過払い金初心者スレ40社目at DEBT
過払い金初心者スレ40社目 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 23:36:12 epYv0yMg0
>>96
ハッピーレディスのサイト、金融庁へのリンク貼ってるね。ちょっとワロタ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 23:49:49 Azne0pxE0
>>98
請求書なら最終取引日の翌日から請求書作成日までが一般的です。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 00:06:51 KJZQT4K00
>>95
訴訟物の価額
最終取引日時点での過払い金元本+過払い利息

遅延損害金
最終取引日の翌日から過払い金が支払われるまでの利息
(訴訟物の価額の内、過払い利息をプラスしない金額に年利5%)

平成15年6月1日に最終支払いをして、その時点で
過払い元本50万 過払い利息5万の場合は 55万が訴訟物の価額
提訴する訴状には
訴訟物の価額の内金50万に対する平成15年6月2日から
支払済みまでの(皿から入金になるまでの)
利息5%を支払え
です。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 00:10:14 KoznzIsx0
借金1000万円完全返済計画

104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 00:11:08 KoznzIsx0
↑をコピーしてヤフーの検索に貼り付けブログに入れます

おかげさまで借金している方々だいぶ救済できました

ブラックが消える!誰でも200万円GET載!! 裏情報満載!!

いつもご利用ありがとうございます  2ちゃんねる

105:98
07/06/25 00:31:00 NgVbpfBi0
>>101 ありがとうございます!
その場合は、計算書の最後の行に請求書作成の日付けを入れ、
出た金額を請求書の「すでに○○円の過払になっております」のところに
足せばいいんですよね?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 00:36:50 DXb2X0ue0
質問失礼します。
取引履歴に記載されていないもの(取引履歴請求中の返済)がある場合、提訴の際の証拠としては

甲第1号証 取引履歴(被告作成)
甲第2号証 取引明細のコピー

でいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 02:22:33 eyIpEYtr0
>>102
Q&A本には利息抜きの元本が訴訟物の価額って書いてありますけど?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 02:31:42 ea+F7N2W0
>>106
いいと思うけど、裁判所で地方ルールがあるから、正確には提訴する裁判所に聞いたほうがいいよ。
もしくは提訴する裁判所をここで、さらせば過去同じ裁判所で提訴した人が教えてくれるかもよ。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 02:34:25 KJZQT4K00
>>107
ゴメン orz
そっちは請求の趣旨だった
訴額は 50万

請求の趣旨で
55万 及び 内金50万に対する利息ですた
スマソ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 03:08:36 DXb2X0ue0
>>108
そうですね。
裁判所に聞いてみます。
ありがとうございました。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 03:29:40 MzjZsRZUO
どなたか教えてください。取引期間が3年ほどで短かかったのですが、完済しています。過払請求すれば、返ってくるのでしょうか?親戚から借りて完済したので、少額でも取り返せるならと思い、検討中です。

利息は年29%でした。アドバイス、宜しくお願いします。


112:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 04:05:22 4kbioI8t0
>>111
違法金利での借入を完済していたら必ず過払いが出ますよ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 04:18:30 QQVQhoxI0

【【【弁護士会の懲戒請求テンプレート】】】

URLリンク(hikarimatome.my-php.net)
URLリンク(www.k3.dion.ne.jp)




【【【『懲戒請求するなんて違法だよ』と言われた人へ】】】

「懲戒請求は違法だ!」という書き込みがよく見られます。
本当に懲戒請求が違法になるのかどうか、どんどん電話して聞いてみましょう。

東京弁護士会 弁護士への苦情 (電話) 
URLリンク(www.toben.or.jp)


何人も、弁護士又は弁護士法人について懲戒の事由があると思料するときは、
その事由の説明を添えて、その弁護士又は弁護士法人の所属弁護士会に
これを懲戒することを求めることができる。(弁護士法第五十八条)
URLリンク(law.e-gov.go.jp)

誰も(何人も=なんぴとも)が行うことができる弁護士懲戒請求に対する圧力は、人権侵害です。

心配でしたら、上記の弁護士会に、直接問い合わせをしましょう。

114:111
07/06/25 04:35:17 MzjZsRZUO
112さん、回答ありがとうございます。
弁護士費用もないので、自力でやってみようと思うのですが、まずは電話で取引履歴を送ってもらえばよいのでしょうか?個人で電話をして応じてもらえるものなのでしょうか?
何もわからずすみません。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 04:38:09 rXlkHZiJ0
あたらしい朝が来た~♪ 希望の朝だ!
よろこびに胸を開け 大空仰げ
ラジオの声に すこやかな胸を
この薫る風にひらけよ
それ一、二、三 ♪
   , - ,----、
  (U(    ) <皆さん、おはようございます。
  | |∨T∨    武富士さん、約束の振込まであと4日です。私のお金を早く返して下さい。
  (__)_) 

∧_∧ 
(・∀・∩) ミッキーマウス♪(過払い)
(⊃  ノ  ミッキーマウス♪(過払い)
( ヽ ノ  楽しく請求♪
し(_)  ハイハイハイハイ♪

116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 04:58:33 9xOI6fcY0
>>115
wktkでつね。
いいな~

117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 05:05:55 Lz/7gjV50
お尋ねします。
オーシーエスから送られてきた履歴を約定金利29.2%で引き直すと、
まだ残ありなのに20万以上の過払いがでました。
Q&A本見ながら手計算もしてみましたが、最初の残から微妙に違います。
どうして約定金利で計算しても過払いがでるのでしょうか?
延滞はありません。
ちなみに、アコム、アイフルで約定金利で計算した場合は、全てあっていました。
考えれば考えるほど寝られなくなってきましたorz
どうぞご教示ください。



118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 05:30:51 Lz/7gjV50
117です。
もう一点質問させてください。
別件ですが、ウィズが履歴を一部しか出してきません。
推定計算の場合、約定金利で計算して最後の残がほぼあってないと
間違っているという事ですか?
借入はわかっているのですが、返済がはっきりしないので推定で計算すると
かなりの過払いが出てしまいます。
約定金利で計算しても過払いが出るという事は、返済金額を多く計算しすぎ
ですよね?


119:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 06:02:34 4y5WHtNH0
>>111 114
社名書けボケ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 06:20:46 MzjZsRZUO
111、114です。
プロミスです。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 07:06:46 pTZIRIxH0
>>114
プロミスのデータ開示ならフリーコールで要望すれば、担当支店へ電話転送してくれる。
パソコンで>>1のwikiを読めば訴状の書き方、交渉の方法がわかる。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 07:15:01 HkchpS1qO
>>117
オーシーエスの金利なんて36%近くないと
オーシーエスぽくないじゃん

123:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 07:33:52 QQVQhoxI0
最近、親の借金の請求を始めようとしている者です。すべて完済案件です。

三和の開示請求書(所定)って
請求情報って、とりあえず全部チェック入れときゃいんでしょうか?
それとも全部チェック入れると、この後に及んで何か言ってきますか?
請求された方、ご教授おねがいします。
契約情報のチェックだけでもいいかなとも思いますが。

属性情報 □氏名 □性別 □生年月日 □電話番号 □勤務先 □家族構成 □居住状況

契約情報 □契約日 □契約金額 □利用順 □金利 □返済額 □返済日 □返済方法 □振込口座

取引情報 □返済状況 □利用残高

契約書年月日 時間短縮の為にお持ちの契約書年月日を記入ください。
(↑??? すぐ判るはずなのに、こっちが判らなきゃ履歴ごまかす気か?)


各社取引履歴開示状況

武富士    支店に取りに来い(郵送しろと言ったが、うだうだ粘るので了承)
アイフル   telのみで送付
シンキ    telのみで送付
プロミス   telのみで送付
アットローン telのみで送付

ライフ    所定用紙(手数料500)
三和     所定用紙(過去ログ見ると履歴開示でも一苦労しそうです)

124:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 07:48:15 70LVlLdW0
>>99
??体験談があれば聞きたいと思ってるだけ・・
何でそんな言い方するんだろ。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 09:56:23 F4MJE2t/0
先人様、教えてください。m(_ _)m

丸井なんですけど、キャッシングとショッピングを長年利用してきました。
取り引き履歴を取り寄せようと思うのですが、
どのような形でもらうのがいいのでしょうか。
それと引き直し計算は、キャッシングとショッピングを一緒にして計算して
いいのでしょうか。
それともキャッシングだけなのでしょうか?

教えていただけると助かります。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 10:05:00 ejL3vkPh0
>>123
おれはセゾンのとき、「すべて」って書きましたよw

>>124
>>96の書き込みはおかしくないと思うよ。
変なのは無視しとけばいい。



127:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 10:22:01 ejL3vkPh0
>>125
まずは一回取り寄せしてみてからでいいと思いますよ。

私の場合、クオークカードの履歴が、使用した部分は
SとCが分かれてましたけど、返済部分が一緒になっていて
ゴルァ電したけど、その形でしか出せないと言われました。
ショッピングの利率は18%以下が多いので、放置するほうがいいでしょう。


128:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 10:33:21 jNLXPl5z0
すみません、教えて下さい。
訴状作成中で、訴状の証拠についてなのですが、

取引履歴を受け取った後に、1度の借入、3度の返済(内1度は一括返済)
があるのですが、この場合、借入を証明する明細書&返済を証明する通帳や
一括返済の証明書等は計算書&取引履歴(皿発行)とは別に付ける必要ありますでしょうか?


129:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 10:38:27 I45/TIErO
>>128
申し立ては計算書と取引履歴だけで桶。
これ以外は必要になったら出せば良いよ。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 10:46:31 F4MJE2t/0
>>127
さっそくのご回答ありがとうございます。m(_ _)m
そうですかショッピングは18%以下が多いのですか。

丸井はSとCは別々にして履歴をくれるそうですが過去15年分程度でして
取り引きそのものはトータル25年ぐらいあります。
それ以前のは銀行の取り引き明細を取り寄せて計算しようと思うのですが
当然、引き落とされた金額しか分からないうえに、
SもCも一緒になっています。

丸井の引き直し計算はけっこう面倒ですね・・・
丸井スレがあるようなのでそちらでも質問してみます。
先人様、ありがとうございました。m(_ _)m

131:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 11:05:28 ztoYsdT9O
去年死んだじいちゃんの過払い請求は、身内ならできますか?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 11:13:20 I45/TIErO
>>131
いろいろ手続きが必要だが出来る。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 11:17:25 O572Pctm0
訴状を一週間前に出して第一回期日が8月末に決定。
結構時間があるな。都心だから込んでるのかな。
まぁなんとかこの前までに満額獲って和解に持ち込みたい。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 11:28:45 F3su2aPqO
先人様、教えて下さい
アコムは和解書到着後、
7営業日目に入金しますと言われたんですが
それより早く入金されたりしますか?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 11:39:17 0vkPi/Xy0
自分にも過去借金暦があったので過払い請求を自分でやってみようと思います
とりあえず電話して履歴提示をしてもらわないと・・・・
ここで初歩的な質問ですが、借金は6年前の話で現在は既婚で、当時とは苗字も
住まいも違いますが大丈夫でしょうか?
既婚して住所等が異なることを伝えれば履歴開示していただけるのでしょうか?
初歩的な質問でごめんなさい。



136:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 11:39:42 onNikoy70
すみません。前スレの最後のほうに
みずほUCの事が載ってたと思うのですが
教えてもらえないでしょうか?

クレカはみなし弁済が有効みたいな事が載ってたようなんですが・・・


137:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 11:41:22 0vkPi/Xy0
135です。
ちなみに4社です。
プロ

レイク
オリコ

どこが一番対応がいいのでしょうか?
武はあまりよくないとサイトで見ましたが・・・・

138:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 11:48:09 piq0ep4R0
請求書送付日に即提訴、相手アコム、地裁案件、H2年4月からH19年5月まで
借り入れ途中分断(解約後新規契約)2回(H5年8月から11月
の2ヶ月間とH5年12月からH7年8月の20ヶ月)、
7月2日に第一回目で金曜日にアコムから電話かかってきました。

一連一体の取引は認められません分断以前は時効です。
裁判してもいいですけど、うちは一度も負けてませんよと言ってました。

当然裁判しますと言って電話を切ったのですが、
ほんとのとこ如何なのでしょうか?すごく不安になってきたので
誰か教えてください。よろしく


139:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 11:52:16 BmET48UM0
>>138
> 裁判してもいいですけど、うちは一度も負けてませんよと言ってました。

どう考えても屁のつっぱり

140:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 11:58:10 YGIJ0DGh0
株主総会時期の最中らしいから、また登記申請中になる前に代表者事項証明書をとっとこう

141:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 12:04:51 4y5WHtNH0
>>136
これか?
954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/06/23(土) 16:59:29 ID:NuKsAJPZ0
>>942
とんだ知恵袋ですね。
利息制限法を越えた利率で借りていたなら、クレカもサラと同様に扱えますよ。
現にOMCの履歴取り寄せて、請求書送りつけた方は沢山いらっしゃいますし、
私もその一人です。
今日だって「獲ったど」スレにOMCと訴訟なしで入金された方の
レスがありますよ。
他のクレカの対応は知りませんが、OMCの係りの方は悪くないです。
もし私が2chを知らず、その知恵袋だけを読んでいたら、
過払い金請求などしなかったと思うと、結構罪深いですよね。


142:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 12:22:19 YGIJ0DGh0
>>138
負ける裁判は早々に和解提示で泣きついてくるからだよ。
提訴してしまえばそれだけ他所よりは解決が早いということだ。
俺は提訴2週間後に和解して、一回目期日1週間前に入金した。(今月)

143:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 12:31:50 F4MJE2t/0
>>138
そそ、142さんの言うとおり
一度も負けてないけど、一度も勝ってないということでは。(^^)

144:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 12:35:30 m13hCw560
>>135
私は途中で結婚したので逆ですが、
初めに登録した時の住所・苗字(旧姓)で調べてもらい
履歴送付場所を聞かれたら今は住所と苗字が変わってますので
そちらに送ってくださいと言ったら無事に着きましたよ。
プロミスは3日くらいで届きましたが
武富士は作成するのにも時間がかかると言われ、
指定した日以降(2週間後くらい)に取りに来て下さいといわれました。


ちなみに武富士は郵送して下さいと言っても断固拒否されます。


145:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 12:40:14 m13hCw560
>>144 訂正
結婚×
離婚○

146:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 12:42:11 onNikoy70
>>141
そうです。知恵袋を見てクレカはだめなのかなと思ってしまいました。
でも、大丈夫そうですね!がんばって過払い請求してみます。
ありがとうございました。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 14:11:37 H2c7QZaG0
>>115 パワーアップしたんだ、
       過払い請求者も、パワーアップ!!頑張れ!

148:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 14:40:26 qReTr9rF0
教えてください

明日訴状を提出しに行こうと思ってるんですが
甲号証「過払い金請求書」は業者に送った時のものを持参しないとダメなのですか?
パソコンが壊れて以前送った請求書のデータがなくなってしまったので全く同じ物がないのですが

149:訴状
07/06/25 14:51:21 ik0FqhUd0
おしえてください!
5日前に過払い請求書をアコムに送ったのですが、14日以内に振込みが無い場合
訴訟する旨を書いているのですが、14日に満ちていないのに訴訟をしてはまずい
ものでしょうか?
お願いいたします。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 14:57:55 arjBF9YP0
すみません、ニッセンマジカルクラブカードに過払い請求したいのですが
取引履歴の請求先を知っている方がいましたら教えて下さい。
宜しくお願いします

151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 14:59:00 mvuqvFDaO
>>148
別に請求書なんかつけなくても平気だよ。
私は請求書の金額が1円間違ってたので請求書は無しで提訴した。
裁判始まって裁判官から事前交渉の有無とか聞かれたら、その時に事情を話せばいいだけ。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 15:38:04 D5KsTFuU0
古い引き出しを開けていたら
東和商事と言うなの、過払いになりそうな契約書が出てきたのだが
クォークローンに取引履歴を要求すればいいのか?
教えて偉い人!
ぐぐってしらべたんだけど下のでいいのかなあ


1969年6月 - 東和商事株式会社 設立。
1975年7月 - リッチ株式会社 設立。
1981年5月 - 株式会社シンコウ 設立。
2000年~2001年 - シンコウ、リッチ、東和商事がプロミス株式会社に買収され、完全子会社化される。
2002年4月 - リッチ、シンコウ、東和商事が合併し、株式会社ぷらっととなる。
2005年3月 - 株式会社クオークとの業務・資本提携に合意。
同年6月 - 株式会社クオークローンに社名変更。
同年7月~8月 - 提携ATM網を大幅に拡大。
同年10月 - クオークの出資を受ける。支店統廃合により、有人店舗網を大幅に縮小。



153:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 15:53:51 ipW0M3NK0
>>149
アコムさんは請求書だけだとろくな和解案出してこないから
一度電話しておいて、その条件では納得できず交渉決裂という事ですぐ提訴
が良いのではないでしょうか。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 15:56:48 I45/TIErO
>>149
特に問題は無い…が、一度、意思確認だけ連絡してみたら?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 15:59:13 F3su2aPqO
〔アコム〕おれは話もせず即提訴したよ^^
電話、楽しみに待ってるんやけど♪

156:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 16:12:42 BmET48UM0
自己破産したやつを過払い請求して全部解決したんだけど、
異動情報は消せないのかな?
異動がのった時には既に過払い出まくってたんです。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 16:21:39 CD+0GAxZ0
>>149

心配なら皿に電話し、皿の意見を聞いた上で提訴すればいいだけのこと

158:123
07/06/25 16:55:20 QQVQhoxI0
>>126
とりあえず、すべてにチェック入れて、開示しろゴラッしたいと思います。
三和の場合、一回の請求でなかなか出しそうないので、別紙で

1. 取引履歴
利率変更時を含めた初回契約時からの全部
2. 契約書の写し
利率変更時を含めた初回契約時からの全部、表裏両面

の請求、および、こちらの取引明細と違う場合や一部の履歴しか開示しない場合
金融庁、財務局、都道府県金融課に行政処分申告書を提出するむねを申し添えるつもりです。

>>135
父も住所が変更してましたが、はじめに元住所で検索させて、送付のだんになってから引っ越したと言えばOKでした。

>>144
前に請求した方は、武富士はTELのみで送付みたいなことが書いてあったんですが
態度を硬化させてきたのでしょうか

159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 17:42:00 PStw1IgA0
wikiにのっているサイトで計算代行をおねがいしたいのですが、
どこへ頼むのが一番よいのでしょうか?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 18:27:07 iY5agw260
クレディアって過払いの対応どう?
請求書送って電話したら個人との交渉は基本的にはしないが一応上司に
掛け合うから明日電話するといわれてかかってきた電話は「やっぱ個人とは交渉しね」
だってさ。なので即提訴。一回目まであと2週間。結構時間かかるのかな?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 18:33:17 tqgK+S4C0
>>123
>>158
私の場合、三和の開示請求書は取引情報のその他のところに全ての取引履歴と書いて出しましたよ。
属性、契約情報欄にはレ点チェック無しです。
あと開示理由のところに、領収書ありとも書き加えました。

97年からしか出ませんでしたが、今2回目請求中・・・。

三和に関しては↓にも色々書いてあるので参考になると思いますよ
スレリンク(debt板)


162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 19:47:37 TACZZ9//0
>>159 自分でやるのが、一番!
理由、1、計算の概要が良く分る。
    2、皿に対する、怒りが湧き上がる。
    3、反省の機会になる。

何ら、時間があれば難しくない。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 19:57:19 jNLXPl5z0
提訴はしておりませんが、皿が和解を申し出てきました。
金額自体は、こちらの請求額とほぼ変わらないのですが
振込は3ヶ月先になると言われました。
さすがに、納得できるわけないのですが
提示額自体には不満はありません。

提訴したとして、早期振込のみが争点になると思うのですが、
このようなケースの場合、どうするのが一番いいでしょうか?








164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 19:59:36 m13hCw560
>>158
前は郵送してたみたいですが
私の時は時間稼ぎか諦めさせる為かわからないですが
本人確認するので支店まで取りに来て下さいと言われました。
近くの支店でも結構遠いので交通費請求したいくらいです。

武はほんとに糞富士ですね。



165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 20:07:58 2Mz8U/H90
>>163
早期振込みのみが争点て…どんな主張をするのか聞かせてほしい。

しかしこれから提訴して、すんなり行ったとしても入金は2~3ヶ月後じゃないのか?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 20:09:36 Zi1A1Nss0
>>163
3ヶ月は、ちと遠過ぎるね。
不当利得の請求だから、支払済みまでの5%は主張できる権利がある。
「この金額でOKだから、1ヶ月後ぐらいでお願いしたい。
それ以上遅れるなら、あと○○円追加して頂きたい」と交渉してみよう。

提訴しても振込み日は全く争点にならないよ。
提訴前だろうが後だろうが判決後だろうが、和解日から振込みまでの手間は同じ。
普通は30~45日後ぐらい。
皿憎しの気持ちはあるだろうけど、相手も会社組織なので
社内手続き上、これぐらいの期間は理解してあげよう。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 20:33:23 S1a2ruVRO
訴訟起こしたいけど、会社員で余り仕事休んだりできません。        もし訴訟起こすとしたら何日ぐらい休まないといけないでしょうか?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 20:44:26 84atleVaP
>>167
半日/月×(3-8回)ぐらい

169:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 21:08:06 0vkPi/Xy0
144さん、教えてくださってありがとうです。
明日さっそく電話してみます。
何に使うの?とか聞かれるのですか?(履歴開示)
その時は正直に過払いについて調べたい!!とか言っちゃってよいのですか?


170:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 21:11:20 S1a2ruVRO
168さんありがとうございます。         やっぱ厳しそうです   弁護士に投げます。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 21:12:16 GAF/sVn00
レイクむかつくわー
第一回前の答弁書が届いたけど、貸金業者で取引があったのは認めるが
みなしと悪意は否定、それについて争うだってさ。
一緒にFAXで送られてきた和解案については元本+数千円で
利息は認めない、訴訟費用も認めない。

ふざけんな誰が和解してやるかヴォケ
訴訟しないと返せないって言われたから「歩み寄って」提訴してやったんだ
訴訟費用と今までの利息全部払わない限り許してなんかやるか!

172:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 21:22:32 ZVMS2Q3y0
皆ガンガレ!!

173:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 21:39:30 mxD7y6U50
お願いです!教えて下さい。
最近になって過払い請求の事を知ったのですが…

過払い請求って…完済してないと出来ないのですか?

それとも過払い請求が出来て、残債の補てんをして

借金が少なくなるのですか?

それよりも債務整理の方が良いのでしょうか?

すいません…よくわからないもので…

宜しくお願いします。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 21:41:44 eyIpEYtr0
>>173
とりあえず>>1を読んでみては?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 21:48:10 84atleVaP
>>173
各社の借入状況(金額、年数)と将来の返済見通しを社名入りで書いた方が
レスはつきやすいですよ。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 21:53:01 m13hCw560
>>169
使用目的は何社か聞かれました。
私は完済解約済みだったので、
素直に過払い請求の為と言いましたが
別に正直に答えなくてもいいと思いますよ。
旦那さんにバレたとかw


177:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 22:27:32 FYEn2L0V0
>>171
そういうふざけた答弁書よこしてくるくせに2回目になったら満5で和解できるとか
言い出すけど妥協しないで。俺は引っかかってしまって後悔してるorz

178:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 22:35:59 GAF/sVn00
>>177
OK分かった
利息だけで10万以上あるし元本100万超案件だから印紙も1万超えてるし
1円単位で確実に取る。がんばる。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 22:49:01 L+5Insd30
アコム第二回公判行ってきました。
直前に満5の和解案提示の電話がありましたが、いま「悪意」を認めたら和解してやるよ、と拒否。
本日簡裁で「悪意否定」の準備書面を渡されました。
これで和解なし、判決の流れになりました。簡裁まで徒歩3分、何度でも通うからな。



180:171
07/06/25 22:51:30 GAF/sVn00
よく読んだら和解案、和解の意思の有無について裁判所に返送しろってなってる。
当日口頭で、とか思ってたのに文書で答えないといけないらしいorz

普通に準備書面みたく書いて送ればいいかな?
誰か裁判所に返送したことある人いる?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 22:54:44 IS2e5jsk0
満5で和解なら orz することもないと思うけど。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 23:08:20 2EBHBogZ0
アコム、レイク、ニコス(クレカ)、プロミスの4社をまとめて地裁にて提訴を予定しています。
(まとめて提訴の場合の訴状はwikiの画像のやつがスタンダードなんでしょうか?)

まとめて提訴した場合各社の足並みが揃わないと面倒なのかなと思ったりしますが、
3社分は途中完済解約なしで18%の5%なので皿側もほとんど争点もないはずですが、
ニコスのみ履歴が途中からなので残高0で計算します(ただ残はあったとしても10万弱ですが)。
この場合ニコスのみはずして提訴した方がいいんでしょうか?
よろしくお願いします。

183:163
07/06/25 23:14:23 jNLXPl5z0
>>166さん
ありがとうございます。
金額面で不満が無い場合、提訴する意味はあまりなさそうですね。
過払いについての交渉では、さっさとしないと提訴するぞ!と強気で押しましたが
今回の場合、それがないのは交渉ではつらいです。
明らかに長すぎる期限なのに、こちらが下手に出ないといけないのは納得できませんが、
なんとかやってみようと思います。



184:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 00:18:33 byq7SmyL0
ナイス―アエル アイク―ディック―CFJと名前が変わってますよね。
こういう場合は、それぞれに過払い請求かけなくてはいけないんですか?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 00:23:43 nAEOmf2s0
>>184
会社の名前が変わっても貸借契約が代わるわけじゃないから、当然一連と考えます。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 00:29:11 byq7SmyL0
>>185
例えばナイスの時に借りて完済して、アエルになってまた借入れして
完済した場合でも?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 00:34:01 nAEOmf2s0
>>186
URLリンク(wiki.livedoor.jp)

188:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 00:51:08 KNwe7EZG0
先輩方、助けてください!
今日CFJ相手の第一回期日に行って参りました。約30万請求に対して、相手の
答弁書には 請求の原因に対する答弁では 過払い金について否認する、
悪意の受益者について否認するでした。被告の主張では、話し合い
による解決を希望するでした。そして和解案には15万の支払い義務は認めるでした。
なので私はCFJが反論していないと思い、裁判官から「何か反論はありますか?」と
聞かれたときに 「何もありませんと」と答えてしまいました。すると書記官から
「あなた、このままで反論しないと負けますよ」と言われたので、慌てて
「準備書面を出します!」と訂正しました。
私は、計算書と取引履歴の証拠だけで相手が否認してきても勝てると思って
いましたがそうじゃないんですね。
それで質問なんですが、準備書面には否認された項目すべてに対しての反論をすれば
良いのでしょうか?


189:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 01:00:57 KNwe7EZG0
188番ですが、私の場合みなし弁済と悪意に受益者以外に争点はありません。
なので答弁書には、不当利得金否認する 悪意の受益者否認する としか
書いてありません。なのに実際何を反論しなきゃいけないのか良くわからないのですが・・
どなたか教えて頂けないでしょうか

190:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 01:02:42 s95QAli10
wikiに載ってるので、wikiを参考にすれば完璧。


191:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 01:08:01 wV/h43Z20
>>188
基本的に、相手の主張の全てに対し、原告の主張を述べなくてはなりません。
CFJの答弁書は、独自の主張をダラダラと書いてきて、さらっと
「・・・の点は留意して頂きたい」とか「・・・は原告が立証すべきである」
とか書いているので、見逃さないように。


192:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 01:13:15 QaVQ1CP60
>>189
みなし弁済=全取引について個別具体的に立証せよ。
悪意の受益者=wikiのテンプレ通りでok。
準備書面例は探せば幾らでもある。その争点なら勝てる。
だが、自分が書いた訴状、準備書面の内容くらいは判事に聞かれても
答えられる位の勉強はしようよ。難しくないから。wiki、Q&A本を読め。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 01:14:38 wV/h43Z20
>>189

不当利得金否認する → 悪意の受益者であるから不当利得である
悪意の受益者否認する → みなし弁済は成立しないから悪意の受益者である
みなし弁済が成立する(と思っていた。だから悪意の受益者じゃない)
 → 成立すると思っていたをダラダラと主張するだけじゃなく
   「みなし弁済の成立」を具体的に、利息制限法43条の要件に基づいて立証せよ。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 01:18:18 bfvSnj/70
>>164
武が店舗まで取りにこさせるのは、時間稼ぎや手間をわずらわせるというのもあるが、
ようするに「本人訴訟」をする意思があるのかどうか、あるいは「現在金に困ってそうか」など
を見極めるため。(弁や司を最初から使うなら、武はそっちにさっさと「郵送」する。)
言い方は悪いが、金に困ってそうで過払い請求に理解乏しそうな奴が簡裁案件程度の過払い請求を
「本人訴訟」で来ると踏めば、答弁書でとことん反論したり引き伸ばしに出てきたり
するかも知れない。
わざわざ来店させるのはそういう情報をとるための手段だ。

>>188-189
みなしと悪意という「お約束」の答弁書に反論する準備書面のテンプレは
ネット上にいくつもある。
ようするに、「被告は貸金業登録業者であり、みなしが成立しないのは周知であり、
逆にみなし成立の立証責任は皿にあり、それができないなら悪意だろ」という
内容でぺラ1~2枚に簡潔にまとめれば、もう勝ったも同然。
次回前までにそそくさと和解に応じてくる。

195:171
07/06/26 01:20:17 DyEetwDI0
和解案について書面での返答を求められたので作ってみた。添削お願いします。


和解条項案回答書

和解案を不服とし、請求の趣旨どおりの判決を求めます。

1.原告は被告に対し,訴訟前にFAXと配達記録郵便および電話にて和解を求めたが,
被告の計算での7割5分を超える金員は支払えない為訴訟を求めるとの内容をもって和解不成立となっており,
その際に原告より,訴訟を求めるのであれば訴訟費用と支払日までの年5分の利息を含む金員を請求する旨を伝えている。

2.被告の提示する解決金は訴額に及ばず,またその余の請求を放棄する必要を認めない。

3.訴訟費用は訴訟をしなければ過払い金を全額返済はできないとした被告の負担とする。


1について、レイクは解決金として元本+数千円を提示してます。
2について、それ以外の請求を放棄するよう求められてます。
3について、訴訟費用を各自負担と言ってきました。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 01:30:30 KNwe7EZG0
190~194番さん、ありがとうございます。

197:123
07/06/26 01:45:04 KG57WxUJ0
自分もこれから請求で、勉強中ですがテンプレにある

被告の不当利得は明らかであり、原告が減額するだけの相当な理由は見当たらない。
また、本件において、過失相殺すべき落度が原告にあるとの事情は立証すらされていない。よって否認する。

 今まで借りた金額を7割で再計算でいいですか?で反論
 "じゃ、当然借り入れ金も、都度7割ということで計算書作っていいですか?"と。のち全額和解。


つまり、お互い譲り合うのが和解であり、落ち度のない原告が一方的に減額されるのはおかしいという事でしょうか??


>>161
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

198:192
07/06/26 01:45:29 QaVQ1CP60
>>196
偉そうに言ってしまったが、健闘を祈る。頑張れ!

199:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 01:49:03 gYqwJP440
>>195 そんな面倒な事をしなくても、書記官に和解しないと電話すればいいかと思う。

貴方が、和解を望んでないのであれば、それで十分と思う。

結果、書類が必要なら、またここの板に問合せれば?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 01:56:43 DyEetwDI0
>>199
や、まあ確かに面倒なんだけど、書面にて裁判所に返送ってなってるから…
おかしくなければこれで提出しちゃうけどね。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 02:35:21 gVc8SOM60
残有過払い金返還訴訟でブラック回避を求めたいのですが、訴状に主張できるような有力な事ってないでしょうか?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 03:16:39 FNXMy++3O
教えてください。

スタッフィに過払いがあります。
ここは訴前の和解交渉に応じますか?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 04:27:29 WH89X+a60
あたらしい朝が来た~♪ 希望の朝だ!
よろこびに胸を開け 大空仰げ
ラジオの声に すこやかな胸を
この薫る風にひらけよ
それ一、二、三 ♪
   , - ,----、
  (U(    ) <皆さん、おはようございます。
  | |∨T∨    武富士さん、約束の振込まであと3日です。私のお金を早く返して下さい。
  (__)_) 


204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 05:03:56 6EFuFIl60
>>203 今朝は、異様に早いね。徹夜?

205:203
07/06/26 05:25:37 WH89X+a60
>>204
昨日は↓でしたよ
115 2007/06/25(月) 04:38:09

206:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 05:52:32 IzpkHFb/O
なんかこんがらかってきました。

名古屋式で引き直し計算したんですが、
5%充当計算での残元金がいわゆる元本ですか?
訴状に書く内金とはそのことなんでしょうか?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 06:51:20 SiE5mvu90
武富士から取り寄せた取引履歴照会表ってこのままコピーして訴状の証拠に使えますか?
アコムから送られてきた物と違って最後に
住所 会社名 電話番号
の押印があるだけで、正式な印鑑とか押してないようなのですが。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 07:10:58 1iRAKWneO
>>205

>5%充当

意味解って書いていますか?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 07:26:35 IzpkHFb/O
>>208
俺ですね。んー…天井残有りで最終取引も借入になってます。
過払いが発生した時点から取引毎に5%の利息が加算されて
名古屋式計算書の右端に過払い利息として表示される。
自転車こいでたので即借入して、それに利息分が充当されて
残元金に反映されるでよろしいんでしょうか?

最終取引もそんな感じなので、最後の借入に利息が充当されて
過払い利息がなくなってます。その場合はいわゆる内金は
存在しないということなんでしょうか?

まじこんがらがってます…

210:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 07:31:31 RUpMF6Md0
>>207
コピーして使用可能。アコムの英語の印でOK。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 07:32:59 RUpMF6Md0
>>206
その通り。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 07:44:45 Pcqetj4B0
>>209
その通り。
最終取引日での利息5%部分(未充当利息)が0円ってだけ、

事件名 不当利得金返還請求事件
訴訟物の価額  金A円
貼用印紙額    金 円
予納郵便     金 円
             請 求 の 趣 旨
1.被告は原告に対し,金A及び平成年月日(最終取引日の翌日)から支払い済みまで年5分の割合による金員を一括にて支払え。
2.訴訟費用は被告の負担とする。
3.この判決は仮執行することができる。
との判決を求めます。



213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 07:45:29 RUpMF6Md0
>>195
書記官に仲裁を頼むのもいいが、レイク担当者へ直接電話したほうが早く和解できる。
レイクは専門弁護士でたたかいますよとかいってくるが争点がないものはどうせ
満5取られるので弁護士費用を出してまでは争わない。
俺は同じような答弁書が届いたので即電話したら満5の千単位おまけ(100万)で、当初の和解
条件の元本のみ(約80万)から即変更してきた。既に裁判所へは元本+α(約90万)で上申書
提出しているので和解に代わる決定から訴外和解になった。



214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 07:49:48 IzpkHFb/O
>>211
>>212
ありがとうございます。すっきりしました;

訴状テンプレの「内金」にこだわりすぎて、
ひょっとして0%計算の残が元本になるのかな
とかいろいろ考え出してしまって…

すみませんでした;

215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 07:50:45 E0VU/1hA0
176さん
おはようです。
旦那は過去に借金があったことは知ってますよ~
過払いをやってみようって事になったんです。
さっそく9時回ったら電話してみます。
もし使用目的について聞かれたら、引き直し計算の為と伝えますわ。
なんか武が厄介っぽいんで最後にします・・・・

216:初めての請求
07/06/26 10:04:14 r9U4qJNRO
6/26今朝一番にGEコンシューマー・ファイナンスの法務サービスセンターにTEL。
担当の対応…
予想通り8割提示。
不満なら提訴しろだって。
送った引き直し計算書の内容を認めてるから提訴すれば満5+5は楽勝かな?

それにしても担当の電話対応、まだ話してる途中なのに聞こえてないふりをして『それでは失礼します』と言ってガチャンと切りやがった。


217:武340
07/06/26 11:01:17 ScH4LBrxO
武富士に6月1日に請求通知だして今日まで連絡なし
ニャニャしながら電話してみた。
多分、おばちゃん見たいな人出て、2日待ってと言われ、拒否。男性に代わり
博文:請求通知書で対応したいんですが…
色々話をしましたが、提訴したら何で2回目の日付が2ヵ月後なのww
武340:和解の努力したし提訴しますね。
博文:残念ですが…


アコムの入金日まであと2日、待ち遠しい、早く武ちゃん提訴したいよ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 11:08:59 qM8/LRMB0
ジメジメと嫌な季節なので取引無い皿も提訴していいですか

219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 11:12:00 E0VU/1hA0
オリコ・・・・込み合ってるって。2時間経過。。。。
他3社は履歴開示応じた。
結構対応よかったです。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 11:34:03 AcEifnUj0
教えてください!

ニコスなんですが、NICOSカードとMY BESTの2枚のカードがあるのですが、
履歴を取り寄せて引きなおしをしてみると
ニコスは 約200万円の過払いが発生していますが
MY BESTは残は約40万円あります。

ニコスカードは平成7年8月からの途中開示ですので
0円スタートで計算しています。
MY BESTは平成8年10月からの開示で全部開示されています。
つまりMY BESTを使用開始時点で、ニコスカードはすでに
過払い状態になっています。
別々に計算して、清算すると200万ー40万=160万
MY BESTで18.9%の金利でニコスから借りて、
ニコスカードに5%で貸し付けているような状態です。

2枚のカードを同時進行の取引として計算すると
210万円ぐらいの過払いになります。

27日にニコスから2枚のカードの合計金額で引き落としを
されているので、1本で計算してはまずいのでしょうか?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 12:41:38 gCVFNLyBO
質問失礼いたします。
武富士の支店に履歴を取りにいくのですが、支払いを1ヶ月滞納しているので支店に行ったら催促されますよね?
過払いは確実ですので払わないほうがいいですよね?


222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 12:47:23 e6LDskaW0
>>221
本来は支払いはすべき。
今は、過払いかどうか不明(確実でも)。武富士に過払いであることも
明確にしていない。
でも、過払いを請求させてもらうから、といえば、おそらく払えとは言わない
と思う。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 13:36:53 gzjgtHYzO
利息制限法では、10万円未満は、18%ではなく20%の利息なんですね、今日、裁判所から作り直すよう言われました
ぐわ~、どう計算していいのか分らない

224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 13:44:04 97FCYCsaO
>>223
QA本購入してないの?
手計算だと…
残債務×0.2÷365×日数(返済翌日から次回返済日)になる。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 13:52:50 2j9dz1t+0
>>220
最高裁6月7日判決のオリコがニコスに変わっただけじゃないの?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 13:58:43 vylUk2MzO
五月末に履歴請求してまだ来ません。

アイフル、レイク、三和なのですが
最初の開示までどれくらい掛かりますか?

227:163
07/06/26 14:03:49 12K8ALIn0
>>226
長いと二ヶ月ぐらい
また一月ですから、あと少し待ってみて催促してはいかがですか。


228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 14:09:02 mFUYqhlO0
>>226
アイフルは一週間くらいで用意できましたと連絡あったよ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 14:14:11 2kKlYPk90
アイフル・アコムは早かったと思う

230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 14:24:03 hiDCO2ky0
>>220
あなたの場合、一連一体の取引として、日付順に借入れと返済を順次計算するべきでしょう。
例えばAとBの取引を一連の取引ではなく別の借入契約と見た場合でも、当然充当の計算方法により、
通帳に記載のある借入金に対して、Aについては返済、Bについては当然充当があるとして、一連一体
の計算と同様の計算方法ができるのでは、また、自動引落としになっている通帳を証拠として持っている
のも強み、立証できるからね。うらやましい~



231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 14:30:42 u+AS/b1M0
こんにちは、6年半ほど前から去年四月まで大手消費者金融から総額300万ほど
借金があり、なんとか頑張って完済したんですが、自分の場合も当てはまるんじゃないかと思い
書き込んだんですがアコム、プロミスから借りていたとき利率は20何%は確実に
ありました。アコムでは一旦全額返済してまた借りたのは合計150万でプロミスもそれくらいあり
ました証拠はといえば明細も無いんでありませんが、この場合はどうなるんでしょうか?自分の
弱さが原因で苦しい思いをしたのは自業自得ですが払わなくていい利息まで払ってたんなら返して
もらいた いです。戻ってくるならどのように申し込んだらいいんでしょうか?
すいませんがわかる方よろしくお願いします。


232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 14:35:11 97FCYCsaO
>>231
各社に取引履歴請求して引き直しする事!
取引履歴請求中は、よく読んで質問するように。

あ!解約をしてないなら、それが先だ!

233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 14:35:52 AcEifnUj0
>>230
220番です。
ありがとうございます。
目からうろこです。
アドバイスを参考に地方裁判所へ!

234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 14:47:20 hiDCO2ky0
>>220
230です。この請求に対しては即、訴訟するのですか。それとも一定期間相手と
交渉期間を設けるのですか。良かったら教えて下さい。


235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 14:53:38 vXGgPZcg0
>>220
19.6.7の最高裁判例 対オリコと同様ですね。
クレカとローンカードの充当が認められています。

平成7年8月以前の銀行引き落としが手に入るなら、初めから返済のみの
推定計算なら額がもっと増えます。貸金の立証を相手に負わせて、

文提の申立て慰謝料30万も乗せれば、もっと増えます。
0計算でも、推定計算でも相手の弁護士が出てくるから、同じです。


236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 15:14:01 4+mQA5uMO
同じ会社に二件、三件とある方は、皆さん一緒に計算されてるんですか?
別々で計算して請求してしまった。損したかな。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 15:38:01 gU2XuyFw0
簡裁一回目終わりました。
日当はいくら請求できるんでしょう?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 15:42:25 97FCYCsaO
>>237
3950円
判決までいけばね…

239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 15:43:37 mdm3EaHh0
すみません。質問なんですが、
ナイスとアエルの履歴が別々になっているんですが
これは続けて計算に入れていいでしょうか?
ちなみにナイスの取引は完済して終わってます。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 15:45:42 zTmqFXbm0
>>236
別々だと話が早いけど、少なくなるよ。
充当させると金額はUPするけど、ちょっと長引く。
σ(・・*)は一連主張してUPしたよ。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 15:51:33 hiDCO2ky0
>>235
ニコスは弁護士が出てくるとありますが、第2回弁論あたりですか。
よろしければ詳しく教えて下さい。

242:237
07/06/26 15:51:47 gU2XuyFw0
>>238
サンクスです

243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 16:00:24 lfkV7nyhO
クレカとローンカードの充当って片方が時効の場合でも認められるの?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 16:05:03 AcEifnUj0
>>230さん
即、訴訟に踏み切ります。
ニコスカードのみの計算書は作成して、請求書を送ってあります。

請求書が届いたかを調べるために、何度か連絡したのに、
担当者が決まってないので、お答えできない!
担当部署が変わったので、違う場所に電話しなおせ!
対応可能になったら、こちらから電話をする!
と、言ってからずーっと放置プレーでしたので
今週中に提訴したいと思います。

245:訴状
07/06/26 16:17:29 VSGLUHeQ0
>>153>>154
ありがとうございました!電話を入れたところ、やはり支払えないし、前回話したとおり
提訴していただいて結構ですと言われました。。

訴訟します。訴状を作成して、証拠は取引履歴+引直計算書だけです。

初めてのことなのですごく怖いですが、絶対に取り戻したいのでこのスレに
たどりついて本当に勇気がでたし、訴訟しようと決意できました。ありがとうございます!

負けてしまう事もあるのでしょうか?
あまりに業者が強気なので不安です。。


246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 16:21:32 0oQyw7amO
アコム150、武富士200、プロミス50、アイフル120。
ゲットしました。
全て残あり(Total250)での訴訟でした。
長い借金生活から、500万の貯金持ちになりました。
これも、先人の方からのアドバイスのお陰です。
本当にありがとうございました。
大事に使います。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 16:26:57 vXGgPZcg0
>>241
ニコスは弁護士が出てくる(地裁案件だから)
電車で東京から2.5時間時の田舎には来ない。
(弁論準備期日に電話会議)もっとも第4回目には、アホ判事が呼んだ。
原告が最高裁まで行きたがっているせいかもしれない。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 16:33:12 kOujvI0oO
今、エイワ&プライムファイナンスから過払い請求をしようと思ってるんですが、この2社に過払い請求した方はいらっしゃいますか?
どの様な対応をしてくるか不安でして…
いらっしゃいましたら、どんな対応&流れになるか教えて下さい。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 16:50:00 97FCYCsaO
>>246
おめ!大切に使いなよ!

たまには、ここで知恵貸してねw

250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 16:55:42 1iRAKWneO
>>246
貯金が500出来たんだから、ここは卒業だよ
二度と立ち入らないのも先達への感謝の気持ちかと
こんな板(借金生活)に誰も近づかない世界が普通なんだから

251:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 16:57:18 6I91ss6t0
街金系に残ありで過払い請求を出した。ホントなら昨日が返済日なんだけど何も連絡がない。
いつもなら催促の電話がしつこいのに。。不気味だ。。。

252:237
07/06/26 17:21:14 gU2XuyFw0
アイフル相手に訴訟おこして第一回終了後 電話した所
完済したのが第三者である疑いがあるため調査中です と言われた
親が払いに行った場合、問題ありますか?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 17:36:00 ew+ueJsg0
東京簡裁の郵券6000円分の内訳がわかる方いませんか?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 17:36:25 SGswgs1l0
H15.5~15.8頃にモモキマサオの名前で振込みされてるんですが
当時のその会社の代表名だと思うのですが
解る方いませんか?

6社を転がしていたので恥ずかしい話、記憶に無いのです。
アイフル・武富士・レイクの履歴は計算済で請求書を送ったのですが、
その履歴には該当しません。

三和・DIC・日本プラムは履歴待ちです。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 17:39:53 SGswgs1l0
254です
すみません。日本プラムのHPみたら解りました。


256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 17:54:08 GIXS8zMSO
すみません教えてください。プロミスに履歴を取り寄せ、名古屋式で打ち込みを途中までやってみたのですが、日付と借り入れと返済のみをひたすら打ち込むのでいいんですよね?また、同日数回借り入れは一括入力で問題はありませんか?初歩質問ですいません。

257:223
07/06/26 18:06:08 gzjgtHYzO
返事遅れました

ここの名古屋の計算書ダウンロードして作ったので、他のことはよく分かりません
さっき裁判所に電話したところ、残元金が10万円を越えた取り引きから18%で計算してくれと言うことで、作り直しです

258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 18:52:29 97FCYCsaO
>>253
何故、内訳がしりたいの?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 18:53:55 4+mQA5uMO
>>240
ありがとうございます。
やっぱり二件合算して計算すると、増える分、ちょっとモメテながびくんですね。
損したなー。
でも、もう和解しちゃったし・・・
ヘタレですが、これでよしとします。
240さん、おめでとうございます。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 19:22:37 6DuY3/QK0
>>253
東京簡裁に電話で聞いてみれば

261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 19:28:05 Z6D35agHO
質問です!アイフ○相手に訴訟起こそうと思いますが、裁判所に行く時間があまりないので、出席せずに勝てないですかね?
もし訴訟起こした場合、かかった費用を全額請求すれば、ほぼ帰ってきますか?教えてください。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 19:29:00 ibJGskTJ0
電話会議って、どんな感じで進むのでしょうか?
来週あるので、どんか感じか知りたいので教えて下さい。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 19:34:26 VkZyJ0Ne0
>>261
アイフ○ってどこだ?伏せ字にするな
伏せ字にする意味を教えてくれ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 19:35:34 97FCYCsaO
>>261>>300にスルーパス!

265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 19:41:59 8JcuXmGU0
333へ華麗にシュートパス

266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 20:06:38 HXBQBihlO
今日、残債ありのプロミスの取引履歴が手に入りました。
H9.1~H14.5 50万 完済
H18.6~現在 45万残

だったが、過払い計算の結果、先月の支払い時点で過払いになってたぁ!

残りの完済済みのアコムとアイフル、残債ありの武富士の履歴が届くのがいまから楽しみです!

アコム
H4.1~H14.1 50万 完済
アイフル
H9~H16 50万 完済
武富士
H2~現在 100万残

うまくやればアコムとアイフルの過払い金で武富士とプロミスを完済できそうっす

総額でいくら戻るかいまからワクテカです

267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 20:07:50 C5C+giDn0
>>239
自分は別々に計算して
本社に請求書送りましたよ
日立とナイス(日立完済ナイス残あり)


268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 20:36:05 0h8tXIJv0
ニコス

履歴取り寄せて、請求書送らずに連絡してみた。
「過払い請求を・・」って言ったら、

「あぁ、こちらで計算書も発行しましたんで、5%もということなら
請求書を送ってくださいね。稟議通してお支払いします」

だと。。履歴送るの遅い理由が分かった気がした。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 20:43:28 vXGgPZcg0
>>262
電話会議は小さな小部屋に4人がけのテーブルがあり、
原告と判事が向かい合って、着席。判事黒服なし。

電話を被告の代理人弁護士事務所にかけて、スピーカーON。
電話のそばに、書記官のおネーチャン。はやりの胸谷チラ。

そういえば、田舎の地裁なのに、判事と書記官の黒服見たことない。
判決のときだけか。サラよりの判事を相手に、上(ハワイ)を夢みて苦戦中。


270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 21:41:57 ibJGskTJ0
>>269
ありがとうございます。
こちらの書記官は冴えない野郎・・・orz
準備書面を持って行った時は、簡裁の事務局?の人が対応で・・・
書記官と喋った事も無いだよ・・・

271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 21:43:35 mdm3EaHh0
>>267
ありがとうございます^^
別々にして計算してみます

272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 21:46:20 8cFCKwOm0
福岡の書記官はみんな優しいよ。
それでもやっぱ、地裁より簡裁の方が、より親切。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 21:57:14 XjPiVTygO
漏れの田舎の書記官の
担当の人は何時も忙しそで
あんま相手してくれんかった。
次回は無理矢理案件まとめるかして
地裁チャレンジ予定すw
素人が相手出してくる弁護士に
完勝出来る経験なんて今後なさそうだし
是非判決までいってみたい

274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 22:07:18 8cFCKwOm0
因みに、福岡は、判事もみんな優しいおっちゃんばかり。
簡裁1人(2件)、地裁3人だけど、みんないい人。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 22:12:16 7PocsV7K0
オリコ 残90万で返済中です。
「一括返済はできないんですが、契約途中で利息の引き直し計算できますか」
と聞いたら、全く問題なく
「できます」とすんなりOKでした
そのまま契約は継続、引き直し後の残金を毎月支払うことに。
ただし、混みすぎていて、計算書を送るのに1ヵ月はかかるそうです
先に履歴のみ取り寄せたんですが、二度手間。最初から聞くべきだった

276:262
07/06/26 22:53:13 ibJGskTJ0
こちら岡山なんですが
判事も書記官も何にも言わない人でw
和解を勧めて来た事も1度もないんですよ
優しそうな感じはあるんですが、何か弱々しいって感じもしてますw
次回3回目の電話会議は、どうなる事やら・・・


277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 23:06:51 1UsANeODP
>>252
複数で返済した場合、過払い請求には全員の同意が必要ですよ。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 23:17:21 OqZ6/SfB0
質問です。
wikiに「長期の延滞がある場合。宥恕、期限の利益の再付与」は裁判でもめる可能性があると書いてありますが
実際のところどうなんでしょうか?
一度調停のため返済をしてなかった期間が4ヶ月ありました。(不服申し立てで調停できず)
その後は特に一括請求も無く完済しましたが。
アイフルです。

279:237
07/06/26 23:17:27 gU2XuyFw0
>>277
レスありがとう
同意書書いてもらう必要があるのかな?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 23:36:06 Dxr0WHXAO
>>253
1000円切手3枚 500円切手2枚
200円切手4枚 100円切手4枚
80円切手5枚 50円切手4枚
20円切手5枚 10円切手10枚
以上

東京簡裁の地下のコンビニで売ってるけど、わざわざ聞くってことは、書き損じのハガキでも郵便局で切手に交換するのかな?
ちなみに書き損じハガキが134枚あれば6000円分の切手をお金払わずにGETできる。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 23:41:06 1UsANeODP
>>279
同意書で済むかは判事次第でしょうか
原告に参加してあなたを代表者とする選任届を出す方法もありますが大袈裟かな(^o^;)
誰かフォローよろ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 00:04:20 yuHgMujp0
>>279
>完済したのが第三者である疑いがあるため調査中です と言われた
>親が払いに行った場合、問題ありますか?
親が払いに行った時、身分証明書のコピーをとられたとか、契約書を返還
してもらったときに、親の名前でサインをしたとかなら、原告をあなたと親
の連名にして、あなたを代表者とする選任届を出す方法がある。
しかし、相手が乙号証として証拠を出してこないなら、影響はないと思う。
判事に指摘されたら、代表者とする選任届になると思う。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 00:10:18 Jf9MOzmX0
>>278
同じくアイフルで同様な案件です(こちらは任意整理ですが)
自分は
「弁護士が介入した時点で期限の利益は喪失しているから
その後弁護士が辞任した時点で一括請求をしてこなかった以上
期限の利益が再度付与されたとの黙視の合意があったとみなされる」
と主張するつもりです。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 00:28:22 fTWXra6x0
私は数社との付き合いが、約8年ほど前からありまして、
現在の状況は

①武富士 - 7年前から借り入れ - 約3年前に完済。(完済時限度額は100万)
②アイフル - 8年前から借り入れ - 約3年前に完済(完済時限度額は200万)

ここから現在も付き合いあります。
③ノーローン - 3年前から借り入れ - 現在35万の残(返済中)

④@ローン - 3年前から借り入れ - 現在100万の残(返済中)

⑤ポケットバンク - 4年前から付き合い -約2年前に一度完済(完済時限度額は100万)
              その半年後ぐらいから借り入れ再開 - 現在150万の残(返済中)
 ※ポケットは、取引中に何度か利息見直しの案内があり、半年ほど前に18%に変更になっている。



このスレを初めてみて、いてもたってもいられず、過去ログも読む前に書きこんでしまいました。
①武富士と②アイフルへまずは過払い請求して、その戻ったお金を現在の債務の返済に充てたい
と思ったのですが。
武富士とアイフルに電話で取引履歴の開示を求めればよいのでしょうか?
その場合、当時のカードも契約書もなく、住所も勤務先も変わっています。名前と生年月日だけで
履歴開示してくれるのでしょうか?

みなさまお教えください。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 01:11:38 f2HOD4h10
CFJを残高ありで過払い請求しようと思うんですがここはめんどくさい
とよく聞くんですが、内容証明で先に請求したほうがいいでしょうか?
それとも即提訴のほうがいいでしょうか?

CFJ相手に請求した方アドバイスよろしくお願いします。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 01:13:54 hJP6pkfY0
残高ありなら、1日も早く請求書だせば、その後支払わなくても督促は来ない

287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 01:48:44 GmJDC5tz0
>>283
レスありがとうございます。
僕の場合は地元の裁判官の人が親切でして自分で調停行ったんですよね・・・。
ただ一括請求はされませんでしたので>>283さんの「一括請求をしてこなかった以上
期限の利益が再度付与されたとの黙視の合意があったとみなされる」を盾に戦って
みたいと思います。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 01:53:35 ayZteuBwO
>>284
それでえーと思うよ。
1と2をやれば取り返した金を
次に何処に返して、何処からとり戻せば
えーか自分で分かると思うよ。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 02:40:19 Uch/0imtO
引き直し計算してくれる所ってありますか?パソコンないので。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 02:41:23 NvqMK9zF0
>>289
あるよ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 02:51:47 Uch/0imtO
何処に頼んだらいいんですか?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 03:19:39 H/qZQfCa0
生保の契約者貸付に請求することは無理ですか?
相当高い利率だったと記憶してますが

探してもATMの紙が出てこない・・・

住友生命と日本生命です

293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 03:20:31 SEn+ieKk0
>>291
ヨシミデーター
〒176-0021 東京都練馬区貫井4-47-50
電話 : 03-3990-3322 

一件3500円 10日位かかるよ、

294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 03:32:39 Eyg9IDeMO
過去に一度一括50万完済して、また80万借りて、残高79万。ちなみに最初の契約は6年前ですが、過去に一度完済して、また借入した場合も過払いで返ってきますか?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 04:18:07 9Wvh0J9bO
>>292

生保は無理じゃない?
私は住友で契約者貸付利用したことあるけど金利は5%とかえらい安かったよ。
グレーゾーンには程遠いと思うが

296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 04:19:58 ZCL59ZeR0
あたらしい朝が来た~♪ 希望の朝だ!
よろこびに胸を開け 大空仰げ
ラジオの声に すこやかな胸を
この薫る風にひらけよ
それ一、二、三 ♪
   , - ,----、
  (U(    ) <皆さん、おはようございます。
  | |∨T∨    武富士さん、約束の振込まであと2日です。私のお金を早く返して下さい。
  (__)_) 

297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 05:17:17 7Mi3SePv0
>>296 早起きの理由がわかった、 自分の金を、取り返したね。 オメ!

298:237
07/06/27 05:52:02 mQYXudQj0
>>281 >>282
レスありがとうございます。
アイフルの調査とやらを待って 出方を考えてみます。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 06:14:03 PFQeXoIg0
>>247


300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 07:05:09 eLvkvl7GO
さて、今日は公判二回目です。
クソ皿をボコボコにしてきます

301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 07:23:02 1WO9n48k0
がんばれ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 07:38:37 ayZteuBwO
>>294
とりあえず履歴取り寄せて引き直し計算してみれば?
多分一連一体で計算すると利率次第だけど、そんなに残高
のこらなさそな取引年数だし、ちょっとだけ過払い迄払い込んで
請求するなり煮るなり焼くなりお好きにどうぞ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 08:15:39 LU3d5Ch/0
>>272
簡裁の書記官や事務官の人はやさしいが、地裁はくえねえ高プライドが担当中。
つまり簡裁は訴訟手続きを知らない者が大半だが、地裁で提訴するなら一般常識
くらい事前に勉強しろといったかんじ。しかし、wikiの様式の雛型があるので
そこそこ対応は出来ている。


304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 08:21:52 LU3d5Ch/0
>>276
>こちら岡山なんですが
>判事も書記官も何にも言わない人でw
(10年住んでいた)ので岡山の地域性かもしれないが、元来、判事はジャッジする人、
書記官は記録する人なので発言は最小限のはず。
ガンバレ。



305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 09:14:38 mNNdAAt60
>>275
取り寄せた履歴で自分でも計算したほうが良いよ。
私は送られてきた計算書と自分の計算では10万近く差がありました。

306:無知でごめんなさい
07/06/27 09:47:33 MNmryN9c0
おはようございます。教えてください、アイフルなんですが、普通の借り入れ
と、不動産担保と2件なんですが、(どちらも完済)ひとつの訴状でどちらも
提訴したいんですが、その場合、請求の趣旨と請求の原因はどのように書けば
いいですか?どうかご教授ください。

307:初めての請求
07/06/27 10:12:46 74AdaDeXO
どなたかご存知の方お願いします。
現在のGEコンシューマー・ファイナンス株式会社の本店(本社)所在地は港区赤坂5丁目2-20で代表取締役は藤森氏でよかったですか?
今朝、法務局で代表者事項証明書をもらってきたのですが…


308:訴状
07/06/27 10:20:39 TchzpS5S0
教えてください! 引直計算をして最初は10万以下なので利率20%で
10万以上になった時点で利率18%で計算していたのですが
過払い金が発生した時点の利率は何%にしたらよいのでしょうか?
最後まで18%でよいのかと疑問に思いました。
宜しくお願いいたします。


309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 10:35:20 irpMN0sUO
>>308
過払いが発生しても計算%は触らなくてよい。
気にせずそのまま入力でOK

310:訴状
07/06/27 10:36:40 TchzpS5S0
>>309
ありがとうございました!
助かりました!

311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 10:38:32 Fi6RG4EN0
>>307
それでOK

312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 10:38:48 irpMN0sUO
>>307
代表者事項証明もらって来たんでしょ?
それがあなたが裁判する相手。
違う人を裁判するならその人の証明が要る

313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 10:49:38 irpMN0sUO
>>306
普通に一個ずつ取引期間を書いて裁判で一連一体を主張でいいんじゃないの?

314:ID:TchzpS5S0の相手するな!
07/06/27 10:58:14 z8X16+lf0
103 名前:訴状[] 投稿日:2007/06/27(水) 10:13:57 ID:TchzpS5S0
教えてください! 引直計算をして最初は10万以下なので利率20%で
10万以上になった時点で利率18%で計算していたのですが
過払い金が発生した時点の利率は何%にしたらよいのでしょうか?
最後まで18%でよいのかと疑問に思いました。
宜しくお願いいたします。

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/06/27(水) 10:31:28 ID:ljfO1RWF0
>>103
>10万以上になった時点で利率18%で計算していたのですが

そのまま18%で最後まで。

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/06/27(水) 10:33:35 ID:z8X16+lf0
マルチ野郎は死ね

308 名前:訴状[] 投稿日:2007/06/27(水) 10:20:39 ID:TchzpS5S0
教えてください! 引直計算をして最初は10万以下なので利率20%で
10万以上になった時点で利率18%で計算していたのですが
過払い金が発生した時点の利率は何%にしたらよいのでしょうか?
最後まで18%でよいのかと疑問に思いました。
宜しくお願いいたします。

106 名前:訴状[] 投稿日:2007/06/27(水) 10:33:55 ID:TchzpS5S0
>>104
ありがとうございます!助かりました!!
初めの取引は10万以下なので利率20%でなくてはなりませんよね?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 11:01:48 7drwO1WO0
オリコから利息制限法で
計算させた取引履歴を受け取った後に
借入してしまったのですが、
もう過払いの請求は出来ませんか?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 11:02:03 Rk256LTI0
マルチ厳禁とテンプレに書いてあるのにね
初心者以前の問題かな?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 11:11:18 OWPuGEGv0
第一生命経済研究所の調査によれば
文中に感嘆符を多用する人物は精神的になんらかの欠陥を抱えてると

318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 11:13:33 iPwRJYyIO
ここは過払い初心者スレというよりも、算数初心者すれだな。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 11:17:52 iPwRJYyIO
>>317
ここに書き込みしている時点で、一般生活から脱落した欠陥者だから
精神的何らかの欠落があったとしても普通の事だよ。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 11:49:49 hj7q9gcqO
よろしくお願いします。履歴を取り寄せ計算したらマイナス50万以上ありました。
まだショッピングの分が残っていて、一括で支払い出来ない為ショッピング分が支払い終了して過払い請求した方が良いでしょうか?
先輩方どうかよろしくお願いします。
ちなみにニコスです、よろしくお願いします。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 11:50:32 eLvkvl7GO
二回目終わりますた。
判事がやる気のある人で助かるわ~。
次々回で判決貰えそうです

322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 11:52:36 z/mGQXne0
訴状を出した後、サラと郵便のやりとりは発生しますでしょうか?

家バレは避けたいので、郵便物については局留めもしくは
私設私書箱などを利用したいと考えているのですが、可能
でしょうか?

323:初めての請求
07/06/27 11:58:32 74AdaDeXO
>>311さん>>312さん、回答ありがとうございます。
早速訴状を作成します。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 12:06:14 csVlUVjY0
母の過払いを私がやりたいのだが
どうすりゃいいんですかねえ
委任状と言ってもWIKIに無いんだが。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 12:19:23 irpMN0sUO
>>324
委任状は裁判所でもらえるよ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 12:30:44 irpMN0sUO
>>322
訴状提出後は…

呼び出し状
答弁書
和解した場合決定書
解約書(契約書)が届くのな

裁判所のは取り行く、皿のは郵便局で止める。
あとは、友人宅を配達先に指定すればいい

327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 12:32:50 irpMN0sUO
>>320
支払い終わって解約してからやれ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 12:36:04 xPv/38jd0
>275の訂正します

オリコ 残90万で返済中です。
「一括返済はできないんですが、契約途中で利息の引き直し計算できますか」
と聞いたら、全く問題なく
「できます」とすんなりOKでした
そのまま契約は継続、引き直し後の残金を毎月支払うことに。

と書いたんですが、まちがいだった
今日計算書が届き、
引き直し後の債務のみの支払いの場合は分割払いはだめで
一括支払い、と書いてある
どうしよう、まだ残務36万も。すぐには払えません。。。。

そしたら、どうなるんでしょう。


329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 12:37:06 C6WIJqrEP
>>315
計算に一行追加すればいいだけ
自分でも計算した方が

330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 12:41:24 hj7q9gcqO
>>327
そうします。ありがとうございます。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 12:44:04 NVI6RK3h0
名古屋消費者信用問題研究会の計算ソフトで計算したんですが、
最後の支払い日付が平成17年12月になってます。過払いになりました。
この残金には本日までの利息分5%がもう含まれてるんでしょうか?
過払い利率は5%で設定してます。
この計算書をそのまま送っていいんでしょうか?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 12:46:12 irpMN0sUO
>>331
今日の日にち入れてみ。
で、出た赤い字が今日までや

333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 13:08:44 NVI6RK3h0
>>332
ありがとうございます。WEB上で入力したのが消えてしまいましたのでまた入力してみます。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 13:12:25 NTlFTlOCO
アドバイスお願いします。
簡裁一回目終わって二回目前に業者に電話するんですが、
どんな感じで電話すると良いですかね?
なるべく二回目前に和解したいと思っています。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 13:15:28 irpMN0sUO
>>334
あんた判決まで行くんやな?
え?どないやねん?!でOK

336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 13:19:18 obCwe9rz0
プロミスに請求書の送り先を聞こうと電話したら
本人とは交渉しないと言われたので、提訴の準備に入ろうと思うんですが
返済日が迫っているので、とりあえず債務不存在確認書を本社にでも
送りつけといたほうがいいんでしょうか

337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 13:22:57 NTlFTlOCO
>>335
わかりました。早速電話してみます!

338:334
07/06/27 13:36:31 NTlFTlOCO
武富士電話したら返還の電話すごいみたいで折り返しの電話でさえ
何日か待たないといけないみたい。
報告まで。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 13:53:40 JdNZkv46O
>>336
それを送るなら請求書にしろよw
若しくは過払いの申し立てしますで桶。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 13:57:31 37QO9MvM0
>>328
任意整理か特定調停
になると思います。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 14:23:41 P09uWFXH0
訴状出してどのくらいで1回目の期日決まりました?
月曜に出したけどまだ連絡こないお

342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 14:24:49 obCwe9rz0
>>339
そうですか、では請求書を本社に内容証明で送っときます

343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 14:26:11 kOPeed2kO
楽して儲けたいと思いませんか?
もし楽して儲けたいと思う方
気になった方は以下のアドレスまでご連絡下さい

dondon.hueru@xxne.jp


※これは普通ならオークションなどで高値で取引されている情報です


344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 14:27:20 JdNZkv46O
>>341
裁判所によって対応が違うから
○○裁判所ってレスした方が吉。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 14:30:31 LU3d5Ch/0
>>341
地裁は電話で都合を聞いてきたが、早くて4日、遅い方で9日後でした。
簡裁は郵便で候補日を送ってきたが約1週間後でした。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 14:32:19 P09uWFXH0
>>344-345
ありがとう 簡裁です。
一週間くらい様子みてみます。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 14:46:50 MyjcipvkO
引き直し計算の利率なんですが、一度完済後にまた借入した場合の利率は変更して計算しなければいけないのでしょうか?

どなたか教えてください。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 15:04:59 JdNZkv46O
>>347
そのまま打ち込めば桶。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 15:28:51 NVI6RK3h0
>>331ですが、計算ソフトで最後の欄に今日付けの日付を入力しましたら
「残元金」はおなじで、「過払い利息」と「過払い利息残額」の数字だけが変わりました。
請求する過払い返還金額は、「残元金」で表示された数字で合ってるのでしょうか?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 15:42:10 SIxfbetD0
>>322
裁判所からの書類は送達場所の届出をすれば自宅以外で受け取り可能です。
注意すべきはサラ金から届く和解書や契約書の返送。
これは担当者に直接「○○へ送れ」と伝えないと機械的に住所地へ送られてきます。
私は判決確定後に「お支払いしたいのでご連絡下さい」という手紙が
住所地へ届いて家族にバレました。嫌がらせか?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 15:49:40 irpMN0sUO
>>349
このスレ見てたら満額とか満5とかあるだろ
満額とは残元金のこと、5とは変化した数字。
これをたした金額が君の請求金額になるわけだ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 16:12:28 Uch/0imtO
今プロミスから取引き履歴届きました。引き直し計算は業者に依頼するんですけど、何%の利息で借りてたか忘れたんですけどどうしたらいいですか?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 16:13:10 KGU0R0jy0
つ:URLリンク(www.sumirekyuen.jp)

354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 16:15:39 37QO9MvM0
>>352
引きなおし計算に、利率は必要ない。
借入金と返済金のみを使用。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 16:16:35 NVI6RK3h0
>>351
なるほどそういうことなんですね
ありがとうございます!><

356:キゥイン
07/06/27 16:17:40 F83Lbd/DO
金返してください。本気でお願いします。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 16:51:22 RrLrucz90
おしえてください。移送申立に対する意見書が届き当然移送には同意しませんが、
理由の文書はどのように書けばよろしいでしょうか。個人でやってるためわからないことが多くて
ご教授お願いします。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 17:15:02 kXbCWHoVO
なかなか訴訟費用が貯まらない…;;

359:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 17:27:14 C5Paqoeo0
UCカードで1990年~2000年まで取引あり。退会済み。

履歴請求したところ、1997年~2000年までしかない。たった3年分・・・orz
  (1997年以前は廃棄したとの事)

履歴開示の内容証明を送ろうと思ったのですが質問があります。

商法で10年の帳簿の保存期間を義務付けていますが、
97年~はあるので違法にはならないのでしょうか?

違法でなければ、内容証明だすだけ無駄ですか?

ちなみに財務局に電話したら貸金業法では3年だからね~といわれました。



360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 18:05:00 OpA17h2F0
>>358
いくらの裁判するつもりなんだよ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 18:11:11 irpMN0sUO
>>355
心配なので少し付け加えておく。
訴状に書く時は残元金が訴額だ
請求の趣旨に最終取引日の残元金と過払い金をたした金額を書くんだぞ。

5%は振り込み日によって変わるからな

362:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 18:34:03 kXbCWHoVO
>>360
54万円。交通費や証明書代入れたら1万5千円ほどいるよね~…

363:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 18:36:34 OpA17h2F0
>>362
1万5千円・・・そ、そうか大変だな頑張れよ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 18:45:13 kXbCWHoVO
>>363
ちなみに自営業してる。残有り請求なんで月10万円以上の余裕が出来たんだが、
なぜかそれ以上に売上が減ってしまった。まぁ俺の人生なんてそんなもんだ。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 19:04:37 UVwgZt2T0
武は明後日が約束の振込日だが、
いま寝てたら、提訴してあるアコム(来月中旬1回目)から電話が来た。

完済、寝かせ約5年で支払日までの利息も全て計算した上で、
約3万引いて(訴訟費用は約1万)和解してあげた。
ちとマケ過ぎた気もするが、あと3社今年中に片付けたいからなぁ。

第一回前の振込の約束も付けた。
武の担当者よりも、アコムの担当者の方が話が早い。口座番号まで電話で言わされたよ。

武が明後日64万、アコム来月2●日まで30万。

残りは3社なんだが、ヨシミに計算してもらわんとイカン。
しかし、
どちらの皿も途中完済、一連一体と争点あるにも関わらず、
武の裁判3回で訴訟外和解と、アコムの1回目前和解、この差は何なんだ。

とにかく、アコム担当者GJ!!


366:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 19:16:53 jXNDQGGV0
武の対応は今の段階では大手の中で最悪です、明日2回目ですが2回目前には
テル入れますの約束さえ守れない(後日電話致しますっていう言葉を信じては
ダメです) いかに返還要求を軽視しているのか・・・

367:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 19:21:12 Jf9MOzmX0
>>357
移送の申し立てに対する意見書を
アナタが裁判所に提出するんですよね?

>>3のQ&A本に詳しく出てますよ

368:365
07/06/27 19:27:53 aBEvX9Xc0
>>366
そうそうw武の担当は電話しますと言っておいて、よこさない。
アコムの担当者は、1回も話してないのに電話来るw


話は変わるけど、

  裁判所にも夏休み、お盆休みあるのかな?
  ああ、皿も休みあるんだね

7月、8月は訴訟避けた方が良いかな?





369:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 19:32:39 NVI6RK3h0
>>361
補足ありがとうございます。まだ訴状作成はこれからなんですが、

訴状に記載する訴額 →元残金
請求書に記載する請求額 →元残金+過払い金利息5%
ということですね?

あとせっかくですので、もう一つ・・・
外山ソフトで計算する場合の設定は、

1.閏年計算ON
2.遅延日数の設定なし
3.初日不算入
4.過払利息を元本充当

でいいんでしょうか、それとも相手業者や契約内容次第なんでしょうか。
それから自力裁判では、どういう根拠でこういう計算になるのかという
理屈は説明できなければならないでしょうか?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 19:34:44 goe7rFLEQ
>>354
武のカードで現在まで15年ほどキャッシングしてます。
当時の契約書や紙とか何もなく引越して住所変更もせずに15年たちますが、
武に履歴を請求すれば

>引きなおし計算に、利率は必要ない。
借入金と返済金のみを使用。
↑こういった細かい記録を履歴で渡してくれるんですか?

過払い請求は絶対に取り戻せるんでしょうか
一か月に10万返済しても5、6回に渡って引き落としを繰り返し自転車な輩なんですが…

371:370
07/06/27 19:45:22 goe7rFLEO
ちなみにヨシミで考えてます

372:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 19:52:31 JdNZkv46O
>>370
疑う前に行動してみたら?
武富士に取引履歴請求する事がスタートだからさ。
せっかく初心者スレ見たんだから!

373:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 19:57:57 goe7rFLEO
>>372
そうですね、まず履歴を要求し戦ってみます!

374:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 20:01:18 obCwe9rz0
すいません世間の常識的なことですが…

Wikiにある 請求書の送付先

本社代表取締役社長宛
過払請求担当部署御中と書く
(または過払金返還請求書在中と書く)とは具体的に

○○○株式会社  
代表取締役社長 ○○○○様
過払請求担当部署 御中

という事でしょうか

375:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 20:04:11 bIZwYpvAO
まじめに答えてあげたら?
そんな簡単じゃないだろ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 20:13:53 0027chg40
>>374
○○○株式会社  
(代表取締役社長 ○○○○様 )
過払請求担当部署 御中

↑正しいわけですが、カッコ内は省いていいですよ。

最近の私は、
○○○株式会社 御中
【過払金返還請求書在中】

こんな感じです。


377:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 20:28:19 obCwe9rz0
>>376
参考になりました。ありがとうございます

378:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 20:30:20 Jf9MOzmX0
>>359
履歴の開示は保存の期間の経過したものも含め
実際に業者が保存しているものは全て開示する義務があります。
つまり、実際は保存しているのに破棄したと言えば不法行為ですが
実際に保存期間を超えて破棄している場合には、不法行為ではありません。
本当のところはカード会社にしかわからないと思いますが。
一度無いと言った物を、あとから出してくることは考えにくいと思いますので
通帳などを元に推定計算して(自分に有利な計算でいい)提訴すれば
いいと思います。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 21:05:18 OBkvR/mX0
今訴状作成中です。
最終日に過払い利息は発生しなかったので
請求は元残金+5%で記載しました。

請求の原因で悪意の受益者の部分、過払い金発生日から年5%の割合による
未払い利息は××円と記載しようと思っていますがこの時点で問題はないでしょうか。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 21:18:28 kFHy5snF0
>>378
履歴の保存期間の理解に根本的な誤りがあるよ。
>実際に業者が保存しているものは全て開示する義務があります。
業者が保存していようがいまいが、全て開示の義務がある。
保存していないのは業者の責任なので、不開示が不法行為となる。
保存期間を間違った理解の人が多いが、取引中は当然すべてだし、商法19条
の10年は10年分ではなく、帳簿閉鎖から10年間は全ての履歴を保存す
る義務があり、税法上も帳簿閉鎖から7年間は全ての履歴の保存義務がある。
だからこそ、推定計算なり0計算で提訴と同時に文提の申し立てが有効なんだ。
実際のところ、帳簿閉鎖から10年たってしまえば時効にかかってしまうので
請求できる過払い債権については、業者に全ての履歴の保存義務が在り、免責
される保存期間なんて存在しない。
財務局等の行政上の扱いではとりあえず10年分履歴を出せば行政指導しない
と言うだけに過ぎない。裁判等の司法上では何の根拠もなく通用しない。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 21:28:09 zbQZTRvo0
正論だが・・・・
裁判では実の所この手の事案では烈しく争う事必死
つまりそれ相応の知識は勿論時間、労力もそれなり・・・と
個人ではキツイ 

382:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 21:39:28 ZMti8IG8O
どうしたらいいか教えて下さい。
先日第一回が終わり相手の武富士からの『答弁書』で、
*原告の請求を棄却する
*訴訟費用は原告の負担とする。との判決を求める。
*取引があることは認めるが取引内容は現在確認中である。
*請求の原因のその余については否認乃至争う。請求の原因に対する答弁の詳細は追って主張する。
と、書かれていました第一回の裁判の時武富士に電話して和解したほうがいいと言われ、二回目の期日も8月中だし、少額の11万弱なので早く終わらせたいんですが、どのように電話したらいいんでしょうか?教えて下さい☆

383:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 21:41:56 C6WIJqrEP
>>359
つ【キャスコ最高裁判決】

履歴の非開示は不法行為
慰謝料つきで請求できるよ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 21:43:03 C6WIJqrEP
>>381
何のための最高裁判決かと

385:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 21:59:51 4rvDVkgE0
>>382
例のごとく中身のない『答弁書』やね~。
電話して自分の納得いく額で和解交渉するだけやん。
皿がそのまま飲むかどうかだけど。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 22:17:26 Jf9MOzmX0
>>380
そうか・・。確かに勘違いしてました。スマソ
閉鎖から10年は全ての取引について有効なんですね。
1年経過するごとに過去の1年分が無効になると思ってました。
あまりにも業者が堂々と10年前の履歴は無いと言うもんだから
そんなもんなんだと考えてまった。
教えてくれてありがと。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 22:18:42 7kELY3gV0
すいません、スレ違いかもしれませんがアドバイスをお願い致します。
wikiでは、
引き直し計算をしても債務が残る状態は過払いではないので、返還請求をすることはできません。
その場合は、
(1)過払いになるまで払い続けてから請求をする(または債務不存在の確認)、
(2)支払いを続けるのが困難なら特定調停等をする、
(3)貸金業者に「利息下げろ」と直接交渉・・・等の方法を考えましょう

と、なっており自分は過払いは発生していないようです。
そこで(3)を貸金業者に交渉したいのですが電話で「利息下げて下さい!」って言えば良いのでしょうか?

業者 アイフル
契約日2005 7/29
金額 150万
天井張り付きで現在債務有りです。

よろしくお願い致します。

388:359
07/06/27 22:56:07 C5Paqoeo0
>>378>>380>>383
ありがとうございました。

では、内容証明を送って損害賠償の請求もしてみます。



389:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 22:56:53 lS5Q2bqs0
>>379
今の時点で相手からの支払日が決まってないので、利息金額の確定はできない。
なのでテンプレにあるとおり、
「~○○年○○月○○日(過払い発生日の翌日)から支払い済み(皿からの支払日)まで年5%の割合による金員を支払え」
のほうがふさわしい。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 23:10:09 +O5ZcW/10
アプラスに請求書送付。配達記録追跡してみたら到着している模様。
東京カードセンターに送ったのですが、電話がくるまで待っていればいいのか
名古屋本にあるように4-5日したら電話すればいいのかどちらでしょうか?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 23:12:57 ZMti8IG8O
385さんありがとうございます。10万丁度位ならいいかなぁとおもっているんですが、スムーズにいくコツとかないですかね?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 23:16:41 hlxeorUK0
今日で過払い請求の出廷も終わったため、マニュアル本と、Q&A本を必要な方に譲りたいと思います。
捨てアドを晒しますので今日の日付が変わるまでメールを受けつけます。
どちらか希望する本を選択し、送付先をご連絡ください。早いもの勝ちです。
①【過払い金回収マニュアル】サラ金・消費者金融からお金を取り返す方法 ダイヤモンド社
②Q&A過払い金返還請求の手引き 名古屋消費者信用問題研究会編 民事法研究会
発送は冊子小包かクロネコメール便で予定しています。送料はこちらで負担します。
本の代金も無料で結構です。
z.y.x@hotmail.co.jp

393:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 23:19:33 hJP6pkfY0
>>392
すげー親切な人だ

しかし、両方とも買った俺には関係ないな・・・。

ちなみに本の版数を書いてあげたほうがいいんでは

394:392
07/06/27 23:21:17 hlxeorUK0
Q&Aは第2版です。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 23:29:39 x86uc8d90
お金は入ったし、もう本も必要ないし、譲りたい気持ち分かるな
売りますって言ったら間違いなく叩かれるだろうな

396:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 23:35:29 C6WIJqrEP
>>392さんではないけど、
請求する人が一人でも請求する人が増えればそれが報酬だな
業者には悪いけどねw

きっちり取り立てれ>もらった椰子

397:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 23:40:05 lx1UW1jK0
俺は用もないのに立ち寄ったATMにうっかり置き忘れるか、皿金はしごしてる過払い一杯出てそうな
ヤシにくれてやる予定

398:392
07/06/27 23:42:37 hlxeorUK0
>>397
ATMに置いてくるのもいいかも。今のところメール無し。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 23:43:37 kH/wBTCj0
私も、 >>392さんと同じです。

Q&A過払金(第二版)返還請求の手引き 
名古屋消費者信用問題研究会編 民事法研究会

を差し上げたいと思います。以下メールアドレスに連絡ください。

  nana.7@hotmail.co.jp



400:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 23:57:36 MTnLTSXRO
これから 過払い請求します 弁護士には 今日頼みました。 何か気を付けることは ありますか?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 00:00:09 ZC85Vv8l0
俺もサラ金のATMのところに借金でお困りの方へと宛てて置いてこようかな。
使い終わったらまた元の場所へ返してとメモも添えておこう。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 00:00:10 hJP6pkfY0
>>400
弁護士の言いなりにならないこと
いざという時は解任する勇気をもつこと

403:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 00:03:08 uwJKIztK0
>>401
ATMのところにおくと巡回している警備に回収されると思う

404:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 00:06:39 tGF6BkTMP
近所の図書館に寄付してみるとか
コインランドリーに置いてくるとか

405:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 00:08:24 K0k3Cjew0
すみません!教えてください。

アエル(27.2%)で50万借りて天井張り付きで
5年後で一括返済しました。
これで過払いチェッカーで計算すると44万程の過払いが
発生しています。

そのままの状態で、1年後に50万借りて2年間天井
張り付きの状態でいたら残債はどうなりますか?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 00:15:43 loBpM08F0
教えてください。

アコムに70万弱の過払いがあり、先日簡易裁判所に提訴しました。
今日、裁判所から裁判の日程の電話があり、事件番号ももらいました。

ここで、アコムにこちらから連絡すべきなのでしょうか?
それとも、このまま何もしないで裁判まで行くべきなのでしょうか?

初心者なものでよくわかりません。
何卒、よろしくお願いいたします。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 00:15:46 oZsfJzRr0
>>405
残債なし、過払いあり。30万程度じゃない?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 00:21:18 O1twQEcM0
>>406 貴方の目的は? 
自分の主張を、貫くなら、何もしない。
少しでも、早くお金が欲しい、電話する。

自分の納得できる、和解案を見つけ出す事。

私は、訴状に書いた、法律の原因なく支払った金は5%の利息を付けて
返すべきと思い、判決まで行った。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 00:32:50 NJLau8h00
4月26日のCFJの架空請求の判決文でたみたいですね

これから請求する際はすべて架空請求慰謝料を

請求していってもいいことになるんですか?

教えて下さい。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 00:34:39 RBUqZ6RY0
>>409
何を請求するかはあなたの自由
但し立証ができないと認められないよ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 00:34:43 loBpM08F0
>>408

406です。
裁判の日が7月の第3週だったのですが、裁判だとその後大体どれくらいかかるのでしょうか?
正直、利息は2万円くらいなのでいらないかな…とも思うんですが。



412:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 00:34:44 mc3SFg5v0
アコム完済・解約済みで、引き直し計算を終え、150万の過払いあり。
請求しようと思いますが、以下不明点があります。
お答えいただけないでしょうか。
1.引き直し計算について、一度200万借りて、全額返済、その後また200万借入れました。
この場合、全額返済後は100万に達してなくても15%で計算して問題ないですか?
2.アコムへの請求書ですが、取引履歴を送ってきた住所(たぶん支店)に送ればよいのですか?
3.請求書に引き直し計算書は同封すべきですか?
4.内容証明を良く分かっていませんが、普通に郵送ではどんな点がまずいのでしょうか?

以上、先人の方ご助力お願いいたします。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 00:37:35 NJLau8h00
>>410さん

個人の素人が手をだすと争ってる方々にも迷惑かけそうですね・・・

ありがとうございました。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 00:40:54 RBUqZ6RY0
>>412
1.最初に200万円ならば全部15%で
2.請求額が高いので本社宛の方が良い
3.同封できるなら同封したほうが良い。ただし内容証明郵便には同封できないので、別便かファックスで
4.請求をしたという証拠を残すために、内容証明や配達記録を使用します。
ファックスで送付、着確認で相手の名前を聞くというのでも、問題はありません

415:闇金一切なし!
07/06/28 00:44:55 04CJgT9l0
借りれた体験談であなたも借りれます!
携帯→ URLリンク(25.xmbs.jp)

携帯なら、ここが一番借りれます!
携帯→ URLリンク(25.xmbs.jp)

416:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 00:45:58 8YlVzCUI0
過払い請求して、今から金が入ってくる人に宣伝しても意味無いよ?

417:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 00:46:57 O1twQEcM0
>>411 裁判の期間なんて、誰にも分らん、判事次第。(事案も分らんから)
長くて半年。

アコムなら、1回前に電話交渉して、元本満額、満+5%の報告もある。

しかし、せっかく提訴したんだ、楽しもう、2万は貴方の汗の報酬。
特別な争点がなければ、100%勝てる裁判だ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch