ドンキホーテ発「情熱空間」についてat CONV
ドンキホーテ発「情熱空間」について - 暇つぶし2ch101:いい気分さん
07/04/13 15:43:22
ある程度チェーン店が軌道に乗るまでは採算は考えてないでしょ。
しかしセブンイレブンも創業以来の減益らしいしコンビにも競争の時代だな。

102:いい気分さん
07/04/18 08:43:48
店が盛り上がっている割には、盛り上がらないスレだな。

103:いい気分さん
07/04/18 10:43:33
西国分寺の情熱にこないだ面接いってきた。
ここ見る前にいっちゃったもんだから
「ここの店の立地条件どうですか?駅前だし便利だと思う?気がついたこと教えて。」
なーんて聞かれて、
「はい!他のコンビニにすっごく喧嘩売ってるのかと思いました!」
って答えて、落とされたよw

後で店員さんに聞いたら、開店前に同じようなことを数人に聞いて
絶賛した人は残し、他のコンビニに俺と同じように触れた奴は落としたらしい。
やれやれ、試されたかw

104:いい気分さん
07/04/18 14:35:17
>>103
返答内容以前の問題だと思うが・・・客商売なんだぜ?
俺が面接官でも100%落とす。
むしろ情熱空間を見直した。

105:いい気分さん
07/04/18 15:10:33
ネタなのかは知らんが明らかに客とトラブル起こしそうな馬鹿は落として正解。

106:いい気分さん
07/04/21 07:51:04
ドンキ系ってこういう人こそ採用しそうなもんだけど偏見かw

107:いい気分さん
07/04/26 11:06:31
ドンキ系でここまで閑散としてるって事は
逆に普通に使える店って事か。

108:いい気分さん
07/04/26 13:06:03
ぶっちゃけ、家が近い人はそこを使えばいい。
ちょっとした小物や掘り出し物までも探したい人は上空すすめる

109:いい気分さん
07/04/26 13:08:58
URLリンク(www.ver-law.ne.jp)

URLリンク(www.janjan.jp)

URLリンク(ameblo.jp)

二番目の記事
URLリンク(www.jlaf.jp)

URLリンク(www.kyoto-jlaf.jp)


110:いい気分さん
07/05/03 20:05:44
↑ドンキと関係無い気がス

111:いい気分さん
07/05/04 09:48:35
>>107
実際のところセブンにも負けてる
西原なんかはOKが完全圧勝 夜もセブンで十分

112:いい気分さん
07/05/19 09:28:23
いかんせん数店舗じゃなぁ…

113:いい気分さん
07/05/19 09:38:39
これが業界を震え上がらせた、衝撃のコンビニ本部の正体だー

貴方にだけ教えよう・・・地方のオープンが多いだろ!SVから聞いた話しだが
(連れの)何で採算の合わない地方に出すのか??分かるかい!

それはオープンする事に本部は意義があるんだよ!オープンした時点で固定客の奴隷オーナー
が出来る。オープン時に450万お買い上げ!その後は、廃棄チャージに万引きチャージ
や用度品等など・・で儲けてオーナーの持ち金と財産吸い上げた上で借金作らして閉店!
実際に多いだろ・・・2年ぐらいでの閉店!!そう言う事だよ!

★これが素人には最後まで分からない詐欺のカラクリなんですよ!
 閉店になってもオーナー奴隷は騙された事に気付かないから被害が拡大する。
 本部は納入商品でもピンはねしてます。だってピンはね屋ですよ!
 コンビニ経営は表向き!実態は何でもはねるピンはね屋!信用する奴がアホ!

(おまけ)
 仮に君が本部と契約して、その店が日商80万売れたとしよう・・本部はどう出るか教えよう・
 それは君の店の直ぐ近くに直営か新たなFCで店を出して来ます。常識外れの汚さ。
 加盟店には儲けさしません。結局最低保障で苦しい経営になります。
 セブン加盟店大量脱退URLリンク(jiyunokoe.cocolog-nifty.com)

114:いい気分さん
07/05/27 06:56:43
70円のおにぎりがいいネ

115:いい気分さん
07/06/02 18:05:34
店頭の安売り品のラインナップがおもしろいよ。
大手メーカーが失敗した商品を並べてる。
思わず買ってしまうが、失敗多し・・・

116:いい気分さん
07/06/06 20:43:02
でも一番いいのは、たぶん厨房があること。
しかも、なかなか気合が入っていると見た。

117:いい気分さん
07/06/07 23:50:02
うまい棒の種類が増えた

118:いい気分さん
07/06/09 12:57:54
弁当はオリジン弁当より美味いと思う

119:いい気分さん
07/06/10 00:01:43
URLリンク(vista.jeez.jp)
URLリンク(vista.crap.jp)
それでも24時間営業は必要なんですよ
>>114
トライアルの59円おにぎりには敵わない

120:いい気分さん
07/06/11 15:42:02
向かいのセブン、そろそろやばいんじゃないか・・
ガラガラだよ、

121:いい気分さん
07/06/22 17:47:02
店舗数あんまり増えないね。
ドンキの社長さんはこの分野への“情熱”を失っちゃったのかね?

122:いい気分さん
07/06/27 12:30:12
今、何店舗あるんだ?

123:いい気分さん
07/06/27 20:04:57
>>122
HPで見ると現時点で5店舗。
1号店オープンから約1年弱でこの数字。東京都以外には店舗なし。
どうなのよ?

124:いい気分さん
07/07/09 20:07:34
いや

125:いい気分さん
07/07/12 23:22:35
久々に行ったら「深夜は弁当作りません」
みたいな立て札立ってたよ。
いくら採算合わないつってもなぁ…
セールスポイントじゃなかったの?

126:いい気分さん
07/07/15 02:12:27
 

127:いい気分さん
07/07/18 08:38:26
はやっているのか、いないのか…わかんないなぁ

128:いい気分さん
07/07/23 19:12:37
>>125
チラシには今も「24時間ご注文を受けてからお作り致します」って書いてあるな。
注文受けてから朝作るのかもしれんがw

129:いい気分さん
07/08/16 23:34:40
正直そんなに悪い感じはしないんだけど、どうして新規出店しないの?

130:いい気分さん
07/08/17 05:22:17
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照URLリンク(ja.wikipedia.org)
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万~30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている


131:いい気分さん
07/08/20 11:45:25
>>129
儲からないからじゃないの、単純に
面積もある程度必要だから都心はより厳しいだろうし
まずは多摩地域中心でやるのがいいと思うけどね

132:いい気分さん
07/09/03 11:16:31
ドン・キホーテ【悪徳会社】ドンキホーテ
スレリンク(part板:1-100番)
ドンキホーテってどうでしょう?(その3)スレリンク(job板:101-200番)
ドンキホーテ発「情熱空間」について
スレリンク(conv板:101-200番)
ドンドンドン ドンキ ドンキホーテ
スレリンク(diy板:1-100番)
秋葉原にドンキホーテ開店!!
スレリンク(comiket板:1-100番)
【激安】ドン・キホーテ【ジャングル】 part8スレリンク(part板:601-700番)



133:いい気分さん
07/09/03 14:53:46
情熱空間てのは離職はげしいのか?ドンキとおなじく?

134:いい気分さん
07/09/03 14:54:35
超さいこうですよ。なんせDQNな経営者がおなじなんだからw

135:いい気分さん
07/09/03 21:59:45
ドンキホーテのDQNコンビニにはヤンキーのDQN集合やな

136:いい気分さん
07/09/22 01:57:32
ローソンよりはすきだ

137:いい気分さん
07/09/22 10:59:21
この間、船橋の店に行ったが、店内が芳香剤の妙なニオイがすごくて、サンクスで弁当を買った。
おにぎりの海苔の香りと、芳香剤(フィリピンパブのお水が好きそうな臭い)が混ざって、キショかった。

138:いい気分さん
07/10/01 19:39:59
西国の情熱空間10/10am6:00をもって 閉店と相成りました 長い間ホントに有難うございました

139:いい気分さん
07/10/02 18:02:10
富士見が丘も同じく閉店。


140:いい気分さん
07/10/02 19:15:43
情熱空間6店中5店閉店です そろばん はじけないの? 

141:いい気分さん
07/10/05 01:14:14
八王子も閉店です・・・。

この様子だとコンビニ事業から撤退かな。

142:いい気分さん
07/10/05 10:03:16
ガンガレ

143:いい気分さん
07/10/05 22:06:55
西国分寺店、すげー繁盛してたのに
何で閉店しちゃうの?少しショックなんですけど。

7-11から圧力でもかかったんですか?

144:いい気分さん
07/10/06 00:56:03
>>143
セブンの圧力ごときに屈するドンキじゃないだろ

145:いい気分さん
07/10/06 01:43:18
さみしくて泣きそうです
いっそドンキにしちゃえばよくね?内容たいしてかわらんし
何か不祥事したのかな、急すぎる

146:いい気分さん
07/10/06 08:01:46
寂しいより腹が立つわ
隣りのセブンには金輪際寄らない

147:いい気分さん
07/10/07 14:12:01
西国分寺は隣のセブンを圧倒してたがなぁ?
コンビニ事業から撤退かな。
しかしあの場所に何が後釜で入ってくるんだろうか?

148:いい気分さん
07/10/07 20:37:29
>>147
閉店をさっき知ってマジでショック…

24時間作りたての弁当を提供って部分で人件費がかかりすぎて、夜中は止めたにしても手遅れだったのかな

149:いい気分さん
07/10/10 11:29:10
会議で隆夫が俺の失敗だって認めたらしいw

150:いい気分さん
07/10/10 16:58:24
昨日何もない店内から掻き集めて1万円分かった
さようなら情熱空間好きでした
愛情おむすびさよなら
セブンイレブンしね

151:いい気分さん
07/10/10 19:51:47
清掃業者がうざかったんじゃないですか?

152:いい気分さん
07/10/11 08:06:25
えっ、マジで、どうして情熱空間やめちゃうの!

ドンキちゃんIR向けにも、ちゃんと理由を説明しておくれ!!

153:いい気分さん
07/10/11 17:42:18
たったの十か月で閉店なんてね…
恐らく、開店費用すら取り返せないまま閉店だよ?
どんだけ赤字だったの…そんなに先がない計算がでちゃったの?
打開策ってそんなにないもんかね

154:いい気分さん
07/10/12 12:26:26
だから反動で、長崎屋を買うの?

155:いい気分さん
07/10/13 10:55:07
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 吉本いるか  
     \            
        ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д`)    < 吉本いるか 
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_____
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< 吉本いるか 
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_____
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |     
      /    \       \ .\\    /    /  ,、  
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃  
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、     
(   _)      \__つ    \__つ).し          \__つ 

156:いい気分さん
07/10/14 01:56:20
>>153
「情熱空間」1号店(渋谷区西原)でさえ1年と2ヶ月弱ですからねぇ。
(2006年8月19日~2007年10月10日午前6時)

ちなみに、この1号店だけでも大赤字だったと思う。
開店当初から閉店まで、ず~っとガラガラだったもの。

157:いい気分さん
07/10/14 15:31:44
「情熱空間」店舗のまとめ

1号店 2006年8月19日午前10時 渋谷西原店オープン
2号店 2006年12月12日 西国分寺駅前店オープン
3号店 2007年2月6日午前7時 杉並富士見ヶ丘店オープン
4号店 2007年2月13日午前7時 保谷駅南口店オープン
5号店 2007年4月24日午前7時 八王子横山町店オープン
6号店 2007年7月26日午前7時 船橋競馬場駅前店オープン

2007年10月10日午前6時 「船橋競馬場駅前店」以外の店舗5店閉店
 (船橋競馬場駅前店はデリカ部門「情熱厨房」のみ閉店)

こんなとこかな。


各店長の、閉店の挨拶など・・・
URLリンク(goods.donki.com)

158:いい気分さん
07/10/16 13:57:47
史上最短のコンビニスレとして情熱空間は伝説になる!」

伝説として生き続ける



159:いい気分さん
07/10/18 01:11:01
情熱空間の店員に「この店を客でいっぱいにしよう」という“情熱”が感じられなかったw

160:いい気分さん
07/10/18 08:13:21
船橋の6号店を出す時点で、もう閉店を決めていたのか
6号店の結果を見てから決めたのか、知りたい

161:いい気分さん
07/10/18 11:51:12
既存コンビニでも物件ないしね
オーナーでも300万も出ないぐらいに物件費上がってるらしーよ

コンビニはデフレ時代のビジネスモデルだわな

162:いい気分さん
07/10/18 21:21:46
まじでセブンいらねw

163:いい気分さん
07/10/18 23:39:18
>>160
さすがに6号店を出す時点では、閉店は決まっていなかったのではないかな?

URLリンク(goods.donki.com)
このページ↑の中ほど右側にある「最近の記事一覧」をクリックして表示される中から
9月分のを一つ一つ見ていくと、どの店も「閉店」することなんて全然考えていない、
としか思えないような書き方をしていると思う。


もっとも、ドンキ本部の方では、昨年下半期の決算の結果から、
閉店も視野に入れていたかもしれないね。

とはいえ、各店舗のオープンの時期から考えると、
昨年下半期の決算の結果として参考にできるのは、1号店と2号店だけだろうな。

つまり、閉店も視野に入れていたとしても、それは本部でのことであって、
各店舗にはその情報は行っていなかった、と思う。

164:いい気分さん
07/10/21 00:40:38
中身は悪くなかっただけにもったいないな
まあ全体で赤字だからこそだったのだろうけど

165:いい気分さん
07/10/22 12:30:34
そんなに暇だったのかなぁ
普通のコンビニくらいは客が入っていたように思うけど


166:いい気分さん
07/10/22 14:48:17
>>165
問題は損益分岐点比率だよね。
どんな店なのか見たことないけど

167:いい気分さん
07/10/23 00:47:42
>>165
店舗によって客の入りはちがっていたと思う。

ちなみに、渋谷西原店は、平日の午前中~午後といった時間帯はガラガラだったよ。
平日の夕方から夜にちょっと入っていた、という程度だったな。
深夜帯は行ったことが無いから分からない。
でも、あそこではどうだろう・・・

もともと渋谷西原店は、小田急線の代々木八幡駅や京王新線の初台駅からは、
歩いて10分くらいかかるような場所で、付近は住宅街。
だから、朝の出勤時や夕方から夜の帰宅時に利用する人がいる、といった程度だと思う。

それと、渋谷西原店の斜め前に「代々木自動車」というタクシー会社があるので、
タクシーの運転手さん達を「出来立てのお弁当」のターゲットにしていたのかもしれないけど、
「情熱空間」のお弁当は注文してから出来上がるまでに結構時間がかかっていた。
それでは、レンジで温めてくれるのを数十秒待っていればいいセブン・イレブンには勝てない。

店がオープンしてからの数ヶ月間は、扱っている商品も「なんでこんな物を?」と
思うものがいくつもあったな。
マーケティング・リサーチをきちんとやっていたとは思えなかったよ。

168:いい気分さん
07/10/23 02:15:16
>>167
昼12時から1時間くらいの間は、近くの会社員や工事現場の人達が弁当買いに来てて、いつも混んでたよ。店員さんと顔見知りになってる昼のヘビーユーザーもいたみたいだし。

まぁ昼だけ混んでも意味無いのか…。


169:いい気分さん
07/10/23 08:42:54
>>167
近くのセブン・イレブンも昼時以外はガラガラだったのかな?


170:いい気分さん
07/10/25 22:48:18
>>168
>まぁ昼だけ混んでも意味無いのか…。
うむ。
24時間営業していたからね。
時間帯によって店の混み具合は変化するだろう。

問題は、ある特定の時間帯だけ売り上げが多くても、
それで1日中営業するのに必要なお金をカバーするのは難しい、ということ。

やはり、ある程度コンスタントに客が入ってくれないと、トータルでは赤字になってしまう。

171:いい気分さん
07/10/25 23:01:36
>>169
いや、あそこのセブン・イレブンは、結構コンスタントに客が入っているよ。
朝7時頃~8時半頃、昼の12時頃~1時頃、夕方5時頃~夜8時頃。
あと、夜の10時頃~12時頃もそれなりに客が入っている。

それでも、OKができた影響は大きかったみたい。
情熱空間が目の前にできた影響もある程度あったみたいだ。

172:いい気分さん
07/10/27 23:08:28
情熱空間なくなったのってマジ?!
ショックだわ・・・orz


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch