07/03/28 07:52:47 bQhSUaj0
38 独身 男 製造業
支給額 56万 (裁量労働で一定)
社会保険料(厚生、失業、健康) 54000
税金(所得税+住民税) 71500
その他天引き(組合など) 10000
保険(生命+損害) 25000
家賃+駐車場 57000
光熱費 10000
食費 30000(社食コミ)
交通費(ガソリン+電車)6000 通勤は定期支給
教養娯楽(書籍・趣味など) 10000
情報通信(ネット、TV、電話、新聞) 24000
生活消耗品(衣類を含む) 16000
交際費 30000 (風俗を含む)
3:774号室の住人さん
07/03/29 08:04:47 SUn2CdPe
ほしゅ
4:774号室の住人さん
07/03/29 21:11:20 vRUVzUPB
再度 保守
5:774号室の住人さん
07/03/30 00:51:39 jwRmD6VY
新スレになった途端過疎り始めたね
この板って引越しシーズンが過ぎると人減るのかな
6:774号室の住人さん
07/03/31 08:44:00 FtIYhttP
新生活シーズンでまだ生活費がどれだけかかるかわかんないから書き込めないだけじゃねーの?
7:774号室の住人さん
07/04/02 00:51:09 kXUwJtOG
再度保守
8:774号室の住人さん
07/04/03 20:59:48 O92zIHU9
前スレのログ見てたら水道ガス電気代合わせて
毎月1万掛かってる人が多かったんだけど、
合わせて6千5百円(水道も一か月分)って安いんですか?
全然節約してないんだけど。。
ちなみに東京都でガスは東京ガスです。
9:774号室の住人さん
07/04/03 21:03:50 pRgKgSLT
>8
前スレ見て毎月1万掛かる人が多かったんだよね?
だったら6500円は安いって分かりそうなものなんだけど。
10:774号室の住人さん
07/04/03 21:18:29 O92zIHU9
あー安いんですね、どうも。
何か見落としてたりしてそうだったから聞いてみました。
11:774号室の住人さん
07/04/03 21:50:53 DHAyVQUP
メンドクセーやつだな
12:774号室の住人さん
07/04/03 22:05:02 DkIBKbL3
>>10
おまえFUCKだわ
13:774号室の住人さん
07/04/03 23:08:22 8DLT+8iY
>>9
つうか、季節で違う。
春先はエアコン無しで、水温の高めなんで、7000円くらい。(電気ガス水道)
冬は、暖房+水温低く、ガス代かかり、浴室暖房なんかもあり、
14000円くらい。
14:774号室の住人さん
07/04/03 23:15:11 1qbzPoxQ
ウチも冬は電気だけで一万近いから一万五千円くらい。
夏は八千円くらい。
これに携帯代とNHKと、トイレットペーパーやらティッシュやら結構掛かるモン。
15:774号室の住人さん
07/04/03 23:19:03 DHAyVQUP
↑ちょっと使いすぎてるべ
16:774号室の住人さん
07/04/04 07:50:17 TaWujOOf
俺は水道が月2000円、ガス(プロパン)が3000円、電気が5000円って所だな
パソコンつけっぱなんでそれがなければ電気は2000程度になるんだけど
めんどくさくてやってない
後、夏と冬は電気は8000ぐらい逝くな
俺の町は水道料金が高いらしいが他の人はどんなもんなの?
17:774号室の住人さん
07/04/06 08:25:37 cWie0WPP
うち、パソコンつけっぱなしだ…
だから1万超えるのか…orz
18:774号室の住人さん
07/04/06 16:31:56 mLrRWTos
>>16 高いとおも。こっちは月1000円いかず
19:774号室の住人さん
07/04/07 13:42:30 yeu/S4+f
予定です。駄目なとこあったら教えて下さい。
【家賃】7万
【食費】4万
【水道電気ガス】1~1・5万
【バイク維持費・交友費・雑費】2万
だいたい15万ぐらいでやっていこうと思います。
20:774号室の住人さん
07/04/07 13:52:16 YTUYRFmp
>>19
家賃7万で15万ってかなり節約生活しないと厳しそう。
携帯とか、ネットとかNHKとかもかかるし。
無理ではないと思うけどね。
21:774号室の住人さん
07/04/07 14:00:45 5ckct6OL
>>19
地道に自炊やればあと2万5千円は出費減らせるかもしれない。
22:774号室の住人さん
07/04/07 14:05:55 5ckct6OL
>>20
収入じゃなくて出て行くお金が15万って事でわ。
23:774号室の住人さん
07/04/07 14:12:26 yeu/S4+f
>>20ですよね…
すいません忘れてました、携帯とネット(まだ使うか分かりませんが)は親持ちです。
受信料っていくらかかるんですか?NHK見ないのに…
24:774号室の住人さん
07/04/07 14:14:06 yeu/S4+f
>>21食費はちょっと訳あり(訳ありってほどでもないけど)で多めに設定しました…。でもまだどんなものか分からないので減らすよう頑張ります。ありがとうございます。
25:774号室の住人さん
07/04/07 14:14:27 ln2ek/GL
【都知事選】浅野史郎氏、志同じならと民団に支援を要請
スレリンク(news4plus板)%374623990/
東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
26:774号室の住人さん
07/04/07 14:15:53 yeu/S4+f
>>22収入支出ともに15万ぐらいの予定です…。交友費はほとんどかからない予定なので大丈夫かなと思ったんですが…
27:774号室の住人さん
07/04/07 14:24:42 5ckct6OL
>>26
マジで?w
そらあかんわ・・
家賃5万以内まで下げないときついと思うよ。
貯金全然出来ない生活は何かあった時にまずい。
高収入なら収入の半分行っちゃっても大丈夫なんだけど、
20万割るような低所得者は家賃で収入の1/3割るとかなりキツイと思うよ。
28:774号室の住人さん
07/04/07 14:29:51 yeu/S4+f
>>27やっぱそうですよね…。
でも変な話なんすけど俺もう人生賭けに出てて貯金とかどうでいいやみたいな感じなんすよね…。もし何かあったら親頼みっていうのも心のどっかであります。俺最悪だ…。何か泣きたくなってきたっす…
29:774号室の住人さん
07/04/07 14:40:17 5ckct6OL
>>28
うーん、うちの周りに家賃8万で手取り17万くらいのやついるんだけどね、
月末は殆ど金使い果たしてて君みたいな感じで結構鬱入っちまってる。
なんかいつも考え事してるような感じでね。
金関連は心に余裕が無くなって人格そのものも変えちゃうよ。
まぁ、全ての人がこうだとは言わないけどさ
職換えなどして人並みに過ごせるようにした方がいいと思うよ。
30:774号室の住人さん
07/04/07 14:45:56 yeu/S4+f
>>29なるほど…すごい説得力あります。
僕の場合どれぐらいの収入が理想ですか?頑張れば17万ちょいはいけそうです。
31:774号室の住人さん
07/04/07 14:53:29 5ckct6OL
やり繰り上手くなれば17でも行けるでしょうな。
ただ、無駄遣いは出来ませんけどw
理想は20万超えですね。もっと超えてもいいですがw
32:774号室の住人さん
07/04/07 14:56:21 yeu/S4+f
>>31分かりました。ありがとうございました。
33:774号室の住人さん
07/04/07 15:20:36 5cV9rnef
パソコン付けっぱ云々言ってる那須は節約の前に勉強汁
34:774号室の住人さん
07/04/07 19:10:02 RS6ESy58
パソコンつけっぱなしってどれくらい?まさか1日中?
35:774号室の住人さん
07/04/07 20:15:08 q5eATCDC
確実にそういうやつはいる
テレビ1日中つけっぱ
電気1日中つけっぱ
シャワー洗い終わるまで流しっぱ
36:774号室の住人さん
07/04/07 20:46:56 ebpizfsS
一日中つけっぱが許されるのは冷蔵庫だけ
37:774号室の住人さん
07/04/07 20:58:31 2mVuDa4+
広島市だと高熱費はどのくらいかかりますの?
ネットもPCでほとんど繋ぎっぱなしですが。
38:774号室の住人さん
07/04/07 21:16:41 mUNomOCP
>>18
そんなに安いのか!
そりゃ、俺の町の人間はみんな水道代高いって言うわなorz
>>34
つけてるのが一日中と言うより
消すのが半年に半日ぐらいだな俺は
一応言っておくが一日中パソコンの前にいる訳じゃないぞ
電源落とすのは構わないんだが
つけると5分ぐらい経たないと安定しないからめんどくさくて落とさなくなった
39:774号室の住人さん
07/04/08 08:10:46 VE9+8qTS
スリープ(スタンバイ)じゃ駄目なの?
40:774号室の住人さん
07/04/08 10:27:36 LNnm5m1T
>>39
前はそうしてたんだがね
俺のマウスは光学式なんだが、台が木目調なんで誤作動で解除されるんだよねorz
後はそれを繰り返してるとパフォーマンスが悪くなるってのも理由かな
どのみちつけっぱにしてればパフォーマンスは悪くなるから数日に1回ぐらい再起動はするけど
まぁそのうち作り替えたり、常駐の手入れなんかするつもりだから
それで起動が速くなればちゃんと落とすようにするがね
つけっぱもいろいろ問題あるのは認識してるからね
41:774号室の住人さん
07/04/08 14:56:12 1WX3+6YT
男の18彼女無しで考えられる支出の種類って
・家賃
・食費
・水道電気ガス
・交友費
・日常生活用品
ぐらいですかね?これ以外に何かありますか??
42:774号室の住人さん
07/04/08 15:43:04 oiqllAFT
・携帯
43:774号室の住人さん
07/04/08 16:06:21 pxk4Jw2n
・NHK
・ネット代
44:774号室の住人さん
07/04/08 16:39:24 ewaY5Sdl
>>40
nyは程ほどになw
45:774号室の住人さん
07/04/08 16:55:17 nqMb11F9
男・大学生
家賃 4万3千円
水道 2千円
電気 3千円
食費 1万5千円
日用品 5千円
携帯 親持ち
交通費 2千円
十分やってけるお( ^ω^)
46:774号室の住人さん
07/04/08 17:14:10 BATnu4Pd
風呂に入らないでシャワーをぱっと浴びるだけにしたら、どれくらい節約出来るでしょうか?
あまり変わらないなら水道代は気にしなくていいのかな。
47:774号室の住人さん
07/04/08 18:20:33 +NjC0Kpe
>>45
俺の家賃以下で生活してるってすごいorz
48:774号室の住人さん
07/04/08 22:46:21 NtyJHvw7
携帯親持ちだし、仕送りいくらもらってるかも
わからないじゃん
49:774号室の住人さん
07/04/08 23:21:40 pxk4Jw2n
>>46
バスタブに栓してシャワー浴びてみれば水量がわかるからやってみ
お湯はるのと1/3くらい違うから
50:774号室の住人さん
07/04/08 23:33:36 w7FJpIWB
>>45
同じくらいか。
大学1女
家賃 4万3千
水道代 5千
電気代 3千
食費 6千
日用品 5千
携帯 7千
交通費 2千
奨学金3万 バイト4~5万 仕送り3万(家賃別)
残りは貯金。女は食費が安くすんでお得かも
51:774号室の住人さん
07/04/08 23:39:02 1WX3+6YT
食費6千って朝抜きとかそんな感じ?
52:774号室の住人さん
07/04/08 23:45:28 XQhNc/tO
今は一人暮らしじゃないけど、学生のときは12万で生活してた。
家賃 6.5万
食費 1.5万
光熱費 1万
ネット 0.5万
日用品 1万
携帯代 親持ち
残りは貯金やら交際費やら。
インドア派だったから楽勝でした。
53:774号室の住人さん
07/04/08 23:57:43 DDHyx78u
私の寮家賃3000円www
ただし、いわくつき(^O^)へーき☆★
54:774号室の住人さん
07/04/09 00:04:39 w7FJpIWB
>>51
すいません大学2年です。
朝食抜いてませんよ。
カレーとかなら5日はもつし、大学の学食は安いし。
実家が米育ててるから米はただ。
フルーツ嫌い甘いもの嫌いで間食がなかったのと
バイトで疲れて夜食べなかった、っていうのも大きいかも。
55:774号室の住人さん
07/04/09 00:37:21 l3nM7t2r
家賃 10日で412574円
もっと良いとこに住みたいorz
56:774号室の住人さん
07/04/09 10:36:57 5bj+xbaZ
家賃5000¥
光熱費5000¥(大体)
食費12000¥
煙草代3000¥
CD一枚3000¥(一月に必ずアルバム一枚は買う)
娯楽2000~5000¥
いつも三万ちょい
57:774号室の住人さん
07/04/09 12:21:14 Q1XzwzF1
>>55
ひと月120万?
天皇陛下御用達ルームもまっつぁおですな・・
58:774号室の住人さん
07/04/09 12:39:18 JUya8LQR
学生は書かなくていいよ。
収入に仕送りあるし、家賃親持ちとか
食費にしても学食とか、参考にならない
やっていけるとか、当たり前じゃん
59:774号室の住人さん
07/04/09 13:10:56 E1WykrDx
学生が参考にするんでしょ。
60:774号室の住人さん
07/04/09 13:21:30 KSHaaeZ9
22♀フリーター
家賃66000
食費20000
光熱費10000
携帯10000
保険料年金20000
生活用品色々5000
その他20000
収入マチマチなので時々厳しくなる。貯金しないと
61:774号室の住人さん
07/04/09 13:47:52 C5HiPc4+
19男 飲食店社員
家賃 30000
電気 2000
光熱 1500
ガス 2000
ローン 30000
携帯 10000
飯は職場ででるから無料
あとは貯金
楽しみがなさすぎ
62:774号室の住人さん
07/04/09 14:47:16 JUya8LQR
>>61
貯金いくらあるのかわからないけど、
貯金でローン払ってしまってから、
新たに貯金してったほうがよくない?
あと収入もよろしく。
63:61
07/04/09 14:53:21 lEz1Q/BB
>>62
借金ならともかく普通のローンだから。
先につぎ込む意味あんのか?氏ねよ
64:774号室の住人さん
07/04/09 14:56:01 Lz6nWu3U
20歳某通信会社
給与420000
家賃 78000
食費 25000
光熱 8000
通信 12000
交際 30000
生活 40000
貯金 残額
貯金が生き甲斐になりつつあるorz
65:774号室の住人さん
07/04/09 15:07:09 EU8DU0Gh
いいじゃん
貯金が多いと何かと安心
66:774号室の住人さん
07/04/09 15:17:07 LF9zIFCV
普通のローンて、普通に借金だろ・・・常識的に考えて。
67:774号室の住人さん
07/04/09 15:42:29 Q1XzwzF1
皿と同じで返済期間短いと安くなるしな。
68:774号室の住人さん
07/04/09 16:30:15 w3kGN1UJ
借金じゃないローンがあるなら逆に教えと欲しいわw
69:774号室の住人さん
07/04/09 19:58:26 TYV+7An/
なんかとても恥ずかしい書き込みを見た気がするwww
70:774号室の住人さん
07/04/09 23:27:55 ZTyJwXt/
>>58の予想外ですまんが、
18学生♂
バイト8.5万奨学金5万
家賃 49000
光熱 15000
ネット 4000
携帯 10000
食費 25000
日用品 5000
交通費 3000
小遣い(交際費) 16000
自炊でなんとかならんかな…
サークルもあるから交際費が足りない…
自炊の方、みんな夕食は大体一食いくらくらい?
71:774号室の住人さん
07/04/09 23:30:52 ZTyJwXt/
すまん、交際費23000くらいだ(´・ω・)
72:774号室の住人さん
07/04/10 00:45:24 9BnwtgLA
>>69
安く抑えるなら100円以内で抑えられるが、普通は300~500円ぐらいだな
でも実際は自炊はほとんどしてないから、600~1000円ぐらいだな
73:774号室の住人さん
07/04/10 02:54:21 OWoojNJI
61だか収入が17~21万
たまにコンビニでバイトしているからまちまち
貯金は毎月最低5万位
仕事が深夜に終わるし休みが月四回だから金は貯まる
ローンにしたのは最初貯金がなかったから。
74:774号室の住人さん
07/04/10 06:01:20 nLWdsiSZ
一人暮らししようか、実家から通うか考えてるけど
これ見てたら、浪費家の私には一人暮らしムリポなので、通うことになるかもでつ。
因みに静岡→平塚。
定期代にしたら一ヵ月約5マソくらいか…
75:774号室の住人さん
07/04/10 07:28:04 /5qPc3Ap
>>70
光熱費15000円てのはちょっと高くない?夏場や冬場は暖房・冷房で
そのくらい行くかもしれないけど、春と秋は電気ガス水道で計一万以内でいけると思う。
あとは自炊頑張って、携帯を安いプランに変更するとかかなぁ、削れるとすれば。
76:774号室の住人さん
07/04/10 09:48:01 TWdtXabj
>>72
ありがとう
やっぱりそのくらいだよね
>>75
高いかな…ガス3k水道3k電気6k
12000でした(*/∀;)馬鹿晒しスマソ
携帯はこれが限界ですねー
ちなみに80%以上を自炊でまかなってるので、
問題は1日4~5時間(引き篭もる休日は9~10時間)のPCと、
食材費かなー…昼飯400円以内、夕飯材料は600円以内に抑えるつもりなんだけど…
77:774号室の住人さん
07/04/10 11:48:39 ArL15RNx
>>74
いんや、そういう事言ってるから、
いつまでも浪費癖が治らんのでつ。
5マソの定期代払うんなら、5マソの家賃払って
大人になれっ!!
78:774号室の住人さん
07/04/10 16:37:36 nLWdsiSZ
うーん…5マソポッキリで家賃、水道、光熱費払って一人暮らし出来るんだったらしたい…
駅からはなれててもいい…強いて言えば、鉄道沿線で。
実家の目の前が新幹線走ってるから、あんまり静かすぎるのも…
初任16マソじゃやっぱムリポか……
79:774号室の住人さん
07/04/10 16:43:00 evO46pSV
25フリーター
収入 135000
家賃(光熱費込) 50000
食費 15000
医療費 5000
雑費 5000
お小遣い 5000
貯金 55000
の予定だけど毎月1万はオーバーしてる(つまり貯金が4万代)
多分食費と交際費で㌧でる
80:774号室の住人さん
07/04/10 16:50:15 ee1rwDQY
専門生
家賃50000
携帯5000
光熱費7000
食費6000
81:774号室の住人さん
07/04/10 19:07:39 R94jB+J+
大学生で仕送りなしで一人暮らししてる人とかどうやったらそんなにお金稼げるの?
やっぱりサークルとかはやってないの?
82:774号室の住人さん
07/04/10 19:37:54 +plMi8Gr
22フリーター
収入350000
家賃35000
光熱費4000弱
食費50000
小遣い200000
なんで貯金たまんねーんだろ。
83:774号室の住人さん
07/04/10 20:27:12 DSvZdTMV
>>82
イミフ
84:774号室の住人さん
07/04/10 21:57:47 lQZzKbBj
無職26
収入0
食費 9,016
交際費 5,605
家賃 28,000
光熱費 6,138
ネット・携帯 14,729
雑費 18,790
交通費 4,000
________
計 86,278
先月の出費ここ数ヶ月はこんなもん
何とかなるもんだね。
85:774号室の住人さん
07/04/10 22:02:11 +bH7oS91
家計簿でもつけてるのか?
Microsoft Money買うか迷うな・・・
正確に収支把握したい
86:774号室の住人さん
07/04/10 22:03:00 1geRox8t
メモ帳で十分
87:774号室の住人さん
07/04/10 22:04:32 +bH7oS91
実際管理できてるの?
やる気さえあればいいんだろうが、形から入る手もある
88:774号室の住人さん
07/04/10 22:24:30 lQZzKbBj
>>85
84に対して?
家計簿ですよ。290円のシンプル家計簿ノートってやつ
手書きもなかなか乙なもんです
89:774号室の住人さん
07/04/10 22:42:57 zx4heyHb
普通にエクセルで十分だ
90:774号室の住人さん
07/04/10 23:06:24 wU3tC8lj
>>85
>正確に収支把握したい
本人のやる気と根気。家計簿で一番面倒なのが、収支を正確に入力すること。
集計や分析は自由度があるエクセルで十分。
小遣い帳代わりにつけていたエクセルの家計簿も拡張を重ねて、ファイルサイズ2Mバイトに。
91:774号室の住人さん
07/04/10 23:08:45 PSmUan8x
>>78
私なんて
手取り115000円で一人暮らししてましたよ。
家賃:55000
光熱費:8000
電話代:10000
食費:10000
で
計:83000円
残りは自由。
意外とやれば出来ます。
92:774号室の住人さん
07/04/10 23:10:30 9UaIJ2BR
年齢:31歳
職種:制作系 役職付
手取り:550000+個人外注(あれば+α)
賞与:夏、冬 基本給×2.5~3 年々低迷してるのが気がかり
食費 70000
交際費 100000~ 経費で飛ばしづらくなったのでかなり厳しい
家賃 1650000+駐車場35000+管理費15000
光熱費 15000~30000???
雑費 1000~200000
交通費 経費から
お金貯まらない......
93:774号室の住人さん
07/04/10 23:14:48 MGMQ1cgs
家賃が165万ってすごいね…。
94:774号室の住人さん
07/04/10 23:25:40 9UaIJ2BR
>>93ごめんゼロが...一つ多いね。まじでそうなりたいよ~
95:774号室の住人さん
07/04/10 23:28:09 LSr4Xlc9
月でも借りてんじゃねーの
96:70
07/04/11 00:23:53 PQdVHgSo
>>81
高校生ン時からずーっとバイトだよ。
今は時給900円のネカフェで週4~5 で一日6時間の休日は8時間出勤。
サークルは軽音と、メインで幼馴染バンドやってる。
だから交際費たんなくてココに相談にきたんだけど(*/∀;)
変な話、大学入ってから始めてのバイト~とか信じられない感じでw
しかも大学生にもなってコンビニだと時給低いぞおおおおい みたいな感じでw
97:774号室の住人さん
07/04/11 01:09:58 B/omJBAe
24才バイト(12万)×きまぐれキャバ嬢(10万~30万)
家賃 50000
実家に仕送り60000
携帯10000
食費(酒)50000
美容50000
高熱10000
交通費10000
貯金残り適当
副収入 お客さんからプレゼント10万から百万
98:774号室の住人さん
07/04/11 01:28:00 ZSPAan/v
19才 専門学生♀
家賃 46000
母親の預金から引き落としなので40000を自分で
携帯13000
食費15000
光熱費8000
ネット 4200
時々親からの食料の仕送りがある。バイト代は、月大体9万。
美術系の学校なので、画材代であまりが飛ぶ。
今日も生きてます。もう少し食費と携帯を押さえたい。
99:774号室の住人さん
07/04/11 01:35:06 RX97R8mm
27歳舞台女優
手取り25万
家賃→都内親持ちマンションなので0円
光熱費12000えんくらい
食費5万くらい
貯金 毎月8万~10万
残りは遊ぶお金
仕送りはしてない
親の誕生日、とかイベント事に毎回、5万くらいのプレゼントを年に2~3回するけど…。
100:774号室の住人さん
07/04/11 02:57:16 C7SgDSzK
19歳 ランジェリー販売
手取り16万
家賃 52000
光熱費 8000
携帯 15000
残金 85000
若くてギャルな女性向けのお店なので
どうしても化粧品や服に使うお金が削れない…
101:774号室の住人さん
07/04/11 04:35:27 aRHFcf6A
固定電話無し、携帯電話使用料は親もちの俺はかなり恵まれてるな もっと仕送り増やせなんて言ってごめんなさい
102:774号室の住人さん
07/04/11 05:05:28 6NnRSIKq
どんだけすねかじるんだよ。
103:774号室の住人さん
07/04/11 05:30:30 MUdoXk9H
反省したらならまぁいいだろ
就職したら同額を一生仕送りな
104:774号室の住人さん
07/04/11 23:32:17 Oj8H9gXI
月70000のバイト代で、一人暮らしって無理かな。
105:774号室の住人さん
07/04/11 23:50:09 ou81kKrL
>>99
舞台で月25万てスゲエな。そこそこ名前売れてなきゃ有り得ない額だが。
>>104
贅沢しないなら可能。
106:774号室の住人さん
07/04/11 23:51:26 8iU0liYn
>>105
舞台女優の副業の定番はお水
107:774号室の住人さん
07/04/12 00:23:55 kIwUTwWI
【地域】浦安
【年齢】22
【職業】コルセンSV
【収入】30万(手取り)
【家賃】65000円
【福利】3万くらい
【食費】4万円
【携帯】10000円
【光熱】8000円くらい
【ネット代】5000円
【交遊費】30000円
【その他】30000円
108:774号室の住人さん
07/04/12 00:29:55 mUVvj6fr
>>106
そうだったw
109:774号室の住人さん
07/04/12 08:10:28 OhbMOQ58
>>106
残念でした。私は事務所から定額で貰ってます。
ボーナスは年に一回年末にしかないし、保険も保証もないけどさ…
好きなことさせてもらってんだから文句言えない。
110:774号室の住人さん
07/04/12 10:26:59 yGGsmNF5
なぜか言うことすべてが自慢くさいww
111:774号室の住人さん
07/04/12 16:06:05 AnpiCiEk
URLリンク(kokada.web.fc2.com)
URLリンク(kokada.web.fc2.com)
URLリンク(kokada.web.fc2.com)
112:774号室の住人さん
07/04/12 16:18:05 4UuCOVhO
年齢28
就職活動中
収入0円
食費2万円
通信6500円
光熱費1万円
家賃81500円
借金返済6万円
夢は資産一兆円。
113:774号室の住人さん
07/04/12 16:47:34 kpuH5kWl
>>112
ワロタ
がんがれ
114:774号室の住人さん
07/04/12 19:15:41 HTUaro/p
>>112
うぐっ。あたいかとオモタ…。
115:774号室の住人さん
07/04/15 11:58:49 ak44t7Hv
上げて上げて上げて上げて上げて
116:774号室の住人さん
07/04/15 19:56:47 QUDpUAwY
年齢28歳
月収100万
家賃17万
今まで生活費を細かく計算したことがなくて、毎月約20万残る程度
全然貯まらないのでこれからちゃんと計算していこうと思う
外食30万をまずどうするか…
117:774号室の住人さん
07/04/15 20:24:23 FLQTr9rr
19歳大学生♀
収入
仕送り…10万
バイト…20万~
支出
家賃…5万2千
光熱費…5千~8千
バス代…5千~7千
食費…5万~
春になって交際費とか教科書とか趣味で金が飛ぶ
携帯は親持ち
今年は月5万~10万は貯金する予定
118:774号室の住人さん
07/04/15 20:32:55 AdtAie6h
仕送りあって 貯金すんの?
119:774号室の住人さん
07/04/15 20:52:22 lUGidX6A
>>116
>外食30万をまずどうするか…
生活習慣病に注意
120:苦学生
07/04/15 20:54:51 236urOJs
>>117
いいな…
121:774号室の住人さん
07/04/15 22:16:14 buHSZNTn
24歳OL
収入手取り17万
家賃 2万(3万会社負担)
光熱費 1万5千円
食費 2万円
実家に送るお金 2万3千円
交際費 2万くらい?
車校代(ローン) 約3万
携帯 8千円
みんな収入多くてうらやましい・・・
毎月5万貯金が目標だけどかなりキツイ
副業でも始めようかな・・・
122:774号室の住人さん
07/04/15 23:57:35 L6GCjZlx
26歳 事務♀
手取23~25万
家賃 78000(内35000は会社支給)
光熱費 8000くらい
携帯 10000(2台所有)
ネット 3500
食費 15000くらい(外食時は大体おごってくれる)
交際費 1~20000
タバコ 10000
その他 30000~40000
もっと節約したい
123:774号室の住人さん
07/04/16 03:10:33 nq57yA18
つーか学生の仕送り?
なめてないか?
バイトで二十万あればいらなくね?携帯親持ち馬鹿じゃね?
って思うのは俺だけ?
124:774号室の住人さん
07/04/16 03:58:36 A6vrLFCB
>>122
タバコやめればいいよ。
125:774号室の住人さん
07/04/16 07:48:21 +NFurKHF
俺はバイトしたことないんだが、20万も稼ぐほどバイトしてたら勉強してないんだろうなあ。
仕送りで暮らせるならその分勉強しなさい。図書館に篭れ。
126:774号室の住人さん
07/04/16 14:37:25 1mvprnn2
>>124
そうだよねそうだよね
わかっているけど辞められない…
127:774号室の住人さん
07/04/16 19:33:07 V9xw37vN
>>123
勉強しなくていい大学ならそうだろうね。
128:774号室の住人さん
07/04/17 00:06:45 JH4r7Ur3
>>121
>実家に送るお金 2万3千円
エライ!
129:774号室の住人さん
07/04/17 00:22:48 7jfgTh/w
20歳学生
収入 奨学金6.4万円
家賃 2.2万円
食費 平均1.0万円
水道高熱 平均0.7万円
ネット 0.3万円
大体毎月2万円余裕が出る
それは雑費や娯楽費、資格費、帰省費、貯金に回す
学費と携帯代は親餅
息苦しい…とっとと就職したい
就職したら何とか仕送りしたい…
130:774号室の住人さん
07/04/17 00:37:36 ESePVsLP
27歳OL
手取り200,000
家賃72000(内、会社負担10,000)
水道2ヶ月で6,000
電気10,000
ガス8,000
電話15,000
その他、食費・交際費・保険料・雑費・諸々で赤字。だから…彼氏に買ってもらったり、お金もらう。そして副業でプラス200,000。
131:774号室の住人さん
07/04/17 00:45:10 +6lmA4CA
20歳 学生 男
収入 仕送り10万
家賃 2万
食費 3万
携帯 1、6万
遊び 1万
車 1万
さっさとバイト再開しないとヤバい…
132:774号室の住人さん
07/04/17 01:14:11 ipfv7oqL
18歳、半一流企業の社会人野球。
月15万(最初は)
電気、水道込みで家賃3万
野球関連58000円
ケータイ ホワイトプランにしたから多分8千円
で来月から一人暮しなんだが、食費を抑えるコツキボンヌ
133:774号室の住人さん
07/04/17 01:19:28 ESePVsLP
食事は上司にオゴッてもらいなさい。
134:774号室の住人さん
07/04/17 01:23:09 Z7A53HMG
>>132
食費を抑えるコツは
「買ったものをきっちり使い切る」
「そのために冷蔵庫(特に冷凍室)を使いこなす」
の2つ。それさえ出来ればあとは普通に買い物してても食費は抑えられる。
そして身体と精神の健康を維持するコツ。
「食費は無闇に削らない。スポーツ選手ならなおさら」
135:774号室の住人さん
07/04/17 04:45:19 ESePVsLP
食費より電気ガス水道とか、光熱費+電話料金を削ったほうがイイと思うけどなぁ。
136:774号室の住人さん
07/04/17 05:17:44 JzFc2QiJ
23才 バーラウンジ勤務
収入28万
家賃71000
光熱費10000
携帯25000
ローン30000
食費、交際費、その他諸々でなぜーか毎月ギリギリ。
137:774号室の住人さん
07/04/17 05:30:45 vHATl+uZ
22♂パチ屋バイト
収入200000 家賃35000
ガス4000
携帯12000
食費50000
雑費20000ぐらい
月10マン貯金はむずかしいなぁ。
減らすとしたら食費しかないなぁ。
ちなみにルームシェアしてます
138:774号室の住人さん
07/04/17 06:18:54 FdpJPPnE
収入→18万ちょい
家賃→5万5千円
食費→1万
光熱費→1万5千ちょい
貯金→4万
残り…雑費
ちなみに私,学生兼.パチ屋(時々キャバ)
あんま家いないので、
こんなかんじ(´・ω・)
139:774号室の住人さん
07/04/17 07:01:58 ktVr+Aoa
収入→求職中なので0
家賃→122000円
水道代→最初900円
携帯代→19000円
4月から一人暮らしだからこれからたくさん請求書がくる…
どぉしよ…
140:774号室の住人さん
07/04/17 08:22:36 zeiS//QP
家賃12万って何?すごいなー
141:774号室の住人さん
07/04/17 11:12:39 UT6FJ/Gr
収入 26万(手取り)
家賃 10万7千円
駐車場 2万
携帯 4千円
ガス+電気 8千円
保険 4千円
正直、家賃と収入のバランスが…
142:774号室の住人さん
07/04/17 11:50:31 4eJY4Pxe
22歳♂
無職
収入0
家賃 146000円
光熱費 10000円
電話代 22000円
食費 90000円
返済 86000円
その他 100000くらい
来月携帯止まりそうだし家賃も払えない…
どうしよう・・・
143:774号室の住人さん
07/04/17 12:04:11 ZNCOyCov
今までどんな暮らししてきたのかすごい気になる
144:774号室の住人さん
07/04/17 13:08:57 4chyJW7q
無職のくせに良い部屋に住んで家賃払えないとか言ってる見栄っぱりは、さっさと部屋解約して実家にでも帰ってろ
145:774号室の住人さん
07/04/17 15:01:20 Qz0OXYyC
>>144
貧乏人乙w
146:774号室の住人さん
07/04/17 16:38:03 hkOFXWBN
収入22マソ
家6マソ
光熱費1.5マソ
餌代1.5マソ
通信1マソ
残った分で雑費とか貯金に。
147:774号室の住人さん
07/04/18 02:03:07 z6AJNAxr
>>117ですが、バイトはキャバ(親に言ってない)。学校は毎日行きます。
携帯は親が勝手に解約されたら困ると言って払ってくれてます。
148:774号室の住人さん
07/04/18 02:08:41 MMBzyIf1
【神奈川】 マンション3階のベランダから宙吊りになっていた80歳女性を下の階から10分間支え続けた中学生3人を表彰
スレリンク(newsplus板)
↑のスレの>>5が大絶賛な件
149:774号室の住人さん
07/04/18 04:30:57 MDbCvFFR
月収100
家賃16
光熱費3
電話2
飯10
ペット用品2
服10
その他交際費、雑費
貯金約40
150:774号室の住人さん
07/04/18 04:32:59 +XVIAqMV
>>117はDQN、>>129はいわゆる真面目な貧乏学生
151:774号室の住人さん
07/04/18 05:45:09 T0HKTP2j
20♂
大学生
収入4万
副業2万
親から3万
家賃4、4万
光熱1万
通信2万
食費2万
車7千
雑費5千
家、光熱、通信は親持ち
今月頭スロットで負け杉て自炊してます
前までは月4万も食費が・・・
152:774号室の住人さん
07/04/18 08:11:34 CM0LEOMy
>>151
その負けた金が北朝鮮の核開発の一部になってるんだぞ
153:774号室の住人さん
07/04/19 11:21:11 +H0AvTe4
収入170~200
家賃80
食費、交際費30~50
光熱費7
携帯10
貯金10
クレカ支払い40
多い月は少ない月に補填。
クレカ支払いが小遣いみたいなもんだけど、節約しないとな。
154:774号室の住人さん
07/04/19 18:48:22 QXlHqE8i
月80万の家ってどんなんだ?豪邸?w
155:774号室の住人さん
07/04/19 21:14:48 yNgebGTp
単位
千円
156:774号室の住人さん
07/04/20 03:49:24 sdiWgvjh
収入80
家賃19
駐車場3
食費3
カード15
公共料金5
157:774号室の住人さん
07/04/20 07:16:48 Mu6NZMeF
>>117
おまえは私かwと言いたくなる位ほぼ同じ境遇だけど
食費多くない?
あと光熱費は私は5千越えない
158:774号室の住人さん
07/04/21 04:49:35 KO5DlYaB
23歳 ♀
月収(手取) \350,000
家賃+共益費\135,150
水道+光熱費\ 15,000
携帯+PC \ 18,000
学費+交通費\ 50,000
ペット \ 15,000
美容+服 \ 20,000
食費 \ 30,000
雑費 \ 5,000
貯金 \ 80,000
どうにか貯金10万円にしたいんですが…
やはり光熱費か食費か美容を切り詰めるしかないのかなぁ…
159:774号室の住人さん
07/04/21 04:52:39 KO5DlYaB
23歳 ♀
月収(手取) \350,000
家賃+共益費\135,150
水道+光熱費\ 15,000
携帯+PC \ 18,000
学費+交通費\ 50,000
ペット \ 15,000
美容+服 \ 20,000
食費 \ 30,000
雑費 \ 5,000
貯金 \ 80,000
どうにか貯金10万円にしたいんですが…
やはり光熱費か食費か美容を切り詰めるしかないのかなぁ…
160: ◆9deRJNT03E
07/04/21 05:25:50 aD8Q6o3I
19歳女
月収30~45万
家賃(光熱費込み)7万
食費6万
交際費5万
交通費2万
病院代2万
無駄な買い物3万
服1万
あと貯金
161: ◆9deRJNT03E
07/04/21 05:27:19 aD8Q6o3I
携帯代忘れてた(笑)
2.5万
162:774号室の住人さん
07/04/21 23:13:30 BhJExYPH
>>159
職業は?
163:774号室の住人さん
07/04/21 23:40:07 1qQhEvJ1
23歳 女
月収35万
家賃78000
光熱費10000
ネット4000
携帯17000前後
食費20000
交際費20000
日用品雑費10000(交通費も含む)
カード支払い4~50000(洋服・美容)
医療15000(歯医者さんにかかり中)
合計、22万+-
といった感じ、服・美容品買わない時はー2万とか。
貯金は毎月10万
164:774号室の住人さん
07/04/22 03:15:12 jW3gvh1/
すいません、一軒屋、戸建の方に聞きたいんですけど一ヶ月の電気
ガス、水道代ってそれぞれ、合計でいくらくらいになりますか?
私の家ではどうしても毎月3万くらいになってしまいます>
>>マルチですいませn
165:774号室の住人さん
07/04/22 10:05:05 0muqigDT
>>163
職業は?
166:774号室の住人さん
07/04/22 10:52:20 VSr4RNAl
職業かかないとこみると水商売かな?
167:774号室の住人さん
07/04/22 11:04:41 Zef2aCBG
>>163
すみません どうやったらそんなに月収とれるんですか
168:774号室の住人さん
07/04/22 11:36:12 o4ELLLcn
19歳大学生 ♂
収入
仕送り5万
バイト15万
支出
食費5万
光熱費1万
車1万
書籍代3万
服など10万
家賃(5万)と携帯代(2万)は親にもってもらってる・・・情けない(>_<)
169:774号室の住人さん
07/04/22 12:47:13 cRKY4OHs
月収16~20万(日給月給のため)
家賃 58000円(1LDK)
光熱費 約12000円
食費 45000円
車維持費 約10000円
雑費(タバコ、買い食、DVD鑑賞など) 約20000円
携帯代 約10000円
29歳男、借金ないですが貯金も0です(泣)低待遇の仕事について約2年半辞めたい・・・。
彼女と同姓はじめるつもりで借りたでかすぎる部屋・・・。出たいけど費用茄子orz
はぁ、将来のために貯金、もっとまともな生活送りたいよ(;_;
減給が始まって(2~3万)夜アルバイトも始めました。
働きながらいま求職中・・・。
今年で30歳、もうこれ以上生活水準おとしたくないお。年齢近い人で似たような生活送ってる人いますかね?
他からのアドバイスや意見聞かせてくれたら嬉しいな・・・。ノシ
170:774号室の住人さん
07/04/22 13:18:40 WhC/1DuZ
>>164
多くても1.5万ぐらいだな
普段なら1万前後で済んでる
171:774号室の住人さん
07/04/22 14:00:51 rLOwQVjc
20歳♀新任保育士
初任給13万
家賃42000
水道1700
電気1800
ガス4400(プロパン)
保育園積立金9700
交通費定期代6500
食費5000
合計71100
月1に親との買い物デーがあるからその時に米、飲み物、保存食、日用品をどっさり買ってる
172:774号室の住人さん
07/04/22 14:03:20 Zef2aCBG
>>169
29で転職して相応な仕事につけば28マンくらいはかるく月収もらえるとおもうけど。
あと食費でかいね
173:171
07/04/22 14:03:32 rLOwQVjc
保育園の先生方が一人暮らしだからってことで食料の面でいろいろしてもらってるからかなり助かってる!
174:774号室の住人さん
07/04/22 14:08:33 Zef2aCBG
定期代って勤務場所まででないもんなのかな 保育士さんは。
保育園積立金って財形のことだろうか・・・。
175:171
07/04/22 14:22:03 rLOwQVjc
交通費は出るとこと出ないとこがあって私のとこは出ない…
積立金は職員旅行の旅費代に月の給食費と休憩時のおやつと飲み物代が含まれてる
176:774号室の住人さん
07/04/22 14:40:12 M8Sz3Rh/
>>172
スレありがとん(´・ω・`)
28万かぁ…残業とか入れればそれくらい貰える所も有りそうだおね。
食品でかいかなぁ…みんな、どのくらいでどういった物食べてるの?
余り、不健康そうな物は食べたくないんだけどな…。
177:774号室の住人さん
07/04/22 16:09:53 Zef2aCBG
わたしはー
お弁当 お昼に作って会社にいけばすごく節約できると思う。
いまだったらひじきの混ぜご飯とか。
178:774号室の住人さん
07/04/22 16:41:48 cRKY4OHs
>>177
この間、ひじきの混ぜご飯つくったおw
2合炊いて1日で食べちゃった・・・ふとってまうorz
179:774号室の住人さん
07/04/22 17:00:40 YX4WSITn
>>176
カツカツだなw
所得低いのに水準下げたくないわ貯金したいわはキツイ。
なんかしら抑える努力が必要かと。
DVDはぽすれんかTSUTAYAのオンラインレンタで済まして、
食費はとりあえず2万~1万5千円くらいを目指し(自炊すれば余裕)
タバコはパイプにでもすれば結構抑えられると思うがw
因みに俺は煮物系が多いね。
180:774号室の住人さん
07/04/22 17:11:04 iewucQAs
38歳 会社役員 男
収入(手取り) 73万
家賃 13万
食費 3万
電気代 1、5万
携帯代 1、7万
ネット 5千
駐車場代 2万
水道 9千
日用品 3万
親への仕送り 10万
貯金 10万
残りは貯金したり、使ったりと月によって違います
181:774号室の住人さん
07/04/22 17:26:31 V2vl4I/l
↑の数名、年齢の割りに給料たかくね?
一体どんな仕事してんだか・・・。
182:774号室の住人さん
07/04/22 17:35:52 YX4WSITn
IT関係とか?
俺の友人は時給3000円て言ってた。
183:774号室の住人さん
07/04/22 17:36:09 cRKY4OHs
>>179
レスありがとんw
節約ねぇ・・・一応、これでもしてるんだよなぁ(汗
酒はほとんどやめたし、交友費なんかもいまはほとんど使ってないねぇ。
暇で暇でしょうがない時は近くのネットカフェで時間つぶしたりしてるけどw
食費2万程度で済ませられるものなのかぁ・・・反省。
でも、もっとない頭振り絞って節約に力いれないとダメダメだねぇ。 がんばるお!!
184:774号室の住人さん
07/04/22 17:39:39 iewucQAs
>>181
悪く受け取らないでくださいね。
あなたみたいな人山ほどいます。
人の事ばかり言って、そのくせ自分の事はあまり言わない。
私は私なりに頑張っています。
その結果の一つが給料に表れているんだと思います。
人の事ばかり気にするのもいいですが、自分の事も気にしてあげてください。
185:774号室の住人さん
07/04/22 17:52:14 hAlMdY/y
>>163
すみません
美容サロンの店長してます
186:774号室の住人さん
07/04/22 17:56:54 cRKY4OHs
漏れの彼女も美容整形のスタッフやってたけど、客引きとかで売り上げた月とかはありえないくらい給料よかったね・・・。
ウラヤマシス(・ω・)
要は、営業できる営業職の人は給料いいみたいね。
187:774号室の住人さん
07/04/22 18:02:45 Zef2aCBG
>>183
お金節約していると思っていて出来てないときは、家計簿付けるしかない。
家計簿簡単につければ本当に自分が節約できているか簡単に確認できるから。
188:774号室の住人さん
07/04/22 18:03:49 BrdsbSZ7
>>184 一言余計
189:774号室の住人さん
07/04/22 20:25:44 V2vl4I/l
>>184
その文面で悪く受け取るな。というのは無理だろう。
俺の書き方が悪かったのかな・・・。
深い意味はなく、ただ単純に疑問におもっただけだったんだけどな。
気を悪くさせたのなら気をつけるわ。
それと俺も俺なりに頑張ってるぞ!
190:774号室の住人さん
07/04/22 21:29:15 BxilaP0V
まぁ会社役員でもいつまでも謙虚で大成功するやつもいれば、
月収75万くらいで傲慢で鼻持ちならないやつもいるしな。
人生いろいろ。
191:774号室の住人さん
07/04/22 21:56:08 iewucQAs
>>189
確かに、あとで見てみて悪く受け取らない方が難しいかも
すまん。
こちらも頑張りますので、健康には気をつけてください。
>>190
月収75万で満足してませんよ。
次は100万目指してます。
人生いろいろですね
192:774号室の住人さん
07/04/22 22:02:38 iewucQAs
>>191
× あとで見てみて悪く受け取らない方が難しいかも
○ さっき自分の書き込みを見てみましたが悪く受け取らない方が難しいかも
193:774号室の住人さん
07/04/22 22:03:32 3+xuiCeh
24歳 ベンチャー企業経営
給料 特になし・・・・
家賃 事務所15万 自宅4.5万
駐車場 事務所1万 自宅無料
電気代 事務所2万 自宅0.5万
ガス代 事務所0.5万 自宅0.8万
ネット代 事務所1万 自宅0.2万
固定電話代事務所6万 自宅無し
携帯電話代事務所9万 自宅0.8万
あ~あ^~_| ̄|〇
194:774号室の住人さん
07/04/22 22:09:24 NgVAO65F
30歳の平均所得ってどのぐらいなんだ?
195:774号室の住人さん
07/04/22 22:25:01 M8Sz3Rh/
25万くらいじゃないかな…手取り。
196:774号室の住人さん
07/04/22 22:43:08 waX2dld0
パソコン付けっぱなしで月幾ら位、電気代掛かるの?
そんなに掛かる?
197:774号室の住人さん
07/04/22 23:02:10 waX2dld0
あと、皆は生命保険とか入ってないの?
198:774号室の住人さん
07/04/22 23:23:15 9AIv3pN8
>>194
URLリンク(www.nta.go.jp)
の12ページ
199:774号室の住人さん
07/04/22 23:30:06 7HuzGxGm
7時に飯くったんだけどめっちゃ腹減りました
何もないわけじゃない(パンとかある)けど明日とか後日用なんで手をつけたくない
あとあるのは片栗粉とかです
とりあえずトマト食いましたが腹へってたまりません
なんかアドバイスを
200:774号室の住人さん
07/04/22 23:37:06 M8Sz3Rh/
>199
明日、明後日用ってほか買うお金ないって事かな?
だったら我慢するしか…。
201:774号室の住人さん
07/04/23 00:02:29 h7G7TaQ0
>>199
激安スーパーでインスタントラーメンとか買い溜めしとくと良いよ
俺は1袋39円のラーメン(普通のチャルメラとすきやねん)を20個くらい一気に買って
夜中、腹減った時に食うようにしてる
202:774号室の住人さん
07/04/23 01:01:19 f9kTmG67
>>196
つけっぱなら多く見積もっても5000円付近くらいじゃないかね。
203:774号室の住人さん
07/04/23 01:07:33 h7G7TaQ0
>>202
調べたら、1日デスクトップで約50~60円、ノートで20円だった
あと、電源入れた時に3円だって
俺は、ノートだから月600円位か、気にする額では無いか
URLリンク(homepage2.nifty.com)
204:774号室の住人さん
07/04/23 01:28:13 tIZ3PkEg
水でごまかすのが一番いいと思うけどな
がぶ飲みして寝ればいい
205:774号室の住人さん
07/04/23 02:40:27 f9kTmG67
>>203
ディスプレイの金額も入れないとw
あと、デスクトップは構成によってまちまちだから
そういう平均相場的な数字ってあてにならないよ。
ま、ノートなら安いだろね。
206:774号室の住人さん
07/04/23 02:49:28 25iJRToI
>>159
職業といいますか学生なんですけれどもスポンサーがおります。
俗に言うパパでしょうか。
207:774号室の住人さん
07/04/23 02:51:13 25iJRToI
↑>>162でした。
208:774号室の住人さん
07/04/23 03:12:24 EomVhx5h
>>157さん
学食含め外食が多いんです。長期休みは自炊増えるので安くなりますねー。
光熱費は
電気千円
ガス3~4千円
水道2ヵ月に1回3千円です。
209:774号室の住人さん
07/04/23 11:13:47 unSnlohK
>>199
業務用スーパーでは、スパゲッティが450グラム68円ぐらいで売っているところがあるから
それを利用すれば?
もしくは安売りしている薄力粉を買ってきて、すいとんを作って食べるとか。
210:774号室の住人さん
07/04/25 16:07:53 EkP3jYGb
社会人二年目で初めて一人暮らしをしようと思ってます
と言っても、正確に言うと前は寮に入って一人暮らししてました
が、寮費&光熱費込み二万だけだったので
細かい内訳でいくらかかるか全く分かってません
で、月の生活費がどれ位かかるのかざっと書き出してみました
家賃 40,000
光熱費15,000
食費 40,000
返済 9,000
携帯 15,000
一番安くできるのが食費だと思うんですが…該当スレで勉強します…あと携帯か
他に最低限かかるお金ってありますか?
211:774号室の住人さん
07/04/25 16:26:06 0fQH8VB/
>>210
ネット代とか交通費や交際費は?
日用雑貨とか被服とかでも金は掛かるだろうし
212:774号室の住人さん
07/04/25 16:33:47 EkP3jYGb
>>211ネットは携帯で大丈夫です。
ってか電話はそんなにかけないからパソにした方が安くすむのかな?
仕事場は徒歩三分なんで交通費は無し
交際費は…友達いないんで一万位とします
交際費は全く思い浮かばなかった…こんなもんですかね?生活費って
213:774号室の住人さん
07/04/25 16:39:36 efb6UA0B
雑費も20000くらい見積もっておいた方が良いとおも。
214:774号室の住人さん
07/04/25 16:44:55 EkP3jYGb
>>213そうかーありがとう
これはどれかをとことん節約しないと給料全部飛ぶな…
一人暮らししてる人って偉いな。凄い。できるかな…
215:774号室の住人さん
07/04/25 16:45:02 RoprJQJK
>>207
パパ?
愛人契約してんの?w
216:774号室の住人さん
07/04/25 17:09:04 J9ZYMhHU
>>207
パパに二万もらえよ。
糸冬
217:774号室の住人さん
07/04/25 17:12:33 efb6UA0B
>>214
1ヶ月だけでも家計簿つけてみるといいよ。
自分が何にどれくらい使ってるか客観的に見られるし。
何となく節約してるつもりでも意外と無駄遣いしてたりするし。
218:774号室の住人さん
07/04/25 17:18:17 dKHEoiau
大体の場所も必要じゃね?
23区と八王子じゃ家賃も違うだろうし。
219:774号室の住人さん
07/04/25 18:11:04 EkP3jYGb
遅くなった!ちょっとバイトしてきた…
>>218家計簿か!なるほど…Excelでちょこちょこやってみるよ
>>219今住んでるのは神奈川なんだが、その内愛知県の田舎に引っ込む予定
正直今は全然問題ないんだが、仕事辞めて田舎に引っ込んでからの方が心配…
220:774号室の住人さん
07/04/25 18:41:41 efb6UA0B
>>219
URLリンク(www.microsoft.com)
これが使いやすい”らしい”よ。
体験版で触ってみてはどうでしょう。
221:774号室の住人さん
07/04/25 18:45:47 EkP3jYGb
>>220なんていい人なんだ!ありがとう!
…でもうちのパソはネットつないでないんだorz
Excelで代用するよ
222:774号室の住人さん
07/04/25 19:03:16 2UfbAiqW
受験生で家追い出される身
収入バイト10万(シフト減らす)
家賃5,1万
貯金100万
まぁ、人生一度は究極に追い込まれてもいいのではなかろうか
223:774号室の住人さん
07/04/25 19:29:18 I2jtrYLM
都市銀系列OL 24歳
手取り 165000
家賃66000
水光熱費 約10000
携帯 8000
通信費 7000
食費 10000
雑費やたばこ 18000
貯金 45000
カツカツです。。
224:774号室の住人さん
07/04/25 20:03:12 EDfNARCL
カツカツになってまで貯金って本末転倒だと思ふ
まぁ何かの開業資金ためてるとかならわからなくもないが
225:774号室の住人さん
07/04/25 20:11:39 pCmpjoxK
>>223
その手取りで月45000の貯金スゲー
食費10000ってスゲー
226:774号室の住人さん
07/04/25 20:21:28 eWHZgwNg
今月一日から今日まで実績
食費:15700
衣服:13300
水道・光熱費:3016
家具:2209
家賃:50000
交通・通信:978
ガス代:610
教養:1120
雑費:7690
合計:97413
手取り
176000位
調子よければ70000くらい貯金できそう。
227:774号室の住人さん
07/04/25 20:29:06 EkP3jYGb
>>226食費は勿論だけど光熱費すげー
どやってやったの?
228:774号室の住人さん
07/04/25 20:36:35 0fQH8VB/
>>227
>>226ではないけど、照明やテレビ、冷蔵庫程度しか使わないなら、電気代は1000円台で納まるよ
田舎の農家の家で、月の電気代が800円台とか見たことあるしね
ただ現実問題としてそれぐらい抑えるとなると、家では飯食って寝る以外には思い浮かばないが・・・
229:774号室の住人さん
07/04/25 20:37:10 vtBR7K0S
29歳大学院生。
大学院に入り、収入が減って貯蓄できるか不安なのでアドバイスください。
これまで手取り55万ボーナス無しで、散在しても貯蓄できる生活していたので
どこをきりつめればいいのか分かりません。
手取り 33万(バイト)
支出
住居・光熱費 80000(実家へ)
学費 45000(年間53万)
食費 50000(昼は外食)
携帯 8000
保険料 15000
年金 15000
学会など 10000
消耗品類 30000(生活用品や化粧品など)
これ以外に住民税や所得税をとられたり、学会の旅費を出すわけですが・・・。
これだと趣味的なことにお金が使えない。
230:774号室の住人さん
07/04/25 21:37:33 AW0lhMZ7
>>229
合計は27.3万で手取りが33万だから
少なく見積もっても5万は残って、それから税金引いても2万は残らない?
学会にいくら掛かるかわからないけど、食費を1~2万削れば何の問題も無いんじゃないかと思う。
もっとも、節約する目的にもよると思うけど
231:774号室の住人さん
07/04/25 22:27:43 RQZbn01y
節約ってやっぱり時間のコントロールなんだね。
お金にこだわるより時間を有効利用したほうが結果的に節約になる。
お金を貯めたい人は、無駄なことをしている時間を、
自炊に当てたり、早寝早起きしたり、勉強したりすれば確実に
お金は貯まる。
タダのもの(テレビ)や定額制(携帯、ネット)は一見
お得なことのようだが、一番大切な時間を盗まれている。
232:774号室の住人さん
07/04/25 22:52:19 5J07nh67
バイトで手取り33万ってすげー・・・
233:774号室の住人さん
07/04/25 22:58:03 WrJbvchL
>>231
いいこといった!!!
234:774号室の住人さん
07/04/25 23:10:41 vtBR7K0S
>>231
胸に留めておきます!
235:774号室の住人さん
07/04/25 23:25:24 feQeCiG9
派遣営業 都内 25歳
手取20~23
家賃 40000
水光熱費 8000
携帯 6000
通信費 3000
食費 30000
カード返済 50000
奨学金 20000
生命保険 6000
上京や引越しで物入りになってクレジットで色々揃えたけど支払いがきつい。
副業考え中。
236:774号室の住人さん
07/04/25 23:35:30 JsnY44k9
宮城県
24歳 運送業
手取りだいたい19万
家賃 実家 0円
車(ローン、保険、油代)5万円
こずかい 6万5千円
携帯 1万5千円
貯金 6万円
2年後くらいに一人暮らしする為に貯金中。
いつまでも実家にお世話になるわけには、いかないから。
一人暮らししたらこずかいが減るのも覚悟してる。
237:774号室の住人さん
07/04/25 23:50:07 Qy/v+jIi
実家にいるんならお金入れてやれよ
238:774号室の住人さん
07/04/26 00:29:42 W+5BRcmd
手取り14万
家 賃5.4
電ガ水1.5
習い事1.3
携 帯1.3
定 期1.3
食 費3.5
遊びに行けない(行かなくても良いけど…)。
貯金は底を突きそう。
洗剤買うのもシャンプー買うのも勇気が要る。
トイレ紙は会社から失敬。
って言うかカツカツって言うのは俺の為にある言葉だ!!!!!
しかもなんで実家暮らしの奴がこの板に(ry
…
あぁそうさ!!貧乏で八つ当たってるんだよ!
コンチクショー!!
239:774号室の住人さん
07/04/26 00:41:38 edA4lyIp
>>229
食費と消耗品をもっとがっつり削れる。
自炊すれば二万でいけるし、消耗品も化粧品なんてそんなすぐ減らないしあたしはシャンプーとかは1月に買ったのがまだあるよ。
先月なんてバイトの手取り24万でそっから家賃やら交通費やら全部差し引いても10万貯金できた。
ある程度は服や娯楽やCDとかも買えたし。
240:774号室の住人さん
07/04/26 00:51:03 rqmpTUJe
家賃46K
水道4K
電気3K
ガス6K
携帯9K
生保4K
車保6K
たばこ9K
車ローン25K
駐車場4K
通院費2K
食事1.5K
241:774号室の住人さん
07/04/26 00:52:00 e9XokJ/8
>>238
なんかかかりすぎじゃね?
光熱費とか節約できないのか・・?
手取り28万
家賃36000
光熱(ガス未契約)3500
携帯(二人分)10000
定期18000
食費(外食無し)15000
ネット5000
スポクラ10000
計97500
242:774号室の住人さん
07/04/26 01:18:21 RtWF5EeK
>>241
携帯2人分ってどゆこと?
243:774号室の住人さん
07/04/26 01:25:24 e9XokJ/8
>>242
病気の親とのホットラインに持たせてる・・ってか、それはどうでもいいじゃないか。
余計なこと書いちゃった俺が悪かったが。
244:あまた
07/04/26 01:25:57 /J+LJg7a
高卒で就職したヤシです。
手取り 200000以上
家賃 65000
光水 10000
携帯 7000(Wホワイト)
メシ 25000
その他 20000
あんまり残らない………
転職しよ
245:774号室の住人さん
07/04/26 01:44:58 i05CpF0M
先月から正社員 22歳 ♀
手取り14万
家賃 47000
電ガ 6000
水道 2ヶ月で3150
食費 30000
携帯 8000
貯金 20000
残りは遊び代
フリーターの時と差がありすぎてorz
自炊しないせいか食費がかさむけど、正直ご飯作る時間あったら寝ておきたいので無理
副業しようかな…
246:774号室の住人さん
07/04/26 01:57:04 uNCfBghl
来年あたりから一人暮らししたくて
今実家で資金貯めがてら収入と支出バランスをシミュレート中なんだが、
収入140000
家賃 35000
食費 30000
光熱 10000
携帯 8000
保険 12800
教育ローン返済 20000
計\115,000
残り約25,000を誤差埋め・雑費とする
これで大体暮らせると思います?家賃安く見すぎ?
247:774号室の住人さん
07/04/26 02:27:42 e9XokJ/8
>>246
家賃は住む場所によるかと
そのくらいの物件なら普通にあるので見つけられれば。だな。
交通費をいれてないが、平気か?
食費3万って実は結構微妙な金額。自炊するならもっと減らせるし
自炊しないなら結構酷い食事しないと食べていけない
自炊する人がちょっと贅沢に食べて3万くらいらしい
光熱費のスレを読むとわかるが、プロパンガス物件で風呂好きだとちょっと苦しいかも。
雑費+貯金を考えられるくらいに、資金に遊びをもたせるべき
逆に言うなら、余裕で貯金できるくらいまでにしておかないと、何かあった時に詰む
貯金しろ・・じゃなくて、貯金するはずのお金をまわせるって意味ね
248:774号室の住人さん
07/04/26 02:35:14 uNCfBghl
細かく教えていただきありがとうございます。
職場近くの物件がだいたいそれぐらいでした。
うーん自炊って野菜ゆでるくらいしかできんから
もうちょっと収入がないとこの条件だと厳しいか…。
249:774号室の住人さん
07/04/26 03:38:44 tjoGgg9D
>>248
来年までまだ余裕があるんだから、これを機会に料理覚えればいいよ。
250:774号室の住人さん
07/04/26 07:18:16 zlps9SAE
ただ食費三万以内ってのはけっこう難しいということは覚えとけ
それに交際費がないぞ
251:774号室の住人さん
07/04/26 08:00:39 UfPzwlY0
遊興費がないぞ
パチンコ、飲み代、風俗など
252:774号室の住人さん
07/04/26 08:06:10 uNCfBghl
食費三万、結構厳しいですか…。
交友費など実家住まいでも使うようなお金は雑費に含みました。
交通費、交友費、酒代その他含めて月15000いかないぐらいです。
253:774号室の住人さん
07/04/26 10:31:51 nQ6f/fal
>>252
交友費は気にすんな
比較的やりくり簡単なんだから
食費三万は自炊前提だよ
だって単純に一日千円だぜ?
それで自炊してないなら、酷い食生活になる
半年でダウンすると思う
一週間なら平気でも半年、一年続けば倒れる
人間だもの
自炊する気があるならやればいい
毎日、ご飯に野菜煮込みだけでもカップ麺とか食うよりゃ遥かにマシ
254:774号室の住人さん
07/04/26 10:53:55 7WbmEjE8
みんな助言ありがとうございます 最近VIPにばかりいたからこの板の親切さに泣いた
せっかくの新しい生活なのでちょっとでも楽しく暮らせるように料理覚える(`・ω・´)
幸い実家には「3分間で節約おかず」的な本がどっさりある
なんとかほかに削れそうな出費も考えてみます。
とりあえずメシは食いたいです。
じっくり計画練ってしっかり独り立ちしたいと思います
ありがとうノシ
255:774号室の住人さん
07/04/26 10:55:02 7WbmEjE8
あ、ID変わっちゃったけど↑は>>246です。
256:774号室の住人さん
07/04/26 10:55:34 jJxNeD46
URLリンク(osaifu.com)
無料でお金がたまる!!
257:774号室の住人さん
07/04/26 11:00:03 dWVGA20K
ほか弁のおかずだけ+自分でご飯 コストパフォーマンス良いよ
258:774号室の住人さん
07/04/26 11:44:47 OqfOBZAJ
コンビニの食料だけで4日で2000円かかった。
コンビニ高いけど料理とかできないよ。
これで30日だと15000円・・・
259:774号室の住人さん
07/04/26 13:01:25 +Q8XwfGm
>>229
手取りで33万ってなんのバイト?
260:774号室の住人さん
07/04/26 13:22:01 IXCsAmkx
>>236の書き込みをした者です。
「一人暮らし」板なのに実家住まいの自分が書き込みをした事をおかしいと思った。
すまん…
自分より少ない金額で生活してるんだなと感心しました。
自分も車のローン払い終わったら一人暮らしする事を考えているから参考にします。
261:774号室の住人さん
07/04/26 13:31:06 N8JrXZLo
今月の食費、今のところ6,507円
このままいけば新記録
262:774号室の住人さん
07/04/26 13:43:24 osLhCB/y
>>252
自炊でも食材毎日買いに行くと多分駄目ぽ。
多分3万くらいなら簡単に超えちまうと思う。
そこで、一週間ごとにまとめ買いをお勧めする。
4000円分かっても、x4週分でまだ2万円に届かないのである。
ちなみに、一人暮らしで週4000円分てのは食いきるのがきついくらいの量である。
まぁ、、太っちょは軽く平らげるかもだが。
263:774号室の住人さん
07/04/26 14:50:35 GJL/NjIe
20歳♀ フリーター
収入130000円前後
家賃45000円
光熱費5000円
食費15000円
携帯9000円
親に返済分20000円
残り30000円くらいで遊びに行ったり。
食事は完全自炊です。
光熱費は特にケチってないけど安くすんでます。
家も2DKだし、すごく快適。
9月で社員になれたら給料上がるしもう少し贅沢できるかな。
264:774号室の住人さん
07/04/26 15:30:54 AgoN5LkB
派遣32歳 ♀
手取り 200000ぐらい
家賃 53000
水道 2656(2ヶ月分)
光熱 10000(電気 + ガス)
保険 1600
新聞 3000
通信費19000(プロバイダ + 携帯 + 固定電話)
食費 25000
雑費 5000
交通費10000
習い事10000
おこづかい 20000(服とか化粧品含む)
貯金 40000
光熱費 減らしたい・・・
みんなどうやって減らしているんだろう??
265:774号室の住人さん
07/04/26 15:32:59 uqIWP+Qs
URLリンク(ip1.imgbbs.jp)
願いをひとつかなえてやろう
266:774号室の住人さん
07/04/26 15:45:48 ISMZi9PS
製造業 男
支給額 365,000
社会保険料(厚生、失業、健康) 42,000
税金(所得税+住民税) 14,700
家賃 73,000 2LDK
光熱費、通信費 15,000
食費 25,000
交通費 チャリ通勤なので0
教養娯楽(書籍・趣味など) 5,000
生活消耗品(衣類を含む) 5,000
貯金 200,000
267:774号室の住人さん
07/04/26 16:04:36 CVfB5Pdx
手取り 31万(契約社員)
家賃 97000円
電気 5000円
ガス 4000円
水道 2900円(ひと月あたり)
携帯 12000円
固定電話 6000円(ネット込み)
交通費 10000円
保険 2000円
食費 30000円
雑費 10000円
仕送り 150000円
貯金 20000円
ギリギリです。。。
268:774号室の住人さん
07/04/26 16:12:23 I8eStiz8
>>263光熱費ケチってなくてこの額って具体的にどゆ事してるの?
テレビ見ないとか?エアコンつけないとか?
269:774号室の住人さん
07/04/26 16:13:18 nQ6f/fal
ここは一人暮らし板だぞ…
270:774号室の住人さん
07/04/26 16:14:44 nQ6f/fal
>>264
一人でその光熱費は異常
光熱費スレで相談してこい
271:774号室の住人さん
07/04/26 16:21:52 I8eStiz8
>>269そうなんだ…一人暮らしだとこん位が普通なのか
寮に入ってて光熱費かかんないからわかんないや…
272:774号室の住人さん
07/04/26 16:43:19 nQ6f/fal
>>271
あ、悪い
>>ついてないけど君にいっんじゃない
273:774号室の住人さん
07/04/26 18:20:57 GJL/NjIe
>>268
仕事で家にいる事が少ないからかな?
テレビは一日3時間くらいです。
夏はまだ過ごしてないのでエアコン付けるとどうなるかわかりませんが、冬の電気代は1000円前後でした。暖房器具はこたつとファンヒーターです。
水道代は洗濯を週に3~4回するけど1200円くらいです。
ガス代は都市ガスで2000円~2500円。
お風呂はシャワーのみです。
ケチってるつもりないけどケチってる事になるのかな…
274:774号室の住人さん
07/04/26 18:28:17 I8eStiz8
>>273詳しくありがとう~
そっか都市ガスか!プロパンだとめちゃ高くなるんだろうな~…
参考にさせてもらうわノシ
275:774号室の住人さん
07/04/26 19:30:37 AXGD8anz
23 ♂ 手取り16マン
家賃(駐車場込み) 61000
食費 35000
光熱費 7000
生活消耗品(ガソリンとか) 8000
携帯・ネットなど 8000
残りは自分の好きに使う。
何とか一般的な(?)生活できるけど、
車とか壊れたり、病気になったり、なんか起きたときヤヴァイナ
276:774号室の住人さん
07/04/26 20:28:34 YAULxFGT
50万円
277:774号室の住人さん
07/04/26 20:34:16 CC9SZPB+
食費が月一万超える奴はき○がい
278:774号室の住人さん
07/04/26 21:13:04 9UsihG2r
毎日外食してるから月に10マン弱はかかる。
収入が25マンなのでキツキツです。
279:774号室の住人さん
07/04/26 21:17:48 WC/7jRjV
私も食費は多い方・・・
収入が手取り18万円ぐらいなのに、外食費含めた食費が7万円ぐらい。
毎日、お昼が外食(ランチ700円ぐらい)だし、週末においしいもの食べに行ったりするからなぁ。
280:774号室の住人さん
07/04/26 23:35:07 /LL4Nufo
三十路女 契約社員
手取り 215,000円 ナス1ヶ月
副収入 15,000円~20,000円
家賃 66,000円 管理費込 更新料なし
水道光熱費 10,000円 電気4,000円 ガス4,000円 水道2,000円
食費 15,000円 外食費含む 昼弁当持参
通信費 6,800円 フレッツ4500円+携帯2300円
美容費 6,850円 2ヶ月に一度カットクリームバス゚5,700円 化粧品4,000円
被服費 10,000円
消耗品費 5,000円 トレペ等生活用品、掃除用品、インテリア用品
娯楽費 6,000円 レジャー、ガーデニング
交際費 2,000円 手土産、お祝い、お年玉等
貯金 100,000円
281:774号室の住人さん
07/04/27 12:20:57 BGA/UEuz
風呂はシャワーのみのほうが高くつく。
282:774号室の住人さん
07/04/27 12:32:09 JcyB3QVB
みなさん
友人との飲食(飲み)は食費・交際費のどっちにしてる?
283:774号室の住人さん
07/04/27 15:47:27 X1yZULdS
>>273
どこ住み?
水道なんかも安そう。
2000円/月ってとこ多いから、
2ヶ月で3000ってとこでも裏山
284:774号室の住人さん
07/04/27 15:51:36 6kVpqRHg
>>282
私は食費かな。ただの食事・飲みならね。
大掛かりな会だったら交際費にしてます。
285:774号室の住人さん
07/04/27 23:03:37 1o8b+O0T
>>283
奈良です。
水道代は1番最近の請求で、二ヶ月2400円くらいだったかな?
13口径だから安いのかも。
286:774号室の住人さん
07/04/28 08:12:20 6/zoj29G
スミスアンドウェッソン??
287:774号室の住人さん
07/04/28 13:32:45 3dmGljBu
四月から一人暮らしし始めた俺の今月の内訳
18 男性社員
手取り 14マン
家賃 4.3マン
水道光熱費 8千
食費 4マン
交際費 5千
雑費 4千
通信費 2マン
宝くじ費 1.2マン
他何か出費あったっけ?
このペースでもやっていけるんだな
やはり貯金できないという人の原因はタバコ、酒、過度のギャンブルとしか考えられない
女の場合は美容と服か
288:774号室の住人さん
07/04/28 14:39:22 3zu7N6mY
>>287
宝くじワロスww
だよな、買っちゃうよな。夢をw
雑費がかなり抑えられてるよね。俺は食費1.5程度だけど雑費で結構いくのでウラヤマシス
289:774号室の住人さん
07/04/28 17:37:30 0i4C7D32
>>287
14万でもやっていけるんだな・・・
ところで保険とか入ってないの?
290:774号室の住人さん
07/04/28 18:19:31 WyTrCFxj
色々引いて14マソ残るって事じゃね?
291:774号室の住人さん
07/04/28 18:22:31 0i4C7D32
ホントだちゃんとみたら手取りって書いてあったな。すまそ
292:774号室の住人さん
07/04/28 20:20:41 hoCiU88y
食費が1万5千とか3万とか幅広いね
一日三食食べてるから?男女差?
293:774号室の住人さん
07/04/28 21:55:44 3zu7N6mY
完全自炊か昼だけ外とか、自炊にしても品目減らして抑え目にとか
特売でまとめ買いとかね。同じものを買うのでも高いのと安くて質がいまいちのがある
・・・・そんなん聞かなくてもわかりそうなもんだが?
294:774号室の住人さん
07/04/28 22:05:23 rS/Tfjs6
知人で自炊しても月の食費が5,6万ってやつがいたな
高い食材ばっか使ってるんだろうな
295:774号室の住人さん
07/04/28 22:59:25 3dmGljBu
いろいろレスが来てちょっと嬉しいw
>>288
もう宝くじでしか大金を得る方法ないからなあ
パチスロに比べれば計画的に費用を抑えられるし毎週のモチベも上がる時間も使わないしな
だが今月はドリームジャンボがあるからロト買えないやw
雑費は本当に節約してるよwつーか元々俺は物とか買わないタイプだし
ちなみに雑費の内訳はゲームソフトw
>>289
所得税と社会保険しか今はまだ入ってないな
雇用期間が終わったぐらいか未成年過ぎてからだろう
自炊してたけど4マンいっちゃったなあ
まあ俺はよく食べる方だしご飯毎日6合は絶対食べるよ
それに昼飯は先輩に付き合いだいたい700はかかるし
296:774号室の住人さん
07/04/29 17:49:51 k+Td5Voy
33歳派遣社員♀
手取り収入15万
家賃 50,000円 共益費・駐車場込
水道光熱費 9,000円 電気3,000円 ガス4,000円 水道2,000円
食費 5,000円 弁当持参、外食費別
日用品 5,000円 トイレロール、洗剤等
交際費 4,000円 月2回程(アルコールは飲めません)
保険 10,000円 全労災、県民共済、火災保険
通信費 11,500円 自宅電話1,700円、携帯3,400円、プロバイダ4,000円
ケーブル2,400円
その他 20,000円 本、化粧品、ガソリン等
クレカ支払 20,000円 キャッシング2件分
合計 134,500円 残金15,500円は預金
297:774号室の住人さん
07/04/29 19:13:59 zON1eoUB
凄い。全てが安い。
ウチなんか、電気ガス水道3倍だよ。食費で10万近い…。自炊しないと削れないね。
298:774号室の住人さん
07/04/29 19:16:01 cXXaLUk8
>>297は自炊よりやりくりが下手なだけでは…
しかしたしかに>>296はやりくり上手だ
299:774号室の住人さん
07/04/29 20:11:23 AMu+IcE/
>>296
外食費別の外食費は交際費の4000?
ちなみにどのへん住み?
ほんとにやりくり上手だね。
300:774号室の住人さん
07/04/29 21:36:13 148Sjb/e
食費十万って逆にすごくない?
三食それぞれ千円以上ずつ、ってことでしょ
毎日ステーキでも食べてるの?
301:774号室の住人さん
07/04/29 23:32:58 rLkr9P2g
27歳 正社員
手取り 17~20万
家賃 4万(共益費、駐車場込み)
水道光熱費 1万(電気 4000円、ガス4000円 水道 2000円)
食費 1万
保険 7千円
通信費 7千円(携帯3000円、固定電話2000円、プロバ2000円)
交際費 3万円
交通費 1万円
医療費 5千円
生活用品 5千円
計 97000円
残り:貯金
毎月だいたいこのくらいだなぁ。
服や化粧品はボーナス払い。月に2~3万ぐらいは使ってるかな。
302:774号室の住人さん
07/04/30 00:18:45 i6qtAbU1
来月から本格的に一人暮らしの学生です。シミュレーションしてみたので良ければご意見ください。
収入
仕送り+奨学金100000
支出
家賃67000
食費15000
光熱費10000
交通費6500
他残り
大分厳しそうです。
バイトも週2くらいするつもりですが、やはり飲食店あたりですかね?
あとその場合、いくらくらい期待できますかね?
303:774号室の住人さん
07/04/30 00:40:58 YYVU3Q6o
>>302
地域によって時給が全然違うし、労働条件も全然違う
わかるわけないじゃん
仕送りがいくらかわからんのに、何をどうシミュレーションするんだ・・
304:774号室の住人さん
07/04/30 11:45:17 Qwt7C+vC
>>302
どんな生活を送るつもりなのかわからん事にはなんとも・・・
貯金するとか、学費分を少しでもいいから出せるようにとか・・・
305:774号室の住人さん
07/04/30 12:17:16 uiSGh7vk
出る額のシミュレーションをしたいんじゃないの
家賃と交通費と光熱費の関係がちょっと腑に落ちない。
食費15000は完全自炊それも結構がんばってるライン。
完全自炊でも最初の半年は2万以上みとくべき。
調理用具もただではない。
光熱費は地域や物件によって事情が全く異なる。
プロパンで糞業者引いたらほとんど使ってなくても
5000↑が普通にありえる。
後雑費や通信費がないぞ。学生だから本買うだろ。
バイトの収入は時給から簡単に計算できるだろ
多少引かれる時もあるがほぼ計算通りの額
もらえるとみていい。
その際、労働条件は雇用側が決めるんであって
モ前さんが1日4時間働きたいとか決められる
わけではない事に注意汁。
初期費用という概念がないのが気になるな。
まぁ暮らし始めたら色々問題が出て気づくだろう。
306:774号室の住人さん
07/04/30 14:19:31 +k2ThtMo
仕送りと奨学金合わせて10万円てことかな?
家賃が高いと思う。別途交通費もかかるみたいだし。
2年後に更新料と保険料もかかるんじゃないの。(物件によるけど)
奨学金が卒業後返済が必要なら固定費は出来るだけ下げたほうが良いと思う。
奨学金スレには卒業後返済に苦しんでる人が沢山いるよ。
>>305さんも指摘してるけど、
通信費も被服費も毎日の消耗品も計算に入ってないみたいだけど大丈夫?
毎月カツカツだと就職活動のときに大変だと思うよ。
バイトも思うように出来ないだろうし。
脅かすわけじゃないけど、ご両親の事情が変わって仕送り減額とかあるかもしれないしね。
307:296
07/04/30 21:21:27 Xu0edyhG
>>299
外食費=交際費の4,000円です。
仙台在住。
以前は自炊でも2万かかってたんですが、「大量に作って冷凍する」を
心掛けるようになって今じゃ5千円以内になりました。
308:774号室の住人さん
07/04/30 23:21:28 GR5REcoB
21歳 男性正社員
手取り 20万+手当て4万
家賃 5万5千
水道光熱費 1万
食費 5万
通信費 2万
交通費 5千
趣味費 6万5千
雑費 1万5千
交際費 0
決まった金額でない費用類はかなり高いときでこんなものです
普段はもっと抑えてますしオクで物とか売ってるからそれなりに貯金できてます
正直結婚とかまったく考えてないので趣味とかにもっともっと走ってもいいかなと正直思う
309:774号室の住人さん
07/05/01 00:04:37 F2WXif0v
在日特権の一部です
当然のように受信料の支払いは免除されます
[地方税] 固定資産税の減免
[特別区] 民税・都民税の非課税
[特別区] 軽自動車税の減免
[年 金] 国民年金保険料の免除
心身障害者扶養年金掛金の減免
[都営住宅] 共益費の免除住宅
入居保証金の減免または徴収猶予
[水 道] 基本料金の免除
[下水道] 基本料金の免除
水洗便所設備助成金の交付
[放 送] 放送受信料の免除
[交 通] 都営交通無料乗車券の交付 JR通勤定期券の割引
[清 掃] ごみ容器の無料貸与
廃棄物処理手数料の免除
[衛 生] 保健所使用料・手数料の滅免
[教 育] 都立高等学校
高等専門学校の授業料の免除
[通名] なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
職業不定の在日タレントも無敵。
凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
[生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
[住民票] 「外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
( 日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される )
「生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費」
これって本当のことなんですか?
310:774号室の住人さん
07/05/01 00:07:34 2Y9aakjY
31歳 男性 社員
手取り 25万
家賃 8000円
水道光熱費 0.5万
食費 1.5万
通信費 0.5万
交通費 0
趣味費 0
雑費 0
交際費 1万
月20マンの貯金が目標
311:774号室の住人さん
07/05/01 00:40:11 hWiyFHGY
34歳 男性
家賃 12万
水道光熱費 1万
食費 5万
通信費 2万
交通費 0
雑費 10万
貯金 20万
新宿区在住
312:774号室の住人さん
07/05/01 01:02:02 fktJ3xVQ
>>302
10万から家賃で7万近く
引かれたら楽しい生活できない。
まぁ家賃から推測するにそこそこ都会で一人暮らしだろうから
バイト代は週2で四時間
四万ぐらい入るだろ。
そうすれば普通な生活はしていける。
313:774号室の住人さん
07/05/01 04:05:35 TDDtk60u
>>296
歳的に厳しいのかもしれないけど転職考えてないの?
やり繰り上手いのはいいけどさ
そんなカツカツな生活じゃストレスたまるっしょ。
314:774号室の住人さん
07/05/01 11:02:09 i7x67ikr
>>313
俺もあのお姉さんのレス内容を見て気になっていた。
結婚の予定があるとかいつでも実家に戻れるっていうのなら問題無いけど
ちょっと心配になる。いらんお世話かもしれないが………
315:296
07/05/01 12:32:20 AxKq6P5W
>>313
30歳まで正社員だったんですが、ある事情で退職し
転職がうまくいかず結局派遣の道を選んでしまいました。
大したスキルもないし、今の所は新たに転職というのは考えていません。
自分としてはあまりカツカツしてる生活・・・という感覚がなくて
ストレスもたまらないです。趣味も散歩と読書・映画鑑賞くらいなので
お金かかりませんし。
>>314
結婚の予定はありません・・・
実家は同じ市内で車で10分程度です。
母が一人暮らしで生活してるので頻繁に会いには行っています。
お互い気兼ねない一人暮らしを満喫してるので、一緒に住もうという
ことは考えていません。
316:774号室の住人さん
07/05/01 13:03:26 i7x67ikr
>>315
やっぱりいらんお世話だったみたいでどうもすいませんでした。
317:774号室の住人さん
07/05/01 13:10:00 ZF/dq2Rv
>>307
詳しくありがとう。
外食費入れて考えても食費9000だし、
交際費としても安いし、凄いね。
楽しんでやれてるのがなによりいいと思う。
318:774号室の住人さん
07/05/01 20:38:34 EtK5pMnE
>>309
俺は在日なんだけど、以前違うスレで在日に選挙権がないことに対して不満をいうと。
お前ら在日はいろんな優遇されてるクセにその上、選挙権までほしがるのか!傲慢な奴だな!
みたいな感じで集中砲火を浴びた覚えがある。
紙の上に書かれてるだけの事柄が本当に実行されてると信じているのだろうか?
心なしか腹が立った。でも、考えてみれば日本という国の政治なのだから日本人のみという考えになるのはわからないでもないし、そんなに選挙権がほしいなら国籍を変えればいいだけのことだから、今では納得してるよ。
こんなに長文書き連ねていうのもなんだけど、スレ違いなんじゃないのか?
319:774号室の住人さん
07/05/01 23:33:34 ucF71ZVm
>>318
>>309みたいな奴は仮想敵が欲しいだけなんだよ
こいつが本当に向き合わなきゃならないのは自分自身なんだがな
320:774号室の住人さん
07/05/02 03:28:51 bfv1LbrN
仮想敵というか、まぁ実際に生活保護&税金については
一般の日本人より在日の方が相当優遇されているし、
そのうえ犯罪率が在日コリアン&チャイニーズは半端じゃないから
全員が全員10割悪いという訳ではないにしろ
ある程度煙たがられるのもうなずける。というか>>309はコピペだろ。
321:774号室の住人さん
07/05/02 07:35:35 ZrKFUiNU
>>318
アウェーで生きてりゃ、そんなやつもいるだろ
日本人だって他国に行きゃそういう空気にさらされることがある
法令上整備されてるだけましだろ
整備されてない国だって沢山あるんだから
だろ?
322:774号室の住人さん
07/05/02 15:43:13 t/05lQfY
つーかなんで在日っていうの?日本にいる奴全員在日じゃん。
朝鮮人と韓国人だけ在日て使うなよ。
アメリカ人が日本で在日ですって言ったら変に思うか、で、何人?って聞くでしょ。
日本に変なカテゴリー作るな。きちんと国名で名乗れ。
あと、日本で日本人と同じ待遇を求めること自体間違ってる。
ここは日本で日本人の国なんだから。
差別うんぬんで騒いでる朝鮮人韓国人が求められる待遇は他の在日外国人と同じ扱いでしかない。
それされたら文句いう癖に。
323:774号室の住人さん
07/05/02 15:50:41 kGfw7NhO
日本人の経済的負け組が、さらに社会的負け組の在日を叩いて
悦に入っております。
まさに現代の士農工商。
バカはいつの時代も権力者によって分断統治されるんだね。
324:774号室の住人さん
07/05/02 17:58:21 AY6ZR/FT
つか、コピペに反応しても。。w
何年か前から定期的に貼られてる定番のやつですぜ。
325:774号室の住人さん
07/05/02 18:41:29 ZfHCIkz6
>322
戦時中に日本人の都合で連れて来られた在日とその末裔もいるからな。
326:774号室の住人さん
07/05/02 19:38:43 bfv1LbrN
>>325
そういう人達に関しては、すでに帰国意思がある人は全員(当然費用は日本が負担)返している。
今日本にいる在日コリアン1世の95%以上は密航によってやってきた。
密航に関してはマルハン社長なんかも喋ってるね。
日本が好きだから日本に居るっていうんならまだしも、
差別だ差別だって騒ぐ事で金を儲けようとするような人達は帰ってほしい。
って在日コリアン三世の友達が言ってた
327:774号室の住人さん
07/05/02 23:28:54 M2CKmo/j
25歳 パート 女
手取り 190000
家賃 52000
食費 20000
電気 3500
ガス 3000
水道 1500
電話 5000
ネット 4000
交際費・趣味 1~5万
休みがあると舞台を観に行ってしまう。
先月はジャズ喫茶にはまったり、体調が悪くて篭ってたりで
お金かからなかったのに・・パソコンとテレビが壊れた・・・。
328:774号室の住人さん
07/05/02 23:50:58 d8sE05In
>>327
TV見れるパソコン買えば?
329:774号室の住人さん
07/05/03 01:05:04 azRCB13x
>>327
貯金や保険は?
心配。
330:774号室の住人さん
07/05/03 01:07:31 azRCB13x
計算したら、まだ余りあるね。
書いてないだけか。
331:774号室の住人さん
07/05/03 03:36:21 fugV6lMl
手取り12万で一人暮らし
という状況について、どう思いますか?
「不可能ではないが厳しい」か、
「ほぼ不可能」
のどちらに属するでしょうか。
家賃は40000くらいからまともなワンルームに住めるくらいの地域です。
332:774号室の住人さん
07/05/03 05:48:04 2X4RwvbT
>>331
少し制限されるやもだけど、普通に暮せると思うよ。
家賃がそのくらいの所希望で気兼ねなく暮したいなら、
手取りもうちょいうpの15マソ位あればええんでね?
まぁそんな深刻な問題でもなさそげ。
ただ上でも言ってるけど、プロパンには注意な。
漏れはそれでガス代テラタッカスwwwww
333:774号室の住人さん
07/05/03 07:18:54 RdFTXJbe
1R4万だと車必須地域だろ?
12だときついと思ふ
334:774号室の住人さん
07/05/03 07:32:00 UcCmzEMg
札幌みたいに家賃安くて地下鉄あるならいけると思う
335:774号室の住人さん
07/05/03 10:25:27 a8ZXxhlW
>>331
ネックになるのが交通費と食費。そして本人のストレス。
家賃四万、光熱費一万、携帯やネットその他など適当にみたとして二万
その時点で残り五万
かなりぎりぎりの状態なわけでイヤになるかならないかって話だと思うぜ?
俺なら食費一万でやっていけるだろうが、はっきりいってイヤだ
336:774号室の住人さん
07/05/03 12:30:10 FcoHmNlb
2ヶ月で光熱費一万だったけど安いのかな
337:774号室の住人さん
07/05/03 13:09:01 K41h1U7z
>>336
いや、そんなもんだろ
まぁまぁ安かったねくらい
338:774号室の住人さん
07/05/03 17:13:16 3yzYh9Uv
私手取り12万の手当て無しで福岡市内駅近く家賃4万2千のプロパンガスで1Rに住んでるケド切り詰めた生活してないよ
贅沢しすぎなければ普通にやっていける~
339:774号室の住人さん
07/05/03 19:36:16 9pKSJYs+
29歳 フリー 女
手取り 200,000(平均400,000くらいだけど税引き前なので)
家賃 36,000
食費 30,000
駐車場代 3,000
ガソリン代 10,000
電気 2,500
ガス 3,500
水道 1,500
ネット・電話 5,000
携帯電話 4,000
保険代 2,000
本代 5,000
美容費 5,000
消耗品費 10,000
交際費・趣味 10,000
貯金 10,000
合計 137,500
ボロアパートに引っ越してよかった…
340:774号室の住人さん
07/05/03 19:57:01 O94f3rWE
20歳学生♂
支出
家賃 60000
光熱費 5000
交際費 3000
携帯 10000
雑誌 5000
タバコ 10000
食費 60000
交際費 20000
美容室 10000
雑費 10000
コンタクト 5000
収入
仕送り160000+奨学金50000
それでも毎月たりない...
341:774号室の住人さん
07/05/03 20:12:53 5ZaGPgFx
>>340バッカじゃね?(゚□゚)
仕送りもらいすぎww
342:774号室の住人さん
07/05/03 20:12:59 1ONanesW
>>340
仕送りそんなにもらっててまだ足りないだと?
贅沢すぎやしないか?
343:774号室の住人さん
07/05/03 20:42:10 939E7Na/
20 男
手取20マン
家賃5.5マン
水道光熱費1.3マン
食費4.5マン
雑、生活用品費3千
ギャンブル1.2マン
趣味費3マン
通信費1.5マン
貯金2~3マン
344:327
07/05/03 22:59:19 052jrVqM
先にパソコンが壊れたのでテレビの見れないの(@11万)を買ってしまいました。
貯金は実家にいたときに貯めたものが100万くらいで、保険・年金は会社でかけてもらってます。
他に毎月ではない出費が、洋服代、医療費など・・・。
今年の冬、日曜日の明け方に体調が悪くなってタクシーで病院行ったら、
いろんな割増料金で1万円くらいかかってびっくりでした。
パートだから休んだ分は給料ないし・・体調管理はしっかりしないといけないですね。
345:774号室の住人さん
07/05/03 23:45:22 /tFa1zfg
>344
ぱその壊れ方によるが、たいてい高くても1マソかそこらの
パーツ買えば自分で直せるし、@11マソのパソでも、やはり
同程度の値段でテレビが見れるようになる。液晶モニタじゃ
テレビの画質にはかなわないけどね。
買ったけど使ってないワンセグチューナーをきみにあげたいよ。
346:327
07/05/04 00:03:04 i4q1qIqs
>345
気持ちだけでも嬉しいです。どうもありがとう。
パソコンは電源入れても立ち上がらなくなりました。
詳しくないので自分で直すってアイデアも浮かびませんでした。
347:774号室の住人さん
07/05/04 00:21:49 qd0k9jq6
18 ♂
手取14万
食費 2万
交通費 3千
家賃 0(未成年で社員寮のため)
趣味 2800円
雑費 3万
水道費 300円
この年齢からでも貯金はいっぱいしたほうがいいのだろうか…
それともアキバ好きなので自分の趣味の世界を作りあげてしまおうか…
348:774号室の住人さん
07/05/04 00:26:17 QqkOzWUN
>346
まあ買っちゃったものはしょうがないよね。
壊れたほうのは捨てちゃった? モニタなんか映るんなら、
ハードオフやらオクやらで売っ払えば、いくらか生活費の
足しになるんじゃないかな。
働かないと金にならない時給組は、身体壊すとアウトだよね。
風邪ひかないように気をつけてがんばろうね。
349:774号室の住人さん
07/05/04 00:46:37 UutAMI2e
35歳 会社員 男
手取り 340000
住宅ローン 145000
固定資産税他 18400
財形年金 28000
任意保険(医療・損害・就労) 14500
光熱費(電気・ガス・水道) 12500
通信費(電話・ネット) 12200
新聞 4000
食費 27000
雑費・交際費 35000
貯金 30000
残金は貯金 13400
車は都内に引っ越してからあまり乗らなくなったので売り払いました。
職場は自転車で15分の所です。徒歩でも充分通勤可能ですね。
各支払いは出来る限りクレカにしてます。溜まったポイントは適当に品物化して換金。
結構いいこずかいになります。
あと趣味でデイトレやってます。先月4月の収支は+23000でした。
350:774号室の住人さん
07/05/04 07:13:02 BZYI4GSX
24♀
手取り 170000
家賃(寮・水道電気ガス含む) 20000
食費 30000
実家に仕送 10000
家庭用品 7000
交際費 20000
本等 3000
通信費 15000
服飾費 30000ぐらい
美容 5000
残りを貯金。
引越ししたのが嬉しくてついつい食器とか買い替えるから
家庭用品代が高くなってるのと、
今までの仕事と職場の雰囲気が違うから仕事用の服を買い替えるのに
服飾費が高くついてる。これが落ち着いたらもうちょっと貯まりそう
351:774号室の住人さん
07/05/04 10:22:15 HtuZP4DS
>>340
その食費・・・お主、ピザだな?
マジレスすると、その手取りでやってけないなら、社会人になってもやってけないよ
節約を覚えるんだね
352:774号室の住人さん
07/05/04 10:35:37 vTsLLIAp
>>340だけど、今は大学と専門のダブルスクールしてるから、
自炊がまったくできないんだ・・・。他に節約できるものってある?
353:774号室の住人さん
07/05/04 11:06:00 D2tJHlUR
>>352煙草と食費だなww
みんな食費の平均はだいたい月20000だぞ?
354:774号室の住人さん
07/05/04 11:41:18 BZYI4GSX
>>340
男が美容室に1マソて高いよ。
355:774号室の住人さん
07/05/04 11:53:40 2K9l9nIg
>>349 住宅ローン、4割超えてるって大丈夫なの?他人事ながら。
356:774号室の住人さん
07/05/04 12:00:32 vTsLLIAp
>>353
20000!?1日3食だと1食222円?
なにも食べれないだろw
357:774号室の住人さん
07/05/04 12:03:48 +wF9JfCx
朝食だけでも自炊すべきだな
食パン二枚にジャムつけるだけの朝食なら月1500円程度でいける。
358:774号室の住人さん
07/05/04 12:07:00 +wF9JfCx
>>340
月10万~12万程度に抑えるべきだろう
エンゲルス指数高すぎ
どんだけ贅沢な生活送ってるんだよ。
359:774号室の住人さん
07/05/04 12:09:46 Oazth7Hm
>>356
自炊すれば一食100円~200円だぞw
360:774号室の住人さん
07/05/04 12:13:09 +wF9JfCx
>>356
作ろうと思えば作れそうだな
飯一合60円くらいだと計算して、100円程度のボンカレーかけても
160円
361:774号室の住人さん
07/05/04 12:15:20 +wF9JfCx
俺なんて19♂の学生だけど
家賃だけは親に払って貰って
週五日でアルバイトして生活費稼いで、
余った金は全て貯金だぞ
362:774号室の住人さん
07/05/04 12:17:32 Oazth7Hm
>>360
っていうか、レトルトカレーってすごい高くついて割が悪いぞ
363:774号室の住人さん
07/05/04 12:18:14 bKLbzuSA
家賃だけとか言ってるけど家賃はでかいよ
364:774号室の住人さん
07/05/04 12:21:32 +wF9JfCx
そう思うのだが
どうにもなぁ 週五日夜働いてると野菜を腐らせてしまうからな
給料から引かれる従業員食を食ってるけどな。
まぁ外食よりは割は良い筈だ。
野菜は安いけど
肉は高くないか?
365:774号室の住人さん
07/05/04 12:22:31 opsG1odk
つーか学生の仕送りで文句いうとか馬鹿じゃね?
文句あるなら家賃から全部払えよバーカ
366:774号室の住人さん
07/05/04 12:32:38 m9kYQ3jk
19 男
出費 家賃 47000
水道 4000
光熱 3000
携帯 6000
食費 15000
煙草 1500
電気 3000
雑費 20000
仕送り20000
雑費は好きな物買う。美容室は二ヶ月に一回で15000。
収入 180000 毎月貯金できるよ。
367:774号室の住人さん
07/05/04 12:54:30 JpSNRl6W
>>340
食費・・・6万!?
オレならその半分で贅沢できおw
368:774号室の住人さん
07/05/04 12:55:54 vTsLLIAp
米は実家から送られてくるし、おかずも月に1回か2回送ってもらえるんだ。
朝は時間ないしコンビニでコーヒーとパンとゼリーだから500くらいかな。
昼、夜、寝る前で2500くらいかかるからなぁ・・・
369:774号室の住人さん
07/05/04 12:59:04 Oazth7Hm
食費 12000
家賃 36000
光熱費+ネット 10000
携帯 8000
交通費 19000
雑費 20000
手取り28万
・・・で親の借金返済援助に残り全部
俺は負け組だ・・・・あと二年はこの生活だ・・orz
370:774号室の住人さん
07/05/04 13:06:33 ieAwQmnR
七月から一人暮らしをする予定です。そこで相談なんですが。
収入は残業代含めずの基本給で手取り19万
家賃は月八万
食費月三万
携帯とネットで月一万
光熱費平均月一万
生命保険等が月七千
奨学金月一万五千
の見積もりでやっていこうと思ってるのですが、甘いでしょうか?
都内に住む予定ですが。
371:774号室の住人さん
07/05/04 13:24:31 Oazth7Hm
>>370
交通費は?
372:774号室の住人さん
07/05/04 13:38:58 1wMDDt7A
家34500
ガス電気6500位
食費6000
携帯8500位
煙草9000
雑費20000(自由に使う金)
貯金30000位
373:774号室の住人さん
07/05/04 13:48:42 UutAMI2e
>>355
返済期間を短かくしたのでこの返済額になりました。銀行は35年を勧めてましたがw
実際これでも余裕があるのでもう少し短くしても良かったかなと。
ボーナスは丸ごと好きに使えますし。
374:774号室の住人さん
07/05/04 14:01:57 ETo5CjU0
>>340の2項目の交際費が謎
375:774号室の住人さん
07/05/04 14:22:15 ieAwQmnR
>>371
全額会社負担です。
376:774号室の住人さん
07/05/04 14:48:38 vx4HRLmZ
>>375
問題ないと思うけど
食費二万を目指してもう一万くらい捻出したほうが
色々幸せだと思うよ
377:774号室の住人さん
07/05/04 15:14:18 ieAwQmnR
>>376
月二万ですと、毎日六百円程度になりますよね?
頑張ってみます。
ありがとうございます。
378:774号室の住人さん
07/05/04 15:17:40 g4uWFaUQ
>>364
俺も夜勤ある身だ。
カット済みにして凍らせればOK。
基本的に、手間かけないと食費は減りにくい。
379:774号室の住人さん
07/05/05 13:28:17 btHvYOFI
家賃7・5万
電気8千
ガス7千
水道7千
通信費2万
食費5万
保険1万
雑費3万
衣類5万
美容5万
足代3万
380:774号室の住人さん
07/05/05 16:06:15 Z2AFqkqp
会社から住宅手当でないの?
俺は8万まででるからすごい楽してるけどな~。
会社によって生活レベルもかわるよね。
381:774号室の住人さん
07/05/05 16:48:43 4pmMeYZ4
26歳 男
手取り140000円くらいか...
保険 10000円(終身)
返済 20000円(車とパソ)
ジム 10000円(運動好きなので)
たばこ10000円(やめられない...)
通信費10000円(電話とネット)
昼食 10000円(月~金までの弁当代)
食費 30000円(自炊もするけど、高い)
貯金 10000円 (貯まっては使いの繰り返し)
ガソリン10000円(地方なので...)
交際費10000円(職場や友人との飲み会)
娯楽 10000円(衝動買い)
家賃や光熱費は親経営のアパートなのでただ...
いろいろ無駄使いしすぎだな。ボーナスは年に3ヶ月くらいかな。
382:381
07/05/05 17:11:02 4pmMeYZ4
今現在の理想
保険 10000円(終身)
保険2 10000円(がん保険と年金保険)
ジム 10000円
通信 10000円
食費 30000円
ガソリン10000円
交際 10000円
娯楽 10000円
雑費 10000円
貯金 30000円
車検や任意保険はボーナスから。
車の改造とバイクを1台ほしい。たばこやめたい。
貯金は50万くらいあります。返済を一括で済ませようかな...残り20万くらいだし
383:774号室の住人さん
07/05/05 23:17:34 9o6iK8kj
totoBICで5億以上あたったらという夢の生活をシミュレート
18 男
毎月の収入 50万×83年間
家賃 8万
水道光熱費 2万
通信費2万(携帯・ネット・スカパー)
食費 8万
交通費 5千
ゲーム費 6万
アニメDVD費 2万
エロゲー費 10万
雑誌費 6千
漫画費 1万
ラノベ費 1万
CD費 2万
パソコン費 3万
雑費 2万(収納セットとかタンスとかティッシュとかいろいろ)
小計 48万1千
やべwこれでもまだ余るのかwwwこんな生活を83年できるなんてwwwwww
やべww変な汁が出てきたwwwwwwwwwwwwwww絶対当ててやるwww