女の部分が強い人だった。陰湿な女は嫌いだ。
大切な友達はいても、こんな話は理解してもらえないでしょう。小さい頃だし。
彼らとは楽しいっていう感覚だけでいい。
実質的に誰も助けてはくれない。
私が完璧じゃないから?助ける価値は無かったのかもしれない。
疲れた。
私には本当に誰もいない。
別にこのままおかしくなってもかまわないと思うから、自尊心がないのかな?
幸せになりたいかどうかもわからない。
自分を守る価値があると思えない。
自己犠牲なんて当たり前じゃないか。
それでも手に入らないのに


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch