◆◆◆一人暮らしで猫・ねこ・neko・4ネコ目◆◆◆at HOMEALONE
◆◆◆一人暮らしで猫・ねこ・neko・4ネコ目◆◆◆ - 暇つぶし2ch946:774号室の住人さん
07/05/17 17:53:31 KkPneuCe
>>944
( ^ω^)ブラックジャックは高額の医療費を請求してくるお

947:774号室の住人さん
07/05/17 19:23:36 SS8gjYbf
そうだお^^ 
  
ぼったくり価格だお^^

948:774号室の住人さん
07/05/17 19:27:13 eWe/KFqF
ティッッシュ拾いに行く猫
URLリンク(vision.ameba.jp)

949:774号室の住人さん
07/05/17 19:50:52 SS8gjYbf
>>948
あちこちに貼るな!!

950:774号室の住人さん
07/05/17 23:31:54 4RjfYXbq
猫を飼っている人も これから飼おうと言う人もこのページを見て頑張ってね

951:774号室の住人さん
07/05/17 23:48:25 3Ps284eT
本当にヌコの医療費高いよな
ヌコには健康保険ないから当然だけどサ
ヌコが突然病気、それも長期投薬の病気になった
しっかし、何故かウチの獣医さん、毎回同じ治療に薬なのに段々請求金額が下がってるw
お得意さん割引なのか気になるが、明細書をコソッと渡してくるので聞けずじまいだ

952:774号室の住人さん
07/05/18 00:02:01 uAozW/Ey
控除欄 猫の名前も ふと浮かび

953:774号室の住人さん
07/05/18 01:02:06 TrFtbrWQ
URLリンク(www.youtube.com)

954:774号室の住人さん
07/05/18 01:54:34 lAFFBEaA
>>938
ぬこの健康保険(共済)も検討しとけ。
半額の医療費は魅力だ…

955:774号室の住人さん
07/05/18 03:08:27 6HVpa0U8
>>951
その医者は案外良心的だと思う。ちゃんと最後まで治療してあげて欲しいと思ってるんだよ、きっと。

飼い主によって途中で治療を打ち切られる動物達を散々見てきたのかも。
医者だからその後の事は容易に想像が付く訳だし。
悲しい思いを幾度もしてるんじゃないかな。

956:774号室の住人さん
07/05/18 06:46:34 rasj/NSn
治療費高いよね…ほんとに。
でも愛猫がくしゃみして、ハナクソがけっこうあるから風邪ひかせちゃったのかな(´・ω・`)
病院行かなくちゃ。

957:774号室の住人さん
07/05/18 06:58:59 1fgsqfwc
先天的な疾病ならともかく病気は飼い主の責任でもあるから気をつけようね
皆のぬこたんがいつまでも元気でいますように

958:774号室の住人さん
07/05/18 07:55:04 n32BTvKY
>952 それだ!三女○○珠子8歳

959:774号室の住人さん
07/05/18 13:32:22 qMFgMtQt
>>953
仔猫ちゃんをワンがいじめてる!!!
許せない!!!

って、あれ、違うかな?

960:774号室の住人さん
07/05/18 18:36:39 wuY32jOn
昼寝して目が覚めたら猫が腕にしがみついて寝てた、可愛すぎて泣きそうになった

961:774号室の住人さん
07/05/18 19:27:55 GtbSZGSl
>>960
キャワイイ

962:774号室の住人さん
07/05/18 19:42:16 sYqK7W8E
>>960
写真はいつうpする予定だ?

963:774号室の住人さん
07/05/18 20:29:30 yfjVihMN
>>960
藻前様は俺を萌え死にさせるつもりですか。

964:774号室の住人さん
07/05/18 20:37:07 UG5+Mj1Z
ウチのヌコ様はいつも添い寝してくれるぜ!!!

965:774号室の住人さん
07/05/18 23:22:12 ql/3kHnJ
ハスキーはヌコタンにやさしいよね。
うちもそうだった。

966:774号室の住人さん
07/05/18 23:36:26 KMfN6Gqv
おれはやるぜ
おれはやるぜ

>>960
upupupupupup



967:774号室の住人さん
07/05/19 07:48:12 3svc+vUY
ハスキーは顔が恐いだけ       By動物のお医者さん

968:774号室の住人さん
07/05/19 10:51:13 a4aeRXwx
光線タイプのおもちゃを初購入。

こんなに夢中になってくれるとは思わなかったよ。
もっとはやく買っておけば良かった……。

そういえばみなさんはいつも何分くらいぬこさまと戯れていますか?
私は仕事がある日は30分くらいだったりするんですが……やっぱり短すぎるかな

969:774号室の住人さん
07/05/19 11:02:28 Untu349/
>>968
レーザーポインターのこと?
あれヌコ(=ΦωΦ) =3なるよねー
でも危ないから目にはあてないようにね

俺はながら上手なので部屋に居る間はけっこう遊んでるよ
メシ作りながら足指でじゃらし操ったり
でも30分集中して遊んでるなら充分じゃないかな

970:774号室の住人さん
07/05/19 13:39:20 FdtH7APx
URLリンク(g002.garon.jp)

猫がおもちゃに飽きるメカニズム
1 遊ぶ「うわー何ぞこれーめちゃ気になるー!」
2 更に遊ぶ「うおー!めちゃ気になるけど……なんか疲れてきた」
3 まだ遊ぶ「しんど……疲れてきたけど……気になるんだよ……」
4 遊ばなくなってくる「あかん…もう疲れた……何だよこれ……体力が……」
5 そして飽きる「あれにムキになると無駄に体力奪われるんだよなー。」

971:774号室の住人さん
07/05/19 16:48:45 F01UMHc3
>>968
机に向かっていると猫が呼ぶから振り向くと、猫は真っ直ぐに俺を見てる。
そのときは必ず相手をするようにしているよ。
年寄り猫だからこの先いつまで一緒に暮らせるのか分からないしね。
暫く遊んでいると満足して身づくろいを始めるから、また机に向かう。
時間よりもタイミングと密度が大事な気がする。

972:774号室の住人さん
07/05/19 19:37:21 zEMo26bt
>>968
日によるね~。
休みの日はほとんどヌコ様と遊んでる状態。ヌコ様が寝る時間以外は。
掃除機かけてもヌコ様は走り回ってるしな。

仕事のときは夜なるべく早く帰って、まず抱擁、そのあとおもちゃで遊ぶ15分。
そのあとヌコ様食事。で自分の食事の準備、ある程度準備できたら風呂、風呂上がってから私が食事、
でその後ヌコ様が起きていたら適当に遊ぶ。寝ていたら寝かしておく。

973:774号室の住人さん
07/05/19 19:58:46 wg5JG7FM
ヌコを洗ったぜ 
噛みまくられた!!

974:774号室の住人さん
07/05/19 19:59:10 yML8QzNk
うちは拾ってから懐くまでかなり時間掛かったんでほとんど一匹で遊んでる。
いまも鈴付ぬこじゃらしでエキサイトしてる。
あとはコロコロで掃除してるとコロコロにぬこぱんちしてくるので
2-3分コロコロで相手をするくらい。
気が向くと寄ってくるのでそのときは撫で繰り回したりブラッシングしたりする。

975:774号室の住人さん
07/05/19 20:24:09 voGPsc7Y
活動的な子とそうでない子で違うんだろうね。

うちのもおっとりしててあまり動くほうじゃないから、
抱っこして撫で回して、ちょっと猫じゃらししてあげるだけで
満足する。
遊んでもらうより甘えるほうが重要みたい。

976:774号室の住人さん
07/05/19 20:39:04 bAvAG3iT
わざわざ一緒に遊ぼうと思って猫じゃらしを買ったのに
じゃらそうとしても面倒くさそうにそっぽ向くだけ。
がっかりして床に放り出した途端……

タックル!噛み付き!唸るぜ猫パンツ!

今も一人でハッスルなさっている。
猫や、飼い主も仲間にいれておくれでないかえ。

977:774号室の住人さん
07/05/19 20:46:42 T2Qw5IRw
うちのヌコが寝てる間に背中に擦り寄ってきてたようだ
寝返りうったら、何かが背中の下でもがいてて、目が覚めたよ・・・
スマン(´Д`;)ヾ

978:774号室の住人さん
07/05/19 21:28:13 WU8COpyk
ぬこA「お前ら、いつも飼い主とどれくらい遊んでやってる?
ぬこB「最近年のせいか持久力がなくなっちゃってさあ。まぁ時間より質だよな。
ぬこC「うちのはずっと部屋に居やがるから大変だぜ。自宅警備員かっつーのwww
ぬこA「オマエモナーwwww

こんな井戸端会議の様子がうかんだ。

979:774号室の住人さん
07/05/19 21:56:30 /pYfumJn
一人暮らしする事になり、実家で飼っていた猫を連れていく事になりました。
借りた部屋はペット可なんですが、窓がすりガラスで外が見えないんです。
昼間は猫だけになるんですが、外が見えないっていうのはどうなんでしょう。
同じような環境で猫と生活されている方がいらっしゃれば、どんな感じなのか教えていただきたいです。
4階なので、少しだけ窓を開けて出かけようかとも思うんですが…。

980:774号室の住人さん
07/05/19 22:38:13 wg5JG7FM
>>979
窓を開けっ放しで出かけると確実にドロボーが入るな 


981:774号室の住人さん
07/05/19 22:41:44 FdtH7APx
>>979
猫ってすりガラスでも外が見れるんじゃなかったっけ?
赤外線で物見てるとか何とか?

982:979
07/05/19 22:48:16 /pYfumJn
やっぱ窓開けっ放しは危険ですよね…。
↓こういうのを取り付けてみるのはどうかと検討中です。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

すりガラスでも外が見えるというのは初耳です!
そうなら問題解決だな~。ちょっと調べてみます。
ありがとうございました!

983:774号室の住人さん
07/05/20 00:20:13 JWec5M98
家具を上手く配置するとか、猫さんが上がりやすい台を窓際において上げるとか。
工夫次第で解決できるしね。

いいなぁいいなぁ猫さん飼いたいよ。

984:774号室の住人さん
07/05/20 00:31:27 dmHKjFEN
>>982
いいのがあるね。しかし不親切な紹介だな。
猫や犬が通ってないで猫用ドアが閉まってる状態の奴も掲載してくれよ。
透明なドアなのか?透けないドアなのか?外観がわからん。
みんな猫や犬が突っ込んでたりドアがない状態だったり。おい!

985:774号室の住人さん
07/05/20 00:36:48 slBcz05y
>>979
外飼いする気か? 
外飼いなんてしてたらその物件から追い出されるぞ!

986:774号室の住人さん
07/05/20 01:01:21 dmHKjFEN
>>984だが間違えた。変な所クリックしてその先見てた。
その黒かかった透明な板がドアなのか。

>>985あくまでも窓から外を見る用らしいからドアは閉めっぱなしだと思われ。

987:774号室の住人さん
07/05/20 01:10:01 slBcz05y
>>986 
それだったら管理会社か大家に言って窓ガラスを変えてもらった方が安くつくが・・・

988:774号室の住人さん
07/05/20 01:13:08 dmHKjFEN
安く出来る所と出来ない所とかあるんでね?特注とか。
それにこれ3万位だし、工事よりこっちの方が安い可能性も。
引っ越したら元に戻さないとならないし。そしたら2回分の工事費を払う事になる。

989:774号室の住人さん
07/05/20 03:25:33 Q3lER3nu
子ぬこが外で親とはぐれて鳴いてるんだが
スレリンク(news4vip板)

990:774号室の住人さん
07/05/20 08:32:20 in0ksWc0
生まれたて
URLリンク(vision.ameba.jp)

991:774号室の住人さん
07/05/20 09:40:17 HEovLZfd
↑くれませんか?

992:774号室の住人さん
07/05/20 09:51:20 uhpvG/Mv
外観を損なうことは駄目!(ベランダの洗濯物・布団干し)って位の物件もある
訳で、キャットドア設置や窓ガラスの変更を果たして許してくれるのか…

朝方ネコは鳥を見たりしたがる様に思うので、朝の通勤・通学前だけ窓開けて
あげるっていうのは駄目?

993:774号室の住人さん
07/05/20 10:11:55 L7fll8i2
最初から駄目だと思わず聞くだけ聞いてみたほうが良いよ
駄目だったらその時点でまた考えればいいわけで
相談するのは悪いことじゃないしね
ウチは大家さんに窓換えてもらったし網戸も換えてもらったよ感謝してる


994:774号室の住人さん
07/05/20 20:08:36 McLt5Pq9
1000だったら前世はねこさん


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch