07/04/27 16:37:44 RUPrFMSF
2ゲト
3:774号室の住人さん
07/04/27 19:32:17 LpeyYJUx
さん
4:774号室の住人さん
07/04/27 23:38:19 am4lIwu8
月収 手取り28±2万
家賃3.6万の所から7.5万の所に引越ししようかなと考えております。
酒・たばこ・ギャンブル一切やらず、食費は一日大体1500円程使ってます。
厳しいですかね?
5:774号室の住人さん
07/04/27 23:52:24 JAWPidSp
>>4
その収入ならもうちょい安いところにしたほうがよいかと。
6:774号室の住人さん
07/04/27 23:57:19 YAO+wdK9
>>5
手取り20で家賃7の俺はどうすれば・・・・・
7:774号室の住人さん
07/04/27 23:58:18 YAO+wdK9
ていうか、東京と田舎の家賃くらべてもな・・・・
東京じゃまともな1Rでも7万以上じゃないと借りれないんだよ
6万台なんてもうね・・・・・・・
8:774号室の住人さん
07/04/27 23:58:31 83JDYhA9
同じく手取り20で7万
9:774号室の住人さん
07/04/28 00:11:10 0DesP82p
会社の持ち株会で月2万持ってかれて、実質手取り26万弱なのに、家賃8.5万。
都内の家賃高すぎ。
10:774号室の住人さん
07/04/28 01:10:37 PY/OBwM7
会社の住宅手当ってどれくらい?
うちは月2万。
11:774号室の住人さん
07/04/28 02:23:58 ssYrGZGT
手取り13~15万 茄子無(あるにはあるけどせいぜい5万位)
家賃 6.1万(住宅手当無し)
光熱費・通信費 2万
食費 1万(自炊)
雑費 2万
全然お金が貯まらないよ・・・
親からはワーキングプアと言われるし。
もっと安いところに引っ越した方がいいのかと思ったけど
今のところキッチン狭い以外は気に入ってるし
埼玉 26♀
12:774号室の住人さん
07/04/28 02:29:35 fYW8/Z6W
ワーキングプアって
親御さんヒドイ・・・
13:774号室の住人さん
07/04/28 03:49:58 DtL4mCy6
>>11
それは相当厳しいな、よく暮らしてるな。
引っ越すより転職した方がいいんじゃない?
14:774号室の住人さん
07/04/28 07:20:00 uzO6ZnU5
手取り30万で7.8万は高いですか?
15:774号室の住人さん
07/04/28 11:11:02 MiaHdfKa
>>11
自炊でも1万はすごくないか?
実家から結構救援物資送ってもらってるのか?
16:11
07/04/28 13:09:15 AvkOY4yy
親は本気で言ってる訳じゃないと思う、思いたい(早く結婚しろが本音かも)<ワーキングプア
今の仕事は一応正社員の道の希望があるので・・・(今は時給制の社員)
転職しようにも職歴半分がフリーターじゃこの年齢で転職してまともな職に就けないとは思ってる
救援物資はお米だけ送ってもらってる
それでもあと1年やって正社員なれなかったら転職考えてみる
17:774号室の住人さん
07/04/28 15:58:31 81MTCWHp
>14
余裕
今のワシそれくらい
18:774号室の住人さん
07/04/28 20:26:02 1uYTdEAb
手取りが16万+残業代2~5万だと
家賃5.7万に駐車場1万で6・7万は高いと思う?
19:774号室の住人さん
07/04/28 22:47:52 Hx1mF7Ax
手取20家賃6
だけど車2台
20:774号室の住人さん
07/04/28 23:08:49 JSeoSTtU
>>18
車の維持費は月平均いくら?
21:774号室の住人さん
07/04/29 00:57:36 qXv7c20q
25で8なんだけど。
都内はある程度出さないとどうにもならないね。
反対に車持つ必要がないのが救いかな。
お金かかる趣味もないし、これでもそこそこ余裕はできる。
22:774号室の住人さん
07/04/29 12:44:19 8TZZl+wP
>>11
埼玉ならもっと安い物件あるんじゃないの。
>>18
車処分しろ、田舎住まいで必須というなら家賃が高い。
23:774号室の住人さん
07/04/29 14:10:28 DqvJ7F8Q
基本手取り20
残業で5~10くらいつく。
ボーナスは3から4ヵ月。
さて家賃10マンは無謀でしょうか?
24:774号室の住人さん
07/04/29 14:11:14 8TZZl+wP
→ガンガン行こうぜ
25:18
07/04/29 15:02:10 z1EWwGWz
クルマは既に生活必需品なので処分できない。
けど、維持費はそんなに掛からない。保険とかも親持ち。
住まいは田舎じゃない。まあ、今住んでいるとこも5万だから
通勤代や時間を考えると引っ越す方がマシかもしれん。
が…引っ越しするのにも手間が掛かりすぎて現実厳しいんだよな。
役所は休日やってないし…。
26:774号室の住人さん
07/04/29 15:13:46 DXlXEMze
親持ち? 最近のガキはそんな奴ばっかりか? いい世の中だな…
27:774号室の住人さん
07/04/29 15:25:08 8TZZl+wP
今の世の中そんなもんだ、ある物は使うべし。
親の年金を毟りとってとかじゃなきゃ別にいいだろ。
ガス代も親のカードでとか良くある話。
28:774号室の住人さん
07/04/29 16:23:21 YKyZjW/k
給料の四分の一が妥当なんだって
6万のとこ借りたければ24万稼がないと
29:774号室の住人さん
07/04/29 16:25:24 YKyZjW/k
って言うのは一人暮らしじゃなかった
ゴメン
30:774号室の住人さん
07/04/29 17:09:56 PB/MkizY
自炊の有無(ランチ含む)
車の有無
趣味・交遊範囲の金銭的広さ
新聞・電話携帯通話量
民間保険料
持病の有無
この辺を考慮しないと、手取りの3割とか1/3とか言う議論はあまり意味がない気はするね
31:774号室の住人さん
07/04/29 17:38:39 8TZZl+wP
>>29
その辺の所得だと4分の1でいいんじゃないかな。
一般的に言われるけど3分の1ってのはもう少し収入あった方がいいと思う。
>>30
一般的にということで。
32:774号室の住人さん
07/04/29 21:54:37 Cl4fxB72
手取り20しかないのに家賃に1/3も使えないっつーの。
一般的のレベルが高杉んだよ!うわん!
33:774号室の住人さん
07/04/29 22:29:08 Ycs7IUcD
東京23区内と他の家賃の差はありすぎ
都内に限っては1/3より家賃が多くてもいいと思う。
じゃないとまともな部屋かりれない奴も多いだろ。
34:774号室の住人さん
07/04/29 23:43:30 h8c1VL4K
手取り40万なら20万の家賃でも余裕だからな
3分の1は高所得者には当てはまらんよ
35:774号室の住人さん
07/04/30 00:41:46 x2M3+1pC
1/3っつーか、家賃以外の経費を先に考えて、その余りで家賃を考える方が妥当だと思う。
36:774号室の住人さん
07/04/30 00:46:55 f2td4jvi
手取り27で家賃8.3
通勤1時間。
家賃10で通勤30分圏内に越すのは収入的に無理があるかな?
今のままお金貯めて数年後マンソン購入する方がいいのかも悩み中。。
みなさんの意見、ちょっと聞かせてください><
ちなみに、結構浪費家…orz
37:774号室の住人さん
07/04/30 01:23:40 ztF3C1rr
手取り29万で家賃11万です。
キツイと感じたことはないですが、当方、非浪費家です。
38:774号室の住人さん
07/04/30 02:14:07 J1kyUGMH
>36
家賃そのままで引っ越せないかな?
8.3万で1Kなら東京だってあると思うよ。どこ住んでるか知らないけど。
ある程度の広さが必要とか、今の部屋のスペックを落としたくないならアレだけど。
漏れ都内で通勤45分。うち電車乗ってるのは正味20分。家賃6.8万。
部屋6畳でUBだけど通勤だけは楽勝。
漏れ手取り27もないから、正直うらやましっす。
39:774号室の住人さん
07/05/03 15:14:40 p37rFcQp
手取り290000(220000+70000)
家賃85000
駐車場代8500
これでやっていけるでしょうか?
当方彼女と同居です
池袋勤務で西武池袋線沿いでいい物件があったもので…
40:774号室の住人さん
07/05/03 15:25:42 xFz1vOdl
>>39
車もあるのか。
貯金しないなら普通にやってけると思うけど。
41:774号室の住人さん
07/05/03 16:18:54 UcCmzEMg
>>40
車があっても余裕で貯金できる。貯金もできるし普通に暮らしていける。
っていうかこれでできなかったら家賃どうこうより生活態度について考えた方がいいってくらい余裕。
42:774号室の住人さん
07/05/03 16:20:13 UcCmzEMg
ゴメン>>40じゃなくて>>39ね
43:774号室の住人さん
07/05/03 17:12:55 azRCB13x
一人暮らし板なのに
44:774号室の住人さん
07/05/03 18:43:31 xFz1vOdl
>>41
>>42
一人なら余裕かもだが、2人だお?w
彼女の食費や服とか化粧品とかいろいろあんべ?
45:774号室の住人さん
07/05/03 18:50:01 UcCmzEMg
いや、全然余裕。
昔同棲してた時、手取り23万で家賃7万7千駐車場1万8000円のとこ住んでて車も
あったけど、貯金はあまりできなかったけど全然普通に暮らせた。
光熱費やらがちょっと上がるけど、食費も一気にまとめ買いして
安くできるし、しょっちゅう飲みに出歩く事もあんまりしなくなるし。
ちなみに化粧品なんてこだわってる人以外はそんなにかからないもんだよ。
3,4000円もあれば十分な感じだった。服もそんなに高いの買わないしどうしても
欲しいのあればボーナスの時にちょっと奮発すればいいし。
手取り29万ならちゃんとやれば普通に5万は貯金できるよ。
46:774号室の住人さん
07/05/04 00:10:19 2DPcCGgq
貯金二人で5万は少ないと思う。
うっかり子供できるか二人が別れたら悲惨。
47:774号室の住人さん
07/05/04 02:49:52 bQpZlddH
手取り29マソ
家賃7.9マソに決めようかと思ってる。東京。
酒タバコはやらず。
賭け事は競馬のみ。
株を少々。1年前株始めた後いきなり250マソ溶かした後、やっと200マソ取り返した。
今は種300マソのみで月±20マソ。中々トントンまでいかない。株中毒か?
48:774号室の住人さん
07/05/04 09:54:16 SCZBrTsX
手取り20万。家賃7.8万。
ちょっとびびってるけど何とかなるかなー。
自由がかなりなくなりそうだ、、、
49:774号室の住人さん
07/05/04 22:10:10 eXYMlKin
>>48
がんばれ。
金あまり使わないならいけるだろ。
その家賃だと光熱費と通信費をあわせて10万で足りるだろ。
そして食費3万で生活すれば13万でいけるし。
遊ばなければ余裕だけどね。
50:774号室の住人さん
07/05/04 22:20:01 CfS6e9CU
みんななんでそんなに手取りいいの?!
実家の神奈川から大阪に転勤することになりました。
手取り21万
家賃7・4万(自己負担1万) 駐車場2万円 バイク置場3千円
51:774号室の住人さん
07/05/05 01:28:14 WeezsVm6
>>50
自己負担1っていみわかんねw
会社負担1じゃねえのかよw
52:774号室の住人さん
07/05/05 10:06:58 cYF1d1+g
>>51
違いますよ。だって、会社の都合で異動ですもん。
53:774号室の住人さん
07/05/05 10:56:40 OiuNq8fQ
>>11
そんなことより俺と暮らさないか?
54:774号室の住人さん
07/05/05 18:11:41 gC8UfjYN
>>53
女と見ればすぐそういうこと言うのヤメレ、キモイ
55:774号室の住人さん
07/05/05 20:37:44 /21mpWys
新社会人で7万くらいの物件って厳しいかなあ?
月収は22万なんだけど手取りだといくらになるんだろう?
住む場所は横浜の鴨居ってところで相場は安いんだけど、最近ららぽーと横浜が建設されたせいで
物件数が非常に少ないんだよなあ><
56:774号室の住人さん
07/05/05 21:39:26 W+tFJRF8
手取り10万ちょっとの新社会人。
家賃は5万円。
だけど、住宅手当が2万7千円つきます。
食費はもともと小食で1万以下だと思うので何とかやっていけるかな・・・?
57:774号室の住人さん
07/05/05 21:58:02 cdNOHeA+
>>55
手取り18くらいかな?
住宅手当がないならちょっとキツイでしょうね。
>>56
勝手な予想だけど公務員?
「10万ちょっと」ってのが10万~11万ってことならやっていけない。
やっていけたとしても、一人暮らしは楽しめないでしょうね。
58:774号室の住人さん
07/05/06 09:14:48 T/AWAwE9
>>57
4万も差っ引かれる?
59:774号室の住人さん
07/05/06 10:31:13 3s/EQAny
>>58
厚生年金、健保、雇保で2~3
会社によっては持ち株会とかも
2割くらいが天引きされるでしょ
60:774号室の住人さん
07/05/06 11:07:58 UWMWthlN
さらに税金。
61:774号室の住人さん
07/05/06 11:48:04 Z2Z8Y//w
うわ~可哀相な公務員、
ガンガレ!
62:774号室の住人さん
07/05/06 11:56:56 UWMWthlN
>>61
公務員は、手当てや、福利厚生がやまほどあるから、
稼ぎが少ないように見えて、案外贅沢できるんだよ。
63:774号室の住人さん
07/05/06 13:31:28 zRza4Mzh
俺公務員だけど手当なんて民間と同じ手当しかないよ
それも小額だし
64:774号室の住人さん
07/05/06 13:33:15 zRza4Mzh
ちなみに一般行政職で3年目だけど手当込みで今手取り19万だぞ
65:774号室の住人さん
07/05/06 13:52:43 UWMWthlN
>>63
民間はその小額の手当てすら付かないとこが多い。
バレたら問題になるような労働条件の会社がほとんど。
公務員でも深夜も働く忙しいやつらで3年目だと、月の手当てが5万円以上はつく。
3年目で手取り19ってことは暇な仕事なんだろ? 時間があるならいいじゃないか。
66:774号室の住人さん
07/05/06 13:57:19 zRza4Mzh
俺は出先だから今は残業ない、それで19万ね。
あと
>公務員でも深夜も働く忙しいやつらで3年目だと、月の手当てが5万円以上はつく。
これなに?残業代のこと?
本庁者で働いてる人は残業してるけど残業代も満額付かないよ
てか手当や福利厚生が山ほどってどこからの情報?
67:774号室の住人さん
07/05/06 14:02:00 zxj3m28+
うるせーよ、公僕は黙って下向いて働いてりゃいいんだ。
勘違いしてんじゃねーぞ、税金で食わせてもらえてるって忘れるな。
悔しかったら仕事作って稼いでから言え。
68:774号室の住人さん
07/05/06 16:15:47 GRc7pU4O
論理破綻してファビョり出したwwww
税金税金って言うからあえて言わせてもらえば、
年に200万以上税金納めてるやつにしか公務員も文句言われたくないわな。
国家予算を国民一人頭で割ったら年に一人200万払わないと国はまわらない。
ここら辺は橘玲の本読んでもらえば分かるけど、人頭税で考えるとすれば
結婚して妻がいるなら400万、さらに子供が一人いるなら600万。
大した貢献もせず
カスみたいな税金しか払わない奴らにグダグダ文句言われる公務員も大変だな。
多額の税金を払って国に貢献してる金持ちを貶して公務員に文句言って、底辺は大変だなw
69:774号室の住人さん
07/05/06 17:40:30 UWMWthlN
>>66
残業代やら深夜手当てやら。
大学の同期で、本社や、警察に行ったやつらは、3年目ぐらいの頃で、基本給以外にそれぐらいはもらってた。
福利厚生は、官舎のありえない安さに加え、さまざまな施設の安価なチケットや、商品券などかなり豊富。
スポーツジムから、遊園地、警察なんかだとストリップ劇場のチケットみたいなのまで回ってくるそうだ。
>>68
おまえみたいによく考えもせず人の意見を鵜呑みにする頭の悪いやつがいるから、
一部の公務員や、政治家なんかがつけあがる。はっきりいって存在してるだけで迷惑だ。
そもそも今の国家予算は妥当な額か?
公務員の無駄遣いや、利権がらみのいろいろがなければ、国家予算はかなり削れるだろ。
妥当じゃない額をもとに予算をたててるから国家財政が破綻していく。
税金が足りないことではなく、予算を使いすぎなことが問題なんだよ。
それから、税金払わないやつらは、こんなことで文句は言わないだろ。
あいつらも利権の甘い汁を吸ってるんだから。
70:774号室の住人さん
07/05/06 17:57:17 GRc7pU4O
>>69
>おまえみたいによく考えもせず人の意見を鵜呑みにする頭の悪いやつ
それそのままお前に返すわw
国家予算と公務員の人件費の比を見たことある?財務省のHPからでも見れるんだけど。
ここの一番下見てみろ。少なくともお前よりまともな事言ってるから
URLリンク(promotion.yahoo.co.jp)
71:774号室の住人さん
07/05/06 18:07:30 2tUVnFNb
人件費に入らない福利厚生が充実しすぎってことなんだけどね
ま、別に公務員が多少優遇される状況でも大いに結構なんだが、民間との差異をちゃんと自覚して欲しいよな
72:774号室の住人さん
07/05/06 19:29:47 eT9drCQz
>>69
>>71
今時そんな恵まれてるのは一部の財源豊かな市町村だけだと思うけどね。
人件費削減のおかげで土日も出勤、夜も終電まで働いても残業代無しなんてざらですが。
個人情報保護で仕事の持ち帰りも完全禁止だしさ…。
割引券?チケット?警察は知らんが給料天引きの組合負担だぞ。ぐだぐだ言われる筋合いはないが。
73:774号室の住人さん
07/05/06 20:07:22 UWMWthlN
>>70
やっぱりぜんぜんわかってないな。
利権団体に甘い汁を吸わせるための金で日本の借金がふくらんでるんだよ。
社会保障にしろ、ODAにしろ、それでマージンもらってる役人がいるんで、いつまでもなくならない。
だいたい、なんで公務員採用に同和枠と朝鮮枠があるんだ?
あいつらが生活保護や障害者のフリして働かずに大金を持っていくやつらを保護するシステムを
維持する、ってのがなくなるだけで、社会保障費も、必要のない借金も減る。
いい加減スレ違いだな。
74:774号室の住人さん
07/05/06 20:32:57 eT9drCQz
>>73
相手の主張の意味を汲み取れず自分の言いたいことしか言えない喪前は議論には向いてない
75:774号室の住人さん
07/05/06 21:14:38 GRc7pU4O
>>73
なんで同和枠、朝鮮枠があるか、なんて言ってる時点で
役所勤めを何も知らないって言ってんのと同じ。
あの圧力の凄さに絶えれる自治体なんて無い。
それに少しずつ話をずらすなよ。
朝鮮や同和が絡めば公務員がどうこうではなく政治家の話だろ。
中国あたりに払ったODAは外務省と売国的な政治家の仕業であってそれも
公務員が叩かれる理由にはないらないだろ。
76:774号室の住人さん
07/05/06 23:04:03 wpbZXb2y
ねえ…収入に合う家賃の…
77:774号室の住人さん
07/05/06 23:07:39 B6KkO9n+
僕、手取り18万で家賃5.7万でつ
78:774号室の住人さん
07/05/06 23:08:29 B6KkO9n+
>77
それなら余裕
俺なんて手取り20万で8万だしww
79:774号室の住人さん
07/05/06 23:09:08 B6KkO9n+
>78
あー、じゃあまだやっていけますね
レスサンクス
80:774号室の住人さん
07/05/06 23:12:01 B6KkO9n+
やっと正常な流れになってきたなぁ
81:774号室の住人さん
07/05/06 23:29:55 E+Hv4krR
社会人だと住宅手当が出るからなぁ。学生時代に一人暮らしの経験がないからありがた感がないんだけど、
うちは単身者で一律4万出る。でも大手企業(業界で3、4番くらいの会社)の友人は6万だって。
82:774号室の住人さん
07/05/06 23:32:47 HOezT9Gc
じゃあ、正常な流れ維持!
手取り⇒ほぼ25~27万(残業による)
家賃⇒6万
最初は「いけるかな?」って思ってたけど
若干の安心感からGW買い物や旅行で、結局貯金はわずかしか出来ず。
来月頑張らねば
83:774号室の住人さん
07/05/06 23:33:24 wgPsDlQb
>>81
大半の人はでないから。
84:774号室の住人さん
07/05/06 23:37:03 s81y+gPX
31才
手取り175,000-
家賃48,000-
駐車場8,400-
将来が不安・・・
85:774号室の住人さん
07/05/07 03:09:10 QTxgIuSz
フリーター(18歳女)
手取り15万
家賃5万5千円
苦しい生活
86:774号室の住人さん
07/05/07 10:02:45 Ehe8L5B0
15万なら5万以下のとこじゃないと
87:774号室の住人さん
07/05/07 11:45:31 viiBcRGM
俺は手取り15万+仕送り3万で家賃7万
88:774号室の住人さん
07/05/07 12:57:44 JGSc1ir7
>>85
漏れ手取り19の5.5だけど15じゃ結構きつそうだね。
つかおまいら住宅手当うらやましす…一銭も出ないわ
89:774号室の住人さん
07/05/07 16:06:41 cSqnu4BG
派遣 手取り18万
家賃6.4万(7.1やったが、大家さんに言ったら下げてくれた)
ネット、ガス、電気 で1.5万
貯金4.5万
生活費 5.2万(食費、日用品 もろもろ含め)
が、親がこっちにきて同居
家賃も生活費もこんなにいらんのに
給料も結構上がって、ちょっとうれしい春
90:774号室の住人さん
07/05/07 21:24:16 IuAewCA4
26才
手取り25~(~は残業)
家賃4万
どうせ帰って寝るだけだし、家にはあまり興味なし
91:774号室の住人さん
07/05/07 23:53:58 DjOUMqWf
22♀ 契約社員
手取り24万(+残業代月2万~4万)
家賃共益費込み6万 大阪市内
服にも化粧品にもさほど金かけないうえ無趣味
食費も食べ物に興味が無いのでたまに自炊で平均6000円ぐらいあったら余裕なので
通信費合わせても
自然と7~10万ぐらい貯まっていってる
92:774号室の住人さん
07/05/08 00:19:09 sqmqubgC
22歳
手取り:17.5万
ボーナス:1ヵ月分でるかでないか
100万貯めたら一人暮らししようかと思う。
見合った家賃はいくらかね。7万はきついかね?
93:774号室の住人さん
07/05/08 00:38:35 MQzavkXN
お金が中々増えない生活なら行ける。
94:774号室の住人さん
07/05/08 01:00:12 7wP4KHkQ
一人暮らしなのになんでみんな一部屋クラスの部屋にすまないかね?
いい部屋には結婚してからすめばいいのに
独身のうちが一番金貯まるんだから。
95:774号室の住人さん
07/05/08 01:03:58 UfdieRfi
>>94
都内で7万だと古い1Rしか借りれないんだよ。
96:774号室の住人さん
07/05/08 01:47:13 sEJcp2Zw
普通に考えたら収入の30%だろうけど、月収25万で家賃7万でもきつい‥‥
97:774号室の住人さん
07/05/08 01:51:08 QZKhLhtz
>>94
結婚しないんだから、結婚後がどうこう、なんてのは考えない。
98:774号室の住人さん
07/05/08 02:09:06 7wP4KHkQ
>95
都内以外の話。都内なら無理して9万以上とかにすまなくていい。
>97
おめーはそれでいいや。
てか結婚だけに限らずある程度豊かになるまで家なんか寝るだけみたいなもんでいいだろ
99:774号室の住人さん
07/05/08 03:19:46 sf94xu0y
郊外に住んでるとき、交通費が3万とかかかってて、馬鹿らしいから都心に越しました(正社員じゃないので交通費支給なし)
家賃は約3万アップで交通費は約2万ダウン。
あとの1万は自由になる時間分だと思ってる。
それに都心は色々便利だし、交通費のこと除いても、越して良かったと思ってるよ。
ちなみに月収18~25で8です。
家賃にどれだけ使うかはその人の価値観とかにもよると思うなぁ。
100:774号室の住人さん
07/05/08 03:32:59 UfdieRfi
家は寝るだけと思ってる奴と
家で過ごすのが好きな奴ではぜんぜん違うよな
101:774号室の住人さん
07/05/08 03:44:24 7wP4KHkQ
過ごすのが好きにしても家に金かけなくてもすごせるだろ?
俺も家で過ごすのは好きだけど仕事してたらいるのは夜くらいだろ?
基本的には寝るが大半じゃん。なんか家に金かけることあるか?一人でいい部屋やニ部屋とかあっても意味がない気がするし。
それなら娯楽か貯蓄に使うね。俺は。あくまで俺はね。おかげてだいぶ金貯まった
102:774号室の住人さん
07/05/08 04:03:12 UfdieRfi
>>101
家で過ごす時間が長い奴は、いい部屋のほうがよいって意味。
君は寝るだけのようだな。
103:774号室の住人さん
07/05/08 04:28:16 7wP4KHkQ
働いてないのか?
仮に8時~5時まで働いててたとしたらは出勤や睡眠時間考えたら家でゆっくりなんか5時間もないだろ?
まぁ休日は俺も家にいるが。
別にオンボロの部屋に住めってわけじゃないが。
そんないい部屋には俺はすみたいとは思わないな。いい部屋に住んでれば楽しいってわけでもないし。
そりゃ周りの環境が悪いとかなら別だが。
104:774号室の住人さん
07/05/08 04:31:21 dcXx26T9
広くても確かに意味ないよ。俺30㎡以上に住んでるけど、20㎡で十分
105:774号室の住人さん
07/05/08 05:24:01 iwwU2feP
>>103
会社の近くに引っ越せば時間のゆとりが全然違う。
6時に終わって7時には部屋に居ればどうやって寝るだけになるんだ?
片道2時間以上なんかかける方が無駄だし寝るだけというのも納得できるよ(w
106:774号室の住人さん
07/05/08 05:55:46 dcXx26T9
片道2時間で寝るだけ帰宅なんて全然疲れ抜けないよ。何でわざわざそんな過酷
な生活スタイルにしてんのかなって思うよ。そんなに安い家賃じゃなきゃ生きれ
ない程薄給なのかね?
107:774号室の住人さん
07/05/08 08:27:08 7wP4KHkQ
いや、通勤時間だけじゃなしに用意する時間計算に入れてたよ。
帰りに買い物よるし。
朝メシ食ったり用意したりするだろ?帰りに買い物もして多めに見て2時間。安い家賃じゃなくても暮らせるよ。ずいぶん金浮いてるから。給料も年齢の割には高いと思う。
月にそうだな。10万近くは貯金してる。通勤時間は電車で20分くらいかな?
108:774号室の住人さん
07/05/08 08:31:15 7wP4KHkQ
片道2時間て何か勘違いしてるようだが俺は睡眠時間平均8時間を抜いて話してるんだよ。寝てる時間を家でゆっくりに含めて話してるのか?あんたら?なら俺は10時間以上家にいるよ。
109:774号室の住人さん
07/05/08 08:37:16 7wP4KHkQ
だから要するに仕事場拘束9時間+朝の用意と通勤で約1時間+帰りに買い物とかしてする30分+通勤で電車分+寝てる時間をひいてるわけよ。
5時間もないでしょ?+プラス飯食ったり付き合いもある。たまには残業する
俺はほとんど寝てるだけに感じるけどな~。会社と同じ駅に住むのも何だか嫌だし。
110:774号室の住人さん
07/05/08 09:10:14 iwwU2feP
価値感がズレ過ぎ。間違いなく常識ズレしてるね。
寝るだけというのは残業して通勤も含め帰宅が0時超えで起床が6時くらいだろ。
一日中家に居なきゃ気がすまないのかよ(w
111:774号室の住人さん
07/05/08 09:21:19 7wP4KHkQ
価値観なんか人それぞれだろ。俺は寝てるだけだと思ってるよ。家が好きな人間だから。
実際ぼ~としてるのは1、2時間くらいだしな。家では。後は何かしてるし。
112:774号室の住人さん
07/05/08 09:24:08 7wP4KHkQ
睡眠時間も人によって違うし。見知らぬ人に間違いなく常識ずれなんて言われる筋合いはないね~。
別に俺の考えを言ってるだけなのに。
113:774号室の住人さん
07/05/08 09:38:20 FoRIWZ5o
>>112
だったら家に金をかけてる人間を否定するようなこと言うなボケ
自己中すぎるぞ
114:774号室の住人さん
07/05/08 09:49:32 TSOqbSUE
>ID:7wP4KHkQ
自爆乙w
115:774号室の住人さん
07/05/08 10:00:15 B9i1i2Ja
他人の価値観にはケチつけといて、
自分の価値観にはデリケートな7wP4KHkQ。
116:774号室の住人さん
07/05/08 10:03:07 3wKEsOqA
俺は会社から車で往復2時間のとこに住んでた。
家賃は管理費込み35000の1K
しかし自由な時間が全くないため(通勤往復2時間、会社での拘束時間は10時間、睡眠8時間、朝身支度1時間風呂30分飯30分で自由な時間は2時間程度)会社から歩いて5分の2DKに引っ越した。家賃は6万8千。
これで通勤時間の2時間を自由時間に充てられると計算した。
しかし…
117:774号室の住人さん
07/05/08 10:12:01 xhgwax3n
wkwk
118:774号室の住人さん
07/05/08 10:17:13 vPpgLfp3
職住近接、学住近接は以外に重要な事に気付いた春…
実家から片道3時間かけて通っているが、4月から片道45分くらいの所に住んでいたから泣ける…
119:774号室の住人さん
07/05/08 12:47:23 UfdieRfi
>>116
kwsk
>>118
日本語でおk
120:774号室の住人さん
07/05/08 19:22:35 Wj5q0ldH
URLリンク(imepita.jp)
121:774号室の住人さん
07/05/08 19:23:42 UfdieRfi
>>120
だれこれ?
122:774号室の住人さん
07/05/09 00:08:05 h6k8UJwx
>120
男がキタナイ
123:774号室の住人さん
07/05/09 01:01:16 /9KbdDOk
28歳♂
手取り20~28万
ボーナス4~5ヶ月
家賃駐車場込み6万
食費6万くらい
別にそれほど倹約しているつもりもないが
ボーナスに頼る生活してると出なくなったとき困るので
全額使わずに貯金してたら1000万給った
124:774号室の住人さん
07/05/09 01:40:42 xDj+vNqa
食費すげ~な。
外食だらけだろ?
125:774号室の住人さん
07/05/09 02:21:11 I6TPzL8x
俺も>>123みたいになる予定・・・
手取り22万
家賃2.5万(住宅補助のおかげ)
食費3万
酒もたばこも友達もしないと金貯まるな('A`)
ちなみに6:30起き3:00寝です。あんま寝れない。
部屋は広いところがいいなぁ
126:774号室の住人さん
07/05/09 04:11:13 g2MpGdZI
手取り 29万円
電気代 6000円
携帯代 6000円
ネット代 5000円
ガス代 4000円
交通費 10000円
食費 60000円(交遊費込み)
衣料費 10000円
雑費 30000円
小遣い 30000円
家賃を除いた支出は15万円くらい。
毎月の貯金を10万円と設定すると、家賃に使えるのは4万円。
そして今、実際に43000円の部屋に住んでいる。東京23区内なのに。
もちろんボロアパート。
貯金に回す分を減らしたり、節制すれば8万円の部屋を借りても良いよね?
127:774号室の住人さん
07/05/09 09:00:11 P6OnERVF
手取30~34で管理費駐車場込みで12万は無謀でしょうか。広めの1Kなのに高い。
128:774号室の住人さん
07/05/09 09:22:19 0R0sK46L
>>127
残りの20弱で生活が出来ればおk
129:774号室の住人さん
07/05/09 17:49:14 VB5C2B4n
俺も手取り30万円だけど、家賃10万円は抵抗がある。
東京の家賃高すぎ氏ね。
築20年以内、鉄筋コン、2LDKで8万円ぐらいの物件をよこせ!
130:774号室の住人さん
07/05/09 18:45:26 cHjEj0q0
>>129
田舎へドゾー
131:774号室の住人さん
07/05/09 19:30:39 mmAhns+V
>>129
さいたまへどうぞ
JR駅まで徒歩10分駐車場込みでそんな感じ
132:774号室の住人さん
07/05/14 21:35:45 lSpTl0sM
手取り15万で家賃6万ってどうですか?
光熱費は月に1万位で、他の払いものはないから生活費はだいたい8万くらいなんですが。
一日七時間しか働いてないからこんなもんかな?
133:774号室の住人さん
07/05/14 21:51:04 5CSYEcxx
30代独身女。額面月給90万。
港区27平米、家賃14万円と税金年金引いた後の残り64万。
ペットが飼えるマンションに引っ越したい。
134:774号室の住人さん
07/05/14 22:00:46 qdjkuwsu
>>133
文体だけで独身って納得
好きに生きればいんじゃね?
135:774号室の住人さん
07/05/14 22:21:27 HS2SF/hM
手取り30万
家賃7.8万 共0.8万 駐0.7万
最近自炊始めた。炒め物と焼き魚ばっかりだが。
136:774号室の住人さん
07/05/14 23:07:04 EpIhj/sG
貴族のれヴぇるたかすぎじゃねえか?
137:774号室の住人さん
07/05/15 07:23:14 Vqqk2Uom
>>134
別に毒っぽさは感じないんだが
138:774号室の住人さん
07/05/15 08:54:47 8tlICvac
仕送り10万。現在家賃37000円
マンションに引っ越しを考え中です。
5万くらいに引っ越してバイトして補う…という感じで。
でもやっぱり学生だから我慢したほうが良いですかね?
139:774号室の住人さん
07/05/15 09:06:29 HVtrcE3Q
>>138
今のまままずバイトして、学業に支障がなくそこそこ稼げるのを確認してから引越すのがヨロシ
140:774号室の住人さん
07/05/15 09:15:21 Oupoicei
そのつもりがなくても、大抵バイトがメインになって学業がおろそかになるんだよな。
俺は絶対そうならない!って思っててもさ。
俺はそうだった。
141:774号室の住人さん
07/05/15 17:35:06 sY/s4Jw2
初任給22万くらいだと手取りっていくらくらいでしょうか?16,7万くらい?
住宅手当が3万出るんですがどれくらいの家賃までならいけそうですかね?
管理費込み8万てのは無謀かな・・・よさげな物件があったんですが
142:774号室の住人さん
07/05/15 19:38:16 Vqqk2Uom
>>141
手取り18くらいじゃない?
住宅手当でても8万はちとキツい気する…
143:774号室の住人さん
07/05/15 19:47:28 uVhYkg15
収入8で4.6万に済んでまつ
クォーターバイク持ち
144:774号室の住人さん
07/05/15 20:13:06 jrxV8LhK
>>141
2年目から所得税引かれて、1年目より手取り減ることを忘れないで。
145:774号室の住人さん
07/05/15 20:22:44 c63miU04
>>141
>>144がお前はバカだから昇給しない、って言ってるぞ。言い返してやれ。
146:774号室の住人さん
07/05/15 20:24:23 QepxiwsV
>>145
場合によっては昇給分よりも税金の方が高いこともある。
新人の頃から毎年1万以上昇給するなら問題ないだろ。
147:774号室の住人さん
07/05/15 21:16:46 AwRug5uG
家賃は月収の30~35%くらいまでがベスト
生命保険などは収入の5%まで
食費は20~25%
貯蓄は10%
残りの約25%が生活費です by、FPより
148:774号室の住人さん
07/05/15 21:45:07 L1x6/oZW
>>145にワロタ
149:774号室の住人さん
07/05/15 21:52:35 CssthJBQ
自分が扶養すべき妻子、親がいないなら生保なんざ不要
医療保険だけで十分
150:774号室の住人さん
07/05/15 22:47:33 0ZrNE8kj
今日は給料日。
1万円昇給したお♪
っていっても18マソ→19マソだけど。。
家賃5マソでもキツイんだが、浪費してるのかなぁ・・・・
151:774号室の住人さん
07/05/15 23:33:17 XOSanuBB
>>144
適当なこと教えるな、住民税だろうが
152:774号室の住人さん
07/05/16 00:12:04 4sSTbCAD
>>151そうだ
>>144
所得税は毎月引かれる。住民税は翌年から、これ常識
153:774号室の住人さん
07/05/17 10:47:33 P2vzuC42
>>152
給料から引かれるのって
・厚生年金
・雇用保険
・社会保険
・所得税
・住民税(2年目から
こんな感じ?まだある?
(´・ω・`)
154:774号室の住人さん
07/05/17 22:25:22 OeT5TJC8
↑多分そんな感じでおk
155:774号室の住人さん
07/05/18 05:57:55 ISE8X5Ms
会社によっては持ち株会とか天引き積み立てとか
そのへんやってるとこは給与もそこそこちゃんとしてるんだろうけどね
156:774号室の住人さん
07/05/19 15:34:15 aUnL2sVb
>>141です
色々意見ありがとうございました。
結局7万4000円の物件に住むことになりました。
ちゃんと暮らしていけるよう頑張ります。
157:774号室の住人さん
07/05/20 01:28:15 LvNmUJ5n
>>149医療保険も生保のうちですよ
生命保険は一応年間10万円までは所得税の控除対象になります
年末に会社から扶養控除等申告書と共に「保険料控除申告書」を書かされているはずです
一人暮らしで病気になったら大変なんで医療保険として
入院日額5千円~1万円くらいの保険に入ってた方がいいですよ
けっして私は保険業者ではありませんw ただ去年に入院しちゃったんで
保険に入ってて良かったな~って思いました
158:774号室の住人さん
07/05/21 11:37:48 VqOxEinV
28歳 ♂
手取り35万 茄子無し
家賃9.2万
場所は港区の27平米の1K
作りは結構堅牢で壁も厚くて良いんだが
やっぱり東京は高いなあ
現在3万くらいのソファーを買うかどうか逡巡中
なかなか踏ん切りがつかない
159:774号室の住人さん
07/05/21 20:04:28 hQH+4r+5
大学新卒
手取り20(手取り15くらい?)
貯金 5
家賃 4.7(補助が1.2出るので実費3.5)
食費 1.5(自炊する)
光熱費1
小遣い3
雑費 1
160:774号室の住人さん
07/05/21 20:10:26 ZqsaTWed
余裕。
161:774号室の住人さん
07/05/21 22:06:48 4NVCmIFx
手取り12万くらいだと、どの程度の家賃がいいかな…?
162:774号室の住人さん
07/05/21 22:54:03 UaZ2G29W
12万…?
163:774号室の住人さん
07/05/21 22:59:31 d0/XuZtW
12万だと公園じゃね ?
164:774号室の住人さん
07/05/21 23:01:42 UaZ2G29W
どんな仕事なんだそれ。
165:774号室の住人さん
07/05/21 23:29:18 rW/Y/d4s
3万以内だろね
166:774号室の住人さん
07/05/21 23:31:40 LomPv7Bu
フリーターやってた時、手取り12万で3.6万の部屋に住んでいた。
ギリギリの生活だったなぁ。
ちなみに愛知県です。
167:774号室の住人さん
07/05/21 23:38:47 biZpM0n3
19♂フリーター
神奈川住み
手取り18万
家賃45000
特別金のかかる趣味も無いし、バイクのローン(月9300)はあるけど、とりあえずこれでも頑張れば月8~10の貯金出来る感じかな。
よく『家賃は給料の3分の1が目安』っていうけど、4分の1ぐらいの物件の方がある程度生活に余裕が出来ると思う。
携帯からでスミマセソ(´・ω・`)
168:774号室の住人さん
07/05/21 23:46:45 LomPv7Bu
手取りから家賃引いて12~13万ほど残れば
まぁ普通に生活できるよね。
169:774号室の住人さん
07/05/21 23:50:49 F3nKjC+L
>>168
会社員ならな
フリーターで国年健保ちゃんと払ったら軽く死ねる
払わなかったら年取ってから死ねる
170:774号室の住人さん
07/05/22 01:35:47 6akExeqz
>>147 手取り?
>家賃は月収の30~35%
>生命保険などは収入の5%
>食費は20~25%
>貯蓄は10%
>残りの約25%が生活費です
手取り計算で家賃23%、保険8%、食費10-15%、貯蓄25-30%、光熱費2%、電話4%
残りの20数%は一体何してんだ、俺?
教えて、エロイ人。
171:できちゃった婚
07/05/23 06:48:05 e73mizT1
手取り二十四万
年明けに子供生まれます。
家賃の上限はどれくらいでしょうか?
あと奥さんが子供に手がかかったり産後の体調が戻ればパートで六、七万は稼ぐと思うんですが。
車は持たないつもりなので駅から十五分くらいの場所を探してます。
172:774号室の住人さん
07/05/23 07:02:38 KOFtqk7Z
ここ何板かわかってる?
173:774号室の住人さん
07/05/23 07:09:04 u8DPtDMV
すまん 間違えたのあとで気付いたんだが こないだも他スレで 間違えたとき『間違えた』 てレスしたら 無駄にあげるな て言われたから…
174:774号室の住人さん
07/05/23 07:18:35 qZq9V1+T
>>173
だから無駄にあげんなと言われたらsageればいい。
謝罪することとageることはまったく別の話だ。父親になる年代なのに、そんなこともわからんのか?
家が火事になって、お前の大切な家族もろとも火達磨になって死ね。
175:774号室の住人さん
07/05/23 08:02:57 TbU0YhFN
手取り16万
家賃35000
初めての一人暮らしだから不安だなぁ
通勤は近いのでチャリ
176:774号室の住人さん
07/05/23 12:10:26 83MrWtbO
>>174
たかが2ちゃんで板を間違えたくらいでそこまで罵らなくても……
カルシウム足りてる?
最近やなことあった?
177:774号室の住人さん
07/05/23 14:49:48 mzQOnlhQ
たかが2ちゃんの煽りにそこまで反応するのもどうかと
178:774号室の住人さん
07/05/23 16:19:14 Bu8KmFFt
最近スレチが多すぎなんでここの住人も過敏になってるだけさ
179:774号室の住人さん
07/05/23 18:53:49 vzvxfc94
>>176
私は>>174みたいに言ったっていいと思う。
心が狭いのかも知れないけど、一人暮らしで毎日さみしいのに、恋人と同居やら、結婚やらのオノロケスレ違い相談されるこっちのみにもなってよ。
燃え死ねぐらい言うのは自由だよ。それぐらい言わないとやりきれない。
どうせ幸せ惚けですれ違いカキコの人達は、さみしい独り身の私達と違って、幸せに暮らしていくんだから。
180:774号室の住人さん
07/05/23 21:53:33 mzQOnlhQ
何この一連のやり取り
181:147
07/05/24 01:12:12 KpipJZfi
>>170もちろん手取りです
そしてあの数字はあくまで一般論でなのでその人の収入の高低により多少変わります
うーん何に使っているのでしょうね
案外かかるのがクリーニング代や薬代なんですけどね
1度小遣い帳的なものを付けられてみたらいかがでしょうか?
by FP
182:774号室の住人さん
07/05/25 21:37:52 dBXdmTMM
手取り34万・21歳♂フリーター
幾らくらいが妥当でしょうか?
183:774号室の住人さん
07/05/25 21:54:41 R6HiRxw+
住むとこ探す前に定職探せ
184:774号室の住人さん
07/05/25 22:13:35 dBXdmTMM
>>183
既に将来の職は決まってるんで…
85000円くらいが妥当なのかな
185:774号室の住人さん
07/05/26 01:09:38 Ph5r/fVA
>>184
34万-余裕のある生活費15万=19万までOK
186:774号室の住人さん
07/05/26 04:32:29 6nyLSPWD
このスレ参考になる
都内親元で家賃0でも使える金がもっと欲しいとか
言ってた自分が恥ずかしい
飲み食い衣服CDとか趣味で浪費してたんだな・・・
独り暮しの友人の話とも合わせると手取り30万超えで
家賃10万レベルはOKと判断していいのかも
187:774号室の住人さん
07/05/26 08:59:19 5ojmqf4w
手取り16万ちょいで、残業によって1~3万上がる感じなんだけど、管理費込み家賃68000円って厳しいかな。都内です。
最近怖い事件が多いのでオートロック付きを選んだのが贅沢しすぎた感があります…
同じような方で生活していけてる方いますか?
188:170
07/05/26 11:12:27 cdQ3yGPX
>181
ありがとうございます、エロイ人。
確かに毎週クリーニング(スーツ、セーター、その他もろもろ)出してますから結構な費用になってると思います。
クスリやタバコはやらないので、せいぜい付き合い程度のお酒。
あとは出張が多いので、知人・親類へのお土産代(プレゼント)も多いのかもしれません。
小遣い帳作ってきます、ノシッ
189:774号室の住人さん
07/05/26 12:13:12 cHXYI7Yw
>>187
フル自炊でたまに贅沢するくらいならまぁ……
好きにお金は使えないねぇ……
でも都内なら仕方ないとも。
190:774号室の住人さん
07/05/26 14:18:05 uc5/McO/
来年から手取り17万程度の生活がはじまる大学四年です。
住宅手当はなし(というか月給に含まれてる)。
どれくらいの部屋に住むのが妥当ですかねえ。
ボーナスあるけど考えないほうがいいですよね。
191:774号室の住人さん
07/05/26 15:30:00 DDPeK/fz
手取り30、茄子無し
45000円
手取りの半分は貯金
192:774号室の住人さん
07/05/27 01:31:07 hSLz8bV2
引っ越しの合間で2件分家賃支払い中。月10万は辛い・・・・。
193:774号室の住人さん
07/05/27 20:17:04 Ox3z7YBp
手取り22 家賃6.1万
最初は気にならなかったけど、住んでいく内にもうちょい安い所にすればよかったなー、とか思えてきた。
194:774号室の住人さん
07/05/27 20:36:37 nvYhG3h0
手取り78万
家賃15万
手取りの3分の1っていうけど、それはあくまで手取りが少ない場合だね。
195:774号室の住人さん
07/05/27 20:41:43 6YA968tV
手取り16万で、家賃4.9万です。ギリギリの生活ですね。
196:774号室の住人さん
07/05/27 21:21:46 0o9w3e8q
手取り14~15マン 茄子無し 残業もなし
で5.5マン住んでバイクローン17000位(フルローン5年だっけ)+生命保険1マソでも普通にやってけた俺は・・・
まーでもあれか色々旅行やらにはいけんかったなw
197:774号室の住人さん
07/05/28 00:56:19 uG1R6U80
手取り22万
家賃、管理費、駐車場で八万
借金はないが、あんまり貯金できん
198:774号室の住人さん
07/05/28 17:33:41 mhCdO+st
>>194
普通、逆だろww
手取り約40万、1LDkで125000円。
199:774号室の住人さん
07/05/28 22:48:32 uPmbq9jx
23♂
手取り22 家賃7.3(2DKで居候が同居中)
ナス年4
奨学金(無利子)1.2万/月
ローン(デジタル家電購入)2万/月
光熱費(電水ガス)1.0/月
通信費(ネット・携帯)1.5/月
昼飯0.8/月
食費3.0/月(居候分含む)
保険0.5/月
呑み0.5/回×月3程度
居候(身内)がすむことになったので6万の1kから引っ越した。
タバコはやらない。パチ屋も行かない。
これ以外に大きいのが帰省費用で1回15万*年3回。
同級生は年に悠々100万は貯金してるけど、
自分はその半分も貯まらない。
やはり帰省の回数を減らすべきか。。
地元に戻って仕事したいけど仕事がない。求人倍率0.4倍っすorz
200:774号室の住人さん
07/05/28 22:59:18 h5WanChS
ここ一人暮らし板なんだけどな♥
201:774号室の住人さん
07/05/28 23:00:59 uPmbq9jx
↑
あ、、ゴメンよ。
けど居候は1円も金入れてないんで居ないに等しかったり。。
202:774号室の住人さん
07/05/29 10:22:13 gyZy80lF
家賃×2=給料
これギリ
203:774号室の住人さん
07/05/29 14:13:18 lRWkd6Dl
ちょっとスレチかもしれんが、築20年のアパートって
普通?避けた方がいい?
204:774号室の住人さん
07/05/29 15:30:54 aYpzA7u0
>>203
モノによる
つか現物見ないと何もいえない
205:774号室の住人さん
07/05/29 21:05:23 jE4nuLbh
>>195
ほぼ同じだ!ギリギリだよね~(つД`)
206:774号室の住人さん
07/05/30 01:50:24 wmIjcsYY
手取り30万茄子5ヶ月分
家賃7万(手当2.5万)
8.5万の物件に引っ越しを考えてる
207:774号室の住人さん
07/05/30 02:01:40 C75g6Ts5
>>206その年収なら引越しおkだと思うよ
私の部屋はですが
ここは光熱費、ネット代込み、生活に必要な家電・家具も全部付いて
1DKで8.5万円です
新大阪にも近く便利なんですがこれって何ヶ月以上住んだら割高になるでしょうか
わたし的には2年住むならマンションを借りて
自分で電化製品一式そろえた方がいいような気もします
208:774号室の住人さん
07/05/30 08:12:18 hTicGuJB
結婚するまでにどの道引っ越しするって考えたら、トータル的に見たらやっぱり家具家電は自分で買ったほうがお得な気がします。
私もレオパ考えてたけど家賃高いし、やっぱり家電は自分で買ったほうが家賃も多少選べると思ってやめました。
2年以上住むなら絶対自分で買ったほうがいいと思う。
209:774号室の住人さん
07/05/30 22:58:30 zJfvXbDE
>>208
そうか?
一人暮らしの家具や家電だと結婚した時には無用なものになる可能性が大。
210:774号室の住人さん
07/05/30 23:05:32 bobDRMLZ
確かに無用の率が高い
211:207
07/05/30 23:27:05 C75g6Ts5
>>208ありがとう!
とりあえず8か月分は収めてるんで、あと3ヶ月なんですが
結婚の予定は今のところ無いけれどそのあたりも視野に入れて
実家に帰るかジックリ考えてみます
212:774号室の住人さん
07/05/31 00:07:21 NI9ygxVP
手取り23万で家賃5万です。会社の補助は3万でます。
いくらが妥当でしょうか?
213:774号室の住人さん
07/05/31 00:57:16 Th72B338
>>212
9万かな
214:774号室の住人さん
07/05/31 17:21:52 462oOBUu
今家賃37000円で仕送り10万+バイト2万。
都市近マンションに住みたいと思ってるんだけど無謀?
ちなみに大学生です。
215:774号室の住人さん
07/05/31 17:29:42 dV3n0Aep
>>214
ウラジオストックとかの都市ならいけると思うよ
216:774号室の住人さん
07/05/31 22:21:44 S0rbAQiH
>>214
もっとバイトしろ、包茎野郎
217:774号室の住人さん
07/05/31 23:09:29 Qk5iA7ja
やろうとおもえばできるんじゃね
ただここでそんな質問してる時点で無理だとおもうがw
218:774号室の住人さん
07/06/01 00:26:47 /eA2gj8h
45000円だが今月の給料が10万いかないぜ!ひゃっほーーーーーーーーーうう
219:774号室の住人さん
07/06/01 05:41:32 71JN7xs6
転職するため地方へ引っ越すのですが
手取り最低17万~・ボーナス4.5ヶ月以上
住宅手当1万
の収入予定です。
場所:東海
・家賃6.1万(間取り普通・職場チャリンコ10分)
・家賃5.1万(間取り△・職場チャリンコ30分)
どっちがいいでしょうか。
職場に近いほうがいいのでしょうか?
※小生は、タバコ・酒・ギャンブル全く行いません。
車も所持しておりません。(免許ある)
個人的には、6万円に住みたいのですが。。。
経済的に難しいでしょうか。
220:774号室の住人さん
07/06/01 07:15:51 l8GmTugo
実際6万にすると生活的には厳しいかもしれないけど、
それでも俺なら絶対に6万だな。
家賃1万安い部屋のために、30分チャリ漕いで微妙な部屋に帰るのはストレス溜まると思う。
221:774号室の住人さん
07/06/01 08:03:36 abaMDt4X
チャリ30分はきついな。
田舎でチャリ乗ってる奴自体稀で、その空気に耐えられるかってのもあるし。
222:774号室の住人さん
07/06/01 09:05:19 y4ThP6OQ
つーか絶対車が必要になる
223:774号室の住人さん
07/06/01 10:22:18 DCak64jX
手取り20(住宅手当込み)で家賃8だとキツく見えるが、
手取り17で家賃8(住宅手当3出るので実質5)ならやって
行けそうに見える不思議w
224:219
07/06/01 11:19:35 71JN7xs6
>>220
>>221
>>222
アドバイスthx
確かに地方なので車社会ですよね_| ̄|◯
ですが職場が静岡駅前にあるので、
付近に住めば車なくてもしばらくは困らないかとも考えてます。
とりあえず、6万の方向で。
225:774号室の住人さん
07/06/01 17:40:10 JJloch35
俺はロード乗りなんでチャリで30分なら大歓迎だな。
今は片道20kmちょい走って通ってる。
冬は車になるけどね。
226:774号室の住人さん
07/06/01 23:19:36 UB7Udagj
>>224絶対近くの6万だよ。往復を時給換算にしてみる。
往復1時間って時給が800円としたら1ヶ月22日働いて17,600円
往復20分って時給が800円としたら約266円
266円が1ヶ月(22日)6,000円弱
こうやって考えても近くのほうがお得だよ
しかも5万の部屋よりいいんだったら迷わずGOです
227:774号室の住人さん
07/06/02 06:08:35 wRrzjN1f
自転車だと雨とか台風の時とか危ないしね。
自転車10分の距離なら歩けるけど、30分は無理。
バスがあれば良いけど。
228:774号室の住人さん
07/06/02 06:12:55 IXPhnZr/
月に20万の賃貸に住むには、幾らくらいの収入が要ると思います?
他は殆ど使わないような生活で。
それでも、やはり40万は必要ですかね?
というか、1~2年で良いから若い内に住んでみたいんですw
229:774号室の住人さん
07/06/02 16:21:55 jBATw+Lz
経験として住んでみたいだけなら貯金切り崩しながら住めばいいんじゃね?
230:774号室の住人さん
07/06/02 23:25:57 BDPV/yqJ
>>228
うん。経験なら貯金切り崩しだと思うよ。
ちなみに1カ月に40万は欲しいとこでしょう
231:774号室の住人さん
07/06/03 01:12:30 aulF7KT5
30万あればいけるでしょ、家賃引いた残りの10万円で生活して。
それでも家賃20万円て物凄く中途半端。
都内だと人気エリアの狭いワンルームか駅近で便利だけど安らぎの無い物件。
地方へ行けばファミリータイプの広めの3LDKクラス。あくまで広め、決して広々豪華ではない。
もっとも、県庁所在地・政令指定都市から離れてるような田舎へ行けばそれなりの物件があるの鴨。
232:774号室の住人さん
07/06/03 13:39:21 AbT0Bh1q
>>231
おいおい、20万有れば麻布や白金高輪等の高級エリアでも、
1LDKまでなら築年数の浅い洒落たマンションに住めるぞ。
調べてみなよ。1LDKだとギリだけど、1DKなら12万くらいからまともなのが有るよ。
233:774号室の住人さん
07/06/04 22:39:36 LxgXOgaB
>>231
地方(名古屋)だけど、20万あったら豪華な3LDK住めるんだけど。
234:774号室の住人さん
07/06/04 23:38:02 4ekO/h5g
>>231
岡山だけど、駅近くの3LDKマンションは15万あれば足りる
235:774号室の住人さん
07/06/04 23:44:58 CYc4BNQD
しったかにマジレスすんなw
236:774号室の住人さん
07/06/05 10:52:03 wFItubsN
俺の実家は地方(宮崎)だが、20万の物件なんて探す方が大変だぞwww
県庁所在地の駅前でも7~8万で3LDKとかだし、県庁所在地じゃなければ5万あれば4LDKとかだぞw
237:東国原英夫
07/06/05 11:16:55 r2ptGwos
>>228
宮崎にきんしゃい
238:774号室の住人さん
07/06/05 11:41:55 mAhmXOss
↑わろたw
宮崎って安いなぁ、ちょっとビックリ
239:774号室の住人さん
07/06/05 15:52:01 NwmVEPk4
おれんとこなんざ20万ありゃ家が建つよ
240:774号室の住人さん
07/06/05 16:17:34 yFfHGnGu
>>239
高速の下にいっぱいあるな
241:はやて
07/06/05 22:57:05 yZanAEa8
青森県出身ですけど、
地元は中心街からちょっとでも離れれば、
築浅の3LDK、駐車場2台分付で4~5ですねぇ。
戸建でも土地80坪、建坪40が、コミコミで3000万で立ちます。
築10年くらいの中古ならば同条件が1500万くらいですよ。
そういうところで育ったから都会のマンションなんかアホらしくて買う気がしない!
242:774号室の住人さん
07/06/06 00:29:58 B4s4x1Gd
>>23110万で生活ってできるのかな~
私は生命保険、車の維持費、携帯代、などで月3万くらいはなくなる
あとそれに光熱費や食費とか考えたら10万じゃムリ
交際費なんかも結構かかるしね
243:774号室の住人さん
07/06/06 17:02:48 zRKtO8Bc
光熱費1万、食費3万交際費2万日用品1万で普通の人なら余裕で生活できるよ。
できない人はアホだと思うよ。
244:774号室の住人さん
07/06/06 18:06:00 zaocw73b
手取り20で6.6ならなんとかやっていけるかな?@池袋近辺
245:774号室の住人さん
07/06/06 21:25:48 4p93Qgo+
やる気があれば全然いけるレベルだな
浪費する人はきつい
246:774号室の住人さん
07/06/07 23:06:51 zSDkEO6G
>>244
手取り20で7.5の俺がややキツ程度
まあ贅沢はできないって意味だが
『なんとか』でいいなら余裕だと思うよ
247:774号室の住人さん
07/06/08 00:12:17 aEjfYlHk
手取り12で家賃4っていけるよな?な?
248:774号室の住人さん
07/06/08 09:55:21 iIsTdCuu
>247→>163
249:774号室の住人さん
07/06/08 10:03:00 sSES3r4K
手取り23で4.4の俺は勝ち組。
風俗行きまくってるよ。貯金はしないよ!
250:774号室の住人さん
07/06/08 11:55:58 lbqlsSit
今度結婚するんですけど、お互いの月の手取りの半分を共通生活費として供出
(俺17万、彼女15万くらい、合計32万)
これで家賃15万の物件は無謀でしょうか?
年収ベースたと二人で1400万くらいなので、生活が破綻するとかそういう
心配はしてないのですが、適正な家賃がいまいちわかりません。
251:774号室の住人さん
07/06/08 12:42:23 WAcOGDWd
東京の家賃は信じられない金額だな、
地方じゃ余裕で家のローンが組める金額だよソレ
252:774号室の住人さん
07/06/08 14:19:36 5w/98QXd
>>250
彼女妊娠退職>家賃払えん>ホームレス>首吊り自殺
まぁ合算32に15を貸すバカ大家がいるとは思えんけどね
つかスレチガイ
253:774号室の住人さん
07/06/08 14:40:37 +SgOZzlO
>>250
合計32万ぐらいで年収が1400万になるには
何かヤバイ副業をお持ちですか?
254:253
07/06/08 14:47:41 lbqlsSit
すみません、検索で直で来て他のスレを見てみたらスレ違いということがわかりました(汗
>>252
>>253
それぞれの月の手取りの合算の「半分」が32万なんです。
ボーナスは含みません。
ちなみに二人とも大学職員なんで妊娠退職は多分大丈夫。
なんだか火種を投げ込んでゴメン
退散します。
255:774号室の住人さん
07/06/08 17:31:33 uOIhCTLR
大学職員がこんなスレで尋ねるとはw
どんな大学か知らんけどw
256:774号室の住人さん
07/06/08 18:04:29 AWhKuSIB
手取り16万 ボーナスなし 家賃6万
貯金できない・・
257:774号室の住人さん
07/06/08 18:52:33 5nD14fiJ
>>253
>>255
頭悪い上に嫉妬は醜い
258:774号室の住人さん
07/06/08 19:08:22 uOIhCTLR
>>257
はぁ?
そん位、頭で考えればわかるだろ?
人に聞くような事柄でなないww
馬鹿スレだから、覗いたまでだw
259:774号室の住人さん
07/06/08 19:45:59 3W3yz0wL
>>256
四万円台の物件に引っ越すんだ!!
っても引越し費用が貯まらないか・・・。
260:774号室の住人さん
07/06/08 20:48:30 mtDd+8Bs
250は悪い人じゃなかったんだろうけど、「結婚」「年収1400万」なんて
不用意に書くとこうなる。
261:774号室の住人さん
07/06/08 20:53:45 k4lAxuk7
スレタイ検索で来て一人暮らし板って気が付かないで
書いちゃったんだよ。
262:774号室の住人さん
07/06/08 21:32:15 rtatD+vh
手取り19、家賃37000、団地住まい
朝は目覚まし時計の大合唱・子供を叱る母親の声・廊下を走る足音
夜は遠くでかすかに聞こえるギシアン
なかなか楽しい毎日ですw
263:774号室の住人さん
07/06/08 22:49:38 ideCb3Vu
手取り13万家賃5万で余裕で暮らしてるし貯金もしてる、みんな何にお金使ってるのですか?^ ^
264:774号室の住人さん
07/06/08 23:07:08 BWanL3/p
デート代
265:774号室の住人さん
07/06/08 23:40:42 rFOJP3f8
遊ぶ金欲しさにやった
266:774号室の住人さん
07/06/09 00:35:20 Jwa9+y6D
手取り13万・・・ムリ
267:774号室の住人さん
07/06/09 01:15:31 v5687sxP
>>263
質素に生活してるのが分かりすぎ
ケチるくらいなら生きてても楽しくない
268:774号室の住人さん
07/06/09 05:32:26 7bcG2smA
キミたち毎月どの位自分が使ってるか把握してないの?
大半が決まった金が毎月出て行くんだから、一度自分が
無収入になったらいつまで蓄えで生きていけるか
把握してた方がいいんじゃない、心配性な私はしてる
269:774号室の住人さん
07/06/09 05:44:59 afvgwdOG
俺はとりあえずエクセルで出納帳つけてる。
270:774号室の住人さん
07/06/09 08:19:09 UE63Y3Vn
>>269
(`・ω・´)人(・∀・)v ヤエー
271:774号室の住人さん
07/06/09 10:46:35 lr71WLYq
バカに限って偉そうな文章を書くよな。「キミたち」とか。
272:774号室の住人さん
07/06/09 10:48:22 jB4ctr3W
内容で勝負できないから言葉遣いだけ高圧的になるんだよな
273:774号室の住人さん
07/06/09 17:45:09 48XM+Dij
>>236
まるでパラダイスだなw
都内は高すぎなんだよ…
調べてみたら、浦和とか千葉も高いんだな。
274:774号室の住人さん
07/06/09 18:22:42 WDBmIqxH
>>273を見て>>236を見てみたわけだが・・・・
ちょwwwすげー。
俺、ちょうど今日賃貸申し込んできたんだけど
埼玉の新築1Kで76000でした。
埼玉とか千葉も都心への交通が便利なところはやっぱし高いよ。
過疎地に行けば、めちゃくちゃ安いけど。
275:774号室の住人さん
07/06/09 19:09:20 R9zB6P7W
宮崎すごいなあ。
俺なんて池袋近辺1Kマンションで6.6万だよ。20平米しかないよ。
276:774号室の住人さん
07/06/09 19:14:09 tLYN7LO2
俺ど田舎中部だが五万出すと4LDK借りれるw
東京の人の感覚はハッキリ言ってオカシイ
7マンだったら家のローン組まないとバカだって言われるよ
277:774号室の住人さん
07/06/09 20:39:55 d3LMm9SA
>>274
それ高すぎだろ。埼玉なのに23区の様な家賃
278:774号室の住人さん
07/06/09 20:53:20 Rtkz96cP
13万ってバイトだよね?
279:774号室の住人さん
07/06/09 20:56:19 vD0LbW0V
>>274
八潮とかのつくばex沿線とかたかいおね
280:774号室の住人さん
07/06/09 21:01:10 vzmwASl1
ピッカピカの新築は高いな
281:774号室の住人さん
07/06/09 21:21:55 syrdtp8O
住所横浜だけど、生まれながらのはまっこにも
「え?あそこも横浜市?」って言われるほど田舎に住んでおります。
現在家賃6.6万(管理費込み)1DK オートロックなし エレベーターなし 防音いいかんじ
この駅徒歩~10分圏内で探してたときに
月収20万前後だから5万台で探してたのですが
5万台だと収納なしの1Rか1Kばかり・・・
山手線まで30分圏内とはいえ、やっぱ首都圏は高いよ。高すぎるよ。
吉祥寺在住の友達が、家賃9.8万1Kだったときは
都心育ちの経済観念の人とは結婚したくないな~とおもった。
282:774号室の住人さん
07/06/09 21:27:11 syrdtp8O
>>263
その疑問すごくわかる。
金がない~って人は食費と飲み代の使い方だとおもう。
残業しまくり終電逃しまくり手取り35万だったころより
おうちで自炊のんびりライフ手取り20万前後の今のほうが
貯金できてるような気がします。
何であのころはあんなお金の使い方してたんだろうな~と。
283:774号室の住人さん
07/06/09 22:33:48 d3LMm9SA
そうなんだよな。
一回酒飲む事減らせばそれだけで5000円浮くわけだし
5000円も上がれば部屋もグレードアップ出来るし。
まあ問題は審査だよな
284:774号室の住人さん
07/06/09 22:51:10 n+8cBMgU
手取り25で家賃4万から5万に引っ越した。
わずか一万なんだが、生活に余裕が無くなった気が・・・。
1万あればあれもこれも買えたなー、
って考えてしまう貧乏性な俺・・・。
285:774号室の住人さん
07/06/09 23:10:33 wgXY6o+E
家賃に8万9万はどうってことないけど飲みに一回5千円も使う事のほうが高く感じる。
狙ってる女と飲むならいいんだけどツレと飲むにはちとモッタイナイ。。
想い出残すなら別の方法があるだろうに。
>>284
手取り25なら7万ぐらいの部屋に住めるぞ
286:774号室の住人さん
07/06/10 00:18:25 AWYRUSER
わたしは逆に物を買うのは控えるけれど飲み会等は行きます
飲んで食べて楽しくできるなら少々のお金は気にしない
一番もったいないと思うのが車
年間2~3000㌔しか乗らないのに保険、車検、税金と維持費だけは一人前にかかる
実家の親が車に乗らないからイザってときのために私が車を持っているんだけど
イザ・・なんてめったにないしそのときはタクシーでもいいかな て思ったりする
地下鉄もあるしね
287:774号室の住人さん
07/06/10 00:19:19 yoCgVKAD
>>277
何で埼玉だと突然家賃が下がると思うんだ?
浦和から大宮までは新築でちょっと設備が良けりゃ普通にそれくらいするよ
288:774号室の住人さん
07/06/10 01:15:08 zi/q0Vrj
調べてみたけど、浦和駅周辺は高いね。
新築じゃなくても都内と殆ど変わらなくて驚いた。
しかも、賃貸マンション多いのに。
まぁ他と違って住みやすいらしいからかな。
都下はどうなんだろうか。
289:774号室の住人さん
07/06/10 03:37:05 Qb4ewaxn
東京は家賃が高い、田舎は安い、これは確かだけど、得られる収入も同様なんだよね。
俺は東京で年収700だったけど、実家に戻って400。それなりに学歴もスキルもある
んだけど、そもそもパイ自体が小さい。
家賃以外の生活・娯楽コストはむしろ田舎のほうが高いし・・
モノの値段ってのは結局公平なんだなあ、と思ったよ。
290:774号室の住人さん
07/06/10 05:41:00 A7uCq01P
>>267
特別贅沢はしないけど、特別質素にはしてないよ^ ^
お酒飲めないから飲みにも行かないし、外食も友達と遊びに行かなきゃしないし
むしろ自分で作った方が外食代分が食材に変わるから、外食より豪華になったりする自分で作った方がおいしいし
欲しい物はちゃんと買う、ただデートは奢って貰う^ ^
何も不自由はないし、今は給料安いけど現在は見習いみたいな仕事だから、給料上がってくし将来的に心配もない^ ^
291:774号室の住人さん
07/06/10 05:53:40 rNnDVS1O
>>290
まぁ人それぞれだろうけど、
普通の人は、友人や客との付き合いで外食せざる得ないので
そのような生活は難しい。
292:774号室の住人さん
07/06/10 06:59:02 TP9cIFqm
在宅で稼いでるから田舎に住もうと思うんだけど、
病院とか買物、人恋しさとかで結局都会から外れられない俺ガイル…。
293:774号室の住人さん
07/06/10 13:34:53 pa450aTY
>>290
デート奢ってもらえてその生活なら、切り詰めなくてもやっていけそうだな。
ただ、将来どうなるか考えた方がいいぞ。
早めにいいやつとくっつかないと、給料上がってもきつくなってくる。
今は「自分の価値」を使って生活してるわけで、自分の価値は下がっていくんだからな。
294:774号室の住人さん
07/06/10 16:09:45 A7uCq01P
>>293
デート代っていってもご飯代ぐらいで、なんか買って貰ったりしてるわけじゃないから、言ってしまえばデート代無くても生活できる^ ^
それにお金目的みたいな結婚したくはない、今の仕事も辞めたくないし^ ^
昔ずっとバイトで貯めた貯金もあるし、本当にお金使わない^ ^
295:774号室の住人さん
07/06/10 17:28:31 pa450aTY
このままいくとシングル族だな
296:774号室の住人さん
07/06/10 20:09:03 2SHpU496
とりあえず文末の^^をやめないと結婚は無いな
297:774号室の住人さん
07/06/10 21:18:09 pnbfKNE/
国家公務員で手取り13マン
\(^o^)/人生オワタ
298:774号室の住人さん
07/06/10 21:24:04 jEiR7vQ2
どうせ三種だろ^^
299:774号室の住人さん
07/06/10 21:25:53 pnbfKNE/
当然ですよ、だんな
300:774号室の住人さん
07/06/10 21:30:39 h6yaZuWZ
>>297
自宅警備1種の俺と交代しない?
301:274
07/06/10 21:45:29 RjxJ0jjp
>>277
>>279
>>287
TX八潮です。
TX沿線は結構高いよ。オール電化んとこだと最低7万7千(共益費込み)~とかだし。
つくばに近くなれば近くなるほど安くなるけど。
302:774号室の住人さん
07/06/10 21:53:42 uL7+BeWJ
収入12万で家賃7万でもギリギリ生活してる俺オワタ
303:774号室の住人さん
07/06/10 23:29:35 aoHI8eWj
寧ろ節約上手で凄いと思う
304:774号室の住人さん
07/06/11 02:53:48 vAgfLCbr
>>302
俺も手取りそのくらいだけど、あんまり金使わないから、
家賃7万くらいでも行けそうな気はするんだが、
お題目のように家賃は収入の3分の1というのを見るから、
やっぱ怪我とかで仕事やすんで払えなくなるの怖いし、
行っても6万かなあ。
今住んでる所は47000だけど。
近々引っ越し予定
305:774号室の住人さん
07/06/11 03:04:46 6Yyzg0yd
いや・・・収入と家賃のバランスを考えて欲しい
ギリギリの生活は節約上手じゃなくてそうせざるを得ないから。
収入が少ないなら支出(家賃)を減らして貯蓄にまわそうよ。それが節約だと思う。
306:774号室の住人さん
07/06/11 15:47:50 WixvoMUg
たしかに貯蓄を全く考えないんなら、
収入が10万ちょいで家賃6~7万でも何とかなるかもな。
おれは月々数万ずつとか、せめてボーナス半分ずつとか、
いざという時のために蓄えておいた方が良いと思うけど。
307:774号室の住人さん
07/06/12 08:37:42 Cx9Ca6Fh
俺は手取り25万と言われたので6.5万にしようと思っていたが、
割と仕事が俺に合ってるらしく、手取りで35万くらいもらえるようになった。
浪費癖で物が増えるけれど、引っ越しへの一歩が踏み出せない。
礼2だったのをもったいなく感じる貧乏性。
308:774号室の住人さん
07/06/12 10:23:56 woRrcZLs
別に今の部屋に文句がないならそのままでいいんじゃねーの
309:774号室の住人さん
07/06/12 13:01:38 XwFqIbnK
礼2は大きいよ。家賃6万なら2年住んだとして実質6万5千円。
310:774号室の住人さん
07/06/12 13:28:03 ewtkAh6Q
月手取り68万で家賃は8万です。
311:774号室の住人さん
07/06/12 15:36:08 QbESDsRm
1人なら貯金できまくるな
312:774号室の住人さん
07/06/13 00:17:40 NKjuxg8u
借金返済が50万とかだったら・・・。
313:774号室の住人さん
07/06/13 00:55:30 KaZYqUJ7
去年まで月50~60マソだった 今は会社を辞めて貯蓄を食いつぶしてるありさま
引越しもせずそのままの家賃(8万5千円)を支払ってるが
この生活もあと1年しかもたないだろう
314:774号室の住人さん
07/06/13 23:32:52 CLvBRcoY
そんな相談ここでされてもなw
315:774号室の住人さん
07/06/14 00:48:24 22q36Ih7
そうだな、俺に言える事はただ一つ。
働 け よ ニ ー ト
316:774号室の住人さん
07/06/14 21:09:36 KS97jOG7
いや、学校に言ってるのかも知れんぞ。
317:774号室の住人さん
07/06/14 21:11:47 JfJm5Y7M
>>313はどうみても、自活してるだろw
318:774号室の住人さん
07/06/14 21:17:42 YL28E0b2
働きたくないときもあるわな
319:774号室の住人さん
07/06/14 22:55:05 IftEKBlc
手取り約20万で7.5万。
1/3は私も本とかで見て高いかなと思ってたけど
しっかり自炊、貯金はあまりできないという前提ならさほど苦しくない。
本当はも少し安いところに越したいけど、女の一人暮らしで
周囲が薄暗いとか寂しげとか、あるいは1階だとかの部屋は安くても…。
でも全然貯金ができないのが辛い。
お金がかかる趣味を持ってるのもいけないんだけどね。
320:774号室の住人さん
07/06/15 00:06:38 KS97jOG7
遊ばざる者、働くべからず!!
321:774号室の住人さん
07/06/15 00:27:47 TBT/2jgX
仕送りやバイトなどで手取り21万
家賃6,2万
駐車場 1,5万
学生です。
結構厳しいので車は売ろうかと思ってる。
場所は東京。
322:774号室の住人さん
07/06/15 00:42:34 6gRpiQtg
20代後半♀
働けば30~40万くらい
家賃は11万(都内)
たまに篭るから、その時はこの家賃…辛い
323:774号室の住人さん
07/06/15 01:33:16 PO4B8v69
>>322
定職に就きなよ、S54生まれ
324:313
07/06/15 02:48:34 eyNluQas
>>316
そのとうり。
会社を辞めて今は学校に行ってる 仕事は軽いバイトのみ。
325:774号室の住人さん
07/06/15 06:38:49 IBIxHOCJ
>>322は夜のバイトだね
326:774号室の住人さん
07/06/15 21:56:49 K8UwgtYf
手取り12マンで
家賃36000円に住むのはムチャですか??
327:774号室の住人さん
07/06/15 22:01:22 v3YhurhO
まあ普通だ
328:774号室の住人さん
07/06/15 22:03:09 PWkLYpwx
>>326
十分生きていける。
ただ、いざと言う時が心配・・・
329:774号室の住人さん
07/06/15 22:20:15 K8UwgtYf
>327 >328
レスどうもありがとう。
頑張って節約しながら自炊がんばってみます。
330:774号室の住人さん
07/06/17 17:12:22 FOdPp2S0
>>329
自分もほぼ同じ給料で、今度一人暮らしする予定。
今はお金貯めてる。
一人暮らしなんてしたら貯金できないだろなorz
331:774号室の住人さん
07/06/17 20:01:03 IJUzMKDb
>>330
昨日、わりと綺麗な家賃33000円のアパート見つけたんで、そこに決定しました。
会社の手取り12マンで、週末のバイトで2.5マンぐらいなので、
なんとか節約して頑張ってみようかと思います。
>>330さんも頑張ってください。
332:774号室の住人さん
07/06/17 20:06:30 +jSr1RIo
>>326の手取り、家賃で車持ちはいける?
333:774号室の住人さん
07/06/17 20:16:04 IJUzMKDb
>332
駐車場代って事??
334:b
07/06/17 20:21:49 HM41Ffb9
オレは風俗店員で40万くらい
家賃は5万
335:774号室の住人さん
07/06/17 20:32:58 +jSr1RIo
>>333
車のローンと保険代
ガソリン代含んで4万くらいか?
336:774号室の住人さん
07/06/17 20:37:47 hDJKqDGO
手取り22万くらいで家賃4.4万。貯金は二万して、いろいろ切り詰めて残りを全部風俗。
俺\(^O^)/オワタ
風俗狂いになっちまった。22才です。
ボーナス少ないけどせめてボーナスはちゃんと貯金に充てようかな。
337:774号室の住人さん
07/06/17 20:53:09 qvoXWmw9
手取り17万
家賃7万3000円
ボーナス5か月
少し高いかもだがいろいろと体に問題があってなかなか安いところに住めないorz
ボーナスは全額貯金しようと思ってる。
338:774号室の住人さん
07/06/17 20:57:45 s6pVIr4y
これって政府が考える問題だと思う。
こんな平均賃金で都心の家賃を考えて政策決めろよ。
339:774号室の住人さん
07/06/17 20:57:50 IJUzMKDb
>335
今、車のローンはないから、なんとかやってけるかな、、。
週末バイトを頑張らないと、
本業の方が12マン、ボーナスなしなんで 涙
340:774号室の住人さん
07/06/17 21:11:21 hdTjWkFh
>>338
言っても需要と供給だからな。
あの高い相場でも借りる人がいるんだから
政府に言ったところでしょうがないだろ。
資本主義なんだから。
貧乏人は俺のように黙って郊外に住んでりゃいいんだよ。
341:774号室の住人さん
07/06/18 00:16:48 QicI7YOg
手取り19万で家賃6.5万
生活費とか交際費とか全て含めて月15万ぐらいで生活出来てる
最近もうちょっと綺麗な部屋に引っ越そうかなって考えてるんだが
まだ住み始めて3ヶ月
礼金2ヶ月が痛すぎる・・・
今引っ越したら家賃10万と変わらないんだよな・・・
今都内に住んでるんだが
通勤時間掛かってもいいから郊外に引っ越そうかな
ボロ木造よりも新築マンションに住みたい
3ヶ月前の俺
もうちょっと考えて部屋借りろよな
ばかちんが!
342:774号室の住人さん
07/06/20 02:52:08 srcTSEPn
手取り25万。補助ありで家賃は実質2.5万
趣味は風俗通いとカメラ収集の24才。金が溜まりません。不思議です。
343:774号室の住人さん
07/06/20 03:46:15 UCirn6LR
車ってローン無くてもやっぱり税金や車検や保険を考えたら年間15マソかかる
344:774号室の住人さん
07/06/20 22:00:00 oxBOSDWq
>>342
24で手取り25万って何の仕事?
薄給の俺からは考えられん
345:774号室の住人さん
07/06/22 21:08:30 QAWxxGKM
>>344
残業多ければそれくらいはいるだろ
346:774号室の住人さん
07/06/23 06:33:11 grs/lUy7
残業で5万ぐらいは平気で付く所あるからね
347:774号室の住人さん
07/06/23 13:21:38 s5WCfahA
19♂ 飲食勤務 19~22
家賃62000
光熱費9000
食費10000~
交際10000~
服20000~
趣味5000~
携帯0
交通費10000
食費は職場の廃棄品でウマー
ただ毎月お金がある分だけ使ってしまう…
無駄使い無くすコツを教えてください…
348:774号室の住人さん
07/06/23 14:17:46 7zq5M1mJ
目標を持って貯金するとか
349:774号室の住人さん
07/06/23 16:45:19 CLpPqHyj
若いんだから使ってなんぼ。
350:774号室の住人さん
07/06/24 18:13:41 QKtSZ1E9
千葉で海が見えて安いところってない?4万以下ぐらいで
351:774号室の住人さん
07/06/24 18:31:44 JGph17MS
親の仕送10万で家賃4万5千の家に住んでます。
ちなみに学生。バイトしなくちゃ…
352:774号室の住人さん
07/06/24 19:07:54 pk60/h6G
>>350
房総半島の先っぽ
353:774号室の住人さん
07/06/24 23:49:52 +PM4xD7U
浦安とか
354:774号室の住人さん
07/06/25 00:37:23 esS+fw5f
木更津
355:774号室の住人さん
07/06/25 18:19:47 upnKmp68
房総半島は暴走犯等
356:774号室の住人さん
07/06/29 15:10:31 M6gql/Vp
手取り13マンで家賃34000の所に住もうと考えてます。
無茶ですか?
357:774号室の住人さん
07/06/29 15:11:25 2lUB8jvg
>>356
月9万で十分生活できるならおk
358:774号室の住人さん
07/06/29 15:22:45 M6gql/Vp
>>357
レスありがとうございます。
なんとか自炊したり節約して頑張ってみようと思います。
359:774号室の住人さん
07/06/29 16:27:28 5Ni7q5uT
家賃は毎月なんとか払ってきたけど
今度の更新で家賃の倍額かかるよー
更新料と更新手数料と火災保険と保障会社の延長費用
家賃75000だけど来月はこれに加えて約150000が必要で
合計22万!!!!
今年にはいってから少しずつ貯金してたから
なんとか払えるけど痛い…旅行の予定があったのやめてよかった
皆は大丈夫?
360:774号室の住人さん
07/06/29 20:07:43 wGpuIeE2
>>356
手取り13なのもビックリだが34000の家賃も凄いね
さすが地方w
361:774号室の住人さん
07/06/29 20:50:48 M6gql/Vp
>360
邪魔な書き込みするな
分かった?
362:774号室の住人さん
07/06/29 21:02:58 x37liT+1
さすが手取り13万なだけはあるな、ゴクローサンw
363:774号室の住人さん
07/06/29 21:13:50 M6gql/Vp
>362
つーかてめえは年収いくらもらってんだよ! どうせ嘘の書き込みするんだろ?
てかてめえ年いってるだろ!
それともあれか?無職か?低能カスだな
364:774号室の住人さん
07/06/29 21:16:00 M6gql/Vp
>362
社会のゴミはさっさと消えなさい!
分かった?
(´_ゝ`)プッ
365:774号室の住人さん
07/06/29 21:18:04 M6gql/Vp
>362
ホームレス決定
孤独死
糸冬~
366:357
07/06/29 21:18:25 fhEqJUn9
ID:M6gql/Vp
あんた一人暮らしする前にもっと社会性を身につけな
367:774号室の住人さん
07/06/29 21:20:20 M6gql/Vp
>362に言いな
368:774号室の住人さん
07/06/29 21:26:41 COOqXwcw
喧嘩する程仲がいい…(´ω`*)
369:774号室の住人さん
07/06/29 21:47:36 CQdgFc/Z
13万なんて派遣以下じゃん(´艸`)
370:774号室の住人さん
07/06/29 21:54:50 COOqXwcw
俺も一人暮らし始めたときは月13万だった。
生活はできたけど貯金はできなかったなぁ(´ω`)
371:774号室の住人さん
07/06/29 21:55:12 M6gql/Vp
>369
無職ホームレス寸前よりマシだわ。
手取り安くてもてめえよりは貯金ある自信はあるがな。
てめえの脳は動物以下だな! ゴリラのウンコでも食べなさい。取り柄なし!
372:774号室の住人さん
07/06/29 22:34:47 dBECtVtZ
手取り13マンで家賃34000の所に住もうと考えてます。
無茶ですか? ←チョッとカワイコぶってる状態
↓
無職ホームレス寸前よりマシだわ。
手取り安くてもてめえよりは貯金ある自信はあるがな。
てめえの脳は動物以下だな! ゴリラのウンコでも食べなさい。取り柄なし! ←本性
373:774号室の住人さん
07/06/29 22:36:58 S8Xij//r
ワロタ
何をそんなにムキになってるんだ(w
少なくともパラサイトよりは立派だよ
374:774号室の住人さん
07/06/29 23:04:23 iFIqrBa8
少なくとも13万しか稼げない人間が自己紹介以外で「低能カス」なんて口に出せないだろ…
375:774号室の住人さん
07/06/29 23:16:32 M6gql/Vp
>>374
てめえみたいにどこの会社へ面接に行っても不採用な奴は社会の役たたず。
靴下の絞り汁でも飲んで頑張って生き延びてくれ
376:774号室の住人さん
07/06/29 23:26:25 bdAwws8i
手取り3万で、家賃1万2000円って無謀でしょうか?
377:774号室の住人さん
07/06/30 01:45:31 f+ue+291
つうか3万ってどんな仕事よ?(w
378:774号室の住人さん
07/06/30 03:02:31 BQ4RtsbC
まぁ手取りウンヌンは人それぞれの環境があるからね
13万で34,000の家賃はムチャではないけど結構しんどいものがあるよね
デート代や交際費といった出費には掛けれないんじゃなかな
手取りって以前48万くらいあった(辞めちゃったけど)
でもボーナスが20万あるなしだったから結局あまり手元には残らなかったな
ボーナスが50万以上ある人が羨ましいw
みなさんnボーナスはいかほど?
379:774号室の住人さん
07/06/30 04:51:40 uMOxxj+X
>>375
いい歳して手取り15万以下ですPart17
スレリンク(job板)
380:774号室の住人さん
07/06/30 08:36:13 MLJlSHcq
M6gql/Vpはすぐ他人を無職だのなんだの言うが、正直こいつより待遇悪い奴探す方が大変な気がする。
まともな大人であれば。
フリーターでももう少し稼ぐんじゃね?
381:774号室の住人さん
07/06/30 08:48:47 au3S4miq
自演がバレバレですよ
382:774号室の住人さん
07/06/30 11:31:44 aWNmMdG+
今底辺だろうがなんだろうが、これからのし上がれないいじゃまいか。
現状から目を背けてるやつは一生低脳のままだぞ?
まずは自覚しろ。
383:774号室の住人さん
07/06/30 11:52:51 GBlxl5Uy
今は手取り13マンだが
ボーナスがいいのと、年間昇給額がいいからな。
貯金はボーナスからするつもりだしな
まぁおまいらレスごくろうさん
384:774号室の住人さん
07/06/30 12:08:44 tW1L+ZyB
手取り13w
385:774号室の住人さん
07/06/30 12:51:05 cNlfglwu
貯金がいっぱいだって`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
100万?200万?w
386:トラ
07/06/30 13:29:10 tto4pdGk
手取り15万(試用期間)、仕送り15万(あと、1年の期限付き)
家賃(自己所有マンションのため、管理費、修繕金1,2万)
387:774号室の住人さん
07/06/30 16:35:53 5U4t1KPn
手取り35万のリーマン28歳 都内毒男
ケチって家賃7万で済ましてます。
388:774号室の住人さん
07/06/30 16:50:17 ItvyRUoV
たくさん貯金できていいね
389:774号室の住人さん
07/06/30 18:18:46 GBlxl5Uy
>384 >385
まぁてめえらみたいなオタの引きこもりじゃないからな。
てめぇらもせいぜい
段ボールの家を家事にしないようにがんがれや
分かった?
390:774号室の住人さん
07/06/30 18:30:15 bOosYIeR
俺手取り22だけど家賃9のマンション借りちゃったよ。
まあ何とかなるか。茄子は一応ある。
391:774号室の住人さん
07/07/01 21:27:53 IrrRmwwh
那須蟻ならなんとかなるんでねーの
392:774号室の住人さん
07/07/02 13:50:07 RruttVnm
うちは海の近くの団地で3DK月6000円
0一個足りないのかしらw って毎月の引き落とし額見ながら
思う
393:774号室の住人さん
07/07/02 14:44:53 Hek/nshD
この前、ハリセンのハルカの生活ぶりをTVで見てから、
あれが忘れられない。
貯金が収入の83%らしくて・・・
FPから、貯めるんじゃなくてたまたま使わなくて、
残っちゃったって感じですね、
貯金は収入の3~4割もすれば充分だから、
あとはキチンと目的を持って使った方がいいですよ、
とアドバイスされてた。
俺は手取り16位なのに、家賃6位の所にしちゃった。
交際費とかで、金がいつの間にか消えてる・・・
貯金がほとんど出来てないorz
あぁ・・・ハルカみたいな、地味な生活を見習わないといかんかな?と思った。
みんな貯金って、年収の何割位してる?
394:774号室の住人さん
07/07/02 15:42:11 jTCGRppX
>>393
貯金は収入の3~4割ぐらいすればいい。←違うよ~!
あのテレビ見たけど、貯金は収入の1~2割すればいいって言ってたよ。
395:774号室の住人さん
07/07/02 17:46:50 O/YQX9kr
>>393
つかハルカは実家住みだし、メロンパンを一日かけて食す
別時限の人間だから、比べるな~
396:774号室の住人さん
07/07/02 20:31:02 tUD6RHku
都内
20代半ば一人暮らし
手取り20万くらい
今度7万のとこ(住宅手当考えると実質6万)に引っ越そうとしてる。
かなり勇気がいるよおおお
節約しなきゃね…
397:774号室の住人さん
07/07/02 20:37:50 2ZX0BOzg
頑張れ、早く給料増えるといいな
398:774号室の住人さん
07/07/02 20:49:06 tUD6RHku
>>397
ありがとう…
399:774号室の住人さん
07/07/02 22:32:44 P1eRM/sm
手取り20万なら余裕だろ・・・
400:774号室の住人さん
07/07/02 23:03:56 lJ0SLiEq
手取り19万で45000円の所に住んでるけど
古いからか虫出すぎて後悔。
ちょっと無理してでも奇麗で良いところに住みたい
401:774号室の住人さん
07/07/03 10:03:34 J542vxkf
家賃は手取りの3分の1以下が好ましいって聞いてるんですが
このスレ的にはもちっと厳しくした方がよろしいのかな??
402:774号室の住人さん
07/07/03 11:14:34 FAS3qFk+
12~15・・・4万↓
15~20・・・6万↓
20~25・・・8万↓
25~30・・・10万↓
30~40・・・12万↓
一人暮らしだとこんな感じ?
403:774号室の住人さん
07/07/03 16:58:21 +mmEu1dE
手取り13万だけど、家賃4万5千円です。
自炊で、毎日ビール飲んで週1で飲み会行ってるけど
貯金3万出来てるよ。
ボーナスはお小遣い程度しか貰ってません…
404:774号室の住人さん
07/07/03 18:53:27 acsHNEcB
>>403のような人は保険どうしてる?
405:774号室の住人さん
07/07/03 19:47:00 kXGULvZQ
>>402は参考になりました。
手取り30で駐車場込みで12万に引っ越そうか検討中です。
406:774号室の住人さん
07/07/03 22:07:59 z3NfVpc2
ハルカのメロンパン、ワロタワロタ
何か気の毒とさえ感じた。
変わってるけど別に嫌いじゃない、てかバカにする気とかない。
風俗嬢か!てな倖田とかの方が、よっぽど嫌悪感かんじる。
あの時FPが、家賃は収入の25%以下が理想だって
言ってたよな。
月収が40万位ある人間はいいかも知れないが、
20万以下の人間はどうなるよ?
田舎なら可能だけど、都内では無理じゃね?
俺は派遣で収入がマジ少ないし。
計算してみたら42%位だった、ヤバイ
407:774号室の住人さん
07/07/04 20:23:19 H/UntUwr
>>404
生保一番安いやつと社保、あと任意の自動車保険は
本人限定。
アパートは火災保険と家財保険が2年で1万5千円。
408:774号室の住人さん
07/07/04 22:01:10 h5ihGz2r
もれは23パーセントくらい
スゲー田舎だからおk
409:774号室の住人さん
07/07/04 22:21:05 sqbjzvk7
おまえらちゃんと実家に金入れてるか?
410:774号室の住人さん
07/07/04 22:28:58 DAmuV9Ib
東京都内で手取りの30%以下だと俺のような薄給若手リーマンは住めない・・・。
手取りの何割とかじゃなくて一人暮らしなら家賃のほかに10万かかるって考えて
家賃を考えた方がいいと思う。
411:774号室の住人さん
07/07/04 22:36:56 1VwAeIXH
いい年ですが、手取り26程度で、コミコミ7万くらいの3LDKに住んでます。
持ち家(マンション)です。
ボーナス出なくなったらキツイっす・・・orz
412:774号室の住人さん
07/07/05 00:09:19 e2TFcZWF
>>410
なににそんなにかけてるんだ?やっぱ自炊してないってやつ?
413:774号室の住人さん
07/07/05 00:19:20 wBP8JLzl
>>412
食費1万だが、なんだかんだで家賃以外で10万はかかるよ。
彼女がいなきゃ2~3万は浮くが。
414:774号室の住人さん
07/07/05 01:07:55 HsEG/OeQ
来月から一人暮らしだけど、>>402を参考にしたらいけそう!
手取り25~30、家賃管理費バイク中輪で8、6です
でも、すっごい金遣い荒いから頑張らにゃ
415:闇魚
07/07/05 01:08:45 cT+vT5iN
>>413
彼女いなかったら、別途、風俗代が…
416:774号室の住人さん
07/07/05 01:11:52 T3a027he
>>412
平日
昼飯・飲み物やらで一日千円は消えてく。(営業職)
朝はほとんど食わないけど晩飯もあるから昼の千円プラスさらに数百円。 約1,500×20=30,000
休日
月10日と考えて自炊・外食に関わらず飯代は当然かかる 約1,000×10=10,000
遊びに行ったり、買い物したら最低でも数千円は消える。 月 20,000
携帯 8,000 ネット 4,000 光熱費 8,000 20,000
その他、生活用品、スーツ等消耗品 20,000
これだけで軽く10万円
>>413
食費一万ってどうやってるの?
417:774号室の住人さん
07/07/05 05:17:51 EAlA2MdK
32000円の家賃なら、収入はいくらぐらいかな~。
418:774号室の住人さん
07/07/05 06:10:33 wDRYFDyj
>>417
>>402を参考にすると14万くらいか
フルタイムのアルバイトで充分いける
419:774号室の住人さん
07/07/05 15:22:23 SPDawWRf
漏れの食生活は
朝 なし
昼 おにぎり2ヶ+会社のお茶
間食 会社のコーヒー
夜 自炊なら白米+味噌汁+ビール、これ位しか作れない。
外食なら500~5000円
月に2万円位だろうか。
しかし切り詰め過ぎると、その反動でウマイ物を大食いしたくなる。
まあ本能だろうな。
駅の上のマンソンで、
コンビ二スーパー、郵便局、大病院、BK各種揃ってるし、築2年だったから、
薄給なのにかなり無理して、決めてしまった。
420:774号室の住人さん
07/07/05 15:34:24 OuCpFp6v
>>419
タンパク質もミネラルも足らなさ杉。そのうち倒れるよ・・・
421:774号室の住人さん
07/07/05 15:34:31 FrGbQWDC
>>419
夢遊してる間に何かうまい物をくうてるにちがいない
422:774号室の住人さん
07/07/05 15:36:12 XtLZKcIN
すいません
来月退去したいんですが原状回復の折に誤って壁に穴開けてしまいました
これはどうすればよいでしょうか?
質問に見合うスレがなかったのでどなたか助けてください
423:774号室の住人さん
07/07/05 15:40:48 2jjcdnfR
で…?
424:774号室の住人さん
07/07/05 18:26:43 nY8yUzY9
>>422
人にもの言う時は、すいませんじゃなくて
すみませんって言え。
425:774号室の住人さん
07/07/05 20:13:14 afnyKqks
>>422
ほんとに見合うスレなかった?
もう一度、板内を[質問]で検索しなさい。
426:774号室の住人さん
07/07/06 14:00:02 3d1X88tg
>>427
すみませんすみませんすみませんすみませんすみませんすみませんすみません
すみませんすみませんすみませんすみませんすみませんすみませんすみません
すみませんすみませんすみませんすみませんすみませんすみませんすみません
すみませんすみませんすみませんすみませんすみませんすみませんすみません
すみませんすみませんすみませんすみませんすみませんすみませんすみません
すみませんすみませんすみませんすみませんすみませんすみませんすみません
すみませんすみませんすみませんすみませんすみませんすみませんすみません
すみませんすみませんすみませんすみませんすみませんすみませんすみません
すみませんすみませんすみませんすみませんすみませんすみませんすみません
すみませんすみませんすみませんすみませんすみませんすみませんすみません
すみませんすみませんすみませんすみませんすみませんすみませんすみません
すみませんすみませんすみませんすみませんすみませんすみませんすみません
427:774号室の住人さん
07/07/06 14:07:25 3bmfvzHK
>>426
ここはきちがいの来る板ではない
消えな
428:774号室の住人さん
07/07/06 14:46:51 RE7Ag8ZJ
【モテベヤ第2弾、今回はスタジオ!!】
URLリンク(vision.ameba.jp)
429:774号室の住人さん
07/07/06 15:06:18 9LHpUflp
>422
敷金で探してみぃ
質問者がわんさか!
それに対して答える人が少な杉。
暇を持て余してる不動産屋の人?とかが、
ボランティア精神で答えてくれてる気がした。
430:774号室の住人さん
07/07/06 15:15:30 MOczKrIg
給料32で初年(住民税無し)だと手元に残るのはいくらくらいでしょうか?
またその程度の収入に合う家賃はいくら程度になるでしょうか?
431:774号室の住人さん
07/07/06 23:59:03 17H8Zcds
>>430
社会保険料月額表と所得税月額表
調べたらすぐ出るよ
432:774号室の住人さん
07/07/07 01:05:04 CnW31zfh
家賃の基本は手取りの3割以下にしないときつくね?
433:774号室の住人さん
07/07/07 01:37:53 rYy6lt4X
>>432
タイムマシンで2日前に戻ったようなレスですね
434:774号室の住人さん
07/07/07 03:22:46 u4mkFJvS
>432
でも家賃が安くないエリアだと、それじゃ部屋が借りれない罠。
私は当初手取りの4割近かった。
その代わりきっちり自炊してできるだけ余計な出費は避けたけど。
後輩は公営住宅を使ったので、何とか3割に抑えられてたが…
435:774号室の住人さん
07/07/07 21:34:30 dDppvR4x
きっちり自炊って何食ってた?
436:774号室の住人さん
07/07/07 23:34:11 u4mkFJvS
米(一人なのに頑張って5kgを持ち帰り…)と野菜と比較的安い肉魚。
麺類も大好きなのでちょこちょこと。
昼は自作のお弁当。
朝はパン。
嗜好品的なものは安く売ってる店で、もしくは安い日に買ってました。
今は結構外食とか買い弁多いんだけど、出費メモつけてみると
結構かさんで積み重なると…という感じだから効果はあったかなと思った。
けど男性に比べたら私(一応女)は量的には食べない…と思うし
外食を避けるために帰宅後の食事にしたために結構遅い晩御飯になったり
美容健康にはあんまりよくなかったかもしれない。
437:774号室の住人さん
07/07/08 01:57:19 MlEA+3JC
スレチガイスマソ。
男で昼飯弁当持っていってる人って結構いるもん?
色々と邪推されそうで、持って行くのに抵抗ある…
438:774号室の住人さん
07/07/08 02:00:20 ToP0WGn0
男だが普通に料理好きで通っているから、特に周囲から変な目で見られることもなく
439:774号室の住人さん
07/07/08 15:19:19 u6TfYoZa
むしろ女性から「へぇお弁当作るんだ~」って言われると
妙にテンションあがるw
440:774号室の住人さん
07/07/08 16:16:01 lStTwvKZ
>>437
自分の食事の面倒を自分でみるんだ、何を躊躇する必要がある
それをあーだこーだ言うような人間は男女を問わず幼稚だ
放っておけばいい
441:774号室の住人さん
07/07/08 17:23:36 Vz6vbeA0
手取り45、家賃10妥当なところ?
442:774号室の住人さん
07/07/08 18:04:40 xbzllYVB
同棲するため今度引越しするんですが、
手取り23万で家賃13万、駐車場2万で計15万。
彼女に1/3は出してもらいたいです。
もっと安いところでよかったのに・・・
443:774号室の住人さん
07/07/08 19:04:06 P7B3Jslw
生活でいっぱいいっぱいだね。
遊びにいけない(´・ω・`)
444:774号室の住人さん
07/07/09 00:59:25 MVeZGT94
>>441
手取り45貰ってる奴がこんなところに相談する時点でネタ確定。
ガキは来るな。
>>442
彼女補助は俺もやってました。
っていうか半々じゃないの?
彼女との手取りを合わせた額で40万超えるなら大丈夫そうでうけど、
結婚前提で貯めるなら、10万くらいにした方が・・・。
でも都内だとないか。。。
445:774号室の住人さん
07/07/09 01:49:11 XRO0ytUm
>>442
出してもらいたいって出させなよ。
生活破綻しちゃうじゃん。
446:774号室の住人さん
07/07/09 10:16:07 QwJhHtFS
手取り17 家賃7.5
毎月貯金は出来ないが、ボーナスは貯めてる・・・
447:774号室の住人さん
07/07/09 14:16:47 tX4ZTsrG
手取り 14マン
家賃 38000
自分ボーナスないから月々
2マン~3マンぐらい貯金してるけどぜんぜん貯まんない‥
ハァ~
448:774号室の住人さん
07/07/09 14:18:01 tX4ZTsrG
スマソ あげちゃった
449:774号室の住人さん
07/07/09 15:34:07 ywBpPGc+
収入14万円で5万の家賃て無謀でしょうか?
450:774号室の住人さん
07/07/09 18:26:11 WZLSVG3O
余裕・・・は無いけど生活はできそう
451:774号室の住人さん
07/07/09 19:35:19 M8zLzVGf
>>442
別れたら悲惨だね(・∀・)ニヤニヤ
452:774号室の住人さん
07/07/09 20:12:06 je7kHOno
出してくれないってことはお前のこと愛してないってことだぞ
453:774号室の住人さん
07/07/09 23:09:49 zTK8o+L2
>442
つーか>451の言ってることってなまじ煽りじゃないと思う。
彼女にも出してもらいなよ。
1/3といわず、半分。
もし収入が少ないなら仕方ないと言いたいけど
「もっと安いところでよかったのに」
ってことは少なからず彼女の希望が入ってそうなったってこと?
なら、なおさら。
454:774号室の住人さん
07/07/09 23:36:43 iedE1tbV
>>442
板名も読めませんか?
455:774号室の住人さん
07/07/10 00:14:05 bTFr79Zu
自炊さえ出来れば・・・・といつも思うけど
朝は食わないとしても、昼夜を自炊でやってくとなると朝と帰宅後に作るんだよね?
そんな時間と体力・気力がある奴がいるのか?
456:774号室の住人さん
07/07/10 00:29:40 FOdigyjD
>>455
私もそう思っていたけどご飯は週末にまとめて炊いて冷凍して
肉とか魚とかも小分けにして冷凍しておけば
野菜切って焼いたり煮たりするだけなので15分くらいで作れますよ。
ただ後片付けが面倒なんですよね。
(朝と昼はパンを買ってます。)
457:774号室の住人さん
07/07/10 02:54:14 cxmEx7eI
手取り12万ちょいの俺が一人暮らしを考えるのは無理なのか・・・orz
上板橋~朝霞付近で、4万くらいのワンルームを考えていたんだけど
ここを見てると収入が明らかに足りない予感が('A`)
458:774号室の住人さん
07/07/10 11:23:58 Y+vl73hV
>>457
副業してみたら?
手取り12マンちょいでは厳しいねぇ。
月々貯金できそうにないならボーナスは全部貯金に回すしかないよね
459:774号室の住人さん
07/07/10 12:52:59 aJJUNl6x
>>457
12万だとカツカツの生活になるよ
病気になれないし。
460:457
07/07/10 17:15:22 cxmEx7eI
レスありがトン
>>457
オススメの副業はある?
今一応正社員なんだけど、バイトや日雇いはなかなか条件(時間等)が合わないし、
内職とかはあまり収入にならないっていう話で、なかなかねえ。
アフィとかメールのアンケートとかは実際には対して収入にならなそうだしねえ。
正社員でその収入かよ っていうのはさておき。
>>459
そうか・・・病気かorz 厳しいな
461:774号室の住人さん
07/07/10 17:19:19 zb3l5u0k
>>460
業種何?
462:457
07/07/10 17:24:34 cxmEx7eI
>>461
えーと、法律専門職種になるのかな
まだ資格持ってない(自営業の手伝い・見習い)から、
事務アシスタントしてます。
知識も職場内でしか通用しないし、ファイリングや多業種の一般的な事務ワーク
やったことないorz Excel、Wordはそれなりには。
463:774号室の住人さん
07/07/10 18:35:49 zc3CX9SC
正社員なら就業規則で副業禁止と明記されてんじゃないのか?
見習いとはいえ、業種が業種だけに守るべきところは守った方が・・・
464:774号室の住人さん
07/07/10 20:10:52 1x4DlUUR
月に手取りが13から15で、家賃が4.3のところに引っ越そうかと思ってる。駐車場が0.5で、正直なところすごく不安です。