07/11/10 21:14:43 0
そうそう
15万以下が低価格なんてありえない
スレ立てた奴が一人で決めただけ
精々10万(10万もスーツ代としては高価格だと思うが)のオーダースーツがこのスレ
SAVOYはこのスレの対照じゃないと思う
301:ノーブランドさん
07/11/10 21:21:39 O
フルオーダーならそれこそ吉川逆三角形タイプ流線型スーツを作るべきだな。
302:ノーブランドさん
07/11/10 21:24:25 0
吉川云々は、一人か二人の人間が、複数人を装って
語っているだけだと思う。
303:ノーブランドさん
07/11/10 21:29:44 0
吉川逆三ってどういう感じのスーツなの?分かり易い画像は無い?
304:ノーブランドさん
07/11/10 21:49:13 0
高級オーダースレも、15万以上になっちまったな。
そちらのスレとこちらのスレを立てたのが同一人かどうかはわからないが。
305:ノーブランドさん
07/11/10 21:52:19 0
>>304
少し前まで、スーツの価格帯を見直すためのスレを立ててた馬鹿が居た
今は落ちたらしいが
そいつが一人で勝手に仕切ろうとしていただけ
306:ノーブランドさん
07/11/10 21:53:00 0
同一のはず
勝手に決めやがって
でもまあ10万ちょい超え(12.3万)までならここでも良いかなと思うけどね
セレクトのパターンって大した事無いのにすぐそのくらいの値段行くしさ
307:ノーブランドさん
07/11/10 22:03:35 0
>>306=1=チソカス
308:ノーブランドさん
07/11/10 22:03:39 0
麻布とかゼルヴィーノでもゼニアやロロピの生地だと10万超えるしな。
最低価格が5万くらいの店でいい生地使って10万超えました、
ならここでもいいと思う。
309:ノーブランドさん
07/11/10 22:05:27 O
吉川スーツ情報ギボン
310:ノーブランドさん
07/11/10 22:05:51 0
もう吉幾三の話はいいよ
311:ノーブランドさん
07/11/10 22:07:31 0
ヨシムラってとこは東京に店あるの?少し興味を持ちましたよ
312:ノーブランドさん
07/11/10 22:11:55 0
あるよ
313:ノーブランドさん
07/11/10 22:14:06 0
スタイルゲイトのPO、T&C青山本店のPOは十数万がメインで、値段の境界線が
はっきりしないと、話題に出辛いな。
314:ノーブランドさん
07/11/10 22:18:04 0
バタクハウスカットが笑えるwバタク自体浸透してないのにハウスカットってw
315:ノーブランドさん
07/11/10 22:19:09 0
>>313
お前いい加減消えろ
十数万がメインなら、高級オーダースレが適当だろ
316:ノーブランドさん
07/11/10 22:21:03 0
>>303
↓のような感じ
URLリンク(www.youtube.com)
317:ノーブランドさん
07/11/10 22:24:57 0
>>302
おまいが興味がないのはおまいの勝手だけど
それはさすがに思い込みがすぎると思うよ
318:ノーブランドさん
07/11/10 22:27:03 0
>>290
吉川晃司系逆三角形スーツと30'sはまったくの別ものでだからね。
まさかとは思うけど、一緒にしてないよね?
319:ノーブランドさん
07/11/10 22:28:19 0
>>315
何をカリカリしてるんだ?
十数万は話題も多かったのに、結局高級オーダースレが15万とスレタイ
に付いて以来、この辺は話題に出なくなった。
さりとて、このスレにも出ない。
唯一、もう少し安いアルデックスが話題に出たぐらい。
10万でも15万でも、どちらもいいから、早く境界がハッキリして欲しい
というだけの話だ。
何故アンタがそんなにキレるのかわからん。
320:ノーブランドさん
07/11/10 22:44:21 0
>>308
>最低価格が5万くらいの店でいい生地使って10万超えました、
>ならここでもいいと思う。
同感。
10万超えたスーツが殆どな店なら高級オーダースレって感じで、
このスレは、10万プラスアルファって感覚で良いと思う。
321:ノーブランドさん
07/11/10 22:46:11 0
>>318
俺は302ではないが、吉川スーツの直後にSAVOYがでてきてたんで
吉川スーツと30'sスーツを混同してた。スマソ
30'sはさすがにキモすぎるし いい加減にして欲しいけど
そうすると吉川本人はどこでつくってたんだ?
322:ノーブランドさん
07/11/10 22:50:29 0
ID出ないのをいいことに、自演大杉
323:ノーブランドさん
07/11/10 22:51:28 0
30'sは全くスーツらしいスーツというか、スーツらしさを突き詰めて行き過ぎた感じ。
吉川は普通に良いスーツって感じ。行過ぎてもおらずくだけ過ぎてもいない。
324:321
07/11/10 22:56:02 0
>>322
ひょっとして俺のこといってるか?
俺は302でも318でもないし
そういう意味では ID出てくれた方がいいんだけど
325:ノーブランドさん
07/11/10 23:03:01 0
吉川スーツも普通にかっこいいとおもうよ
ああゆうの着たことないからなかなか勇気でないけど
326:ノーブランドさん
07/11/10 23:08:03 0
吉川スーツって売り出した店があるのか?
それとも、雑誌で話題になってるのか?
このスレで一人が書いたことが、独り歩きしている気がするのだが。
327:ノーブランドさん
07/11/10 23:09:02 0
にしても↓の下のほうにあるサンプルをみると失礼だけど30'sってコスプレかと思ってしまう。
URLリンク(www.the30sstyle.com)
328:ノーブランドさん
07/11/10 23:09:48 0
いや、雑誌とか関係ない。カッコイイものはカッコいいんだ
URLリンク(www.youtube.com)
329:ノーブランドさん
07/11/10 23:13:41 0
>>326
たぶんこれから雑誌とかテレビだとかのメディアが必死こいて取り上げるんじゃないの?
330:ノーブランドさん
07/11/10 23:16:40 0
>>327
この人達はこれがかっこいいと思ってるんでしょ
ボンドスーツとか60年代スタイルに傾倒してる人達の方がまだ多少はマトモだな
331:ノーブランドさん
07/11/10 23:16:43 0
っていうか、>>327の沖○氏の写真、色んな意味でやばくないか?w
これが30'sの見本って言うなら、俺は金を貰っても着たくないんだが
332:ノーブランドさん
07/11/10 23:16:52 0
>>327
彼らは富裕層。
金持ちが金をどう使おうと勝手。
まあ、フツー人の俺には関係ないけどなw
333:ノーブランドさん
07/11/10 23:17:51 0
もっと極端に肩幅を強調したバージョン
URLリンク(www.youtube.com)
334:ノーブランドさん
07/11/10 23:20:31 0
>>326
一人が書いたものが、一人歩きが、やがて大きなうねりとなり席巻して
スリムを淘汰してゆく
335:ノーブランドさん
07/11/10 23:20:54 0
バタクとか、SAVOY辺りは高価格スレでよろしく
336:ノーブランドさん
07/11/10 23:21:58 0
吉川スーツは、一人が「何処で作れるか」って聞いて、
それが一人歩きしているだけでしょ
このスレだけの一時的な現象
まあ、でも、バブル時代のスーツって格好いいけどな
とんねるずとかのスーツも格好良かった
337:ノーブランドさん
07/11/10 23:27:33 0
>>326
その中で様になってるのって
URLリンク(www.the30sstyle.com)
これくらいかな。
他のは着こなせてない感じ。西洋人とはベースとなる体形が違うからだろうな。
日本人でクラシックだったらやっぱり白洲次郎風かね。
>>333
出た。まるでガンダムって言われてなかったか?
338:ノーブランドさん
07/11/10 23:28:47 0
これがわかりやすいか。
肩は分厚いパッドを使って幅を強調。
ウエストは今の流行よりも下から絞り、
そのままヒップに沿うようにする。
裾は19センチ、わたりは適度にゆとりをもたせる。
動いたときに美しいドレープが重要。
今の流行のようなピチピチだと、
おそらくステージで動き回わったときビリっといくだろう。
URLリンク(www.youtube.com)
339:ノーブランドさん
07/11/10 23:39:07 0
これなんかタモリも森高も肩パットが“適度”に入っていてなかなかよい。
後方の光ゲンジらの肩の強調も“技ありっ”て感じだな
URLリンク(www.youtube.com)
340:ノーブランドさん
07/11/10 23:44:34 O
>>338
裾19センチって計ったんかよ?
341:ノーブランドさん
07/11/10 23:48:43 0
(338ではないけど)一時期のスペックだったね。
すべてのスーツがそうではないようにみえるけど。
342:ノーブランドさん
07/11/10 23:51:41 0
吉川スーツと呼ぶには違和感がある
やはり鳩山兄スーツと呼ぶのが適当かと
343:ノーブランドさん
07/11/10 23:53:10 0
>>342
どれのこと?
タモリのスーツ?
344:ノーブランドさん
07/11/10 23:55:16 0
吉川見てたら裾12cmファスナー付、ワタリ43ツータックハイウエストみたいな
シブいパンツはきたくなってきたんだけどできる店ってあるのかな?
345:ノーブランドさん
07/11/10 23:57:52 0
何が悲しくてサイズの合ってない既成スーツの着こなしを
オーダーまでして再現せねばならんのだ。
346:ノーブランドさん
07/11/10 23:58:31 0
>>344
ヤンキーかよw
347:ノーブランドさん
07/11/11 00:00:27 0
>>342
そうだな。鳩ぽっぽのパットを上回る奴を俺は知らないw
348:ノーブランドさん
07/11/11 00:00:44 0
自分のカラダにピッタリとスリムにキメたいならウエットスーツでも着れば?
349:ノーブランドさん
07/11/11 00:01:11 0
でも吉川は、今このスレで一番熱いんだろう?
もっと突き詰めようぜ!
350:ノーブランドさん
07/11/11 00:03:12 0
きっ! か ! わ!
きっ! か ! わ!
351:ノーブランドさん
07/11/11 00:04:11 O
輸入生地がとにかく豊富な店ってどこか有る?
麻布以外で
352:ノーブランドさん
07/11/11 00:05:13 0
>>349
このスレだけではなく世間一般的に激アツでしょ?
353:ノーブランドさん
07/11/11 00:06:26 0
>>351
低価格店ではエフワンらしい
俺は入ったこと無いが
354:ノーブランドさん
07/11/11 00:07:19 0
>>351
吉川紡績直営店 「ユガッタチャンス」
355:ノーブランドさん
07/11/11 00:08:20 0
>>351
唆駄は元は生地屋らしいな。
行ったことないけど。
356:ノーブランドさん
07/11/11 00:09:18 0
高級オーダースレ住人に言わせると、このスレ住人は、
「向こうにも一部良識的な人はいますが」=殆どのやつは良識なし。
ワロスwww
90 :ノーブランドさん [] :2007/11/10(土) 23:40:20 0
>>80
> 10万から15万の情報を低価格スレに書くと、狂ったように暴れる
>輩がいますが、高級スレにも書き込めない雰囲気。
>この価格帯が宙に浮きますが、どうしますか。
要するにダブる価格帯って事だろ。両方のスレで受け容れればいいんじゃね?
・高級オーダースレ 10万以上
・低価格オーダースレ 15万まで
91 :ノーブランドさん [↓] :2007/11/10(土) 23:47:13 0
>>90
>両方のスレで受け容れればいいんじゃね?
いや、低価格スレじゃ、無理。
彼らの10万超への拒否反応は、半端じゃない。
とすると、こちらかな。
こちらも無理なら、書き込まなければいいだけの話かもね。
92 :ノーブランドさん [↓] :2007/11/10(土) 23:51:12 0
中途半端な価格帯ではあるよね。
発狂する人間がいるのならこちらで受け入れればいいんじゃね?
金持ち喧嘩せず。
93 :91 [↓] :2007/11/10(土) 23:57:23 0
>>92
向こうにも一部良識的な人はいますが、やっぱりこちらの方が大人ですな。
これからは、こちらに書き込みます。
357:ノーブランドさん
07/11/11 00:09:57 0
こ! う! じ!!
こ! う! じ!!
358:ノーブランドさん
07/11/11 00:10:44 0
正直、どのくらいの人が本気で吉川スーツをカッコいいと
言ってるのか甚だ疑問…。ネタだよな?
359:ノーブランドさん
07/11/11 00:12:20 0
俺はマジで低価格帯で吉川逆三角形ラインの実現を考えているのだが・・・
360:249
07/11/11 00:14:16 0
>>358
俺は実は若い世代なのであまり吉川のこと知らなかったのだけど、
URLリンク(www.youtube.com)
を昨夜はじめて見て、素直にかっこいいと思った。
目から鱗だった。
ネタではなくマジでカッコいいと思う。
このスレに感謝したい。
361:ノーブランドさん
07/11/11 00:15:24 0
>>358
来月のMEN SEXは、吉川が表紙だよ。
このスレは、時代を先取りしてるの。
話題に乗り遅れちゃダメだよ。
362:ノーブランドさん
07/11/11 00:19:24 0
あのさ、ネタがキモくてつまんないから>吉川ネタで盛り上がってる人
いい加減止めて欲しいんだが
ほんとツマンネ
363:ノーブランドさん
07/11/11 00:19:54 0
実際スリムとかもう終わってるんだよ。
カッコいいスーツ着たかったらまずは水泳でもして身体を鍛えようぜ!!!
364:ノーブランドさん
07/11/11 00:21:29 0
>>362
盛り上がってる人多いし、
あなたがスルーすればいいだけじゃね?
365:ノーブランドさん
07/11/11 00:22:35 0
>>362
空気嫁
366:ノーブランドさん
07/11/11 00:25:08 0
>>362
宴会なんかで周囲が自分だけがつまんないと思うないネタで
盛り上がっているとき、あなた、そういえますか?
367:ノーブランドさん
07/11/11 00:25:23 0
一人でやってるだけだろ。
つまんねえよ。
368:ノーブランドさん
07/11/11 00:27:35 0
なんか流れがアレだけど・・・確かに肩のラインは強調した方がいいような気が・・・
369:ノーブランドさん
07/11/11 00:29:46 0
で、吉川スーツだとどんな生地が合うんだろ?
370:ノーブランドさん
07/11/11 00:30:29 0
日本人は肩幅も狭くて胸板も薄い
そのまま肩幅つめてぴたぴたスリムにしたら
顔の大きさが際立つだけで全然かっこよくはない
という事実に気づき始めてるよね。
バブルがはじけ、オチュアイ氏がクラシコイタリアを紹介し始めてから
その流れができてくるところまできた現在が転換期かもな。
371:ノーブランドさん
07/11/11 00:33:58 0
そうだよな。
今の流行のひとつの肩幅をぎりぎりまで詰める目的は
ひとつには胸の厚みを強調するためなんだけど
そうすると今度は肩幅の狭さと頭の大きさが強調されて
みててキモいんだよな
そういう意味からも肩のラインは強調した方が
スタイルがよく見えるしカッコいいスーツ姿になると思う
372:ノーブランドさん
07/11/11 00:37:31 0
スリムの反動でおそらくこれからはそういうのが出てくるだろうね。
実際にヴィトンとかラルフローレンが吉川ほどじゃないが80'sのような肩を強調したスーツ出してきてるね。
373:ノーブランドさん
07/11/11 00:37:39 0
>>370
それは言えてるね。
374:ノーブランドさん
07/11/11 00:38:37 0
そもそもスーツは肩で着るものだからな
375:ノーブランドさん
07/11/11 00:40:10 0
あと一年もしたらスリムスーツなんて恥ずかしいものになるよ
376:ノーブランドさん
07/11/11 00:43:13 0
>>369
カノニコ。
メツキが悪いから、動きが激しくても蒸れない。
377:ノーブランドさん
07/11/11 00:44:30 0
古館一郎のスーツは生地も仕立てもよく彼のからだにスリムにフィットしているのだけど、
彼のスーツ姿をカッコいいと思うかどうかで
吉川スーツネタをどう思うかが違ってくるんだろうな。
378:ノーブランドさん
07/11/11 00:46:19 0
>>370->>375は、実際には何人の人間が書いてるんだろうな。
379:ノーブランドさん
07/11/11 00:47:55 0
古舘「伊知郎」だろwww
380:ノーブランドさん
07/11/11 00:49:43 0
>>378
どうでもいいけど、20人くらいで書いてたらおもしろいかもw
381:ノーブランドさん
07/11/11 00:50:19 0
女性もやはり肩が強調されたスーツに弱いみたいよ。
実際に常盤貴子が肩が1993年のインタビュ-で、肩のラインがたくましいダブルのスーツを着こなす男性が好きと公言している!
382:ノーブランドさん
07/11/11 00:52:24 0
>実際に常盤貴子が肩が1993年のインタビュ-で、肩のラインがたくましいダブルのスーツを着こなす男性が好きと公言している!
うわー加齢臭が・・・
383:ノーブランドさん
07/11/11 00:53:17 0
>>378
IDが出たらはっきりすると思うけど、
少なくともおまいが考えてるより多いと思うぞw
384:ノーブランドさん
07/11/11 00:54:28 0
加齢臭が気になる人は肩パットの厚いスーツがいいいいよ。
パットが匂いを吸収してくれるはず
385:ノーブランドさん
07/11/11 00:57:38 0
まあ流れに鈍感なひとは気づかないんだろうね。
来年は真剣(マジ)で吉川系スーツが来るから
386:ノーブランドさん
07/11/11 01:00:31 0
本人は面白いと思ってんだろうな・・・
でもちょっとしつこすぎなんだよな
たぶん調子に乗って引き際がわからず嫌われるタイプなんだろう
387:ノーブランドさん
07/11/11 01:01:10 O
一人で頑張っているようにしか見えないよ
388:ノーブランドさん
07/11/11 01:01:37 0
全面的にはこなくても、一部出てくることは確かだろうね。
現にそういうのがプレタのコレクションでちらほら出てきてるから。
389:ノーブランドさん
07/11/11 01:06:03 0
吉川スーツ支持派とそうでないもうやめて派とわかれたね。
オーダースーツなんだから自分のスーツのスタイルは自分の価値観で決めればいい。
俺は彼女の価値観もだいぶ入るけどね。
390:ノーブランドさん
07/11/11 01:06:45 0
ネタとかって思われてもなぁ・・・
俺はいつだってちょっと先取りしてるからね。
今は何言ってもわからないだろうけど、半年後にはおまえらも吉川タイプおスーツを競ってビックやエフワンで作ることになるんだろうよ・・・
391:ノーブランドさん
07/11/11 01:07:39 0
ほら、しつこいだろ
面白いと思ってんだよ、これで
392:ノーブランドさん
07/11/11 01:07:55 0
それはどうかわからないけど
間違いなく女受けはするだろうな
393:ノーブランドさん
07/11/11 01:10:31 0
加齢臭=メタボでスリムなスーツがそもそも着れない→吉川スーツマンセー
20代=細身体型、スリムなスーツで女喰いまくり→吉川?誰それ?
394:ノーブランドさん
07/11/11 01:12:09 0
オンナは男のスーツにスリムなんて求めてないから
スマートなのはいいけど、
変な鳥みたいなアンバランスなモテスリムなんてキモいって
395:ノーブランドさん
07/11/11 01:13:42 0
>>394
いくらそう言い聞かせても実際スリムがもててる。
加齢臭はスリムに嫌悪するんじゃなく、そのメタボな腹をひっこめる努力しろ
あと朝シャン忘れずにw
396:ノーブランドさん
07/11/11 01:14:51 0
吉川スーツはバブルのダボダボスーツと違って、
ウエストから腰周りはタイトだよ。
本人が、ショップで売ってるスーツは、
肩であわせるとウエストをムチャクチャ絞らなければダボダボであわない
といってた。
実際、柴田のスーツがいわゆるバブルルックなのだが、
それと比べてもそれは明らか。
397:ノーブランドさん
07/11/11 01:15:40 0
20代スリム=沢尻似食いまくり
加齢臭吉川派=常盤貴子・森高千里が女性代表
398:ノーブランドさん
07/11/11 01:16:18 0
森高は許すとして常盤貴子はwww
399:ノーブランドさん
07/11/11 01:16:38 0
まあメタボには吉川スーツは無理だけどな
400:ノーブランドさん
07/11/11 01:17:43 0
スリムスーツなんて着てたら国際的にゲイって認定されちまうよw
401:ノーブランドさん
07/11/11 01:18:22 0
>>399
じゃあ吉川スーツ吉川スーツ連呼してるメタボはそもそも吉川スーツ着れないじゃん
402:ノーブランドさん
07/11/11 01:18:37 0
徹底比較
ダメなシルエット
URLリンク(www.youtube.com)
完璧なシルエット
URLリンク(www.youtube.com)
403:ノーブランドさん
07/11/11 01:18:38 0
そういや加勢体臭というのがいたな
404:ノーブランドさん
07/11/11 01:19:44 0
>>400
加齢臭は国内、海外問わず異臭だぜ?
405:ノーブランドさん
07/11/11 01:20:42 0
ほかのやつはどうだかしらないが、
俺はぎりぎりまだ20代。メタボではない。
今はスリムスーツ着てるが、吉川スーツに強い関心あり。
406:ノーブランドさん
07/11/11 01:21:41 0
>>405
20台で加齢臭か。。。同情するよ。。。
407:ノーブランドさん
07/11/11 01:24:05 0
>>406
逆におまえは今みたいな肩幅狭いぴたぴたスリムが
本当にかっこいいと思ってるのか?
408:ノーブランドさん
07/11/11 01:27:57 0
>>407
愚問だなw
そういうお前は、俺の価値観ではスリムはありえないから
世の中も俺の思う通り変わるなんて本気で思い込んでるのか?w
409:ノーブランドさん
07/11/11 01:28:19 0
スリムなだけじゃかっこよくないっよ。俺もそうだけどなんとなくスリム着ちまってんだろ?
加齢秀派だけど、森高は〇だが常盤貴子より菊池桃子や南野陽子がいいい。
410:ノーブランドさん
07/11/11 01:28:49 0
>>407
メタボにはわからないだろ?
411:ノーブランドさん
07/11/11 01:29:09 0
ボタン位置やラペルの返り位置が徐々に下がってきているし
肩幅もいかみたいにきちきちに詰めたものオンリーから
徐々に広めのものが出てきている
加齢臭がする年代かどうかを問わず
そういった流れはきてるね
いつまでも狭肩スリムマンセーだと
近いうち時代遅れになるだろう
412:ノーブランドさん
07/11/11 01:30:15 0
メタボが必死w
>>411
必死に違うふりしてるけど、加齢臭きついよお前w
413:ノーブランドさん
07/11/11 01:31:09 0
吉川スーツが近いうち世代を問わない定番になるだろう
414:ノーブランドさん
07/11/11 01:32:11 0
荒れてんなw
スリムの流行が続くとは思わないけど、いきなり吉川スーツみたいなガチガチのスーツが流行する事はないだろ。
流行自体普通にクラシックなシルエットに以降してるし。
415:ノーブランドさん
07/11/11 01:34:12 0
流行ってあまり好きくないんだよね
416:ノーブランドさん
07/11/11 01:35:26 0
>>415
オマエの好き嫌いなんざどうでもいい
417:ノーブランドさん
07/11/11 01:36:14 0
変な流れになってんな
吉川スーツはかっこいいんだし、別にスリム派と喧嘩しなくても。
議論してもはじまらないし。
それより吉川スーツ作った人、作る人、レポよろしく!
418:ノーブランドさん
07/11/11 01:36:41 0
これでも見て頭冷やせ
URLリンク(www.the30sstyle.com)
419:ノーブランドさん
07/11/11 01:38:16 0
>>418
それは吉川スーツともぴたぴた狭肩スリムともまったく違う世界だろwww
420:ノーブランドさん
07/11/11 01:39:57 0
これ見て熱くなれよ
徹底比較
ダメなシルエット
URLリンク(www.youtube.com)
完璧なシルエット
URLリンク(www.youtube.com)
421:ノーブランドさん
07/11/11 01:44:46 0
メタボでも着れるのはダメなシルエットの方で、
完璧なシルエットはメタボではダメだというがわかる。
バブル期に広まったダブダブスーツはダメなシルエットの方で、
完璧なシルエットのものとはまったく別物であることがわかる。
422:ノーブランドさん
07/11/11 01:46:37 0
>>421
もういいよ、いつまで戯言言ってんだw
独り言は飼ってる亀にでも言ってろ
423:ノーブランドさん
07/11/11 01:46:43 0
肝心なのは肩だよ
424:ノーブランドさん
07/11/11 01:49:20 0
>>422
そんなおまいは自身の亀をさすってやってんのかwww
425:ノーブランドさん
07/11/11 01:51:07 0
>>424
それ鏡だよ?
426:424
07/11/11 01:54:27 0
おれのはかみさんの茂みにはいってくのが義務化してるから。
427:↑
07/11/11 01:58:38 0
な、空気読めずに寒いだろ?w
428:ノーブランドさん
07/11/11 02:01:40 0
誹謗中傷なんかしないでまじめに語ろうよ
429:424
07/11/11 02:02:15 0
悪い。今のは調子乗りすぎた。スマソ
430:ノーブランドさん
07/11/11 02:52:02 O
なんとなくわかる気がする。確実に吉川スタイルが台頭してくるだろうと
431:ノーブランドさん
07/11/11 06:52:44 0
いやー、まさか吉川スーツネタでここまでスレが盛り上がるとは意外だったよw
432:ノーブランドさん
07/11/11 07:59:45 0
この価格帯には、丁度良いネタだよ。
433:ノーブランドさん
07/11/11 08:10:53 O
吉川作ったやつは早くレポしろよな
434:ノーブランドさん
07/11/11 08:19:41 0
吉川ネタ書いてるのは、ビッグのお試しだとか、花火師
のセールでいつも買ってる連中だな。
連中には、それぐらいしか話題が無いからな。
435:ノーブランドさん
07/11/11 09:15:20 0
コンケープやロープドが肩のラインを意識してるよね
吉川は来ないと思う
あれ見るとバブルを思い出す人が多いと思うからみんな拒否反応示すと思う
436:ノーブランドさん
07/11/11 09:29:35 0
そんな真面目に語らなくてもいいよ。
437:ノーブランドさん
07/11/11 10:58:31 0
>>434
:::::::::::/ ヽ::::::::::::
:::::::::::| ば じ き i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か つ み ノ:::::::::::
:::::::::::/ だ に は イ:::::::::::::
::::: | な。 ゙i ::::::
\_ ,,-'
―--、..,ヽ__ _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、 .. / ̄ ̄ ̄ ̄
/. ` ' ● ' ニ 、 (____人
ニ __l___ノ (-◎-◎一
/ ̄ _ | i ( (_ _)
|( ̄`' )/ / ,.. ( ε (∴
`ー---―' / '(__ ) ヽ____
====( i)==::::/ ,/ニ>>
:/ ヽ:::i /;;;;;;;;;;;;;;;;
438:ノーブランドさん
07/11/11 11:41:57 0
そこでフランコですよ
439:ノーブランドさん
07/11/11 12:06:35 0
フランコ厨は立入厳禁・下記スレッドで思う存分どうぞ。
↓↓↓↓↓↓↓
【FRANCO】フランコ・プリンツィバァリー【PRINZIVALLI】
スレリンク(fashion板)
440:ノーブランドさん
07/11/11 12:18:05 0
まとめ
(1)バブル系だぶだぶソフトスーツ
URLリンク(www.youtube.com)
(2)マニア向けSAVOY 30's
URLリンク(www.the30sstyle.com)
(3)吉川系逆三角形スーツ
URLリンク(www.youtube.com)
(1)はアルマーニの影響と受けたボックスシルエットで、
着丈が長くウエストからヒップもゆったりしており、
さらにわたりから裾にかけても太い。
それに対して(3)はしっかりと張った肩に対して
ウエストからヒップを絞り、
さらに裾にかけてテーパードとすることによって
逆三角形のシルエットをつくる。
441:ノーブランド
07/11/11 12:20:27 0
あまり登場しないフクオカで作ったんだが非常に具合良いぞ
服地はカノニコでイタリンアクラシコというスタイルで6.8万円也
442:ノーブランドさん
07/11/11 12:23:13 0
>>435
ちなみに吉川のスーツは、
ビルドアップショルダーあるいはボックスショルダーといわれ、
コンケープショルダーやロープドショルダーではない。
443:ノーブランドさん
07/11/11 12:24:34 0
>>441
シルエットは上で話題になってたピチピチ狭肩スリム系かい?
444:ノーブランドさん
07/11/11 12:52:53 0
>>441
kwsk
445:ノーブランドさん
07/11/11 13:11:10 0
>>442
ビルドアップとコンケープは何が違うんですか?
446:ノーブランドさん
07/11/11 13:13:29 0
>>442
ビルドアップショルダーではない
ビルドアップショルダー=ロープドショルダーだろ
吉川のスーツは、袖山を盛り上げたりはしていない。
吉川のは、プレーンな形状のパッデッドショルダー
ボックスショルダーが正解
また、コンケープもしていない。
447:ノーブランドさん
07/11/11 13:18:44 0
ボックスショルダーってあまりいわないと思うけど。
吉川のはスクエアショルダーっていうのが一般的では?
448:ノーブランドさん
07/11/11 13:25:25 0
>>445
ビルドアップは、袖山を盛り上げた袖付け。
コンケーブは、首の付け根から肩先まで弓なりに湾曲したショルダーライン。
両者を組み合わせる場合が多いね。
URLリンク(www.youtube.com)
を見る限り、吉川のスーツはそのどちらも用いていない。
449:ノーブランドさん
07/11/11 13:52:24 0
バブル期に広まったソフトスーツは?
450:ノーブランドさん
07/11/11 13:59:48 0
>>449
あれはドロップショルダー。
肩先から肩のラインが落ちてしまっている。
肩に限らず胸もダボダボでそこからボックス状に裾までダボダボ。
今の感覚でいえば異常なオーバーサイズ。
吉川のスーツがこのバブルのスーツと混同されることも少なくないが、
まったくの別物。
彼のスーツはベルトラインから蹴回しまでをタイトに絞り、裾幅も狭い。
また、広く取った肩がドロップしないよう、分厚いパッドを入れて
張りをもたせている。
451:ノーブランドさん
07/11/11 15:36:35 0
30年代スタイルが好きな人はやっぱりいるんだなぁ。
俺もどうせスーツを買うならこのスタイルでと思い続けて早10数年。
80年代からずっと流行のスタイルから外れたスタイルと思うけれど、
俺は、このスタイルこそが原点だと思っている。
上着はタイトに絞って、トラウザーズは太め。ハイウェスト、ハイ
バック、サスペンダー。
>>220
結果的に何処でオーダーし、価格帯的にどうなったのかだけでも報告よろ。
俺も色々考えているんだが、SAVOYは手が出ない。
金に余裕があれば答えはSAVOYなのは解っているんだがねぇ。
452:ノーブランドさん
07/11/11 15:39:45 0
フジで「エスピー」ってドラマやってるけど、衣装提供のトップにエフワンがクレジット
されてるんだよ。SPの紺のスーツがそれなら最近出たBBタイプかな?
453:ノーブランドさん
07/11/11 16:01:02 0
若者はバブルを知らないから思い出したりしない。
吉川系急浮上の理由はその辺りにあると思う。
454:ノーブランドさん
07/11/11 16:06:47 0
バブル知ってるけど
今さら吉川で盛り上がるな!
455:ノーブランドさん
07/11/11 16:16:17 0
各年代にファンがいるんだ 80年代ファンがいても不思議じゃない
456:ノーブランドさん
07/11/11 16:37:38 0
これも狭肩スリム系マンセーなの?
結構好きなんだけどな
URLリンク(www.youtube.com)
457:ノーブランドさん
07/11/11 17:15:37 0
>>371
肩幅をタイトにして胸のドレープを大きく見せるのはクラシックなブリティッシュスタイルの基本ですがね。
458:ノーブランドさん
07/11/11 17:48:35 0
>>457
彼らは実寸そんな小さくないからピタピタな肩幅じゃありやせんぜ、旦那。
459:ノーブランドさん
07/11/11 17:53:28 0
ビジョンとF1が上手く会わず、フクオカで初オーダーしてきた。
はやりとか無視して早すぎな10分採寸でおわりした。
微妙のようなきがするけど2.38万で毛100%(微カシミア混)ならいいかな
3週間後が楽しみだ~
とチラシの裏でした
460:ノーブランドさん
07/11/11 18:07:26 0
まさに安物買いの銭失い
461:ノーブランドさん
07/11/11 18:24:57 0
>>459
出来上がったらレポよろ
462:459
07/11/11 18:57:29 0
>>461
初オーダーなんで上手く説明できるかわかりませんがやってみます
写真もできればうpします。出来るのは来月ですが
>>460
捨ててもいいや気分でつくってますよ
ツープラで合わないもの買って直すよりマシになればと思ってます
463:ノーブランドさん
07/11/11 19:02:43 0
アルデックス東京での採寸は微妙って聞いたんで、他の場所で採寸してアルデで作ってもらいたいのですが、
↓ここみたいに追加料金でアルデに発注してくれるテーラーはありませんか?
URLリンク(www.m-yoshiwara.com)
もちろん通常でアルデックスに発注してるような所があればお願いします。
464:ノーブランドさん
07/11/11 19:38:31 0
ラフィネリア
465:ノーブランドさん
07/11/11 19:46:08 O
ウァ~スゥーパチャーンス~
466:ノーブランドさん
07/11/11 20:15:12 0
>>464
ありがとごぜいます。
467:ノーブランドさん
07/11/11 20:28:06 O
麻布テーラーでスリーピースを注文した。58000円くらい。出来上がりが楽しみだ。
468:ノーブランドさん
07/11/11 21:11:06 0
>>457
もともとガタイが立派な欧米人がやってこそのスタイルで
肩幅狭く、胸板薄く、頭でっかちな日本人がそれやるとキモいだけ。
最近、その事実に気づき始めてる人が多い。
469:ノーブランドさん
07/11/11 21:13:28 0
>>451
30'sって吉川系のこと?
教えてエロイ人。
470:ノーブランドさん
07/11/11 21:18:14 0
>>469
いや、まったくの別物だよ。
1)バブル系だぶだぶソフトスーツ
URLリンク(www.youtube.com)
(2)マニア向けSAVOY 30's
URLリンク(www.the30sstyle.com)
(3)吉川系逆三角形スーツ
URLリンク(www.youtube.com)
(1)はアルマーニの影響と受けたボックスシルエットで、
着丈が長くウエストからヒップもゆったりしており、
さらにわたりから裾にかけても太い。
つまり(1)はボックス型
それに対して(3)はしっかりと張った肩に対して
ウエストからヒップを絞り、
さらに裾にかけてテーパードとすることによって
逆三角形のシルエットをつくる。
つまり(3)は逆三角形型
(2)は砂時計型。
肩幅せまく詰めて胸を強調し、ウエストを極端に絞る。
さらにヒップで広げて、そのまま太いままストレートに裾へ。
471:ノーブランドさん
07/11/11 21:23:33 0
>>468
(1)中身がそこそこ(?)でもフィッティングがダメダメの例
(2)フィッティングと縫製がほぼ完璧なだけに中身が・・・の場合の例
(3)ガタイがよければ時代に関係なくイケてる例
でおk?
472:ノーブランドさん
07/11/11 21:37:29 0
ブームの先鞭となった「アメリカン・ジゴロ」あたり見ると
アルマーニの影響を受けたってより
当時の根本的に合わない直インポートものを
間違ってフィッティングした勘違いの日本独自の発展形だと思うけどなぁw
当時のアルマーニやベルサーチも、それなりの体型の人が
きちんとフィッティングして着ると、30~40年代のボールドルックや
上で出てる吉川スーツに近いシルエットになってたと思う。
473:ノーブランドさん
07/11/11 21:57:57 0
>>472
アルマーニはわたりから裾まで太いのが特徴で
その点では30'sと共通項がある。
吉川のスーツは裾までテーパードさせて逆三角形シルエットを強調しており、
当時のアルマーニやベルサーチとは別もの。
それは本人が言っていた。
474:ノーブランドさん
07/11/11 21:59:24 0
>>471
聞く相手を間違ってないかい?
475:ノーブランドさん
07/11/11 22:10:45 0
>>473
上着に限ってのつもりで書いてた。
パンツまで含めるとそのとおりだね。
476:ノーブランドさん
07/11/11 22:17:47 0
>>469
吉川モデルとは何を指すのか、他の人のようつべの動画を見てもピンと
来ないのだが、所謂80年代に流行った"ズートスーツまでいかないものの
ゆったりとしたジャケットに、極端にテーパーしたトラウザーズを持つ
モデル"を指すのなら、全然違う。
砂時計スタイルとは他の人も言っているが、ウェストをシェイプしたピー
クラベルを持つジャケットに、極端に太めのバギートラウザーズを合わせ
た物と考えてくれ。
上着タイトで下がズドンが大好きだったという事だ。
そんなモデルは戦前のモデルしか見た事がない。
それ以前に個々の意匠が30年代から40年代にかけてのモデルには付属して
いるので、それがたまらないんだ。
自分にとってはトラウザーズの個々の意匠が実につぼに嵌まっているから、
結果的に30年代のスタイルが一番好きという事になっている。
バギースタイル。フラップ付きウォッチポケット、後ろポケットは片側の
みでフラップ付き、ハイウエスト、ハイバック、バックセンターV字スリッ
ト、極端に太い折り返し、釦フライ、バックストラップかサイドストラップ。
そしてサスペンダー。
まぁ、どっちにしろ時代から遥かに掛け離れている(70年前だから当然だが)
スタイルだな。でも何時か普通に着たい。
477:ノーブランドさん
07/11/11 22:19:31 0
〇
▽
478:220
07/11/11 22:27:50 0
>>451
いつぐらいになるか分かりませんけど。
まずはSAVOYで話を聞いてみて、どうやっても予算的に合わないとなったら他の手を考えて見ます。
SAVOYではトータルコーディネートで考えるので、上着のみの注文は受けないらしいです。
まずは2ピースで仕立てて要望をすり合わせて次を考える、みたいな。
…シャツや靴までそれなりの品を求められると困るなあ、金が幾らあっても足りない。
コンビネーション・シューズなんて銀座の山長でしか見たことないし。
軽い気持ちで行くと逆に怒られたりしないかな。
The 30's Styleの画像を持って地場のテーラーなんかもあたってみたいと思ってます。
年内には仕立てまで持っていけると良いのですが、年を越しそうな気配。
479:ノーブランドさん
07/11/11 22:28:22 0
吉川系逆三角形スーツの一例
URLリンク(hair.belmo.com)
これもかなり近いシルエット
URLリンク(hair.belmo.com)
480:ノーブランドさん
07/11/11 22:39:10 0
>>475
上着もシルエットが違うよ。
吉川のはウエストから絞りそのまま腰周りをタイトにおさえる感じ。
当時のアルマーニやベルサーチはあまり絞ってないボックス型。
481:ノーブランドさん
07/11/11 22:40:43 0
吉川スーツといえば、ダブルの超ショート丈だろ。
わかってないなおまえら。
482:ノーブランドさん
07/11/11 22:42:06 0
>>471
う~ん。ちょっと違ってるかなw
483:ノーブランドさん
07/11/11 22:43:47 0
>>481
470の映像みたか?
2ボタンシングルだろ
484:ノーブランドさん
07/11/11 22:48:35 0
それと、バブル系ソフトスーツの流行で
ゴージ位置がどんどん下がってきたときでも
吉川のスーツはゴージを比較的高い位置にもってきていた
これも肩を強調するひとつの工夫
485:ノーブランドさん
07/11/12 00:02:44 0
俺は後から来た世代で当時の吉川をライブで見ることはできなかったが
そんな俺がみてもいわゆるバブル系ソフトスーツと吉川スーツの違いは明らか
なのに意外に加齢臭世代はそれを混同してる人多いみたいだなw
それはバブル期に吉川スーツが同時に出てきたことによる固定観念?
それとこれまた全然違うが
30'sの人達に向かってフィッティングと縫製がほぼ完璧なだけに中身が・・・
なんてそりゃあまりに失礼じゃね?
486:ノーブランドさん
07/11/12 01:02:10 O
どうでもいいけど吉川のモニカってバブル前だよな
487:ノーブランドさん
07/11/12 04:07:48 0
モニカ (吉川晃司)
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E5%90%89%E5%B7%9D%E6%99%83%E5%8F%B8)
1984年だからたしかにバブル前。
逆三角形が流行したのは80年台前半から中盤までで、その後バブル系ソフトスーツが
取って代わったってことなのかな。
488:ノーブランドさん
07/11/12 09:06:40 O
>>479
ジェルの絵の男はたしかに逆三角形だけど、これも吉川なのか?
吉川(モニカ)の逆三角形シルエットはバブル前夜に突如現れた奇跡だったのか
489:ノーブランドさん
07/11/12 10:43:43 0
仕事が豪雨で急遽中止。思わぬ休み。
80年代に流行った逆三角形って、もっと後半だった記憶があるし、俺もその時
分30年代スタイルの物が売ってないから仕方なしに買った記憶があるんだが。
前半は、BOXスタイル的な物が多かった気がする。
ようつべの吉川スーツはBOXだろう?
歌手のスーツ姿を例に上げるのなら、昔から聴き続けているDAVID BOWIEを。
オックスフォードバクスとヴェストの組み合わせが解りやすい例。
76年STATION TO STATION TOUR
URLリンク(www.youtube.com)
オックスフォードバクスが解り易い例その2
76年STAY
URLリンク(www.youtube.com)
80年代以降、シルエットが逆三角形系統になって来る。83年で、トラウザーズ
が緩やかにテーパーかかって来るな。ノッチ襟だが、BOXというよりはボール
ドスタイルをデザインの元にしているように見える。
83年"HEROES"
URLリンク(www.youtube.com)
ここまで極端に裾を絞った物はそんなに無かったが、裾が絞られてくる。
日本売っていたのはズートスーツ的な緩やかさを持ってたろう。ダブルが多かっ
た記憶あるし。まぁ、この映像はシングルジャケットだが。
87年NEVER LET ME DOWN
URLリンク(www.youtube.com)
490:ノーブランドさん
07/11/12 10:52:51 0
参考ページ!
URLリンク(ap.a-power.biz)
491:ノーブランドさん
07/11/12 11:46:04 0
>>489
吉川スーツはBOXではなくてウエストから絞ってあるよ。
上でほかの人もいってるし、本人がそう言ってた。
これみるとそれがわかりやすいよ。
URLリンク(www.youtube.com)
492:ノーブランドさん
07/11/12 12:54:50 0
30'sにあこがれた加齢臭世代には
バブルスーツと吉川スーツの区別すらつかないんだな
30'sが下が極端に太いわりにウエストを極端に絞りすぎでキモいだけだともいえる。
要はかっこよく見えるバランスというのがあって
逆三角形はそのひとつの解なんだよな
493:ノーブランドさん
07/11/12 13:40:25 0
往年のハリウッドスターや、こういうのが30'sや40's本来のカッコ良さ
(イラストだけあって大袈裟すぎるがw)
URLリンク(www.costumes.org)
平均的日本人にはかなり難しいスタイルなのだけは確かだし
それは吉川スーツにもいえる。
494:ノーブランドさん
07/11/12 16:00:13 0
ちょイラストで描かれてもwww 頭小さすぎw
現実だと
URLリンク(www.the30sstyle.com)
なんだろw 30'sはw
それともこれはSAVOYだからこうなのか?w
495:ノーブランドさん
07/11/12 16:02:15 0
吉川スーツってどこにあるの?
訳分かんないから、
いい加減にやめてくれ!
496:ノーブランドさん
07/11/12 16:04:17 0
吉川スーツネタになんで30'sが絡んでくるんだ?
全然違うだろ。
497:ノーブランドさん
07/11/12 16:36:31 O
吉川ネタは別スレでやってよ。
30代板とかに立てればいーじゃん。
少々ならともかく、いい加減しつこい。
498:ノーブランドさん
07/11/12 16:37:59 O
吉川スーツ
URLリンク(d.pic.to)
499:ノーブランドさん
07/11/12 19:52:03 0
>>494
寂しい奴
500:ノーブランドさん
07/11/12 21:29:52 0
マジで、いい加減つまんね>吉川ネタ
501:ノーブランドさん
07/11/12 21:47:02 0
吉川ネタもひと段落して落ち着いたみたいだし、
ゆっくり30'sスーツについて語り合おうぜ。
502:ノーブランドさん
07/11/12 21:49:02 0
うん、やっぱ逆三角形より砂時計型だよね?
30'sって究極のスーツって思うのは俺だけじゃないよね。
503:ノーブランドさん
07/11/12 21:49:05 0
! 突然すいません、急なんです。
質問いいすか?
504:ノーブランドさん
07/11/12 21:51:24 0
今のぴたぴたスリム着てる若い世代にも
吉川系逆三角形より30年代系砂時計の方が入りやすいと思う
505:ノーブランドさん
07/11/12 21:52:48 0
今モテスリム着てる20台前半なのですが、
30'sスーツ着てもおかしくないですか?
506:ノーブランドさん
07/11/12 22:12:16 0
>>505
どんな場面で着るのかい?
う~ん、俺は吉川系には興味あるけど30'系にはまったく興味ないんだが、
そういう俺の目からみると、失礼だけど30'sってキワモノにしかみえない。
少なくともビジネスでは厳しいと思う。
507:ノーブランドさん
07/11/12 22:13:34 0
30'sいいと思うよ。
508:ノーブランドさん
07/11/12 22:29:17 0
吉川のシルエットが逆三角なのは、短ランなみのショート丈の上着のせい。
あれを再現しないと吉川スーツではない。
509:ノーブランドさん
07/11/12 22:41:27 0
吉川ネタはとりあえずもういい。
それより30'sスーツの話をしようぜ。
510:ノーブランドさん
07/11/12 22:47:37 0
このスレの価格帯で30sはちょい無理ぽって話じゃなかったっけ。
続けたい人はFOスレかクラシックスレにでも。
511:ノーブランドさん
07/11/12 22:52:35 0
ヨシムラで扱ってるようだよ。ヨシムラはこの価格帯だよね。
URLリンク(www.vightex.com)
URLリンク(www.vightex.com)
512:ノーブランドさん
07/11/12 22:57:51 0
30'sで価格帯はずれるのはSAVOYだろ。
さすがにあそこまでやりすぎるとキモすぎだと思うけど。
513:ノーブランドさん
07/11/12 23:00:59 0
あのさ、30'sって上に出てたコスプレ大会を見ても分かるように、
不自由な人が着るものだと思う
はっきり言って30'sの話題ももううんざり
まだ、佐藤vs花菱の不毛な争いの方がまし
514:ノーブランドさん
07/11/12 23:05:35 0
ドラマのSPのスーツって、全部エフワンなのか?
岡田准一も堤真一もスーツが微妙じゃないか?
公務員っぽって言えば公務員ぽいが
515:ノーブランドさん
07/11/12 23:06:41 0
>>511
何着も手がけたのではなく、たまたま一件依頼があっただけ。
肩もウエストも全然ダメ。
上っ面だけマネしただけだよ。
516:ノーブランドさん
07/11/12 23:07:08 0
>>513
不自由な人ってどういう意味?
30's愛好家に向かって失礼じゃないか。
517:ノーブランドさん
07/11/12 23:10:11 0
>>515
肩とウエストどういうふうにダメなの?
ちなみに俺は50台、30’sスタイルに興味あり。
518:ノーブランドさん
07/11/12 23:10:12 0
>>516
頭の回転が
519:ノーブランドさん
07/11/12 23:13:36 0
30's 30'sって叫んでるやつって爺さんなんだろw
専用のスレつくってやったら?
520:ノーブランドさん
07/11/12 23:18:11 0
>>517
20'sになるが、襟以外は、大差ない。
ヨシムラとどちらが手が込んでいるか、すぐにわかると思う。
URLリンク(allabout.co.jp)
521:ノーブランドさん
07/11/12 23:18:55 0
505氏は20台で30'sに興味あるっていってるじゃないか
522:ノーブランドさん
07/11/12 23:22:56 0
ヨシムラは平板な仕上がりで立体感や丸みに欠けるのが特徴なので、
いかにも安っぽいリーマンスーツのようにになってしまう。
30'sのようなスーツは苦手だと思うな。
523:ノーブランドさん
07/11/12 23:24:01 0
コンケープドショルダーって、来ているのでしょうか?
524:ノーブランドさん
07/11/12 23:24:50 0
>>517
>>272-281
525:ノーブランドさん
07/11/12 23:32:16 0
30'sスーツを30才台向けのスーツのことだと勘違いしてるやつがいるな
526:ノーブランドさん
07/11/12 23:32:54 0
>>525
え、そうなんじゃないの?
527:ノーブランドさん
07/11/12 23:44:26 0
ウェストの絞り方が殆ど女性服のようにまろやかなカーブを描いている。
URLリンク(www.the30sstyle.com)
このバックショットなんか典型的だと思うが、こういう美しい曲線は手縫いじゃないと出せないらしい。
人間の背中の形状に合わせて遊びを削り落としていくわけだ。
更に贅沢を言えば、素材が現代の滑らかでつややかなものではなく、
今で言えばある意味低級な重く厚く堅い生地だからこそ、独特のボリューム感が出ている様に見える。
>>526
1930年代の意味だよ。
現代の紳士服のスタンダードが定まった時期で、最もエレガントな時代とも言われている。
528:ノーブランドさん
07/11/12 23:56:44 0
>>525
吉川スーツと30'sの区別のついてないやつもいたなw
529:ノーブランドさん
07/11/13 00:00:08 0
ガタイのいい中年のおっさん向きだな。
530:ノーブランドさん
07/11/13 00:05:26 0
30'sって女物みたいだな。
531:ノーブランドさん
07/11/13 00:06:52 0
URLリンク(www.vightex.com)
この写真をみる限り、やっぱりよ○○らはおっさん向けという
感じがぬぐえませんなぁ。
532:ノーブランドさん
07/11/13 00:14:15 0
>>531
ゴージの角度がありえないよなw
533:ノーブランドさん
07/11/13 00:16:15 0
ヨシムラが売りにしてるイージーオーダーの
プログラムというかデータベースが古臭い時代遅れのものなんだよ
534:ノーブランドさん
07/11/13 00:22:58 0
>>527
遊びを削り落としてしまうと動きにくくないのかい?
それとドレープという概念は1930年代当時はなかったのかい?
535:ノーブランドさん
07/11/13 00:47:22 0
ビッグのお試しスーツって、V1とかV5とかのスタイルは選べるの?
逆に、選べないものって何があるの?
生地がお試し専用の訳のわからないものだったりする?
536:ノーブランドさん
07/11/13 00:50:05 0
527じゃないけど
>>534
そのへん突っ込んでいくとスレ違いにならざるを得ないw
>>527の画像のものについてのみでいえば
完全に個人に合せた型紙と、手作業でのイセとアイロンワークで
ぴったり沿わせつつ可動域は確保してある。
30'sに限らず、FOならではってとこ。
とはいえ、無理なくラジオ体操wしたり車運転するには辛いだろうけど
そういう目的の服じゃないってとこだ。
襞ができるほど大げさなドレープは主に40年代になってからのもの。
この画像のスーツにもしっかりドレープはとってあるよ。
537:ノーブランドさん
07/11/13 07:29:22 0
>>535
どのモデルでも選べる。そのためのお試しだから
お試し用の生地はポリ混でノーブランド。たとえるなら花菱みたいな生地だよ
538:ノーブランドさん
07/11/13 09:10:45 0
>>536
ステージで動き回ったりすると、ビリっといくってことかい?
この画像のドレープって今で言うドレープではないよね。
ピチピチだもの。
539:ノーブランドさん
07/11/13 09:19:33 0
>>538
1930'sスーツは実用というよりある意味コスプレだから
540:ノーブランドさん
07/11/13 09:27:54 0
>>538
ステージで動き回るためのもんじゃないだろ?
背とウェストはピッタリ沿わせてあるが、脇から胸・中胴にかけては膨らませてある。
その膨らみに明確な襞ができないことで、余計にそういう体型に見えるようしてある。
(機械縫製や出来あいの型紙だとそれがまた難しい)
これがピチピチになる体型ってかなりスゴいぞw
541:ノーブランドさん
07/11/13 10:14:28 0
>>540
加齢臭まきちらして必死だなw
もういいって。
1930'sいい加減しつこいぞ。
542:ノーブランドさん
07/11/13 15:11:49 0
麻布テーラーとタリオドーロの差って、
どこらへんでしょうか?
543:ノーブランドさん
07/11/13 17:58:48 0
型紙の違いでしょ。
っつてもタリオドーロってPOレベルとかって江戸っ子がレポしてなかったっけ。
単にデブで無理な要求してくる江戸っ子を追い返したかったのかもしれん。
544:ノーブランドさん
07/11/13 18:53:59 O
江戸っ子も吉川スーツ
作ってレポすればいいのに
545:ノーブランドさん
07/11/13 20:01:56 O
神田須田町あたりで、古臭くない形で作れる店ってあるの?
546:ノーブランドさん
07/11/13 22:12:30 0
>>541
スーツをオーダーするのに各々の好みもあるんだと思うから、30'sを除外しよう
とするのは解せない。
如何に低価格で製作出来るかというのも肝だと思うから、ここで話題を続けても
いいと思うのは俺だけか?
40年代のもっとゆったりとした中胴周りのボールドタイプとか、今は作る人、好
んでいる人がいるかどうか解らないが、ズートスタイルとか、話題が広がるんな
らいいと思うんだが。
・・・・・・まぁ、21世紀現時点はスリムが流行っているからなぁ。
547:ノーブランドさん
07/11/13 22:55:27 0
個人的に30'sテイストのスーツを作ることはないだろうが、
オーダースーツの幅というか、可能性を確認できる点で
この話題は面白いと思います。
>>541は何がそんなに嫌なんだろうか?
548:ノーブランドさん
07/11/13 22:59:25 0
当時の典型的スタイルを追求しすぎてあまりに硬直的になりすぎているような気が
する。肩が凝りそうだなあ・・・。
「銀座靴」に代表されるような、お洒落は気合の世界のような気がする。
どうも、これじゃ使い勝手がよくないぞ・・・というので、ベントとかチェンジポケ
などアレンジされて行ったのであろうか?
549:ノーブランドさん
07/11/13 23:25:59 0
マオカラーのスーツを作れるところってありますかね?
既製の安いのだと、どうも生地とかがイマイチなんで…。
550:ノーブランドさん
07/11/13 23:27:41 0
マオカラーってどういう場面で着用するものなんでしょうか?
551:ノーブランドさん
07/11/13 23:28:37 0
>>549
花菱
>>550
中国人相手の営業
胡散臭い会合
552:ノーブランドさん
07/11/13 23:52:36 0
>>550
羽田孜のコスプレw
553:ノーブランドさん
07/11/13 23:58:44 0
>>550
知り合いが芸術系の仕事をしてて、
細面でガッチリ系の顔で白髪&白いヒゲを
生やしててマオカラーのスーツを着てるけど、
違和感無く似合ってる。カッコいいよ。
プロピアのオッサンにかなり似てる顔。
細面じゃないと、急に胡散臭くなるかも。
554:ノーブランドさん
07/11/14 00:49:00 0
541ではありませんが、
30'sの爺さんはヨシムラなどの低価格オーダーで駄目で、
フルオーダーにする必要があるとほざいているにもかかわらず、
なぜ、必要にこのスレで30'sの話題を続けようとするのですか?
555:ノーブランドさん
07/11/14 00:51:23 0
>>546
あんただけだよ。いい加減しつこいぞ。
556:ノーブランドさん
07/11/14 00:56:22 0
だよなw
吉川ネタはひと段落したが
30'sはまだ執拗に続けようとしている爺さんがいるな
別のスレたててやってくれよ
コスプレでしかないわけだから
557:ノーブランドさん
07/11/14 01:00:37 0
スリムピタピタのマッチ棒君にはわからないだろうけど、
30'sこそスーツの究極のスタイルで、
もっともエレガントといわれてるんだよ。
558:ノーブランドさん
07/11/14 01:19:38 0
おまえも邪道なスリムスーツなんか脱ぎ捨てて、
正統派1930'sスタイルのスーツを一回着てみろ。
話はそれからだ。
559:ノーブランドさん
07/11/14 04:17:28 0
高島屋からセールの通知キタ、11/15~20
コレって結局POなの?
560:ノーブランドさん
07/11/14 04:56:52 0
URLリンク(vargen57.unblog.fr)
561:ノーブランドさん
07/11/14 09:35:02 0
30'sスタイルはキモすぎる
562:ノーブランドさん
07/11/14 09:36:10 0
自分が試してみて知ってる範囲で回答できることがあればしてきたが
俺もここで30'sを長々ととりあげても、さして役に立つとは思えないな。
あれこれ反発されてまでじゃ、書いても読んでも楽しくないしw
563:ノーブランドさん
07/11/14 10:09:07 0
30'sスタイルって吉川系逆三角形ネタがでてきた直後くらいに
便乗するように出てきてやたら絡んできてたが
30'sマニアは吉川スーツに30'sのイメージをかぶせてたのか?
だとしたらとんだ勘違いなわけだがw
対極といっていいくらいシルエットがまったく別物
564:ノーブランドさん
07/11/14 10:51:04 O
うざいならそうやっていちいち反論呼ぶような話題ふるなよw
565:ノーブランドさん
07/11/14 12:45:35 0
禁断のダンカン
566:ノーブランドさん
07/11/14 12:49:12 0
30's はあのロボットアニメみたいなラペルを普通サイズにしてピークトをやめる。
上着のシルエットを今風にもうちょい細身に変える。
30's は上着がタイトって言っても、ややタイト目ぐらいだから、思い切ってタイトにする。
あと、オムツみたいな股上をせめて普通ぐらいまで下げれば、
今でも充分通用するスタイルになるだろうな。
もはや、30's では無いが。
567:ノーブランドさん
07/11/14 18:46:32 0
30'sヲタだが、とある所で注文してみた。
金が無いのでSAVOYではない。また、過去に実績を持つ(であろう)ヨシムラでもない。
自分としては、出来上がりまで楽しみに待つのみだ。取り敢えず、10万を大きく下
回る価格と出た。
>>566
普通にデザインとしてノッチカラーもあった訳だから、それでもいいかとは思う。
ただ、あまりデザインは弄りたくはないな。
>>563
それは違う。全然別物は十二分に承知。
>>564
俺もスルーすればいいんだろうが・・・。
568:ノーブランドさん
07/11/14 19:13:28 0
>>567
ノッチドにしたってラペルが仰々しくないか?
あれさえ普通だったら、そんなに違和感を感じないと思うんだが。
あのラペルはいまのピタピタとやってることはそう変わらん。
奥ゆかしさが感じられん。
569:ノーブランドさん
07/11/14 19:54:38 0
>>564
俺なんかは反論したけりゃすればいいと思うよ
吉川系逆三角形にしろ30'sにしろ
仮に自分の関心が薄かったとしても
阻止しようとしたり排除しようとする方が間違っている
570:ノーブランドさん
07/11/14 20:05:10 0
>>566
俺はそれでもまだキモいと思うな。
アニメキャラのような巨大なラペルももちろんだが、
あのズボンの太さもかなりあぶない。
30'sスタイルではなくなるまで修正してもまだキモいということは、
30'sがいかにキワモノかということを如実に物語っている。
571:ノーブランドさん
07/11/14 23:47:01 0
>>570
30'sはしょせんコスプレであって
そういうオタクの集まりしか着ていくところはない
眺めてなんぼのもの 実用品ではない趣味の世界だから
572:ノーブランドさん
07/11/15 00:00:21 0
スリムも吉川系逆三角形も30'sも広義においてスーツ好き同士なんだから仲良くやろうぜ
573:ノーブランドさん
07/11/15 00:21:59 O
チョンも毛唐も、人間であることに変わりはないな。
574:ノーブランドさん
07/11/15 00:24:23 0
>>570
現在の、細身スタイルを70年後に持っていったらどうか?
たいていの人には奇異に写るだろうが、少数の好きな人は好きだろう。
それを少数派だと排斥する姿勢はどうなのか疑問に感じる。
流行に真っ向対抗するやせ我慢も有りなのでは。
575:ノーブランドさん
07/11/15 00:29:09 0
伊勢丹メンズ館のダーバンでパーソナルオーダーしてみた。
予想以上に着心地良くて満足でした♪
14万弱はちょっと痛かったけど、お気に入りのスーツが出来たからいっかw
576:ノーブランドさん
07/11/15 00:33:18 0
名言
俺は実は若い世代なのであまり吉川のこと知らなかったのだけど、
素直にかっこいいと思うな。
今の流行のような肩もウエストも腰もピチピチのスリムなスーツよりも
肩幅を広く取ってパッドで強調した逆三角形スーツの方がかっこいいんだなと思った。
目から鱗。
577:ノーブランドさん
07/11/15 00:45:03 0
ファッションも恐竜と同じ道をたどるのかね。
まず基本のスタイルがそろい、次に正常進化する。
だがしばらくするとやり過ぎや低質化を招き(過適応)
ある時期を過ぎると一気に古臭いものとして捨てられる(絶滅)。
服があつらえ品だった時代はデザインの変化も緩やかだったんだろうが、
産業化すると、例えばアルマーニのソフトスーツが衝撃的だったのは確かだろうが、
猫も杓子もにわかソフトスーツを作るようになり、中には粗悪品も一杯あって、
世の中にあふれたと思ったら一気にダサくなったみたいに。
578:ノーブランドさん
07/11/15 00:50:36 0
上のモニカの動画が1990年だっけ?
およそ20年。 再注目されるには妥当な時期なのかもね。
細身も後期追随層にまで蔓延して、ダサい着こなしも増えてきたんで
それに耐えられないトレンドの先駆層は次を探し始めるころだな。
579:ノーブランドさん
07/11/15 00:55:58 0
スーツの源流をたどると、コミュニティー。
つまり同じ装いをする事によって仲間意識を得る。
だから、他人と異なる装いをすることは諸刃の剣。
オーダーをして、何を求めるのか、それは個人次第だけれどどういう時に個人の
嗜好をどれだけ表現するのかは、個々の常識に委ねられるべき。
ビジネスシーンなのかプライベートなのか。
580:ノーブランドさん
07/11/15 01:34:20 0
肩巾を大きめにして、肩パットを厚めにして、ウエストを絞って逆三角形だろ?
これなんか近いんじゃねーの
どうよ
俺はダサイと思うが
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
581:ノーブランドさん
07/11/15 01:36:16 0
ビジネスシーンならこれ
URLリンク(www.youtube.com)
582:ノーブランドさん
07/11/15 07:22:49 0
>>580
吉川系逆三角形スーツとはかなりのギャップがあると思うが。
もっとはっきりいうと、吉川とは似ても似つかない。
583:ノーブランドさん
07/11/15 07:27:28 0
逆三角形スーツ
URLリンク(www.youtube.com)
失敗例 (逆三角形スーツではない)
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
584:ノーブランドさん
07/11/15 07:33:33 0
>>580
それは30'sのできそこないってこと?
585:ノーブランドさん
07/11/15 08:49:35 0
あのね
どっちもダサイって事に気が付いてよw
586:ノーブランドさん
07/11/15 11:42:06 0
逆三角形スーツ
URLリンク(www.youtube.com)
30'sもどき
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
587:ノーブランドさん
07/11/15 11:43:52 0
>>585
ダサいのは30'sと580なw
逆に581はかなりいけてる
588:ノーブランドさん
07/11/15 15:12:55 0
>>585
おまいはどんなスーツが好みなの?
ピチピチ狭肩スリムかい?
いずれにしても、おまいの価値観が正しいというような
上から目線のものいいではおまいが嫌われるだけで
人々の支持は得られまい。
社会に出るにあたって注意した方がいいぞw
589:ノーブランドさん
07/11/15 18:47:03 0
>>588
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< ry
( ) \_____
| | |
(__)_)
590:ノーブランドさん
07/11/15 22:53:29 0
>>586
30'sもどきはいわゆる江戸っ子スタイルかい?
失礼だけど、正直ちょっとキモいね。
逆三角形には全然なってなくてこれはX字型だよ。
591:ノーブランドさん
07/11/15 23:16:34 0
わかってるとは思うけど
30'sは逆三角形ではないよ
砂時計型だよ
X字型ともいうかな
592:ノーブランドさん
07/11/16 10:18:38 0
もーヤメテよー
593:ノーブランドさん
07/11/16 10:51:01 0
>>592 >>588>>589
594:ノーブランドさん
07/11/16 10:52:27 0
>>592
子供みたいなこというな。
てめえが新しいネタ提供すればいいだけのこと。
595:ノーブランドさん
07/11/16 11:01:04 0
585=592=子供
596:ノーブランドさん
07/11/16 19:14:27 0
てめえ言うな!
スレがみだれるから
597:ノーブランドさん
07/11/16 19:38:58 O
俺はスリムで頑張る
598:ノーブランドさん
07/11/16 21:25:32 0
>>575
スレ違い。
599:ノーブランドさん
07/11/16 22:08:21 0
>>596
何ひとりで切れてる?
最近の若者は切れやすいというけど、短気は損気。
600:ノーブランドさん
07/11/16 22:39:16 0
>>597
時代に逆らっていつまでも頑張ってくれ。
かっこうよくはないし、スリムはモテるというのもただの幻想。
でも、そういう頑固さもときには必要さ。
スリムの流行はそろそろ終焉を迎えつつあるけども。
601:ノーブランドさん
07/11/16 23:12:36 0
URLリンク(www.barons.co.jp)
チラシ入ってたんだけど、19,800円と29,800円のお試しみたいのが
あるみたいだけど、ここで作った人どーよ?
602:ノーブランドさん
07/11/16 23:36:03 0
>>601
まあ価格相応。ヨシムラよりははるかに良いといったところ。
603:ノーブランドさん
07/11/16 23:37:41 0
バロンズは息子に代替わりしてから、商売に走ってクオリティが落ちたと聞くが。
604:ノーブランドさん
07/11/16 23:49:03 0
>>601
質はよくはないね。
なぜヨシムラがでてくるのかわからないが、
ヨシムラと比べたらましに決まっている。
605:ノーブランドさん
07/11/17 00:42:28 0
>>596
おまいが小学生みたいなこというからだろw
606:ノーブランドさん
07/11/17 09:22:15 0
くだらねえ
607:ノーブランドさん
07/11/17 13:02:51 0
>>606
またおまえかw
608:ノーブランドさん
07/11/17 18:49:49 0
ヨシムラってそんなに悪かったの?
2着も作ったけどあんまり感じなかった・・・
じゃあバロンズってスゴイいいって事になるんだけど
満足度のレベル低すぎかなぁ・・・
609:ノーブランドさん
07/11/17 18:50:58 0
結構融通は利くような話は聞いたなばろんず
610:ノーブランドさん
07/11/17 21:56:01 0
エフワンで4年前くらいに作ったことあるんだけど、
別の店舗でもそのままの型で作れるのかな。
611:ノーブランドさん
07/11/17 22:42:37 0
高島屋のイージーオーダーセールに行ってきた。
58,800円で輸入生地を使って2着作れるのはなかなか良いですね。
先月のセールの残り物らしいチャールズクレイトンなんかもあったわ。
(もちろん置いてあったのは、2着58,800円の最低価格帯ではないけど)
そこそこ今風に作れそうな感じがしたので頼んでみたのだが、どうなることやら。
ちなみに、チェンジポケット、スラントポケット、本切羽は料金の範囲内
でしたが、水牛ボタンやキュプラ裏地は別料金でした。
選んだ生地はHOWARD HARDYってとこ。あんまりきいたことのない
メーカーですな。
612:ノーブランドさん
07/11/17 22:46:01 0
HOWARD HARDYは、今年砂糖でも扱ってたよ。
高島屋セールは、半毛芯だったよね?
613:611
07/11/17 23:26:51 0
佐藤でHARDYを扱ってたのは知ってますよん。
なぜか人気が高くて早くに品切れが多く出たという報告がありましたね。
待望の英国製生地で種類もそこそこあり、値段も手頃だったからでしょうね。
佐藤のことが出たので関係しそうなことを書いておくと、
佐藤は英国調のモデル(スタイル)がないのが信者wの不満のひとつに
なってますが、今回のセールではブリティッシュモデルがありましたので
高島彩で作ってみるのも一考かと。
高島屋のセールが半毛芯というのは誰かが報告してましたね。
見本のラペル裏を見たら、ハ刺しがしてある感じがしましたよ。
614:ノーブランドさん
07/11/17 23:38:06 0
>>611
>チェンジポケット、スラントポケット、本切羽は料金の範囲内
良いなそれ。
意外とデパートのセールってよさげ。
615:ノーブランドさん
07/11/18 01:51:46 0
オーダーの意味が良く分からないんだが
イージーオーダー=パターンオーダー?
測って元型(パターン)を補正する。型紙起こしたり仮縫いはなし。
補正可能量(実質無制限~1センチ等の微調整まで)やオプションに差がある。
1回測って終わりだが、仕上がり後の修正はできる。
フルオーダー
型紙を作って仮縫いする。
仮縫いが別生地かどうかでさらに分かれる。
どこまでハンドメイドかによっても差がある。
こんな感じ?出来ればテンプレにいれて欲しいっす。
616:ノーブランドさん
07/11/18 02:20:54 0
>>614
デパートって下請けに投げてるっていうから
高いイメージがあったけど実際はどうなんだろう
617:ノーブランドさん
07/11/18 03:22:15 0
>>615
イージーオーダーは既存の型紙を利用する点ではパターンオーダーと同じだけど、
それを補正して一着ごとに型紙を作る。そのためパターンと比べて細かく複雑な補正が
出来たり、デザインの自由度が高かったりオプションで仮縫いをつけれたりする。
パターンオーダーとフルオーダーの中間的な存在。
縫製は基本的にミシンだが、部分的に手縫いを取り入れてる場合もある。
フルオーダーも扱うテーラーが最安ラインとして用意してることが多い。
少し前に話題になった大阪のカツラとかが典型的なイージー・オーダー。
618:ノーブランドさん
07/11/18 06:39:04 0
>>616
でも水牛釦とキュプラ裏地は別料金なんだろ?
ハーフ毛芯も抵抗ある。
江戸のやってるフルオーダーには興味あるけどね。
619:612
07/11/18 09:22:50 0
>>613
>なぜか人気が高くて早くに品切れが多く出たという報告がありましたね。
それレポしたの、俺だw
>佐藤は英国調のモデル(スタイル)がないのが信者wの不満のひとつに なってますが、
そうだね、やっぱりそこが不満だ。
この秋聞いた話では、生地は今後英国メインにするが、スタイルはイタリアのままみたい。
今更半毛芯のスーツなんて作りたくないし、本格的な英国式が作りたいので、次は10万
以上の店で作る予定。
俺は多分、砂糖はもう卒業だな。
620:ノーブランドさん
07/11/18 10:19:31 0
佐藤卒業おめでとう
一旦着心地とシルエットを両立したスーツに袖を通すと
もう後戻り出来ないよ(笑)
俺は昔作った佐藤スーツが、なんて着心地悪いんだって思うようになっちやった
でも、作った時は最高の着心地ってマジで思ってたから(恥)
621:ノーブランドさん
07/11/18 11:27:51 0
↑
久々に現れたな、砂糖で作ったこともないアンチ砂糖が
622:619
07/11/18 11:29:18 0
>昔作った佐藤スーツが、
昔と言っても、砂糖が話題になって知られるようになってからまだ1年程度なんだが・・・本当か?
ペコラやT&C本店の店主採寸と比較して、と言うのならわかるが。
623:619
07/11/18 11:41:00 0
>>621
そうだろうね。
俺は砂糖の良さを認めた上で、卒業だろうな、と思っている。
どんなにコスパ良くても、いじれない以上、同じモデルを何度も作ると飽きがくる。
Gさんにも、一つの店で全てをかなえるのは無理、と言われていたしね。
まあ、半ば発展的な卒業ですな。
624:ノーブランドさん
07/11/18 12:05:24 0
俺は逆に気に入ったモデルのみで作り続けるけど。
いろんなモデルを作りたがるのは浮気性なんじゃない?
625:ノーブランドさん
07/11/18 12:10:16 0
そろそろ衣替えのシーズンですね。
水洗いが良いという意見が強いようですが、私の住む地域
(東京近郊の大きな市)では、「洗濯タグ通りで」という店ばかりで、
ドライ表示のタグの付く私のオーダースーツは、難しいようです。
唯一、ドライ+水洗いのW洗浄で、タグにドライ表示があってもOK
と言ってくれた店があったので、今のところは、そこにする予定です。
ナチュラルクリーン、良さそうですが、この価格帯のスーツには、
勿体ない気がして・・・
626:ノーブランドさん
07/11/18 12:12:50 0
佐藤を卒業したらその先に待っているのは、前スレにもあるように
10万以上のスーツになるんだろうな。佐藤のコストパフォーマンス
が高いことは言うまでもないが、そのレベルのスーツと比べたら、
やはり佐藤も勝てない。もちろん、10万以上って言ってもいろいろあるが、
軽い気持ちでその値段のスーツを買えるように俺もなりたい・・・。
627:ノーブランドさん
07/11/18 12:18:14 0
>>625
作った店でクリーニング店を紹介してもらえば?
自分の所の服を任せるんだから変な店には通さないだろう。
628:619
07/11/18 12:51:10 0
>>624
いや、同じモデルで、結構数作った。
クラシコ3着、ナポリ1着。
ナポリはジャケットはクラシコをドレスダウンしたものなので、似て非なるもの
とも言えるけど、パンツはクラシコと共通。
さすがに同じパンツを4着も履くと、おなか一杯w
ただ、生地を変えると印象もある程度変わったりして、勉強にはなった。
>>626
そうだね、やっぱり砂糖卒業すると、10万超えになってしまう・・・
決して気軽に出せる金額では無いけれど、妥協したものを着ても、楽しくないんだよね。
思い切って、長く愛着を持って着られるスーツを作ることにしました。
629:625
07/11/18 13:54:10 0
>>627
作った店で紹介されたのが、料金高めの大手チェーン店です。
そこで一度やってもらったら、洗濯タグ通りしかできないと言われ、
ドライでやりました。
630:ノーブランドさん
07/11/18 14:38:01 0
>>625
自分も水洗い派。ドライでは肝心の汗等の水性の汚れが落ちない。
作ったところに問い合わせた所、やはりタグ通りにしてくださいとの紋切り型の答えが
帰ってきたけど、多分トラブルを恐れての事だと思う。
水洗いを謳っている技術のあるところに出せば、大丈夫だと思いますよ。
断る所は、技術がないか、あっても価格との兼ね合いとか面倒だからかと。
そこでは、一般の店では匙を投げられたシミもキレイに落としてくれたし、腕のいい
クリーニング店を見つける事は、気に入ったスーツと末永く付き合うには大切。
631:611
07/11/18 14:46:12 0
>>619
ほほう、私とは考え方が違うのね。
佐藤は今年何着か作った。バンチの生地だとイメージが沸かないので
お店においてある反物から選ぶことになるんだが、割り増し料金ありの
ものが多いので結局6万くらいになってしまう。
私は根っからの貧乏人なんで、普段使いのスーツをこの価格でそろえるのはちょっとキビシイのと、
この価格帯ではありえないような高級生地で作ったので気楽に着れない感じがするんで
3~4万で(多少レベルは落ちても)作れるところを模索しているところです。
(失敗ばかりだったりするのだが・・)
高島屋は初めてなので、もし出来上がりが良ければ続けて次春にでも注文したいと思っています。
自分の好みのスタイルが決まってきたら、フルオーダーにも挑戦しようと思っています。
もち10万以下で(笑)
632:ノーブランドさん
07/11/18 14:47:04 0
>>610
園t期の顧客情報が前の店に残ってるはずだから出来る
633:sage
07/11/18 16:12:29 0
ビックではゴージ位置高くできるのでしょうか?
634:ノーブランドさん
07/11/18 16:22:42 0
作りに行ったわけじゃないけど高島屋のオーダー凄い混んでたわ。
伊勢丹も結構混んでたけど。
疲れたorz
635:ノーブランドさん
07/11/18 18:05:19 0
コナカやAOKIを卒業して初めてイージーオーダーに挑戦しようと思うのですが、
近くに店がないのですが、1、2時間かけて行ってまで作る価値ってありますか?
大抵皆さんは近くにあるから作るけど、近くになかったらわざわざ作んね
って感じでしょうか?
636:ノーブランドさん
07/11/18 18:07:53 0
スーツ、シャツ>一時間
靴>三時間
これくらいまでならかかってる
637:ノーブランドさん
07/11/18 19:06:19 0
>>653
そこは価値観の差だからなあ。個人の趣味嗜好に依存するんじゃないでしょうかね?
私は以前はツープラとかで買っていたけど、このスレ参考にして3着ほど作っています。
個人的には体型に合っていることと、コストパフォーマンスが高いので満足しています。
店は通勤の途中にあるところなんで、早めに会社が終わった時などに行っています。
(確かにわざわざ数時間かけてまでは、店に行かないかなあ。私の場合は。)
638:ノーブランドさん
07/11/18 19:53:46 0
ショートパス キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
>>653に期待
639:ノーブランドさん
07/11/18 21:38:49 0
近くでも店あるのにわざわざ1時間半かけて違う店に行って作ったことあるな。
オーダースーツってのはある意味趣味の世界だから、楽しみに行くのだと
思えば1時間や2時間の移動はなんでもないよ。
とはいえ下見、採寸、仮縫い、受取りと4回も行ったんで4回目はさすがに面倒だったw
640:ノーブランドさん
07/11/18 21:47:07 0
いろんな店回って、自分の気に入る服を探すより
オーダーの方が簡単に出来るような気がする
ガソリン代高いからね
641:ノーブランドさん
07/11/19 00:15:48 O
オーダーでチェスターコート作ろうと思ってるんだがどこかいいところありますか?
642:ノーブランドさん
07/11/19 00:20:51 0
くだらねえ
643:ノーブランドさん
07/11/19 01:45:15 0
>>642
なんでチェスターがくだらないんですか?
644:ノーブランドさん
07/11/19 01:51:02 0
安いとこなら砂糖だな
花火氏の共同購入とかでもたまに安いのあるけど
コートは選択肢少ないよね
645:ノーブランドさん
07/11/19 02:06:54 0
すみません。
ちょっと教えて欲しいのですが、
いわゆるパターンオーダーは肩幅の微調整もできるのでしょうか?
袖丈や着丈、パンツの丈などはゲージ服(?)から調整できそうですが、
肩幅変わると全体的な形が変わってしまう気がしたのでちょっと気になりました。
やはり、肩幅も自由自在となると最低でも
イージーオーダーのお店に行かないとできないのでしょうか?
646:ノーブランドさん
07/11/19 02:42:43 0
>>641
麻布で作ったけど、なかなかよかったよ。
647:ノーブランドさん
07/11/19 09:48:48 O
>>644
>>646
サンクスです。参考にします。
648:ノーブランドさん
07/11/19 14:41:16 0
>>638
ショートパスワロスwww
そろそろだな・・・wktkwktk
649:ノーブランドさん
07/11/19 15:34:45 0
当然パターンオーダーでもできるよ。
650:ブリティッシュ
07/11/19 22:22:04 0
麻布テーラー系列のワープアンドウエフトで作った経験のある方いますか?
651:ノーブランドさん
07/11/19 22:29:10 0
>>650
マルチうぜえ
652:ノーブランドさん
07/11/19 22:56:59 0
花菱でちゃんとそれなりに採寸すると、時間はどの位かかるものなのでしょうか?
653:ノーブランドさん
07/11/19 22:57:34 0
コナカやAOKIを卒業して初めてイージーオーダーに挑戦しようと思うのですが、
近くに店がないのですが、1、2時間かけて行ってまで作る価値ってありますか?
大抵皆さんは近くにあるから作るけど、近くになかったらわざわざ作んね
って感じでしょうか?
654:ノーブランドさん
07/11/19 23:04:54 0
くだらねえ
655:ノーブランドさん
07/11/19 23:05:45 0
>>653
遠くても絶対作る価値はあると思うよ☆
俺は一度オーダーしたら、二度と吊るしのスーツは着たくなくなった。
今はオーダースーツができるたびに、吊るしを一着ずつ捨ててる状態。
656:ノーブランドさん
07/11/19 23:08:57 0
>>655
>>635>>637>>638
俺も危うく釣られるところだったぜ。
とりあえず653乙
657:ノーブランドさん
07/11/19 23:09:40 0
>>653
くだらねーこと聞くな
658:ノーブランドさん
07/11/19 23:34:21 O
ビッグのセールを待ってるんだが、例年いつ頃やるもんだろうか?
659:ノーブランドさん
07/11/19 23:36:05 0
>>655
一度のオーダーでそこまでのものが出来るってのはたいしたもんですね。
俺は初オーダーが花菱でいまいち残念な結果だったので…
いや別に花菱を特に叩くつもりでは無いんだが、まぁどこでもこんなもんなのかと。
奮発してもっと高額のFOか、諦めてまた吊るしの世界に戻ろうか迷い中
660:ノーブランドさん
07/11/19 23:37:35 0
>>659
それは残念でしたな
ただ、他の店も試してみればいいけど、
もっとひどい店も一杯あるよ
661:ノーブランドさん
07/11/20 00:33:45 0
もっとひどい店があるからって、花菱で失敗した事実は変わらない
662:ノーブランドさん
07/11/20 01:32:51 0
>>659
店のパターンと自分のサイズが分からないとどこいっても数回は失敗すると思う
あわせたいならFOか型が分かって現物が着れる吊るしにしたほうがいい
663:ノーブランドさん
07/11/20 08:21:24 0
ジャケットつくるんならどこがいいかな?佐藤のナポリは何回がつくったが
ちょっとカジュアルすぎる。
花菱なんかでも,タイトなジャケットを事細かに指示せずに作れるのかな。
職場にくるのでスーツはつくったことがあるんだけど,そんときはおっさん
くさくなっちゃんたんだよなー。
664:ノーブランドさん
07/11/20 11:20:06 0
ジャケットと言えば、花菱ってこんなのもOKなんだな
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
ってか、何で江戸っ子は店内でバシバシ写真撮れる訳?
ちゃんと許可取ってんのかな
665:ノーブランドさん
07/11/20 11:51:19 0
相変わらず役立たずだな
紹介すんなら後姿もとれよ
666:ノーブランドさん
07/11/20 12:39:36 0
>タイトなジャケットを事細かに指示せずに作れるのかな
そもそも、そういう考え方が可笑しくないか?
家を注文するのに、細かく指示せずに希望の間取りになると?
客の希望を細かく伝えなきゃ無理だろ。
スーツだって同じだよ、希望を細かく伝えて、その通りに作ってもらうのがオーダースーツだろ。
タイトって伝えて、タイトじゃないスーツが出来たからクレーム言ったら、
こんなにタイトですけどって店員に言われたらどうするよ。
667:ノーブランドさん
07/11/20 12:40:14 0
>タイトなジャケットを事細かに指示せずに作れるのかな
そもそも、そういう考え方が可笑しくないか?
家を注文するのに、細かく指示せずに希望の間取りになると?
客の希望を細かく伝えなきゃ無理だろ。
スーツだって同じだよ、希望を細かく伝えて、その通りに作ってもらうのがオーダースーツだろ。
タイトって伝えて、タイトじゃないスーツが出来たからクレーム言ったら、
こんなにタイトですけどって店員に言われたらどうするよ。
668:ノーブランドさん
07/11/20 12:41:05 0
ダブル、失礼しましたm(__)m
669:ノーブランドさん
07/11/20 13:32:12 0
ゼルビーノってどーなの、
ちょっと名前が出てくるけどあんまり盛り上がらないとこ見ると
イマイチなのかなぁ。
新橋勤務だから花火氏もあるし・・・
ボーナスでたら一着作りたいのでおせーてちょー
670:ノーブランドさん
07/11/20 13:32:55 0
URLリンク(www18.jp-net.ne.jp)
671:ノーブランドさん
07/11/20 14:34:01 0
そーいやdpiって今まで出たことないね。
現在ハリスツイードのベスト1万にピクピク中。
山形屋系列(日本ソーイング)のファクトリーブランドらしいが
ウェブショップのみで、採寸も自己採寸+項目も少ないんで
既製服とそれほど違わなかったり、イレギュラー体型の人には難しそう。
縫製そのものは山形屋の下~中位ラインとほぼ同じ?と予想してみる。
ベストだけなら問題なさそうだから、もうちょい考えてみて
革のクルミかナットでボタン用意できれば発注してみようかな。
672:ノーブランドさん
07/11/20 16:57:46 0
なんか、宣伝乙って感じ。
673:ノーブランドさん
07/11/20 17:00:46 0
>>653
スタイルや寸法決まるまでの数着は、注文しては直しの連続だから、近場にあったほうがいいね。
個人的にはネット店は意思疎通にどうしても難があるから、ダメだな。
寸法決まっちゃえば、「生地これで作っといて」見たいな感じになるけど。
674:ノーブランドさん
07/11/20 17:38:12 0
ビッグのお試しスーツの生地はノーブランドなのか・・
ブランド物の最安値ってどれぐらい?
675:ノーブランドさん
07/11/20 20:22:25 0
特選品なら3万でミユキあたり
676:ノーブランドさん
07/11/20 20:25:06 0
>>375
ふむふむ、どうも。
677:ノーブランドさん
07/11/20 21:48:52 0
>ベストだけなら問題なさそうだ
ベストって、1番難しいんだよ。
芯地等でシルエットを変える様な小技も使えないし。
なにせ、ベストのみでスタイルを良く見えるようにするなんて至難の技。
678:ノーブランドさん
07/11/20 21:53:29 0
>>663
俺もナポリ持ってるけど、それほどカジュアルには感じないけどな。
パンツは無地にして、普通にビジネスで使ってるよ。
679:ノーブランドさん
07/11/20 21:53:44 0
エフワンって対応あんまりだな~
昨日エフワンにメールしたのに返信こね~YO
店によって店頭で展示してる生地などの品揃えは違うのか?
大阪でしっかり対応してくれる店3店舗ぐらい教えろって
送ったのに~教えてくれないから教えてクレヨン
680:ノーブランドさん
07/11/20 22:18:19 0
>大阪でしっかり対応してくれる店3店舗ぐらい教えろって
会社にしてみれば、全店舗しっかり対応できるというスタンスに決まってる。
3店舗選んだら、裏を返せば、それ以外は対応が良くないってことになるからな。
その質問だけで、シカトされるよ。
681:ノーブランドさん
07/11/20 22:19:31 0
電話しろよ。
テーラーはメールなんてろくに見てないぞ。HPだって委託してるんだから。
682:ノーブランドさん
07/11/20 22:22:28 0
電話すれば、対応のしっかりした3店舗を、教えてくれるのか?www
683:ノーブランドさん
07/11/20 22:25:07 0
電話すれば、その受答えで判断が付くだろ
684:ノーブランドさん
07/11/20 22:25:34 0
くれたらここに結果を書き込んでくれw
685:ノーブランドさん
07/11/20 22:26:33 0
>>682
とりあえず、近くの店か、規模の大きい店教えてくれるだろ。
メールで1日返事ないとか言ってるのゆとりかよ。いまだに電話、FAXの業界だぞ。
おまえとチャットしてるわけじゃねえんだよ。
686:ノーブランドさん
07/11/20 22:44:45 0
ビッグからセールハガキキター
687:680
07/11/20 22:45:07 0
電話めんどくせ~よホワイトプランたっけ~んだぜ!!
そうとりあえず規模の大きい店教えてくれたらいいのよ。
ホワイティ梅田の店だけ知ってるんだけど6畳ぐらいしかないんじゃないのあそこ?
ウェブマスターからの返信 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
なんでこんなアドレスにしたんだろうな~w
688:ノーブランドさん
07/11/20 22:52:31 0
レスした自分が情けない。
689:ノーブランドさん
07/11/20 23:23:43 0
>686
ハガキの内容をkwskよろ。
690:ノーブランドさん
07/11/20 23:31:51 0
>>689
はがき来てないやつは通常価格って書いてあるぞ
691:ノーブランドさん
07/11/20 23:39:23 0
エフワンで2万円でスーツ作ったけど
まあ、この値段だし概ね満足してる
が、唯一の不満が糸ぼこリがやたらと付着する事
黒だからまあ~目立つこと
692:ノーブランドさん
07/11/20 23:49:41 0
>>690
ハガキ来てりゃ 何がどんぐらい安くなるって書いてある?
693:ノーブランドさん
07/11/21 00:00:53 0
この前の高島屋のセールの時のスーツ取ってきた。
試着するとき使ってたハンガーにおもっきし「HANABISHI」のシールがwwwww
出来としてはあのセールの混雑の中でのおじいちゃん採寸だとこんなものかなって感じですた。
やっぱりある程度の時間かけてやらなきゃだめだな~
694:ノーブランドさん
07/11/21 00:03:46 0
セールは、嘱託社員が駆り出されるらしいよ。いわゆるOB。
だから、前寸がないのであればまったくお勧めできない。
695:ノーブランドさん
07/11/21 00:05:48 0
じいさんだと、気を抜くといまどき1.5cmとか2cnの肩パッド入れてくるからなあ。
もう染み付いてるんだよね。ジャパニーズ背広が。
若い人の着てるスーツが理解できないらしいよ。
696:ノーブランドさん
07/11/21 00:09:56 0
しかも型紙の大きさもディテールの自由度もだいぶ花菱の店舗より限られてた
あれで二着抱き合わせはないわ
697:ノーブランドさん
07/11/21 02:09:25 0
先週の高島屋のセール行ったが、断られた。
インポート服地は、3.2mでぶった切ってあるから、180cm以上の人は作れないんだそうだ。
反物がある柄については一応出来るらしいが、かなり種類が限定される。
698:ノーブランドさん
07/11/21 02:30:48 0
なんかよくわからないので多慶屋でつくってきます
699:ノーブランドさん
07/11/21 02:49:27 0
またか
700:ノーブランドさん
07/11/21 03:00:46 O
700(●`ε´●)
701:ノーブランドさん
07/11/21 08:02:44 O
エフ○ンは腕悪いばかりか採寸間違えてもシラを切り通すな
ハッキリ言って言いくるめるだけの詐欺会社
行かない方がよい
702:ノーブランドさん
07/11/21 09:38:48 0
>>697
体がデカイ人間ほど既製品探すのに苦労するのにオーダーで作れないのはおかしいな。
703:693
07/11/21 20:02:47 0
>>694 もっと早く教えてほしかったぜ
>>695 まさにそのとおりだった、パッドがががg('A`)
肩詰めるお直しお願いするつもり。高島屋でも直しできたよね?
三越でもオーダーしてるが、こっちは若いお兄ちゃんがいろいろアドバイスしてくれながら採寸してくれた。
まだできてないんだけどこっちは期待大
採寸を誰にお願いするかが勝敗を分ける気がす。
704:ノーブランドさん
07/11/21 20:28:56 0
>>695
あぁ おれも直さなきゃならないのか
705:ノーブランドさん
07/11/21 21:47:48 0
>>703
前からセールのたびにカキコしてたんだけどな。俺も失敗したからw
プロパーのときにじっくり作って、セールはその前寸を使うのが良い。もともと2着セールはお得意様用だからね。
>>704
肩パッド一度入れられたら、薄いのに入れ替えてもあんまり見た目変らないよ。
肩の造りが厚いパッド用になってるからね。
残念だが、あきらめたほうがいい。出来上がったあとは肩はあまりいじらないほうが無難。他が破綻する可能性あり。
706:ノーブランドさん
07/11/21 22:07:19 0
デパートのイージーオーダーセールとかはほぼ100%オッサン向けだから、
若い人がピチピチスーツ作りたいときは、余程うるさく言わないと無理
707:ノーブランドさん
07/11/21 22:30:33 0
セールと言うよりもデパートの測定自体がおっさん向け
どちらにしろよほどうるさく言わなきゃ細身のは出来ない
708:697
07/11/21 23:01:10 0
>>702
その通り。
高島屋のセールは単に、売れ残りのハンパものの生地をさばいているだけなのでは?
だから、すでに3.2mで裁断済みの現物生地しかなく、反物在庫はほぼない。
自由が利くのがオーダーの利点なのに、そもそも体が大きいから作れないってのは
もう完全に意味不明。
失望した。
709:ノーブランドさん
07/11/21 23:04:17 0
セールで自由もなにもねえだろ。
逆に半端な生地だから安く出来るってのもあるわけだし。
710:ノーブランドさん
07/11/21 23:09:28 0
セールでゴタゴタぬかすな
身の程を知れ
711:697
07/11/21 23:09:37 0
ビッグのHPにこんなの出てるな。
普段とどう違うんだ?これ。
URLリンク(www.j-bigvision.com)
‘07Autumn&Winter Collection
秋冬物のブランド服地や高級生地を使用したスーツ・ジャケットを
お求め易い価格でお仕立ていたします。
秋冬新柄 注文紳士服フェア 12月16日(日)まで開催
712:697
07/11/21 23:13:10 0
>>709
「自由」ってのは言い間違いだった。
ちょっとサイズが大きいだけでお断りってのはいかがなもんか、と言いたかっただけ。
>>710
何が身の程だ。
てめえ何様だよ?
713:ん?私はただの通りすがりですよ?
07/11/21 23:59:36 O
余り物処分なのに、アレコレ申されましても、余ったモノしかございませんので、それ以上は無理なのでございますよ。
足りるなり何なり、お合いになるお客様がお作りになられればよろしいわけでして、無いのはケシカランとおっしゃりないなら通常の売り場に来て注文してから言ってみろってんだよ、ケチが文句だけ一丁前にブッこいてんじゃねえって。出すもん出してからクチきけや、お客様。
714:ノーブランドさん
07/11/22 00:04:42 0
これだから低価格スレに蔓延る貧乏人神はけがらわしい。
715:ノーブランドさん
07/11/22 00:05:23 0
卑しすぎる
716:ノーブランドさん
07/11/22 00:07:21 0
掲示板で何様ってwwwwwwwwwwwwwwwww
とりあえず黙ってろ
717:ノーブランドさん
07/11/22 00:24:09 0
何だか荒れてんな
718:ノーブランドさん
07/11/22 01:14:28 0
>>710
全くだなw
719:ノーブランドさん
07/11/22 01:19:48 0
いやいや対応できないんならイージーオーダーなんて宣伝するなって話だよ
嘘の広告じゃん
720:ノーブランドさん
07/11/22 01:39:16 0
これ見て眠れ
URLリンク(www.youtube.com)
721:sage
07/11/22 08:33:00 O
>>714
低価格スレなんだからしょうがない。
いやなら高価格スレいけや。
722:ノーブランドさん
07/11/22 11:45:15 O
ビッグからハガキが来ないよ~
723:ノーブランドさん
07/11/22 14:50:44 O
こっちにも沸いたか…さっさと巣に帰れよな
724:ノーブランドさん
07/11/22 19:10:03 O
嘘の広告なら、お客様相談室に連絡しろ。
生地が3.2mしかないし、2ちゃんに不満を書き込んだら馬鹿にされた!って、ちゃんと言えよ。
725:ノーブランドさん
07/11/22 19:33:47 0
普通はパンチブックから選ばせるだろ。
726:ノーブランドさん
07/11/22 19:40:38 0
>>697
体の大きい人は注文お断りって書いてなければデパートが注意義務を怠ったことになるだろう。
別に客が理不尽な要求をしているわけじゃないからな。
生地が足りないってのは完全にデパート側の都合なんだから。
727:ノーブランドさん
07/11/22 20:05:28 O
>>713
セールが余りものだとは高島屋は言ってないぞ。
それならそうと、ちゃんと書かないとな。
現品限りとか、対応できるサイズに限りがありますとか。
728:ノーブランドさん
07/11/22 20:13:17 O
いいからお客様相談室に行けよ。しっしっ
729:ノーブランドさん
07/11/22 20:59:53 0
ビッグは2着買うと一万円引きなんだろ?
2着目1000円やらないのか(w
730:ノーブランドさん
07/11/22 22:01:43 0
>>713
ケチだからこそ文句言うんじゃないのかw?
731:ノーブランドさん
07/11/22 22:35:52 0
消費者がより良い物をより安く求めるのは当たり前だ。
そうした志向を否定して、欲しかったら黙って定価で買え、というのは単なる供給者側の論理に過ぎない。
消費者が皆そんな論理を受け入れたら、競争原理が働かなくなるし、そもそも資本主義が成り立たない。
732:ノーブランドさん
07/11/22 23:15:49 0
くだらねえ
733:ノーブランドさん
07/11/22 23:55:28 0
いい加減にしとけ。正直うんざりだ。
734:ノーブランドさん
07/11/23 00:13:53 0
粘着貧乏神キモす
735:ノーブランドさん
07/11/23 01:16:55 0
おいおい、ニュース見た?【おいおい、にゅーすみた】[成句]
盛り上がっていないスレを無理やり盛り上げるために書き込まれたりする、特に意味のない言葉。
736:ノーブランドさん
07/11/23 02:11:09 0
高島屋の葉書見たけど、「オーダー」とはどこにも書いてないね。
そして今日また葉書来たんだが、来週からまた2着セールだと。
輸入服地による、って有るから今度はインポート生地主体なのかね?。