07/02/07 15:39:12 EHd4jcalO
>>134
うん、なんかそんな事を言われた用な気もしますなぁ~
そちら四年ですか~俺は再借入れが記憶では五年前だっただろうか?
ATMも設置しない、面倒で臭くずる賢い業者
金利40%時代には、領収書郵送はなく、借入契約時に銀行からの、現金振込みのみ限定を強要された、支払いに自由な意思の選択もないだなぁ~と思った鮮明な記憶
今思えば債務者からの入金が通帳引き落としでは、記録が残るから都合悪かったのか
現在郵送の領収書は、皿側の訴訟対策18条書面記載の証拠の為なんだな、
しかし俺達が、43条「任意に」払ったつもりもない
保証人付けられ、制約を受け、延滞時には脅迫まがい、、、
>>135
ちなみに俺はパソコンない携帯厨でした。
> の若いお姉さんから電話があって…逆に叱ってあげました!
押し貸し闇金、みたいで、県庁金融課に通報ですな
また業務停止したら今度こそ倒産か
でも、貯金を返還される前に逃げられても困るから。