過払い金初心者スレ41社目at DEBT
過払い金初心者スレ41社目 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 19:00:39 0HTc4sWu0
Q:過払いってなあに?

A;下記参照

※利息制限法 → ~10マソ/20.0%、~100マソ/18.0%、100マソ~/15.0%
※出資法    → ~29.2%(上限利率)
┌────┬────┬────┬────┐
│      ~15.0% │   15.0~20.0% │   20.0~29.2% │ 29.2~     .│
└────┴────┴────┴────┘
                            ↑ここグレーゾーン(業者主張利率)
                 ↑ここで利息を再計算して返せ!って事


●元金が10マソ未満の場合
┌────┬────┬────┬────┐
│      ~15.0% │   15.0~20.0% │   20.0~29.2% │ 29.2~     .│
└────┴────┴────┴────┘
                 この部分返せ!→■■■■■■■■(MAX過払い9.2%)
                         ↑.            ↑
                    オマイ主張20.0%  業者主張29.2%
●元金が100マソ未満の場合
┌────┬────┬────┬────┐
│      ~15.0% │   15.0~20.0% │   20.0~29.2% │ 29.2~     .│
└────┴────┴────┴────┘
             この部分返せ!→■■■■■■■■■■(MAX過払い11.2%)
                     ↑             ↑
                  オマイ主張18.0%     業者主張29.2%
●元金が100マソ以上の場合
┌────┬────┬────┬────┐
│      ~15.0% │   15.0~20.0% │   20.0~29.2% │ 29.2~     .│
└────┴────┴────┴────┘
 この部分返せ!→■■■■■■■■■■■■■■■■(MAX過払い14.2%)
               ↑                         ↑
         オマイ主張15.0%             業者主張29.2%

■がある契約をしたヤツは、1度でも返済をすれば過払い請求可能。
但し、借りては返し~借りては返し~をやっていたヤツ(天井張付き)は、
■分が、新たな借入れをした時点で相殺されるから不明。
取引履歴の開示要求をし、計算する事。


3:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 19:00:51 0HTc4sWu0
Q:FAQ本って?

A:マニュアル本です。現在、発売されているものと、2006/12/1に発売されるものがあります。
著者は、どちらも同じ名古屋消費者信用問題研究会

Q&A過払金返還請求の手引―サラ金からの簡易・迅速な回収をめざして
価格: ¥ 3,150 (税込)
出版社: 民事法研究会; 第2版版 (2006/02)
URLリンク(www.amazon.co.jp)



[過払い金回収マニュアル] サラ金・消費者金融からお金を取り返す方法
価格: ¥ 1,260 (税込)
出版社: ダイヤモンド社 (2006/12/1)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 19:00:59 0HTc4sWu0
Q:過払いチェッカーって?

A:過払い計算ツールのこと
あくまで概算で正式な物ではありませんので目安として参考に

過払い確認チェッカー  URLリンク(www.syakkin.info)


計算ソフト
名古屋消費者信用問題研究会(Q&A本、過払い金回収マニュアルと同じ内容)
URLリンク(www.kabarai.net)

司法書士外山敦之事務所いわゆる外山式
URLリンク(homepage1.nifty.com)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 19:01:07 0HTc4sWu0
Q:何年前までを請求できるのですか?

A:下記参照

■過払い請求の時効って何よ?
※解約前契約中の取引空白期間及び完済後の期間が10年

<完済時時効期間例>

    │←─契約期間中─→│←─時効10年─→│
─┼─────┼────┼───
  H7.11.30         H.8.12.1       H.18.11.30
    契約         完済解約     ↑ココ迄請求可

<完済後空白あり例>

      │←───契約期間中───→│←時効10年→│
                  │←10年以内→│
──┼───┼───┼───┼───┼
  S.60.11.30    H.8.12.1     H.18.11.30    H.19.11.30   H.19.11.30
     契約      完済       ↑再利用    完済解約.     ↑
                                        S.60.11.30契約も含め
                                         ココ迄請求可

☆ポイントは、完済と解約の違いを理解する事。
全部払った!コレで皿ともサヨナラ!
 ↑
これは、単なる完済である。オマイは解約したと思っていても契約は生きている。
皿にとっては契約継続中であり、単なる休眠客と同じ。
解約(契約解除)後、10年間は過払い金を請求する権利がある。
とは言っても、契約解除していなくても空白の期間10年以上あれば無効。
たとえ解約をしていなくても、過払い金返還請求権利は、皿への入出金が無くなってから10年で時効。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 19:01:24 0HTc4sWu0
A:ブラックリストというのは、
民間の信用情報機関に債務者の返済遅延や破産・債務整理などの関する事故情報を登録していることを言います。
過払い金の返還請求はこれまで債務整理の一環としてされていましたから、過払い金返還請求をしたからというわけではなく、
債務整理をしたからということで、信用情報機関に登録がされていました。
信用情報機関への登録は「金融庁事務ガイドライン」によると「資金需要者の返済能力の調査をするために必要な事項にとどめる」とされています。
また、信用情報機関の上部団体である全国信用情報センター連合会によると登録されるのは、完済日や遅延情報、債務整理の情報などとされています。
したがって、正常に完済後、返還請求をした場合は登録対象とならないいことになります。
もし登録された場合は確認すればわかりますから、当センターでは確認の上、必要な場合は削除請求を行っています。
※ブラック要素補足事項
完済時、借入がゼロのため判断は微妙ではあるが、ブラック情報を書く事は理論上可能。
気になる方は、完済・解約っと皿に宣言する事。
契約が既に無いこの状態で、法律上ブラックを書く事は不可能。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 19:01:30 0HTc4sWu0
@過払い金回収参考フローチャート

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 1. 取引開始の時期を、記憶、伝票等で特定...|
|___________________|
             ↓ 2.
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 3. 業者へ取引履歴の開示依頼.        |
|___________________|
       ↓ 4.             ↓ 12.
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 5. 全取引履歴の開示あり  |   | 13. 開示無し、改竄要素あり     |
|____________|   | (やましい事がある。過払い確実) |
       ↓ 6.           .|_______________|
       ↓               ↓ 14.
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 7. 引き直し計算..         |   | 15. 推測計算、残高無視計算.     |
|____________|   |_______________|
       ↓ 8.              ↓ 16.
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 17.   ↓
| 9. 請求、支払い交渉     |.←←←|
|____________|      .↓
       ↓ 10.             .↓
       ↓                 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.          |→→→→→→→→ |  18. 提訴.   |
       ↓                 |______|
       ↓              19..↓
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      .↓      .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|      11. 和解        | ←←←←┴→→→.|  20. 判決.   |
|____________|              |______|

8:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 19:01:43 0HTc4sWu0
Q;どれぐらいの期間利息だけを返済していると残債0になる?

A;あくまでも目安ですが下記参照

利率 返済期間
────
19%  16年6ヶ月
20%  12年11ヶ月
21%  10年11ヶ月
22%  9年7ヶ月
23%  8年7ヶ月
24%  7年10ヶ月
25%  7年2ヶ月
26%  6年8ヶ月
27%  6年2ヶ月
28%  5年10ヶ月
29%  5年6ヶ月

■大手三社貸し出し上限金利と出資法上限金利
    < 武 >...  < アコ >   < プロ >
1978 < 41.975 > < 47.450 > < 47.450 >  109.5%
1982 < 41.975 > < 47.450 > < 47.450 >  109.5%
1983 < 41.975 > < 47.450 > < 47.450 >  73 %
1985 < 39.785 > < 39.420 > < 39.500 >
1987 < 39.785 > < 39.420 > < 39.500 >  54.75%
1988 < 36.500 > < 36.500 > < 36.500 >
1989 < 32.850 > < 32.850 > < 32.000 >
1990 < 32.850 > < 29.200 > < 29.200 >
1991 < 29.200 > < 29.200 > < 29.200 >  40.004%
1996 < 29.200 > < 28.470 > < 25.550 >
1997 < 27.375 > < 28.470 > < 25.550 >
1998 < 27.375 > < 27.375 > < 25.550 >
2000 < 27.375 > < 27.375 > < 25.550 >  29.2%

9:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 19:01:51 0HTc4sWu0
過去ログ

>>1のWikiに過去ログは載っています
ここにすべてテンプレとして載せられませんので目を通しましょう


まとめサイトのWikiがあるので大丈夫でしょうが、消えてしまった時には
●orモリタポで過去ログを見ることが出来ます
今までのログは、過去ログ墓場として見れそうなので

にくちゃんねるという大変便利なサイトがありましたが、昨年12/31を以て
過去ログを休止してしまいました。
1~3スレまでは、↓のキーワードで過去ログ墓場として検索でき閲覧できます
【検索】キーワード「過払い金?$初」
URLリンク(makimo.to)

また、dat落ちしたログを共有しようという動きがあります
ひろゆき公認です

datファイルを共有するP2Pソフト o2on 12dat
スレリンク(download板)

10:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 19:02:09 0HTc4sWu0
姉妹スレ(借金生活板内のみ)

過払い金返還その30社目
スレリンク(debt板)

過払い金返還【弁&司】依頼スレ6軒目
スレリンク(debt板)

エロイ人が過払い金額を計算してくれるスレ4
スレリンク(debt板)

【過払い金】入金された報告スレ3【スレ鯛嫁】
スレリンク(debt板)

過払い請求での【信用情報】1記載目
スレリンク(debt板)

消費者金融「リボ方式」訴訟、過払い金の返還命じる
スレリンク(debt板)

11:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 19:02:47 0HTc4sWu0
確認しないで貼ったからリンク切れてたらごめんね

12:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 19:05:50 apuday21O
>>1
乙!


13:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 19:08:05 PUE1r3/v0
前スレ>>997
ネタじゃありませんよ。
タケは欠席でしたが、判事が原告に言ってました。
タケは計算書を出していながらまだ確認中だとかで認めていないって。
そういうことです。

14:前スレ996
07/07/03 19:08:22 6/5qNnAl0
>>前スレ999
参考例文だけ印刷して配達記録で送ってみます。
ありがとうございました。

15:前スレ996
07/07/03 19:10:38 6/5qNnAl0
もうひとつだけ教えてください。
書面例は「その1」でいいのでしょうか?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 19:21:13 EV5TGJO30
>>15
好きな書面例でおk
頑張ってね

17:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 19:40:29 jlreEvYzO
訴状に記入する被告代表者名ですが、アコムやプロミスだと代表者事項証明書に、2~3名が記載されてますが、そのうちの一人書けばいいのでしょうか?それとも、代表者全員を書いた方がいいのでしょうか?
また、引きなおし計算および訴状の書式は、名古屋FAQ本のCD-ROMを下書きにしていますが、訴状に記す「利息残合計金」は、引きなおし計算をエクセルで行った場合の、「過払い利息」「過払い利息残額」のどちらの金額を記せばいいのでしょうか?
もっと根本的なことですが、「過払い利息」と「過払い利息残額」の合計額の違いは何を意味しているのでしょうか?

引きなおし計算の最終行の日付は、訴状作成日のそれでよろしいでしょうか?

18:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 19:53:20 9I/J1atM0
代表者一人 過払い利息の合計が、過払い利息残額
作成日の金額 そして次の日から元金に対する5パーの利息を払え だと思う。 

19:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 20:44:28 j9/jPh9H0
アコムが悪意だというのならそれを主張立証責任はおまえにあると準備書面で 
反論された。さすがにそこまでくるとは思っていなかったので少し焦りが。。。 
それっぽい判例ありますでしょうか?今自分でも探しています。 


20:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 20:54:02 TurP4N0P0
>>19
みなし弁済成立の立証責任は皿にある。(貸金業法17条、18条書面の交付)
それが立証できない皿は悪意。

…という、過払い請求にとってきわめて基本的な原告側の主張なので
例文はたくさんあるから探してみては?
いまだにそういう勝ち目のない争点で争う皿もあるんだなw

21:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 20:57:28 apuday21O
>>19
だから、書く場所の問題じゃなく、ちゃんと自分で勉強しろよw
悪意の受益者、みなし弁済、立証責任のキーワードでググってみれ
って書いてるうちにレスついたな

22:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 21:08:22 pGseKhDD0
>>前スレ954、968
なるほど。理解しました。
それにしても、スレの流れが早いな~。


23:17
07/07/03 21:19:27 jlreEvYzO
18 ありがとうございます。

東京簡易裁判所って受付時間も
予納郵券額もサイトに書いてありませんが、
ご存知の方おられますか?

裁判所の手続きは10分程度ですか?
印鑑以外持参すべきものは有りますか?

24:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 21:21:10 fkS/N2iV0
第1回目を前にしてアコムから答弁書が来ました。
満額+訴状を出した日までの5%で和解を提示されましたが
訴訟費用まで取るの普通無理ですかね?

これで和解するのがベストでしょうか?先人の方々ご指南お願いします。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 21:28:49 j9/jPh9H0
>>20 ありがと

>>21 出頭明日なんだ。仕事があって手がつけられなかった。だから即答が欲しかった。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 21:49:32 yKDO21U10
>>24
どんな訴訟内容だったんですか?

27:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 22:07:53 fkS/N2iV0
>>26
2年くらい前に全額返済済みで
満額+5%を支払え訴訟費用は被告の負担とするという内容です。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 22:19:54 +R3i/96dO
>>23
東京簡裁の受付は昼休みが12時から1時まで
切手は6000円
地下のコンビニでセットにして売っています。印紙も。手続き自体は込んでなければ、10~15分位。添削が必要な場合は相談窓口へ。そこは結構混んでるから待つことも。
持参するものは印鑑、赤ペン、筆記用具位かな。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 22:22:42 7oruqMWL0
>>23
東京簡裁の場合。
受付時間は一般的な役所の受付時間内ならOKと思う。
郵券は6千円。訴状提出は、最初に入口入って右奥の相談センターへ
行って確認してもらう。ここで訴状に問題がなければ、予納郵券の金額と
内訳、印紙の金額を書いたメモをくれるので地下1Fの売店で購入。
1Fに戻って事件受付で訴状提出。

30:29
07/07/03 22:23:43 7oruqMWL0
かぶった、すまぬ。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 22:25:56 BwKqwd5RO
>>19>>24
同じ皿でもずいぶん扱いがちがうな。
19は訴額が大きいのか?

32:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 22:32:37 +gkIvOiKP
>>19
Wiki内を悪意で検索

33:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 22:52:15 Sq4qGixb0
>>25
出頭日 ×
出廷日 ○

34:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 22:53:32 tmlif9MPO
すみません過払い初心者ですが、ポケットバンク1~2万の少額過払いで、電話和解可能でしょうか?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 22:57:08 j9/jPh9H0
>>31 >>32

悪意への反論書き上げました。金額は60万程度ですが、一度過去解約して
再度借り直して完済なのでいじめられています。
別取引なので1回目で発生した過払いは2回目に充当できない。
悪意ではない。
みなしは有効。
悪意を立証せよ。
と沢山いじめられています。電話で担当者に裁判絶対負けないかららふざんけなよ
とふっかけけたのが原因かも?w
まぁ頑張りますわ。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 22:58:27 j9/jPh9H0
>>33 何気にアリガト。 出頭って警察署に行かされる時に使うんだったよね。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 23:04:37 yKDO21U10
>>27
手間と金額を考えて…ですね。
私なら1万くらいなら和解、それを超えたら強気に請求します

38:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 23:07:27 Sq4qGixb0
>>36
当然充当・・一連一体でおk
URLリンク(www.hyogoben.or.jp)
兵庫弁hpで他にも沢山判例有り
問題茄子

39:17
07/07/03 23:16:44 jlreEvYzO
28 29 どうもありがとうございます。

大変よくわかりました。

予め訴状に予納券額を書き込んでおけます。
訴状の日付は訴状提出日にします。

仮払い元金に対する利息金額は、完済日の翌日から訴状提出日までの金額を、訴状に書けばいいのですよね?

40:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 23:25:48 Sq4qGixb0
ん?・・最終取引日(支払日)の翌日から被告が貴方に銭を支払う日まで・・・
訴状提出日まででいいのか?


41:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 23:27:59 apuday21O
>>38
そんなに安易に当然充当、一連一体を主張すると負ける可能性があるぞ
>>36
明日出廷なら、明日までに書類を用意する必要はない
次回期日の1週間程度前までに準備書面を提示
提訴した以上、仕事云々の言い訳は通用しない
最近は(特に分断ありの案件で)皿よりの判決の報告も散見する
負けたくなければ、自ら理論武装するしかない

42:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 23:28:45 cBWZGd3H0
先人の方、教えてください。
プロミスの答弁書が届き、即刻準備書面を第1回までに作った方が
よいものなのでしょうか。ちなみに今平成18年10月20日の大阪地裁を見て
勝手にウキウキしておりまして・・!

43:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 23:47:12 Sq4qGixb0
>>41
安易?本人は一連一体を主張したいのだろう。
では貴方が安易でない回答を用意すべきでは?
でないと質問者が混乱するぞ。まぁ・・当然、1回目での準備書面は必要ないが、


44:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 23:59:20 apuday21O
>>43
一連一体の主張をするにあたり、2.13、6.7で前提条件のない当然充当は否定されている
同一の契約であるとする根拠、もしくは充当の合意があったとみなすべきとする条項を
主張しないと負ける可能性が出てくる
これらは個別の案件ごとに主張する要点は変わってくるので、簡単にテンプレはあげられない
『安易に』と言う意味は理解していただけただろうか?

45:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 00:06:30 I8Awhy680
俺は提訴前に三洋に分断を主張されたが(認められる事もあるから裁判で争うぞって電話ですごまれたw)
訴状に最初の返済時に預け金があったから分断は認めねぇって書いたら。
最初の答弁書に一連一体については争わないって解答してきた。

一連一体で争う気配があるなら預け金がまず発生してないか調べてみる事を勧める。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 00:35:30 rtGVY1Or0
全情連は,9月3日以降は,消費者が過払い金の返還請求だけを求めている場合は,
「サービス情報」中の「契約見直し」という項目を設け,
ここに登録するように登録基準を変更するらしいですね・・・それで頭よぎったのは

A,B,Cの三社に債務があり、内AとBに過払い金が発生してたから
二社を提訴して和解金でCを九月三日以降に完済→提訴したら
Cから「おまえ、分かってて返済してるやん?これみなしやん?」
って言われちゃうのかな?って事。  そんな俺超小心者;;

47:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 00:51:47 vHoQKv+20
5月末に司に頼んで過払い請求中。
(6社の内、残有りが3社)
そんな中、昨日オリコからカード利用停止の案内が届いた。
これで、オリコも過払いの対象に。
オリコとマルイは対象からはずしていたんだけど、オリコ同様マルイもカード利用停止になるかな?
なったら、マルイも過払い請求するしかない。
これで、クレカは全部なくなります。

48:29
07/07/04 01:06:33 JeTNC5xu0
>>39
不当利得返還請求事件
  訴訟物の価額 金28万8107円
   ↑引き直し計算書の「残元金」の金額 
  貼用印紙額  金X,XXX円
   ↑印紙の金額(印紙は貼らずに提出する) 
  予納郵券   金X,XXX円
   ↑切手代(各裁判所によって決まっている)
 
         請 求 の 趣 旨

被告は原告に対し、金34万2566円  ←引き直し計算書の「残元金」+「過払利息残」 及び内金28万8107円  ←引き直し計算書の「残元金」 に対する平成XX年XX月XX日  ←最終取引日の翌日 から支払い済みまで年5%の割合による金員を支払え。
訴訟費用は被告の負担とする。
との判決ならびに仮執行宣言を求める。

少々の間違えは、その場で修正できるから。訴状に押した印鑑を
お忘れなく。


49:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 01:07:09 qFN+xzTrP
>>46
「おまい、分かってて受け取ってるのん?それ架空請求やん?財務局に通報するよ。」
とぜひ言ってやれ

>>47
作れるカードはあるけど、もう借金は懲り懲りでしょ?
まぁ、そんなことより早く全部終わらせれ

50:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 01:10:22 rtGVY1Or0
>>49
スッキリしました!ありがとうございます!!

51:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 01:18:41 l2osOoSz0
今まさに提訴中の皿から非債弁済主張されてますー
5年以上前に完済解約してるのに。
「それ架空請求だろっ」て公判中に聞こえるようにつぶやいてやろうかな・・

52:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 01:23:33 qFN+xzTrP
>>50-51
強行法規である利息制限法に非債弁済は通用しませんよと
URLリンク(www5d.biglobe.ne.jp)

53:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 01:30:02 qFN+xzTrP
ついでにと言うのもあれだが、シティズ判決も使ってやれ

54:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 01:43:17 l2osOoSz0
>>52 >>53
真夜中にありがとうございます
早速>>52をプリントアウトしました。
S43.11.13の判例は持ってたんですけど
きちんとした判例法理の帰結があるんですね
まだまだ勉強不足です。
ちなみに相手は非債弁済を主張したおかげで
みなし弁済の主張はしてません。
一体どんな裁判になるのやら・・・
あと、業者名晒せなくてごめんなさい。
教えてもらった判例参考にがんばります。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 01:44:44 ThIsxUZEO
振込口座について質問です。

振込口座の名義は本人の名義じゃないとダメなのですか?

父親の過払い請求なのですが、
ギャンブルで作った借金なので
過払い金が入ってもすぐにギャンブルで使いそうなのです。

ですので、母親名義の口座に
過払い金を入金するようにしたいのですが、出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。



56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 01:47:15 vHoQKv+20
>>49
確かに借金はもう懲り懲り。
後は司に任せてあるので一日も早い決着を願っております。

57:初心者
07/07/04 01:59:08 TT0wxWHx0
はじめまして。
プロミスより取引履歴を取り寄せました。
引き直し計算したところ50万弱の過払い金がありました。
H12年に完済しておりますが、当方H14年に自己破産しております。
過払い金の請求は出来るのでしょうか?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 01:59:18 1aY1e12f0
>>55
最近は本人が行かなくても郵便で新規に口座の開設を申し込めるを銀行もある

他には他の銀行への振り込み手数料が安いからとか、とか適当な理由で父親と母親の名義の
ネットバンク(新生銀行やe-bankなど)作ればいと思う
父親名義のネットバンクの口座に振り込まれたらさっさと母親の名義の口座に振り込めるでしょ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 02:31:42 p85jdh8AO
>>57
調停・和解後の過払い請求スレを読んでみると
自己破産後でも過払い迄払いこんであれば
取りかえせるみたいなカキコや報告ありましたよ

60:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 06:26:01 JrJNul+4O
18%で引き直し計算しましたが、2ヶ月ほど延滞していた時期もありました。延滞金を入れて計算し直さないといけませんか?また延滞金は何%が合法ですか?

61:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 06:42:43 x3YkipLp0
>>60
延滞なんか気にしなくてよし
URLリンク(wiki.livedoor.jp)

62:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 06:45:15 DOeO3sZF0
あたらしい朝が来た~♪ 希望の朝だ!
よろこびに胸を開け 大空仰げ
ラジオの声に すこやかな胸を
この薫る風にひらけよ
それ一、二、三 ♪
   , - ,----、
  (U(    ) <皆さん、おはようございます。
  | |∨T∨    今日も一日頑張りましょう。
  (__)_)  

63:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 09:29:38 KPxI63xTO
age

64:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 09:43:48 7mydiX/+O
これから 地裁で第一回口頭弁論です
ドキドキしてきたぉ

65:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 09:55:18 i4KarQZw0
>>64
がんばれー
報告ヨロー

66:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 10:26:06 5FMSR1MD0
>>62
久しぶりだったねw


67:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 10:29:22 POM0WVUFO
過払い請求するにはまず何から始めればいいですか?返済中のはだめなんですよね?まったくの無知です。教えて下さいm(__)m

68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 10:45:04 Nv75rkVWO
みんな頑張れ!

69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 10:49:35 ucsZXpw40
オリコの取引明細とここ1週間悪戦苦闘中。H15に完済した分で100万限度のローンカード。
H10年に支払い遅れ、カードストップされ残99万、5年ローン組まされた。まあ、それはさておき。
初期(H3~H5)の借り入れ明細、ごっそり抜けてて、返済金も5万なのに3990円しか出てなく、なんか変。
計算書も18%の分だけで、これはと思い隠れてた借り入れ足してみると、ある月、支払い後残が958872円、支払い5万だから直前100万超えてる・・
だけど元金じゃないとだめか、あきらめかけたが、本来は25%、これで再計算すると、みごと元金で100万突破、これって、もしかして15%になりますか?


70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 10:52:04 lxPF0R080
アエルから履歴が送ってきました。
なんと18%で再計算してあり、過払いも過払い利息もきちんと出てました。
アエルって再計算して出してくるのですか?
履歴出すまで1ヵ月半はかかりましたが。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 10:56:50 7mydiX/+O
一回目終了しました。
流れとしては 時間前に入室して出頭カードに署名をしつ開廷時間まで傍聴席でまつ。
同じ時間に他2件の案件があって傍聴席に人が結構いてすこしビビりましたw
時間になり開廷 一件目は家賃未納個人VS住宅供給公社
傍聴人がいっぱいいたのは公社の中の人でした。被告人が未納家賃を払う形で話あいが進み2回目期日を決めて終了
2件目は自分の番
原告席に座ると裁判官から一回目なので何か身分証になるものをと言われ
免許証を渡して本人確認。
裁判官より相手皿(武富士)は欠席、答弁書が届いているがこの手の案件は当事者どうしで話あいで解決になることが多いので武富士と話あいをしてくださいという話と
武富士より8/28以降で2回目希望の要望がでているのでそれに合わせて2回目期日を決めて終了

時間にして2、3分で終わってしまいますた

次回が9月になってしまいちょっと不満ですが
あと4件残っているので裁判の流れも体験できて良かったかなと思いますた

72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 11:19:52 C9kzG9Nq0
>>69
オリコは古いのは平気で改竄してくるからなあ、というよりは改竄しなきゃ
ならない理由があるんで、その5万返済なのに3990円の返済になってるのは
借入元金に対する利息だけといいはっているんだな。履歴隠しを裁判でやっちゃったもんで
よそでひょこっと間違って出してしまった履歴を、言い訳しなくてはならなくなった。
それでそんな返済記録をばればれなのに出してくる。古い請求書なり、通帳記録あれば
一発で改竄だとばれるのにねえ。

先の最高裁6.7判決でも文提は逃げてしまった。屁理屈だらけの言い訳を裁判では
出してくるが、履歴を持ってるのは間違いないと思われる。

利息制限法で引きなおして100万残高超えぢゃないと15%はむずいかも。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 11:32:09 ucsZXpw40
>>72
有難うございます。隠してる理由はこれだったか、と思ったけど、早とちりでしたか。
5万は自振だったので通帳あるから改鼠証明出来るんだけど、その間の隠された借り入れの利息差額だけだから6万位しか増えなかった。
なんか他に理由が有る、と思ったんだけど、ミステリー読みすぎかな俺。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 11:32:40 NYubXbzx0
提訴もまだの初心者です。
CFJが訴額140万超えでおそらく地裁になりそうなんですが、
地裁と簡裁両方経験ある方、手続き等でかなり違いはあるのでしょうか?
感じた事何でもいいので教えて頂ければ幸いです

75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 11:35:34 YZl5WFGT0
先月アコムとの裁判で7月20日限り過払い10万を支払う
ということで、和解決定しました。
アコムって支払い期日ぎりぎりに振り込んでくるんでしょうか?
こっちからいつ振り込むんだ?って電話して聞いてもいいものなのかな

76:17
07/07/04 11:46:57 4J6zSop5O
>>>48

どうもありがとうございます。

>被告は原告に対し、金34万2566円  ←(引き直し計算書の「残元金」+「過払利息残」) 

及び内金28万8107円  ←(引き直し計算書の「残元金」) 
に対する平成XX年XX月XX日  ←(最終取引日の翌日) 
から支払い済みまで年5%の割合による金員を支払え。

「過払い利息残」は、最終取引日時点の金額を記入するわけですね?
そして、甲書類の引きなおし計算書は、最終取引日の行で締めて、
訴状提出日の日付の行は存在しないわけですね?

また、訴状は名古屋FAQ本第二版第二刷の書式をもとにしてますが、その後の進展で、
書式を改変した方が裁判で不利にならない部分とか生じてますでしょうか?

77:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 11:48:44 KPxI63xTO
>>67
各社に取引履歴を請求する事がスタート!
届く間は、ひたすら勉強する事。
届いたら引き直し計算して過払い金の確認だね。

ここまでは返済中でも出来る!

78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 11:54:39 C9kzG9Nq0
>>74
受付が親切か、事務的かの違いぐらいだな。
簡裁はいろいろ教えてくれるし、相談もできる。
心配なら一度簡裁へ(一緒にあるなら)いって聞いてみたら?


79:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 11:57:21 C9kzG9Nq0
>>75
おらの経験ではほぼ期日どおりか、ちと早めかな。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 12:24:53 mf2meVWAO
>>75

期限の利益ぐらい守れよ。
7月20日限りと、期限設けたんだろう?
その期間内に請求し、相手側から損害賠償請求されても文句言えないよ

81:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 12:48:42 +L6ScCyDO
街金に過払い請求したらキレられましたw
『金返せってか?おう、こら、裁判でもなんでもやれよ』みたいな喋り方で。
マジ切れた。
絶対に1円も負けてやらねー!!
他にもこんな感じにキレられた先人様居ますか?

82:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 13:20:37 pbKBCYsF0
先日、簡裁1回目で和解に変わる決定をもらったんですが
振込み口座番号をたくさん傍聴人がいる中
口頭で言わされました。ビックリ。。。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 13:24:06 NYubXbzx0
>>78
そんなに違いは無いんですね。安心しました。
会社と家の間で一緒にあるのでそういう意味では便利です。
ありがとうございました。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 13:25:30 mf2meVWAO
>>81
判決によって債務名義取って、強制執行するときが見物だね

85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 14:02:18 OjmfJ7/s0
>>82
傍聴人も振込んでくれるといいね。
イーバンクだと支店名言うのがちと恥ずかしい。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 14:13:33 pbKBCYsF0
>>85
www
Q&A本には通帳を見せるって書いてあったのでとまどいました。。

しかも私もイーバンクでした!支店名言うの恥ずかしかったw
しかも裁判官のおじさんはイーバンク知らなかったみたいで
いーばんくってどういう字?って聞かれましたw


87:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 14:15:51 A6tOKspD0
>>81
今度電話する時は、録音しとかなきゃw

88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 14:23:45 nJGaxgMw0
レタスカードに過払い返金要求している人、した人 誰かいませんか?

89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 14:34:59 1unhZY290
高額でこんなもん売ってるやつおるw
URLリンク(homepage3.nifty.com)

90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 14:45:07 A6tOKspD0
たけえええ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 14:57:06 tzuAhxCP0
前スレで勇気がわきましたので、私も早速

取引した会社は全部でアコム・武富士・プロミス・レイク・コーエークレジット

完済分のアコム・プロミスに対して、本日電話にて解約及び契約書返却+契約当初~
終了までの取引明細を出して欲しい旨伝えました(ドキドキ)
(もう1社完済しているコーエーは、レイクに残がある為、アコム・プロミスが完了して
から行う予定です。武富士も残があるので後ほどと考えています。)

電話での対応は両社とも非常に丁寧でした。
両社ともに契約書の返却には1週間程度かかる。
取引明細に関してはアコムはなんと2日(これにはビックリ)プロミスは時間かかりますだけ
でした。全て支店にて受け取る形にしました。

アコムは契約年数が23年余り50万枠で天井だった時期が長かったと記憶してます。
プロミスは契約年数は7年余りこちらも50万枠でした。

1週間後に両社支店に電話いれて受け取りに行くのが楽しみです!
変にもめる要素が無ければ、自力ゲット狙いたいと思います。

これから長い戦いになりそうです、先人様方に感謝すると共に今後とも
お力添えを頂ければ幸いです。

取引明細及び契約書は旧姓で出力されますが、何か気を付ける事はあるでしょうか?


92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 15:59:21 MDy3dRRJ0
セゾン(完済解約済み)に対して過払い請求を行います。
テンプレをみて訴状を作成したのですが、
訴状(ワードで作成、A4でプリント)、代表者事項証明書、
印鑑、引き直し計算書(自作)、取引明細書(セゾンからの郵送物)を
もって簡易裁判所に行って、「訴訟したいんですけど」と言えばいいのでしょうか。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 16:19:15 KPxI63xTO
>>92
そんな事も聞かないと判断出来ないの?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 16:21:32 I4IYPtDb0
>>91
うーん現段階だとワクテカして待つしなかいね
wiki見て勉強するといいかも
旧姓でも何も問題ないよ

95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 16:24:51 I4IYPtDb0
>>92
それでOK
分からない事は窓口で素直に聞いたほうがいいよ
あと、書類は提出用2部と別に保管用1部コピーしとくといいかも

96:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 16:35:13 O7MUaP8m0
>>88
逆襲の債務者で検索

97:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 16:38:40 I1E3EZij0
>>95
レスありがとうございます。
すべてコピーして、とりあえず窓口にいってみます。

98:55
07/07/04 16:48:25 ThIsxUZEO
>>55です。

>>58さん
なるほど!そういう銀行もあるのですね
銀行について調べてみます。
ありがとうございました。


99:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 16:58:18 CfVuElTE0
>>81
業者名きぼんぬ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 17:30:42 pkcdDIocO
訴状は手書きでも無問題ですか?

101:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 17:42:08 9gTAWxJ20
>>100
大丈夫

102:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 18:03:47 ffmgFgXa0
和解後、報酬を差し引いた過払い金が
依頼した弁護士事務所(京都)から振り込まれたんだけど
報酬の領収書をPDFファイルで送ってきた。
ちゃんと現物の領収書もらったほうがいいのでしょうか?
確定申告のときとかに必要になりますか?
あと、和解書をまだもらってません。
和解金額はメールのやりとりで教えてもらってるんですが
やはり和解書で確認すべきですよね。嘘はついてないと思いますが。
これが普通なんでしょうか?
自分の依頼した弁護士事務所だけでしょうか?
和解書も原本でもらえるんでしょうか?領収書みたいにPDFファイル
にされそうな気がして。
質問ばかりですみません。

103:91です
07/07/04 18:07:33 tzuAhxCP0
>>94さん
 ワクテカしてます かなり額が大きくなりそうなアコムなんで期待大です
 一応wikiは一昨日から何度も拝見させて貰ってます
 他はこの1週間で本を買って勉強しようかと思ってます

でも本番はアコム以上になりそうな武富士とGEなんです ここまで気力を
維持しなくちゃです!

GEは・・・色々読ませて貰った感じ一クセありそうですね

104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 18:36:18 wHpJNaZM0
教えてください。
法務局で代表者事項証明書を申請する場合、更生会社であるアエル
はどの欄にチェックを入れればよろしいですか?
アエルのHPを見たところ管財人だった人物が代表取締役社長に
就任しているようですが…ということは、そのまま代表者事項証明書に
チェックすればよいのでしょうか?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 19:07:16 GEeKWkWHO
プロミスとクオークローン(旧ぷらっと)同時に提訴された方います?
プロ残あり、クオーク完済で争点にされるとしても何日かの遅延だけなんで、同時に提訴か、一社づつの方がスムーズに行くのか。
最近のクオーク情報あれば、ぜひお願いします。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 19:14:12 wXg2vfYD0
利息計算のことで質問があります。
皿から送られてきた履歴の計算は、わざわざ18%で引き直してきました。
そこでこちらでもソフトで計算してみると、なんと皿の計算には閏年が
入っていない計算になっています。
とりあえず、10年計算してみて10万ほど皿の計算の方が過払いが多く出ています。
最後の2年は引き直してきていないので、こちらでの計算となりますが
(どうせなら、過払いが多く出る方で計算しようと思います。)
閏年を入れないソフトの計算式の修正の仕方がわかりません。
詳しい方教えて頂けませんでしょうか?
皿名は、街金で小さい所なのでこの間違いがわかるとこちらに不利になりそうですので
伏せさせてください。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 19:16:23 UE7OPbgLO
>>94>>103
すいません、ワクテカって何ですか?
ワクワクとか?テカは何?
ホントにわかりません。
馬鹿みたいですが、教えてください。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 19:23:43 9kAgrO4b0
>>104
俺は履歴事項全部証明書取ったよ。
管財人に関する細かい事も書かれてるからそっちの方が資料としても有効だった。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 19:27:51 MDy3dRRJ0
>>107
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
スレ違いも甚だしい。今後は自分で検索しましょう。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 19:39:19 p0AK7x1t0
>>102
スレリンク(debt板)
京都は、こっち仲間がいる

111:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 19:50:31 wHpJNaZM0
>>104です。
>>108さんありがとうございます。
アコム、プロミス、クオークローンは代表者事項証明書で構いませんか?


112:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 20:05:46 9kAgrO4b0
>>111
基本的に法人相手の訴訟で使うのは代表者事項証明書です

113:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 20:10:11 ShExGxgkO
質問なんですが、履歴を計算する時に借り入れ金10万未満の時は20%で計算するのですか?そうすると月によって利率がバラバラになるという事ですか?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 20:11:47 wHpJNaZM0
>>112ありがとうございます。
早速この4社提訴したいと思います。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 20:16:19 kcl4hugc0
すごい初歩的なことで申し訳ないのですが、例えば10年取引があって
最初の2年は10万円その後増枠でのこり8年間は50万の場合は、参考程度
の過払い数値を出す場合だと、

50万 利率 8年で計算して概算を出すことは可能ですか?

116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 20:16:33 9kAgrO4b0
>>113
残高によって利率が下がる事はあっても上がる事はないので、
利率の変動は最大で2回です。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 20:20:24 9kAgrO4b0
>>115
50万8年間の計算で、10万2年間+50万8年間の概算が出ると思います?

118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 20:20:44 SMJpgsUA0
>>113
少しは自分で調べろ
そこでつまずいてるようじゃ先が心配だぞ?

10万未満は20で計算、10万を一度でも超えたら18で計算
100万超えたら15で計算
返済して元金が減っても15→18→20とは変わらないので注意してねハァト

119:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 20:31:52 V8CsEOv9O
>>106
本スレで聞いてみれば?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 20:38:03 caumaxh60
>>115
金利が変わらないなら、10万の2年で減る分<<50万の8年で減る分
だから概算として目安を出したいならそれで問題ないよ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 20:38:48 7LwbW0gR0
ニコスに請求書を配達記録+速達で出しました。
来週の月曜にTELいれてみます。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 20:39:55 caumaxh60
>>115
訂正 >>117で有効なのは10万2年のあとで一気に50万まで増枠してその後は
8年間ずっと501万で天井の場合だから

123:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 20:41:07 mqZr8aqhO
すみません。裁判で証拠としてATM明細書を提出する時は両面コピーするのでしょうか?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 20:41:53 MDy3dRRJ0
すみません、提訴する簡易裁判所は
住民票のある県じゃないとダメですか?
兵庫県に住んでるのですが、仕事場に近いのは大阪なのです。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 20:59:09 9kAgrO4b0
>>123
主張したい事が記載されているところだけでいいんじゃないかな。
採用されるならどうせ証拠調べがあるし。

>>124
こっちが裁判所を選ぶ根拠は、支店の所在地と居住地(債務を履行すべき場所っつうの?)
なので、仕事場を根拠に裁判所を選ぶと移送申し立てされかねんです。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 21:05:31 qFN+xzTrP
>>106
外山先生とこの式を使っている前提で
MとZの列全体を選択、右クリックメニューから再表示で見えますよ。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 21:11:31 mqZr8aqhO
>>125
ありがとうございます。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 21:18:27 wXg2vfYD0
>>126
ありがとうございます。
今からやってみます!

129:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 21:26:04 wXg2vfYD0
>>126
すみません、名古屋式でした・・・
いろいろと試して見たのですが出来ませんでした。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 21:27:55 O7MUaP8m0
>>129
アイフル被害対策全国会議
 URLリンク(www.i-less.net)

1、ここから、計算ソフトをDL、(ウィルス検査しろよ、ほとんど大丈夫だが)
  した、エクセルファイルを開き、A、1のセルをポイント、右クリック、コピーを選択

2、スタート→プログラム→エクセルで、新規のエクセルファイルを作成、
  新規のエクセルファイルのA、1のセルを、ポイント、右クリック、貼付を選択、

3、新規のファイルの、E、4のセルをポイント、そうすると、数式バーに、以下の関数式
  がでる、  =DATE(YEAR(A4),12,31)-DATE(YEAR(A4),1,1)+1 これを
  =DATE(YEAR(A4),12,31)-DATE(YEAR(A4),1,1)に変更、+1が無いだけ
  これで、閏年の366が365になる、この式をE、5・E、6とコピーすればいい。

補足、1と2をするのは、1にプロテクトがかかっている為。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 21:30:15 ShExGxgkO
>>116>>118ありがとう!一回20→18になったら残高10万切っても18でいいんですね!やってみます。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 21:31:44 wXg2vfYD0
>>130
詳しくありがとうございます。
早速やってみます。
先人様方、本当に感謝です。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 21:43:35 eHe22OAhO
質問失礼いたします。
アコムの取引履歴届いたので引き直し計算をするのですが、お取引日とお支払い日どっちを入力したらいいんでしょうか?
お取引日でしょうか?
よろしくお願いいたします。


134:124
07/07/04 21:43:52 MDy3dRRJ0
>>125さん
レスありがとうございます。
ではやはり住民票のある県の裁判所のほうがいいですね。
神戸地方裁判所に提訴します。

代表者事項証明書ですが、地元の出張所でももらえますか?
取り扱ってる事務としては、不動産登記(コンピュータ化)・
商業・法人登記(コンピュータ化)・動産譲渡登記(概要記録事項証明書交付のみ)
債権譲渡登記(概要記録事項証明書交付のみ)・電子認証、となっています。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 21:44:46 NoOiQUDFO
アエルからの答弁書に『過払金は期限の定めのない債権であるから、過払金に対する利息の起算日は、訴状送達の日の翌日からである。』と主張してきました。どう反論したらいいでしょうか。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 21:48:09 wXg2vfYD0
>>130
132です。
アイフル被害者の会のソフトで出来ました。
ありがとうございました!

137:115
07/07/04 21:48:34 kcl4hugc0
レスありがとうございます! よく考えると小出しの入出でも変わるので
ダメですよね・・ 頭悪くてすいません。まだ履歴開示が来ていないので
概算だとと思いまして。

金利一定29.2%:  (50万8年常時天上)-(10万2年分の残債務) 
みたいなのでざっとどうなるかでるかなと思いまして。

122さん 概算なら大丈夫ですか!ありがとうございます。
この計算だと返済は終わってるor過払いの可能性・・・ 

138:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 21:49:03 NoOiQUDFO
Q&A本が図書館(人口10万人くらいの地方都市)にあった。ちょっとびっくり!

139:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 21:50:04 l2osOoSz0
提訴して裁判中に相手が倒産した場合どうなるんでしょうか?


140:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 21:54:33 9kAgrO4b0
>>134
> 代表者事項証明書ですが、地元の出張所でももらえますか?

そんな事はその主張所に聞けよw

141:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 21:55:49 Sf/UZqah0
>>138
結構置いてるよ。俺図書館で借りて読んだし。
二週間で返却しなきゃならないけど、予約が入ってなければ窓口で返した直後に
もう一度借りたいって言って更に二週間延長できる。
CDも付いてたから、テンプレなんかはPCにコピーさせていただいた。
金がない人は図書館に行ってみるといい。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 21:55:56 bmBoqN5E0
まだ第1回口頭弁論の前ですが、裁判所からアコムの準備書面がFAXされてきました。
悪意の受益者ではないので、利息の5%は認めない、との内容。
第1回口頭弁論には、何の準備もしなくていいでしょうか?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 21:56:51 9kAgrO4b0
>>139
判決によるんじゃないの
過払いの判決は仮執行付きの場合がほとんどだから、
倒産の時に債権者として分配されるんじゃないのかな

よくは知らんけど

144:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 21:57:27 RpWKYm6ZO
リッチ時代の過払金をクオークローン相手に提訴したいのですが
これも代表者事項証明書でOKですか?
それとも履歴事項証明書ですか?
あと訴状には「クオークローン(旧株式会社リッチ)」もしくは
「株式会社リッチ(現クオークローン)」のような書き方でいいでしょうか?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 21:57:57 Sf/UZqah0
>>142
準備書面作って裁判所にFAXしておけばいいよ。
その方が早く終わる場合がある。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 21:59:49 9kAgrO4b0
>>142
簡裁だとしたら準備書面を出す必要はないです。
出せるなら出した方がスムーズではあります。

147:142
07/07/04 22:04:04 bmBoqN5E0
145,146さん
ありがとうございます。


148:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 22:18:11 I4IYPtDb0
アコムでは最近悪意を認めないのが流行ってるのかね
向こうも必死だな

149:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 22:18:11 qFN+xzTrP
>>134
これね→法人登記

>>135
まぁ、6%云々は気にせずに(遠い目)
●041205民法704条、悪意の受益者の不当利得は利息6%の書面サンプル
URLリンク(www.hyogoben.or.jp)
>5 過払金に付される民法704条の利息は、過払金発生当日から起算しなけれ
>ばならない(現代法律学全集・事務管理不当利得、青林書院出版96p)。即ち、
>初日算入である。
>善意の受益者に対する履行遅滞を理由とする遅延損害金は、催告の日の翌日
>からの起算となる。この場合、催告した当日に支払った場合、債務者には何の
>落度もなく、違法性を帯びることがないからである。
>しかし、悪意の受益者の場合、その当日に支払ったとしても、その当日にお
>いて一定の運用利益をあげており、その利得を当該受益者に取得させる理由は
>ない。また、悪意である以上、受益と同時に返還しなければ、違法性を帯びる
>(言い換えれば、催告なくして支払うべきものであり、催告なくして遅滞に陥
>るものである)。この点は、不法行為に基づく損害賠償義務の遅滞時期がその
>時であり、その時点から違法性を帯びるのと同様である(上記文献96p注
>(一)参照)。

>>139
債権額が確定しないと債権者として破産手続には参加できません...

...が破産手続には時間がかかります。(何ヶ月も)
つうか破産しそうなの?


150:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 22:25:45 mRhappzA0
>Q&A本が図書館(人口10万人くらいの地方都市)にあった。ちょっとびっくり!
前の方で勝利の後に図書館に寄贈したっていう人がいた。
俺も少しでも過払い返還請求する人が増えるように、勝利の恩返しのつもりで図書
館に2冊寄贈した。(黙って返却ポストに入れてきただけだけどね。)


151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 22:49:49 l2osOoSz0
>>143 >>149
レスありがとうございます
店舗数が4店舗に縮小
HPも今日見たら消えてました。
新規貸し出しはせずに回収のみになってるようです。
・・・これってかなり危ないんじゃないかと不安です。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 22:51:03 EbGSyuw70
教えてください。
最近の皿答弁が巧妙化してきているとのことですが、判例の一連主張と508相殺
のダブルで活けますか?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 22:59:13 wXg2vfYD0
>>106です。
先人様方にいろいろと教えて頂き、今計算途中なのですが
計算してみてもどうも皿との計算が合わないと思ったら
なんと皿の計算では、過払い金が出たあとも過払い利息も18%で
計算、加算されていっています。
これって、過払い利息に関しては5%で計算するのですよね。
利率に18%と入っていても、過払いが出たとたんに残高に5%の利息で計算したもの
が自動的に加算されていくようになっているのですよね?
間違ってますか?
何度もすみません、どうぞご教示ください。
よろしくお願いします。


154:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 23:07:07 +wJH5EL90
>>153

>過払い金が出たあとも過払い利息も18%で
計算、加算されていっています。

いいんじゃない
皿がサービスしてくれたんだからありがたくそのまま受け取れば



155:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 23:17:27 9kAgrO4b0
>>153
18%(゚Д゚ )ウマー

156:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 23:19:05 NoOiQUDFO
>>151
135です。レスありがとうございました。まずは相手にみなし弁済の成立の立証を要求して、相手が悪意である事を証明すればよいわけですね?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 23:21:21 O7MUaP8m0
>>153
いいな! 提訴前交渉ならそのままいけ、この計算書で交渉。
裁判になる時には修正した計算書で提訴。


158:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 23:27:22 9kAgrO4b0
>>157
裁判も過払い金利息18%でおkじゃないの?
5%の根拠は利率を決めてない場合なんだし。
和解交渉上で過払い金に対する利率18%で交渉してきたって言えばいいじゃない。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 23:32:11 O7MUaP8m0
>>158 書記官殿が認めるか?また、18%の立証が出来る?
     裁判になれば、無駄な争いを避けるのが吉。

>>156 アエル、まだHPある、貸し出しもしているみたいだ。


160:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 23:38:45 mf2meVWAO
立証もなにも
皿が頼みもしないのに計算したんだからしょうがねぇな

161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 23:38:56 9kAgrO4b0
>>159
> 書記官殿が認めるか?また、18%の立証が出来る?

書記官は何も言わんと思うよ
立証は18%で出してきた履歴でいいんじゃないの?

162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 23:40:27 mZ1FvhQ20
アコムに対し、引き直し結果の150万を返還請求しようとしています。
内容証明で返還請求書のみ送ろうと考えていますが、引き直し計算書は送らないでも後々問題ないでしょうか?何かデメリットってありますか?
また、アコムの送付先は、「お客さま相談センター」でよいのでしょうか?


163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 23:40:32 9kAgrO4b0
5%の根拠がそもそも過払い金利息に対する取り決めがないって事でしょ?
そういう場合に民事法定利息を適用するって言う。

サラが過払い金利息を明らかにしてきたんだから十分かと

164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 23:40:41 wXg2vfYD0
>>106です。
皆様、いろいろなアドバイスありがとうございます。
提訴する前に、開示された計算書で交渉してみようと思います。
この履歴は、12年物で再三の開示依頼に応じてやっと小出しにしてくれたものです。
実はまだ前があるのです。その1年前の振込の通帳記載がありますので
推定計算をと思ってましたが、18%過払い利息とで計算して多く出る方でいった方が
得ですよね。
それと、最後の2年間は引き直し計算をしてなくて、残高も載っていない履歴です。
これは皿のやり方を見習って、過払い利息18%でこちらで引き直すとして
ソフトの計算式では過払い利息は5%か6%になっていて、直せないので
手計算でやるしかないのかと思っています。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 23:42:11 qFN+xzTrP
>>152
後人のために業者名を晒すのがこのスレのお約束です。

争点が発散するだけだから某社の準備書面の様にたくさん書けば良いって物でも
ないかと
あなたの案件がわからないからなんとも言えません。解約ありですか?

>>156
会社を清算するために破産しようとしても、一般的には過払い債務より貸し付け
債務の方が多いはず
ただ、期限の利益によりすぐに回収できなかったり銀行が資金を引き上げることで
金回りが悪いことはあるでしょうが
できない破産より、たちの悪いどこかに営業譲渡する方が心配(・_・)


166:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 23:42:19 9kAgrO4b0
>>164
wikiに過払い利息を変更できるやつがあるはず

167:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 23:44:26 qFN+xzTrP
後半は>>151さんへ
まぁ、何にせよ。早く終わることを祈ります。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 23:45:44 l2osOoSz0
>>159
151です。アエルじゃないんです。
そこまで大手?じゃないのです orz
裁判長引くとあぼーんされそうです。
ナショナルさん。がんばって営業してて下さい。




169:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 00:01:47 6Z39li080
次回3回目に、証拠書類として契約書の写しを提出しようと思ってるんですけど、書式はどのようにしたらいいんでしょうか?
準備書面に、原告は証拠として新たに甲第○号証を提出する、でいいんですかね?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 00:07:15 BA6Jp7hk0
>>165
営業譲渡ならまだ安心かなぁなんて考えてたんですが
甘いですね・・・
教えて下さりありがとうございます。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 00:08:07 FtbTXER3O
>>109
スレチすみません。
ありがとうございました。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 00:15:11 OQjRvysW0
>>106
貴方の引き直し計算を、満たすのは、外山さんのがいい

マクロを使っているから、使用法をよく読むこと。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 00:25:13 xF3WVtf/0
>>135
被告は悪意の受益者と認められる。そして民法704条に定める
利息の返還義務は、利得の時に悪意である以上利得の時から発生すると
解するべきである。

利息を付すべき時期、について屁理屈を言ってきたアイフルに
対する東京簡裁の判決文の一部です。すでに判例はありますから
私は特に反論せずに悪意の受益者の主張をしただけです。
裁判官も、この争点については特にふれませんでした。参考までに。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 00:29:37 OQjRvysW0
>>168
ナショナルさんて、金融庁検索で31件有ったが、
どこも、危ないみたいだね。

>>106 外山さんのHP
     URLリンク(homepage1.nifty.com)

175:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 00:34:38 YIBbFF50O
>>151様173様
135です。ありがとうございました。色々参考にさせていただきます。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 00:40:24 PL+cptrC0
>>174
ありがとうございます。
外山式もダウンロードしてやってみます。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 00:50:40 R9v5md/S0
明日(てか今日)が第二回期日で、本日(てか昨日)和解が成立したんですが、
裁判所にその旨を連絡して出廷したほうがいいのか訊いたら、和解してるなら出なくていいと言われました。
次回期日未定の訴訟続行状態で、入金確認できたら取り下げ書を送ればいいとのこと。

その時は当然納得したわけですが、なんか今になって「ほんとにいいんだろうか」と心配になってきた・・・
一応連絡したとはいえ、これってすっぽかす形にならないんでしょうか?

ていうか、簡裁の対応がいかにも面倒くさそうなのでイマイチ信用できない。
バカバカしい相談で恐縮ですが、和解後&入金前に期日が挟まったことがある方のアドバイスをお願いします。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 01:27:41 OQjRvysW0
>>177
30日以内に、入金があればいい。

30日以内なら、裁判継続の申し立てが出来る。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 02:02:41 R9v5md/S0
>>178  回答ありがとうございます。
丁度、今日(5日)から30日目に入金予定です。

まだアコムから和解書が来たわけでもなし(当然とはいえ)、
簡裁とのやりとりもすべて電話で連絡しただけなので、
文書での取り交わしがないから妙に不安なんです。

皿次第ではこっちが勝手に欠席したことにも出来ちゃうんじゃないかと。
こんなに不安ならいっそ明日出廷して次の期日決めてから、
向こうの和解案と取り下げ書貰ってこようかしらん。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 02:12:03 RweSwtm70
名古屋式で計算した結果(年5%の場合)最後の取引が
H18年11月16日で、残元金-291,807/過払い利息-758
過払い利息残高-1,439となったんですが、
この場合、訴求額は291,807円で、利息含めると291,807+1,439で良いってこと
でしょうか?

あと、最後の取引日の翌日から支払いまで5%とか訴訟までの
日で・・・ていう際の、最終的な請求金額の計算方法がいまいちわかりません。

訴状にはここまで書くことはないと思いますが、今後業者との話し合いで
金額が正確に計算できる必要があると思います。しかしなにぶん計算が苦手で
・・・すみません、ご教示願います。


181:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 02:51:53 smS9Z2mZO
まったくの無知ですが皆様教えてください。ポケットバンクが2年半天井で今現在残り九万円になりました。利率が29%なんですがこれを18%に引き直して残高から差し引いてもらう事はできますでしょうか?携帯からで見にくいと思いますがよろしく願います

182:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 02:55:04 6Z39li080
>>181
出来るけど、債務整理扱いでブラックになっちゃう可能性あるよ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 03:04:26 KfPVss0M0
>>181
9万の2年半天井を29→18で引きなおしても多分6万程度にしかならないと思う
その3万程度の減額分であなたはブラック扱いになるよ
今後のことを考えたらリスク大きすぎるよ
9万ですんでいるなら余計なことは考えずに今の借金を完済することだけを
考えた方がいいよ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 03:04:33 55H5xCkS0
>>182
だね。

親族か銀行系サラで9万借りて完済、解約して過払い請求。
還ってきた金でその借り入れを返済。
これでブラック回避できる。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 03:04:36 smS9Z2mZO
181です。
早速の返事ありがとうございます。完済したら即解約するつもりですがそれでもブラックになると何か支障ありますか?
他に3社ありますが毎月十万返済してコツコツかえしてますがポケット完済するだけでも気持ち的に少しは楽になると思いレスした次第であります。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 03:07:11 6Z39li080
>>185
完済解約すれば問題なし

187:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 03:17:19 smS9Z2mZO
181です連続ですみません。ポケット含め全部で4社で天井50満です。
200満からこの一年位で残120満まで減りました。ポケット50満を引き直したら残り九万円はなくなって解約すればブラックにならないと思ったわけですが初心者の浅い考えみたいですね(T_T)


188:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 03:23:48 ir84jZUL0
ポケットの9万をなんとかがんばって返してから、解約→履歴請求→過払い請求、ってのが
個人的にはいいと思うけどね。ブッラク回避できるし、ポケットは訴訟前に返してくれるから
でも、天井になって2年って事だけど、取引期間が短かったらそんなに金額戻ってこないよ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 03:25:36 KfPVss0M0
>>187
普通200万まで入ったらそれ以降は何とかそこで持ちこたえるか、そうでなければ
一気に転がるかだと思うけど、あなたは1年で200万を120万まで減らせたんでしょ。
だったら今のペースでなんとかすべて完済出来るならとりあえず素直に完済することを
考えた方がいいよ

サラ金の金利で完済すれば確実に過払いだから、後は完済解約して
まとめて過払い請求で取り返すのがいいと思う

190:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 03:36:59 4lgUKCm10
初歩的な質問ですいません

最近過払いの事を知りまして、全取引履歴を取り寄せました。
引き直し計算してみたところ60万の過払いがある事がわかりました。
完済してるので、争ってみようと思うのですが、相手皿との解約は絶対なのでしょうか?
解約時に注意点ってありますか?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 03:41:54 smS9Z2mZO
181です。
皆さん、何もわからない自分に素早い返事していただきありがとうございます。返事していただいた方の優しい気持ちに感動しました。とりあえずポケットは完済してから過払い請求してみようと思います。 
またなにかあったら書き込みするかもしれませんが、皆さんのアドバイスお願いします(´∀`)

192:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 03:44:55 6Z39li080
>>190
完済してるなら、解約はもちろんした方がいい。
解約時は特に注意点は無いかな。
契約書を返してもらうのを忘れずにね。

>>191
頑張って!

193:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 03:55:08 4lgUKCm10
>>192
ありがとうございます。
明日早速解約に行ってきます。契約書も返してもらえるのですね。
またお伺いするかもしれせんが宜しくお願いします。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 04:06:55 uhlhLfjSO
訴状の自分の会員番号違うことに今気付いたんだけどこれってまずいよね...どうしよ?事件番号でたあとなのに...OTZ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 04:11:34 COXe/CMd0
>>179
アコムなら、心配はイランと思うが、というよりも、訴訟上の和解(判決に変わる決定)
訴訟外の和解か、わからんで、アコムに聞け。

一番、無難なのは、明日出廷し、
「昨日、和解が成立しましたが、書類など取り交わしていないため、
次回期日決めてください。入金があり次第訴えの取下げをします」と言う事かな。

尚、訴えの取り下げ書は、自分で作る。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 04:14:12 6Z39li080
>>194
あんまり問題にされないんじゃない?
相手も突いてこないだろうし

197:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 04:28:43 COXe/CMd0
>>180
訴訟額 = OK

>あと、最後の取引日の翌日から支払いまで5%とか訴訟までの
日で・・・ていう際の、最終的な請求金額の計算方法がいまいちわかりません。

次のセルに、支払日の日付を入れるだけ、金額は0

198:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 04:51:50 ndynxjnJ0
>>181
ポケットバンク以外の3社の付き合いも短いの???なら仕方ないかも・・・
だけど、他社のが長くて・・・で過払い出てたら???
全ての支払い終わってるかも知れないよね
全社の取引状況を晒せないなら仕方ないけど、情報の小出しは良くないと思う

199:ラジオ体操男
07/07/05 05:06:03 knwHHieR0
あたらしい朝が来た~♪ 希望の朝だ!
よろこびに胸を開け 大空仰げ
ラジオの声に すこやかな胸を
この薫る風にひらけよ
それ一、二、三 ♪
   , - ,----、
  (U(    ) <皆さん、おはようございます。
  | |∨T∨    アコムさん、約束の振込まであと15日です。私のお金を早く返して下さい。
  (__)_) 


200:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 05:29:12 DAzAW5i60
教えて下さい。
GMOネットカードで、4回にわたり、
借り~完済、借り~完済を繰り返して来ました。(現在は完済してます)
引きなおし計算をして請求書を送った所、
戻って来た返事が、最初の2回の取引は時効、残りの2回の取引は別々に計算されていました。
自分で計算した金額とかなり差が出ていました。
wikiで調べてみると一連計算で考えるとありましたが相手側の主張を飲むべきでしょうか?
訴訟すれば、4回の取引全てを一連計算出来るのでしょうか?
すみませんが、宜しくお願いします(*- -)(*_ _)

201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 05:45:21 uhlhLfjSO
>>196それならいいんだが...
>>199さんおはよございます

202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 06:09:45 s8zkpMEnO
>>200
wiki通りに一連で大丈夫!

203:ラジオ体操男
07/07/05 06:26:54 knwHHieR0
>>201
おはよです♪
 , - ,----、
(U(    ) <2日にディズニーリゾート オフィシャルホテル ホテルオークラ東京ベイに宿泊
| |∨T∨ 3日にアーリーエントリーで1時間早く入園してたくさん遊んで来ました。次は弓ヶ浜です。
(__)_)  アコムさん、約束の振込まであと15日です。私のお金を早く返して下さい。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 06:39:30 fJKy1fan0
>203
うぜーよ、自分語り男。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 06:51:36 O92ht5L10
>>194
第1回日時に口頭で訂正してもいいし、下のような書面を提出してもよい。

平成19年(○)第○○号   不当利得返還請求事件
原 告   ○○○○
被 告   株式会社○○○○ローン
      同代表者代表取締役  ○○○○

         訴状訂正申立書
                     平成19年○月○日        
○○○○裁判所 御中
                        原 告  ○○○○
頭書の事件につき,原告は,次のとおり,訴状を訂正致します。
          請求の原因○
「会員番号○○○○」とあるのを,「会員番号△△△△」と訂正する。
                               以 上


206:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 06:57:44 3IUdbIGK0
>>197みたいな引用の仕方って流行ってんの?それとも全部同じ人なの?
見辛くってしょうがないんだが

207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 07:21:10 u8B1x4sGO
代理で訴訟する場合どうしたらいいんですか?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 07:42:29 QPxSx0yEO
>>180です
>>190さんありがとうございます。
利息はソフトで計算するんですね、よくわかりました。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 07:52:08 yeZS0fxe0
>>207 司法試験を受けて、弁護士登録すればいいんだよ

つか、どういう関係の人の代理で、訴額が幾らか書かないと、適切な回答は得られないよ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 09:07:57 tkB2e2pnP
>>194
虚偽提訴でタイーホキタ━(゚∀゚)━!!





・・・はありません
訴状の訂正は結審するまでならいつでも桶
他に間違いがないか見直しは必要だけどそれは指摘されるのを待ってからでも良いレベル
それだけで敗訴したりはしないから安心しれ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 09:20:16 DAzAW5i60
>>202
ありがとうございます。
訴訟する事に決めました。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 09:33:58 u8B1x4sGO
>>209
母の分で170万と姉の分で60万


213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 09:48:27 rtGJH/dK0
この度目出度く和解&入金まで終わりました。

第一回期日後の取り下げは双方の同意が必要なので同意書を送って貰う
とwikiにはありますが、
---------------------------------------------------------------------
平成18年(○)第○○○号不当利得返還請求事件

   訴えの取下げ書
原告 ○○ ○○
被告 株式会社 ○○○○
 上記当事者間の頭書事件について,原告は都合により,被告に対する本件訴え
 の全部を取下げます。
            平成18年○月○日

            原告   ○○ ○○ 印
△△△△裁判所御中
----------------------------------------------------------------------
の部分だけを裁判所に送って取り下げることはできないのでしょうか?

皿は振込み後に取り下げてくれと言ってきただけで、同意書には触れてきませんでした。


214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 09:50:20 hNheztUG0
 来週ワイドとの第一回なんだけど、向こうから連絡一切無し。当日に                        準備書面とかもあり得るのかな?完済済み、争点無しなんだけど、不安で一杯だ。

215:213
07/07/05 09:54:30 rtGJH/dK0
自己解決しました

216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 09:57:15 smS9Z2mZO
181です。
>>198
残り3社はアコム、アイフル、マルイでどれも三年です。順に残り38満、35満、39満になります。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 10:19:44 J+roFcr60
ポケットカード(旧マイカル)なんですが、
請求書を送り、10日後に電話したところ
約1ヶ月後に、書面にて過払い金の有無
について回答いたします。と言われました。
この期間は絶対にかかるらしいのですが、
待つしかないのでしょうか?

しかも和解書を1ヶ月後に送ってくるわけでは
なさそうで、到着後に交渉を始めるということ
らしいので、解決までどんだけかかるんだよ!
って感じなんですが、これは普通のことなんでしょうか?
てっきり、初めの電話で和解交渉できるものと思っていました・・・
どうしたらいいのか、途方に暮れてる次第です。



218:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 10:36:02 99njHJ2f0
>>217
とりあえず提訴しちゃえば、第一回期日までの1ヶ月間にドンと進展すると思うがね

219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 11:02:17 4IJph7JLO
プロミス 先日だいいっかい公判にて和解に変わる決定になりました。特別送達で簡裁から主文が送られてきました。プロミスは結審後どれくらいで振り込まれますかね?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 11:18:03 EQwRl11LO
>>219 和解調書に入金期日の記載ない?ないなら、プロに直接聞く。
ちなみに残あり、完済どちらですか?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 11:43:47 brK6KLXR0
偉大な先人様!

たまにはこちらも見てアドバイスお願い致します。
スレリンク(debt板)


222:219
07/07/05 11:58:04 4IJph7JLO
220
完済です。10年時効数日前の提訴でした。
7月20限りとなっていますが早く入るのかなとおもいまして。公判は6月21日でした。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 12:05:07 4VNmfAzy0
>>219
「和解に変わる決定」て、書いて有るけど、
「判決の変わる決定」じゃないの?

間違って居たらゴメン!でも大事な用語は正確に使いたい。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 12:06:29 4VNmfAzy0
訂正
「判決に変わる決定」

間違えた。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 12:08:44 99njHJ2f0
>>219
俺の場合は和解調書が届いてから実質2週間で振り込まれた。
調書に記載の振込期限の2週間前。

226:219
07/07/05 12:14:46 4IJph7JLO
223
『和解に代わる決定』て書いてました。


225
ありがとうございます

227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 12:17:30 XX1TZKLaO
弁に頼んで提訴になった場合は、弁は相手に裁判費用は請求しないの?
実費がかかります、と言われたが、裁判費用までとられたら少ししか残らないから。あと日当も。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 12:21:27 99njHJ2f0
>>227
弁護士費用は被告には請求できない。
だが通常、過払い請求の訴状には「被告は裁判費用を支払え」と入ってるもの。
これは印紙代、切手代、訴状作成費、日当&交通費など、弁護料を除く実費と手当て一切。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 12:32:18 D6d1vML70
OMCに請求された方、いらっしゃいますか?
これから請求するつもりです。今、計算したら35万ほどでした。
返済の途中から過払いが発生した場合、(計算書で数字が赤くなり始めてから)
利息が発生するんですよね?
この前、10万一括で返済してその日から利息が発生すると思っていたので、
計算書の過払い利息の欄に途中から数字が書いてあったのでお聞きしました。

利息は全くつかないと思っていたのですが、1万ほどあるので出来ればもらいたいと
思ってます。提訴してもよいのですが、面倒ですし。
wikiでは好感触ですが、他に情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら
よろしくお願いいたします。


230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 12:58:46 13O8+qIsO
私はどうしたらいいのでしょう?
モビット200
@ローン150
アコム100
プロミス50
住友銀行50
シンキ40
ディック30
キャッシュワン10

全部天井張付きです(>_<)
給料は手取25万 賞与夏35冬40です。
アコムだけ5年ぐらい付き合ってます、過去二回一括返済してますが、またじわじわ借りてしまいました…
あとは、だいたい二年の付き合いです。
私はどうしたらいいのでしょうか?教えてください。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 13:04:28 MXebxhwTO
>>230
迷わずハサーン

232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 13:04:47 Wm/1rfQj0
今日裁判所(2回目)に行って3社受理してもらいました。
武富士(137万)アイフル(38万)オリエント(9万)。
あと、ディックとユニマットがあるのですが、
この二つは吸収合併しているんですよね。
訴状の書き方が変わると書記官に聞きました。
どのようにかわるのでしょうか?
また、二件まとめて(or一件ずつ)できるものなのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。

>>230
引き直しだけしてみたらいかがでしょう?アコムは過払いあるかもしれませんが、
他のは少なくなるし、裁判所に特定調停(だったかな?)すれば月々の返済が楽になりますよ。


233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 13:07:58 z0nyHlQN0
>>230
そこまで借りれた事がある意味すごいと思う

234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 13:08:12 6UAqzbD5O
>>217
ポケットカード提訴しています。
請求書出してしばらくして、TELしたら満近くの金額を出してきましたが、振り込みが3ヶ月先とのことで提訴しました。
その後またこちらからTELしたら、支払日のことも検討して返事するとの回答。
今週中に返事もらえることになってます。
提訴前に交渉した時とは対応が違って、早くなりそうな感じでした。
ご参考まで。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 13:11:38 i+SHlQyp0
アホな質問で申し訳ないのですが・・・
訴状の代表者は会長ですか社長ですか?
どちらの名前を書けばよいのかアドバイスお願いします

236:152
07/07/05 13:18:54 IrSxlrk/0
>>165
遅くなりました。申し訳ありません。
皿はプロミスです。
第一取引は旧姓で預け金が352円あります。取引履歴
にのっていました。
(完済はしておりますが、当時解約はしたかどうかは
わからないんです。すみません。)
第二取引は新姓でプロミスの答弁だと平成8年から現在にいたると
書いてありました。これも完済してますがやはり解約したかどうかわか
らないんです。ご指導お願いします。


237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 13:20:56 ugZDiQIaO
GMOネットカードが今日催促の電話をしてきました。
ヤクザみたいな催促専門の人いるよね?しかし私は開示してもらった取引履歴で引き直し計算したら過払いになっているから払わないと言い請求書発送して提訴するからと言いました。
それでも支払い日遅れても連絡いただけないのは別問題じゃないですかとかいつ訴訟するんです?とか強気な態度だった。対応悪いな…
取り立ての人と過払いの話したからか。


238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 13:21:00 s8zkpMEnO
>>235
代表取締役であれば桶。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 13:27:17 iVLWB+DDO
>>229
OMCは最終取引までの過払い利息は請求だけでOKです。
支払日まで請求するなら提訴になります。
借入で翌月一括のキャシングみたいなのが混じると自分で引き直し計算した金額とOMCの引き直し計算が合いません。期間計算が合わないからです。
これはOMCの取引履歴からは読み取れないので、交渉にOMCの再計算書を送ってもらい、納得したら和解しましょう。
完済のみならカードは即解約になりますので、ショッピング残があると相殺されますよ。経験者より

240:名無し
07/07/05 13:31:18 UTErqDC5O
みなさんこんにちわ。
先人様達に質問したいのですが。。武6日限りなのですが武は期日ぎり?1日前どっちなのでしょうか?
こんな質問ですみません。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 13:36:05 8WbOpn6J0
>>235
代表権があれば誰でもいいんだが、通常は代表取締役社長が一般的。
実業の最高責任者だから。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 13:37:29 NcnXmiBMO
オリコ取引き履歴発行一ヶ月かかるってよ。パンク状態なんかな。

243:229
07/07/05 13:42:34 MaO4v2OIO
>>239
ありがとうございます。ショッピングでは利用していません。
計算書をつけて最終取引までの利息を請求してみます。
素直に払ってくれることを祈ります。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 13:44:36 O+9POXN+O
>>240
武富士は週末

245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 13:48:28 oVTOq6/q0
三菱UFJニコス
引き直し計算したら、200万弱でした(0計算+5%)
自分の計算に自信がないので、プロに計算依頼する事にしました
計算代行業の方のお話だと、ニコスは非開示履歴が5年以上ある場合
0計算にすんなり応じるらしいです
つまり平成1~2年以前から取引ある場合という事になりますか
ニコス請求者の方、経験談お聞かせ願います

246:名無し
07/07/05 13:51:02 UTErqDC5O
>>244様         武は週末ですか。    それでは金曜ですね。  ありがとうございます。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 13:54:03 uCQ7kSC+0
明日、セゾンに対して提訴予定です。
訴状を作ったので、添削してもらえませんでしょうか。
URLリンク(f55.aaa.livedoor.jp)

248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 14:06:10 i+SHlQyp0
>>241
ありがとうございました。
訴状作り頑張ります。

249:217
07/07/05 14:08:49 J+roFcr60
>>234
先輩様、お返事どうもです!!
提訴することを本気で検討してみます。

ちなみに提訴した後はどういう風に電話したんでしょうか?
提訴してしまうと、こちらからは電話しにくくありませんか?

今週連絡来て、何か進展ありましたら、様子を教えて貰えるとうれしいです。
このスレは毎日見るようにしますので・・・







250:17
07/07/05 14:20:36 +crw89se0
test

251:17
07/07/05 14:27:47 +crw89se0
自分なりにいろいろ考えて分かりました。

訴状を出す際に提出する引き直し計算書の最終行は、最終取引日である。
なぜなら、その時点で皿側の支払日は確定していないから。

したがって、最終取引日の残元金と、過払利息残額の金額が、訴状には載ることになる。

ただしこれでは、最終取引日の翌日から、支払日までの過払い利息金額が、未掲載なので、
その金額は、和解などで支払日が確定したら、エクセルにその日付だけいれると出てくる
過払利息残額から、最終取引日時点での過払利息残額を引いて算出して皿に請求する。

これで間違ってないと思います。

いろいろとありがとうございました。

また、裁判所に行った後報告します

252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 14:28:04 6BPd9NjF0
>>230
さすがに借りすぎw
俺なら家がなければ破産、あれば民事再生かける。

早いうちに弁護士に相談したほうがいいよ。
弁護士費用は分割だったり過払い出てるとこから取ってくれるから。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 14:48:24 pB4feKPF0
アコムと和解して和解書を6月15日に返送しました。
入金期日は今月の13日なんですけど和解書が1枚返ってきません。
和解書は入金されてから返ってくるのですか?知ってる方教えて下さい。
 

254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 14:52:42 iVLWB+DDO
>>243
293です!OMCは自社の引き直し計算書は請求人に出しませんでした。
違いがあったら聞くのはOKです。
請求が殺到してるらしいのでお早めにww

255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 14:55:31 LLcUZ8P6O
昨日プロミスから和解交渉の電話がありました。
プロミス第一回目を10日後に控えています。
訴訟額20万利息3万弱です。皿は8割+印紙代を提示してきました。
最低でも9割+印紙代でなければ和解しないことを伝えると
上司に相談してみますので後日改めて電話しますとの事。
ちなみに和解したら入金はいつになるのか聞いたところ
裁判所から2週間入金は待ってくれと言われているそうです。

今更ながら減額は単数切り捨てにしとけばよかったと後悔。
まだ和解していないので後日連絡きたら満額に変更するつもりですが…。
うまくいくのかどうか…。
皆さんも頑張ってくださいね。

256:243
07/07/05 14:59:47 MaO4v2OIO
>>254さん
了解しました!

257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 15:01:36 jOvf/cr/O
ユニワードという皿ですが、去年末から1月にかけ何度履歴請求しても開示しませんでした。5月辺りまではHPあったのですが、今確認しようとしたら無くなったようです。やはり潰れたんでしょうか?過払い取れず無念です

258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 15:15:54 tkB2e2pnP
>>257
東北財務局に通報
廃業なら届けを出すし、営業譲渡先があるはず
非開示の損害賠償つき提訴で


259:257です
07/07/05 15:31:58 jOvf/cr/O
>>258さん
了解です。ありがとうございました。
>>253さん
私が和解書取り交わした時は、記入後一通は自分用でもう一通だけ返送して下さいという事だったのですが。電話して問い合わせしてみた方がいいと思いますよ。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 15:35:43 13O8+qIsO
>>252
破産は嫌ですから…
持ち家(親名義)でローンも無し、車も無いですから 月々15万ぐらいなら返済できます。いい方法ありませんか? やっぱり弁さんに相談して任意、債務整理ですかね(>_<)

261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 15:43:22 tkB2e2pnP
>>267
その年収と債務で破産は難しいよ。
特定調停スレで勉強しれ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 15:45:30 uCQ7kSC+0
未来安価ktkr

263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 15:52:29 YPxWHoEt0
>>260
破産と任意整理、実はそんなに差がないんだけどね
でも、15万返済可能なら破産できないか・・・

264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 15:52:39 490dFzER0
>>260
現状で月々15万払えるなら払っていけばいいんじゃないか?
ボーナスはどうしてる?そのボーナスで細かいところを完済する。
銀行はキャッシュカードについてるローン?だったら利息だけ入れてしのぐ。

なんか支払いは嫌だ、破産は嫌だ、その口調だと調停も嫌そうだし、逃げようとしてないか?
過払い返還はあくまで払ったヤツだけが請求できる。
自分のことくらい自分で考えろ。

しかも大きくスレ違いだ。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 16:19:56 2N2Hqeng0
アプラスに配達記録で、書面到達後2週間以内に振り込めと書いて
計算書も同封して請求書を送ったら、5日後に「2週間以内に入金できるように
頑張りますが、混んでいるので、もしできない場合はまた電話します」と
言われて、その後1週間近く連絡なしです。

2週間の期限まであと1週間程あるので、このまま待っていればいいのでしょうか。
アプラスから最近入金された方いらしたら教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 16:37:04 8+BPxte3O
過払い請求を、数日後から始めたいと思い。
取引のあった業者に電話で取引履歴を請求したところ
★アコムは数日後に直ぐ取引履歴が送られてきましたけど。
★武富士は今月の13日以降に在住している地域の店舗に取りにきてくれと言われ
★ほのぼのレイクは取引開示請求書を送るので書いて送るように言われました。
武富士とレイクから取引履歴を送らせるにはどうしたらいいでしょうか?

質問2
上記の3社は平成3年序盤~平成6年7月迄取引して、3社とも同年同月に完済で
▲アコム限度額30万
▲武富士50万
▲レイク30万位

また数年後、同じ業者3社から借金してしまいました
完済してから2回目契約は▲アコム限度額50万位
▲武富士100万位
▲レイク50万位
●↑3社の取引期間はおおよそ
平成9年4月から平成13年11月まで取引して
この期間の返済が出来なくなり
自己破産申告して平成14年3月頃免責済なのですが
★初の(平成3年~)過払い請求できますか?
アコムの取引期間が少々違いがあり
(アコムの取引履歴が来たので確認したら)
平成9年4月~平成12年7月に完済
平成13年2月~平成13月11年完済(限度額50)
★初の取引から3社とも会員番号は同じです。


267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 16:42:36 uCQ7kSC+0
どなたか>>247お願いします。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 16:45:34 rElbCrKuO
>>260
多分アコムは過払い金を取れるが残有りなんで当然ブラックに乗るが
おまいは、返せるだろ
過払い金が発生すんのは、5年以上~らしい
弁&司は無料相談してる所有るから相談を汁

269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 16:47:07 L9BwEiUw0
>>267
問題ナッシング

270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 16:54:12 VMIU/PGa0
教えて下さい。自分の過払い金7社約500万が戻ってきたので今度は妻の過払い金提訴(地裁案件)
したんですが、カード名義、銀行引き落とし口座名義、開示報告名義がK.Aなので原告名をK.Aにしました。
現在の本名はK.Sなんですが1回目期日も決定しております。事前に本名を裁判所に報告しておいた方が
よろしいのでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。




271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 16:57:35 tkB2e2pnP
>>270
K.S (旧姓A)に訂正申し立て汁

272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 17:01:59 BXmqwhbh0
>>267
事件名がないがな。
--------------------------------------------------
事件名 不当利得金返還請求事件

訴訟物の価額 ■■過払い元金■■円
貼付用印紙額      XXXX円


             請 求 の 趣 旨

1.被告は原告に対し、金A円及び内金<■■過払い元金■■>円に対する
  平成<■■完済日の翌日■■>日(最終取引日の翌日)から支払い済みまで
  年5%の割合による金員を支払え。
2.訴訟費用は被告の負担とする。

との判決ならびに仮執行宣言を求める。



--------------------------ー-----------------
A=過払い元金+完済日までの過払い利息


273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 17:04:47 2XLffOrm0
以前、親の過払いを自分が代わりにやったとの書き込みがあったと思うのですが
私も何とか母の過払いを代わりにやってあげたいと思っています。
(私も過払いがありましたが、先日全て終えました)
母は弁護士に頼む事も考えているようですが
自分でも出来る事を考えると、費用などの点でとてももったないですよね。
ただ、私が代わりにとなると本当に問題なく交渉が出来るのか不安があります。
何か用意する物とかありますか?
(例えば委任状とか)
ちなみにOMCとニッセンです。
分かる方がいましたら、どうかアドバイスお願いします。


274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 17:07:09 SPzDd5tV0
>>267  
>なお、上記過払金に対して、その発生当日から年5%(民法704条)の
割合による、■■提訴日■■時点での未払利息は、金■■利息5%金額■■である。

5 従って、請求の趣旨のとおり請求する。

私的には、この部分はいらないと思う、くどくなっている。


275:272
07/07/05 17:13:48 BXmqwhbh0
>>267
>>272の訂正
○ 過払い元金+完済日時点での過払い利息残額
× A=過払い元金+完済日までの過払い利息

276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 17:13:59 brK6KLXR0
どなたか>>221もアドバイスお願いします。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 17:19:30 ir84jZUL0
>>273
まず、ご両親に皿に電話してもらって履歴を請求してもらうのが先かな

訴訟前の請求や、1回目前の交渉など(簡裁の場合)代理人として認められる前の段階だと
委任状よこせとか言う皿もあるらしいので、場合によってはお願いしないといけない。

地裁は代理できないけど、準備書面は自分が変わりに作って両親に出廷してもらう他ない
変な判事に当たる可能性もあるけど、要は向こうの主張を認めなければいいだけだし
時間も数分だから140万以上金が入ってくるんだからって説得して、裁判所まで連れてくしかない

三洋は親の名前で請求書おくって~の息子なんですけどって電話して
即話ついたけどね…話ついた後、本人確認の為、電話変わって少し話したくらいだった

278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 17:21:25 LGg5R4AT0
>>267
不当利得返還請求の構成要素である、法律上の原因なくして利益を得ていることを
書いた方がいいんじゃないのか。
5 被告は原告の損失によって、法律上の原因なくして、請求の趣旨記載の金額と
  同額の利益を得ている。
6 従って、不当利得返還請求権に基づき、請求の趣旨記載のとおり請求する。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 17:24:09 uCQ7kSC+0
>>269>>272
ありがとうございます。

1.被告は原告に対し、金A円及び内金<■■過払い元金■■>円に対する
  平成<■■完済日の翌日■■>日(最終取引日の翌日)から支払い済みまで
  年5%の割合による金員を支払え。

上だとA(過払い元金+完済日までの過払い利息)プラス5%利息を払え、と
書いてるように見えるのですが、私が不勉強なだけでしょうか・・・。


280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 17:31:14 kUJj8EyJ0
教えて下さい
アイフルから計算書が届きまして
自分で過払い計算をしようと思いデータを入力していたのですが

貸付金額    入金   利息

2000/11/10    0 0 0
2000/11/10  10000  0 0


同じ日の11月10日の上段の貸付も入金もない0になっている所も
入力をしていますがよろしいのでしょうか?
よろしくお願いします

281:247
07/07/05 17:39:22 uCQ7kSC+0
>>274>>275>>278
ありがとうございます。
テンプレみながら色々組み合わせてると
わけがわからなくなってきました(*ノД`*)

とりあえず請求の趣旨ですが
・元金12万3456円
・利息7890円とした場合

1.被告は原告に対し、金13万1346円及び内金12万3456円に対する
  平成--年-月--日(最終取引日の翌日)から支払い済みまで
  年5%の割合による金員を支払え。

でいいでしょうか。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 17:39:54 SPzDd5tV0
>>280
アイフルは、2000年まで初日算入と言う、計算方式を使っていた名残り。

入金、弁済金の0記入は、人により記入する人も居れば、いない人も居る。
記入した場合、取引履歴と、引き直し計算書との照合がしやすくなる、

その位だ、好きなように。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch