【全脱】汎発性脱毛症Part5【夏ノ暑サニモマケズ】at HAGE
【全脱】汎発性脱毛症Part5【夏ノ暑サニモマケズ】 - 暇つぶし2ch500:毛無しさん
07/01/24 09:59:10 G6shZIpL
こいつまだ子供だろw生暖かい目で見てあげようぜ?
それよりお前ら、眉にもステロイド注射してますか?
まだ三割程度だけど生えてきてますよ

501:毛無しさん
07/01/24 18:10:07 X2Is9Chs
眉は春になったらアートメイクに挑戦してみようと思ってる。
毎日描くのが大変なので…。

つるつる状態の期間こそ短いとはいえ、今も生えては抜けの繰り返し。
1月に入ってから抜ける時期になったらしく、気をつけてはいるものの
毎日のご飯の皿に時々抜け毛が…。
自分の皿ならともかく、夫の皿だと本当に申し訳ないと思ってしまう。

502:まる
07/01/24 18:33:58 kA5nvPHy
一度全部抜けたら、次生えてくるのは下からだから体毛・陰毛・眉毛・まつ毛
の順で出てくるよ。
男・女色々いるのね、ステロイド注射しても持続性はないよ。また繰り返す
だけで意味ないように思うよ。

503:毛無しさん
07/01/24 19:52:37 i4iUXMIu
>501
アートメイクいいよ。自分もいつの間にか眉毛が無くて焦ったことが度々。
この間行った所は両方で3万でした。痛い出費だけど3年くらい持ちます。
ちと痛いけど。

>502
>体毛・陰毛・眉毛・まつ毛の順で
人によるよ。


504:毛無しさん
07/01/24 20:37:46 h1ntD+5y
漏れはヒゲは中学生並みには生えてる。
調子が良いときというかアトピーが酷いときは睫毛が生えそろったり陰毛も少しだけ生えてくる。
でも髪の毛は・・・orz

505:毛無しさん
07/01/25 10:43:21 Nv85CADd
>>502
君は半年ROMったほうがいい
あと根拠も無く決め付けないように

>>504
ヒゲが一番しぶとく残るような気がする
その分を髪にまわせよ!と思うね

506:毛無しさん
07/01/25 15:06:51 lp4dbakF
そのヒゲも奇麗に生えててくれればスキンヘッド+ヒゲ+グラサンで
ワル風にイケるんだけど、ヒゲも太っいのがマダラだから伸ばせないw


507:毛無しさん
07/01/26 19:31:17 CEQPJVER
ヒゲマダーラ(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
俺は左右の濃さが違うから伸ばせねーwそれ以前に伸びが悪い
いつかはモジャ公と呼ばれますように

508:毛無しさん
07/01/27 13:13:19 iOPOHr3N
日本を離れて自然の溢れる環境で化学物質、TV、ネットを使わない本来の暮らしを
5年以上送ったら生えるかも。
誰か海外に心の平安を求めて転地療養した人いないかな。

509:毛無しさん
07/01/27 16:53:49 X6JseiJn
そういう場所にはハゲはいないと?

510:毛無しさん
07/01/27 20:35:17 QKvgAzzv
脱毛症の患者数って化学物質が蔓延してきてから増えたのかな?
喘息みたいに或る意味公害の被害者なのかな?
だとしたらありうると思う。TVやネットは関係なさげだが。


511:毛無しさん
07/01/28 00:17:49 McrZRQy/
ハラん中に寄生虫飼えば治るかな?

512:毛無しさん
07/01/28 00:23:18 WU8MVJQl
同じ病気の人がいいな
つらさを分かち合えるから
心の傷の舐め合いでもいい
その後に先へ進めるのなら

彼女ほしいよー

513:毛無しさん
07/01/28 01:51:23 McrZRQy/
敢えて同じ病気の人を望むのもどうかな?
嫁と一緒に居て有り難いと思うのは、会話の流れや場の雰囲気等の
咄嗟のフォローだったりするんだけど、同じ病気同士だと
そういうのも出来ないっしょ?
子に遺伝する確率だって激増するし、子供が病気じゃなくても
両親ツルツルだと不憫な思いさせちゃうよ?
彼女が健康でも精神的なものはお互い支え合うことはできるし、
まず「自分が辛いから一緒に居て欲しい」って求めるだけじゃなくて
「相手の為に何が出来るか」って考えていかないと彼女なんか出来ないぞ。


514:毛無しさん
07/01/28 09:50:03 7l7rFP8m
>510ネットTVを使わないと世俗から離れてのんびりでそうじゃない。
>511あっその手があったか!笑 いやあ、確かに寄生虫を下しちゃってるから
免疫のバランス壊れてるしね。
>513遺伝に関してはどうだろうね。アレルギー体質なんて誰でもあるしね。
脱毛同士でも良いし、脱毛じゃなくても良いし、仲良く出きればそれで良いよね。
両親が脱毛だと不憫な思いをさせるとゆう考えはつまらないネガティブな
意見だと思います。(もちろん理解できます。)
私なら「うちは両親が脱毛症でも小さなこと一々、気にするな。」って言い聞かせます。
親が脱毛でも皆が楽しく健康で精神的に満たされてるなら健康的な家族なんですよ。
前向きな努力する姿勢を子に見せればこどももポジティブに強く生きて生きますよ。

515:毛無しさん
07/01/28 10:56:16 ay0/FKM7
>両親が脱毛だと不憫な思いをさせるとゆう考えはつまらないネガティブな
>意見だと思います。(もちろん理解できます。)

理解できるというなら、考え方は人それぞれなんだから「つまらない
ネガティブな意見」なんて言い方しないでほしい。


516:毛無しさん
07/01/28 11:20:14 NF2O/w3O
同意。

ところで知り合いに全脱同士で結婚した人います。
子供は中学生が2人いるけど、二人とも髪生えてる。
何がどうなって脱毛になるのかナゾですね。
髪がふさふさで親戚にもはげた人がいないうちで、自分だけ全身脱毛だし。


517:513
07/01/28 12:34:31 McrZRQy/
両親が脱毛じゃないから不憫かどうかはわからないけどね。
私は幼少期からの全身脱毛で、おかんに「この子はかわいそうな子だ」
って腫れ物に触るような扱いで、自分が見たくないからヅラ被せて・・・
みたいにカタワ扱いで育てられたことのほうが辛かったな。
普通にしてくれてれば良かったのに。脱毛の子を持った自分が可哀想、って
思っていた人だったのですよ。
だからわざわざ、彼女に同じ病気を、っていうのも人間を脱毛かどうかで
判断してる逆差別的なというか何と言うか。気になったワケですよ。

518:毛無しさん
07/01/28 13:24:04 pZAl45bs
生まれた時から円脱の子なんていないでしょ。
うちの長男は中学生でついに円脱が出て来ちゃいました。
このときほど自分が憎く思えたことはなかったよー。

でも円脱なんてアレルギー症状の1つだし、
子供が円脱にならなくてもなんらかのアレルギーにかかる可能性もあるわけだよね。
うちの次男は喘息持ちなので気になってます。

519:毛無しさん
07/01/29 15:11:49 EfHqmu9r
>>510
アレルギー体質の人が円脱になりやすいとは聞くね
子供の円脱患者の75%がアトピーを併発してるとか
大人の円脱患者も子供の頃にアトピーや喘息を経験してる人が大半だとか

>>511
アトピーが寄生虫飼って治るって本を読んだことあるが
試すのは怖いなぁ

520:毛無しさん
07/01/29 15:26:13 EfHqmu9r
>>517
今では円脱=自己免疫疾患と言われてるけど
昔は医者に行ってもストレスで片付けられてた時代があったから
つか世間では今でも円脱=ストレスと思ってるから
子供が円脱だと近所から親が虐待してるんじゃないのー?とかヒソヒソと
意地悪っぽい好奇心に満ちた目で見られる事があるんだよね
小さい子供の円脱さえも井戸端会議の笑いのネタにする人はいるからね

521:毛無しさん
07/01/29 17:00:36 nmJytGwc
近所のババアってほんと噂好きだよね

522:毛無しさん
07/01/29 19:05:09 A75OGN7j
近所のガキから見たら自分の親も「近所の噂好きなババア」なんだろうけどな。
中年~団塊の専業主婦なんて誰でもその程度ってことだ。

523:毛無しさん
07/01/30 08:28:42 EdjoWzrF
くそババアは死ねってことですね。

524:毛無しさん
07/01/30 13:42:42 7oL18XSV
そんなこといちいち気にしてたら身が持たない。


525:毛無しさん
07/01/30 20:41:18 XmzJAB4S
518さん
恐れ入ります、私は10才から全脱の女性です、今は25才。三歳の娘がいます
普段は帽子生活。今後悩んでます
子供になんて話せばいいか、今はお風呂にはいったら、ママ頭たまごみたい
なんて無邪気ですが、なんて話したらよいか悩んでます
普段はウィッグですか?恐れ入ります、働いていらっしゃいますか?
私は働きたいですが帽子かウィッグか決めかねます

526:毛無しさん
07/02/02 20:25:31 iywbDWOF
働くというのなら、帽子でもいい職場は限られてると思うよ。
ウィッグならどこでもとりあえずは大丈夫だろうけど。

527:毛無しさん
07/02/03 03:39:58 pSRR61aG
睫毛、右だけ全滅したんですが
つけ睫毛が全く毛が無いからなのか上手く乗りません。
どなからコツとかテクとかお勧めメーカーなどあれば伝授plz

528:毛無しさん
07/02/04 12:45:48 Osv1Wvf+
>>525
そんなに恐れ入らなくていい。
なるようにしかならんのだから。

529:毛無しさん
07/02/05 01:24:18 tUmWOMu1
普通の髪型と同じ考え方でいいと思う。
自分で似合うと思う方を選んだらいいと思う。

530:毛無しさん
07/02/07 20:41:38 LVU6ATpY
知人の通夜に行って、死んだ人の頭皮というのは移植できないのかと
考える自分が怖い…。

531:毛無しさん
07/02/08 01:57:59 a9LL/6WR
その発想はなかったwwww
だがアリかなと思った自分がいる
切実だもんな・・・生体頭皮移植・・・頭皮バンク・・・か

532:毛無しさん
07/02/11 11:03:08 y/c5P+pq
女性ですが同じ方いるかな?仕事に悩みます、一生生えないのかな

533:毛無しさん
07/02/12 15:00:15 JEr8nrN8
>>527
自分も全脱になる前、片方だけなくなったのですが
これって不思議なんだけどもしこの時期、頭部マッサージとか
風呂に入ったりとか健康に気をつけていたら、左右対称同時に
抜け始めるのかな?

534:毛無しさん
07/02/15 10:14:46 mcc+nZt8
完治する方法を教えてください。完治した方はいらっしゃいますか?

535:毛無しさん
07/02/15 12:16:26 EZmsvbhi
そんな方法が確立されていれば好き好んでハゲてる奴ぁ1人もいない。
治ったって人はいるだろうけど、何やっても効果無いって人も少なくない。

536:毛無しさん
07/02/15 17:54:19 fsoozbi7
完治したと思ったことはある。
今度こそは大丈夫だと思えた時もある。
…でも、数年のサイクルで必ず再発してる。
これが現実。

日ハムの森本がこの病気だったけど、完治したらしいね。
何かしたのか、何もしなくても治ったのか、それだけでも知りたい。

537:毛無しさん
07/02/15 18:30:22 wyZpysj8
ステロイド増やしたら顔毛が生えてきた。

538:毛無しさん
07/02/15 22:00:17 05ZmTDI2
森本さんは完治してないんじゃないかと思います。
頭皮がまだらな感じだから。
とはいえ、精神力で克服してきた、前向きな姿勢にすごく元気付けられる。

539:毛無しさん
07/02/16 10:13:26 f4zp6j7P
完治じゃないんだ…。
よく「(全脱)当時の辛さを忘れないために髪を剃ってる」との話を耳にすることが
あり、ああ完治したんだ、いいな、と思ってたんだけど、残念。


540:毛無しさん
07/02/16 11:17:57 LfQ44jjD
>532こんにちは。たしかに仕事で悩みますね。
自分は経営者になりたいと思っています。
なんとか経営者になって仕事で悩んでる人の力になれればよいのですが。
森本選手以外にもスポーツ芸能人で円形のひとけっこういますよ。
世界的に有名な人はなんといってもコリーナさんですね。
あの人の精神、人柄は素晴らしい!尊敬に値する人です。
>539森本選手は完治ではなさそうですね。k1の藤本選手も同じですよ。
サッカーのJ2だったかなサッカー選手にもいますよ。



541:毛無しさん
07/02/16 15:43:47 BY8vLRmO
>>510
俺も全脱だが、排気ガスが少なからず原因かと思う。

うちの近くは高速道路が走ってる。

542:毛無しさん
07/02/16 15:45:21 BY8vLRmO
>>508

> 誰か海外に心の平安を求めて転地療養した人いないかな。

オーストラリアに越して生えた人を知っている。

543:毛無しさん
07/02/19 01:09:03 AQouoJjK
>>537
森本は後ろが少し生えてる感じだね

544:毛無しさん
07/02/19 22:17:24 LPbzdQVN
完全な「毛」の再生に成功したとテレビで言ってたけど、この病気には
意味ないんだろうな…。

545:毛無しさん
07/02/19 23:01:48 CFZrKzsw
免疫疾患だと効果薄って感じですね。

546:毛無しさん
07/02/19 23:31:45 dKU4DiGd
この病気は自己免疫疾患ですよね。
自己免疫疾患はいろいろあるけど脱毛するのはほかにもありますものね。


547:毛無しさん
07/02/20 00:29:58 faxJ7NDk
5年くらい前から髪が全体に抜けるようになり(一番最初は側頭部からでした)最近髪だけじゃなく陰毛、眉、鼻毛などもよく抜けるようになって、毛根に尻尾がついてたり尖ってたりします。
汎発性と考えていいんでしょうか?それとも大きな病院に行って検査をしてもらった方がいいんでしょうか?

548:547
07/02/20 00:38:03 faxJ7NDk
×髪が全体に抜けるようになり
○髪が全体に薄くなっていき
の間違いでした。あと今は髪を伸ばして地肌が隠せるか隠せないかというくらいの薄さです。

549:毛無しさん
07/02/20 04:38:18 WMG1mWAB
それだけじゃ、汎発かどうかわからないけど
病院には行ったほうが良いと思うよ。

550:毛無しさん
07/02/20 12:13:53 faxJ7NDk
あと何が分かればいいんでしょうか?病院に行く前に少しは知っておきたいんですが。

551:毛無しさん
07/02/20 14:12:30 WMG1mWAB
自分の場合はでかい円脱が何個も出来て領地拡大していってドッキングして
最終的にツルツルってパターンだったから、全体的に薄くなっていく抜け方が
汎発かどうかとか、判らないよ。
つうか汎発確定する頃には全身ツルツルになってるかもしれん、素人判断よりは
まずは病院に。

552:毛無しさん
07/02/20 15:44:35 LPXfALEz
大阪で全脱だと、どこへの病院へ行けばいいの?

553:毛無しさん
07/02/20 16:34:08 IaMZItIt
ネットの情報だと阪大病院と大手前病院に脱毛外来があるらしい。
今もあるかどうかは不明。調べてちょ


554:毛無しさん
07/02/20 20:12:33 ZAUIbzxN
大手前行ってます
かぶれとスーパーライザー。

555:毛無しさん
07/02/21 21:09:24 Lc2w3JjT
>>525
私も10才ころから脱毛が始まり全脱になり、
今30代で、1才の娘がいます。

同じく、子供が私の頭を見て疑問に思うようになったら、
どういうふうに話せばいいんだろう、とちょっと気がかりに思っています。
もしも保育園で「お母さんの頭、つるつるなの」とか、
「先生の髪は脱げないんだねえ。私のお母さんの髪は脱げるんだよ」とか、
そういったことを言うようになったりしたら
保護者の間で噂になりそうだし、少し困るなあ…なんて。
そのことで子供が他の子にからかわれる原因なんかになったら、
いたたまれないですし。

556:毛無しさん
07/02/21 21:26:12 Lc2w3JjT
あと、前のほうでちょっと遺伝の話でてたので参考になれば。

以前、遺伝診療化のある病院で詳しい調査データを探してもらったことがあります。
日本では統計の例がまだなかったので、アメリカでの調査でしたが、
脱毛疾患を持つ母親から産まれた子供が、脱毛疾患にかかった例として、
4~5%という結果がでていました。
(この4~5%には、遺伝が原因ではないかもしれないもの(例えばストレス性のもの)も含まれています。
 また、短期間の軽度の円形脱毛から重度のものまで程度を問わず含んでいます。)

このデータをどうみるか。
100人に4~5人と考えると多いような気もするし、
逆に95人の子供は無問題だったと考えれば、たいした確立ではない気もする…

自分がそのとき思ったのは、
仮に「脱毛患者ではない母親の子が脱毛患者である確立」はどのくらいあるかを調べたとしたら、
その結果だって決して0%ではないだろう、と。
だとしたら、それと比べたら4~5%という数字は、確かに0より数%上がるけど、
はっきりと「遺伝の危険が高い」とまで言いきれる数字ではないな、という事。
もちろん人によって感じ方はそれぞれですが。

557:毛無しさん
07/02/21 21:51:17 Lc2w3JjT
あと、ご存知の方も多いとおもいますが、
免疫疾患は確かに「遺伝性がある」といわれる病気ですが、
これは「病気自体」が遺伝するのではなく、
疾患になりやすい「体質」が遺伝するというのが、
今のところは正しいとされている見解です。
決して、子を持つ→脱毛が遺伝する、というふうな直接的なものではないですので悲観しないで下さいね。
(もちろん、わずかでもリスクがあるなら最初から避けて通る、という考え方も
 それはそれで懸命だとは思いますが。)

逆に「体質遺伝」ということは実際に脱毛を発症しなくても、
ストレスに弱かったり、血行が悪く冷え性だったり、といった体質を引き継ぐ可能性は高いでしょう。
うちは、子が産まれたときからそれらをふまえて、
乾布摩擦やベビーマッサージ、リンパの流れをよくする体操など、
できるだけ血行や自律神経の働きがよくなるような事を心がけるようにはしています。
まあ気休めかもしれませんが…

長くなってきたのでこれで落ちますね。

558:毛無しさん
07/02/22 04:45:39 tM+vLWXz
やっぱり、完治って難しいのでしょうか?病気にかかっているのは、息子なんですけど、全脱を除けば、完璧だと思うんですけど。全脱のせいで、彼女が出来なかったり、就職が出来なかったら、どうしようかと思いまして…。

559:毛無しさん
07/02/22 07:02:56 sGFawMbc
意地の悪い言い方だけど、「全脱を除けば完璧」ならいくらでも就職先くらい
あるんじゃないの?
…親のそういう目線、正直負担だったよ、自分には。

560:毛無しさん
07/02/22 13:11:08 voAdW13n
ものすごくイラっときたけど我慢しました・・

561:毛無しさん
07/02/22 13:23:12 4Y3oqESM
まず、「完治は難しいのか」
これは病院で聞いて下さい。さまざまなケースもありますが、
基本的にここにいるのは患者さんで皆、病気と闘っている人達です。
ただ「完治するんだ」という信念を持って治療に当たってください。

お子様は何歳ですか?この病気で親が出来る事は医療費の負担くらいで
あとは、普通に明るく接する事です。
この病気の人が一番苦しむのは精神面ですが、愛情を掛けてるつもりで
子供を苦しめている、という事はよくあるんです。
自分も8歳から全脱ですが、経済面以外で親に何かしてほしいと思ったことはありません。
間違った愛情の掛け方をすると親が子を駄目にしてしまいますよ。

全脱でも、結婚も就職も本人の努力次第で十分可能です。
親は陰から見守ることしか出来ませんよ。
辛いと思いますが、明るく元気に頑張る姿を子供さんに見せてあげて下さい。
それだけで充分です。


562:毛無しさん
07/02/22 18:07:02 /X9E/J1B
>555さん ふだんはカツラですか?すみません

563:毛無しさん
07/02/22 23:51:08 KYMbyd0/
558
どうしようかと思うって?知らんがなそんなもん。
てめえ(息子)でなんとかしろって言ってやれ。

564:毛無しさん
07/02/23 07:09:50 2inLNBy+
みなさんのお怒り、十分に理解出来ました。ワタシも言葉かすぎた様です。
暖かい目で子供を見つめて行きます。病院は、順天堂に通って8年です。途中、学校を休ませて、中国まで行き、気孔も試したのですが、ダメでした。
みなさんを怒らせて申し訳ありませんでした。

565:555
07/02/23 07:55:37 xk7mRCmL
>>562
毎日カツラですよ。普通に働いている会社員です。
家でははずしていることが多いです。
いままでは安い既製品を使っていて、
いつも、はずれるかも…という心配や、あわないサイズゆえの肩こりが酷かったですが、
このまえはじめて頭にぴったりのものをオーダーで作ってもらったら、
かぶっているときも、首や肩がとてもらくになりました。


566:毛無しさん
07/02/23 11:03:07 w4jVrlFS
562です、ありがとうございました、恐れ入りますがカツラは何を使われてますか?
私は毎日帽子です、そろそろ働きたいと思います
私も子供が将来心配です、今も ママなんで髪ない?とカタコトでいわれます

567:毛無しさん
07/02/23 14:49:13 Wimb07Qg
汎発性脱毛症の抜け毛の特徴みたいなものってありますか?
僕の抜け毛は毛根が尖っていたり、尻尾のようなものが付いていたりするんですが…やっぱりこれだけでは断定はできないですか?

568:毛無しさん
07/02/23 18:15:38 d2SiPcLJ
そんなに気になるなら、その抜けた毛持って医者に行きなよ。
正直、自分はもう抜けた髪の毛根を眺める気力もないけどな。

569:毛無しさん
07/02/23 18:46:37 6dzN8zsB
正直、自分はもう抜けるような毛は無い。

570:毛無しさん
07/02/23 18:53:08 mb17Vgwn
脱毛症の人の毛の特徴って、毛根が無いって言われてるけど。
自分は毛根無いです。

571:毛無しさん
07/02/23 20:55:34 2c37p936
>564
我が子可愛さにこんな不思議な病気でついつい甘えさせ過保護に
なりそうですが。本当に可愛かったら学校はつらくても登校
したほうがいいですよ。学校休ませて中国に気功受けに行くほどの
病気じゃないですよ。つらいことなんて世の中他にも沢山ありますよ。
それに手足や目が不自由してないなら幸せですよ。
気功では治りませんよ。鍼灸もね。
だいたい気功、東洋医学ははっきりとした根拠とかもわからない
ことありますから。藁をも掴む気持ちなのでしょうが胡散臭いものには気をつけてください。
こうゆう病気あると宗教とか寄って来ますから。


572:毛無しさん
07/02/23 23:06:10 o3YzUNeK
死にたい・・・

573:毛無しさん
07/02/24 02:35:48 php2DDpp
イ㌔!!!!!!!!
絶対いい事あるから!

574:毛無しさん
07/02/24 05:23:09 wVZpaC+l
>>572
死にたくないなら生きてみろ!

>>573
お前のID、カッコイイな

575:毛無しさん
07/02/24 08:20:00 pPAL+XUb
一度生えなくなった毛根って何年たったら復活不可能ですか?
スカり始めて5年くらい経つんですがもうその頃に戻れる可能性は0なんでしょうか?

576:毛無しさん
07/02/24 09:22:43 8raA2kFv
a

577:毛無しさん
07/02/24 12:36:35 YafCKaz+
>>575
スカりはじめてって表現がよくわからないんだけどw
円脱の場合、薄くなってきた・・・というよりは一部分だけポッカリ毛が無くなるのが症状だからね。

ただ全脱までに進行しちゃうと、自然治癒はかなり厳しいとおもうよ。
漏れも既に20年全脱だし、ここにはもう何十年って全脱の人もいっぱいいるから。
5年ならまだきっかけを作れば生え始める可能性はあるから病院にいくべし

>>573
漏れも出来るなら死にたいわw
困った病気だよな~。

578:毛無しさん
07/02/24 13:42:40 php2DDpp
死にたいと思った事は無いが
出家したいと思った事は何度もあるぞ。
寺はスキンヘッドが自然になじむからな。
どう考えてもスーツより法衣のほうが違和感無い。

と思って仏教の本をいろいろ読んだら心が平穏になりました。
観自在菩薩 行深般若波羅蜜多時・・・

真言密教超オススメ

579:毛無しさん
07/02/24 14:34:36 stubpo+5
約5年全脱だったけど、順天堂でリンデロンを処方してもらったら5ヶ月で坊主頭にまで回復したぞ。 
問題は再発率の高さなわけだが、それは正直気にせんことにした。 


580:毛無しさん
07/02/24 14:42:05 WUOU5NMT
>>579
ステロイド内服したんだよね?

581:毛無しさん
07/02/24 15:39:44 YafCKaz+
ステロイド内服は薬が効いてる時だけ生えてくるけど、
薬辞めたら抜けちゃうから、微妙なライン?
一生飲んでるわけにもいかないだろうしね。

582:毛無しさん
07/02/24 18:50:32 hmp0Qped
>>572
あまり無理に生きる事ないですよ。自殺サイト逝けば自殺相手募集してるいい人みつかるかもしれませんね。

583:毛無しさん
07/02/24 19:04:49 D+M/FtXC
冗談でもそんなこと言うな!

584:毛無しさん
07/02/24 19:41:40 hmp0Qped
583
おい、その言葉は572に言ってるんだろうな。
たった1行死にたいで信じろってのは無理無理。
死ぬって自殺願望ある人でもなかなかできない事なんだよ。
先日、自殺願望の女性が線路に入ったのを阻止しようとした警官が
巻き添えを食って亡くなってしまう事件があった。
これは珍しいケースだが尊い命が犠牲になってしまった。
目の前に突然、現れたら止めるようには言うが本当に自殺したい人を
完全に考え改めさせるのは無理。
ここで死にたいなんて言うネガティブな人は考える場所は他にあると思うが。
簡単に死にたいってゆうやつはよく考えてないから言える。



585:毛無しさん
07/02/24 21:39:56 stubpo+5
>>580
そうだ 
血液検査をしてステ服用問題なしと言われたので服用を決めた 
副作用に関しては説明も受け了解した 
ステを一生飲まないとの書き込みを見たりするが、それゃ嘘だ 
最終的にステを減らして行く過程があって、そこで脱毛がなければいわゆる完治 
ステは年齢によるが、飲ましてくれない時期もある 一生は不可能 



586:毛無しさん
07/02/24 22:51:04 WUOU5NMT
>>585
そうだよ。
飲まないで不毛を長引かせるのも問題だと思う。
ステの副作用も全ての人にアレだけの副作用が出ると信じてると治療の妨げになるよね。



587:毛無しさん
07/02/24 23:05:38 11eQnUvi
>>584
583は582に言ってるんだよ。

588:毛無しさん
07/02/24 23:23:15 Nr8weLRh
リンデロンって、そんなに効き目があるんですか?主な副作用ってどんなものがあるのですか?

589:毛無しさん
07/02/25 03:01:15 bpzpjwQa
数少ないヒョロヒョロの脇毛がスルスル抜けるから
何となくプツプツ抜いてたらツルツルになったお!

590:毛無しさん
07/02/25 08:20:03 iWn0TpKT
リンデロンっていうのはステロイド剤の1つ。

先生が判断するだろうけど、普通はアトピー持ちだったりすると、
ステロイドを減らしたときにアトピーが悪化する可能性が高いので
処方してくれない事がおおいかも。

アレルギー持ってない人なら別に平気じゃないかな?


591:毛無しさん
07/02/25 10:29:50 HbR4Z/JP
ステ飲むならちゃんと指導してくれる先生のとこがいいね。

アレルギー持ちは絶対やめたほうがいい。

592:毛無しさん
07/02/25 13:42:51 O8smedEQ
ステロイドが良くないなら医者いくなよ。
他にもっと沢山強くて恐い薬あるらしぞ


593:毛無しさん
07/02/25 17:26:51 rz5ABGON
市民病院や診療所クラスだとステを処方するのを嫌う傾向があると思う。 
経験上ではあるが。 

リンデロン服用3ヶ月で髪の毛やら体毛やらがいっきに生えた。 
4ヶ月もしたら眉とまつ毛は全回復した。


おれはアレルギー持ちではないし、重度のアトピー持ちではない。

594:毛無しさん
07/02/25 19:02:40 nOJcR/IU
>>577
ひとつの毛穴に一本しか生えなくなって、毛と毛の間が異様に広い状態なんです。スカスカだからスカりはじめたという表現をしたんですが、これでもわかりませんか?

595:毛無しさん
07/02/25 20:37:01 8WrDeUf9
スレ違いだろ

596:毛無しさん
07/02/25 20:46:09 plHX6pj5
>>593
重度のアトピーって・・・アトピーはアレルギーの一種だけどね。
>>594
それは円脱じゃないと思う。


597:594
07/02/26 11:54:55 hVACmTuB
>>595-596
以前ここか円脱スレで、全部髪がなくなるまでの期間は長くても短くても関係ない、
何年もたって全脱になる人もいるときいたんですが、どうなんでしょうか?

598:毛無しさん
07/02/26 13:02:49 rGkcT49d
>>597
577のレスをよく読みなよ。
円脱や全脱はまず一箇所(或いは数箇所)でぽっかり毛が抜けるんだ。
まわりはしっかり生えてるのに、そこだけきれいに禿げる。
それがこの病気なんだって。
全体的に薄くなってるなら、それは別物。

どうしても円形脱毛症患者になりたいならそれでもいいけど、それほど
気になるなら病院に行って病名付けて貰ったらいいんじゃないか。
ちょっとしつこいよ。

599:毛無しさん
07/02/26 14:40:47 6nM7ESwg
ドライアイス療法って今でもあるのかな?
自分はガキのころに地方の市民病院で受けてたけど拷問だった。
暴れるので押さえつけられ、頭にドライアイスを10秒以上ジュッ~~~~
うぎゃあああああ~~~~~
痛さのあまり眠ることもできないので鎮痛剤を常用。
頭は水泡だらけ、リンパ液が流れケロイドで「汚い、気持ち悪い」と
虐められ(当然だと思う)病院は嫌だと泣き叫んでも
「今我慢すれば必ず生えるから!」と母親に強制連行される。
20年近く経った今でも傷跡がはっきり残ってる。

あれでとどめを刺されて完全に生えなくなった気がする。
あんな馬鹿げた児童虐待行為が当時は「治療」として行われていた。
今はもうあんな虐待行為が行われていない事を切に祈る・・・


600:毛無しさん
07/02/27 06:49:12 R9snyW5g
ドライアイスは、漏れも地元の病院や順天堂でやったことあるけど
全然痛くなくて、むしろ気持ちよかった。

もしかしてドライアイスを直接頭に付けられたのかな?
普通は綿を巻いた棒でドライアイスの入った水筒のの中に入れてから
頭に塗るんじゃないかと・・・。

601:毛無しさん
07/02/27 13:26:24 rdJnP6zQ
違う病気だけど、熱湯風呂に入れる治療法というのを思い出したよ。
ドライアイスなんて、普通軍手をはめて使うものだろうに…。

602:599
07/02/27 13:48:57 Y7lh7xmr
>>600
もちろん直接頭皮にジューですよ。押さえつけられてね。
第2度の火傷相当の2センチの円形の凍傷が一度の治療あたり5~6カ所。
「皮膚組織が再生する際に健康な毛根も再生する事を期待する療法」
みたいな説明だったかと。とにかく頭皮組織の執拗な破壊。
2週間に一度、火傷がやっと治った頃、またジュー。
それを約3年間に渡って無限ループ。もちろん一切効果なし。

やはり藪医者だったか・・・
あんな治療、毛がある人間でもストレスでハゲるっつーの。
あんな療法が治ると信じて泣き叫ぶ子供を引きずって連れてく親も親だ。チクショー。

603:毛無しさん
07/02/27 22:43:01 WIi12px7
>600
そうそう気持ちよかった。なんかくすぐったかった。
あれはドライアイスじゃないよね。
ドライアイスは599だと思う。治療専用のドライアイス?
液体窒素だと焼けるからかなりいたいよ。
まあいずれにせよ原始的な感じの単純な療法だよね。

604:毛無しさん
07/02/28 12:20:29 VJCEwqvh
ドライアイスに液体いれてアイスをカチ割る
それを頭皮につけるんだドライアイスの分量によるが痛いけどガンガンつけてもらった
頭皮は水泡だらけになるから洗髪の時さわると皮がむけるんだ
剥けた所は痛いんだ、その頭皮が回復するのに5日ぐらいかかるが効果は大
液体窒素も経験あるがドライアイスのほうが痛いし脳みそまで冷えた
液体窒素はタンクの出したてじゃないと温すぎるから交換してもらってる。





605:毛無しさん
07/02/28 17:11:06 A4FpaMVv
現在禿げてないけど授業中机に落ちる髪が20本程度、家の机に落ちるのが7本程度
シャンプーでおそらく80程度、拭く時に30本程度、急にこうなったんだけど病気?


606:毛無しさん
07/02/28 17:32:33 /G7z7TcH
スレ違い


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch