07/02/04 03:02:22
>>908
まずペン字の基礎を勉強する。
書写検定なら3級程度。
3級なら「これはダメ」という字さえ書かなきゃ受かると思う。
そのためにいわゆる正しい字を覚える。
「あ」の字源が「安」だから、三画目の横張り出しが一画目より大きいとか。
2級は正しくて美しい字を速く書くわけだけど、
速く書くためには字を覚えてないとダメ。
活躍とか影響とかを、パッと脳内変換できないとダメだから、熟語を暗記する。
この勉強に漢検3級2級が役立つ。
書写検定3級受験の時点で漢検3級の力をつけておく。
書写検定2級受験の時点で漢検2級に挑戦する。
特進クラスなら6月3級1月2級。
こんなプランはいかがでしょう?