【自己破産相談窓口と結果】その17at DEBT【自己破産相談窓口と結果】その17 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト500:名無しさん@お腹いっぱい。 07/07/16 08:13:44 4M7Z3e/RO >>499さん 例えば明日来たらすぐこちらに連絡ありますか? 501:名無しさん@お腹いっぱい。 07/07/16 08:59:58 Wp0MGg7PO >>500 裁判所によって具体的な取り扱いは違うだろうから、そこまで具体的なことは分からない。直接裁判所や弁護士に聞いてみたらどうかな。 502:名無しさん@お腹いっぱい。 07/07/16 14:12:06 fj8Vv0TR0 質問です 自己破産の場合過払い分は戻って来ないのでしょうか? よろしくお願い致します 503:名無しさん@お腹いっぱい。 07/07/16 14:21:15 fo9TJnEw0 >>502 過払い請求してから破産手続きするから過払いあれば戻ってくる。 弁護士によると思うけど、その中から過払い請求の費用引かれる場合と 最初に破産手続き費用と過払い分費用を払えってのとあるみたい。 もちろん過払い請求してから破産手続き踏まないと戻ってこないよ。 504:その12の376 07/07/16 20:12:06 sbcCUwz90 5月に破産決定(同時廃止)で免責待ちでしたが、 先日、免責決定が下されました。 5月以降、弁との面会は無し、免責審尋も無しでした。 あとは ・免責確定(債権者からの抗告)待ち (免責決定日から見るとあと1ヶ月ぐらいでしょうか?) ・弁への報酬金(21万)の支払い(支払い期限の記載は無し) のみとなりました。 報酬金は一度に払えなくて傷病手当金のみの生活なので、 分割払いの相談をすることになります。 報酬金の支払いが持参か振込みか、とのことなので、 今週にでも(もちろんアポを取ってから)弁の事務所に一部金を持参して 相談しようと思います。 もちろん、毎月発生している会社への立替金 (寮費、税金、生命保険料など。弁に説明済み、申立書(≠債権者一覧)に記載済み)は 着々と増えていて、今月100万に到達する状態なので、 今度はそちらの心配をしないといけませんが。 (来年9月までに病気が治らなかった場合、 退職金で大半は相殺されるはずですが、ある程度債務が残ります。 その場合、病気事由で失業者の条件を満たさないので雇用保険は(治るまで)もらえません。 無事に治れば復職後分割返済。ちなみに会社には自己破産の旨は秘密です。) ・・・同時廃止後、意見申述期間2ヶ月間に債権者 (大手のみ・一度も返済の無い債務無し)からの 意見が無かった状態で、免責確定直前で突然抗告されるパターンは 統計的にどれぐらいあるのでしょうね? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch