07/03/18 19:12:21
P厨と言い合いをするつもりはないが、とりあえずこれで最後にしとく。
>>188
普通のカード会社は会員数を公表したりはしない。
年間の決済実績額を公表するものだが、Pはそれだけ実績額が少ないって事でしょ。
これで実績額を公表したりしたらさらにドツボにはまる。何たって利用率低いのバレるからな。
スルガのCB率はHPで調べれ。知ってるだろうけどな。
同じページにディスクロージャ誌もあるから、71ページ読んでみ。
会員数は非公表だが、昨年度実績でこの利用額、全額がVISAデビではないにしても
十分な額だと思うが?
メリットは「即時決済」なこと。それ以上のメリットは利用者自身が考える。
P-One以外の何がいいかは、使う人によって違うので何とも言えんけど。
漏れは3D Secure非対応、年会費無料カードが旅行傷害保険付帯なしっていう
所がマイナスポイント。あとは企業イメージ。
年会費無料で旅行傷害保険自動付帯、3D Secure対応の両条件を満たしてるのもあるぞ。
それ以外でも、細かいサービス見てくと余所でPよりいい所はいくらでもある。
こんな所で粘着してる暇があるなら、ネットで調べてみろ。
結果、PはCBで釣ってるとしか思えない。
何処のカードを作ろうと自由だが、文句言うならそれなりのデータ出せよ。
会員数多い=選ばれている、CB率高い=有利って事じゃねぇぞ。
高CB率を維持できて、サービスも充実してるなら自然と会員数は付いてくるものだし、
そういうブラックな噂も流れるはずがない。
ブラックな噂が流れているのに、会員数が増えてるってことはそれだけ死蔵カードが
出ていると見るのが一般的。
おわかり?
いじょ