07/02/06 01:52:12 19vsUA670
>>720
逆に一本化されてたらこのスレもこんなに伸びないし・・・
法律の解釈が異なるなんてのはよくニュースであるのでやむをえない。
原告・被告が裁判上の和解調書作る前提で話し合っても片方が著しくふざけてる、っていうなら和解けっても当然。
(POINT 裁判所には勧告する権限はあっても判決さぼることはできない)
だから心象悪い、っていうのは当事者の訴訟戦術の誤り。
「努力して、金額についてはほぼ合意したがこの争点については争いがあったので法的解釈を願う」でもいいんだし。
このスレの訴訟案件で元本以下の和解案を示したから心象悪い、なんてのはどうかしてる。