07/03/02 13:07:27
どれだけ寂れた田舎なんだよ高松w
岡山駅に到着すると、まず地下商店街のある一番街を抜け岡山高島屋へ辿りつくコースが多いが、
そのあと表町へ足を伸ばして天満屋、NTTクレドビル、ロフトビルなどを回遊するが、どこへ行っても高松とは比較にならない程人出が多く活気がある。
URLリンク(www.kk-report.com)
どこへ行っても高松とは比較にならない程人出が多く活気がある。
どこへ行っても高松とは比較にならない程人出が多く活気がある。
どこへ行っても高松とは比較にならない程人出が多く活気がある。
やはり高松の皆さんは岡山へショッピングというのが常識みたいですね。
関西方面にも行くんでしょうけどちょっとしたお買い物は“高松の街よりは岡山の街”というのは間違いなさそうです。
高松市の後背人口は、たかだか35万人。
しかも、お買い物は、岡山や、神戸に出て行くという層も抱えています。
URLリンク(www.bekkoame.ne.jp)
この高松人、“岡山お買い物コース”なるものまで設定しているとは…よほど常連なのですね。
んで、クレドやロフトなど岡山買い物コース。
なんのかんのと言いながら休日を堪能したに違いないわたしでした~。
URLリンク(pujisan.com)
昨日、姉&姪のお供で岡山までお買い物に行ってきますた。
「セールやっりょるな~。高松よりモノが多いっぽいな~。」
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)