07/04/25 08:05:32 FiKVMaFl0
>>1 乙です。
3:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 08:06:16 9HOYrf3S0
■ ■ 信用情報機関リンク ■ ■
全国銀行個人信用情報センター[全銀協] (KSC)
URLリンク(www.zenginkyo.or.jp)
㈱シー・アイ・シー(CIC:Credit Infomation Center)
URLリンク(www.cic.co.jp)
(CIC携帯版 ドコモ→URLリンク(www.cic.co.jp) au→URLリンク(www.cic.co.jp) ソフトバンク→URLリンク(www.cic.co.jp))
㈱シーシービー(CCB:Central Communication Bureau)
URLリンク(www.ccbinc.co.jp)
㈱テラネット
URLリンク(www.teranet-corp.co.jp)
全国信用情報センター連合会[全情連](FCBJ:Federation Credit Bureau of Japan)
URLリンク(www.fcbj.jp)
4:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 08:07:30 9HOYrf3S0
■加盟機関一覧■
[おもな銀行系クレジットカード]
UC(クレディセゾン) .… CIC CCB テラネット (★1 ★2) (2006年12月 全銀協脱会)
JCB … 全銀協 CIC CCB テラネット (さくらカード、りそなカード等含む ★1)
三井住友カード(VJA) .… 全銀協 CIC CCB (★3)
三菱UFJニコス … 全銀協 CIC CCB テラネット (★1 ★4)
三菱東京UFJ銀行 … 全銀協 (+DCキャッシュワン保証) (★5)
アメリカンエキスプレス … 全銀協 CIC CCB テラネット
ダイナース .… 全銀協 CIC CCB
シティバンクカード .… 全銀協 CIC テラネット
TSBキャピタル .… 全銀協 CIC CCB テラネット (東京スター銀カード ★6)
アイワイカード .… CIC CCB テラネット (JCB委託)
中央三井カード .… 全銀協 CIC (UCとUFJのみ。JCBはテラネット参照。顧客サービスの一環)
労金カード … CIC (UC-V/M 労金に口座開設が必要。取引がある方。組合員を推奨)
バンクカード … 銀行により異なる。又は保証会社に準ずる。 (★7)
補足
★1 フランチャイズからの発行となった場合は各社異なる場合があります。
★2 平成17年以前の顧客には別途承諾のうえテラネットを運用
★3 VJAグループ各社発行のものは上記と異なる場合があります。
★4 2007/4/01 UFJニコスとDCカードが経営統合されました。統合前の参照期間については次の通りです。
旧UFJ(ミリオンカード) … 全銀協 CIC CCB テラネット / 旧ニコス … CIC CCB
旧DCカード… 全銀協 CIC CCB
★5 旧東京三菱スーパーIC及び新旧スーパーICゴールドは三菱UFJニコス株式会社保証。
★6 クレジットカードの審査はCIC、テラネットのみ。
★7 横浜銀行の場合…全銀協 CCB 更に保証会社は横浜信用保証で全銀協 CIC CCB テラネット
5:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 08:08:00 9HOYrf3S0
[信販 流通系クレジットカード] その1
VIEW(ビュースイカカード) .… CIC (提携も含む。JALカードSuica JCBのみCICとCCB)
J-WEST(JR西日本) … CIC CCB (JCBorUFJニコス保証)
PiTaPaベーシック .… 全銀協 CIC CCB (三井住友カード)
日専連 .… 地域により異なる。
日立カード(日立キャピタル) … CIC (JCB。現在はほぼ日立グループ社員のみで一般開放されていない模様)
クオークカード … CIC CCB (クオークローンとは別)
オリエントコーポレーション … CIC CCB 全情連 (オリコカード)
JACCS … CIC CCB
LIFE(ライフ) .… CIC 全情連
CF(セントラルファイナンス) … CIC CCB 全情連
楽天KC … CIC CCB テラネット (旧国内信販KC)
アプラス … CIC CCB 全情連 (TSUTAYA Wカード など)
ソニーファイナンス インターナショナル . … CIC CCB 全情連
GE … CIC 全情連 テラネット
クレディセゾン … CIC CCB テラネット (全情連加盟)
OMC … CIC CCB テラネット (全情連加盟)
丸井 … CIC CCB テラネット
6:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 08:09:00 9HOYrf3S0
[信販 流通系クレジットカード] その2
DCMX(NTTドコモ) … CIC CCB(DCMXminiは参照しない)
NTTグループカード … CIC (NTT Communications NL Card と NTT Group DoCoMo Card 含む)
イオンカード … CIC CCB テラネット (全情連加盟)
UCSカード(ユニー) … CIC テラネット
ポケットカード … CIC CCB テラネット (旧マイカルカード)
ファミマカード(旧Jupi) .… CIC CCB テラネット (ポケットカード保証)
ローソンパス(ローソンCS) … CIC テラネット
ゆめかーど … CIC テラネット
東急TOPカード .… CIC CCB テラネット
タカシマヤカード … CIC CCB テラネット (★8)
伊勢丹アイカード … CIC CCB テラネット (JR京都伊勢丹 小倉伊勢丹アイカード含む)
東武カード … CIC CCB テラネット (UC-Master)
京王パスポートカード … CIC CCB テラネット
出光クレジット .… CIC CCB テラネット (まいどカード 審査はほぼセゾンに丸投げ)
トヨタTS3カード .… CIC CCB
日産カード … CIC CCB
ジー・ワン(キャリスト) … CIC
Yahoo! JAPAN … CIC CCB (オリコ、JCB、三井住友提携カードを除く)
SBIカード … CIC テラネット
<提携している主なカード>
ドコモカード … 各提携先審査 (JCB UFJニコス DC セゾン など)
ANAカード … 各提携先審査 (三井住友 JCB CITI ソニーファイナンスインターナショナル など)
★8 テラネットは4/16以降新規に加入するお客様が対象となります。
タカシマヤ《セゾン》、《ゴールド》はクレディセゾン審査でCIC CCB テラネット
7:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 08:10:05 9HOYrf3S0
[銀行・信販・流通系カードローン]
みずほカードローン .… 全銀協 (+オリコ保証)
三井住友カードローン .… 全銀協 (+プロミス保証) (★9 補足があります)
りそな自分計画 … 全銀協 (+クレディセゾン保証)
りそなカードローン .… 全銀協 (+りそなカード保証:CIC、CCB、テラネット)
UFJニコス マイベストビズ … 全銀協 CIC CCB 全情連 テラネット
セゾンカードローン .… CIC CCB 全情連 テラネット
アットローン .… CIC 全情連 (+プロミス保証) (旧アットローンは三洋信販保証)
DCキャッシュワン … CIC 全情連 (+アコム保証)
モビット … CIC テラネット (★10 補足があります)
フォーライフ … CIC CCB テラネット
ダイレクトエース .… 全銀協 CCB (スルガ銀行 +アコム保証)
ビンゴローン … 全銀協 CIC CCB (関西アーバン銀行 +三洋信販保証)
クオークローン(旧ぷらっと) … 全情連 (CCB脱会)
オリックス … 全銀協 CIC 全情連 (全銀協は、オリックス信託銀行経由時のみ)
楽天クレジット(マイワン) … CIC 全情連 テラネット (+楽天KC保証)
楽天MONEY(楽天KC) .… CIC CCB テラネット
セゾンファンデックス(ローン百選) … CCB 全情連 (セゾンカードとは別)
★9 当座貸越[以前の住友カードローン→現在募集停止] は
三井住友銀行(全銀協)+三井住友カード保証(CICとCCB)
★10 銀行提携のものは全銀協等を追加する場合があります
8:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 08:11:04 9HOYrf3S0
[消費者金融系]
武富士 … 全情連
エイワ … 全情連
スタッフィ .… 全情連
アイフル .… 全情連 (アイフルMasterCardはライフ提携でCICと全情連)
アコム … CCB 全情連 (★11 補足があります。)
シンキ … CCB 全情連
CFJ … CCB 全情連 (ディック、ユニマットレディス、旧アイク)
GMOネットカード ..… CCB 全情連
三和ファイナンス … CCB 全情連
クレディア .… CCB 全情連
日本プラム … CCB 全情連
エーシーエスファイナンス … CCB 全情連
プロミス … CIC 全情連 (★12 補足があります。)
ポケットバンク(三洋信販) … CIC CCB 全情連
レイク(GE) .… CIC CCB テラネット 全情連
★10 プロパーMasterは同じ。提携はS利用でCCB C利用で全情連
[プロパー] アコム店頭、むじんくんで発行されたもの
[提携] オートバックスTOTAL CAR LIFE MasterCard ケーズデンキなど
★11 株式会社シーアイシーに個人情報を提供するのは、平成17年4月1日以後に
契約または契約内容変更をお手続きいただいたお客様に限ります。
9:1
07/04/25 08:12:48 9HOYrf3S0
依頼スレ抜粋
Q
完済済みの2社を弁護士に依頼しようと思ってるんですが完済、
解約済みでも弁護士に依頼すると債務整理扱いになるんですか?
個人ならブラックにならないのは知ってるんですがサラの契約書を
見ると弁護士が介入した時点で信用情報機関に届け出るって書いて
あるんですが…。わかる方教えて下さい。
A
弁護士に依頼する時、最初に確認して下さい。
履歴開示請求書の形式でお願いすると良いかと思います。
黙っていると、債権調査表を送ってしまいます。そうなると内容が債務整理と
同様となり弁護士介入と記録されます。
----------------------------------------------------------------
完済だけして解約と思い込み、包括契約が生きた状態で弁護士に
債務整理の形で依頼すると、包括契約が生きているところは一斉に
弁護士介入と記録される事もあるかも
10:1
07/04/25 08:14:23 9HOYrf3S0
「債務整理登録は不当」 仙台の自営業者、商工ローン提訴
URLリンク(jyoho.kahoku.co.jp)
2007年04月21日土曜日
法定利息を超える金利を負担させられた上、過払いを指摘すると、信用情報機関に「債務整理」と登録され、
信用を傷つけられたとして仙台市泉区の60代の自営業男性が20日、商工ローン大手SFCG(東京)に
不当利得金や慰謝料など計約816万円の支払いを求める訴えを仙台地裁に起こした。
貸金業関係者によると、与信審査に利用される信用情報機関に「債務整理」と登録された債務者は、
貸金業者とトラブルになっていると受け取られ、新たな貸し付けを受けられないことが多い。
過払い利息の返還請求が各地で相次いでいるが、業者が返還に応じても債務者が
不利益を被りかねない実態を、今回の訴訟は問題視している。
訴えによると、男性は1997年7月、SFCGと貸借契約を結び、2006年12月まで借り入れと返済を繰り返してきたが、
利息制限法の上限を超える利率で約706万円の過払い金が生じていることが分かった。
男性から相談された弁護士が返済停止や取引履歴の開示を同社に求めると、同社は12月下旬、
信用情報機関に男性を「債務整理」と登録。男性は今年3月、登録抹消を求めたが拒否された。
男性は「過払いで既に債務がないのに、約束通り支払わないかのような『債務整理』の登録は不当。
信用が傷つき、今後の運転資金の調達に大きな支障が生じる」と主張している。
SFCGは「訴状を見ておらずコメントできない」と話している。
↑この判決がでれば、このスレ終わり…
11:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 08:18:01 Ls+nUyPSO
>>1 乙
12:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 14:01:11 UOSOBOtP0
先日プロミスと訴内和解したんだが、
情報登録について全情連に聞いたところ、
過払金返還訴訟によって約定残高がなくなった場合、
「債務整理」の情報を登録するように会員には指導している。との事でした。
この場合、登録の削除交渉はプロミスとするべきなんでしょうね。
また、今年の9月以降は過払い金返還した場合、
「債務整理」ではなく「契約の見直し」という文言に変わることが
決まっているそうです。
これをネガティブと見るか、ポジティブと見るかは会員の判断だそうだが、
結局名称が変わるだけでおなじことなんだろうな、皿にとっては。
13:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 14:48:03 CQTF5rTb0
>>1
乙!
14:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 19:44:26 RF7NQA4GO
皿に過払い請求すると銀行系のローンも通りませんか?ちなみに過払い請求した為,皿関係は現在ブラック状態です
15:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 17:09:34 DFo5V5t50
>>14
他社とはいえ契約を反故にするようなやつを通すわけなかろう。
あなたが融資担当者だとしたら「契約は守らなくて当たり前。」と考えている人を通しますか?
過払い請求は諸刃の剣。確かに返ってはくるが、ブラック登録で今後一切借りられなくなる。
急病や怪我で一時的に困ることがあっても借りられない。その場合はさっさと死ぬしかない。
約束を守るという人間として最低限のこともできないクズとして扱われるんだから、
今後2度と借金は出来ないと思ったほうがいい。
16:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 20:58:16 N6B0jEm30
>>15
工作員 乙
違法な「契約は守らなくて当たり前」
人として人間として当たり前だと思うのだが?
審査を通さないヤツは「コンプライアンス」って言葉を調べるがいい!
17:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 21:11:18 UgbQ7ABY0
>>15
>>過払い請求は諸刃の剣。確かに返ってはくるが、ブラック登録で今後一切借りられなくなる。
既に返済が終わっている場合は、対象外になります。
また、ブラックになったとしても、今後一切借りられないという事はありません。
もう少し、法律を勉強してから、発言をした方が良いですね。
18:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 23:20:11 gdVtFsLRO
>>15低脳工作員乙
19:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 23:50:44 NUlKxTXJ0
>>14
本スレに判決貰ってれば提訴して
書き直せるという話もあったよ。
以下コピペ
678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/04/22(日) 13:56 ID:aI0N9M/4O
>>675
判決もらってれば書きなおさせれるよ。
実際書き直させたから
681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/04/22(日) 14:40 ID:aI0N9M/4O
既判力で調べてみれ。
調査依頼→書き直れば終了。
書き直さなければ、内容証明→提訴で書きなおすよ。
CCBと全情は直った。CICは整理にならないから平気。
20:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 08:39:38 48UNM1tEO
提訴しても、判決を嫌がられて相手がおれるんすかね
訴訟費用を和解案に入れての和解ならありかな
21:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 08:58:59 6nL5j5vH0
>>15
それ、この板ではもう通用しないよ
実際に信用情報機関や財務局に問い合わせた香具師が、どのくらいいると思う?
そこまでしなくても、該当しそうなスレ2つ3つ読めばすぐバレることなんだけどねぇ・・・
・・・業者必死だな
22:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 19:57:33 Hqtq9Y1c0
>>20
どうもそうらしいな。
気がついた者だけがおいしいような気がする。
とにかく私は、強気を貫いて主張した結果、
頭を下げて和解してくれと言われる立場だ。
某初心者スレのコテハンみたいに、自分から皿のケツの穴をなめて、
和解を懇願するヘタレを見ると、バカじゃないか?と思う。
というか、あのバカはそういう動きを牽制するために、
一日、張り付いているんじゃないだろうか。
だからあんたも訴訟費用くらいで満足せずに、強気で行ってみたら?
大きく出たところで何も失わないだろう?
23:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 20:04:41 Hqtq9Y1c0
ちなみにこいつが皿のケツの穴をなめたヘタレだ。
582 名前: ◆HWTQNTn.6Q メェル:sage 投稿日:2007/04/27(金) 02:44:50 ID:xq4Ql6Ie0
ご請求書
平成19年3 月 日
株式会社オーエムシーカード御中
前略、先日は取引履歴開示にご協力いただき誠にありがとうございます。
さて、御社作成の取引履歴書と平成19年2月請求書を基に当方において利息制限法の制限利率により再計算したところ、別紙のように本日現在でA円の過払いが発生していると確定できるににいたりました。
この過払い金に民事法定利息年利5%によるB円を併せまして、金C円を法律上返還請求可能額となると思われます。
さて、御社にはショッピング残高としてD円が残債として存在することも上記と同様な方法にて承知いたしております。
1 私は金C円から金D 円を除した金E 円の返還を請求する。
2 和解文書の作成・振り込み完了にて私と御社はたがいに債権・債務をもたないことを確認する。
3 円満なる解約処置として処理し、御社は社内・社外信用機関に私に不利益になる情報を登録しない。
振込先口座 みずほ銀行 支店 普通
なお、本状発信後2週間の間になんらかの連絡のない場合には、やむないことですが法的手段による解決を請求することとなる旨も、予めご連絡させていただきます。
24:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/28 04:01:16 KqPHdviE0
これから皿相手に約定残高ありで、本人訴訟をする人は
判決必須で一旦全情連に債務整理と記載されたのを
確認し、過払いで貯金できた人でも>>10の判決を見守り
全情連に債務整理と記載されている状態で融資を申込、
断られた証拠を残しとくと>>10の判決の内容次第では、
皿菌から更に損害賠償請求で10-30万位お小遣いもらえる
可能性がありますね。
25:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/28 08:03:07 1f0JNdry0
俺は、ブラック上等というかブラックの方が身のためと思って
完済解約分から順にというやりかたをせず、450万の残債ありで
約700万の過払い請求をしている。(9社計)
しかし、俺が皿の経営者なら>>15のようなバカを解雇して
最優良見込み客である、自社に過払い請求した人に対して
「90万まで18%で即決振込み融資いたします。」というDMを送る。
過払い請求した人間は、18%なら元利合計を文句もいわず
自転車漕ぎながらでも、支払ってくれた超優良客。
その人達をブラックにして融資しないのは、
自分で自分の首をしめるようなもの。
大体、もっとも多いであろう俺のようなギャンブルサイマーは
2万円返済して利息9千円が7千円になっても、残債が2千円減るわけ
ではなく、再度借りる金額が2千円増えるだけ。
俺は借りていた金利が、適法金利であったとしても
多分現在の残債は450万だったと思う。
そういう意味で違法金利を取ってくれていた皿には
ある意味感謝している。
二度と借金はしない決意だが、過払い請求した皿のうち
一番最初に、融資をもちかけてきた皿の株を買おうと決めている。
26:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/28 11:49:01 u610quchO
すみません、質問です。
先月、完済・解約したアコムから過払い請求をしようと考えているのですが、現在、キャッシュワン(アコム保証)を利用しています。
このまま過払い請求をした場合、キャッシュワンを通じて信用情報はブラックになってしまうのでしょうか?
27:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/28 11:58:09 K3pGeqQ70
>>26
キャッシュワンはお金を出してるだけだから保証会社のアコムが社内ブラックになった瞬間
キャッシュワンもアウト。
28:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/28 12:06:58 u610quchO
>>27
やっぱりそうですか。キャッシュワンを完済、解約してからアコムに請求することにします。
ありがとうございました。
29:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/28 12:07:06 H7wH04UC0
>>26
基本的にそれは無理。
カード契約が違えば、会社は同じでも信用情報機関の記載欄が違うから。
難癖付けて一括請求される可能性はなくはない。
皿から過払い分をキャッシュワンの残務と相殺したいと言って来て、
それにへらへら「わかった」と言えばブラックになる。
どんな難癖つけられるか?裁判で余裕で勝てるか?は、未経験だから予測できない。
理論的に別契約だから、問題なさそうではあるけど。
物販債務なら相殺の条件を満たさないなど主張できるポイントが多いので、
確実に相殺は拒否できる。
まあ、最初の契約通りに期限を守って弁済つづけている限り、
別契約の信用情報については問題は生じないはずだけどね。
30:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/28 12:11:29 4WQOdG02O
別に社内ブラックの情報でキャッシュワンの方が
出金停止になってもアコムの過払い金がでかければ
それでキャッシュワンに一括返済返して縁切れば
無駄な利息払わなくてすむ事では?
31:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/28 12:17:03 u610quchO
>>29
ご丁寧にお答え頂き、ありがとうございます。
一応、用心してキャッシュワンの返済を先に済ませるようにします。
32:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/28 12:19:03 H7wH04UC0
>>30
常識的に考えてそれでいいと思う。
社内ブラックでできるのは出金停止までだから。
それは社外ブラックじゃない。
別に普通に弁済つづけたいならそうしてもいいんだし。
万が一、一括請求&相殺を要求されたら「払わない。裁判で根拠を説明しろ」で済むはず、だけどな。
ただ貸付金同士は相殺されやすいというのはあるから。
33:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/28 12:21:24 H7wH04UC0
>>31
その方が確実ではあるよ。
ブラックじゃなければよそから借り換えして請求していくこともできるしね。
34:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/28 12:23:55 u610quchO
>>30
文章が下手ですみません。できれば信用情報に債務整理と登録されたくないという意味だったんです。
完済、解約後だとセーフと聞いていたので。
35:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/28 12:33:32 lD75CZvW0
> キャッシュワンはお金を出してるだけだから保証会社のアコムが社内ブラックになった瞬間
> キャッシュワンもアウト。
これは、プロミスと三井住友でも同じ事が言えるわけかな。
今、三井住友の当座貸し越しで残40万、プロミスとは今月和解して来月末に
入金を待っている状態だが。
まだ三井住友の方は今まで通り口座の残高不足を補ってくれているよ。
36:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/28 17:53:57 AwxQokTP0
完済解約後に過払い請求したのに、他社での新たな借り入れできなくなってるから
自分はどうやら信用情報機関に事故情報をのせられたかもってレスが過払い各スレに
あるけど、公的信用情報機関ではなくて、消費者金融連絡会♪って任意団体内の
横のつながりで情報が流れているんでないかな?
信用情報機関の情報を開示しても事故登録されてないなら、きっとそうだと思う。
もう大手皿と係わるつもりがないならどうってことない思うけど。
消費者金融連絡会って何?
1997年1月に、消費者啓発事業を目的として大手6社で発足した任意団体。
大手6社とは、下記の消費者金融会社の事である。
武富士
アコム
プロミス
アイフル
レイク(現GEコンシューマー・ファイナンス)
三洋信販
(現GEコンシューマー・ファイナンスであるレイクについては、2003年3月に同連絡会を退会しており、現在はレイクを除く5社で活動している)
また、参加各社の頭文字を取った「タパルス(TAPALS)博士」を消費者金融連絡会のキャラクターとし、CMやパンフレットなどに登場させている。
活動の一環として「TAPALS白書」が毎年発行されており、詳細なデータに加え消費者金融専業だけでなく消費者信用業界全体も網羅した内容となっており、充実度が高いと評判である。
<参考>
消費者金融連絡会ホームページ
ホームぺージは各自自分でググって下さいな。
37:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 03:03:44 12BgOISS0
2ヶ月くらい前からこちらの板で過払いのことを知りました。
武富士100 レイク100 プロミス50 アコム50+マスター30の
全て天井張り付き状態です。過払いチェッカーで確認したところ全て100万以上の
過払い状態であることがわかり いまの状態でも借り入れは出来ないので
ブラックになってもいいので過払い請求をと考えていたのですが
先日SBIカードを申し込んだところ審査が通りカードが発行されました。
クレカはVISAデビがあればなんとか大丈夫だと思ってましたが
ETCが使えるのが捨てがたくて・・・SBIは利用したい。
どれか一つでも完済できればいいのですが 毎月の生活費でいっぱいいっぱいなので
全情連しかみない武富士、プロミスに残有りで過払い請求をしても
SBIカードは利用停止にならないと考えて良いのでしょうか?
38:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 04:45:34 1xS8mQ6UO
>>37
多分そう思うけど絶対とは言えない。
39:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 05:32:09 FBO1PFEj0
過払い金が入金されても、さらに他社で借入するようでは
再度多重債務の道を歩むのは確定している。
約定通りで完済できなかった人間が、繰り返しクレサラを
利用するのはマトモな話じゃないんだから、貸す側とすれ
ば、審査に過払い請求暦のフラグは絶対に必要だ。
かといって、過払い以外の債務整理とは異なるから、
債務整理で登録されるのは、不利益といえば不利益。
情報機関が過払い請求の項目を新設して分類すれば
すべて解決する単純な話なのにな。
40:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 05:47:23 1xS8mQ6UO
過払い請求歴のフラグは、グレーゾーン撤廃になれば必要ない
貸す側がちゃんと審査厳しくして、ちゃんと全顧客引き直し
過払い金を返すなり、残高を減らすなりすれば高裁から
架空請求会社とか言われないんだよ。過払い請求のフラグまで
つくって、それを審査にいれて、無知な客だけ囲えば儲かるだろな
架空請求会社はな
41:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 06:11:58 /ftaipm60
完済解約しても、信用情報機関にはすぐには載らないんですよね?
ってことは、完済→即提訴した場合には、
何かブラックな情報を、載せられる可能性もあるんですかね?
42:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 16:53:35 1xS8mQ6UO
消費者金融連絡会=過払い請求者リストを作成し
架空請求会社に情報を提供しカモだけを囲む
情報を提供している団体なのか調べておきますねw
43:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 20:54:36 zMfaohvV0
>>41
何かブラックな情報って、具体的に言えば債務整理か延滞なんだよ。
あと弁介入か。
これは弁が代理人として返済するってことだな。債権譲渡してもダメ。
逆に言えば、本人が債務整理も延滞もせず、自分で返済を続ける限り、
ブラック情報には載らない。
提訴でブラックにされたら、損害賠償請求してやればいい。
44:37
07/04/30 11:27:12 BkZRE8lZ0
>>38さん
ありがとうございます。
完済してから請求することを考えるとかなり月々の生活をきりつめても
半年以上はかかりそうなので 履歴請求の連絡をしてはじめの一歩を
踏み出そうと思います。
45:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 12:22:38 BWDFImZFO
レンダースの債務整理もCCBの示談和解も消せれるから問題ない
46:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 00:28:12 tT9jzuf20
これからのトレンドは信用情報汚されたら提訴
47:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 08:07:17 AfWus87L0
本スレで盛り上がってた燃料こっちにはっときますね
本日5/3付 西日本新聞31面より
〓〓過払い金返還請求 急増〓〓
☆福岡県司法書士会T崎T也氏は、
「過払い金の返還は生活立て直しの手段に過ぎない。
金融機関から 二度と融資を受けられない という現状もあり…」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆利息制限法の上限金利を超えて支払った利息については
借り手側が契約書や取引明細書を基に 貸金業者に取引履歴を開示させて…」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■■ 西日本新聞はそこまで過払い金返還をやめさせたいのか??!!
48:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 08:56:44 RlAtQOG5O
弁護士と司法書士って、依頼者の信用情報まで
気にして仕事してる方が少ないのでは?
だから過った解釈してるんじゃね
49:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 09:19:49 el8QJG+mO
彼らにとっては所詮人ごとだし、相談者は金にしか見えないんでしょうねえー。
信用情報とか頭にないしょ?
自分は手数料取れれば関係ないもん
こんだけ悪徳弁護士なんて言葉も出るくらいだもん
50:名無しさん@ご利用は計画的に
07/05/04 21:36:24 wxNo86c10
CFJを残債有りで過払いしました。
そしたらCCBに参考として弁護士、司法書士扱いとなっていました。
これは消すことができますか?
51:名無しさん@お腹いっぱい
07/05/04 22:05:26 ScGQmzFw0
しかし いい傾向だな。信用情報については俺はここでは書かないが
確実に権利は訴訟で勝ち取るという流れだよな。
俺も 三井住友(残あり)と完済済プロミスをびびって一番後回しに
している。まぁ過払い金戻って三井住友に完済しプロミス提訴だな。
クレカの関係は完済済UFJニコスと利用中DCも同じで、新しい
クレカ作って解約して過払いへGO!
52:名無しさん@お腹いっぱい
07/05/04 22:08:39 ScGQmzFw0
サラで契約書返してもらうのは当然だが クレカも解約通知は
もらっておけよ。これがくれば完璧に完済解約だ。
53:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 22:12:06 PWnu2pEA0
前から水面下ではそうだったと思うよ。
思い切って交渉してみたら、わかるけど。
「ブラックにするぞ」はブラフなんだよ。
切り崩し方はいくらでもある。
それ以前に彼らは判例つくるとどうなるかくらいわかってるから。
ただ2ちゃんでずっと債務整理屋(司法書士)が張り付いていて、
自分たちがブラック登録になにもできないことをごまかすために、
デマをせっせと書き込んで「ブラック上等」とか煽ってただけ。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 02:14:50 QIXiVmwI0
本スレと初心者スレで暴れる人、やっぱりこっちには来ないんですね…
完済と出金停止後のカード会員契約解除を同一視することの是非やら
皿との間で結んだ個人情報登録の同意文を信用情報機関に持ち込むことの意義やら
ソースをCFJの約款に求めていることの価値基準やら
訊きたいことはまだあるんだけどな。
荒らしたい場合と、内容が議論の余地もない事実と信じてる場合は
こっちに移動するわけがないんだよね、実際。
55:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 02:35:59 /CSl82JR0
んで、結局、「完済後」の過払い金返還請求は、どうなるんよ?
全情連は、事故情報として載らない。
じゃあ、CICとCCBは?載るの?載らないの?
56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 02:39:13 rRHOexTS0
初心者スレで議論され迷惑なのであげときます。
そんなに信用情報が大事なら過払い請求やめたら?
57:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 03:06:53 Ue6soy090
面倒くさいなあ。
私と司の間で合意に達したから、これからはそれでやってくれ。
54みたいな頭の悪い勘違いは自分で契約書を全部読み返してからにしろ。
304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2007/05/06(日) 02:07:48 ID:8JKfVdyq0
初心者の皆さんへ。
一部、頭のおかしい方がいて、妄想を垂れ流していますが、
信用情報機関への登録、いわゆるブラックに関しては以下の通りです。
・皿は契約していようが、いまいが、自由に情報の閲覧、登録が可能です。
物理的に不可能なのは、他社の登録情報の書き換えぐらいと思って下さい。
しかし、契約が解除されているのに、また契約していないのに、それを行うことは犯罪行為です。
・解約という言葉にこだわる必要はありません。重要なのは、顧客でなくなること。
残債がある場合、カードが利用出来ない。ATMに吸い込まれるなどの状態でも、まだ顧客です。
この状態では、先ほどの信用情報機関への登録の内、まだ終端が書き込まれません。
ですので、当然、まだ顧客であるし、情報の掲載も行えます。
・では、どうすれば、信用情報機関への掲載をとめられるのでしょうか?
残債をゼロにします。例え、そこで無利息残がいくらかあっても構いません。
契約を解除すると業者へ伝えます。ここで先ほどの無利息残は、処理され、残債ゼロになります。
社内的に残っている場合もありますが、信用情報機関へは終端が書き込まれます。
結論として、完済し、解約してあれば、信用情報は書き換えされません。
仮にされた場合、それは違法行為なので、修正させる事が可能です。
また、当然の如く、損害賠償請求の根拠にもなります。
更に、業者側へは、信用情報機関からのペナルティ及び、金融庁からのお咎めもあります。
58:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 03:09:37 Ue6soy090
321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/05/06(日) 02:35:26 ID:Ue6soy090
>>304
あとそれに付け加えるなら。
> 契約を解除すると業者へ伝えます。ここで先ほどの無利息残は、処理され、残債ゼロになります。
ここ。
「完済・解約したはずなのに」という報告が実際にあったということは、
この完了処理でもなお無利息残が放置されてる可能性があるってことだ。
で、過払い金を支払う時に、この無利息残と相殺するので「債務整理登録」される。
レアケースだとは思うが、可能性としては否定できないだろ。
だから「実際に完済解約したのにブラックになった」という報告に、
「ありえない」と反論するのはやめさせろよ。
あんたの立場がどういうものかは知らないが。
326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2007/05/06(日) 02:43:41 ID:8JKfVdyq0
>>315
俺は、昨日のID:36LVQNAW0なんだが。
日付変わったんだから、ID初出も当然だろ?
あと、オマイの主張と、俺の書いている内容は違う。
無利息残が残るのは、社内だけ。
無利息残がある状態で、解約済みなのに、信用情報機関に終端がつかないのは、
お前の言う通り、ありえるが、あからさまに違法行為だ。
解約した時点で、信用情報機関へは完済終了と掲載しなければ駄目。
社内の帳簿をいつ処理するかは皿の勝手。
社内の帳簿と、信用情報機関はリンクしない。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 03:11:23 Ue6soy090
57と58が、信用情報機関の登録基準と手順について、
もっとも正確な情報だ。
これ以外はすべて妄想だと思えばいい。
60:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 04:06:12 Ue6soy090
340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2007/05/06(日) 03:21:06 ID:8JKfVdyq0
>>334
完済、解約後に異動情報掲載されたら、それは「ありえない」こと。
「ありえないこと」が「起きた」と認識すべきだ。
お前がここで垂れ流している妄言は、
解約には意味がない、開示して、終了になっていればOKということの方が問題なの。
完済終了後でも掲載は可能。解約していなければ、違法でもない。
解約してあり、完済終了と記載されていても、後からいくらでもひっくり返せる。
初心者スレでおいて、「ありえないこと」を語る必要はない。
ブラック対策は、完済、解約しておくことでFA。
それで、カードの発行がされなくなったり怪しかったら開示すればいい。
解約済みなのに、異動が掲載されていたら、それはそれ。過払い請求とは関係ない。
だが、誰かさんの妄言に釣られて、解約してあるかの確認ではなく、
全情連開示してみて、終了だったから、請求したら異動載せられた。
文句を言ったら、解約されていなかったなんて自体になったら、目も当てられない。
何度も言うが、異動情報の掲載を物理的に阻止する方法はない。
だから、シチュエーション次第では、いくらでも異動は載せられる。
しかし、それに対抗する為には、解約というアクションが必須。
信用情報の開示ではない。
345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2007/05/06(日) 03:37:50 ID:Ue6soy090
>>340
あんたの場合は再三指摘するんだけど、
おおむね正しいんだけど、細かく間違ってるんだよ。
あんたの解約がたとえば目的別ローンだった場合は、あんたの言う通りなわけ。
だけど包括契約の場合、信用情報の対象は包括契約じゃなくて「各取引」なんだよ。
じゃ、各取引とは?というと、それは皿の帳簿次第としか言いようがない。
確かに包括契約の解除は残ゼロの計上につながるけど、それは法律で決まってるわけじゃない。
まだ取引があると皿が社内的に判断すれば、それが信用情報に反映することもあり得るだろう。
あんたは軽々しく「皿が法律違反はありえない」と言うが、
実際、どの法律のどの条文に違反するのか?といえばたとえば個人情報保護法や民法の契約法だが、
私は皿がそこらへん解釈次第で好き勝手やることを実際に体験してるからな。
あんたらもそれを容認してきただろう。
期限の利益の喪失なんて平気で好きに解釈するじゃないか。法廷へは持ち出さないだけで。
法律違反だからやるはずがないってのは認識が間違ってるんだよ。
もともと法律違反の利息を債務者に押し付けてきたんだから。
ただ、そのまま法廷には出ないだけ。
こっちが黙ってれば、なんでもやってくる。実際、やられてきたし。
とにかくあんたは予断が多い。法解釈自体には反論はないがね。
61:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 04:11:48 Ue6soy090
で、ここでちょっとチラ裏にさせてもらうんだが。
完済・解約の迷信って、
消費者センターに持ち込まれるような、割賦販売法のトラブル処理に基づいているような気がするんだよな。
「契約書を返してもらえば契約は存在しません」みたいな。
それとカード契約のような包括契約は自ずと違う訳でさ。
304で自分で書いてるようにカードを取られたからって、
包括契約が終了したのか、包括契約下の個別契約はどうだって、
はっきりしないわけ。というか支払いある限り、契約は完了してるわけがない。
ジャパネットたかたの解約とは違うってことがなんでわからないかね。
62:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 04:37:20 Ue6soy090
あと8JKfVdyq0 というか司法書士Aはどこか皿よりなんだよな。
皿が法律違反することは「ありえない」と断定するんだよね。
いや、ありえますから。刑法じゃないんだし。
民事だと提訴されない限り、適当に主張して問題ないんだから。
ブラック情報を根拠なく掲載したところで不法行為、
しかも判決前に示談しちゃえば罪にも判例にもならない。
そんなこと今だって水面下でいくらでもやってるのに、
法律違反は「ありえない」っていうスタンス自体が、はっきりうさんくさいんだよな。
まあそれ以上にうさんくさい宗教系発言も多かったんだが。
63:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 05:26:19 ROlQ5yWv0
>>61
あなたは、包括契約下の個別契約が完了していないのに
包括契約が解約されるというのか?
カードを返してもらうor使えなくなる=包括契約終了とでも?
64:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 05:33:33 ROlQ5yWv0
上げるの忘れた
65:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 07:45:33 C5ZGaepzO
>>63
相手にしないほうがいい
退会と解約の違いがわからんアホは放置に限る
66:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 09:35:37 KK+vJnvRO
>>65
だけど、ここに収容しとかないと、他を荒らすだろ?
67:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 11:07:56 EUwbYLGEO
面倒でもたまに過払い請求後の信用情報を取り寄せて現状を
報告し正確な情報を積み上げて、後は自己判断で交渉するか
提訴してみるしかないみたいですね。
68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 13:53:37 EUwbYLGEO
ブラック談議こちらで!
69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 14:08:05 Ue6soy090
さそってやったんだがね。断られた。
しかしあの司法書士Aもそこそこ進歩はしたようだから。
同じ人間とは思えないけどな。
210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/05/05(土) 19:48:46 ID:grKJJ0KW0
>>205
まずはこの諺を
「木を見て森を見ず」。
過払請求がすべてではありません。
過払請求はあくまで手段に過ぎず、そればかりに捉われていると「森」を見失います。
「森」とは生活再建に他なりません。
あくまで生活再建を見据えた上での過払請求を考えるべきです。
生活再建に過払請求は欠かせないものでしょうか?
それでも尚、過払請求をするのであれば
過払請求に費やす労力、過払請求によって生じる不利益
これらを十分考慮することを忘れることのないよう、念のために申し上げておきます。
415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/05/06(日) 12:56:55 ID:OmQwx2s70
過払い請求は債務整理です。
これまでと違う点は、最高裁判決によって個人訴訟が可能になったことです。
そして、自転車操業期間が長ければ操業を停止し、更にお金が受け取れます。
単にその点が変わっただけです。
単に貰える物は貰っとこうというだけでは問題の本質は解決されないのです。
405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2007/05/06(日) 13:08:41 ID:8JKfVdyq0
>>403
こちらでも、補足しておいてやろうw
例の最高裁判決以降、状況が変わった。
今までは約定残がある場合、債務整理には基本的に弁や司の介入が必要だった。
特定調停も可能だが、あくまでも減額をお願いするという下手に出るような感じだった。
しかし、今や状況は変わり、債務、債権が入れ替わっている。
もう約定残がある、ないなんて、気にする必要はない。
堂々と、お前のところから借りた金なんてもう無い!
過払い分は速やかに返還せよ!と声高にいうことが出来る。
昨日まで、何百万とあった借金は、今日から、逆に何百万という貯金になったのである!
70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 14:36:21 EUwbYLGEO
ちなみに私の全情連とCICの情報を開示したところ、
相手【アイフル】
状況【9年前完済・解約】
年末に提訴、和解し一月上旬に振込み入金確認。
二月に何気に信用情報取り寄せで
全情連・CICともにアイフルのアの字もなし
カゾリン給費だけ、値引き率が良くポイントの貯まるクレカ使用中
キャッシュ枠は生きたまま未使用で、この状況でローンの申し込み
断れたら、属性か年収の問題なんじゃねと思える状況です。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 14:56:13 1gYtwk1C0
>>69
くるわけないよ。
連中にとってブラックがどうとかどうでもいいこと。
谷崎某の護衛のみが至上命題なのだからさ。
あっ、違った 谷崎 さ ん だった(失笑)。
72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 15:30:08 ROlQ5yWv0
>>71
どうも、T崎かなんかの擁護をしていると騒いでるバカはあなたですか?
第三者的に見て、T崎の擁護をしていると言われている人は
普通に、突込みどころがずれてますよと言ってるだけのようですが?
大体、司法書士にしても弁護士にしても正義の味方ではありませんよね?
依頼者の味方でしょ?
過払い請求者に不利なことを言えば、悪ですか?
もちろん、どちらが間違ったかは別に、2度と融資を受けられない
などという間違った情報は訂正する必要はあるでしょうが・・
73:ゆうし
07/05/06 17:40:09 C/O4T3svO
この前サラ金業者に履歴開示請求したのですが、個人情報関連書なるものを送ってきました
『明確な期間が記載されていないと、開示しかねます』
と書いてありますけど、これは有効なんですか?
借り入れ期間がわからないんですが、大体の期間を書いて出し、業者に権利行使できますか?
教えて下さいよろしくお願いします
74:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 17:52:31 EUwbYLGEO
>>73
その案件はスレ違いで、業者名を晒して初心者スレで
スレチで改めて質問させて頂きます~初めて
質問してみて下さい。業者名を晒せば経験者が
どう書けば適切か教えてくれると思います。
75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 19:15:40 ixB7pYLT0
>>73
スレ違いだが
期間については「契約当初より最終取引まで」
76:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 10:52:28 6nDYtW4O0
初歩的な質問で申し訳ないが
現在過払い請求(7社、うち4社は現状も債務アリ)をしようと履歴開示の
請求までは済んでいるのですが残債務ありの武富士の整理(簡易計算では40万
の過払い状態)で、ブラックとなると全情連のみブラックと考えてOK?
ここが全情連のみブラックならば今後サラとは付き合うつもりはないので
ここの金を貰った後他(プロミス、アコム、アイフル)を順に完済して
過払い請求しようと思っているのですが・・・。宜しくお願いします。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 11:27:32 1Bz+gmz5O
>76
>>8見る限り全情連。ショッピング枠なきゃ全情だけと
考えて良いと思う
78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 12:47:41 77KTW4qpO
過払い初心者スレから来ました。
約八年前に完済したアエルに過払い請求書を出しました。
アエル担当者に言われた言葉は「過払い請求は全情連に過払い請求の情報を登録してからの対応になる。」とのことでした。
当方完済解約しておりますが全情連にそんな登録できるのですか?もし万が一登録された場合はどう対処すべきでしょうか?
79:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 13:10:45 MLiKpxg90
過払い出てれば債務無いんだからブラック記載とかおかしいと思う。
80:76
07/05/07 13:26:17 pDD4A9AE0
>>77
サンクス。一番気になっているのはプロミスの際に今使っている三井住友visa
がどうなるのかが最大のネック。武は時間かかるみたいだしガンガン行きます。
81:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 21:10:44 1Bz+gmz5O
つ、全情連って何時から過払い請求情報登録出来る様になったん?
担当のブラフ?最近変わった?
82:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 21:11:57 dDofFchu0
>>78
でしたら、過払いと全情連に登録したことに対する損害賠償を
一緒に提訴します。で桶でしょ?
83:78
07/05/08 15:52:59 uldEkXhrO
レスくださった皆さんありがとうございます。
全情連に登録したら提訴しますと告げればいいんですね!
ありがとうございました。
84:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 00:36:49 aPGlfMjZP
>>81
↓の記述を漏れが始めて見たのは去年の末だった希ガス
いつからあったのかご存知の方求む
URLリンク(www.fcbj.jp)
> 全情連では延滞や債務整理の情報をどのような基準で登録していますか?
> 現時点において全情連では、発生した事実に基づき個人信用情報を登録して
>います。延滞や債務整理については、以下の事実が発生した場合に、加盟会
>社から情報登録が行われることになっております。
>
>【1】延滞について約定返済日(または入金予定日)から3ヶ月以上入金がな
>い場合、加盟会員業者より延滞として情報報告が行われることとなっていま
>す。
>
>【2】債務整理について債務者が契約上の債務に関する整理行為を取ったとい
>う事実が発生した場合(債務者に抗弁権の存する場合も含みます)、加盟会
>員業者より債務整理として情報報告が行われることとなっています。過払返
>還請求についても、契約上の債務に関する整理行為を取ったという事実の発
>生に基づいて、債務整理という情報項目で登録されます。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 00:41:45 aPGlfMjZP
ID:Ue6soy090って出金停止と解約の区別も知らないのか...
86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 01:05:51 aPGlfMjZP
あっ、別に出てこなくても良いですよw
87:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 00:47:08 QJvVS0IwP
ブラック対策のために完済してからの過払い返還請求を考えるなら解約もするのが
常道です。
その理由は以下の通り
1.信用情報機関においても完済、解約はどちらも債務整理登録をしない理由になる。
2.完済情報(残高)は月単位の定周期で収集される。
そのため、完済直後に請求した場合、完済情報が反映されているとは言えません。
3.解約と債務整理登録はおおむねリアルタイムにその発生日を含めて登録される。
したがって債務整理登録をしようとした時に解約情報が登録されていないことは有り得ません.
以上、証明終わり
88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 01:02:51 QJvVS0IwP
遅ればせながら推敲してみた。
ブラック対策のために完済してからの過払い返還請求を考えるなら解約も
するのが常道です。
その理由は以下の通り
1.信用情報機関の立場では、完済、解約はどちらも契約上の債務がすでに
なくなっているとして、その後に行われる会員企業からの債務整理登録を
受け付けない理由になる。
2.完済情報(残高)は月単位の定周期で収集される。
そのため、完済直後に過払い請求をすると、その時点で完済情報が信用情報に
反映済とは限りません。
3.解約と債務整理登録はおおむねリアルタイムにその発生日を含めて登録される。
したがって債務整理登録をしようとした時に、解約情報が反映済でないことは
有り得ません.
以上、証明終わり
89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 01:57:12 qQLKfRSZ0
490 名前:469です。 投稿日:2007/05/09(水) 14:11:34 ID:3C77IHFxO
どなたか質問に答えて下さい。
m(__)m
解約してくれ、と告げ武富士も了解した、なのに店頭まで契約書を取りに来なかったからとまだ解約扱いになっておらず、全情連に枠が残ってる扱いになっており、他社からの借り入れの妨げとなった。
おかげで申し込みブラックになった。
同時に武富士相手に解約してない状況で過払い訴訟をおこしていたので事故扱いになる恐れがある。
この場合、武富士を損害賠償で訴えられますかね?
494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2007/05/09(水) 15:17:32 ID:kLQNed+W0
>>490
今月末に第一回口頭弁論があるんですよね。
じゃあ損害賠償と異動情報の取り消しを訴状に含めてみたら?
「訴えの変更申立書」をそれまでに。
全情連には「債務整理」で載ったんですよね。
しかしあなたは「完済」したので、完済した時点で残務は存在しなかったはず。
だから債務整理とされたのは虚偽記載だと主張します。
山形で裁判やってるのと同じケースになるんじゃないかな。
解約は、全情連の情報登録とは直接的な関係はないですよ。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 02:02:14 qQLKfRSZ0
>>88
まず「完済」したのに「債務整理」となったことを、
まったく問題視してない時点でおかしい。
債務がないのに整理なんかできるわけないだろう。
そんなことされたら、単に裁判で損害賠償請求するだけのこと。
皿の犬、乙。
そんなリスクも嫌、絶対、ブラック登録は一瞬たりとも困るのであるなら、
全情連に直接ねじこんで交渉するしかない。
契約書を契約支店に取りに行くより確実な上、手間がない。
91:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 02:02:44 QJvVS0IwP
申し込みブラックは数ヵ月で消えますよ。
全情連で保存期間を調べてみれ
あと、債務整理登録はまだ分かりませんよ。
92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 02:12:32 QJvVS0IwP
>>90
〉そんなことされたら、単に裁判で損害賠償請求するだけのこと。
結果が同じで手間を減らせるならその方がイイジャマイカ
みんなが裁判を趣味にしてるわけじゃないですよ。
93:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 04:41:28 qQLKfRSZ0
>>91
意味がわからん。
申し込みブラックって、何をすればなるんだ?
どの情報のことなのか、ちょっと具体的に教えてくれ。
URLリンク(www.fcbj.jp)
債務整理と延滞以外の理由で、異動情報がつけられる?
いったいどういう根拠でそんなことを主張してるんだ?
94:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 08:11:01 QJvVS0IwP
これで他社に申し込んだことがわかるよ。
〉(g)会員が情報センターに照会した日付等の情報
〉会員が照会した日から3ヶ月を超えない期間
95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 08:32:59 COMRIcJN0
びっくりするくらい話がかみ合ってないのは気のせいですか?
>>89の例では、武を完済しても解約になっていなかったため
借り入れが出来なかったという相談者に対し、
この時点では申し込みブラックなのか異動情報でブラックなのか分からないのに
過払い請求をしたことで債務整理の情報が載ってる前提で回答している。
96:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 10:39:50 QJvVS0IwP
>>90
〉全情連に直接ねじこんで交渉するしかない。
行く先はそれを登録した会員企業の方でしょ。
全情連の中の人から見れば、残高をリアルタイムで参照してないんだから残なしの債務整理はありますよ。
>>95
そうですね。>>89氏にはひとまず全情への開示依頼をお勧めします。
97:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 11:29:50 qQLKfRSZ0
>>95
話がかみ合ってないのはあんたらだろう。
>同時に武富士相手に解約してない状況で過払い訴訟をおこしていたので事故扱いになる恐れがある。
>この場合、武富士を損害賠償で訴えられますかね?
相談自体、債務整理による異動情報掲載が前提だ。
>>96
あんたも話がかみ合ってない。
前提として一瞬たりとも異動掲載が困るなら、だ。
その場合、全情連とは皿との契約書を通じて個人が直接情報掲載に同意したという形になってる。
この同意について、「解約の意思を伝えた以上、契約中としての情報の掲載はありえないし、その同意は契約時にしていないがどういう扱いになってるのか?」と問い合わせ、確認するのが一番確実だ。
皿に何言ってもムダ。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 11:41:55 QJvVS0IwP
>>96
〉皿に何言ってもムダ。
同じく皿支店の末端社員を相手にするのは時間の無駄と思いますよ。
それは解約が無難だと言う結論を補強するんですよね?
ただ、これはあくまでもこれから過払い請求する人への一般論
>>89氏は現状確認が先決
99:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 12:10:37 qQLKfRSZ0
>>98
>それは解約が無難だと言う結論を補強する
皿が契約を守るとあんたが信じるなら、な。
債権者としての不当利得返還請求を債務整理にすりかえて信用情報機関に報告するような連中をな。
だいたい89氏の場合でも解約の意思は伝えてあるわけだからな。
何をもって契約の完了と見なすかは、事実上、奴らの勝手だと奴らは思ってる。
確かに、契約書まで返せと言われたら、普通は契約が終わったものと見なすだろうし、皿だっていくらなんでもそこまではとは思うがね。
だけどそういう常識が常に通用するとは限らないだろう。
なんていうか、もともと法律を勝手にねじまげて食って来た連中なんだよ。
それが違法であるかとかなんて気にしない。裁判にされなきゃ問題ないとしか思ってない。
実際、じっくりつきあってみて、それはよくわかった。
100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 12:24:48 QJvVS0IwP
〉皿が契約を守るとあんたが信じるなら、な。
どこを読めば皿を信じていると・・・
信用情報機関もあわせて解約の記載を開示してから請求しましょうって主旨なんですが・・・
101:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 12:47:19 qQLKfRSZ0
>>100
このスレで言う「完済・解約」は皿との交渉で終わりだろう。
私以外、誰も信用情報機関で確認しろとは言ってないはずだが。>>87とか>>88とか。
だけど私はさらにそんな面倒な事はやめて、
完済してれば債務整理になるわけがないのだから、
いちいちそんな面倒をかけてブラック回避する理由があるのならともかく、
仙台商工ローン訴訟と同じく、訴えちまえばいいのに、と思ってるが、
まだ、何か?
102:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 13:41:50 QJvVS0IwP
信用情報は郵送で済むけど、裁判のために平日休める人は少ないんじゃね?
裁判所も忙しいから期日があいちゃうし
103:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 22:28:56 x8/Q5Rji0
>>102
勝ち戦なら金になるから味しめて
何度でもやるのが人間ってもんだ。
勝ち確定が見えて訴訟費用だけじゃなく
損害賠償請求もできるとなれば、債務整理
と記載された人、しってながらまずは
借入を断れた証拠を残そうとし、その証拠を
もって債務整理と記載した業者の訴状の束
もって裁判所にいくでしょう?
104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 23:04:14 QJvVS0IwP
ほんとに裁判好きなんだなw
105:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 02:44:36 V5TO/WZlO
裁判は合法的恐喝。
まとめて一日何件も法廷を動いたこともあるし、後2年くらいはやるつもり。
106:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 06:34:45 jNPeJcHpO
すぐに異動載せられたら損害賠償とぬかすアホがいるが…
その損害賠償を獲ったという報告なんてまだ一度もないぞ
安易に煽るのはやめとけ
完済・解約したら契約書もらっとけ
手元に契約書と残高0の領収書があれば万が一異動載せられても削除できる
全情行って調査依頼書書いてくれば消えるよ
107:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 07:31:57 RGtshIj+O
>>106
信用情報の不利益な記載は何も証拠もってすぐ
修正させる必要性はない人の方が多く、信用情報で
損害賠償とった例を聞いた事ないから>>10の判決を
待って勝ち取れるものなら、ブラックのまま
借入する気もなくどっか申し込んで落ちた証拠を
持って裁判所行って損害賠償請求訴訟というので
良いのでしょうね。>>10の判決で損害賠償とれなかったら
過払い請求で完済扱い者は5年位ほっとけば
信用情報綺麗になるから、必要性のない人は、ほっといても良いと思う。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 08:56:45 5K60LHyAP
つうか債務整理が不利な情報なら、利息制限法での引き直し後にたいしてたとえ残債があっても、
その登録は不当じゃないの?
109:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 09:23:05 RGtshIj+O
>>108
だから約定残高あり過払い請求して債務整理と記載されたら
提訴すれば直せると言われた実際にやった方がいらっしゃるんでしょう。
提訴してしまえば、サラだって勝敗は分からないが、負けたら
訴訟費用は敗訴者負担という事も裁判費用も当然発生するの分かるから
ブラックにするぞとか言いながら提訴したら和解したがるんでそ?
でも現状は提訴して和解に訴訟費用を盛り込んで情報を消させたとしても
2-3万しか業者から貰えないから過払い請求でブラック情報貰ったら
しばらく>>10の判決見守り放置で損害賠償貰えるなら提訴と思う
110:108
07/05/11 10:43:44 5K60LHyAP
約定残高ではなく、引き直し後の債務が残る人が利息制限法での引き直しをすることで
不利な扱いを受けることについてですよ。
今まではたしかにそうだったのですが・・・
111:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 10:50:52 RGtshIj+O
>>108
すいません。スレタイから脳内自動変換してました。
112:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 10:57:44 jlO6fWLb0
引き直し後の残債が残る状態での引き直しは債務整理には違いあるめぇ
訴訟中払わないなら延滞することになるのは事実だしな
113:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 12:14:21 5K60LHyAP
約定残債務を引き直すと引き直し後の債務は無くなったのだから債務の整理はしていない。
の論理って、何か気持悪くないですか?
延滞は別の話でしょ?
114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 12:23:26 V5TO/WZlO
みなし弁済が否定された時点で約定ではなくなる。
だから利息制限法で計算するしかない。
よって、利息制限法で計算して過払いになっていれば、債務者と債権者が逆転する。
よって、その状態での債務整理はおかしい
115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 12:39:30 5K60LHyAP
債務を整理した
の債務は約定債務ではないでしょうか?
過払いはその結果では?
まぁ、言いたいことは法に則った引き直しで残が残ると一括請求などの不利益を受けるってことなんですが、
あまりこの話題に触れるとスレ違いになりますね。
116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 12:43:37 V5TO/WZlO
約定が否定された時点で約定債務と言う論がおかしい。
117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 12:51:04 IUmEaeJ+0
>>106
>手元に契約書と残高0の領収書があれば万が一異動載せられても削除できる
>全情行って調査依頼書書いてくれば消えるよ
別にこれは契約書など必要ないんじゃないか。
残高ゼロでも調査依頼書は書ける。
>>113
>約定残債務を引き直すと引き直し後の債務は無くなったのだから債務の整理はしていない。
なんで約定があると債務整理にできるのか?を考えてみろ。
約定っていうのは現時点での債務なわけだ。
これと既支払い分の不当利得を相殺すれば、いわゆる過払い金になる。
逆に言えば、相殺が成立するってことは現時点での債務があることになる。
法的に正当な利率では債務がないにしても、現実的な計算方法はそうなってしまう。
たぶん、そういう理屈でもって全情連は残ありの異動掲載を容認してる。
118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 13:04:49 RGtshIj+O
>>117
過払い請求の意味としては、約定残高なんて
みなし弁済を立証できなければ、意味のない
架空請求残高だから、相殺はおかしいと思う
119:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 13:07:22 IUmEaeJ+0
>>118
それは私に言わずに全情連に言うか、実際の交渉なり訴訟なりで主張してくれ。
自分でやってみれば判例の報告があまりない理由がわかるだろう。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 13:21:02 5K60LHyAP
引き直しに相殺を持ち込むのは違うでしょ
>>119
そうですね
121:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 13:58:10 jNPeJcHpO
>>117
契約書などなしに調査依頼書書けるかどうかは知らんが皿に言い逃れさせないために証拠として提示だ
全情も証拠となるものを提示願えますかと言ってくる
あと超過利息と約定残を相殺?何言ってんの?
もう一回利息制限法を読み直してみたら?
あと皿が全情の意向に沿ってるんじゃない。全情が皿の意向に沿ってる機関だ。
122:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 14:21:06 5K60LHyAP
無効なもの(約定債務)との相殺はできませんよ。
123:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 14:49:54 IUmEaeJ+0
>>120
>>121
バカ相手にしても仕方ないんだが。
「残あり」での請求と言ってるのはあんたらだろ?
なら現在、残があるってことなんだろ。
利息制限法で無効だろうが、有効だろうが、契約はあって、
それで取引してきた事実と、その結果の残であることは否定できないだろ。
>全情も証拠となるものを提示願えますかと言ってくる
残がゼロと書いた領収書があれば十分だろ。
存在しない債務に対し、整理行為ができるか?
124:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 15:18:15 5K60LHyAP
今は過払いと引き直し後残ありの違いについて話してたはずだけど(-_-;)
125:118
07/05/11 15:18:36 RGtshIj+O
>>123
とりあえず私は案件持ってないのでどうしようもないのですが
案件持ってる人は>>10の案件の判決を見守り、判決がでず、
SFCGがうやむやな和解なら損害賠償込み140以上で地裁から争って
白黒つけてほしいですね。約定残高の扱いについては、札幌高裁での架空請求認定判決の
行方次第では、状況が変わる可能性とかもありますね。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 15:33:52 IUmEaeJ+0
>>124
引き直して残ありなら、当然、相殺しろと皿も裁判官も言ってきて、
債務整理になるが、何か?
127:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 15:40:45 pIhNqqJV0
>>126
引き直した後に何と相殺するの?w
皿と裁判官って...お前が脳内で言ってるだけだろうがw
128:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 15:46:48 5K60LHyAP
引き直しの時点で充当しますから相殺とは関係ありませんよ。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 15:47:11 jNPeJcHpO
>>123
残が0でもブラックに出来るぞw
全情は完済日が載って初めて皿が触る権利がなくなる
つまり解約が必要なわけだ
お前はいつものセゾンヲタか?
もういい加減出てくるなよ、空気嫁カスw
130:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 16:33:42 V5TO/WZlO
札幌のCFJって月曜日で確定じゃなかった?
それにしてもクレ皿工作員が頑張ってるね
131:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 20:20:43 IUmEaeJ+0
>>128
残ってるのは債務だろ。どうやって充当するんだよ。
充当できるのは弁済金。現時点での残債務は相殺という形になる。
債務は充当できない。
少なくともそういう考え方で、残あり請求は整理行為と見なされる。
あんたの糞理屈は、全情連に抗議する時に言え。
そもそもあんたの理屈が通用するなら、誰も債務整理扱いにされるはずがない。
>>129
そもそもすでに触られた、つまり債務整理扱いにされた時に、
どう全情連に抗議するか?という話だろう。
だから調査依頼表の根拠は、残ゼロの領収書だけで十分だと教えてやっただけだ。
話をすり替えるな、低能。
実際、裁判なんか戦ってないだろ?そこまでバカで戦えるはずないからな。
だから残ゼロの
132:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 21:03:51 5K60LHyAP
引き直しは(相殺でなく)充当だと最高裁の中の人が結論してますよ(-_-;)
正直、全情が引き直し後に残があるかどうかと関係なく、扱いを同じにしていることには納得できます。
問題は債務整理登録で(法定にしたがって返済を続けたにも関わらず)不利益を被る人がいることかと
ってか、どうして過払いと引き直し後残ありを区別することにそんなにこだわるんでしょうね?
133:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 21:17:33 5K60LHyAP
ちゃんと読みましたか?
利息制限法
(利息の最高限)第1条
金銭を目的とする消費貸借上の利息の契約は、その利息が左の利率により計算した
金額をこえるときは、その超過部分につき無効とする。
民法
(元本、利息及び費用を支払うべき場合の充当)第491条
債務者が1個又は数個の債務について元本のほか利息及び費用を支払うべき
場合において、弁済をする者がその債務の全部を消滅させるのに足りない給付を
したときは、これを順次に費用、利息及び元本に充当しなければならない。
134:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 21:19:29 5K60LHyAP
連レススマソ
>だから調査依頼表の根拠は、残ゼロの領収書だけで十分だと教えてやっただけだ。
いつでも借りられる包括契約では、全情連の中の人に完済から債務整理登録の間で
借入が無いことを知ることはできませんよ。
つまり、その領収書にそれほどの意味はありません。
135:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 21:35:47 IUmEaeJ+0
>>132
何度も同じことを言わせるな。
その理屈は全情連へ言え。
残債務まで充当扱いになるならそもそも債務整理扱いにされない。
あんたが言ってるのは約定残を存在しないと見なす理想論。
>借入が無いことを知ることはできませんよ。
新規借入が全情連に記載されない?
存在しない債務の整理情報が記載されて?
アタマは大丈夫か?
136:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 23:21:07 5K60LHyAP
>>88
>>88
>>88
137:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 00:46:59 Ig7+TchT0
>>88
そもそもただの妄想だろ。
1.信用情報機関の立場では、完済、解約はどちらも契約上の債務がすでに
なくなっているとして、その後に行われる会員企業からの債務整理登録を
受け付けない理由になる。
↓
信用情報機関の立場では、あんたの情報を掲載する同意はすでに成立している。
あんたは直接、信用情報機関に契約解除と同意の取り消しを申告したか?
信用情報機関はあんたが何もしない限り、皿からしか情報収集はしないので、
皿が契約があると言い張ればそれを信じる。
3.解約と債務整理登録はおおむねリアルタイムにその発生日を含めて登録される。
したがって債務整理登録をしようとした時に、解約情報が反映済でないことは
有り得ません.
↓
あんたが皿をそこまで信じるならそうだろうな。
だけど私はあんたみたいにおめでたくないんで。
皿なんてこっちがいくら解約と伝えても、その通り全情連に伝えるとは限らないと思ってる。
皿なんていくら債務整理はしないと伝えても、隙を見て債務整理にしようとする連中だからな。
まあ、あんたがそこまで皿を信じたいなら別に止めんよ。
だがなんでそこまで皿を信じさせたいのかがよくわからんがね。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 01:03:45 Ig7+TchT0
だいたい多分、根本的なところで勘違いしてる。
個人情報の掲載許諾は、皿を窓口として、個人と信用情報機関の間で直接成立してる。
ヤマダ電気でパソコン買えばソニーや東芝から買ったことになるのと同じことだ。わかりにくいか?
ヤマダ電気に「もうお宅からは買わないから」と伝えただけで、
ソニーが顧客名簿からあんたの名前を削除するか?
契約ってのはそういうものだ。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 06:31:35 qPkxYYMTO
もうバカにつける薬はないとはこのことだな
最高裁や法律よりも独自の理論が優先されちゃってるw
三和の答弁書と同じ内容を延々と展開してるんたが、もしかしてセゾンヲタって三和工作員?
三和相手に裁判した人ならわかると思うが本当に主張が同じなんだが…
140:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 09:33:59 Ig7+TchT0
>>139
意味がわからん。
最高裁判断や法律に従わないのは皿だろう。
あんたがそこまで皿が最高裁判断や法律に従うと信じる理由がわからん。
私の知ってる皿はそんなのは無視する連中だが。
141:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 10:24:21 qPkxYYMTO
>>140
日本語読める?
お前が最高裁判決や法律を無視してると書いてあるんだが
142:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 10:27:41 qPkxYYMTO
>>140
追加
皿が最高裁や法律に従ってるとはどこにも書いてないぞ
143:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 10:29:36 QBJwwxU7O
全情連やレンダース?
に情報はどのように開示してもらえるのて゛すか?
144:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 10:39:53 JUg/wsmVO
>>143
>>3のリンクからとんで嫁
145:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 20:35:37 Ig7+TchT0
>>142
これはあんたが書いたことだが。
3.解約と債務整理登録はおおむねリアルタイムにその発生日を含めて登録される。
したがって債務整理登録をしようとした時に、解約情報が反映済でないことは有り得ません.
要約すれば、皿が解約情報を全情連に報告しないことはありえないと書いてある。
あんたは皿の立場で皿を擁護し続けている。それが>>88だ。
146:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 20:52:04 ILVkyScbP
>>145
おまいはあらかじめ全情に開示しておくこもしないのか
147:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 21:09:19 Ig7+TchT0
>>146
皿が嫌がらせで債務整理届けをするのは提訴後から過払い金支払い時だが。
あらかじめ開示しておけばそ皿がそれをやめてくれるのか?
148:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 21:25:20 ILVkyScbP
>>146
解約の開示を出してから債務整理登録ってどうするの?
契約の登録でも捏造するのか?
149:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 23:16:57 Ig7+TchT0
>>148
つまり完済してゼロになった債務?を債務整理にする皿が、
まだ契約ありますよと言うわけはない、とあんたは断言するわけだ。
だからなぜそこまで皿を信じさせたいのかと小一時間。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 05:15:45 ZWjhdr82O
>>149
>>148は解約と書いてあるぞ
話をすり替えるな!三和工作員めw
151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 10:22:14 TV744stk0
アイフル過払い組だけど、今度ライフカードためしに作ってみる。
発行されても使う気ないけど、社内ブラックの参考資料になると思うから。
その前にCICに開示して白なのを確認してからだけどね。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 11:28:19 flDgvWeqO
>>151
信用情報開示は全情連も必要なのでは?
153:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 12:20:47 lUwwZwGjO
契約書返してもらって過払い請求すると過払い支払日に解約日を変えられた。
ゴルァしたら直ったけど皿はそんなもの。
ちなみにトライト
154:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 23:22:27 ua9ZeDyyO
>>10の仙台地裁の案件に絡みどなたか教えて下さい。
①この自営業の方は完済後ではなく残有り状態で弁護士を通じて過払い請求していたってことですよね?
②この地裁判決はいつ頃出ますか?また控訴や上告も有り得るぐらい双方の利害が対立する訴訟案件なのでしょうか?
③もし原告の主張を認める判決が最終的に確定した場合、外部の信用情報機関への登録としてはただの解約扱いに変更されるんですよね?
天井残有り状態で過払い請求する際の信用情報の取扱いで請求する時期を悩んでいる入門者でして。
また、皿との和解交渉の中でブラック登録回避が請求額減額の交換条件になり得るものなんでしょうか?
155:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 01:48:18 nvTUu3aIO
>>154
皿なんてそんな交渉にはのってきません
さっさと提訴して皿があぼーんする前に集金したほうが良いと思うよ
156:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 02:44:42 DeQF6XeT0
>>154
やり方次第ではある。
訴訟前和解できればブラック回避はありえる。
ただし、皿ペースの和解案になる。決裂したらどうにもならない。
私がやったのは、損害賠償請求訴訟をほのめかし続けること。
理論上は過払いがある以上、債務はないはずなので、
債務整理にしたら訴えるというのは法的に筋は通ってるし、
皿担当者も裁判になって損害賠償請求が通ってしまうリスクは嫌がる。
ただし両方とも100%の結果を保証するものではない。
仮に>>10の件で判例が出たところで地裁案件ではとても絶対とは言えない。
理論上だけならブラックは回避できる。要はあなたの知識とやる気次第だ。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 03:37:22 dzIjwCYF0
今日CFJが最高裁に上告したか分かるからそれによっては・・・
上告しない・・・高裁判決
上告・・・その後の動向に注目
158:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 06:58:28 FMgU/1Ko0
(アコム)昨年の10月司に残債務ありの任意整理を依頼し過払金が発生請求後、
元金の80%で和解その後、全情連にて個人情報開示したら【債務整理】の記載
ありアコムに取り消しの交渉するが公的機関を通したという事で取り消しは
無理との事。他に方法は無いものなのか。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 09:11:49 aXHfIhKtO
札幌高裁判決の動向次第で架空請求なのに信用情報機関への債務整理登録は、おかしいと言う解釈も成り立つかもしれない(過払いが発生する全ての皿・クレカ)
しかし未だ未知の領域
160:154
07/05/14 12:59:46 0XSSWDUhO
>>155-156
レスありがとう。今、昼休みに本買ってきた。考え方と反論、手続きを叩き込んで来週月曜に請求書を出すことにした。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 14:54:36 lZAW+7aZO
>>154
公的機関を通して、債務整理記載の損害賠償請求ですよ
回りの状況見ながらですけどね…
162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 19:58:28 DeQF6XeT0
>>160
がんばって。
私も知識ゼロからはじめたけど、なんとかなったから。
基本は「債務整理や相殺はしない」と言い続けることだと思ってる。
>>158
そこで言う「公的機関」ってわざと曖昧にしてるだけで、実際は司のことだな。
司の交渉は、基本的に「債務整理ありき」だから。
皿の立場だとそれも和解条件のうちってことになる。
ただ法的にどうか?っていうとそれはまた別の話かも知れないけど。
司との代理人契約がどうこうってとこまで広がると面倒だろうな。
163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 23:08:01 Tdxz9l38P
利息制限法を超える会員企業が残る間に全情連の対応が変わることはないと思いますが
信用情報の難しさは、登録の根拠よりもそれを損害と主張することにあると思いますよ。
皿から借りられないことに対する損害を金額に換算しれ、話はそれからだ
164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 23:45:06 GFzTVrcj0
>>163
たしかに損害賠償に当たる理由を立証しなければ
いけないですね。自営業なら資金繰りがつかず
これを購入し利益をだせるはずが、出来なかったと
後付だからなんとでも言って立証できそうですが、
サラリーマンだと信用情報黒くて困った事をちゃんと
立証して金額に換算して損害賠償請求しなくては
いけないですね。
165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 01:07:51 f4iA0zsX0
>>163
>>164
個人情報保護法に基づいて虚偽記載があったかどうかを争うだけ。
だから登録の根拠だけが争点。
損害賠償請求は別の話だ。欲しいだけ適当に書いて判事にまかせりゃそれでいい。
話のすり替え、乙。
166:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 01:14:29 nmBRiNUwP
もしも損害が無いのなら、
過払い請求=債務整理と定義していったい何が問題になるんだ?
言葉の定義の問題だろ?
>欲しいだけ適当に書いて判事にまかせりゃそれでいい。
あははwww
どうせだから一億ほど請求してみれwww
167:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 01:22:03 f4iA0zsX0
個人情報保護法に基づいて訴訟を提起するのは登録されちゃった場合ね。
あんまり訴訟する人がいないのは、確かに利益がさほど見込めないせいもあるんだよな。
訂正だけならすぐやるしね。だから判例が見つからない。
これから訴訟する人でブラック気になるなら、あらかじめ訴訟するぞゴルァしときゃ済むと思うけど。
ただまあ皿は裏切るんで、こればっかりは保証できない。
私も何度不意打ち食らったことか。
普通に「じゃ相殺にしてくださいよ」みたいな話にうっかり乗ったら、
それは暗に「債務整理」にするためのだまし討ちだからな。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 01:26:09 f4iA0zsX0
>>166
>もしも損害が無いのなら、
損害賠償請求できるのは、実際に生じた損害。
異動情報登録で失うのは、損害賠償請求では立証しにくい、
将来的に生じうる損害。
それが言葉の定義の問題なら、おまえはこれからの5年間、
自分が車を欲しくなることもなければ、大きな病気にもならない?って予言者かよ。
というか、皿の工作員、乙だな。
169:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 01:28:54 nmBRiNUwP
値段をつけるのに現在も未来も関係ないでしょ?
>自分が車を欲しくなることもなければ、大きな病気にもならない?って予言者かよ。
その損害はおいくらですか?
170:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 01:33:40 f4iA0zsX0
>>169
仙台の自営業者の場合は100万だろ?
みんな適当に書いときゃいいんだよ。
判断するのは裁判官だ。どっちみち債務整理さえしなければ、それを債務整理登録するのは虚偽記載だから。
あんたがどんなに工作したって、所定の目的は普通にクリアできる。
債務整理や相殺をせず、和解書か判決文に「債権者として請求」とでも入れとけば話は早い。
171:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 01:46:47 nmBRiNUwP
〉みんな適当に書いときゃいいんだよ。
自分が何を請求しようとしてるかも主張できないで満足に法廷で争えるのですか?
同様の裁判例などを探す努力は不要ですか?
実は無謀な提訴で失敗させようとしている工作員の方ですか?w
172:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 02:02:12 f4iA0zsX0
>>171
わかってる癖に。どうせ法廷で争うことになんかならない。
だいたいまずみんなが気にしてるのは金じゃなくて、
虚偽登録を消せるか?だろ。
それが損害が立証できない限り消せませんみたいな話にすり替えて何がしたいわけだ?
だいたい損害請求訴訟なんて、人それぞれだ。
裁判例を探す努力もほとんど不要。慰謝料の金額くらいか。
たとえば交通事故の損害賠償。車の値段は全部違う。自己申告だろ。
それが損害賠償請求権というものだ。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 02:08:28 f4iA0zsX0
だいたい無謀な提訴とか言って、訴訟のハードルが高くなるように工作するのはやめろよ。
個人情報保護法に基づいた虚偽記載の訂正なんて、訴訟する以前に皿から訂正してくるだろう。
できないとかうだうだ言ってる皿はすでに債務整理に該当する経理処理をしたところだが。
司に依頼したケースとか残と相殺したケースとか。
これだって持って行きよう次第ではなんとかなるケースもあると思うがね。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 02:12:43 nmBRiNUwP
約定債務の利息制限法による引き直し=債務整理
とすることは虚偽ですか?
と言われたらどうします?
175:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 02:22:23 f4iA0zsX0
>>174
それが全情連のグレーゾーンだろ。
答える前に断っておくけど、ここの連中は基本は完済だからな。
完済で債務ゼロなのに、債務整理は明らかな虚偽記載だよな。
これは合意でいいな?工作員。
で、それへの反論はwikiにさえ載ってるだろ。
利息制限法により利率が無効なんだから、約定残も無効だ。
だけど計算方法として、最後に残債務と相殺になるのも事実だからな。
だから「不当利得の請求権は債権者としての権利であり、過払いが生じた以上、債務者にはならない。よって整理行為を要する債務は存在しない」ってあたりで占めだな。
176:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 06:31:56 w++XMu8MO
本日の工作員
ID:f4iA0zsX0
『自分の経験以外はアドバイスするな』お前が前に初心者スレで言ってたことだ
虚偽記載で訴訟したのか?w
もう出てくるなよカス
都合の悪いレスには知らんぷりのクセにw
177:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 07:55:22 nmBRiNUwP
引き直し計算は相殺じゃないと何度言えばw
178:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 10:49:12 f4iA0zsX0
>>176
だからたいがい訴訟になんかならないっていうの。
皿から取り下げて来るから。
このスレでもゴルァしたら修正されたって報告が多いだろ。
逆に、それでも皿がゴネたって報告があるか?
騙されて債務整理しちゃったケース以外で、だが。
結局、ブラック登録は皿が示談交渉を有利に進めるためのブラフでしかないんだよ。
だからおまえらみたいな工作員が裁判のハードルを高く見せかけようとしたり、
解約すれば大丈夫と言い張って、相殺でだまし討ちしようとする。
見え透いてるんだよ。
私の場合も断末魔で全部取り下げてきやがった。
それで示談で裁判官に「こっちも折れましたから」とアピールしたつもりらしい。
もちろん「最初から請求自体が違法で示談意志があるとは見なせない」と一蹴してやったがね。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 11:11:51 Q1qRRfGg0
>完済で債務ゼロなのに、債務整理は明らかな虚偽記載だよな。
利息の引き直し=債務整理だから、虚偽ではないな。
過払い金貰った上で、また借りようなんて馬鹿は、多重債務に
逆戻りするのが確定しているんだから、債務整理なんて可愛い
記載じゃなくて、【過払い金貰っても金が足りない経済破綻者】と
登録すれば良いんだよ。
180:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 11:17:17 w++XMu8MO
>解約すれば大丈夫と言い張って、相殺でだまし討ちしようとする。
解約ってことは完済してるのに何と相殺するの?ねぇ?w
>私の場合も断末魔で全部取り下げてきやがった。
それで示談で裁判官に「こっちも折れましたから」とアピールしたつもりらしい。
もちろん「最初から請求自体が違法で示談意志があるとは見なせない」と一蹴してやったがね。
ってことは訴状に信用情報云々もりこんだんだよね?
一蹴して和解してないってことは判決だろ?裁判所の判断教えてくれよ
181:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 11:31:39 f4iA0zsX0
>>179
>利息の引き直し=債務整理だから、虚偽ではないな。
皿や司はそういうことにしておきたいんだよな。
でないと、違法性を認識した上で、虚偽記載したことになるから。
もちろん利息の引き直しは、ただの不当利得の再計算であって、債務は何の関係もない。
>>180
まずそのレスでお前が皿側の人間だとはっきりしたわけだが。
で、ある以上、個人情報はさらせないな。
それにまだ「誰にも言いませんカード」示談の余地はあるんでね。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 11:42:59 w++XMu8MO
>>181
どこをどう読めば皿側の人間と解釈できるんだ?
都合の悪いことはまた見て見ぬふりかよw
誰も事件番号晒せとは言ってないんだから判決文晒せよ
そんな訴訟起こしてないんだから無理だろうけどw
183:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 12:15:15 nmBRiNUwP
>>175,>>178
まさか自分が書いたんじゃないとは言わないよね?w↓
>>135
〉あんたが言ってるのは約定残を存在しないと見なす理想論。
184:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 12:38:31 w++XMu8MO
>>181
あと>>180で書いた
>解約すれば大丈夫と言い張って、相殺でだまし討ちしようとする。
解約ってことは完済してるのに何と相殺するの?ねぇ?w
にも答えてね。これは個人情報なんて関係ないから答えられるでしょ?w
185:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 12:55:41 cM5+BAHu0
ID:f4iA0zsX0
ID:w++XMu8MO
ID:nmBRiNUwP
あんたらひっくるめて皿の工作員にしか見えんわ。
議論がしたけりゃ他でやれ。スレを無意味に消耗してるようにしか見えん。
186:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 13:25:45 w++XMu8MO
>>185
ここは議論するために作られたスレだと思うが?
アホが出てこんよーに叩いてるだけだが
187:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 17:23:57 f4iA0zsX0
>>184
>>153
770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/05/15(火) 10:24:17 ID:fUff9JKiO
きのうアコム解約して来たけど領収書見たら無利息残が695円有り
これ残したままだと不利かな?
解約してあれば問題なし?
シンキから借りて完済にしたからブラックになると困る
お願いします。
188:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 17:33:11 f4iA0zsX0
795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2007/05/15(火) 17:31:48 ID:f4iA0zsX0
>>770
そもそも解約ってのは包括契約の解消でしかない。
要は、包括契約下で取引はしないという意思表示をしただけ。
すでに存在した契約が完了したかどうかについては皿に委ねられたまま。
アコムの場合は、ブラックなしで訴訟前和解になるって報告が多いから、
現実的には問題ないとは思うけど。
気になるなら店舗で支払って残なしの領収書もらうか、
電話して口頭で債務不存在確認をして担当者名を控えるか、
いちばん確実なのが、信用情報期間で情報開示して完了になってるか確認すること。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 19:14:15 jQe41+lz0
セゾンヲタこっちに移動してきたのかw
190:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 19:23:22 nmBRiNUwP
>>187
その場合も相殺ではなく充当ですな。
自分でするなら無利息残など引き直す時に気が付くと思われ
弁司に丸投げするなってことなら同意
引き直しまでは自分でやりましょう。
191:セゾンの中の人
07/05/15 23:28:39 SWhNy7eC0
>>188
キャッシングを過払い請求したくせに、ショッピングはそのまま使わせろって・・・
おまえ、バカだろw
192:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 23:39:36 jmjt1mF6O
他スレでもサラ工作員の方が、過払い請求すると
ブラックとふれてまわってウザったいのであげです。
信用情報談議はここでどうぞ!
193:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 02:23:34 OE+TRaAi0
過払い請求でブラックになるなんてことはない
過払い=完済+払いすぎ
なんでブラックになる理由がない
でもしブラックにされたら慰謝料請求でOK
194:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 02:45:54 DtIFirgP0
>>193
異動情報で慰謝料請求して、払ってもらった奴っているの?
195:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 02:54:37 Oayf8ZT00
>>194
それ話が逆なんだよな。
載せると訴えるぞ、で載せられなかった奴なら多いんじゃないか?
俺とか。
後から考えると順番間違えたかな?とは思う。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 08:01:49 YGqlwKZw0
>>195
kwsk
197:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 10:08:37 guRcej0l0
>>193
某法律事務所に過払い請求(完済、解約済み)で相談に行ったら
「ブラックになりますよ」
「完済して解約もしてますが…」
「でも、過払い請求の情報が信用情報機関に載ります」
「個人で請求してもですか?」
「弁護士でも個人でも過払い請求したら一緒です、ブラックです」
“過払い請求”のフラグ(?)なんてあるのか?
198:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 11:51:12 Xzda1QdGO
>>197
工作員乙
199:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 12:04:46 Oayf8ZT00
197みたいに思い込んでる司や弁は多いだろ。特に司。
あいつらにとって引き直しは任意整理のための計算だからさ。
今まで任意整理してブラック入りさせてきた依頼人の手前もあるし、
今更対応を変えられないんだろ。
だから、だいたいまず提訴する気がないしな。
皿の側からすれば司弁の交渉は全部例外なく任意整理前提での和解交渉ということになるから。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 12:22:39 j0NKDmsuO
過払いすれば、ブラックに載りますよ!って昨日の夕方にニュースで特集してたの見てないんですね。
契約内容に同意してお金を借りているのに契約違反となるから載るんですよ。
過払いは、債務整理と同様に扱われます。ブラックになるから今後、車のローンや住宅ローン審査が通らなくなります。とも言ってましたよ。
201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 12:54:44 HbQDWv/N0
解約しているのにブラックになったら
損害賠償請求の対象だな
皿社員も必死だな
202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 12:59:47 Fi7XBDCeO
普通にカード作れたし何も困ってない
住宅ローンとか気になる人は弁護士に相談してみればいい
それ以外の人はどんどんやるべきです
203:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 13:12:30 DtIFirgP0
>>201
請求だけなら何だって請求出来るんだけど
異動情報で賠償金払わせた事例ってあるの?
ここ数年、クレ板、借金板見てるけど、聞いたことないよ。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 13:59:00 OzXSClYC0
ライフに残有りで過払い請求したら、債務整理の情報を載せられました。
過払い1000円だけだったので、提訴せず0円和解しようと思ったのですが、
債務整理の情報を載せられたので、提訴して過払い金返還と信用情報機関
への虚偽記載で慰謝料を請求しようと思います。
だれかエロい人、訴状の雛型をお願いします。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 14:36:26 Oayf8ZT00
2 被告は原告に対し、金○○万の損害賠償および慰謝料を支払え。
3 訴訟費用は被告の負担とする。
との判決ならびに仮執行宣言を求める。
被告は信用情報機関に被告が債務整理を行ったと報告している。しかし
利息制限法による引き直し計算の結果、○年○月○日をもって原告に債務は存在しない。
よって債務がない以上、○年○月○日以降に行われた被告による信用情報機関への債務整理報告は個人情報保護法上の虚偽記載にあたり、原告
は同法による訂正義務を負う。
また債務整理は信用情報期間において、異動情報とされ、以下のような
不利益を被るものである。
原告はこれによって以下の損害と精神的苦痛を被った。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 14:40:14 9b7HNtddO
>>200
どこの局の何時からのニュースでやってましたか?
207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 16:36:42 INxr0km30
アコム・プロミスを残債ありで過払い請求するのですが、
どちらもクレジットカードのサービスつけてませんが、
CCBやCICにも債務整理と記載されてしまうんでしょうか。
こいつらが片付くと借金ゼロになるので、全情連だけならどうってことないんですが…
ヨメのVISA
208:207です
07/05/18 16:37:48 INxr0km30
途中送信しちゃいました。すいません。
ヨメの三井住友VISAとかにも影響出ると困るもので、
詳しい方教えてください。
209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 16:55:28 Ef+bppIn0
>>207
>>8を読んで自己判断するか
>>3のリンクから飛んで開示して
自分の目で確認すれば良い。
個人的には全情連しか影響ないと
思うが、確実なのは開示してみる事。
プロミスは、三井住友グループだけど
それで嫁のカードに影響がでるような
体質の会社ならこっちから願いさげ。
取引未来永劫にやめてやれば良いだろ
銀行だっていっぱいあって選べるだろ
210:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 17:09:39 INxr0km30
>>209
ありがとうございます。
アコムの担当者は全情連だけ登録といってたんで、
やってみるしかないですかね…
211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 18:42:58 guRcej0l0
>>198-199
確かに相談した相手は司でした。
これから司でも個人訴訟支援とかしてくれるところ(額面が140超えるので)
もしくは、きちっとした弁のところへ改めて相談しまっさ。
まずは自分で信用情報機関当たって情報開示してきます。
212:204
07/05/19 12:00:40 jg4SinUN0
>>205
ありがとうございます。
勝てる確率はどれくらいあるんでしょうかね?
213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 12:57:24 YYtXJt+Z0
>>212
提訴までいった案件って>>10だけ?だから
分からないんじゃないですかね?
過去ログを見ると内容証明→提訴のポーズで
相手が折れて和解が多いとか?
皿にしてみれば、負け判決貰ったら後から
どんどん損害賠償つきで訴える人がでてきて
和解してもらえないと、大ダメージになる
可能性もあるから、提訴しても相手が妥協
しやすいのでは?という見方が多いすね?
今黒で失うものなかったら原告のリスクは
万一、負け判決貰っても皿の訴訟費用2-3万
失う可能性があるだけに思える。
214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 13:16:39 gpg+g1kAP
債務整理とは言っても完済(≠貸し倒れ)
その記録を消せても借りていた記録は残る。
それを消すことにそれほどの価値があるかと言うこともあるでしょうね。
215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 13:24:20 YYtXJt+Z0
ですね、正直サラから摘んでる=ブラック情報みたいもんだし
完済・解約前でも過払い請求すれば、債務整理・完済でも
5年で借りてた記録消えるし、まずは請求し債務整理記載貰って
>>10で原告勝訴でお金もらえたら後に続くってのもあり
216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 13:33:01 kgU8G3Nf0
>>212
213の言う通りですね。
まず判事が判決出したがらないので、信用情報を消す事も含めた和解を勧めたがります。
その際に判決なら信用情報は盛り込まないみたいなことは言われました。
和解させる方便だとは思いますが。
ただ少額でも損額賠償請求権が認められれば(和解だろうと判決だろうと)、
虚偽記載または不法行為はあったことになるので、
それをもって個人情報機関に行けば情報は訂正するしかないでしょう。
で、今のところ損害賠償請求権は認めた上で皿に交渉すると言ってました。
まあ主張のやり方次第だけど、万が一負けたところでリスクはほぼゼロですから。
217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 14:19:04 54KJ3JrkO
ニッシンで過払い請求したした際に登録されるのは全情連のみでしょうか?
218:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 14:38:04 oc7wsKhs0
ここでは債務整理がデフォみたいですがCCBや全情連の「延滞」も同レベル?
219:212
07/05/20 13:24:57 sA6+JCBK0
>>213-216
ありがとうございます。
リスクがあまりないようなのでやってみます。
お金借りたりローンの予定もないのでブラックでもいいんだけど、なんか納得
いかないです。
過払い金自体は1000円しかないのですが、損害賠償・慰謝料請求は30万円くらいが
妥当ですかね?
それか、140万円にして地裁案件にした方が?
220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 18:11:26 GdPved2D0
ニコスに過払い請求したらAAつけられた上に強制退会にされました。
これってデフォなの?
221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 18:57:53 l3Qo5lw7O
請求書送付してあるのに、CICに未入金つけられたという事ですか?
理論的には、債務は存在せず過払いになっている金を返せと言ってるのに
相手の会社の社内処理の都合で和解と入金が遅れたから信用情報は
未入金処理というのは、和解書や判決があれば、損害賠償つき提訴すれば
勝てそうな気がしますよね?どうせ黒くて失うものねーなら
訴えれば良いだけじゃね。ただ退会については利息制限法内で
貸せないお客だからと言われればそれまでの事だから文句は言えない。
また滞納を数ヵ月やった揚句に請求書送付や提訴したなら未入金で納得かな
222:221
07/05/20 19:38:53 l3Qo5lw7O
提訴して敗訴した場合は、損害賠償の訴額によるかと思うのですが、
相手の訴訟費用も負担で3~4万のリスクと裁判所に顔出すリスクは
あります。ただ勝訴すれば、損害賠償金+訴訟費用を勝ち取れるから
過払いで思いもよらぬ金が入ったと思ってる人は、提訴してみれば
良いだけと考えでカキコしますた。
223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 20:34:52 8X/ExVz70
>>219
慰謝料の額は適当でいいのですが。
実証可能な範囲で考えた方が説得力あると思います。
仙台商工ローンの場合は仕事の損失とかから換算したのでしょう。
損害が精神的苦痛のみなら30万がぎりぎりじゃないでしょうか。
将来想定できる損害についてどう主張するか?ってことですね。
きっとここでつまづくんですよね、たぶんみなさん。
しかもあなたの場合は過払い1000円なので、計算方法が違うと、
過払いが発生していないと主張される可能性はあります。
すると争点が増えるわけで、これはリスクになるかも知れません。
220さんの場合は完全に221さんの言われる通り、ノーリスクなので。
もしよければ>>205でも参考にしていただいて、
訴状に盛り込まれるといいんじゃないでしょうか。
224:携帯です
07/05/21 11:32:31 W44uWOpOO
アコムに残有りで過払い請求し、訴内和解後に即ディックが出金停止。
試しに、枠有りのライフの枠見直しを電話したところ、『CICで情報開示してから連絡します』とのこと…
数分後、『今回は…』の連絡+出金停止。