07/10/29 22:09:20 hyJKGW9z0
UC仲間いたー(・∀・)
がんばろうね。
昼間は仕事で、なかなか電話もできないし、弁か司に頼もうかとも頭をよぎったけど、
貯金してるつもりで、ゆるゆるやろうと思ってる。
930:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 13:44:07 2A6h6rAI0
JCBはキャッシングとローンの一連計算を主張すると
そんな判例は今まで無いと言って来ます。
どの判例を引用して答弁書を作成したらよいか
御指導いただけませんか。お願いします。
931:ひろし
07/10/30 15:06:44 Bs2bgDGC0
誰か相談のってくれ!
現在解約したアルファオーエムシーの過払い請求に向け履歴請求中!
そしたらなんと解約したはずの親会社のOMCカード(解約証明有)から
ETC利用の請求がきた。しかも引落日に引落しされていない。
ということは残高有りの返済事故になるの・・
時間を稼いでブラックにするつもりですか?
932:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 20:44:28 QwRID8A60
>>930
答弁書ということは現在提訴中ですね。
逆にJCBに、何故同一カ-ドの貸金取引が一体で計算できないのか主張の根拠を
示せと迫ってみてはどうですか。
すべてのCL、CSを一体計算するのに何の不都合、不整合があるのかと。
933:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 11:43:59 d97Rg7gm0
>>932
ありがとうございます。
御指摘のとおり、現在訴訟提起中です。
多分、CLとCSは利率も違う、独立した契約という趣旨なんでしょうね。
でも、同一カードの貸金取引だから...。というのを前面に出して
相手に主張の根拠を迫ることにします。
判決までいけば、後に続く人のためにもなりますからね。
934:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:28:03 w0JOdH0u0
がんがれ<<933
935:934
07/10/31 21:31:09 w0JOdH0u0
アンカー逆だった。orz
>>933が判決取れば、漏れが助かる。
がんがれがんがれ>>933。
報告ぜひよろしく。
936:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 17:03:10 HjaFKQyK0
>>933
がんばってください。応援してます。ぼくもすぐ後に続く予定です。
そういえば、僕は関東ですが、過払い金返還の担当部署が、
今日(11/1)から対応が北海道、調査4課に変わるそうですね。
937:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 06:54:17 3baI/MXX0
JCBに取引履歴の請求予定ですが、、履歴は何年分だしてきますか
糞ニコスと一緒で10年分でしょうか
938:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 12:30:11 90w2pvfK0
10年しか出してこなけりゃ、内容証明で出せと送りつけて、金融庁に報告すればいい。
939:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 13:09:05 8xxyqvCL0
プロミス、業績を上方修正 貸し倒れ費用、予想下回る
アコムも貸し倒れ費用は当初予想を下回る見通しで、大手の営業収益力は改善に向かっている。
940:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 14:38:27 fHHcFrZl0
>>937
初回取引18年前から出してきましたが、なにか??
941:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 16:02:37 1XMtZoMT0
JCBは過払い金額が確定した後に必ず値切ってきますよね。
自分の場合も交渉中に値切って来たので和解中止しました。
他社が済んで少し余裕が出たので、JCBに関しては、
CS(過払い)とCL(18%)合算も視野に入れて放置中です。
計算方法とか考え方とか、なんか決定的なヤツ、出ないかな。
942:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 13:00:54 6PVAYeEa0
>>941
計算方法はライフ051007判決、考え方は6.7最高裁判決でいいのでは?
943:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 16:32:43 5EZzrjk00
>>942
ありがとうございます。
ご紹介いただいた判例や過去スレを、
自分の中でもうひとつ消化できてません。
もう少し探求してみます。
944:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 19:25:03 Y0n45X0j0
あげま~す
945:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 20:19:03 +CVoC/PXO
JCBに過払い請求して承認おりたって言われたんですけどいつ振り込まれますか?何か振り込み日が決まってるって言われたんですけど。
946:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 22:03:01 K+6DNm+90
>>942
941です。これ、やっぱり結論は出てないんじゃないかと。
例えば片方に過払いが出てても、もう片方が利限内だと、
それぞれを計算してから1つの計算式に流し込み、
ソートをかけても過払い額は大きくならない。
過去スレでも、考え方は認めてても、具体的な解決例はない、みたい。
そんなわけで、頃合を見計らってます。JCB。
947:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 22:12:34 NCToPVpD0
上げです。
すみません。
なんかハズしちゃったみたい。
お願いします。
948:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 17:37:32 BJ+W4enn0
JCBってなんでこんなに嫌われているの?
949:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 20:25:11 uLuKfHvf0
JCB
実際に過払い金変換の手続きをしてみると
それまで抱いていたイメージとあまりにもかけ離れた対応をする
その際のギャップがあまりにも大きい
オモテとウラがあまりにも違う
だからではないだろうか