07/08/22 11:52:11 0
そろそろ話をまとめないといけませんね。
まず国産だが、さすが職人の国、ニッポンだけあって、作りは英国を凌駕しているね。
次に英国製だが、国際的に通用する知名度とスーツを着た時のバランスの良さや、
それでいて、カジュアルなシーンでもさりげなく自己主張するデザインの秀逸さが魅力だね。
だから国産品には物としての所有欲を満足させてくれる工芸品的な魅力があり、
英国製はあくまでトータルなファッションの中での不可欠な1アイテムなんですよね。
982:ノーブランドさん
07/08/22 12:00:29 0
うめ
983:ノーブランドさん
07/08/22 12:21:07 0
日本製=分厚い生地、耐久力の高さ。一部豪華絢爛至上主義
英国製=薄くスーツの邪魔をしないデザイン、使い込む事で深みの出る艶
デニムで言えば現行リーバイスのように誰でも穿きこなせてそこそこ良いのが国産
マニア専用のヴィンやレプのようなのが英国産
スーツで言えば化繊入り接着芯使った高級ブランド物と毛芯で天然繊維100にあたるかな
化繊入り接着芯と聞いてファビョるバカがいるけど別に悪い事じゃない。価値観の違いって奴
毛芯の天然繊維100だと手入れマジ面倒で洗濯も気を付けないとすぐ台無しになる
ウール100、裏地キュプラなんかだと普通のクリーニング屋で水洗いしたら酷い事になるよ
でも例えばポリ混だと皺になりにくいし洗濯も楽。この辺りはまさに物作りの国日本のなせる業
984:ノーブランドさん
07/08/22 12:28:32 0
他の国産信者も>>983みたいに頭良ければ荒れないのに
985:ノーブランドさん
07/08/22 12:36:48 0
うめ
986:ノーブランドさん
07/08/22 12:38:08 0
うめ
987:ノーブランドさん
07/08/22 14:31:58 0
菊寄せの技術も知らない無能英国厨がw
988:ノーブランドさん
07/08/22 14:35:02 0
うめ
989:ノーブランドさん
07/08/22 14:35:33 0
うめ
990:ノーブランドさん
07/08/22 14:36:04 0
うめ
991:ノーブランドさん
07/08/22 14:36:38 0
>>977
この人誰も呼んでないのにw
992:ノーブランドさん
07/08/22 14:37:56 0
うま
993:ノーブランドさん
07/08/22 14:40:44 0
うめ
994:ノーブランドさん
07/08/22 14:41:14 0
次スレいらね
995:ノーブランドさん
07/08/22 14:42:42 0
うめ
996:ノーブランドさん
07/08/22 14:43:13 0
うめ
997:ノーブランドさん
07/08/22 14:43:43 0
うめ
998:ノーブランドさん
07/08/22 14:44:39 0
うめ
999:ノーブランドさん
07/08/22 14:45:23 0
うめ
1000:ノーブランドさん
07/08/22 14:46:14 0
財布の話は飽きた
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。