低価格オーダースーツ7着目at FASHION
低価格オーダースーツ7着目 - 暇つぶし2ch2:ノーブランドさん
07/04/14 06:09:00 0
4/27(金)salone Fiore がオープンするよ。
URLリンク(www.marunouchi.com)

花菱縫製の竹内紳太郎と
スタイルクリエーションズ代表の滝沢 滋さんがコラボレーションしたファクトリーライン【SHINTARO by Takizawa Shigeru】、
URLリンク(www.hanabishi-housei.co.jp)

花菱縫製の竹内紳太郎と
サローネ オンダータのサルトの水落卓宏さんがコラボレーションしたハンドメイド ス・ミズーラ【SHINTARO by MIZUOCHI TAKAHIRO】
URLリンク(www.hanabishi-housei.co.jp)



3:ノーブランドさん
07/04/14 08:23:27 0
>1
乙!!!

4:ノーブランドさん
07/04/14 10:09:21 0
ℳฺℴฺℯฺ♥ℳฺℴฺℯฺ♥ℳฺℴฺℯฺ♥ℳฺℴฺℯฺ♥ℳฺℴฺℯฺ♥
ナンバーナイン\(^o^)/
バーバリー\(^o^)/
だろうね\(^o^)/
ℳฺℴฺℯฺ♥ℳฺℴฺℯฺ♥ℳฺℴฺℯฺ


5:ノーブランドさん
07/04/14 13:01:17 0
こっちの写真の方が大きくて見やすいぞ
URLリンク(www.hanabishi-housei.co.jp)
URLリンク(www.hanabishi-housei.co.jp)

6:ノーブランドさん
07/04/14 14:05:06 0
値段はいくらなんだろうか?

7:ノーブランドさん
07/04/14 14:06:25 O
マウジー\(^o^)/
スライ\(^o^)/
だろうね\(^o^)/

8:ノーブランドさん
07/04/14 14:07:56 0
花菱
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

麻布テーラー
URLリンク(www.azabutailor.com)

エフワン
URLリンク(www.f-one.co.jp)

ビッグヴィジョン
URLリンク(www.j-bigvision.com)

銀座テーラーフクオカ
URLリンク(www.tailor-fukuoka.com)

OSV
URLリンク(smartclothing-osv.com)



9:ノーブランドさん
07/04/14 23:38:25 0
スタイルオーダー注文してきた。
様子見でいきなり高級生地使う気無かった&だったら花菱とかのほうがいい。
ってことで、一番安いやつでたのんできた。
Y-6体の袖+5センチとか本切羽とか裏地薄紫の総裏とか無謀なこと大量にしたのに、
結局払ったのは3万2千・・・結構安いな。

10:ノーブランドさん
07/04/15 01:04:41 0
スタイルオーダーって店の名前?

11:ノーブランドさん
07/04/15 01:22:40 0
TAKA-Qスレからのコピペだろ

12:ノーブランドさん
07/04/15 01:25:28 0
クラブ馬鹿は逃亡中w

13:ノーブランドさん
07/04/15 01:30:52 0
オーダースーツのHANABISHI(花菱)の情報交換も
【麻布佐藤】庶民派オーダースーツ【花菱ビック】も
分家元の本家である
低価格オーダースーツに戻ってくる感じだな
また、仲良くやろうぜ

14:ノーブランドさん
07/04/15 03:07:20 0
ヨシムラでジャケット作ったから、出来たら晒すぜ!

15:ノーブランドさん
07/04/15 05:34:38 0
10万円以下でスーツを仕立てる為の情報交換スレッドです

いい響きだね
皆仲良くしようよ、10万以下のスーツで、
10万以上の着心地とシルエットを目指して

16:ノーブランドさん
07/04/15 07:30:43 O
>>14
俺も作ったよ。ゼニアのシルク・リネン・ウール混で6万だったが凄く良い出来だった

17:ノーブランドさん
07/04/15 08:54:57 0
5万以下を叩きに行く流れにならないといいけどな
オーダーに4万出す層と9万出す層じゃ明らかに考え方違うしな

18:ノーブランドさん
07/04/15 09:36:00 O
>>17
賢明なご意見かと。
2~5万と6~10万ではカテゴリーが本来違うと思うよ。
実際両方作ってるけど別物だし

19:ノーブランドさん
07/04/15 12:06:35 0
テンプレに乗っているようなお店は
いわゆるパターンオーダーって奴?
吊るししか買ったことないからこういうのに興味はあるんだけど
良く分からん

20:ノーブランドさん
07/04/15 12:26:04 0
パターンだよ

21:ノーブランドさん
07/04/15 14:04:41 0
じゃあ5万以下と10万以下でスレを分けたら無問題

22:ノーブランドさん
07/04/15 15:32:06 0
殆どの店は、3万代からあるから、店では区別出来無いよね。
花菱だって、セール時は2万代からあるけど、高いのは20万程度するし。

23:ノーブランドさん
07/04/15 17:06:29 0
今回の花菱共同購入
「ハードなビジネスマンには必需品のウール60%・ポリエステル40%の素材で仕立てるスペア」
ウール60%・ポリエステル40%ってダメじゃね?



24:ノーブランドさん
07/04/15 18:03:42 0
普段使い用のスーツとしてはいいんじゃね
スペアパンツタダだし

ツープラ使えってのはおいといて

25:ノーブランドさん
07/04/15 18:56:18 0
>>23
なにがダメなのか分からんが、俺は夏はポリ混じゃないと無理。シャツも肌着も全部ポリ混にしてる。
俺はどう考えても綿やウール100%より肌触りがいいし、皺ができにくいから結果的に見た目は上。
なぜか2chや世間では逆になってるけど。
ウール100%がいいならもう片方の方にすれば?

26:ノーブランドさん
07/04/15 19:00:41 0
某氏の影響でファ板みて購入したのも多そうだからファ板用に2パターン用意したんだな。

27:ノーブランドさん
07/04/15 19:03:05 0
夏はポリ混ってなんで?めりっとあるの?
通気性はウールが良いんじゃないの_?

28:ノーブランドさん
07/04/15 19:09:22 O
>>25
君が貧しい生活してるからそう思うだけ
ポリは皺になりにくいし耐久性もあるし安価だが決定的に質感と肌ざわりが悪くなる

29:ノーブランドさん
07/04/15 19:09:23 O
>>25
俺も
ウールはいいけどオーダーシャツでポリ100パーがないかなと思ってる
夏はシャツの下にパタゴニアのキャプリーンとか着てるから
シャツ自体が高機能化繊になったらすごい快適だと思う

30:ノーブランドさん
07/04/15 19:12:26 0
去年の9月の共同購入1,493着
今年の3月の共同購入1,423着

31:ノーブランドさん
07/04/15 19:14:12 0
2chで花菱が話題になるのが多くなったのに、売上はそんなに変わってないのね

32:ノーブランドさん
07/04/15 19:24:21 0
同じやつが2chを見、同じやつが買ってるんだろ。


おれのことだが。

33:ノーブランドさん
07/04/15 19:50:15 O
江戸っ子による貢献分
プラス501着
江戸っ子のセンスの悪さからくるイメージダウン分
マイナス500着

34:ノーブランドさん
07/04/15 19:55:16 O
違うだろwww
これだけ取り上げられて減少してるんだからイメージ低下の方が多いだろwww

35:ノーブランドさん
07/04/15 20:58:26 0
結局こうやってアンチのたまり場になるから花火師は分けよう、
5万と10万に差があるから庶民派(エフワン・ビック・フクオカなど)分けよう
ってことになったんじゃないか。
無理に統合するから無駄な議論でスレが埋まってまともな話題が出来なくなる。

既知外になにを言っても無駄なんだから隔離してたほうがお互いのためにもいいだろうに。

36:ノーブランドさん
07/04/15 21:06:50 O
>>35
あんな狂ったデザインのオーダーを繰り返す江戸っ子が気違いという考えはないんだね
アンチは気違いですか・・・まいったねこりゃ

37:ノーブランドさん
07/04/15 21:26:23 0
>>30
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
見ると1684着って見えるんだが釣りかね


38:ノーブランドさん
07/04/15 21:28:37 0
スペアパンツって実はあんまりいらないんだよなあ
どちかというと、暑くて何度も脱いだり椅子に掛けておいたりするから、ジャケットの方が早く消耗する

39:ノーブランドさん
07/04/15 21:28:47 0
>>17
>>18
そしたらまた分けよう

40:ノーブランドさん
07/04/15 21:33:44 0
>>36
じゃあ奴のblogにコメントしまくって潰すなり
楽天blogなんだから楽天に直接問い合わせて
「狂ったデザインのblogが不快なので閉鎖させろ」というなり
花火師に「営業妨害として訴えてはどうか」というなりすればいいじゃん。

そこまで出来ずにスレで騒ぐことしかしてないから既知外と言っている。
つーか、花火師用スレ立ててきたら?

41:ノーブランドさん
07/04/15 21:41:41 0
>>40
わざわざ携帯厨構うな馬鹿
スルー汁

42:ノーブランドさん
07/04/15 21:45:47 0
>>38
内勤ならいるんじゃね?
つーか夏はクールビズでジャケット着ないことが多い。

43:ノーブランドさん
07/04/15 22:20:46 0

花菱で作ってイマイチ満足できなかったので佐藤へ行ってきたよ。
ちなみにおれのスペックは既製品だと標準的Y6体型。

花菱のスーツ
肩、胸がゆるい。(ゲージ着た時の感じと全然違うぞ。)
袖が短い。(採寸したのに何故?)
かなりウェストを絞ったのにモッサリ見えるのは何故?

佐藤のスーツはまだできてないのでオーダー時の感想
パターンオーダー初体験だったのだが花菱と比較してしまうと、
自由度が極度に低いのに驚く。何もいじれない感じ。
選べるのは生地、裏地、ボタン、ボタン数、袖ボタンをキッス
するかどうか、本切羽にするかどうか、ステッチの種類
ポケット形状ぐらい?
以前書き込まれたようにピンは打たない。
補正もあまりしたがらない印象を受けた。(そのぐらいだったら
補正しないでも、、、のようなコメントがあったので。)
ゲージだけの感想だが、ウェストには余裕があるのに
鏡に映ったシルエットは最高にカッコ良い。

つう訳で今のところの感想は、以前のスレにもあったけど
「標準体型なら佐藤でしょ」って感じ。

44:ノーブランドさん
07/04/15 22:35:11 0
>>43
佐藤の生地ですが、通常価格で頼んだ場合、何種類くらいの中から選べますか?

45:アッー!!
07/04/15 23:00:56 0
新スレ立てたぞ

オーダースーツのHANABISHI(花菱)の情報交換3着目
スレリンク(fashion板)

46:43
07/04/15 23:42:20 0
>44
正直数は分からない。
イメージを伝えて何種類か提示された中から選んだので。
カノニコを選んだよ。

47:ノーブランドさん
07/04/15 23:58:41 0
>>44
俺の時は、台紙に15cm四方の生地見本が付いた20~30ページほどの
ファイルが2冊。生地だけが40種ほど閉じられたモノ(バンチ・ブック?)が
3冊ほど。計180種類分位だったと記憶している。その内5~8%位が割り
増し料金の高級生地だったんじゃないかな?(曖昧でごめん。)

48:ノーブランドさん
07/04/16 00:21:21 0
クラブ厨ワロス

49:ノーブランドさん
07/04/16 00:28:02 0
佐藤でオーダーしたスーツ来た。
今までおもにリングで10~15万の価格帯のスーツ着てたけど
俺にはこのくらいで十分だわ。

50:ノーブランドさん
07/04/16 04:15:05 0
この時期秋冬物の生地は出してないかな佐藤?

51:44
07/04/16 06:10:32 0
>>46
>>47
ありがとうございました。今度行ってみます。

52:ノーブランドさん
07/04/16 07:11:20 O
佐藤は値段なりにいいし何よりデザインがいいよ
ただ>>43氏の言うとおり極端に制限が多いよね
アローズとかのなんちゃってオーダー級だわな
特に拘りなく仕事着作るにはいいと思われ

53:ノーブランドさん
07/04/16 07:52:16 0
佐藤は、純粋なパターンオーダー。
その佐藤に、過剰な期待や要求は禁物。
佐藤の良いところは、質の割りに安価だという事。
あのスーツが8万ならば、誰も買わない。
あの品質で4-5万だから人気がある。
佐藤で満足出来ないならば、他店(イージー/フル)に行くべし。

なお、同じパターンオーダーの麻布よりは、断然良い。
ましてや、同じパターンオーダーのビッグやエフとは比較にならない。
イージーオーダーやフルオーダーと比べるのは、ルール違反だな。

54:ノーブランドさん
07/04/16 08:18:41 0
確かに、補正やデザインの選択肢としては劣るけど、
縫製に関しては大差ないよ。


55:ノーブランドさん
07/04/16 08:33:07 0
オーダーと既成の最大の違いって何?
それは、個々の体型に合わす事だと思うのだが
体型に合わす“補正”が効かないなら、オーダーの意味は無いのでは?
どんなに立派な生地でも、どんなに立派な縫製でも、サイズが合ってなければ無意味

56:ノーブランドさん
07/04/16 08:35:31 0
↑確かに正論だけどさあ
>>53の言うように、過剰な期待は禁物でしょ
満足出来なければ、注文しなければいいのでは

57:ノーブランドさん
07/04/16 08:42:48 0
おいおい、
オーダースーツ屋に、
自分の体系に合わせてくれって事が過剰な期待なのかい?
それが出来ないなら、オーダーの意味無いだろって事なんだが。

日本人中年の典型的な体型に合わせられず、
前釦に×シワが出る程きついのに、背中がブカブカとはねー。
オーダースーツ屋として疑問だよ。
例のスーツは、ワガママな注文とか、サイズを指定したとか言われてるけど、
ウエストを絞り過ぎたならば、当然背中側も絞れて全体的にきつくなる筈。
背中側がブカブカなのに、前側がきついって事は、
立体的な体型補正を誤ったって事だぞ。

大体、日本中の中年男性は、大半腹が出てるんだぞ、要するに一般的で標準って事だよ。

58:ノーブランドさん
07/04/16 09:04:08 0
体系に合わせた補正と、デザイン(シルエット)の変更を同列に考えている人がいるみたいなのだけど、
そこはきっちりと分ないと、永遠に話はかみ合いませんよ。

59:ノーブランドさん
07/04/16 09:04:33 0
だったら佐藤で注文しなけりゃいいだろ
日本中ってなら、殆どが既成スーツを着てて、
サイズが合ってるのか自分で気が付かないサラリーマンばっかりなのが現実だろ



60:ノーブランドさん
07/04/16 09:05:57 0
>>57
よくまぁ飽きもせずダナ、何回同じ書き込みしてる?粘着というか病気だな
>>56の云うとおり、満足出来なきゃ注文しなけりゃいいんじゃないのかい??
毎回同じ展開を読まされる身にもなれ

61:ノーブランドさん
07/04/16 11:19:48 O
ってか花菱だって体にあっているわけではないよ
佐藤とかパターンよりマシなだけ
>>59>>60氏の意見は賢明かと >>55>>57氏はイージーオーダーの限界を理解できてない。あくまでパターンよりいいけどジャストからは程遠い
オーダーの最大の長所は確かに体に合わせられる事だがそれを絶対視するなら花菱も佐藤と同じく不完全になるね

62:ノーブランドさん
07/04/16 12:12:45 O
板統廃合は結構だが、江戸氏隔離スレはどっかにあった方が良い
荒れる元だよ

63:ノーブランドさん
07/04/16 12:38:23 0
パターンオーダーは自分の好きなデザインと各種細かい仕様と生地を選ぶ為にあると最近思うようになった。

64:ノーブランドさん
07/04/16 12:46:23 0
デザインは選べないでしょ。
生地と細部の仕様くらいで。

65:ノーブランドさん
07/04/16 13:53:23 O
>>64
細部の仕様もほとんど無理だろ
限られた数パターンからデザインを選び、生地は自由。
細部は裏地・切羽・釦など限られた選択が出来るだけかと

66:ノーブランドさん
07/04/16 20:15:08 0
いやいや花菱なら出来るぞ!
奇抜なデザインから、オーソドックスなモノまで。
あとは選択する人のセンスだな

67:ノーブランドさん
07/04/16 20:59:30 0
>ってか花菱だって - 略 - 佐藤とかパターンよりマシなだけ
正解です!
>体に合わせられる事だがそれを絶対視するなら花菱も佐藤と同じく不完全
大正解です!

俺は、
ダンカン<エフ<ユザワヤ<佐田<ビック<麻布<福岡<吉村<佐藤<花菱
って思ってるけど、どれも糞味噌で大差は無い
一度安くても良いから、仮縫いのあるオーダーしてみ
イージーで仮縫いやってるところもあるからさ

68:ノーブランドさん
07/04/16 21:01:58 0
佐藤のHPとかってないの?
もう少し情報が欲しい

69:ノーブランドさん
07/04/16 21:04:43 0
>>68
あるけどコンテンツはあんまり更新されてないよ。
Trinoとか載ってないし。

70:ノーブランドさん
07/04/16 21:21:49 0
>>62
厳密に言うならアンチ江戸っ子の粘着専用スレだな
江戸っ子本人が荒れる事は無いし、むしろ来るべきだ

71:ノーブランドさん
07/04/16 21:26:36 0
まーーたはじまったよ・・・

72:ノーブランドさん
07/04/16 21:33:07 0
マジ勘弁して下さい
佐藤は本当に良いテーラーなんですから
たった一回の過ちで、こんなに責めないでm(_ _)m

73:ノーブランドさん
07/04/16 21:54:12 0
江戸っ子氏が来る事は問題無いが
連動してアンチが沸いて来るから自粛してほしい
アンチに来るなと言っても聞かないけど
江戸っ子氏は理解してくれると思う
江戸っ子氏は、ココじゃなくてもブログで情報提供出来るし


74:ノーブランドさん
07/04/16 21:57:50 0
確かにそうなんだよな
でも、最近は江戸っ子が顔を出さなくても、延々と粘着が下らない事を繰り返してたよ
粘着いわく、ノーベントはフォーマルになっちゃうんだってさ
スゲー知識でびっくりしたよ
ノーベントがフォーマルなんじゃなくて
フォーマルがノーベントなのにさw

75:ノーブランドさん
07/04/16 22:00:29 0
アンチなんて、所詮その程度だよ
だが、そんな事をワザワザ書くと、お前もウザイ対象になるから控え目にな

76:ノーブランドさん
07/04/16 22:15:37 0
関係ないスレでほじくり返す方も目くそ鼻くそですね。

77:ノーブランドさん
07/04/16 22:16:04 0
2度も繰り返さなくても・・

78:ノーブランドさん
07/04/16 23:14:02 0
>>73-75
豚は豚小屋へ

79:ノーブランドさん
07/04/16 23:18:40 0
せっかく江戸っ子が来ないのに、何でアンチは来るんだ
だから粘着って言うんだな

80:ノーブランドさん
07/04/16 23:19:37 0
まーーたはじまったよ・・・

81:ノーブランドさん
07/04/16 23:19:37 0
来るんじゃなくて、湧いて来るんだよ

82:ノーブランドさん
07/04/16 23:21:25 0
>>78
猿は山に帰れ

83:ノーブランドさん
07/04/16 23:26:29 0
低価格の人達って、品が無いね
私は高級オーダーに行きます
良いよ10万超は
確かに違った
それも確実に
もう低価格には戻れません

84:ノーブランドさん
07/04/16 23:58:17 0
          品が無い

      は
確かに
   確実に
       戻れません

こうですか?
わかりません

85:ノーブランドさん
07/04/17 00:07:50 0
10万超のイージー&ブランド吊るしから低価格オーダーにきてみたら
案外大満足でビックリだ。
値段じゃないね、テーラーは。今まで如何に高い買い物してたか
思い知った。



86:ノーブランドさん
07/04/17 01:41:24 0
どんなに高くても、既成じゃ比較にならないでしょ
10万超のイージーも、高級生地でその価格なら、仕立て代は安いよ
フルは、仕立て代で10万超だから比較するのはルール違反だと思う

87:ノーブランドさん
07/04/17 02:06:49 0
>>63
同意。

>>64
>>65
何にせよ、既成とは比べ物にならない自由度だと思うが。
地味に袖の長さ太さとかパンツ関係はかなり細かくいじれるし。
確かに10万以上基準で見れば些細な事なんだが、既成でこれやると考えたら相当な労力がいる。
いろんな店歩き回って好みの生地・デザイン探して更にサイズあるか探して追加料金払ってお直しして…。
お直ししても元のバランスが崩れたりそもそも直せなかったりする場合もあるし。

俺は別にこの価格帯で肩周り胴周りの絶妙なフィット感なんて求めないし、これ以上を追加で金出してまでやりたいとも思えない。

88:ノーブランドさん
07/04/17 02:15:30 0
ここは小学校の”学級会””帰りの会”を思い出させるスレですね^^

89:ノーブランドさん
07/04/17 04:52:43 0
佐藤のトリノってどんなかたち?フィレンツェとかに近い
のかな?ちがいはどこにあるのだろう。

90:ノーブランドさん
07/04/17 06:12:36 O
豚がノーベントについて意味不明な事いってるね・・・
豚臭いよぅ・・・


91:ノーブランドさん
07/04/17 07:25:17 O
>ノーベントがフォーマルではなくフォーマルがノーベント・・・
豚はいい加減にしろ!

だったら「普段着スーツでノーベントでチェンポケ」やってるブランドやセレクトショップはどこにあるんだよ?
紹介してくれよ!

92:ノーブランドさん
07/04/17 07:42:16 0
>ノーベントがフォーマルではなくフォーマルがノーベント・・・
に対して
>普段着スーツでノーベントでチェンポケ」やってるブランドやセレクトショップはどこにあるんだよ?
は、指摘と反論が一致してないよ

93:ノーブランドさん
07/04/17 08:09:23 0
相手にするなって

94:ノーブランドさん
07/04/17 09:56:01 O
>>92
豚が普段着用のストライプ生地&ノーベント&チェンジポケットで作ってるの
①普段着用ならノーベントは間違い
②フォーマル用なら小銭入れであるチェンジポケットは間違い
だからこの組み合わせはおかしいし、実際に各ブランドやセレクトショップでも見たことが無いだろ?
ってお話www
>>93
相手にするなではなく触れないでくれだろ?

95:ノーブランドさん
07/04/17 10:46:13 0
江戸っ子ネタは、江戸っ子隔離スレでお願いします。
このスレには持込まないで下さい。

96:ノーブランドさん
07/04/17 17:24:03 0
>>28
>決定的に質感と肌ざわりが悪くなる

常にウール100%派の俺が言うのもなんだが、この認識は間違ってるぞ。
セレクトの店員とかじゃなく、メーカーにメールとか打ってみな。

でもシャツでポリ100%は、綿より汗吸わないからやっぱ厳しいなぁ~。
肌着の「ポリ」とシャツの「ポリ」じゃ、その効能が全然違うからなぁ。

97:ノーブランドさん
07/04/17 20:47:41 0
花菱のポリ混のシャツはいいぞ
週1,2回ペースで1年以上アイロンかけずに使ってるが、シワもないし肌触りもサラサラしてて気持ちいい。
さすがにちょっとくたびれて来た感はあるが。

98:ノーブランドさん
07/04/17 21:40:49 0
>>96
同意
つーか、ポリ混の肌触りの良い高級生地はいっぱいある。

99:ノーブランドさん
07/04/17 21:49:56 0
>>89
クラシコやナポリより細めのラペルで2ボタンが標準のモデル。
価格も\52,500-と若干高い。
最近ファッション誌で推されている「新しい2ボタンスーツ」って
スタイルだと思う。

100:ノーブランドさん
07/04/17 23:31:21 0
久々に100げっと。

101:ノーブランドさん
07/04/18 00:27:18 O
>>96>>97>>98
具体的にポリのメーカーや生地名を教えてくれ
俺はメイソン・アルビニ・カンクリーニ等の綿100と比べたらポリは気持ち悪いぐらいに思っている
確かに既製で5千円ぐらいの綿100やセレクト系で1万超ぐらいの綿生地だったらポリとも大して変わらないと思うが


102:ノーブランドさん
07/04/18 00:30:31 0
>>28涙目w

103:ノーブランドさん
07/04/18 00:38:01 0
同じ値段なら既製の方が良い生地が使える罠
それに上記のイタ生地屋は100番前後のは1万ちょいからある
海島綿やギザ45使った国産生地のもそんなに高くない
ポリと大して変わらないなんてことは決してない
5千円前後の既製の件は概ね同意だが

104:ノーブランドさん
07/04/18 00:55:39 O
>>102
そうだよねぇ。綿の方が断然いいけどね。具体例をあげられない>>101は退場してくれ。
持ってないと比べられないのは仕方ないからな。

105:ノーブランドさん
07/04/18 01:03:48 O
綿とポリの違いが分からないなら別にいいよ
>>103氏のいう事に大半は同意。1万そこそこの100双のカンクリーニやメイソンは売ってはいるけど全然駄目
それこそ国産ギザに完敗だよな
ビックビジョンとかで売っているのは最低だし名前だけの商品

106:ノーブランドさん
07/04/18 01:05:50 0
いやいや、全然駄目じゃねえしw
高番手ヲタ乙

107:ノーブランドさん
07/04/18 01:26:49 0
いつも3万程度の吊るし買っていたのですが
このスレを拝見すると4万以下でもオーダーできるのですね。。

ウエストシェイプとかも少しかけたりできますか?

108:ノーブランドさん
07/04/18 01:58:30 0
できるよ。パンツの渡りとか、ジャケットの着丈とか、ウエストの絞り具合とかは
好きなように調整できるのが普通だと思う。

109:ノーブランドさん
07/04/18 02:26:37 0
>ウエストシェイプとかも少しかけたりできますか?
レディースのように極端にする事も出来るし、
ドラム缶のように真っ直ぐにする事も出来る。
但し、パターンだと、単にウエストサイズを大小するだけだから、
脇だけとか、後腰だけとかを調整するならイージーだよ。
ウエスト以外にも細かいところを希望に合わすなら、型紙からつくるフルだね。

110:ノーブランドさん
07/04/18 05:22:22 0
花菱が新しく開店するsalone Fioreは皆行く?
お店に行った人が居たら、どんな感じだったか教えて

111:ノーブランドさん
07/04/18 06:24:57 0
4/27(金)開店だから、まだ誰も行ってないでしょ・・・。
店そのものではなく、ビルそのものが営業開始だから、
無茶苦茶混むと思うので、ひと月位過ぎてからが無難だと思うけど。

112:ノーブランドさん
07/04/18 13:10:20 0
>俺はメイソン・アルビニ・カンクリーニ等の綿100

テメーの目線で語ってんじゃねーよオタクが。
スレの99%の人が、高くてもセレクト1万超くらいまでしか経験ねえよ。

113:ノーブランドさん
07/04/18 16:40:42 0
>スレの99%の人が高くてもセレクト1万超くらいまでしか経験ねえよ。

テメーの目線で語ってんじゃねーかw

114:ノーブランドさん
07/04/18 23:36:14 0
俺は間違いなく99%の中の人だなw

115:ノーブランドさん
07/04/19 01:48:05 0
>>92
フォーマルなチェンジポケットと美尻パンツについて語ってください

116:ノーブランドさん
07/04/19 02:01:48 0
フォーマルがノーベントってのは、おもにモーニングやタキシードにベントが入ってない事を言うのであって、
普通の型のスーツをノーベントにしたからって、それがフォーマル仕様になるってわけじゃない。

117:ノーブランドさん
07/04/19 05:27:23 0
そんな事は誰でも知っている
知っているから誰も相手にしないだけ

118:ノーブランドさん
07/04/19 06:24:12 0
誤りが誤りであることを見抜けなければ2chを利用することは難しい

119:ノーブランドさん
07/04/19 11:44:06 O
もういいだろ。
本人が誤りを認めてブログから削除したんだから。
各ブランドやセレクトショップでも普段用の生地にノーベントのスーツなど一つもない
ましてチェンジポケットつきなんて世界中探してもないだろな。
それが答え!

120:ノーブランドさん
07/04/19 11:53:55 0
世界中探してやっとあったのが



              豚スーツ!




   

121:ノーブランドさん
07/04/19 17:27:07 O
>>120
『ポーク・スミス』でオーダーしようと思います。
ディテールはどんな物があるんですか?
また店員の質はどうですか?教えてください。


122:ノーブランドさん
07/04/19 18:36:41 0
邪魔だからこっちでやれや
スレリンク(fashion板)

123:ノーブランドさん
07/04/19 19:53:50 O
店員の質って・・偉そうに
客の質はどうなんだよ

124:ノーブランドさん
07/04/19 20:28:54 0
>>123
テメエがボケ店員か!辞めちまえ!!

125:ノーブランドさん
07/04/19 20:56:11 0
都民共済ブライダルプラザでもイージーオーダーってあるんだな。
なんか意外な所でも作ってんだな。

126:ノーブランドさん
07/04/19 21:06:55 0
>>125
もともと結婚式用のフォーマルのオーダーをやってたのが転じてスーツのイージーオーダーになったらしいが。

127:ノーブランドさん
07/04/19 21:17:44 0
>本人が誤りを認めてブログから削除したんだから。
削除したのはフルオーダーと佐藤と靴磨きだろ、
単に花菱以外を削除しただけじゃんかよ。
話題のファーイーストは残ってるぞ。


128:ノーブランドさん
07/04/19 21:54:10 0
そうとも見えるな

だか、非難されるのが嫌で、フルを削除したとは思わんのか?

129:ノーブランドさん
07/04/19 21:55:55 0
江戸っ子ネタは、江戸っ子隔離スレでお願いします。
このスレには持込まないで下さい。

アンチも反アンチもこちらへ
スレリンク(fashion板)

江戸っ子さんも、荒れるのでそちらにお願いします

130:ノーブランドさん
07/04/19 22:38:15 0
麻布って女性店員がいるのね。
男性への採寸とか、購入するスーツの打ち合わせとかもしちゃうのね。
個人的には、女性店員に対応してほしくないなあ。

131:ノーブランドさん
07/04/19 22:46:25 0
ちんこ勃っちゃうもんね

132:ノーブランドさん
07/04/19 22:48:14 0
>>129
荒らし君もうあっちではじまったみたいよ。
えねるぎっしゅに連投してますなw


133:ノーブランドさん
07/04/19 22:48:46 0
女がいんのって青山とかだけだと思ってた

134:ノーブランドさん
07/04/19 23:17:02 O
股下を採寸する時に壱万円のオプションでフェラがついてくるんだよ
わりと気持ち良かった

135:ノーブランドさん
07/04/19 23:26:50 0
えー、オレなんか試着室で立ちバックさせてもらったぞ

136:ノーブランドさん
07/04/19 23:29:09 0
花菱にも女性店員いるぜ
失礼します、お尻触りますねと
採寸される


137:ノーブランドさん
07/04/19 23:30:21 0
いくら低価格だからって客を舐めすぎだろ

138:ノーブランドさん
07/04/19 23:59:07 O
低価格で舐めてくれるって最高やないか

139:ノーブランドさん
07/04/20 00:16:30 0
俺も男用スーツ売り場に女性店員がいるのは好きじゃない。
というか、接客してほしくない。
スーツって、微妙な着心地の違いやディテールの違いが大きな差を生む衣料で、
自分で着たこともない女性からあれこれ言われても。。。
きちんと勉強してる女店員さんもいるんだろうけどね。でも、やっぱりあんま好きじゃない。

140:ノーブランドさん
07/04/20 00:19:51 0
「スーツ売り場」ならまだいいが
オーダースーツ店に女性店員がいても困るよな、ホント
受付要員くらいなら別にいいけど

141:ノーブランドさん
07/04/20 00:20:57 0
吊るしでスーツを買っていた頃、Y体のオレにA体着させようとした女性店員がいた。
さすがに別の店員に変わってもらったよ。

142:ノーブランドさん
07/04/20 00:21:46 0
もてスリムって、
買った人います?
着心地はどうっすか??


143:ノーブランドさん
07/04/20 00:27:13 0
マルチ?


ここオーダースレなんだけど

144:ノーブランドさん
07/04/20 00:34:29 0
>>140
女性用スーツのオーダーのオーダーも受け付けてる店では、
どうしても女性店員が必要になるんだと思う。
といって、決して数の多くない女性客の相手だけをしてもらうわけにもいかず
男性客にも対応してるって感じなんじゃないかな。
麻布って女性用スーツオーダーもやってるよね。

145:ノーブランドさん
07/04/20 03:32:51 0
ホモとノンケの童貞が活発に意見を交わしてますね^^

146:ノーブランドさん
07/04/20 13:12:18 0
女店員(若いの)がヒザついて俺のウエスト具合とかを確かめている時など、
あまりの位置の良さに猛烈な妄想に駆られてしまう事はあるなw

147:ノーブランドさん
07/04/20 14:45:10 O
まあ待て。女性店員の採寸、なかなか良いじゃないか。
歯医者とか散髪屋で、髪ナデナデとか、おっぱいツンツンとかを愉しむのと同じようなもんだ。


148:ノーブランドさん
07/04/20 19:10:29 0
テーラーで可愛い子って存在すんの?

149:ノーブランドさん
07/04/20 20:57:38 0
自分で確かめて来いよ

150:ノーブランドさん
07/04/20 21:41:44 O
雑誌に載ってたじゃん。かなり美人。

151:ノーブランドさん
07/04/20 21:46:04 0
女の言う美人ほどアテにならないものもないよな

152:ノーブランドさん
07/04/20 21:47:22 O
女子店員のオプション
五千円・手コキ
一万円・フェラ
二万円・試着室で立ちバック(45分)
五万円・スーツと一緒にお持ち帰り

153:ノーブランドさん
07/04/20 21:48:57 0
高い・・3000円で三回いけるピンサロもあるのに

154:ノーブランドさん
07/04/20 22:30:02 0
試着室45分で2万って、猛烈に安いぞ。

155:ノーブランドさん
07/04/20 22:36:54 0
それはない

156:ノーブランドさん
07/04/20 23:03:03 0
流れをぶった切って申し訳ないが質問です。

某所でイージーオーダーした際、最初2Bにしようとして
センターベントにしました。
が、気が変わって3Bにしたのですがサイドベンツにしたつもりが
出来上がりはセンターベントのままでした。

見た感じメチャクチャバランスが悪いとまでは
見えないのですが、3Bにセンターベントはやはり変でしょうか?

ご意見お待ちしております。

157:ノーブランドさん
07/04/20 23:06:56 0
>>156
別に変ではない

158:ノーブランドさん
07/04/20 23:29:15 0
>>156
全く変ではない。アメリカのスーツに多く見られる。
英国に拘るならサイドベンツの方が正統ではあるが。

個人的にはサイドベンツは田舎臭いし、背中の生地がよれよれに
なりやすいので、2Bであろうが3Bであろうが、
すべてセンターベントで仕立てている。

159:            
07/04/20 23:31:12 0
       -─- 、   _________
    /_____ \〟 >            |
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______  |
    |  / | ヽ  |─|  l   ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\|  |
   / ー ヘ ー ′ ´^V  _ |  ^| ^   V⌒i
    l \    /  _丿  \ ̄ー ○ ー ′ _丿
.   \ ` ー ´  /     \        /
      >ー─ く      / ____ く
    / |/\/ \       ̄/ |/\/ \    同じスレではこのままだけど
    l  l        |  l      l  l        |  l    違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
    ヽ、|        | ノ      ヽ、|        | ノ     に変わる不思議なコピペ

160:ノーブランドさん
07/04/20 23:47:02 0
正統で言うなら、

2B→センターベント
3B→サイドベンツ

ってこと?
俺の作ったスーツ、全部反対だわw

161:ノーブランドさん
07/04/21 00:13:22 0
>>160
なぜにそのような結論に???

162:ノーブランドさん
07/04/21 00:28:12 0
>>157-158
レスありがとうです。

スーツにあまり詳しくなくて、3B=サイドベンツ
という偏った知識しかなく、出来上がったのを見て少し焦ってしまった次第です。
これで安心して週明けから着ていけます。


163:ノーブランドさん
07/04/21 02:08:08 0
山形屋で、三万のスーツ作ったけど、
わるくないっす

164:ノーブランドさん
07/04/21 03:37:46 0
ここで話し合っているのはパターンオーダーについてなのか?
てかパターンオーダーは自分の体を採寸して体に合ったスーツを作ってくれる事なのか?
以前パターンオーダーは生地やその他を選べるだけで既製服とほぼ変わらないと聞いたんだが・・。
自分の体に忠実な4万前後のスーツを作らなければと今焦っててなんかもうナンテコッタイ



165:ノーブランドさん
07/04/21 03:46:22 0
>パターンオーダーは自分の体を採寸して体に合ったスーツを作ってくれる事なのか?
そんなスーツは作れない

>パターンオーダーは生地やその他を選べるだけで既製服とほぼ変わらないと聞いたんだが
既製品よりは確実にマシ

>自分の体に忠実な
パターンオーダーでは、そんなスーツは無理
イージーオーダーでも無理
貴方専用の型紙を作るフルオーダーなら可能
但し、安くても10万は必要

4万で『体に忠実』は望み過ぎだよ


166:ノーブランドさん
07/04/21 04:06:20 0
別にそこまで求めてないしな

167:ノーブランドさん
07/04/21 07:32:33 0
4万くらいの店だと、なかなか「忠実なソープ嬢」ってのすら求めにくいしな

168:ノーブランドさん
07/04/21 07:57:22 0
そうか?大衆店と一括りにするには惜しい店が多いぞ?


169:ノーブランドさん
07/04/21 08:12:15 0
俺の経験からの感想。

着心地なら,ヨシムラ,花菱(店員に当たりはずれはあるだろう)
デザインなら,佐藤
安さなら,ビッグ
4-6万あたりのCPなら,ヨシムラ,佐藤

麻布は生地を見に行ったことしかない。
店員は親切だったが値段が高かった。

170:ノーブランドさん
07/04/21 08:18:36 0
>>125
バカに安いがエフワンと同じグッドヒル縫製らしいね。
経験はないけど、雨の日用にはいいかも?ムーイン御用達らしいしw


171:ノーブランドさん
07/04/21 08:45:39 0
>>53
>あのスーツが8万ならば、誰も買わない。

亀だが、佐藤で2着作った俺の意見。
8万ジャストなら、俺は買う。
あの作りで、チェンジポケット、スラント等、他店で有料だが佐藤では無料の
オプションをフルで付けたら、8万ジャストで他店では作れない。
9万だったら、もう少し出して高級オーダーで作る。

172:ノーブランドさん
07/04/21 09:17:13 0
佐藤はロロピとか通常価格より2、3万高い生地も扱ってるし
佐藤で8万は驚くに値しない。あの出来だと高級生地の方が
むしろピッタリくる感じ。いまの価格でガンバって欲しいが、
多少値上げしたとしても客は離れないだろ。逆に人気出過ぎだと
いまの客にとっちゃ不都合。で、10万超払うならアルデックス。

173:ノーブランドさん
07/04/21 09:49:36 0
>10万超払うならアルデックス
正解だね
アルデックスの着心地は最高
確か江戸っ子も絶賛してたな

174:ノーブランドさん
07/04/21 10:22:15 O
佐藤はいいよ。五万であれは立派!
ただし佐藤のロロピは買っては駄目かと
理由は他店のロロピ見てれば分かるはず
ロロピは単色に見えても複数の色糸を使って織り込む艶感と見る角度や光の当り具合で表情が変わる生地が沢山あるが佐藤は・・・
名前だけだから

175:ノーブランドさん
07/04/21 10:42:12 0
>>174
携帯某、自分で確かめてないな。
そういうことは一度佐藤でロロピ見るなり作るなりして
具体的に書き込まないと営業妨害で訴えられても文句言えないよ。

176:ノーブランドさん
07/04/21 10:44:28 0
>>174
「佐藤のロロピは駄目」って、またアンタかw
一人で何度も書いてるだろう?

いつ行ったかによりけりなんだよ。
佐藤のお得生地は売り切れが早いから。
今季のロロピはあまり魅力を感じなかったけど、昨秋のは
良かったと思う。
俺は次回もロロピは候補に入れるよ。


177:ノーブランドさん
07/04/21 11:15:32 0
ロロピに限った事じゃなくてゼニアもだけど、ランクの高い生地から低いものまであるのは確か。
それらの中から佐藤が入荷しているロロやゼニアは、ランクが低い生地って事は店側も認めている。
認めているからこそ、勧めて来ない。そういう意味では、非常に良心的だよ。
ブランドに拘る客用だって言ってたしね。

178:ノーブランドさん
07/04/21 11:46:12 0
佐藤はあの価格だからこそ価値があると思うけどなぁ。
実際、(俺の時は)フィッティングにはあまり熱心ではなかったし、完成後の
袖丈の直しも注文どおりの長さにはならなかったしね。
でも総合的には満足してる。

良い生地のオプションがあるのはいいが、基本価格はあの程度にしてくれた
ほうが嬉しいな。

179:ノーブランドさん
07/04/21 11:52:08 0
>>177
俺は今回、ゼニアを勧められたよ。
俺は変わった生地が好きで、実際、ゼニアのその生地が一番変わって
目立っていた。
迷っていると、予算を聞かれ、「ジャケットもオーダーしたいので、合わせて
10万以内に抑えたい。」というと、「じゃあ、レギュラー価格の生地ですね。」
と言われた。まあ、良心的だよね。
ゼニアやロロピのランクの低い生地と言っても、良いものもあると思うよ。
今季はゼニアとテーラー&ロッジが良かった。
ジャケットを頼まなければ、そのどちらかにしたと思う。

>ブランドに拘る客用だって言ってたしね。
次の秋冬の生地の話をしたとき、「ブランドものが安く手に入りそうでも、
うちは本当に良いと思わなければ仕入れない。」と言われた。
俺の時と話が違うね。


180:ノーブランドさん
07/04/21 12:32:39 0
生地そのもの良し悪しを判断しているのか
それとも、仕入れ価格と比較して判断しているのか
恐らく後者でしょう

単純に良い生地とかになれば、ゼニアならミルミルとかトロフェオになるのでは?

181:ノーブランドさん
07/04/21 12:37:00 0
佐藤のカノニコ、前にランクが低いとか廉価版とかって話しになったけど、
実際に作って1シーズン着てみてたら皺にもなり難いし型崩れもしないし
全然イイよ。オーダーは足運んで身銭きってナンボだと思った。
>>177みたいに評判を鵜呑みにして想像でものを云う奴はどこにでもいるが、
不毛だね。

182:ノーブランドさん
07/04/21 12:42:56 0
評判じゃなくて実際にGTさんに言われたんだよ
通常の生地と1-2万の差だけど生地質にそんな差は無いとの事で
通常の生地の方が断然お得で良い生地だと説明だったよ
勝手に噂話にするなよ


183:ノーブランドさん
07/04/21 12:51:17 0
都内の某テーラーにはカノニコのバンチが2種類あって
価格が6,500/mと9,500/mと明らかにグレードの違う
2種類だったよ。佐藤の生地は知らないけど安い方でいつも作るけど
十分イイよ!

184:ノーブランドさん
07/04/21 13:14:38 0
ここの価格帯ならカノニコ十分良い生地だと思うけどな

185:ノーブランドさん
07/04/21 13:21:07 O
この価格帯で生地云々は意味ない。
それなりの縫製ならそれなりの生地にしないと後悔しそう。

186:179
07/04/21 13:46:21 0
>>182
俺にゼニア勧めたのも彼だよ。
貴方の話は、昨年秋か、それ以前でしょう?
今季は作ってないんじゃないの?
今季は昨年は入れてないブランドも多かったし、店の考え方も
変わっていると思うよ。



187:179
07/04/21 14:29:36 0
>>182
思い出したので補足を。
「別料金を払っても構わないから、オプション生地をもっと充実させて欲しい。」
という客の要望が多かったので、今季はオプション生地を充実させたとのこと。
だから、そういうお客を納得させるだけの生地を揃えたのだと思う。
今は逆に、GさんもHさんも、オプション生地がお得的なことを言ってるよ。
実際、昨年秋は、「まあ、お金に余裕が有るので無ければレギュラーで十分だな」
と思ったけど、今季は「レギュラーも悪くないけど、出来ればオプション生地の方が
良いな」と思った。

でもレギュラー価格も手抜きはしていないと思ったよ。
予算の都合もあったけど、納得したからレギュラー価格(カノニコ)で作ったし。
レギュラーに新たにグアベロもあったし、努力しているな、と思った。



188:ノーブランドさん
07/04/21 14:55:17 0
>>163
山形屋、近所にあるので下見に行って何度か店員とじっくり話した。
店頭に飾ってある3万スーツ、値段の割に悪くないと思う。
同価格帯のツープラよりも良いと思う。
ただ、それなりのものを作ろうとすると、9万以上はかかるみたいね。
5~7万の生地は、魅力は感じなかったな。
むしろボトムの3万が良いかも知れない。
雨降り用にツープラ(スーカン)を着ているが、あと一年で処分するので、
雨降り用も兼ねて、山形屋の3万も検討中です。

189:ノーブランドさん
07/04/21 15:04:14 0
>>185
この価格帯の縫製なら十分だべ

190:ノーブランドさん
07/04/21 15:07:50 0
佐藤だけに限らないけど、着分のみとか反物の残りみたいな生地を仕入れて
お買い得な生地ってことでうってる店はよくあるよ
それを廉価版だと決め付けるヤツはスーツ作ったこと無いんだろ

191:            
07/04/21 15:08:47 0
なんか必死だな

192:ノーブランドさん
07/04/21 15:35:53 O
ってか実際比べたのか?
実際に見て本気で同じ生地だなんて思えるなら目が腐っているが
例えば麻布と佐藤では同じロロピでも違うから実際見てみろよ

193:ノーブランドさん
07/04/21 15:39:52 O
>>190
必死だな。
違いの分からない男WWWW

194:            
07/04/21 15:49:59 0
質も違うんだろうけどそれ以前に佐藤みたいなとこでロロピとかゼニア買うのって
貧乏人のくせにブランド名にこだわる卑しい奴って感じがして嫌だな
格安ブランド市に群がるギャルみたいだ

195:ノーブランドさん
07/04/21 15:50:34 0
携帯でロロピがどうのと言われても・・・

生地の善し悪しなんて、見る者の主観だろう。
時期によって置いてある物も違うし。
あんたが劣っていると思うのなら、あんたが作らなけりゃいい話。

196:ノーブランドさん
07/04/21 15:52:19 0
今日は良い感じで続いてたのに、荒れてきたな。


197:ノーブランドさん
07/04/21 15:52:57 0
>>194
格安ブランド市は本物ならお買い得だけどな。

198:ノーブランドさん
07/04/21 16:16:20 0
携帯棒が粘着してから荒れてきましたね。
どーしても混ぜ返したいらしいけど放置だな。

ユーロ高で輸入生地が上がってるんでしょ。
テーラーも、原価高騰分を単純に価格上乗せで乗り切るんじゃなくて、
お買い得感を持たせながら吸収してしまう方向じゃないの?高級生地の
バリエーション増やすとか、その方が賢いよね。


199:ノーブランドさん
07/04/21 16:46:01 0
多分ランク低いっていう位だからゼニアの夏物でいうトロピカル、冬物のエレクタ
あたりの普及品と同等程度でしょ。

まぁ佐藤のような工場系のテーラーはなるべく在庫を持たないんだよね。良い物が
出たときだけ買っておく感じですな。
客の要望での増やしたのは他社からでてるバンチブックの取り扱いふやしただけ…当然
取り次ぎの生地の商品になるから値段も高くなる。
ただそれだけの話だよ。

200:ノーブランドさん
07/04/21 17:18:43 0
どう考えても生地って質じゃなくてデザインで選ぶもんだろ


201:ノーブランドさん
07/04/21 17:20:15 O
いいんじゃね
二十代前半はリーガル以上はよく知らなかったしカーフと聞けば同じに見えた
シャツもメイソンのタグが付いてれば全部よい生地に見えたし


202:ノーブランドさん
07/04/21 17:22:46 O
>>200
もっとよく考えろwww

203:ノーブランドさん
07/04/21 17:28:14 0
前スレでちょっと話題に出てたモヘア100というのを見ることができた
正しくは縦糸(だったと思う・・・)がモヘア100で横糸はウールのSuper140という話だった
あの艶というか光沢はすごいな。肌触りはい夏向けってカンジだけどすごく硬く感じた
ありゃ耐久性は絶対無いなw

204:ノーブランドさん
07/04/21 18:42:23 0
>>199
>他社からでてるバンチブックの取り扱いふやしただけ

あそこは生地メーカーのバンチ置いてないよ。
業界の事情通を気取っても、作ったことも無ければ下見
にも行ってない店のことを書くのは反則。
多いね、こういう人。

205:ノーブランドさん
07/04/21 19:50:04 0
ぶっちゃけこの価格帯は生地も縫製もフィット具合もデザインも自由度も、何もかも妥協することが前提なわけで
狭い世界でやれ生地の良し悪しだ違いが分かる分からないだで揉めるのはずいぶんとアホ臭く思えるんだが

もちろんその中でもお得/割高って言うのはあるけどさ
基本的には自分が納得できれば&気に入ればそれでいいじゃないか
お得情報を持ち寄るならいいが知識自慢はやめてほしいわ

206:ノーブランドさん
07/04/21 20:06:36 0
実際行って見て作って感想書いてる人に、自分は何もしてないのに想像で
難クセ付けてるのがいるだけじゃないの?
低価格と言ってもテナント料、中間マージンで高額になってるだけの
「高級」店もあるわけだから、値段だけで判断するのはどうなんでしょうかね?

207:ノーブランドさん
07/04/21 20:08:56 0
つるしだと、5万円くらいから急に生地や仕立てが良くなるよね。
つるしの5万円超の生地のクラスだと、パターン・オーダーだといくら位が目安ですか?

208:ノーブランドさん
07/04/21 20:23:54 0
つるしの7万級だと、実用上の最上級生地と言っていいレベルだったりする。
案外30万くらいのスーツの方が満足度低い生地使ってたりという事は多い。

209:ノーブランドさん
07/04/21 20:43:57 O
>>208
買ってから言えよ・・・

210:ノーブランドさん
07/04/21 20:47:34 0
皆さんは二つ釦ですか、それとも三つ釦ですか?

僕は細身の平均よりちょい上の身長なんですが
最近は二つ釦が盛り返しているらしく、若者は皆二つ釦なので
三つ釦でオーダーしてしまった僕は悩んでいます
でも正統派は三つ釦なんですよね?

社会人のスーツ総論
URLリンク(www.geocities.jp)

スーツは、十九世紀後半に英国で完成されました。スーツの前身は
燕尾服でありモーニングです。 燕尾服やモーニングの基本は
三つボタン。 したがって、スーツも、三つボタンが正統です。

277 :268 :04/03/06 11:49
二つボタンのスーツは、正統な三つボタンでは、どうしてもVゾーンが
貧弱に見てしまう体型  そうつまり、日本人のように貧弱かつ姿勢が悪い
であるとか、アメリカ人のように、無駄に腹が出ているとか いう
悪い体型をスマートに見せるために、後発で出たものです。

君たちの父上の時代は、したがって、2Bスーツの全盛期でした。
3Bのスーツが再び主流になったのは、ここ十年ぐらい。
今後、また、服飾業界は、2Bのスーツを押してくるでしょう。
3Bのユーザーを2Bに乗り換えさせるのは、3Bに飽きさせるのが一番手っ取り早い。
飽きさせるためには、3Bを悪く着こなさせればよい。 そのためか
ここ二・三年一部のショップでは、3Bの一番上を止めたのをよく飾ってます。
その隣にさりげなくおかれた、2Bのスーツのスマートなこと! この先は
言わなくてもわかりますね?

陰謀って言葉は嫌いですが、3Bの一番上をとめるのは、彼らのマーケティングの小手先のテクニックに乗るようなものです。



211:ノーブランドさん
07/04/21 20:53:00 0
2つボタンなんてとっくの前に流行すぎただろ

212:ノーブランドさん
07/04/21 20:55:39 0
>>211
ゲイナーとかみてもモデルは皆細身の二つ釦一押しでスーツ業界の策略を感じます・・・・

213:ノーブランドさん
07/04/21 21:00:24 0
単に3Bがかっこよくないだけでは

214:ノーブランドさん
07/04/21 21:04:22 0
今流行の2Bって襟がナローだし3Bが流行る前の2Bとは全くイメージ違うよな
しかし今IT関連が集まってる所で仕事してるんだが若い社員でも結構3B着てる人間多いというか殆ど3B
単にスーツを買う時間的余裕がないのかこれから2Bが流行るのかはわからないけど

215:ノーブランドさん
07/04/21 21:10:56 0
しばらくは三つ釦天下ですが
いつ再び二つ釦が復権するかという状態なのでしょうかね
スーツ屋に行ったところ、展示してあるスーツはほとんど二つ釦でした

三つボタンスーツと二つボタンスーツどちらがかっこいいですか?理由つきでお願い... - Yahoo!知恵袋
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)


216:ノーブランドさん
07/04/21 21:14:40 0
似合うに合わないは、ボタンの数というよりVゾーンの大きさだろうね。
デブはVゾーン広め、ヤセはVゾーン狭め(一般には3ボタン)、で良いんじゃない?


217:ノーブランドさん
07/04/21 21:22:44 0
俺もIT系だが、2Bはどちらかというと営業マン的なイメージが強い。
回りも殆ど3Bだし、2Bがはやってること自体全く感じない。

218:ノーブランドさん
07/04/21 21:25:10 0
今は2B推し
ちょっと前は2Bか段返り3B推し
その前は3B2つ掛け推し

俺は流行無視で3B中掛け貫くつもりですがね
ジャケットは2Bで作ってもいいかなーという程度

つーか、流行を気にするならボタンの数よりボタン全体の位置、あとラペル幅とゴージ高さ(のバランス)
そして何よりも全体のシルエット・バランスをよく見ておくべき
個々のパーツやディティールで見ようとしてはダメ

>>211
参考までに、何処の業界で?
雑誌にしても国内のセレクトやブランドにしても露骨に2B推しだけど

219:ノーブランドさん
07/04/21 21:30:01 0
釦は好みの問題だと思う。
今はまだ2釦が優勢だと思うけど、俺は段返り3釦にこだわりがあって、オーダー
はいつもそれ。
段返りは、ラペルのロールで、仕立ての善し悪しが分かり易い。
例の人のブログ見ると、彼の友人の段返りは、ロールがイマイチなんだよね。
あれを見る限り、例の人のこだわっている店の安いラインは、俺はNGだな。


220:ノーブランドさん
07/04/21 21:32:44 0
>>216
体格も横幅だけでなく身長、顔も含めた総合的なバランスで考えるべき
Vゾーン=明るい色の面積 の違いが自身の見え方にどんな印象を与えるか

スーツ着て鏡の前に立って、Vゾーン狭くしたり広げてみたりするだけでも十分イメージが掴めるかと

221:ノーブランドさん
07/04/21 21:50:28 0
今ふと思ったのだが政治家ってまず全員今時の2Bじゃない2Bかダブルのスーツ姿しか見たことなかったんだけど
安倍ちゃんっていつも3Bのスーツなんだよな
さすがにこのスレにあるような低価格オーダー店じゃなくてそれなりに高級なブランド品かフルオーダーだとは思うけど

222:ノーブランドさん
07/04/21 21:55:11 0
ボタンなんて普段は2釦キメたい時は3釦でいいじゃん
片方しか持ってない奴とかいないだろ

223:ノーブランドさん
07/04/21 21:57:18 0
普段=2B
キメたい時=3B
って判断基準はどこから来てるんだよww

224:ノーブランドさん
07/04/21 21:58:19 0
えっ普通そうじゃないの?

225:ノーブランドさん
07/04/21 21:58:57 0
そういうイメージもあるにはあるが

226:ノーブランドさん
07/04/21 22:00:27 0
まあ宴会的な時に2Bはなんとなく似合わないな


227:ノーブランドさん
07/04/21 22:03:10 0
今ルーツというコーヒーのCMで坂口が2B、襟位置高めだった

ラパルレの玉木は1B

うーむなんじゃらほい

228:ノーブランドさん
07/04/21 22:03:55 0
>>223
今の雑誌見てるとそれと真逆に持って行ってるよな
そんな雑誌には街でインタビュー受けてる会社員が載ってるけど
当然3B着てる人間を完全スルーして2B着てる人間を探しまくってインタビューしてるんだろうな
もちろん2Bを貶めるつもりは全く無いんだけど無理矢理2Bじゃないといけないという
風潮にしてるのにはなんか違和感あるのは自分だけだろうか

229:ノーブランドさん
07/04/21 22:07:02 0
つーか自分で鏡見て決めれば良いんじゃねえの?

230:ノーブランドさん
07/04/21 22:07:21 0
>>228
スーツを買い替えさせるための戦略だろう
しかしそれがメジャーになってしまうと従わざるを得なくなる・・・・・・・


231:ノーブランドさん
07/04/21 22:08:54 0
>>210
どっちでも良いだろ、そんなモン。好みだ。
流行に乗りたきゃ乗れば良いだけ。今の若者が2ボタンなのは
店で多く取り扱っていて、店員もそれを薦めるからってだけじゃね?

232:ノーブランドさん
07/04/21 22:16:07 0
スーツの歴史から見れば正統は3Bだが、別に現代ではどちらがフォーマルというわけでもないし
業界が流行りを作ろうとしていても、全体のシルエットがちゃんと流行に合致していれば
「今時○Bかよ、ダッセーwww」なんていうこともない

>>229
でいいんだよ

スーツの世界は極端なデザインを除き、「ちょっと前に流行ったから今は恥ずかしくて着てられない」ってものではない
自分が好きなデザイン、こだわりたいデザイン、自分に似合うデザインが第一
ましてここはオーダースレなんだからさ
2B3Bどっちが流行り?どっちがフォーマル?なんて初心者みたいな話題が出てくることに驚いたわ

233:ノーブランドさん
07/04/21 22:23:55 0
いや、普通に気になることだろ

234:ノーブランドさん
07/04/21 22:40:42 0
ちびででぶが3B着ても似合わない。逆に細いノッポが2B着ても似合わない。
流行など考えるから、自分に合わないスーツを着ることになるのだ。
>>218が言うように、自分にあうボタン数、肩線、ボタン位置、
絞り位置など、流行に流されず、全体のスタイルを考えるべきだ。
じゃなきゃ、オーダーの意味がないではないか。流行を追うなら既製品。

235:ノーブランドさん
07/04/21 22:46:04 O
>>232
君は若いからそう思うのだろうが6・7年前なんか就活ぐらいしか二十代で二つボタンは考えられなかったよ
就活も普通に3ボタンだったしね。しかも今は見られなくなってきた上二つ留めが多かった
今はどっちでもいいし君の意見正しいけど数年したら・・・

236:ノーブランドさん
07/04/21 22:50:37 0
2B(Vゾーン広め)、3B(Vゾーン狭め)を選択の際の参考にどうぞ。

URLリンク(www.tailor-kasukabe.com)

237:ノーブランドさん
07/04/21 22:56:26 0
>>235

> 6・7年前なんか就活ぐらいしか二十代で二つボタンは考えられなかった

そうなんだよな~
2Bはオッサンスーツという刷り込みが俺らの間にあるんだよな~
でも今の20代は2Bを着だしているんだよね

238:ノーブランドさん
07/04/21 22:56:35 0
>>235
君は比較的若いからそう思うのだろうが、15年前なんか3つボタンは考えられなかったんだよ。
そういうスーツ着ていたのは、ビートルズのコピーバンドぐらいだったもんだ。

239:235
07/04/21 23:03:02 O
>>238
もちろん知ってますよ。三つボタンが当たり前なのはたかだかこの十年ぐらいの間だけです
だからトレンドが気になると言っているのですが
どっちもアリなのはここ数年でまた二つボタンに回帰するかも知れませんよね

240:ノーブランドさん
07/04/21 23:07:30 0
>>238
今は40越えのオッサンだけど自分が新入社員だった20年近く前は確かに3Bスーツなんて売ってなかったなー
それどころかノーベントのスーツが流行り物だった時代で営業系だとオサレ過ぎるから禁止だと言われてたな
3Bが流行りだしたのって10年ほど前グレイが3Bスーツ着てTV出まくってからのイメージがある

241:ノーブランドさん
07/04/21 23:36:20 O
>>234
>流行に関係なく自分に合った服を作るべき
もっともな意見に聞こえますがトレンドの分岐点の今だから言えるだけ
そして流行の恐ろしさを知らないから言えるかと
1990年の時点では3Bなんか一般人が着なかったらしいよね。ってより殆ど売ってなかったんでしょ?
2000年の時点では25才で『似合うから俺は2B』なんて言っていたら変人だった
2010年の時点ではどうなっているんだろう?

242:ノーブランドさん
07/04/21 23:41:46 0
やっぱりオーダーでも流行が変わったら捨てるくらいの気持ちでいたほうがいいのかな
それか自分で確固としたスタイルが決まってて死ぬまでこのオーダーで貫くみたいな志が必要なのかな

243:ノーブランドさん
07/04/21 23:45:29 0
つーか、過去がどうあれ未来がどうあれ、今買った3Bが3年着れないって
ことは事はいくらなんでもないだろ。だったら良いじゃん、どっちでも。

244:ノーブランドさん
07/04/21 23:53:44 O
>>242
連投スイマセン
だから流行に逆らって貫くのは無理だよ
あなただけでなく誰にも
お手ごろ伊生地なら3・4年もすれば弱ってくるし特に気にしなくてもいいかと思う
ただし十万円超えの英国生地で長く着る気なら2Bにしておく方が無難かと
私は去年からそうしてる

245:ノーブランドさん
07/04/21 23:58:16 O
男に必要なのはファッション(流行)でなくスタイル。

246:ノーブランドさん
07/04/22 00:40:23 0
スーツに合わせるベルトって何処の買ってます?
主に使ってたベルトが駄目になったので、ユニクロ
のだけになってしまった('A`)

247:ノーブランドさん
07/04/22 00:45:18 0
ツープラでおK

248:ノーブランドさん
07/04/22 00:54:54 0
そのころまた新しく作ればいいやん

249:ノーブランドさん
07/04/22 01:01:35 0
>>247
ツープラのベルトって、下品に糸が縫ってあったりしてカコワルイ。みてすぐ分かる。


250:ノーブランドさん
07/04/22 01:05:13 0
糸??

251:ノーブランドさん
07/04/22 01:12:08 O
ステッチのことか?
あれは別にツープラとか関係ないと思うが・・

252:ノーブランドさん
07/04/22 02:50:37 O
>>165
俺の疑問を全てその1レスで解消してくれたw
丁寧にサンクス、暫くは既製で頑張るよ。

253:ノーブランドさん
07/04/22 02:53:19 0
カシミヤで10万以下のオーダースーツって可能かいや?
どこの価格表もウールしか載せとらん。

254:ノーブランドさん
07/04/22 03:10:15 0
ウールもそうだけど、カシミヤにもランクがあって、1番粗悪なカシミヤなら可能だと思う。
バーゲンなどて販売されているカシミヤ100%のマフラーやセーターが1万程度で売ってる事があるが、それらが粗悪なカシミヤ。
以前、業界が訴えて公取委が調査したところ、不当表示ではなく間違い無くカシミヤ100%だったとの事。
でも、粗悪なカシミヤだったらしい。

粗悪じゃない良品のカシミヤでも、スーツが無い理由知ってる?
パンツにカシミヤを使うと、膝が伸びてしまうからだよ。
要するに、パンツには向かないって事。
カシミヤでスーツは避けたほうが無難だね。

255:ノーブランドさん
07/04/22 03:13:05 0
寒冷地で育った特別なカシミヤならウール以上の強度で無問題らしいぞ

256:ノーブランドさん
07/04/22 03:14:50 0
寒冷地じゃないところに居るカシミヤなんて居るの?

257:ノーブランドさん
07/04/22 03:15:56 0
>>256の無教養さに全米が涙した

258:ノーブランドさん
07/04/22 03:21:35 0
具体的に寒冷地じゃない産地を上げみな

259:ノーブランドさん
07/04/22 03:24:00 0
アフリカ、エジプト、インド、フィリピン等

260:ノーブランドさん
07/04/22 03:26:13 0
>>258
さらに寒冷ってことだよ低学歴

261:ノーブランドさん
07/04/22 03:27:20 0
ちなみに寒ければ寒いほど毛が長くなりスーツに適したものとなる

262:ノーブランドさん
07/04/22 03:31:59 0
寒冷地で育った特別なカシミヤ

さらに寒冷ってこと
は同意味では無い
恥かしく無いのか?
結局産地は出せないんだな

263:ノーブランドさん
07/04/22 03:41:24 0
産地を出す?何言ってんだこの低学歴は
さらに寒冷ってことだよ低学歴 と言っただろうが
寒冷地で育った特別なカシミヤ と カシミヤ も同意味ではない

特別なカシミヤってのはアンデスとかヒマラヤの海抜4000m地点とかべらぼうに寒い場所だ
この手の知ったかは自分が間違ってると自覚してても見苦しく粘着するから質悪いんだよな・・・

264:ノーブランドさん
07/04/22 03:43:14 0
いくら安いスーツのスレだからってこんな低脳が講釈垂れてるようじゃ終わってるよな
もっと自重しなサイ

265:ノーブランドさん
07/04/22 03:52:24 0
結局、寒冷地で育った特別なカシミヤとは、
海抜4000m地点とかべらぼうに寒いところで育ったって・・・
要するに寒冷地って事だな。
特別も何も、カシミヤは寒冷地で育ってるんだぞ。



266:ノーブランドさん
07/04/22 03:56:40 0
寒冷にも程度ってもんがあるだろw
国語とかスゲー苦手だったろお前
まぁいいけど単なる言葉遊びがしたいだけならこっちでやろうぜ
スレ汚しだからよ

知ったか低学歴の巣 カシミヤ編
スレリンク(neet4vip板)

267:ノーブランドさん
07/04/22 04:08:03 0
寒冷地で育っているカシミヤに対して、
寒冷地で育った特別なカシミヤって言う突っ込みをして来た君に、
特別ってなんだと問いかけた訳だ。
すると、その答えは『べらぼうに寒い場所だ』との事。
で、べらぼうも何も、そもそも皆カシミヤは寒冷地で育ってるんだよと教えてあげた訳だ。
ちなみに、アンデスとかヒマラヤに野生のカシミヤが生息しているのかは知らないが、少なくとも産地で聞いた事は無いね。


268:ノーブランドさん
07/04/22 04:12:03 0
ああなぜ過去のレスで既に論破された事をリピートし続けるのか
頼むからこっちでやろうぜ、な?

知ったか低学歴の巣 カシミヤ編
スレリンク(neet4vip板)

269:ノーブランドさん
07/04/22 06:32:48 0
カシミアはカシミヤヤギ(山羊)から取れた毛もしくはその毛織物。

軽く暖かく光沢があり肌触りよいと繊維の中でも特に尊ばれている。

繊維の宝石とも呼ばれる。

インド北部高山地帯のカシミール地方産のカシミヤ山羊からきた名称である。

 カシミヤ山羊は寒暖の厳しい環境の下で生きる為、表面は剛毛でおおわれているが、

その下に柔らかい産毛が密集しているこれをくしなどで集めたもので1頭から200g位しか取れない。

 カシミアにはホワイトカシミア、グレーカシミア、ブラウンカシミアの3種があり

一番高級なものは脱色の必要のないホワイトカシミアである。

中国、モンゴル、イラン、アフガニスタンにて飼育されるが最近の異常気象の影響により減少している。




270:ノーブランドさん
07/04/22 07:57:23 0
まえ、武富士に就職したとき規定で2B,ノーベント、白シャツが強制されたよ。
ああゆう軍隊みたいなDQN会社は今でもそうなんだろうな。。。
今はIT業界で、江戸っ子張りに何でもOKだがwww

271:ノーブランドさん
07/04/22 08:04:35 O
熱い話ですねぇ
①カシミヤは寒冷地に棲んでいる
②品質の格差が相当に大きく一概に良いとはいえない事がある
③コートやジャケには適しているがパンツには向かない
で十分だろうに。寒冷地やさらに寒冷地だとか不毛だわな


272:ノーブランドさん
07/04/22 08:55:02 0
何でもOKな世界だからこそ、デキるヤツは案外地味めなカッコしてるし、
入りたての初心者ほど江戸っ子みたいなカッコをしてる。
ぶっちゃけ平社員以外はたいていネクタイだってしてるしな。

273:ノーブランドさん
07/04/22 09:24:24 0
>>272
ケース・バイ・ケースだよ。

274:ノーブランドさん
07/04/22 09:44:03 0
江戸っ子って初心者なの?
逆に初心者なら、随分オプションに詳しいから、そういう意味では勉強熱心だよな。

275:ノーブランドさん
07/04/22 09:53:40 P
>>271
寒い所のカシミアはパンツに向いてるよ。
それが分からない人がいたから荒れたんだと思う。

276:ノーブランドさん
07/04/22 09:59:17 O
>>274
単語は勉強してるけど文法と構文を理解してない
ディテールは分かるが体系は知らない
初心者の典型ですな

277:ノーブランドさん
07/04/22 10:03:22 0
スーツをオーダーする事と
文法などは無縁なのだが・・・
で、初心者の典型とは、文書作成の初心者って事?
それこそ、スーツをオーダーする事とは関係無いな。

278:ノーブランドさん
07/04/22 10:06:10 0
>寒い所のカシミアはパンツに向いてるよ。
その寒い所って事に関して、元々カシミヤは寒い所に生息しているんだよっていう話なんだが
すると、もっと寒い所って反論が・・・
>>271がせっかく結論づけてくれたのに、蒸し返すなよ

279:ノーブランドさん
07/04/22 10:09:20 0
寒いとこのカシミヤは高級品なんだってな

280:ノーブランドさん
07/04/22 10:23:54 0
>>271
カシミアって動物の名前なの?それでOKなの?

281:ノーブランドさん
07/04/22 10:29:41 0
アルパカだろ

282:ノーブランドさん
07/04/22 10:36:23 0
カシミヤもアルパカもヤギの種類

283:ノーブランドさん
07/04/22 11:50:10 0
カシミヤ100%のスパンカシミアでならスーツ用は出てるが…通常はものすごく
高価だから流石に10万じゃ無理くさいな。

そのスパンカシミアも非常に耐久性も悪いし、すぐ毛羽立ってくるから普通の
人にはどうかと思うけれど。

284:ノーブランドさん
07/04/22 12:44:05 0
俺は高級な生地でスーツを注文しようとしたら、膝が抜けるのでお勧めしないと言われた
ちなみにゼニアだから、間違い無く良品のカシミアだと思うぞ

285:ノーブランドさん
07/04/22 12:47:04 0
うだうだ考えず、カシミヤなんて忘れてシルク混の方がいいぞ。
カシミヤよりシルクの方が性能が圧倒的に上だから。

286:ノーブランドさん
07/04/22 12:47:40 0
機能性はカシミヤでは

287:ノーブランドさん
07/04/22 12:49:25 0
性能も何も、種類が違うぞ
シルク混は光沢感が増して高級感があるけど
シワシワになり易いのが致命的
さらに、保温性という意味では、圧倒的にカシミヤの勝ち

288:ノーブランドさん
07/04/22 13:06:04 0
見るスレを間違えたかな・・・

289:ノーブランドさん
07/04/22 13:19:06 0
寒冷地で育った特別なカシミヤってなんだよぉ~
カシミヤは寒冷地で寒冷地で育つんだろうがよ~クソックソッッ!
馬鹿にしてんのかこの俺をよ~
それを言うなら「特別な寒冷地」で育ったカシミヤだろうがよ~

いや事実関係は知らないよ。
ただ言い方云々を言うなら具体的な正しいと思う言い方挙げてみた方が
分かりはいいよな。

つーことでオーダーする時も雑誌とか置いてあってこんな感じにしたい
と伝えられればいいのになと思う。
いきなり設計図みたいなパターン表見せられてどれにしますかとか言われても選べないよ。
美容室とかでも雑誌置いているんだし吊るし売りでないのならそれくらいやって頂けたらなぁ.

と無理やり話をスーツに戻したんだがそういう店ってある?
別に他店のだろうと仕立てや採寸、型紙で店員なり店なりの解釈が入って
その店のスーツになるんだからそれでいいじゃない。
それともこの価格帯の店ってのは1000円カットと同じようなもんなのか?

290:ノーブランドさん
07/04/22 13:23:16 0
しつこい男は嫌われますよ

291:ノーブランドさん
07/04/22 13:36:19 0
日本で保温性を求められる場面ってどんなんだよ?
重要視すべきは透湿速乾性だろうに。

292:ノーブランドさん
07/04/22 13:42:12 0
麻信者か

293:254
07/04/22 13:59:44 0
寒冷地で育った特別なカシミヤ
ではなく
特別な寒冷地で育ったカシミヤ
なら意味が通じるし理解も出来る
恐らくそう言う事を言いたかったのだろうと、289を読んで思った

294:ノーブランドさん
07/04/22 14:02:25 0
>重要視すべきは透湿速乾性だろうに。
それと、生地の性質(特徴)の論議は全く違う
カシミヤよりも絹が良いって言うから、絹とカシミヤの長所短所を述べたまでだ

295:ノーブランドさん
07/04/22 14:05:49 0
江戸っ子さん、まだ見てますか?
前回のフルオーダーが削除されましたが、2着目のフルオーダーの公開予定はありますか?
あと、前回同様に着丈は指定していないんでしょうか?

296:ノーブランドさん
07/04/22 16:14:23 0
江戸っ子はホモ。信者も間違いなくホモ。

297:ノーブランドさん
07/04/22 16:15:24 0
え?ここもホモスレにしていいの???

298:ノーブランドさん
07/04/22 16:24:55 0
ホモスレも何も、ゲイじゃないヤツって質問しかしないから嫌いなんだよ

299:ノーブランドさん
07/04/22 17:21:39 O
そうだな。奴らには主張が無いなあ。

300:ノーブランドさん
07/04/22 17:26:58 0
面白くないお

301:ノーブランドさん
07/04/22 20:32:28 0
なんかいきなり酷い流れになったな

302:江戸っ子 ◆u2O06gx2eA
07/04/22 22:27:54 0
>>江戸っ子さん、まだ見てますか?
見てますよー。
でも、最近は見る機会が少なくなりましたね、例の更新も疎かになりがちですし。

2着目のフルオーダーは紹介するかもしれませんが、例のページでは紹介しません。
元々花菱のオプション紹介のつもりが、段々脱線したので元に戻しました。
花菱ネタは今後も紹介します。

>前回同様に着丈は指定していないんでしょうか?
今回は指定しました(^_^)
前回より1cm長くと注文したのですが、仮縫いの段階で1cm詰めたので、結局前回と同じですね。
短いとの評判のようですが、実際に着ると短いとは感じませんよ。
ちなみに、着丈は他のスーツと殆ど一緒なんですけどね。

303:ノーブランドさん
07/04/22 22:48:19 0
ゲイには着丈が短いのを好むヤツが多い。
タキザワ氏なんかは比較的長めが好みみたいなんで、あの方はゲイじゃないな。残念。

304:ノーブランドさん
07/04/22 22:49:44 O
>>302
元気そうで何より。
でも出てきて早々に白々しい嘘ついてんなよ豚。
誰も信じてないからさ。
『指示などしていません。全ては秘書とテーラーの責任です』

305:ノーブランドさん
07/04/22 22:50:04 0
着丈は写真を取る角度の問題じゃないのかな?

306:ノーブランドさん
07/04/22 22:55:20 0
>>305
確か本人がそう解説してた気がする。
実際、下の最初の写真だと、右の方が短く見えるが同じスーツだしさ。
他のスーツと同じってんだから短くないのか、全部短いかのどちらかだな。
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

307:ノーブランドさん
07/04/22 23:03:15 O
>>302
江戸っ子氏に質問です!
①先輩で腹出た中年がいつも短い着丈でお尻を見せるので困ってます。
本人は格好良いつもりでしょうが毎日見てる私達は痛くて仕方ありません。何と言って辞めさせればいいでしょうか?
②オーダー物やブランド物のタイトなワンピースを無理矢理着ているデブ女に迫られて困っています。
どうすればいいでしょうか?

308:ノーブランドさん
07/04/22 23:09:51 0
荒れるの承知で出てくんなよ豚

309:ノーブランドさん
07/04/22 23:14:52 0
しかし、江戸っ子って良くも悪くも人気者だな
どうみても、荒らしているのは粘着の方だが

310:ノーブランドさん
07/04/22 23:20:16 0
そもそも江戸っ子がいなけりゃ荒れない

311:面白い花菱スレ
07/04/22 23:23:14 O
163:ノーブランドさん :2007/04/22(日) 23:19:44 O
中年のおデブさんに
『着丈はもっと短く!』
『腰周りはタイトに!』
って鼻息荒く注文される身にもなってくれよ・・・
『そりゃ二十代の細身の人しか似合いませんぜ旦那』って言いたいよ・・・
痩せるかダブルにしたらマシなんだがセオリー知らんから無駄撃ちばかりしてるんだよね
スタイルに合わせた服選びなんて基本なんだが

312:ノーブランドさん
07/04/22 23:26:50 0
着丈って中指の第二間接くらいがちょうどいいって聞いたことあるけど、どうなの?

313:ノーブランドさん
07/04/22 23:33:53 0
>>312
体型や各部バランス、またそれをどう見せたいかの好みで人それぞれ。

314:ノーブランドさん
07/04/22 23:56:05 0
オレ腕長いからそんなんすると長すぎる

315:ノーブランドさん
07/04/22 23:57:54 0
とりあえずケツの中央より下に行かなきゃ話にならんぞ>着丈

316:ノーブランドさん
07/04/23 00:06:47 0

だから江戸っ子の話は花菱のほうでやってくれ!

317:ノーブランドさん
07/04/23 00:07:03 0
お前のキモいコダワリはどうでもいい

318:ノーブランドさん
07/04/23 00:40:49 0
高品質のカシミアをしらない馬鹿がいるんだなW

319:ノーブランドさん
07/04/23 00:42:30 0
どうでもいいし値段からしてスレ違いだ

320:ノーブランドさん
07/04/23 00:50:04 0
>>312
ご存知かもしれませんが…

一般に言われるのは
 「着丈=総丈(身長から頭部を除いた長さ)÷2」

実際に試着するときなどにはこの長さを測ることは難しいため、よく用い
られるのが
 「手を下ろした状態で裾が中指の第二間接あたりに来る長さ」
 「尻が(ほぼ)全て隠れる長さ」
といった基準。

ただしこれらはクラッシックなスーツについて言われることであり、より
モダンな傾向にあるスーツでは2~3cm程度短くするのが一般のようです。
カジュアルで着られるテーラードジャケットではさらに短い着丈のもの
もありますが、ビジネスで着用するスーツではこれ位が限度ではないで
しょうか。

321:ノーブランドさん
07/04/23 01:00:49 0
変なのが湧いてきたな・・・

322:ノーブランドさん
07/04/23 01:04:01 O
着丈の半分からプラマイ2センチが限度だと思う
3センチになると長すぎ・短すぎ感がグワッと出てくるよね

323:ノーブランドさん
07/04/23 07:08:51 O
>>302
江戸っ子さんは以前にお豆腐屋さんに勤務で普段スーツを着るお仕事ではないと言っていましたよね?
沢山スーツを持っていてもあまり着ない物があると思いますがクリーニングはどうしましたか?
私はお金がないのでできれば出すのを止めようかと思ってますが・・・

324:ノーブランドさん
07/04/23 07:49:47 0

江戸っ子絡みの話題は花火死隔離スレでやるように↓
スレリンク(fashion板)

325:ノーブランドさん
07/04/23 08:16:15 0
第二間接って、掌側だっけ?指先側だっけ?

326:ノーブランドさん
07/04/23 08:26:00 0
信じられない馬鹿がいる

327:ノーブランドさん
07/04/23 10:36:30 0
なにも恥ずかしがることはありませんよ。第一関節についても話し合いましょう。

328:ノーブランドさん
07/04/23 11:24:29 0
第一間接が、指の直下

329:ノーブランドさん
07/04/23 17:17:12 O
昨夜、豚足を食べた
関節あったかな・・・

330:ノーブランドさん
07/04/23 20:42:40 0
おとうさん入れないで!それだけはヤメテ!

331:ノーブランドさん
07/04/23 22:42:47 0
江戸っ子スーツはマジでキワモノなので、
ほかでやってくれ。頼む。

332:ノーブランドさん
07/04/24 00:06:18 0
この前スレで大人気の経営学を以下のスレで発見!!

【はんなり】京都のラーメン屋さん92【食べよし】
スレリンク(ramen板:142番)

142 名前:ラーメン大好き@名無しさん[] 投稿日:2007/04/23(月) 23:26:37 ID:ywURa7J7
>>140
安易な考えですみません。
一応大学では経営学を勉強しているのですが。

京都へ遊びに来ておくれやすw

333:ノーブランドさん
07/04/24 17:23:19 0
最近、御幸毛織/ラン・クロージング(玉屋縫製)のMOTSがお気に入り。
提携店システムだから、店や人によって当たり外れが大きそうだけど
他にも作ったことある人いない?

334:ノーブランドさん
07/04/24 18:57:07 0
今日麻布テーラーに行ってきた。

なんだこの生地数の少なさは orz
しかもダサい・・・ ツープラ風味。

店は、おっさんが多かった。
20代のオシャレしたい年頃にはきびしー

335:ノーブランドさん
07/04/24 23:45:24 0
ええー?麻布って、この価格帯では生地数ダントツナンバー1なのでは?
2千から3千くらいあったような・・・。

336:ノーブランドさん
07/04/24 23:51:10 0
>>335
まじですか?
俺がちゃんと確認しなかっただけかな?

337:ノーブランドさん
07/04/25 00:08:41 0
テンセルとかリヨセルの生地もある?

338:ノーブランドさん
07/04/25 00:19:50 0
3000種類って書いてあるな。
URLリンク(www.azabutailor.com)
3番目の記事のところね。

339:ノーブランドさん
07/04/25 00:24:10 0
麻布は古いバンチも置いてあるからなあ沢山あることにはなってるみたいだけど
実際在庫あるのかあれは?

340:ノーブランドさん
07/04/25 00:44:34 0
>>336
最初にササっと渡された見本帳だけを見てたのでは?
はじめてきた人には、まず最も安い生地のバンチを見せると思う(俺もそうだった)。
んで、もっとこれこれこういう感じの生地はないのかとか、予算を言ったりすると
他のバンチをたくさん見せてくれるよ。

341:ノーブランドさん
07/04/25 00:46:30 0
テンセルとかリヨセルの生地はあるの?

342:ノーブランドさん
07/04/25 07:41:26 0
3000種類って書いてあるな。
URLリンク(www.azabutailor.com)
3番目の記事のところね。


343:ノーブランドさん
07/04/25 08:05:29 0
3000種類って書いてあるな。
URLリンク(www.azabutailor.com)
3番目の記事のところね。

344:ノーブランドさん
07/04/25 09:11:33 0
小っちゃいバンチよりも、着分の生地を見て触って肩に掛けて、
じっくりとイメージする方が断然良い。
バンチを何冊も集めて3000種類なんて無意味。
着分の生地を何種類用意しているかで比較するべきだ。

345:ノーブランドさん
07/04/25 09:16:46 0
↑なに?こいつw大げさじゃね?

346:ノーブランドさん
07/04/25 09:32:41 0
>>344みたいにして、太陽光と蛍光灯と光源変えてチェックしてても
いざ出来上がってみるとイメージ違う場合は多いぞ。
出来ることをしておかなくて後悔するのはアホくさい。

まあ、このスレの底辺価格帯のもの注文するのには
大袈裟とでも言いたいんだろが。

347:ノーブランドさん
07/04/25 09:37:49 0
テンセルとかリヨセルの生地はあるの?

348:ノーブランドさん
07/04/25 13:40:36 O
>>344
全面的に賛成です

349:ノーブランドさん
07/04/25 14:31:54 O
ナイジェルマンセルならあります

350:ノーブランドさん
07/04/25 19:41:28 0
>>344
同意。
漏れもパンチじゃ、イメージが湧きにくい。

351:ノーブランドさん
07/04/25 20:41:38 O
>>344氏に同意
自分もパンチはスーツになった時の色柄がイメージしにくいから嫌いだな
慣れればある程度は大丈夫なんだけど
だが何より生地の質感、光沢感が判らないのが致命的だよね
パンチ何千なんて無意味だし客寄せでしかない姑息な宣伝方法かと思われ

352:ノーブランドさん
07/04/25 20:47:51 0
自分のイメージに近い服地を探すのが注文の醍醐味
バンチじゃイメージわかないなんてありえない

353:ノーブランドさん
07/04/25 20:48:51 0
どさくさまぎれに麻布を叩いてるのがいるな

354:ノーブランドさん
07/04/25 21:20:08 0
まあ、生地は多いに越したことはない。
バンチでしか見せてくれなくて、しかも数が少ないところもあるだろう。

355:ノーブランドさん
07/04/25 21:30:58 0
まあでも麻布って値段の割りにって部分あるからねえ

356:ノーブランドさん
07/04/25 22:14:10 0
麻布って、台場、本切羽、重ねボタン、裏地キュプラ・・・とかやってくと
結局一万五千円くらい高くなっちゃうよね。

357:ノーブランドさん
07/04/25 23:24:34 O
>>352
いい生地で注文したことあるのかな?
例えばイタ物シルク混素材なんてパンチで二つの生地のどっちが光沢感・艶感があるか余程差がないと解らない。
実際に店員に聞いたけど区別つかなかったし。「では着分でみてみましょう」と言って出してくれた。
あとロロピの複雑な柄のシャドーストライプは見る角度で浮き上がる柄が変わる生地がに多いしこれもパンチじゃ限界あるよ。


358:ノーブランドさん
07/04/25 23:33:26 0
↑欲しいスーツ像が無いなら無理してオーダーしなくてもいいよw

359:ノーブランドさん
07/04/25 23:43:34 0
榮屋本舗とかってどうなん?
URLリンク(www.zds.cc)
ちょっとオプション付けたりするとすぐ10万超になっちまうけど。

360:ノーブランドさん
07/04/26 00:17:57 0
「バンチだけじゃ完成状態が想像しにくい」
「着分で多く用意してあるに越したことはない」
「バンチ“でも”より多くの生地が見られる(選べる)ならそれに越したことはない」

ってだけの話だと思うんだが、なんで
「バンチで分かるかよ!」「バンチで分からないのかよ素人ww」
みたいな不毛な流れになってるんだか

なーんかすぐ相手を否定したり自分の優越性を主張したり、って展開になるねえ
オーダーって既成と違って、ブランドとか他人が決めた価値観よりも自身の好みが優先する世界だろ?
他者を見下して優越感に浸るより、自分が満足できる方法を模索する方が楽しいと思うんだが

361:ノーブランドさん
07/04/26 00:32:28 O
春に調子にのって三着も作ったからお金が無いよぉ~

362:ノーブランドさん
07/04/26 02:04:47 0
もてスリムcoolもよろしくね

363:ノーブランドさん
07/04/26 07:27:33 0
           \    ,シ"   、__ !         /
 スンマセンでした!\ ミ  /   __  ト        / ___ お前初めてかここは?
      ,,,,   ,,,   \     `'ー`'、  ん?   / (,- ,_'',;  力抜けよ
    /""メ"''y'"__"';,   \ メ    ノ-ヽ     /,_、 Y' リ''ー
    {   !  Y'_、,_;     \∧∧∧∧∧   /  キ}、 {"ー {⌒
  ,. -{, ,-、 ,,..人 _3ノ    <    ア  >/   ハノ`{  {
/ ̄| ({ ="i=リ ̄ヽ'ー、   <    ッ  >  `ー、 /"''ー;ー'"   アッー!
    ーヽ -リ'   ヽ }   < 予  |  >    ヽ=ニ=),..- '" 
─────―<     !  >───────
     _,,-ー----.、     < 感  の >         アッー アッー イグッ!
    <"      "l    <       >       、iliiiv;;,,  
     '; ,、、__ソ^`7, i、   < !!!     >\    _ミ`"v _">、   ,-- 、
     ';'___  _,,, リ     /∨∨∨∨∨  \    ミ ,イ・(/,ノ`ヵー"    ` 、,,
  ,--ーートーj 'ーー rー-、_  /   ,   ´` ヽ   \  "''!、,,_l__#"、/  iニー、,,__ ヽ
     ハノL ヽ ノ | `/  、'   ,.、、,.、   ';   \    //ソノ    ト、= レヽ i
    /  lヽ∀ /  | /   ゝ > 、   `; ;    \  《 /  ヽ  ゚  ':ヲ 9⌒ヽ
 なんか |,) ー'↑  ,> /   Yヘ|  -≧y ,_!ソ     \ Vヽ、。 ハ、   ':ー/    |
  たんねぇよなぁ   /    ー   y、ュヾ/ アッー! \∧ ) ノ i ノ  V i   i
                    ゝ  T三ゝ/



364:ノーブランドさん
07/04/26 07:54:06 0
↑くせぇんだよこの糞店員☆

365:ノーブランドさん
07/04/26 17:45:18 O
佐藤で創った。デザインも生地も平凡だったけど十分に満足でした。
コナカ以上セレクト以下なんだけど体に合ってる分断然にこっちが良い。
見えないからいいけどタグだけ何とかならないかな・・・


366:ノーブランドさん
07/04/26 22:17:40 0
>>365
どこのタグ?
俺は衿裏のところにつけられる"Order Made"ってタグが気に入らない。
わざわざアピールする必要なし。

367:ノーブランドさん
07/04/26 23:26:12 0
>>365
セレクト以下ってことは無いと思うけどな
セレクトによっては同等以上だよ

>>366
たしかにあのタグは余計だよなwww

368:ノーブランドさん
07/04/27 06:40:03 0
内ポケのとこのタグ?好きだけどな、縫付も丁寧だし。
しかし・・・コナカと比べても平凡なの?そうかなぁ?w

369:ノーブランドさん
07/04/27 06:49:05 0
平凡以下だろw

370:ノーブランドさん
07/04/27 08:41:30 0
じゃあの

371:ノーブランドさん
07/04/27 19:55:40 0
俺も佐藤で作ったスーツを昨日受け取った。
オーダーといっても吊しとそう変わらないと思っていたがそれは間違いで、
佐藤のスーツは想像以上に良い出来だった。
俺の時はテーラーロッジを勧められたが、佐藤は初めてでもあり少し疑っていた
部分もあったので、通常ラインの生地にした。それでも、予想以上の出来だったので、
コスパは噂通り認められて良いと思う(生地はsuper110's)。
ただ、左腕の付け根の部分に若干不自然な皺が入ることが気になってはいる。


372:ノーブランドさん
07/04/27 20:39:22 0
>>371
肩があってないってことじゃん。それがパターンの限界。

373:ノーブランドさん
07/04/27 20:48:36 0
パターンだったらゲージ着た時点でシワが出ることはわかったはず。
それを承知で作っちゃうフィッターってどうなんかね?

374:ノーブランドさん
07/04/27 20:50:13 0
>>371
気になるなら相談してみたら?
可能なら調整してくれるんじゃないかな

375:ノーブランドさん
07/04/27 20:51:02 0
工場の縫製の問題かもしれないから一度相談を進める

376:ノーブランドさん
07/04/27 20:52:32 0
客のちょっとしたクレームなんか軽く丸め込むんだろうなベテラン店員なら。

377:ノーブランドさん
07/04/27 21:26:22 0
佐藤は、そこいらのチンピラ店員は居ないから
対応はシッカリしてると思うよ。相談してみ。

378:ノーブランドさん
07/04/27 21:41:17 0

今日オープンの「salone Fiore」さっそく行ってきました。
最低価格が12万5千円からと言われたので、低価格で扱う店じゃないですね。
店自体は洒落てて良かったです。 

379:江戸っ子 ◆u2O06gx2eA
07/04/27 22:04:15 0
>>323
>普段スーツを着るお仕事ではないと言っていましたよね?
うーん、一度も言ってませんねー。
スーツは毎日着てますよ。

>クリーニングはどうしましたか?
普通に水洗いに出しています。
基本的にはブラッシングですね。
帰宅したらトルソーに着せてブラッシングしています。
石川ブラシお勧めですよ。

私もsalone Fioreに行って来ました。
初日でしたが空いていましたね。
明日、明後日は滝沢さんが採寸すると書いて有りました。
私は、正面の靴屋が気に入って2足買ってしまったので、
salone Fioreでは注文しませんでした。

380:ノーブランドさん
07/04/27 22:12:09 0
オーダースーツのHANABISHI(花菱)の情報交換3着目
スレリンク(fashion板)

381:ノーブランドさん
07/04/27 22:38:32 0
なんて言うか、世間のリーマンの、もっと根本的にサイズが合ってないスーツ姿を見慣れてると
>>371レベルの皺なんて重箱の隅でしかないと思うんだよね
大して金かけない割にみんな神経質だな

382:ノーブランドさん
07/04/27 22:46:45 0
金かけないからこそ、サイズに気を使って
少しでもビシっと着こなしたいってのがあるんよ。

383:ノーブランドさん
07/04/27 22:53:14 0
エエ格好しいでヴァカなだけなんじゃ?

384:ノーブランドさん
07/04/27 23:00:17 0
それを言いだしたら、ファッションに気を使うこと事態がええかっこしいのバカな行為ということになる。

385:ノーブランドさん
07/04/27 23:03:00 0
>>381
周りがサイズあってない奴ばっかりだからこそ、
きっちりサイズがあったスーツを着ると引き立つんだろうが。アホか。

386:ノーブランドさん
07/04/27 23:16:40 0
だから
大して金かけない割に、だよ
ないものねだりが激しいなあと

387:ノーブランドさん
07/04/27 23:26:26 0
>>379
どんな靴ですか?見たいです


388:ノーブランドさん
07/04/28 00:13:11 0
>>379
どこの靴屋が入ってるの?どんなブランド置いてるの??おせーて。

389:ノーブランドさん
07/04/28 00:18:01 0
>>379
速く教えろって言ってんだよ豚。

390:ノーブランドさん
07/04/28 00:19:36 0
ホモっ子自演乙w

どうせまたブログに「皆さんのご要望にお答えして」とか書いて
うpするんだろw

死ねよ屑

391:ノーブランドさん
07/04/28 00:21:22 0
不自然に靴の話題に食いつく→スレ違いうざい→スレ違いの話題を振った江戸っ子うざい
の流れに持っていこうとする意志を感じる。

って言うか、>>302>>323>>379あたりのやりとりが既にスレ違いだが。
書き込むなとは言わんが、スレを日記にするな&スレ違いな信者の質問に答えるな とは思う。

392:ノーブランドさん
07/04/28 00:35:17 0
いやむしろ書き込むなと言いたいね

393:ノーブランドさん
07/04/28 00:44:06 0
このスレにコテいらないから

394:ノーブランドさん
07/04/28 00:51:37 0
↑お前が一番いらない(爆)

395:ノーブランドさん
07/04/28 01:02:52 0
↑ありがちなレスw

396:ノーブランドさん
07/04/28 01:09:36 0
おまえもな

↓わかってるって(核爆)

397:ノーブランドさん
07/04/28 02:02:33 O
↑わかってんじゃん(感心)

398:ノーブランドさん
07/04/28 08:51:08 0
このあたりの価格帯で、生地持ち込みでオーダーできる店ってないですか?

399:ノーブランドさん
07/04/28 12:14:02 0
基本的にできない
もしかしたら特別対応で一回くらいはやってくれるかもしれないから
各店舗に相談してみなよ

400:江戸っ子 ◆u2O06gx2eA
07/04/28 13:09:48 0
>>391
私のスーツに関する問いかけに答えるのは良いと思いますが、
確かに、私自身の事に関する問いにはお返事をしないのが良いのかもと感じています。
クリーニングや、お店の情報に関しては違和感無いと思います。

salone Fioreに行く機会があれば、正面の靴店も是非どうぞ。
お洒落な靴が揃っていて、今回は2足買いました。
URLリンク(happytown.orahoo.com)
以降は靴スレにてお願いします。

>>398
江戸川のフジヤなら3万円で可能ですよ。

401:ノーブランドさん
07/04/28 13:13:22 0
江戸っ子はいちいちこっちにまで出張ってくるんじゃねーよ

402:ノーブランドさん
07/04/28 13:17:03 0
早速反応してるバカがいるな
江戸っ子大人気でうらやましいよ

403:ノーブランドさん
07/04/28 13:18:00 0
だから靴ネタは止めろよ
誰もお前の靴になんて興味ねーんだよ
salone Fioreの情報だけ出せはいいのに、肝心の情報ねーし
クリーニングがOKなら、靴も鞄もネクタイもシャツも全部OKになるじゃんか!
スレが分かれている意味ねーじゃん

404:ノーブランドさん
07/04/28 13:19:27 0
>salone Fioreの情報だけ出せはいいのに、肝心の情報ねーし
役立たず江戸っ子w

405:ノーブランドさん
07/04/28 13:21:24 0
相変わらずダサい靴が好きだな
センスの無い奴は、何も似合わないって事に、早く気が付け豚

406:ノーブランドさん
07/04/28 15:32:16 0
Santoni と Barret かあ~。
両方マッケイか?
発色がいい靴が好きなんだな。デザインも似てるな。

クインクラシコは神戸と新宿にあるけど、新丸ビル
にもできたんだな。安そうなイタリア製のマッケイ
が、大事そうに4万とか5万とかで売ってるので、
あほらしくて買う気しない。

407:ノーブランドさん
07/04/28 15:38:16 0
>江戸川のフジヤなら3万円で可能ですよ。

さすが、江戸っ子だ。やはり、ここぞというとき、役に立つ。

408:ノーブランドさん
07/04/28 15:53:00 O
豚臭いのですがどうすれば良いですか?

409: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
07/04/28 16:14:50 0
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \ と語る豚っこであった。
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃


410:ノーブランドさん
07/04/28 16:26:42 0
>>400
今日は2足買いました。って!!7万×2=14万のつかってどうする!?
靴はいいから、もっとスーツにお金かけなさい。

411:ノーブランドさん
07/04/28 17:10:55 O
先月2万円の安靴買って「靴オーダーしました~」ってブログに書いたら馬鹿にされてたよな
根に持ってんだろ

412:ノーブランドさん
07/04/28 17:40:51 0
>>410
ちなみに、一日に14万払って靴を買うなら、どうせならグリーンを買えといいたい。
この辺が江戸っ子らしさというか・・・。

413:ノーブランドさん
07/04/28 18:12:51 0
江戸っ子の好みはグリーンよりベルだろうな

414:ノーブランドさん
07/04/28 18:14:45 0
江戸っ子がんばー

415:ノーブランドさん
07/04/28 18:40:31 O
買ったふりをしているだけだが

416:ノーブランドさん
07/04/28 19:11:33 0
この世には3種類の人間が居るという。
一つが数を数えられる人間。もう一つが数を数えられない人間だ。

417:ノーブランドさん
07/04/28 19:16:38 0
>>416
お前には"愛"が感じられません。

418:ノーブランドさん
07/04/28 19:29:45 0
YOUはSHOCK!
愛で空が、落ちてくる~

419:ノーブランドさん
07/04/28 19:31:07 0
きみは タッポイ タッポイ

420:ノーブランドさん
07/04/28 19:33:29 0
>>416
最後の一つを教えて

421:ノーブランドさん
07/04/28 19:39:03 0
アータタタタタタタ!

422:ノーブランドさん
07/04/28 19:48:07 0
津坂テーラーでパーソナルオーダーていうのを始めたみたい。
~8万円だって。
誰か作った人いない?

423:ノーブランドさん
07/04/28 19:53:49 O
クインクラシコ新丸ビル店。
宮城興業社長の花輪が・・・。
まぁ大した靴ではないな。

424:ノーブランドさん
07/04/28 20:07:34 0
3種類つーとあともう一人居るんだろ?

425:ノーブランドさん
07/04/28 20:18:26 0
いまのピッチピチのスリムスーツって流行ってるのは日本だけで
欧米から見たらおかしな恰好らしいけど、スーツの歴史本来の
クラシコな造りって、そんなにガラッと変わるもんじゃないよね?

426:ノーブランドさん
07/04/28 20:35:45 O
サントーニかぁ。ベーメルと並んで一代で築いた変わり種の双璧だな
センスが良い人と悪趣味な人が好む靴かと
履く人を選ぶ靴であることは間違いないかと

427:ノーブランドさん
07/04/28 20:36:11 0
3と2かぁ。

428:ノーブランドさん
07/04/28 20:52:06 0
なんだかんだと言っても、江戸っ子は話題を提供するなぁ
スーツ買いに14万握り絞めて、靴で14万使かっちゃってスーツ買えないなんてw

429:ノーブランドさん
07/04/28 20:59:54 0
>>426
少なくともデブが履く靴じゃないよなw

430:ノーブランドさん
07/04/28 21:08:33 0
これだな
URLリンク(www.boq.jp)
確かに一般人は履かないな
一般的に、ナルシストってのは美形なのが常識なのだが
まさか顔が美形でデブなのか?
豆腐ダイエットに失敗した金持ってる豚でナルシスト・・・。
確実に普通じゃないw


431:ノーブランドさん
07/04/28 21:11:37 0
靴に7万出してスーツは3万4万
理解出来ん

432:ノーブランドさん
07/04/28 21:26:33 0
靴に9満、スーツに5満。俺も似たようなもんだがw

433:ノーブランドさん
07/04/28 21:37:50 0
とーきは~ まさに世紀~末~♪

434:ノーブランドさん
07/04/28 21:44:01 0
正直に言うと
靴に7万、それも2足も衝動買いできる江戸っ子が羨ましい

435:ノーブランドさん
07/04/28 21:47:32 0
なんだ靴屋かここは

436:ノーブランドさん
07/04/28 21:47:38 0
靴なんて基本的な型を5足程度揃えればおしまいだろ。

437:ノーブランドさん
07/04/28 21:55:08 0
>>420
>>424
よく読め

438:ノーブランドさん
07/04/28 22:16:46 O
青いほうはサントーニじゃなくてサセッティだろ

439:ノーブランドさん
07/04/28 22:27:28 0
SILVANO SASSETTI (シルヴァノ・サセッティ)

440:ノーブランドさん
07/04/28 23:07:47 0
( ‘д‘ )y─┛~~ 豚豚言わんとウチの事も思い出してや

441:ノーブランドさん
07/04/28 23:48:23 0
>>431
10万の予算をスーツと靴に割り振る場合のバランス的には悪くないと思うけど、
江戸っこの場合は趣味が悪すぎるのが問題。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch