07/01/25 02:02:54 IqnkF5Ko0
現在39歳会社員
年収 夫 860万
妻 100万
夫の副業(300万→最近100万)
家賃11万、駐車場1万、その他のローンなし
借入先
アコム H6に50(29.2%)→100(25.5%)→200(22.5)→250(19%)
現在、キャッシュ残250、ショッピング残20
履歴取り寄せ済み 過払いがショッピングと相殺して20あり。
武富士 H8に50(27.375)→同年100枠(利率変更なし)
現在、残100
履歴取り寄せ中 過払い100万以上を予定
プリーバ H14.6~ 50(23%) 現在、残50
クレディア H14.11~ 50(28.5) 現在、残50
ユアーズ H14.12~ 20(28.85) 現在、残20
ライフカード H14~ 50(27%?) 残50
JCBカード H3.4~ キャッシングを先月まで繰り返し、今はなし
ローンが88万とショッピングリボが14万あり
三井住友銀行 ローン 100
みずほ銀行 ローン 50
JCB法人カード(名義は個人、会社の経費用カード) 債務なし。
現在の債務総額800万円。
過払い請求でアコムが基本的に完全削除。
武富士の過払いが100万くらい
銀行系とJCBは対象に出来ない。
ユアーズは4年だし、債務額が低いので対象外が180万。
ライフ、プリーバ、クレディアが4年とすると3割~4割減で100万が残る。
武富士の過払い100万をこれにあてると、差し引き0
対象外の280万が残ることになる。
この整理を行うと、弁に依頼すると更に100万以上かな?
債務が400万になる。
JCBを対象外にしているのは、個人のJCBはいらないけど、
法人のJCBカードが没収されると会社にばれて困るし。
それを理由に解雇勧告は出来ないはずだけど、結局、いづらくなるかな?
使用できなくなるかどうかは賭けになりますが・・・
このような場合は、どのような選択をするべきでしょうか?
任意整理では400万残り、年収の3分の1を超える形になります。
弁は受けてくれるでしょうか?また、任意整理をしても、
会社を辞めるはめになれば、払えません。
破産は借金の理由上無理ですし、民事再生しかないでしょうか。
民事再生を行っても、会社にはいられないような気がします。
これだけの借金を知らない妻には申し訳ない。
結婚、前の借金で、ギャンプルもあり膨れ上がりどうしても言えなかった。