07/12/03 17:02:14 O
わかりました
ありがとうございます
571:ノーブランドさん
07/12/03 17:07:23 0
>>568
556はまずいと思う、もし塗るならシリコンスプレーの方が良いんじゃない?
まあ、それでもイイかどうか分からんけど。
572:ノーブランドさん
07/12/03 17:10:40 0
オリーブオイルなら香りがいいからお勧め
573:ノーブランドさん
07/12/03 18:52:04 O
香りならごま油だろ
574:ノーブランドさん
07/12/03 18:53:12 0
いやいや、紅花もまたいいですよ
575:ノーブランドさん
07/12/03 18:59:06 0
ラードなんかも食欲をそそりますよ
576:ノーブランドさん
07/12/03 19:18:21 0
素直にファスナーメイト買っとけよ
577:ノーブランドさん
07/12/03 21:05:11 0
カロリーメイトみたい。
でもそんな物があるんだね。
578:ノーブランドさん
07/12/03 23:38:10 O
手入れではないんですが、
数年前に購入したダブルのライダースが最近自分が痩せたせいで少し大きく感じるんですが、サイズ直しとかってされたことある方いらっしゃいますか?
また、ライダースなどの皮製品でのおすすめのお直し屋さんなどありましたら教えていただければ有り難いです。
579:ノーブランドさん
07/12/03 23:44:48 0
>>568
鍵の穴を潤滑にするスプレーがいいと思う。
旧車のタンクに鍵が入らないって時に買ったんだが、
ロウや鉛筆と違ってカスが残らないから、
事後のトラブルがない。
ハンズで売ってる。
580:ノーブランドさん
07/12/03 23:45:00 0
おかんにやってもらえよ
581:ノーブランドさん
07/12/04 06:48:57 0
>>579
それは、556じゃないの?
582:ノーブランドさん
07/12/04 08:15:59 0
塩とカビの区別つく人いる?
クリーニング屋でカビですって言われたんだけど
すごく簡単にとれるからカビっぽくない・・・
583:ノーブランドさん
07/12/04 08:50:44 0
556みたいな浸透潤滑剤は隙間まで入り込む浸透性の高さがメリットであって
潤滑を維持するのには向かないぞ
584:ノーブランドさん
07/12/04 09:58:42 0
>>578
お直し総合センター
585:ノーブランドさん
07/12/04 11:22:39 0
塩ww
586:ノーブランドさん
07/12/04 11:26:00 0
醤油にカビが生えるのを防ぐには、カラシの粉を小さじ一杯入れるといい。
URLリンク(japanese.chosun.com)
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)
587:ノーブランドさん
07/12/04 15:09:37 O
ショットのシングルライダースで
裏が赤黒のチェックの
やつは最近の物ですか?
革は手入れしたけど
裏のウールの毛玉取りに時間かかりますね。
588:ノーブランドさん
07/12/04 15:44:09 0
塩は水つけたらすぐに溶ける。カビはそうじゃないと思うがどうかな
無論やったことはない
589:ノーブランドさん
07/12/04 17:06:39 0
>>581
556とは違うよ。
同じ会社が作ってたかもしれないけど。
590:ノーブランドさん
07/12/04 18:09:25 0
でも、浸透潤滑剤だろ?
潤滑性すぐなくならないのは高いから
ファスナー用の買った方がいいと思うけど
臭いもないし