07/11/04 22:14:40 EtjYM5y4O
女の方も思ってただろうよ
3:メイク魂ななしさん
07/11/04 22:17:45 784GGUrF0
( ゚Д゚)ウッウー
4:メイク魂ななしさん
07/11/04 22:20:41 Z0rb6GOo0
>>1
大河ドラマ見てただろw
5:メイク魂ななしさん
07/11/04 22:21:21 784GGUrF0
( ゚Д゚)ウッウー
6:846@本物 ◇4GclQghr2c
07/11/04 22:24:53 q4dXrPHO0
当時の美人は眉毛なし
7:メイク魂ななしさん
07/11/04 22:27:20 aqIeg2aEO
勘助の嫁になりたい
8:メイク魂ななしさん
07/11/04 22:28:06 784GGUrF0
( ゚Д゚)ウッウー
9:メイク魂ななしさん
07/11/06 13:54:59 HyPLmhVsP
美人の側室貰えばいいじゃん
つか、好きな子を嫁さんにもらっても、明智ミッチーみたいな最期もあるし……
10:メイク魂ななしさん
07/11/13 01:09:06 T45e42te0
10
11:メイク魂ななしさん
07/11/13 01:35:26 MoRpmhOLO
浅井長政みたいな人と結婚したい
風魔小太郎も好きだな
12:メイク魂ななしさん
07/11/13 05:09:27 8qLMhWsnO
とんでもない不細工と結婚させられる事もあれば逆にお市の方のような超絶美人(と言われてたらしい)と結婚させられる事もあるみたいだし一概には可哀想と言えないのでは?
13:メイク魂ななしさん
07/11/13 05:16:26 zjOK7fsbO
美的感覚が違うのさ
逆も可哀想だが
14:メイク魂ななしさん
07/11/13 05:22:33 z4aLyPaAO
で、化粧はどう関係あるのかな?かな?
15:メイク魂ななしさん
07/11/13 06:27:35 3JPyNY/AO
今と同じさヘイヘイヘーイ
塗ったくれば七難隠すー
16:メイク魂ななしさん
07/11/13 07:07:15 Ao/9rF1FO
男は不細工な嫁貰ったら美人な側室貰えばいいじゃん。
女のが不細工な男に嫁ぐこと強制されて浮気も許されないんだから可哀相。
17:メイク魂ななしさん
07/11/13 07:30:45 Qdht68bCO
>>16
言えてる。
イケメン好きな私には醜男堪えられん…
18:メイク魂ななしさん
07/11/13 08:13:45 DAm17rfyO
上手い具合に美形同士結婚しても浅井長政とお市の方みたく不運な引き裂かれ方したり、細川ガラシャみたく変態的な夫の愛に悩むこともあったりするしね。
しかし昔の人のあのべったりメイクは肌荒れしなかったんだろうか……。
19:メイク魂ななしさん
07/11/13 08:16:45 2cpvAFODO
歴史くわしいね
20:メイク魂ななしさん
07/11/13 09:00:15 +83XxXYAO
>>1
つ側室
21:メイク魂ななしさん
07/11/13 19:52:52 gr3UQVb40
白粉には鉛が入ってたし
22:メイク魂ななしさん
07/11/13 20:25:34 iy06EpwsO
戦国無双やってる奴が多そう
23:メイク魂ななしさん
07/11/13 21:40:44 wszo5Ej8O
>>21
じゃなくて、鉛から白粉を作ってたんだよ。
24:メイク魂ななしさん
07/11/15 10:33:38 M45zMRiEO
家柄が良い家系は、美男美女が産まれるのは本当の話だよ。
だまには醜女や侮男も組み合わせ上存在するだろうが、代々美人の交配が続くと美しい顔立ちや体型の子が確率的に多く産まれるんだよ。
25:メイク魂ななしさん
07/11/15 11:08:25 uRtiFhJmP
吉川元春はわざわざ、見映えの悪い娘さんを嫁にもらってたな
それでも、子孫は吉川晃司
26:メイク魂ななしさん
07/11/15 22:59:49 zOrISGMV0
よくチンポ起ったな
27:メイク魂ななしさん
07/11/15 23:03:02 M45zMRiEO
選球眼がいいんだよ。昔の人は。
28:メイク魂ななしさん
07/11/16 00:37:54 6mzw1UoRO
命の取り合いしてたから、好きとか嫌いとかの男女の落ち着いた感情が今と全く違うのではあるまいか
29:メイク魂ななしさん
07/11/16 23:29:48 L6jWIVqe0
>>27
誰に言ってるんだ?
30:メイク魂ななしさん
07/11/17 18:50:57 gwcPGfGWO
本物の姫様が輿入れするにあたり、実家できちんと性教育をうけてくるのかな?
31:メイク魂ななしさん
07/11/17 19:02:28 ESBopduIO
くるんじゃない?
江戸時代だったかは庶民の娘が嫁に行く際に、
体位が書いてある本を母親が渡してたって何かで読んだ
間違ってたら訂正お願い。
32:メイク魂ななしさん
07/11/17 19:48:48 Hq7Xqb1cO
>>24
そうだよね。今の天皇の娘のサーヤ然り。
33:メイク魂ななしさん
07/11/17 19:58:54 cG9W7Q2oO
>>31
それで合ってるよ。
そういえば、平安時代は、鉛が原料の白粉と、植物が原料の白粉が存在したと聞いた事がある。
あと、清少納言は鉛が原料の白粉を愛用してたとも聞いた。
34:メイク魂ななしさん
07/11/17 22:27:22 RMnSyeSnO
>>32
サーヤは、皇室の血よりお祖母さまの島津家の血が濃く出過ぎた気がする。
お母様似に生まれていたらかなりモテてただろうな。
ただ色々な意味で婚期が今より遅かったかもwww
35:メイク魂ななしさん
07/11/18 01:11:10 k59Fx33QO
>>34
ちょ、ちょっと待ってよ。
それじゃあまるでサーヤがアレみたいじゃないか。
あんな品のある人いないぞ。アニメおたくだけど
36:メイク魂ななしさん
07/11/18 03:30:53 gfgfjhAxO
サーヤは世界のプリンセスの中でも気品はトップクラスだぞ!
37:名無し
07/11/18 12:14:06 GluMySXM0
>>1
>戦国時代の武将って好きでもないブスな女と政略結婚・・・
好きでもない女と政略結婚したのは事実だがブスだったことはほとんどないだ
ろう。なぜなら政略結婚とは双方が友好関係を結ぶためのものだから、ブサイ
クな女やヤナ性格の女は基本的には送らない。そんなことをしたら友好関係が
ぶち壊しになる。長年連れ添って夫婦関係が冷えていったとか歳をとってブサ
イクになっていったとかはあるだろうが、最初っから【友好】に寄与しないよ
うな女は送らない・・・・と思う・・・・たぶん
38:メイク魂ななしさん
07/11/18 23:13:54 PRMDGcZh0
>>11
実際の浅井長政は巨デブ
39:メイク魂ななしさん
07/11/19 13:22:49 0cauhWETO
>>37の意見って確かにそうかも。
しかし自分が政略結婚させられて、安田大サーカスのヒロみたいなのだったら発狂する。いくら家のタメだとはいえ…。
40:メイク魂ななしさん
07/11/19 14:39:07 R898EBXXO
かなりのグロメンでも地位権力さえあれば絶世の美女手に入れられるからね。
女の了承なしに結婚出来るんだからいいなと思うよ。
逆は有り得ないのにさ。
今は昔より生きやすい時代だよ。
41:メイク魂ななしさん
07/11/19 22:32:06 VYG+yNuY0
「女子を容姿で差別しちゃいけませんか?」に賛否両論
URLリンク(news.ameba.jp)
42:メイク魂ななしさん
07/11/20 13:23:22 65sIVLFKO
女子を形容詞で使い分けないように。
43:メイク魂ななしさん
07/11/21 12:31:01 0pt8f0C+O
武将にとっては、自分の領土と権力を拡大し、頂点に登り
詰める事が最大の目的なんだから、嫁の容姿なんかまず
関係ない。嫁が嫌いなら側室を作れば良いだけだし。
ただ、地位のある人間の娘には、そんなヒドイ容姿の女性は
いないよ。権力があれば美女なんていくらでも手に入るから。
44:メイク魂ななしさん
07/11/22 13:30:47 Gqc/SiCaO
権力が欲しい
45:メイク魂ななしさん
07/11/22 14:11:37 GAOT0bXIO
>>40
松井はちっとも結婚出来んな
46:メイク魂ななしさん
07/11/22 14:12:58 U+xTzRuF0
理想が高すぎるんだろ
47:メイク魂ななしさん
07/11/22 14:18:51 XtA2PrIhO
>>34
サーヤや皇太子様やらは昔基準でいえばかなりの美男美女でしょ
今風な顔の子が皇室から産まれるためにはかなり時間がかかるんでないかなあ
千年以上かけてあの手の顔が産まれる遺伝子?になってるわけだし
48:メイク魂ななしさん
07/11/22 14:30:33 GAOT0bXIO
松井は理想高いんだろうけど、相応の教養も容姿も出自も揃った美女は松井との結婚を拒否するわな。
だから松井は結婚出来ない。
奥菜恵みたいなドブ板長屋出身の超美人なら、松井と結婚してくれるかもね
49:メイク魂ななしさん
07/11/22 22:56:54 QIo/ABAy0
>>48
性格悪そう
シンデレラの姉みてー
50:メイク魂ななしさん
07/11/22 23:05:19 B6IeiEUXO
グロメンは不細工なりに多少妥協するべき。
金があっても限度の顔ってもんがある。
51:メイク魂ななしさん
07/11/22 23:39:19 L/CArmoQ0
本多忠勝なんて肥ゲでかなり美化されてるが
肖像画とか見るとひどく人間離れした顔してる。
奥さんと子供いるけどな
52:メイク魂ななしさん
07/11/23 01:03:25 rAzAQtSP0
>>49
自分のこと言われてる気分になった?
現実に気付けて良かったじゃん?
53:メイク魂ななしさん
07/11/23 02:20:39 BEAXsK6t0
>>47
そのためにも女天皇もみとめなきゃな。
あの家系のY遺伝子はほろびるべきだ。
54:メイク魂ななしさん
07/11/23 04:20:12 UsYHQbYPO
まだ13歳くらいで30くらいのおっさんの所に嫁ぐ方が可哀想
おっさんウハウハ
55:メイク魂ななしさん
07/11/23 16:33:01 BEAXsK6t0
逆バージョンはなかったのかな?
いき送れババァの機嫌取りに少年をあてがうとか
56:メイク魂ななしさん
07/11/23 16:47:15 7rzuXUY30
北条政子とか日野富子みたいに女権力者いたが聞いたことねーな
57:メイク魂ななしさん
07/11/23 17:25:01 z45kFvLeO
お市の方と浅井長政
58:メイク魂ななしさん
07/11/23 17:31:15 B9dTa3vbO
会社のおじさんに平安時代なら美人だねっていわれたことがある。
59:メイク魂ななしさん
07/11/23 17:37:25 7rzuXUY30
>>58
おかめ納豆のロゴみたいなかおだな
60:メイク魂ななしさん
07/11/23 17:42:20 TlprC8FBO
賢いが不細工な嫁をあてがわれて妾を作ったうちの曽々祖父。
61:メイク魂ななしさん
07/11/23 17:47:00 7rzuXUY30
>>60
不細工な子孫?
62:メイク魂ななしさん
07/11/23 18:05:17 qu5QK70e0
久々に来たらトップにこれが来てて爆笑したw
化粧板だろここ
63:メイク魂ななしさん
07/11/23 20:00:06 LRNNj/JQ0
歴史板との交流スレなの?
私も平安時代なら美人だったね~と良く言われる
64:メイク魂ななしさん
07/11/23 22:33:52 3emCnJfx0
のっぺり顔やデブに平安美人とかどこでも言うんだな・・・
よくサーヤに似てるといわれた俺は本物の平安美人orz
65:メイク魂ななしさん
07/11/23 22:59:24 7rzuXUY30
一人称が「俺」で似合うよ
66:メイク魂ななしさん
07/11/25 13:37:00 /FzzZ9RyO
美人の定義は時代で本当にかわるよな
67:メイク魂ななしさん
07/11/25 13:45:22 fQzLnXmx0
戦国時代の女性の化粧道具って
衛生的にも成分的にも恐ろしい感じがする。
68:メイク魂ななしさん
07/11/27 22:38:36 qFtQVSFj0
白粉は鉛
鉄漿は鉄ベースの液体?
口紅は紅花だろうけど
江戸時代のおいらんは黒緑色に光る口紅を差してたらしい
こっちのほうが何でできてるのか気になる
69:メイク魂ななしさん
07/11/27 22:52:31 a0aBSx5vP
確か、紅花材料でも濃ければ黒緑な高級品だったはず
でも、高いから、墨ベースの上に紅を差したとか