ベジタリアン*菜食主義 ‐ part18at BODY
ベジタリアン*菜食主義 ‐ part18 - 暇つぶし2ch18:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/09/19 21:57:02 Wq5vK0op0
いや、テンプレートを見て判断したほうがいい。

19:病弱名無しさん
07/09/19 22:03:52 1HdmokCx0
日本人の普通食のバランスは非常に優れている。

・平均余命世界ランキング 男性
URLリンク(www.dataranking.com)
・平均余命世界ランキング 女性
URLリンク(dataranking.com)

・農作物-1人当たり供給量>野菜 世界ランキング
URLリンク(www.dataranking.com)
・肉・魚介類-1人当たり供給量 世界ランキング
URLリンク(www.dataranking.com)

牛肉→URLリンク(www.dataranking.com)
豚肉→URLリンク(www.dataranking.com)
鶏肉→URLリンク(www.dataranking.com)
魚介類→URLリンク(www.dataranking.com)

・医療制度>医療支出 - 世界ランキング(GDPに占める割合)
URLリンク(www.dataranking.com)
・国民1人当たりの国内総生産(GDP)>現在の為替レート換算 世界ランキング
URLリンク(www.dataranking.com)
・国際競争力指数>総合指数 世界ランキング
URLリンク(www.dataranking.com)
・マクドナルド>店舗数 世界ランキング
URLリンク(www.dataranking.com)

その他色々 参考にどうぞ
URLリンク(www.dataranking.com)


20:病弱名無しさん
07/09/19 22:05:02 1HdmokCx0
■平均余命-男性 - 世界ランキング2000-2005年

1位 78.7 アイスランド
2位 78.6 香港
3位 78.3 日本☆★
4位 77.8 スウェーデン
4位 77.8 マカオ
6位 77.6 オーストラリア
6位 77.6 スイス
8位 77.5 イスラエル
9位 77.3 カナダ☆
10位 76.8 イタリア☆

16位 75.9 イギリス☆
19位 75.8 スペイン
19位 75.8 フランス☆
24位 75.6 ドイツ☆
36位 74.6 アメリカ合衆国☆
40位 73.3 台湾
41位 73.2 韓国
77位 69.8 中国

130位 61.7 インド←菜食者が多い国

139位 59.1 ロシア☆

193位 32.5 スワジランド(最下位)

☆=G8加盟国
URLリンク(www.dataranking.com)

21:病弱名無しさん
07/09/19 22:06:50 1HdmokCx0
■平均余命-女性 - 世界ランキング2000-2005年

1位 85.3 日本☆★
2位 84.6 香港
3位 83.1 スイス
3位 83.1 スペイン
5位 83.0 イタリア☆
5位 83.0 フランス☆
7位 82.8 オーストラリア
8位 82.6 バージン諸島
9位 82.5 アイスランド
10位 82.4 カナダ☆

20位 81.4 ドイツ☆
29位 80.6 イギリス☆
32位 80.5 韓国
37位 80.0 アメリカ合衆国☆
44位 79.0 台湾
95位 73.3 中国
107位 72.2 ロシア☆

135位 64.7 インド←菜食者が多い国

193位 33.4 スワジランド (最下位)

☆=G8加盟国
URLリンク(dataranking.com)

22:病弱名無しさん
07/09/19 22:08:27 1HdmokCx0
日本の健康寿命は男女とも世界一

 日本の健康寿命は、男女とも世界一を維持している。女性は平均寿命・健康寿命とも世界一、
男性は平均寿命をアイスランドに譲って世界二位。ただし、平均寿命の男女差が6・9歳。
これは先進国のなかで一番開いている。フィンランド6.8歳、ベルギー6.4歳、イタリア6.0歳、
ドイツ5.9歳。男女差が3―4歳台で女性の平均寿命が80歳以上は、アイスランド3.2歳、
スウェーデン4.7歳、オランダ・ニュージーランド4.9歳である。日本はまだ改善の余地がある。
 男女差が生まれる理由については、栄養状態は男女ほとんど同じ。生活習慣病のリスク、
性的要素のリスク、嗜好品のリスク。環境リスク、職業リスクなど、総じて男性のリスクが高く、
これが男女差に響いているといわれる。
 障害期間は、日本は男6.5年女9.0年、先進国の男子の一位はデンマーク5.5年、
女性の一位はスイス8.5年で、日本は先進国の中位にある。

ちなみにアメリカは先進十七ヵ国の中で最後尾、男8.0女10.7年であり、
こと健康に関しては発展途上国並みといわれている。

「健康寿命」を2002年WHOが初めて用い、また、介護保険を導入するに当たって、
厚生労働省が高齢化社会政策「健康日本21」の中で用い、ほぼ定着しつつある概念である。
URLリンク(chuohjournal.jp)

世界の国を肥満率の高い順に並べるとこうなる

日本は3%で最下位。栄養学が超進んでるアメリカは1位w

URLリンク(gigazine.jp)

23:病弱名無しさん
07/09/19 22:09:45 1HdmokCx0
日本の畜産と欧米を比較するのはナンセンス。

世界と日本の畜産の現状

世界にはこれらの家畜がいます。
牛 13億5000万頭
豚 9億2000万頭
羊 10億頭
鶏 148億頭

そして、生産される畜産物は下の通りです。
牛肉 5600万トン
豚肉 9100万トン
家きん肉7000万トン
生乳 5800万トン
鶏卵 5600万トン

日本では牛455万頭、豚961万頭、鶏2億9000万羽います。

乳用牛 172万頭
肉用牛 283万頭
豚 961万頭
鶏 1億8500万羽
ブロイラー 1億500万羽

そして、下記の畜産物が生産されています。
牛肉 47万トン
豚肉 123万トン
鶏肉 119万トン
鶏卵 251万トン
牛乳及び乳製品 831万トン
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)

24:病弱名無しさん
07/09/19 22:13:25 1HdmokCx0
増え続けるアメリカ人の肥満

2007年8月8日…No.070808-024
米国ジョンズ・ホプキンス大学ブルームバーグ校の研究者によって、
「2015年には、アメリカ人の成人の75%が過体重(BMI≧25)、
41%が肥満(BMI≧30)になるだろう」との報告がなされました。

研究者によると、1960~2004年の間に米国の肥満有病率は13%から
32%まで増加しました。現在では、成人の66%が過体重もしくは肥満で、
子供・若者の16%が過体重、34%が過体重のリスクがあります。

こうした現状を踏まえて、研究者は1990~2006年に発表された20の
米国政府の統計や体重に関する論文などをもとに、性別・年齢・
社会的経済的地位・人種民族・地理的環境などの違いによる
肥満の傾向を調べて分析しました。
その結果、以下の内容が明らかになりました。

* 成人の66%が過体重もしくは肥満である(2003~2004年)
* 過体重もしくは肥満の増加率が最も高いのは20~34歳の女性である
* 46歳以上の黒人女性の80%が過体重、50%が肥満である
* アジア人は他の人種に比べて肥満有病率が低い。ただし、
   アメリカ国内で生まれたアジア人の肥満有病率は外国生まれのアジア人の4倍である
* 黒人女性を除いた教養の低い人々は、高い人々に比べて肥満になりやすい
* 南東部の州は西海岸・中西部・北東部より肥満率が高い

この調査から、年齢・性別・人種等の違いにかかわらず、アメリカ人は
一貫して肥満または過体重の傾向があることが分かりました。研究者は
「アメリカ人の肥満はまだまだ増加し続けています。
肥満の根本原因を調べ対策を講じなければ、死因の上位に肥満が入ることになります」と述べています。
出典:『Epidemiologic Reviews 29 2007年8月』
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

25:病弱名無しさん
07/09/19 22:15:47 1HdmokCx0
アメリカの医学部では、4年間で6時間しか栄養学の授業がない。

「僕に言わせれば、アメリカ人の66%が肥満だということではなく、1
00%肥満になっていない、ということのほうが奇跡に近い。現代人は金と時間が第一で、
健康をないがしろにしている。それを変えなくてはいけない。でも個人が変わるだけでなく、
企業も変わらなくてはだめなんだ」
 映画では、医師、体育教師、調理師、弁護士などを幅広く取材し、
「年間40万人が肥満死」するアメリカの暗部に光を当てているが、マクドナルドへの取材は
ついにかなわなかった。
「映画が公開されてから、マクドナルドはこの映画をとりあげたらCMを打ち切るとメディアに
圧力をかけている。彼らの金の力はすごいもんだよ。日本でも4 大テレビネットワークが
1社も僕に取材にこなかった。これは偶然なのか? そんなわけないだろう。
業界ナンバーワンの企業が変われば、他の企業も変わらざるをえないと思ったからだ
。マクドナルドはファストフード業界のパラダイムを変えることができる企業なんだ」
URLリンク(www.president.co.jp)

もし1カ月、1日3食マクドナルドのファーストフードを食べ続けたら?監督自らを実験台にした、
体当たりドキュメンタリー!
URLリンク(www.eigaseikatu.com)

スーパーサイズ・ミーより“アメリカの学校給食”
URLリンク(www.nicovideo.jp)

26:病弱名無しさん
07/09/19 22:20:14 Mw6/kVSF0
>>18
前スレ993は、ご自身の発言でしょうが!

27:病弱名無しさん
07/09/19 22:24:23 1HdmokCx0
アメリカのどこが日本より進んでいるんだ?

スーパーサイズミー 吹き替えバージョン
URLリンク(www.nicovideo.jp)

最近肥満率が25%、そして成人の65%が太り気味か肥満とも言われているアメリカでは、
食生活の見直しがメディアで取り立たされています。その原因のひとつは加工された食べ物、
プロセスフーズにあるといわれています。

プロセスフーズ(チーズ、菓子類、冷凍食品、ソース、ジュース、缶詰)は、
保存・見栄え・味のためにいろいろな化学成分、調味料などが含まれているので、
必要以上に食欲が湧いたり、コレステロールを高めたりと身体に悪い成分があるといわれています。

そういった人工の成分をできるだけ取り除こうと考えたのが、
この「ホールフーズ」マーケットのコンセプト。イベントやEメールなどを通して消費者教育にも熱心です。
URLリンク(allabout.co.jp)

アメリカが目指す理想の食事は日本をはじめとするアジア型の食事と地中海型の食事です。
ニューヨーク州のトランス脂肪酸をはじめとする一連の規制は進んでいるからではなく、
深刻な肥満増加に対する対策です。日本のベーシックな食事は非常にバランスが取れています。
日本の学校給食も非常に優れた栄養バランスです。



28:病弱名無しさん
07/09/19 22:31:14 1HdmokCx0
納豆にがんリスク 1日2パックで“危険”Part.3
スレリンク(body板)

エッ!? 納豆にがんリスク…1日2パックで“危険”

予防効果のイソフラボン、取りすぎると逆の働き
納豆1日2パック食べると“危険”!? 健康食品として大ブームの大豆食品だが、
美容やがんに効果があるとされる成分「イソフラボン」に、取りすぎると逆にがん発生リスクを高める恐れがあることが発覚。
食品安全委員会が1日の摂取量の目安を検討したところ、あまりに少ない量となってしまったのだ。国民食・大豆の一体何が問題なのか。

食品安全委員会が安全評価をすることになった直接のきっかけは、昨年3月、
イソフラボンの含有量を高めたみそなどが特定保健用食品(トクホ)に申請されたこと。「イソフラボンはがんなどに効くとされる一方、
取りすぎると内分泌をかき乱し、逆にがんリスクを高める恐れがあることから、専門家が1日の摂取量を検討することになった」とは、同委員会。

過ぎたるは…とはいえ、正反対の効果がありうるとはどういうことか。健康食品に詳しい小内亨氏は「植物エストロゲンには、
微妙な状況の差により、抗ホルモン作用とホルモン作用の両方がおき得るのです」と説明する。 英国では、イソフラボンの血中濃度が高いと乳がんのリスクが上昇するとの研究結果も明らかになっている。
そこで、同委員会が日本人が摂取する1日あたりの大豆食品の量や研究データなどを元に、
サプリメントや大豆食品からのイソフラボン摂取目安量を検討したところ、出てきた数字が男性で70ミリグラム、
閉経前の女性で59ミリグラム、閉経後の女性で71ミリグラム。

この量では、たとえば納豆なら100グラム、2パック程度で超えてしまう。また大手飲料メーカーではイソフラボン入り飲料をこの夏発売。
人気商品となっているが、この飲料は500ミリリットルの製品で20ミリグラムを含む。

このため業界などから「あまりに目安量が少ない」「大豆で健康被害など聞いたことがない」などの批判が相次いだ。

29:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/09/19 22:34:44 Wq5vK0op0
>>2-12 偉大なるVEGAN大師による同じ時代、同じ国での統計。
>>19-27 特に幼少期の頃はベジタリアンに極めて近かった今の日本の高齢者が超寿命で、アメリカは肥満が多いと言っているだけ。
     偉大なるVEGAN大師がテンプレートにした医学的統計研究は無傷である。

30:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/09/19 22:38:45 Wq5vK0op0
>>28
それは乳がんリスクの基準ではない。
乳がんを防ぎたかったら、大豆食品を頻繁に食べるべきだ。4割リスクが減っている。
厚生労働省 女性約2万人を10年間乳がん調査 URLリンク(epi.ncc.go.jp)
日本の死因の6割の三大死因、ガン・心臓病・脳卒中を防ぎたかったら肉を少なめにしたほうがいいだろう。

   農林水産省 大豆イソフラボンQ&A  URLリンク(www.maff.go.jp)
   内閣府食品安全委員会:同  URLリンク(www.fsc.go.jp)

で言ってるのは、
"閉経後のイタリア女性150人”の”小規模実験”で、”イソフラボン錠剤”を大量に摂った場合、”子宮内膜増殖症”が増えた。
その研究を元に目安の摂取量を設定しましたってことだ。それは乳がんリスクの基準ではない。
納豆なら3パックで危険だが、1日で、そんなに食うか食わないかのギリギリの線だ。

31:病弱名無しさん
07/09/19 22:53:34 2RdYttv00
>>30
「乳がん発症や再発のリスクを高める可能性も考えられる。」
URLリンク(www.maff.go.jp)

乳ガン発症のリスクがあるって。

摂らない方がいいじゃん。だってホルモン剤を注射するようなものだよ。

32:病弱名無しさん
07/09/19 22:53:57 1HdmokCx0
■ビーガン(Vegan)■
動物性食品(乳、卵、蜂蜜など含む)は一切食べない。 純粋菜食主義者。動物の肉(牛肉・鳥肉・魚肉・魚介類)、卵・乳製品ハチミツを食べない。
主要なビーガン団体は、ハチミツを食べることを認めない。 しかし、ビーガン(Vegan)の中にはハチミツを食べる人もいる。 
また動物製品(皮製品・シルク・ウール・羊毛油・ゼラチンなど)を身につけたり食べたりしない。 一部に、イーストを使用した食品を食べないビーガン(Vegan)もいる。 
ベーガン/ヴィーギャン/ビーグン/ベイグン/ビージャンなどと発音されることもある。アメリカベジタリアン協会、日本ベジタリアン協会では、イギリス式発音の”ビーガン”を正式としている。
(ストリクト・ベジタリアン(Strict Vegetarian) 厳格な菜食主義者。本来はビーガン (Vegan) を意味していたが、現在ではビーガン (Vegan) とベジタリアン (Vegetarian) の両方を指す。)


33:病弱名無しさん
07/09/19 22:57:36 1HdmokCx0
■ビーガン(Vegan)■

動物性食品(乳、卵、蜂蜜など含む)は一切食べない。
純粋菜食主義者。動物の肉(牛肉・鳥肉・魚肉・魚介類)、
卵・乳製品ハチミツを食べない。
主要なビーガン団体は、ハチミツを食べることを認めない。

また動物製品(皮製品・シルク・ウール・羊毛油・ゼラチンなど)を
身につけたり食べたりしない。
一部に、イーストを使用した食品を食べないビーガン(Vegan)もいる。
ベーガン/ヴィーギャン/ビーグン/ベイグン/ビージャンなどと
発音されることもある。アメリカベジタリアン協会、
日本ベジタリアン協会では、イギリス式発音の”ビーガン”を
正式としている。

34:病弱名無しさん
07/09/19 23:01:37 Qoo4oMm+0
>>30
男性の乳癌はここ25年間に増加しています。男性がここ25年間に食べる量を増やしたのは、大豆製品ではなく、前立腺癌の主因であることが明白な肉ですよね。
あと男性の乳癌は欧米に多いそうです。

URLリンク(memolog.jp)

35:病弱名無しさん
07/09/19 23:04:23 Qoo4oMm+0
>>30
URLリンク(www.biotoday.com)

36:病弱名無しさん
07/09/19 23:09:16 Qoo4oMm+0
世界的に肉食が多くなった時期と、男性の乳癌や前立腺癌の増加は一致していますね。世界的に男性の乳癌が増加
していることと同時に、肉食が増加していることと関係があるようです。

37:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/09/19 23:11:55 Wq5vK0op0
なるほど。

38:病弱名無しさん
07/09/19 23:14:51 Mw6/kVSF0
>>29
自分の名前に、大師とか馬鹿じゃないの
キチガイ呼ばわれされるのがよく解るわ

39:病弱名無しさん
07/09/19 23:15:50 1HdmokCx0
世界的に農薬が多くなった時期と、男性の乳癌や前立腺癌の増加は一致していますね。世界的に男性の乳癌が増加
していることと同時に、農薬が増加していることと関係があるようです。

40:病弱名無しさん
07/09/19 23:17:47 Mw6/kVSF0
>>35
中身が読めないサイトを張られても困る

41:病弱名無しさん
07/09/19 23:18:10 1HdmokCx0
世界的にベジタリアンが多くなった時期と、男性の乳癌や前立腺癌の増加は一致していますね。世界的に男性の乳癌が増加
していることと同時に、ベジタリアンが増加していることと関係があるようです。

無限にあてはめられるね。

42:パクリ屋VEGAN負け犬
07/09/19 23:20:01 R+MCbPUE0
名無しになったり、コテつけたり忙しいなw
450 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/30(木) 22:36:29 ID:aV9cUl5/0
451 名前:VEGAN ◆PsPHI2rklQ [sage] 投稿日:2007/08/30(木) 22:37:10 ID:aV9cUl5/0
273 名前:VEGAN ◆PsPHI2rklQ [sage] 投稿日:2007/08/26(日) 22:10:07 ID:mmojQbzu0
274 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/26(日) 22:14:36 ID:mmojQbzu0

■VEGANは自分に批判的な人のレスも平気でパクる恥知らず■
徹底的に言い負かされた‘負け犬’
自分の言葉で語るとすぐボロが出る‘コピペ廚’
英語も読めないのに英語サイトを貼って自爆する‘底なしの間抜け’
都合の悪いレス(ほとんどのレスが当てはまりますがw)は全て見えない振りする‘能無し’

913 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/26(木) 21:50:48 ID:4XHxXPW8
アメリカは京都議定書を拒否してるわけではない…確かに極めて政治的な話です。
京都議定書問題についてはイギリスが積極的だけど、それは国際的に自国の力を増したいからであって
アメリカと国益に対する態度は何ら変わりない。

この発言↑の出どころ、コピペ元↓

>247 :ビタミン774mg:2007/07/26(木) 20:08:46 ID:OK6dE7Yd
>い、いやそれはちょっと。>>246

>アメリカは京都議定書を拒否してるわけではない…確かに極めて政治的な話です。
>京都議定書問題についてはイギリスが積極的だけど、それは国際的に自国の力を増したいからであって
>アメリカと国益に対する態度は何ら変わりない。日本も同じですよ。

>楽天のアフィリエイトはそもそも、貼ってる人は、自分がちょっとでももうけたいだけの話で。

>で、はしょりますが、

>VEGANさんは、自分が皆に認められたいぃぃぃ! のでしょうね。
スレリンク(supplement板)

43:病弱名無しさん
07/09/19 23:21:06 Qoo4oMm+0
URLリンク(www.apionet.or.jp)

前立腺癌も乳癌も肉食とホルモンの異常が合わさって起こるのではないですか?

主犯は肉食だと思います。

44:病弱名無しさん
07/09/19 23:21:17 9a0xHGJa0
イソフラボンの話して良いかな
みなさん、量の概念が抜けちゃってるような気がするんだけど…
発ガン性が全くないと証明された食べ物はないから
同じ物ばっかり大量に食べることを避ければいいんであり
肉や大豆だけ避けてもしょうがないんじゃない?

虫さんもう来ないのかなあ

45:病弱名無しさん
07/09/19 23:26:58 Qoo4oMm+0
URLリンク(epi.ncc.go.jp)

これは女性の乳癌の世界的統計ですが、乳癌は肉食や乳卵製品を多く摂る国に多いです。
大豆が乳癌の主因ならば、中国や日本の方に乳癌が多いはずです。食品安全委員会の報告
を鵜呑みにするのですか?

46:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/09/19 23:29:12 Wq5vK0op0
食品安全委員会は大豆が乳がんを抑制するとも言っていますので、それは誤読です。

47:病弱名無しさん
07/09/19 23:32:46 Qoo4oMm+0
>>46
つまり大豆製品を食べ過ぎるといけないと言うことですか。その基準値が曖昧なので心配です。

48:病弱名無しさん
07/09/19 23:37:04 1HdmokCx0
大豆製品に含まれる植物性エストロゲンが、本来のエストロゲンの
働きを抑えて、乳がん予防につながるという「仮説」があります。

けれどもその一方で、植物性エストロゲンが、本来のエストロゲンと
同じ働きをすることで、かえって乳がんのリスクを高めてしまうという
可能性も考えられています。こうした有害作用についての理論的な
可能性を現時点では否定できないことから、判定は「反対」という
結果になっています。

国立がんセンター
URLリンク(ganjoho.ncc.go.jp)

49:病弱名無しさん
07/09/19 23:37:12 Qoo4oMm+0
ハワイ日系人は前立腺癌と乳癌の発生率が極端に多いですね。やはり和食がいいようですね。

50:病弱名無しさん
07/09/19 23:38:52 Mw6/kVSF0
和食に肉が全く使われてないわけじゃない。

51:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/09/19 23:40:19 Wq5vK0op0
仮設でなく、実際の日本人の統計では、乳がん抑制には大豆食品を頻繁に食べるべきだ。
厚生労働省 女性約2万人を10年間乳がん調査 URLリンク(epi.ncc.go.jp)

52:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/09/19 23:42:54 Wq5vK0op0
明治4年まで1500年間、四つ足の動物の表向き禁止令。
加えて、大規模畜産もトラックも冷蔵庫もないから大量に食べるのは難しい。
50年もさかのぼると、酪農品を食べないペスコ・ベジタリアンに極めて近いだろう。
つまり、和食だ。

・各種の食品の消費量の推移グラフ   今の日本のような食習慣はここ20~30年のこと。
 URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

53:病弱名無しさん
07/09/19 23:43:34 1HdmokCx0
このスレのベジタリアンは和食否定してるよね。
アメリカ大好きらしいよ。

スーパーサイズミー 吹き替えバージョン
URLリンク(www.nicovideo.jp)

54:病弱名無しさん
07/09/19 23:43:39 R+MCbPUE0
「大豆イソフラボンの過剰摂取に警告」
URLリンク(www.ahv.pref.aichi.jp)

「大豆イソフラボンは、女性ホルモンと同じ働き」
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

「大豆イソフラボンは、人の健康の維持に必須の栄養素とされていない」
URLリンク(www.maff.go.jp)

「大豆イソフラボンの摂取を控えるべき」
URLリンク(www.maff.go.jp)


55:病弱名無しさん
07/09/19 23:44:12 Qoo4oMm+0
>>48
つまりまだ乳癌については不明であると言うことですね。乳癌が最も少ない中国では、大豆を多く食べていましたね。また肉はほとんど
食べられませんでしたね。あとタイも貧しい国であり、肉なんてそれほど食べられなったでしょう。フィリピンはアメリカの植民地であ
りましたから、当然欧米化の食生活をしていたでしょう。

56:病弱名無しさん
07/09/19 23:48:17 1HdmokCx0
>>55
だから寿命もみじかいね。

57:病弱名無しさん
07/09/19 23:51:45 Qoo4oMm+0
まぁ中高年でも禿げていない者は大豆を食べるな、禿げている者は大豆を食べろと言うわけか。

58:病弱名無しさん
07/09/19 23:51:52 1HdmokCx0
食事の欧米化?多様化じゃないの?

みんな毎朝シリアルかホットドッグ?
ドリンクは炭酸飲料ガロン単位?
昼はスナックとケーキ?

スーパーサイズミー 吹き替えバージョン
URLリンク(www.nicovideo.jp)

59:病弱名無しさん
07/09/19 23:56:17 Mw6/kVSF0
URLリンク(www.maff.go.jp)
この資料だと食品用大豆1人当たり年間消費量1位北朝鮮・2位中国、3位インドネシア

60:病弱名無しさん
07/09/20 00:04:50 FNiiRunJ0
>>59
平均寿命の短い国ばかりだね

61:病弱名無しさん
07/09/20 00:08:31 R9Wnr5hR0
北朝鮮は肉の消費量が少ないだろうし、ビーガン=北朝鮮 なのかも知れないな。

62:病弱名無しさん
07/09/20 00:16:25 HGJVTOL40
>>59
乳癌最高のアメリカがほとんど大豆を食べていない。それに対して大豆を一番多く食べる中国が最低と言うのは、やはり乳癌の原因は肉食と
乳卵製品と言うことか。大豆食用ゼロのイスラエルが、乳癌多発国なのだ。食品安全委員会達の野郎を殴ってやりたい。

63:病弱名無しさん
07/09/20 00:21:24 HGJVTOL40
イギリスなんて大豆なんてほとんど食べない国だ。その国の報告を受けて大豆発癌説を出した
食品安全委員会の奴等は、政府のアメリカ産牛肉輸入再開の命令を受けて、そうした報告をし
たと思う。実に卑怯な奴等だ。

64:病弱名無しさん
07/09/20 00:26:30 PfEfMICH0
アメリカからも大豆を輸入してるのに、そういう憶測ができるのはスゴイね

65:病弱名無しさん
07/09/20 00:42:17 HGJVTOL40
今日は(今晩はw)男性の乳癌について考えているんだが、酒飲みには乳癌が多いと言うサイトを見た。
酒を飲むと女性ホルモンが多くなり、乳癌になりやすくなると言う話だ。肝臓を患う者に女性乳房が出来、
乳癌になるそうだ。それは極めて悪性だそうだ。

しかし酒を多く飲んだ横山大観や大酒のみでも乳癌なんていなかった。男性の乳癌の頻発国のリストがあ
れば良いのだが。乳癌の原因はは肉や乳製品か大豆かの決着はまだ着いていないが、俺は統計から見て肉
と乳製品だと思う。体格の大きな女性が乳癌になりやすいんだ。肉や乳製品を子供の時に多く食べれば、
当然体格は大きくなるだろう。

66:病弱名無しさん
07/09/20 01:04:13 R9Wnr5hR0
>>65
因果関係はハッキリしているよ。
大豆イソフラボンは女性ホルモンと同じ働きをするんだ。
で、それを多く摂取すると、男が乳ガンになる。

問題は、大豆業界の圧力により、その危険性が闇に葬られようとしている事だ。

67:病弱名無しさん
07/09/20 02:26:45 HGJVTOL40
>>66
もう豆乳や豆腐も納豆も、一切買わないことにしました。蛋白質はグルテンと豌豆にしました。

68:病弱名無しさん
07/09/20 02:31:23 HGJVTOL40
でもこんなことは狂牛病と同じレベルみたいだね。ビガンさんどう思う?もう眠いでつ。

大豆で男が乳癌になるなんて。

69:病弱名無しさん
07/09/20 02:37:44 HGJVTOL40
>>66
女性でも一生乳癌にならない人は、女性モルモンが少なく大豆や豆腐や味噌汁を摂らなかったので
しょうか?しかし乳癌になる女性は稀ですよ。体格がいい女性に多いですよ。

70:病弱名無しさん
07/09/20 02:41:21 HGJVTOL40
>>52
VEGAN さん、男性の乳癌の問題について、回答下さい。怖くて豆腐も食べられません。

71:病弱名無しさん
07/09/20 03:42:57 yPwD3aRw0
もしかして女性ホルモンそのものが残留している肉や乳製品はもっとヤバいってこと?
大豆がそんなにヤバいのなら??

72:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/09/20 05:19:46 UIKxKDUV0
いいですか?男性の場合は乳がんじゃなく、前立腺がんを心配するわけですよ。
男性の乳がんなんてのは滅多にならないだろう。そんなものをいちいち心配するのはCRAZY!

73:病弱名無しさん
07/09/20 06:24:46 yUI3jxHEO
で、大豆消費量と乳癌罹患率の相関関係はまだか?
前立腺癌と肉消費量のはよく見るな

74:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/09/20 06:31:18 UIKxKDUV0
>>73
散々既出。

75:病弱名無しさん
07/09/20 06:39:08 yUI3jxHEO
>>74
おれ携帯だから探せん
どこ?

76:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/09/20 06:43:41 UIKxKDUV0
男性の乳がんのデータは既出じゃないけど。
とにかく男性の乳がんなんてマイナーなんだから、前立腺がんとかに焦点を当てるべきだ。
日本人女性2万人統計では、乳がんは大豆製品を食べるほど少ない。
特に毎日みそ汁3杯飲む女性は少ない。

77:病弱名無しさん
07/09/20 06:44:16 7P83yeQ60
>>61
ビーガンどころか断食道場だと思いますが
>>65
男の乳癌は頻発するほどの数はいないよ


っていうか…馬鹿ベガン調子乗るな

78:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/09/20 06:58:21 UIKxKDUV0
いろいろ調子に乗っている至らない面が多々ありますが、特にどの部分の調子でしょうか?

79:病弱名無しさん
07/09/20 07:06:36 yUI3jxHEO
ちょと前の話だが『あるある』の納豆「捏造事件」、
あれ捏造じゃなくて番組がズサンだっただけじゃないの?

ちゃんと実験すれば、それなりに結果はでると思う
それに、実際より痩せた量を過小申告したという、
奇妙な「捏造」もあったように覚えている

80:病弱名無しさん
07/09/20 07:33:03 yUI3jxHEO
あと、自局で「検証」放送してたのをちらっと見たが、
あれは「番組」を検証していたのであって、
「納豆」を検証していたのではない

つまり、「教授が発言したという事実はなかった」というだけであり、
「教授が発言した内容は事実ではなかった」というわけではない

それが、いつのまにか後者に刷り変わってしまっている
いや、刷り変えられたのだ

81:病弱名無しさん
07/09/20 07:36:40 R9Wnr5hR0
>>76
ベガンは味噌汁3杯が何を意味しているのか判らないのか?

・毎食日本食を食べている。
・毎食自宅で食べている。
・毎食家庭料理。
・専業主婦

>「大豆、豆腐、油揚、納豆」では、はっきりとした関連が見られませんでしたが、
>「みそ汁」ではたくさん飲めば飲むほど乳がんになりにくい傾向が見られました。

だから厚生労働省も↑こうやってまとめているじゃないか。

味噌汁の大豆は全く関係なく、「味噌汁」というのは食生活を示す象徴なんだよ。
ベガンは本当に思考能力がないだなぁ。

82:病弱名無しさん
07/09/20 08:03:49 PnjGJMiRO
【コピペ】菜食に勧誘するVEGAN 【大迷惑】
スレリンク(supplement板)

83:病弱名無しさん
07/09/20 08:21:54 yUI3jxHEO
話はふりだしに戻るが、おまいら肉食馬鹿どもはちっともわかっちゃいねぇ
日本が長寿世界一でいられるのは、うちら菜食推進派のおかげだぞ、糞ども

肉は安くなり旨くなり、いくらでも肉が食えるにもかかわらず、
肉消費量が横ばいなのは、日本人が、
肉は体に悪く野菜は体にいいという、
潜在意識を持ち続けているからにほかならない

ベガよ、この調子でつき進むがよい

84:馬鹿VEGAN負け犬
07/09/20 08:53:55 B5oBLaRG0
869 名前:もぐもぐ名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/15(日) 13:16:26
つまり「毒にも薬にもなる」はありえないと
「大量に摂ると毒になるものは極微量でも体に悪い」んだと
すごい説ですが、本気でそれを主張しちゃうんですかw

871 名前:VEGAN ◆PsPHI2rklQ [sage] 投稿日:2007/07/15(日) 13:20:03
つまり「大量に摂ると毒になるものは極微量でも体に悪い」はありえない
「毒にも薬にもなる」というすごい説ですが、本気でそれを主張しちゃうんですねw 妄想でw
スレリンク(food板:869-871番)

85:病弱名無しさん
07/09/20 09:33:54 yUI3jxHEO
「量」とは、人間が自然に食う量
ワンポンドステーキはあるが、ワンポンド豆腐ステーキはない
何でも、10kg食えば死ぬだろう
ギャル曽根でもw

86:病弱名無しさん
07/09/20 11:39:58 f6xn1bMl0
肉食から菜食へ変更したらおもいっきり痩せて健康になったのはいいんだけど、
筋トレが趣味なので悩んでる
大豆製品を食べまくってるけど、体重増えないね
肉を食べたほうが筋肉は付くような気がするが、
それは筋肉が「霜降り肉」のように脂肪を含んだ筋肉となってて、
大きく見えるだけだろうか?

筋肉増やすなら卵くらいは食べたほうがいいのでしょうか?

87:病弱名無しさん
07/09/20 12:11:39 T0+01JPu0
屠殺場で働くには?
スレリンク(peko板)


このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【屠殺残酷】肉食はやめよ Part5 [食べ物]
牛や豚って誰が殺してるの? [焼肉]
全国の食肉と畜場を語れ!! [農林水産業]
屠殺場で働く [転職]
ベジタリアン*菜食主義 ‐ part17 [身体・健康]


やはりこのスレに書き込んでいる肉屋さんは多そうですね。

88:病弱名無しさん
07/09/20 13:49:13 RLioor/20
うちのばあちゃんは毎日肉も食ってたし
タバコもセンブンスター1カートン開けてたが
見事80超えて老衰した。
白菜の漬物を良く食べてたのは覚えてるな

89:病弱名無しさん
07/09/20 13:54:25 RLioor/20
>>86体質によって動物性淡白が吸収しやすい人と
植物性淡白を吸収しやすい人いるみたいよ
あとあまり合わないなら無理して取ると肝臓とかに負担掛かるから
お勧めできない。
アミノ酸まで分解された物を摂る方がいいよ

卵は白身の部分が淡白だから量食べるなら白身がおすすめ
あと1回で吸収できるたんぱく質は20gらしいから1回で淡白とりすぎると
残りは屁と脂肪に変わるので無駄になる

90:病弱名無しさん
07/09/20 13:57:56 qN80mLNE0
>>86
大豆の食べ過ぎはいけませんよ。大豆に偏らずにバランス良く他の豆類や小麦蛋白などを摂り、
1日に性別や年齢に合った蛋白質を摂るべきです。普通成人では約65g以上とされています。

肉を食べないと筋肉が付かないと言うのは、気のせいではありませんか?カール・ルイスなんか
はビーガンでオリンピックで2連覇しました。野球の選手は筋肉を付けるためにたくさん肉を食
べるようですが、付けは歳を取ってから回ってきます。王や長島は60代に入ってから患ってい
ます。

91:病弱名無しさん
07/09/20 14:02:14 qN80mLNE0
>>88
私の祖母も毎日肉を食べて、タバコを吸っていて89歳まで生きましたが、老衰ではありませんでした。
しかし若い時には肉なんか滅多に食べませんでしたし、タバコを吸い始めたのは30代に入ってからです。



92:病弱名無しさん
07/09/20 14:34:41 u7naDzJt0
有名なベジタリアンはほとんどガンで死んでる件。
有名なベジタリアンはほとんど早死にな件。

93:病弱名無しさん
07/09/20 16:00:12 n2fqPt+q0
カール・ルイスはビーガン(完全菜食者)であると言われますが、
彼はテレビ番組でチキンが好物であると証言しています。

ベジタリアンといっても週末だけ肉を食べない人もベジタリアンを表明するので
海外の有名人がベジタリアンを表明したからと言って完全菜食であるとは限りません。

94:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/09/20 17:27:17 UIKxKDUV0
>>81
それ、誤読でしょ。

結論
 >従って、乳がん予防効果がイソフラボンを介したものだとすると、みそ汁だけでなく、
 >イソフラボンを含む大豆製品一般に、その予防効果があると考えるのが自然です。
考察
 >今回の調査では、「みそ汁」と「イソフラボン」は、食べれば食べるほど乳がんになりにくいという関連が見られましたが、
 >「大豆、豆腐、油揚、納豆」との間では関連がはっきり見られませんでした。
 >しかし、これからみそ汁だけが乳がん発生率と関連があると考えるのは早急です。
 >実際、動物実験などではその予防効果が示されていました。
実験1
 >「大豆、豆腐、油揚、納豆」では、はっきりとした関連が見られませんでしたが、
 >「みそ汁」ではたくさん飲めば飲むほど乳がんになりにくい傾向が見られました。

ソース
 厚生労働省 女性約2万人を10年間乳がん調査  URLリンク(epi.ncc.go.jp)

95:病弱名無しさん
07/09/20 17:35:26 R9Wnr5hR0
>>94
ベガンは相変わらずだな。
自分で張ったリンク先の一番最後を読め。結論は一番最後だ。


>いずれにしろ、日本の伝統的な食習慣をしていると乳がんになりにくいことは確かなようです。

96:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/09/20 17:47:25 UIKxKDUV0
・カール・ルイスは完全菜食のveganであり、いろいろな菜食団体などに登場している。
オリンピック選手のときに菜食になることで記録が伸びたというようなことも書いている。

「Carl Lewis vegan」
URLリンク(www.google.co.jp)


例えば、こういうエピソードがある。
>しかし『恐怖の食卓』では独特な食生活が暴露され、
>9人の医師から逆パーフェクト(全員から病を宣告される)されたことも。
>しかし、トークショーでは「確かに肉が好きだけど、本当はちゃんと野菜も食べてるんですけどね。
>TVってそんなもんなんです」と発言した。
URLリンク(wkp.fresheye.com)

TVではどんな感じであったか。
>肉が好きなために焼肉やステーキ丼などの肉中心で、野菜に関しては
>「野菜って何の栄養も無いじゃない。カロリーの無いものは私は食べないのよ。」
>といって野菜は全く食べない。という感じである。
URLリンク(q.hatena.ne.jp)

その点、「笑っていいとも」でベジタリアンを公言した、サンプラザ中野は偉い!

97:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/09/20 17:50:10 UIKxKDUV0
>>90
タンパク質は65gも必要ではない。
それは古い栄養学だ。

新しい栄養学では、

 男50-60g 女40-50g 日本 (2005年 食事摂取基準 最新版)

となっている。国際水準に近づいたかたちだ。

 男58-63g 女46-50g 米国
 男 55g 女  45g 豪州
 男59-64g 女50-55g カナダ
 男55-60g 女  48g ドイツ
URLリンク(allabout.co.jp) URLリンク(www.mhlw.go.jp)

98:病弱名無しさん
07/09/20 18:43:59 R9Wnr5hR0
>>97
そのAllaboutの記者の経歴面白いね。

■1994年 某加工食品会社 開発研究部 入社
■1996年 体重が80キロをこえる肥満体となる
■1996年 体調不良、心身衰弱のため完全失業、このままで はイケナイ!と思い最初に取り組んだ自己改革がダイエット。
       これを期に、ダイエットの難しさ、面白さ、奥深さを知ることになり、ダイエットの研究をライフワークにすることを決意!

ここのバカベジ並みの極端さ。

99:病弱名無しさん
07/09/20 18:57:21 R9Wnr5hR0
>>96
杉本彩の件、意訳するとこうだ。

「肉は大好きだけども、本当は野菜も食べている。
しかし、肉しか食べないと台本通り言わされ、病気になると医者から警告された。」

つまり、マスコミの肉食は病気になるぞというストーリーに
まんまとのせられたと言うことだろ?

ベガンはマスコミの肉食叩きに非難をしてるのか?
それとももうワケ判らなくなって狂っちゃったの?

100:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/09/20 19:03:23 UIKxKDUV0
テクニカルな名無しが出てきたねwやられそうだw

101:病弱名無しさん
07/09/20 20:04:26 u7naDzJt0
このスレのベジタリアンは和食否定してるよね。
アメリカ大好きらしいよ。

スーパーサイズミー 吹き替えバージョン
URLリンク(www.nicovideo.jp)

102:病弱名無しさん
07/09/20 20:43:10 PfEfMICH0
>>83、85
野菜も横ばいでしょ(笑
1ポンドより大きい700gくらいの豆腐なんかも、スーパーで売ってますが

>>87
各スレを回ってるベジタリアンがいるんじゃないの?

103:病弱名無しさん
07/09/20 20:49:15 PfEfMICH0
>「大豆、豆腐、油揚、納豆」では、はっきりとした関連が見られませんでしたが、
>「みそ汁」ではたくさん飲めば飲むほど乳がんになりにくい傾向が見られました。

つまり大豆の可能性は低いってことだよ
大豆より、味噌汁の他の成分の可能性を考えたほうがいい
もしくは味噌汁を3杯も食べてることは、パンより米の可能性が高いだろうから、
米や米と一緒に食べてるおかずの方を調べてみるのがいいかもしれない

104:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/09/20 20:54:22 UIKxKDUV0
とにかく、和食で、1990年にみそ汁を日に3杯も飲むような年配者のような和食で行くべしということだ。
肉、酒、タバコは論外。

105:病弱名無しさん
07/09/20 21:17:32 PfEfMICH0
その時代のお年寄りは既に肉を食べてるでしょ

106:病弱名無しさん
07/09/20 21:19:43 yUI3jxHEO
コウジ菌がいいんじゃないか?
知らんけど

107:病弱名無しさん
07/09/20 21:26:26 qN80mLNE0
>104
まぁ、それも行き過ぎでしょう。酒はいいでしょう。アル中以外は。タバコは厳禁ですね。
依存


108:病弱名無しさん
07/09/20 21:31:56 qN80mLNE0
今日電車に90歳くらいのお婆さんが俺のとなりに座ってきた。高血圧みたいで
常に体を動かしていた。

109:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/09/20 21:35:12 UIKxKDUV0
いいか?
1990年に みそ汁を日に3杯 も飲むような年配者の和食だ。

・ご飯
・味噌汁
・大根のなんやら料理
・金時豆なんだかんだ
・秋にはマツタケや栗
・漬け物(漬け物が上手に漬けられたかどうかが話題になる)
・ちまき
・あんこ餅
・正月には鏡餅と赤飯に黒豆、数の子
・味噌かけ
・フォカッチャ
・葉っぱ系のお浸し・和えもの
・けんちん汁
・冬には鍋にコタツでみかん
・子供の頃は毎日マクドナルド
・巻き寿司
・そうめん
・お赤飯
・サトイモの煮っころがし
・川で洗濯していると大きな桃が流れてくる

110:病弱名無しさん
07/09/20 21:39:53 qN80mLNE0
ビガンさん。俺はべじ太です。ビガンさんの健闘を祈ります。また虫さんにも再登場して欲しいですね。




111:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/09/20 21:44:25 UIKxKDUV0
酒は少量でも、乳がんリスクを上げる。
URLリンク(www.metamedica.com)
URLリンク(www.metamedica.com)

酒は大腸がんの原因
URLリンク(epi.ncc.go.jp)

酒はカロリーが高い。肥満の原因にもなりうる。体温が上がって発散する?それは僅かなものだ。
酒は中性脂肪を増加させる。高脂血症の原因。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

酒、高血圧に注意。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

酒の肴、脂っこいから注意。

112:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/09/20 21:44:56 UIKxKDUV0
>>110
登場してくださいよ。

113:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/09/20 21:49:49 UIKxKDUV0
>これまでの研究では、日本人男性で1日当たり平均1合(日本酒換算)を超える飲酒で、
>総死亡、がん、全脳卒中、自殺のリスクが高くなると報告した。
>飲酒量が極端に多い人では、休肝日があっても死亡リスクが高い傾向があったという。
URLリンク(mhlab.jp)

ただ、適度な酒の量の場合だけ、心筋梗塞のリスクが減る。しかし、他の病気のリスクは増える。

114:べじ太
07/09/20 21:51:03 qN80mLNE0
ビガンさんの報告を正論と思います。いやなことですが、前立腺癌の原因は肉食であることは」もう
間違いありません。男が一番嫌な癌はあそこの癌です。



115:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/09/20 21:51:41 UIKxKDUV0
痛風をわずらっている大部分の人はは酒を頻繁に飲む習慣がある。

116:べじ太
07/09/20 21:53:45 qN80mLNE0
酒とタバコと肉食を禁止した国はまだ無いでしょう。

117:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/09/20 21:54:51 UIKxKDUV0
>>114
たまには顔出しをw

大事なところがやられますよ。
>前立腺がん発生率との相関係数(r)はミルクが0.711で、次いで肉の0.642が大きい。
>精巣がんの発生に最も大きく寄与している食品は「ミルク+チーズ」で、次いで「アルコール」であった。

>戦後の日本で進行した食生活の変化によって、今後、前立腺がん(男性)、乳がん(女性)、子宮内膜がん(女性)、結腸がん(男女)などの
>ホルモン依存性のがん発生が著増する可能性がある。
URLリンク(www.eps1.comlink.ne.jp)

118:べじ太
07/09/20 21:58:34 qN80mLNE0
虫さんは酒飲みだったようですね。俺も酒飲みですw

てか横山大観のような人は稀ですね。山下清のような人も。

119:病弱名無しさん
07/09/20 22:03:20 PfEfMICH0
>>113
871 名前:VEGAN ◆PsPHI2rklQ [sage] 投稿日:2007/07/15(日) 13:20:03
つまり「大量に摂ると毒になるものは極微量でも体に悪い」はありえない
「毒にも薬にもなる」というすごい説ですが、本気でそれを主張しちゃうんですねw 妄想でw

120:べじ太
07/09/20 22:07:33 qN80mLNE0
>>117
共通した理解がある人と結婚したいです。しかし男同士ではだめですねw。

しかしVEGANさんが女性なら良かったと思いますま。こんなに優しい人がいる
と言うことです。


121:病弱名無しさん
07/09/20 23:28:53 7P83yeQ60
>>79
いや、過少報告こそが捏造
>>83
あほか
>>115
酒は大抵草か草からとれるものからしか作られませんね
唯一の例外は乳酒だが…

122:べじ太
07/09/20 23:33:39 qN80mLNE0
結局、過ぎたるは及ばざるが如しですかね。極端なビーガンはカルシウム不足になります。
野菜だけで1日600mg以上のカルシウムを摂るためには、小松菜を600g以上食べな
ければなりません。牛乳では1日約コップ3杯で足りるのですが。

123:病弱名無しさん
07/09/21 00:03:26 ThDKhIVd0
いや、茹でた小松菜だけなら400gだな。
生ジュースにすれば一杯半だが、これはむずかしいだろう。
しかし、小松菜の取り柄はカルシウムだけじゃないので単純比較はできない。

124:病弱名無しさん
07/09/21 00:07:09 buSAz/Zw0
ついでに書けば、吸収率は小松菜は50%、牛乳は30%くらいらしい。

125:病弱名無しさん
07/09/21 00:12:00 qd89OTcuO
カルシウムとるなら木綿豆腐食えばいい
手元の資料だと150gでカルシウム180mg含有
一丁400g食えば480mg摂れる

126:病弱名無しさん
07/09/21 00:15:51 buSAz/Zw0
そうだね。なんだかんだで菜食でも600mg以上のカルシウム摂取は楽勝だと思う。
ベジタリアンの方がカルシウム摂取量が多いという統計があるらしいし。
カルシウムよりも亜鉛あたりを気にした方がいいのではないかな。

127:病弱名無しさん
07/09/21 00:16:40 buSAz/Zw0
特に酒飲みはね。

128:病弱名無しさん
07/09/21 03:30:23 2P7WBA3+0
「大豆イソフラボンの過剰摂取に警告」
URLリンク(www.ahv.pref.aichi.jp)

「大豆イソフラボンは、女性ホルモンと同じ働き」
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

「大豆イソフラボンは、人の健康の維持に必須の栄養素とされていない」
URLリンク(www.maff.go.jp)

「大豆イソフラボンの摂取を控えるべき」
URLリンク(www.maff.go.jp)

129:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/09/21 03:41:30 mIULsz/s0
日本人女性約2万人を10年間乳がん調査 大豆製品が乳がんリスクを下げる
結論
 >従って、乳がん予防効果がイソフラボンを介したものだとすると、みそ汁だけでなく、
 >イソフラボンを含む大豆製品一般に、その予防効果があると考えるのが自然です。
考察
 >今回の調査では、「みそ汁」と「イソフラボン」は、食べれば食べるほど乳がんになりにくいという関連が見られましたが、
 >「大豆、豆腐、油揚、納豆」との間では関連がはっきり見られませんでした。
 >しかし、これからみそ汁だけが乳がん発生率と関連があると考えるのは早急です。
 >実際、動物実験などではその予防効果が示されていました。
実験1
 >「大豆、豆腐、油揚、納豆」では、はっきりとした関連が見られませんでしたが、
 >「みそ汁」ではたくさん飲めば飲むほど乳がんになりにくい傾向が見られました。

ソース
 厚生労働省 日本人女性約2万人を10年間乳がん調査  URLリンク(epi.ncc.go.jp)


・赤身の肉が乳癌(がん)リスクを上昇させる(2006.11.13掲載)
 米ハーバード大学医学部医学助教授のEunyoung Cho氏
 26~46歳の女性看護師9万659人 追跡調査期間は1991~2003年
 検討の結果、赤身肉を1日1.5食分摂取していた女性は、1週間に3食分未満の女性に比較して
 ホルモン受容体陽性乳癌の罹患率が約2倍高かった。
 URLリンク(health.yahoo.co.jp)

130:病弱名無しさん
07/09/21 04:03:47 KcFaxDU50
で、アメリカのどこが日本より進んでいるんだ?

スーパーサイズミー 吹き替えバージョン
URLリンク(www.nicovideo.jp)

最近肥満率が25%、そして成人の65%が太り気味か肥満とも言われているアメリカでは、
食生活の見直しがメディアで取り立たされています。その原因のひとつは加工された食べ物、
プロセスフーズにあるといわれています。

プロセスフーズ(チーズ、菓子類、冷凍食品、ソース、ジュース、缶詰)は、
保存・見栄え・味のためにいろいろな化学成分、調味料などが含まれているので、
必要以上に食欲が湧いたり、コレステロールを高めたりと身体に悪い成分があるといわれています。

そういった人工の成分をできるだけ取り除こうと考えたのが、
この「ホールフーズ」マーケットのコンセプト。イベントやEメールなどを通して消費者教育にも熱心です。
URLリンク(allabout.co.jp)

アメリカが目指す理想の食事は日本をはじめとするアジア型の食事と地中海型の食事です。
ニューヨーク州のトランス脂肪酸をはじめとする一連の規制は進んでいるからではなく、
深刻な肥満増加に対する対策です。日本のベーシックな食事は非常にバランスが取れています。
日本の学校給食も非常に優れた栄養バランスです。

131:病弱名無しさん
07/09/21 04:05:34 KcFaxDU50
日本の健康寿命は男女とも世界一

 日本の健康寿命は、男女とも世界一を維持している。女性は平均寿命・健康寿命とも世界一、
男性は平均寿命をアイスランドに譲って世界二位。ただし、平均寿命の男女差が6・9歳。
これは先進国のなかで一番開いている。フィンランド6.8歳、ベルギー6.4歳、イタリア6.0歳、
ドイツ5.9歳。男女差が3―4歳台で女性の平均寿命が80歳以上は、アイスランド3.2歳、
スウェーデン4.7歳、オランダ・ニュージーランド4.9歳である。日本はまだ改善の余地がある。
 男女差が生まれる理由については、栄養状態は男女ほとんど同じ。生活習慣病のリスク、
性的要素のリスク、嗜好品のリスク。環境リスク、職業リスクなど、総じて男性のリスクが高く、
これが男女差に響いているといわれる。
 障害期間は、日本は男6.5年女9.0年、先進国の男子の一位はデンマーク5.5年、
女性の一位はスイス8.5年で、日本は先進国の中位にある。

ちなみにアメリカは先進十七ヵ国の中で最後尾、男8.0女10.7年であり、
こと健康に関しては発展途上国並みといわれている。

「健康寿命」を2002年WHOが初めて用い、また、介護保険を導入するに当たって、
厚生労働省が高齢化社会政策「健康日本21」の中で用い、ほぼ定着しつつある概念である。
URLリンク(chuohjournal.jp)

世界の国を肥満率の高い順に並べるとこうなる

日本は3%で最下位。栄養学が超進んでる?アメリカは1位w

URLリンク(gigazine.jp)

132:病弱名無しさん
07/09/21 07:00:26 qd89OTcuO
>>126>>127
亜鉛ならそら豆が高含有。ビールのつまみはそら豆に限る。
10粒あたり:亜鉛2.3mg
VB1 0.25mg
葉酸 60μg
銅 0.6mg
など‥仙豆のモデルになるだけあって栄養豊富

133:病弱名無しさん
07/09/21 07:10:38 r1FywICM0

食の欧米化の中で、トンカツとかハンバーグばかり食べて
きちんと野菜を食べなかったビガンとベジ太が悪い。

日本の食文化を汚した両名は謝りなさい。

134:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/09/21 07:35:57 mIULsz/s0
今日も幻覚が見えてるんですね。

135:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/09/21 09:50:56 mIULsz/s0
>>133
もしそういうことがあったとしたら、「トンカツとかハンバーグばかり食べて日本の食文化を汚している」と憤るのはよくわかります。
そのような条件では、そうお感じになるでしょう。
個人的に、お気持ちはよくわかります。

136:病弱名無しさん
07/09/21 10:17:38 ykzHhVLwO
糞馬鹿女
お前が何か言えば言うほどベジタリアンは奇異な目で見られる

死ねVEGAN

137:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/09/21 10:20:01 mIULsz/s0
大変失礼でございますが、そこまで言われますとあなた様のほうこそ奇異に見られてしまうのではないでしょうか?

138:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/09/21 10:30:38 mIULsz/s0
>>136
恐れ入りますが、具体的にどのような点が奇異なのか具体的にお聞かせください。

139:病弱名無しさん
07/09/21 11:16:40 9WPdbx/g0
必死(笑)

140:病弱名無しさん
07/09/21 11:33:42 lWbc1gFfO
不良仲間でタバコを吸わないやつは奇異の目で見られる、みたいなもんじゃね?

141:病弱名無しさん
07/09/21 12:26:36 bDvMlacW0
>>140
元不良が大人になってから、
「たばこを吸うのはよくないぞ」ってわめいている感じ。

142:病弱名無しさん
07/09/21 13:21:24 lWbc1gFfO
でも、糞真面目なやつに言われるよりは、
少しは説得力あるんじゃね?

幼少期に酒池肉林を体験したからこそ、
ブッダの説法には重みがある

143:病弱名無しさん
07/09/21 13:37:10 ykzHhVLwO
>>137-138
お前をまともだと思ってる人間はほとんどいない。
虫に論破され菜食に優位性がないのはみな知っている。ベジタリアンも知っている。
健康上菜食でなければならない理由がないのに菜食以外を否定するのは奇異。
肉0gでなければならない理由など存在しない。

ベジタリアンは好きで、か、自分に合うからベジタリアンやっている。
お前みたいに論破されても同じことをグダグダ繰り返し他人を否定などしない。
糞馬鹿女は死ね。

144:病弱名無しさん
07/09/21 14:36:39 TEgw4cWd0
これ見てどう思う
URLリンク(www.all-creatures.org)
URLリンク(www.fur-free.com)
URLリンク(www.no-fur.org)
URLリンク(gyakusatu.angelfire.com)


145:病弱名無しさん
07/09/21 15:58:33 9WPdbx/g0
よってたかって取り囲み鋭い凶器で惨殺
その後生のままかじりつくという狂気ぶり
肉食って怖いけど・・・・
URLリンク(www.youtube.com)
誰も文句言わないのはこの手法で食べられる数が少ないから?
数の問題なのか?殺す手法か?
ベガンはいますぐこの殺戮者を駆逐しにこの地へ赴くべきだ!

146:病弱名無しさん
07/09/21 15:58:40 ZZrUJPWP0
菜食に優位性が有るのは間違いないさ。欧米の多くの栄養学者が認めている。
ただ日本のような村社会では大きな声では言えないってことなんだね。

147:病弱名無しさん
07/09/21 16:06:11 9WPdbx/g0
その欧米は肥満率激高でその昔は生鮮の魚を食すなんて!と喚いてた奴らが
今やマグロは健康に良いだとか旨いだとか言い出し始め遂には乱獲しだし
長い漁業の文化を持ち漁獲量や猟期など昔からの知恵としきたりを重んじ
生態系に配慮してる日本の漁業に文句を垂れるボケの言う事なんて聞けないよな。


畜産を日本に言葉巧みに押し付け同種食いをさして変な病気を
作り出した欧米に栄養学など語る資格なんてあるのかね

148:病弱名無しさん
07/09/21 16:11:44 n7b+z1Et0
父方の親戚
野菜と海草、魚中心の生活、なぜか蕎麦好き
大抵長命、健康、認知症いない

母方の親戚
肉と白米中心、野菜嫌い
脳梗塞、通風、糖尿、寝たきりと認知症


149:病弱名無しさん
07/09/21 18:36:58 lWbc1gFfO
今は知らんけど、昔は松屋の牛丼には味噌汁ついてたよ
朝定食、牛焼き定食にもついてたから、朝・昼・晩松屋で味噌汁三ばいだ!
やったー

150:病弱名無しさん
07/09/21 19:15:15 ykzHhVLwO
>>146
何が優位性があるのか具体的に言ってみろ
どうせすでに論破されたものしか出てこないだろ

151:病弱名無しさん
07/09/21 19:17:28 uoj0qeCH0
携帯版 動物救世軍(リンク集)
URLリンク(nofor.angelfire.com)
PC版 動物救世軍(リンク集)
URLリンク(hikegawa.angelfire.com)
アニマルライツセンターARC
URLリンク(arcj.info)
日本ベジタリアン協会
URLリンク(www.jpvs.org)
アメリカン・ベジタリアニズム
URLリンク(coco-art.com)

菜食のススメ
URLリンク(saisyoku.com)
まるまのお笑いベジタリアン
URLリンク(www.marumavege.com)
生き方を考える広場
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
小次郎とユキの部屋
URLリンク(homepage3.nifty.com)
gnana marga
URLリンク(gazone.jp)

動物虐殺動画館
URLリンク(gyakusatu.angelfire.com)
ももの宝箱
URLリンク(www.momobox.com)
アニマルライツFAQ
URLリンク(arcj.info)
動物の権利FAQ
URLリンク(www.geocities.co.jp)
ベジタリアンFAQ
URLリンク(saisyoku.com)

152:病弱名無しさん
07/09/21 19:26:40 28cnXroy0
>>146
ソース

153:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/09/21 22:26:42 mIULsz/s0
>>149
いいか?
1990年に みそ汁を日に3杯 も飲むような年配者の和食だ。

・ご飯
・味噌汁
・大根のなんやら料理
・お赤飯
・お赤飯
・金時豆なんだかんだ
・秋にはマツタケや栗
・お赤飯
・漬け物(漬け物が上手に漬けられたかどうかが話題になる)
・ちまき
・あんこ餅
・お赤飯
・正月には鏡餅と赤飯に黒豆、数の子
・味噌かけ
・葉っぱ系のお浸し・和えもの
・けんちん汁
・お赤飯
・冬には鍋にコタツでみかん
・巻き寿司
・そうめん
・お赤飯
・サトイモの煮っころがし
・川で洗濯していると大きな桃が流れてくる

154:病弱名無しさん
07/09/21 22:31:03 KcFaxDU50
頭わるっ

155:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/09/21 22:35:08 mIULsz/s0
1990年に みそ汁を日に3杯 も飲むような年配者の和食だ。
 朝 昼 晩 牛丼の松屋で味噌汁三ばい とはまったく違うんだよ。

156:↓↓↓多くの人に知らせてくれっ!
07/09/21 22:36:37 61Ogtnwx0

スレリンク(ms板)

レス4 
★★★マジでやばい凄まじいリンチ動画(中国)★★★です 

1(拷問集団レイプ被害者画像) (←中国)
3(内臓臓器生きたまま抜き取り文章) (←中国)
9(北朝鮮 拷問)(←北朝鮮) なども見て下さい

スレリンク(ms板)

レス4 
★★★マジでやばい凄まじいリンチ動画(中国)★★★です 

1(拷問集団レイプ被害者画像) (←中国)
3(内臓臓器生きたまま抜き取り文章) (←中国)
9(北朝鮮 拷問)(←北朝鮮) なども見て下さい

スレリンク(ms板)

レス4 
★★★マジでやばい凄まじいリンチ動画(中国)★★★です 

1(拷問集団レイプ被害者画像) (←中国)
3(内臓臓器生きたまま抜き取り文章) (←中国)
9(北朝鮮 拷問)(←北朝鮮) なども見て下さい

157:病弱名無しさん
07/09/21 23:46:33 lWbc1gFfO
ソースもクソもない

1菜食すればグルメ番組に惑わされない
2菜食すれば若いおネエちゃんに惑わされない
3菜食すれば目先の金に惑わされない

おわり

158:病弱名無しさん
07/09/22 00:06:34 S+3uVo/w0
>>154
VEGANが馬鹿だってことは皆知ってるじゃんw

869 名前:もぐもぐ名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/15(日) 13:16:26
つまり「毒にも薬にもなる」はありえないと
「大量に摂ると毒になるものは極微量でも体に悪い」んだと
すごい説ですが、本気でそれを主張しちゃうんですかw

871 名前:VEGAN ◆PsPHI2rklQ [sage] 投稿日:2007/07/15(日) 13:20:03
つまり「大量に摂ると毒になるものは極微量でも体に悪い」はありえない
「毒にも薬にもなる」というすごい説ですが、本気でそれを主張しちゃうんですねw 妄想でw
スレリンク(food板:869-871番)

159:病弱名無しさん
07/09/22 02:21:30 EnygQmAgO
ギャル曽根は一日に6回ウンコするらしい
ただ、滞在時間が短いので、それほど臭くはなさそうだ
あいつ、ステーキ3キロ、ペロっと食いよった

160:病弱名無しさん
07/09/22 04:25:18 sg04CAcJ0
大豆ばっか食うと屁がブーブー出て困る。
四六時中出るんだよ。おなら発生装置みたい

161:病弱名無しさん
07/09/22 07:42:49 Hyq2YULO0
>>160
腸の中で腐敗しているんだよ。
おなら我慢すると有害なガスが血液に溶け込んで全身に毒素が回るから
おならをして早く排出した方がいい。

162:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/09/22 07:57:38 Z8ICngb30
それは違いますぞ。
悪玉菌ばっかの毒素を撒き散らしていたあなた様の腐った、腐りきった腹の底=腸、便秘と下痢の腸にだ、
大豆の食物繊維様とオリゴ糖大明神が大量に入ってきて困ってるわけ。
体が変化していく。

163:病弱名無しさん
07/09/22 08:32:18 FMNP5bJC0
>>111
飲酒と乳癌の関係は初耳だけれども、以前飲み屋で酒飲みのぐうたら息子が乳癌になったと言う話を聞いたことがある。
男で乳癌になるのは、大量飲酒が原因で起きる女性ホルモンの増加に因る女性乳房が原因だと思っていたが、アルコール
そのものが乳癌の原因になるとは思ってはいなかった。しかしアル中に乳癌が多いと言う説は聞いたことが無い。

しかし酒は飲まないに越したことはないか。

164:病弱名無しさん
07/09/22 08:37:49 FMNP5bJC0
男で最も乳癌になり易いのは、酒飲みのおかまと言うことか。しかしアルコールだけではなく、動物性食品も絡んで乳癌になるんんじゃないかな。

165:病弱名無しさん
07/09/22 08:44:53 EnygQmAgO
k1選手には女性乳房が多い
アンディーフグはもろ
今だとビヨンブレギーが有名
ドーピングのし過ぎが原因

アンディーの真の死因は乳癌だったりして…

166:病弱名無しさん
07/09/22 11:40:42 wQoR7yqMO
糞馬鹿女は何が奇異に見えるのか質問しておきながら答えてやったらスルーか
さすが虫に論破された負け犬

167:病弱名無しさん
07/09/22 12:29:19 Hyq2YULO0
味噌汁調査は大豆と直接の関連性はない。
ベガンが言うとおり、これは日本食傾向の強さを示しているに過ぎない。

さて、酒の大量飲酒が、なぜ乳ガンに繋がるのか。
これもアルコールと乳ガンとの関連性はない。
実は、酒を飲むときの定番おつまみが影響する。・・・枝豆だ。

枝豆はご存じの通り大豆の未熟豆である。
この枝豆を大量に食すことにより、大量の女性ホルモンを摂取してしまい
乳ガンになってしまうのだ。

ところが大豆業界の圧力で、大豆のガン予防効果しか報じられない。
本当は、大量摂取により発ガンの危険性が非常に高まるというのに。

168:病弱名無しさん
07/09/22 13:43:02 VkgvpZfp0
大豆が乳癌の原因かどうかは分からないが、相撲取りはほとんどが酒飲みで女性乳房だ。しかし相撲取りが乳癌で死んだなんてことは
昔から無かったぞ。相撲取りはちゃんこ鍋を食べていた。大酒飲みの相撲取りでも、乳癌にならないのは、やはり虫が言ったバランス
の取れた食生活か。

169:病弱名無しさん
07/09/22 13:52:05 qkS444ug0
酒が乳癌や大腸癌を引き起こすと言うのは誤りだと思う。また大豆そのものよりも、その土壌汚染をした物質に発癌性があるのではないかな。
肉も同じだ。

170:病弱名無しさん
07/09/22 14:03:23 kut+F7zL0
114歳の武術家、健康の秘訣は生トマト=中国重慶市
URLリンク(jp.epochtimes.com)

3世紀にまたがる人生を送り、呂紫剣さんは今年10月15日で114歳になるが、現役の武術家。
1893年、清朝の光緒19年に生まれ、現在重慶市に住んでいる。
高齢にもかかわらず、呂さんの身体は非常に健康で、敏捷であるという。
かつてはカンフー3大名人の一人に称えられたほどの実力を持ち、
今でも70キロの男性を一押しで5mも飛ばすことができるという。
〈中略〉
呂さんは菜食主義者で、好物はトマト。毎日1時間半瞑想し、午後11時には就寝する。
呂さんによると、彼の健康の秘訣は生のトマトで、毎日食べているという。


世界最高齢は菜食主義者!?

171:病弱名無しさん
07/09/22 14:12:12 Hyq2YULO0

中華ソースだろうとなんだろうと、初めて登場した菜食主義者の長寿ソースだ!!
今まで全くソースなかったからな。
素直におめでとうと言いたい。


172:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/09/22 18:07:48 Z8ICngb30
しかも超超健康体だな。

173:病弱名無しさん
07/09/22 20:22:34 wxxMKGqm0
今でも70キロの男性を一押しで5mも飛ばすことができるという。
今でも70キロの男性を一押しで5mも飛ばすことができるという。
今でも70キロの男性を一押しで5mも飛ばすことができるという。

174:病弱名無しさん
07/09/22 20:26:30 wxxMKGqm0
【中国】女子サッカーW杯各国代表の口に合わない?…中華料理よりもスタバ通い[9/20]
スレリンク(news4plus板)l50

中華料理の美味は世界に名高い。しかし、開催中の女子サッカー07
W杯のために中国に滞在している各国代表選手たちの口には、どうやら
なじまないようだ。選手たちはもっぱら、スターバックス(Starbucks)や
マクドナルド(McDonald’s)に足を運んでいる。

試合中のパフォーマンスを維持するため、選手らは常に食事に注意を
払う必要があり、普段と大幅に違うメニューは好ましくない。これが、多く
の選手たちが中国側が提供するアジアンフードに手をつけない理由の
ひとつだが、さらに「何だか分からないもの」を食べさせられる不安も原因
だという。

175:病弱名無しさん
07/09/22 20:29:36 wxxMKGqm0
【アメリカ人の78%・「メイドインチャイナは信用しない」「チャイナフリーじゃない製品には関心さえない」】


中国製玩具から鉛成分が検出されたことで、中国製品の安全性に関する懸念が世界的に広がる中、米国人の78%が中国製品の安全性に懸念を抱いていることが分かった。
ロイター通信と米世論調査会社ゾグビーが共同で米国人1011人を対象に実施した電話による意識調査で明らかになった。
調査によると、35%が中国製品の安全性を「深く心配」、43%が「ある程度心配」しており、23%が「中国製品を絶対に購入しない」と答えた。
こうした調査結果は、玩具、乳児用よだれかけなど中国製品から相次いで鉛成分が検出され、安全問題が指摘されたためとみられる。
最近には「チャイナ・フリー(中国製品ではない)」という表示がなければ、商品に関心を示さない消費者も出てきて、販売業者は頭を痛めている。
ゾグビー社は「特定製品に対する認識が悪化すると、それを取り戻すのに相当の時間がかかる」との見方を示した。
アシュランド大学(オハイオ州)のウェイデン教授が、中国製品の化学元素が誘発する安全問題について研究した結果、中国製品の安全性に深刻な問題があることが分かっている。
米国で消費されている中国製品を調べた結果、鉛が含まれた塗料を使用した製品や食品に含まれている化学物質が安全に大きな脅威となっているという。
ウェイデン教授は「こうした低品質の製品は米国の消費者に中国製品は危ないという恐怖心理を呼び起こしている。
利潤にだけこだわり、確認手続きを怠る一部輸入業者にも問題がある」と批判した。
中国製品の安全性に対する懸念が玩具、練り歯磨き、タイヤなど多くの中国製品に拡散し、米国の対中不信感が深まっており、対策が急がれるとの意見が強まっている。
(9月21日)
URLリンク(www.chosunonline.com)

176:病弱名無しさん
07/09/22 20:32:34 KlwN7Q5F0
>>173
嘘決定だねw
理由は物理学

177:病弱名無しさん
07/09/22 20:45:28 wxxMKGqm0
宮崎の世界最高齢男性、112歳の誕生日を迎える
9月18日19時39分配信 ロイター

[東京 18日 ロイター] ギネスブックに世界最高齢男性として
登録されている田鍋友時さんが18日、112歳の誕生日を迎えた。宮崎県都城市にある田鍋さん宅には市長らが訪れ、祝い金や花を贈呈した。
田鍋さんの普段の食事は野菜中心で、長生きの秘訣は酒を飲ま
ないことだとしている。また、牛乳を毎日飲むほか、家の近くを散歩
することも日課になっているという。
共同通信によると、田鍋さんは「無限に生きたい。死にたくはない
ね」と話した。

178:病弱名無しさん
07/09/22 20:54:17 wxxMKGqm0
世界最高齢男性としてギネスに認定された 田鍋友時さん

1895(明治28)年9月18日生まれの111歳。英国のギネス・ワ
ールド・レコーズ社から、県内の男性では初めて世界最高齢男性
に認定された。孫よりも年の離れた長峯誠・都城市長から認定証
と花束を手渡され、緊張した面持ちで受け取った。長生きできたこ
とを「自分の力ではない」と言い「みなさんのおかげで生きていま
す。うれしいです」と喜ぶ。

 都城市役所で土木技師として働き、40代から農業を営んだ。
89年に92歳で亡くなった妻スキさんとの間に男5人、女3人をも
うけ、孫が25人、ひ孫が51人、玄孫(やしゃご)が3人いる。
現在は同市今町で5男の本時(66)・フヂ子(60)さん夫婦と3人で暮
らす。

 午前6時ごろに起床、午後10時までに就寝する規則正しい生活
を送る。その日の体調などを日記につけ、新聞を読み、午後3時
に牛乳を飲むのが日課。以前は間食としてバナナなど食べていた
が、最近は間食を控え、野菜を多く取り健康に気を使っている。

 2005年9月、当時は市内最高齢だった田鍋さんを敬老のお祝
いで長峯市長が訪ね「しっかりしていらっしゃいますね」と話し掛け
ると、逆に「あなたもしっかりしなさい」と励ましたことも。

 耳は遠いが体調は良く、医師は「120歳まで大丈夫」と太鼓判
を押す。今秋には4人目の玄孫が誕生予定で「何歳まで生きた
いですか?」と問うフヂ子さんに「やっぱり死にたくはないわな」と
答え、周囲を笑わせた。
(都城支社・黒木友貴)
URLリンク(www.the-miyanichi.co.jp)

179:病弱名無しさん
07/09/22 22:24:09 Hyq2YULO0
>>176
相手に気を送ると、相手が自分で5m飛ぶので問題なし!

180:病弱名無しさん
07/09/22 23:39:08 nb+n/cen0
>>170
ベジタリアンになると嘘つきになるというソースだなw

181:病弱名無しさん
07/09/22 23:42:36 0FKFiU/m0
>>171
永平寺の宮崎禅師がいるじゃないか。


182:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/09/22 23:50:02 Z8ICngb30
URLリンク(www.youtube.com)

183:病弱名無しさん
07/09/23 00:15:50 GMqujfh80
8月に100歳になった来仙(らいせん)義雄さん(鹿児島県出水市)に元気の秘密を聞くと、
「体力に合わせて歩き、野菜中心の和食を取ること」。

 毎朝4時に起床。1時間かけて田畑を回り、自分で育てるナスやキュウリなどの育ち具合を見回る。
食事もこれらの野菜が中心で、肉はほとんど口にしない。

 毎日1合の晩酌と1箱のたばこを楽しんでいたが、今年に入り、大好きな酒とたばこをやめた。
「体が欲しなくなった」と言う。

URLリンク(kyushu.yomiuri.co.jp)


百歳バンザイを見てるとこんな感じの食生活の人って多い。
自称菜食主義者もいたし。

184:病弱名無しさん
07/09/23 00:19:13 NPnzfh1bO
「無限に生きたい。死にたくはないね」(112歳・男性)

185:病弱名無しさん
07/09/23 00:23:29 9CNG2w710
>>183
>食事もこれらの野菜が中心で、肉はほとんど口にしない。

やっぱ少量でも肉を食べることが大切なんだね♪

186:病弱名無しさん
07/09/23 00:30:01 v+JOsmZT0
>>183
>長生きの秘訣などについての回答で目立ったのは、偏食をしないこと。
>「好き嫌いをしない」「何でも食べる」などと答えた人は約80人に上った。

なんで自爆ソース貼るの?(´・ω・`)

187:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/09/23 02:04:53 br7nzhm/0
そんな老人はマクドナルドや、吉野家やファミレスを好き嫌いなく食べてないから。
そんなのとは、まったく違う。

子供の頃は、『火垂るの墓』の世界だ。
大根の菜っ葉でも、レンコンでも芋でも残さず食べるということだ。

ほとんど肉なんか消費していないし、その前の時代はさらに食べていない。
明治4年ぐらいまで表向きは1500年間の四足動物禁止令に加えて、トラックも大規模畜産も冷蔵庫もない世界だった。

・各種の食品の消費量の推移グラフ   今の日本のような食習慣はここ20~30年のこと。
 URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
 戦前の肉の消費量は現在のインドの状況に近く、一人あたり年間1キログラムとかしか消費していない。

だいたいカレーライスに肉を入れること自体が、インドを冒涜し日本の食事の歴史を冒涜している。二重の冒涜だ。

188:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/09/23 02:16:46 br7nzhm/0
 URLリンク(gorimon.com)
 世界人口の1/6、人口10億人のインド、マクドナルドでは牛肉と豚肉以外の肉とベジタブルバーガーとなる。
 ポテトへの牛脂混入の疑惑に対し抗議やデモが勃発したとき、
 マクドナルドはインドやヒンズー、イスラム教国では動物脂は使っていないと発表しお詫びした。

そんな中東から見れば、カレーに牛肉なんていうのは、狂った東の最果ての逝かれ頭が考え出した蛮行であるとしか言いようがない。
神を冒涜しているのだ。人間失格である。
南蛮人きどりの、西洋かぶれだの、和食破壊活動である。
日本の公の歴史を完全破壊する行為であり、他国の歴史を侮辱している。
ヴァンダリズムだ。
そんな価値の破壊活動が一般化する前の価値観の上で、好き嫌いなく何でも食べなければ同じ結果は得られない。

189:病弱名無しさん
07/09/23 09:26:41 bpjmbPTI0
元々、インド料理にいわゆるカレーは無いよ

190:病弱名無しさん
07/09/23 11:14:46 s6hE7nsjO
その長寿の田鍋さん
TVで紹介された時の前日の晩ご飯に「肉じゃが」が入っていた
みんなと同じものをなんでも食べるとか
肉をどうこう言う馬鹿に聞かせてやりたいw

191:病弱名無しさん
07/09/23 11:23:47 s6hE7nsjO
>>187
都合が悪いものはスルーで逃げまくりの論破された負け犬馬鹿女
長寿者は肉を禁忌とせず肉も魚も乳製品も食べる人が圧倒的に多いの
長寿者が増えたのは菜食など関係ないし若い時の粗食のままは早死にしてる

お前が死ね、糞女p

192:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/09/23 11:29:51 br7nzhm/0
>>189 どういうこと?
>>190 そんなのはレアケース
>>191 「日本の三大死因で、死因の六割!」
がん
 [国立がんセンターより URLリンク(ganjoho.ncc.go.jp)
 >わが国では近年、乳房、前立腺、大腸のがんが増えてきている
 3)大腸がん
 >アメリカなどへ移住した日本人では、白人並みの頻度にまで増える
 >菜食主義者や、肉類や動物性脂肪の摂取量の少ない国や地域では、発生率が低い傾向
 6)乳がん
 >ブラジルやアメリカの日系人の罹患率はわが国の2~5倍程度の高値
 >また、大豆製品の摂取量が多い日本人に乳がんが少ない
 7)前立腺がん
 >前立腺がんの発症率が高い国の日系人では約2~10倍程度増加
 >動物性脂肪、赤身肉、乳製品の高摂取等の食生活と関連しているものと考えられています。
脳卒中
 「ドロドロ血の高脂血症による動脈硬化」で血管障害に、「高血圧」でさらに脆くなる。
 降圧剤の普及と食生活の変化で、動脈硬化で起こる脳梗塞などが多い[1]。「糖尿」「肥満」も原因。寝たきりの主要原因。
  「動脈硬化性疾患診療ガイドライン」より一部抜粋 日本動脈硬化学会[2]
  -獣鳥肉より魚肉・大豆たんぱくを多くする
  -獣鳥性脂肪を少なくし、植物性・魚類性脂肪を多くする
 [1] URLリンク(www.akita-epid.net)  [2] URLリンク(www.mhlw.go.jp)
心臓病
 厚生労働省-4万人統計、魚を多く食べる人は心筋梗塞になるリスクが6割前後低い[3]。
 菜食者は心臓病のリスクが低い。[4] 米国心臓協会(AHA)、菜食主義者に肥満、冠動脈疾患、高血圧、糖尿病、ある種の癌リスクが低いことが判明している。[5]
 大豆はFDA(米国食品医薬品局)によって心臓病のリスクを下げる表示が認可されている。[6]
 [3] URLリンク(j.peopledaily.com.cn) URLリンク(www.san-iku.co.jp)
 [4] URLリンク(www.macveg.com)
 [5] URLリンク(health.nikkei.co.jp) [6] URLリンク(www.asajapan.org)

193:病弱名無しさん
07/09/23 11:42:41 bpjmbPTI0
>>192
カレーとは何か、語源を考えてみよう

194:病弱名無しさん
07/09/23 12:03:48 v+JOsmZT0
>>193
語源はさておき、
インド人に日本のカレーを食べてもらったら、8割以上の人が「カレー」と認めてくれたらしい。
で、過半数の人が「おいしい」と評価してた。テレビでやってた。

で、ビガンがなんでカレーライスでご乱心しているのか判らない。

195:病弱名無しさん
07/09/23 12:06:28 s6hE7nsjO
>>192
レアケースじゃない、馬鹿が
国立がんセンターのHP使ってお前は虫に論破されたのを忘れたか
魚は食べるのがいいのはわかるんだな
ビーガンなんかより魚を食べる方がいい

他の引用もすべて論破されたものばかりw

お前が奇異に見られる理由は説明してやったんだぞ
スルーか?馬鹿女w

196:病弱名無しさん
07/09/23 12:22:54 kaxeXQY30
若い時に肉をたくさん食べた人は、中年を過ぎたらベジタリアンになった方がいいよ。
動脈硬化は子供の時から始まっているんだから。

高血圧や高脂血症に悩んでいる若者がいかに多いか、他スレを見て分かったよ。20代
で血圧170-100とか、総コレステロール300以上とか、怖いことだよ。タバコを吸う若者
が多すぎる。将来日本人の平均寿命は低くなると思う。

197:病弱名無しさん
07/09/23 12:46:44 +JMDHLnG0
日本の健康寿命は男女とも世界一

 日本の健康寿命は、男女とも世界一を維持している。女性は平均寿命・健康寿命とも世界一、
男性は平均寿命をアイスランドに譲って世界二位。ただし、平均寿命の男女差が6・9歳。
これは先進国のなかで一番開いている。フィンランド6.8歳、ベルギー6.4歳、イタリア6.0歳、
ドイツ5.9歳。男女差が3―4歳台で女性の平均寿命が80歳以上は、アイスランド3.2歳、
スウェーデン4.7歳、オランダ・ニュージーランド4.9歳である。日本はまだ改善の余地がある。
 男女差が生まれる理由については、栄養状態は男女ほとんど同じ。生活習慣病のリスク、
性的要素のリスク、嗜好品のリスク。環境リスク、職業リスクなど、総じて男性のリスクが高く、
これが男女差に響いているといわれる。
 障害期間は、日本は男6.5年女9.0年、先進国の男子の一位はデンマーク5.5年、
女性の一位はスイス8.5年で、日本は先進国の中位にある。

ちなみにアメリカは先進十七ヵ国の中で最後尾、男8.0女10.7年であり、
こと健康に関しては発展途上国並みといわれている。

「健康寿命」を2002年WHOが初めて用い、また、介護保険を導入するに当たって、
厚生労働省が高齢化社会政策「健康日本21」の中で用い、ほぼ定着しつつある概念である。
URLリンク(chuohjournal.jp)

世界の国を肥満率の高い順に並べるとこうなる

日本は3%で最下位。栄養学が超進んでる?アメリカは1位w

URLリンク(gigazine.jp)

198:病弱名無しさん
07/09/23 12:48:48 +JMDHLnG0
で、アメリカのどこが日本より進んでいるんだ?

スーパーサイズミー 吹き替えバージョン
URLリンク(www.nicovideo.jp)

最近肥満率が25%、そして成人の65%が太り気味か肥満とも言われているアメリカでは、
食生活の見直しがメディアで取り立たされています。その原因のひとつは加工された食べ物、
プロセスフーズにあるといわれています。

プロセスフーズ(チーズ、菓子類、冷凍食品、ソース、ジュース、缶詰)は、
保存・見栄え・味のためにいろいろな化学成分、調味料などが含まれているので、
必要以上に食欲が湧いたり、コレステロールを高めたりと身体に悪い成分があるといわれています。

そういった人工の成分をできるだけ取り除こうと考えたのが、
この「ホールフーズ」マーケットのコンセプト。イベントやEメールなどを通して消費者教育にも熱心です。
URLリンク(allabout.co.jp)

アメリカが目指す理想の食事は日本をはじめとするアジア型の食事と地中海型の食事です。
ニューヨーク州のトランス脂肪酸をはじめとする一連の規制は進んでいるからではなく、
深刻な肥満増加に対する対策です。日本のベーシックな食事は非常にバランスが取れています。
日本の学校給食も非常に優れた栄養バランスです。

199:病弱名無しさん
07/09/23 13:04:13 WEpZUw1c0
学校給食は廃止した方がいいと思うよ。牛乳アレルギー、大豆アレルギー、蕎麦アレルギーなどがあり、
以前教師が児童に無理矢理蕎麦を食べさせて、児童が死亡したことがあったじゃないか。

子供の身体は千差万別なんだから、食べ物を画一化するのは間違っているよ。肉を食べたがらない児童に
肉を食べさせるべきではない。やはり昔の手作り弁当に戻すべきだと思う。

200:病弱名無しさん
07/09/23 13:15:12 A6me+Wzo0
>>194
ヒント:馬鹿VEGANはいつもご乱心

201:病弱名無しさん
07/09/23 14:58:30 Nd7pTob90
>>200
だね w

202:病弱名無しさん
07/09/23 15:01:20 +JMDHLnG0
>>199
教師 が児童に無理矢理蕎麦を食べさせて、児童が死亡したこと
教師 が児童に無理矢理蕎麦を食べさせて、児童が死亡したこと
教師 が児童に無理矢理蕎麦を食べさせて、児童が死亡したこと
教師 が児童に無理矢理蕎麦を食べさせて、児童が死亡したこと
教師 が児童に無理矢理蕎麦を食べさせて、児童が死亡したこと

203:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/09/23 15:15:09 br7nzhm/0
そうか

204:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/09/23 15:59:47 br7nzhm/0
肉食うってこと。その裏側。
 >70%----世界の農地のうち家畜生産に使われる割合
 >70%----世界の森林伐採地のうち家畜生産に使われている割合
・屠殺のやり方。
 URLリンク(www.petatv.com)
・映画『いのちの食べかた』(予告編あり) 11月より
 URLリンク(www.ecocolo.com)
 URLリンク(www.cinema.janjan.jp)
・『地球を貪り食う』 -ベジタリアン教育ビデオ(ベジタリアン・ソサエティ イギリス)
  ナレーター:ポール・マッカートニー 21分54秒
 URLリンク(jp.youtube.com)
・毛皮製品のつくり方。
 URLリンク(vision.ameba.jp)
 URLリンク(www.all-creatures.org)
 URLリンク(www.fur-free.com) URLリンク(www.no-fur.org)
 URLリンク(gyakusatu.angelfire.com)
・ベジタリアンの海外旅行の食事 日本のベジタリアンが社会に浸透してなさは異常
 スレリンク(oversea板)
・過去100年の日本の食品の消費量の推移 ほんの最近だけ異常
 URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
・おまけ スーパーサイズミー 吹き替えバージョン
 URLリンク(www.nicovideo.jp)

205:病弱名無しさん
07/09/23 16:15:29 2167hO/E0
名無しになったり、コテつけたり忙しいなw
450 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/30(木) 22:36:29 ID:aV9cUl5/0
451 名前:VEGAN ◆PsPHI2rklQ [sage] 投稿日:2007/08/30(木) 22:37:10 ID:aV9cUl5/0
273 名前:VEGAN ◆PsPHI2rklQ [sage] 投稿日:2007/08/26(日) 22:10:07 ID:mmojQbzu0
274 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/26(日) 22:14:36 ID:mmojQbzu0

■VEGANは自分に批判的な人のレスも平気でパクる恥知らず■
徹底的に言い負かされた‘負け犬’
自分の言葉で語るとすぐボロが出る‘コピペ廚’
英語も読めないのに英語サイトを貼って自爆する‘底なしの間抜け’
都合の悪いレス(ほとんどのレスが当てはまりますがw)は全て見えない振りする‘能無し’

913 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/26(木) 21:50:48 ID:4XHxXPW8
アメリカは京都議定書を拒否してるわけではない…確かに極めて政治的な話です。
京都議定書問題についてはイギリスが積極的だけど、それは国際的に自国の力を増したいからであって
アメリカと国益に対する態度は何ら変わりない。

この発言↑の出どころ、コピペ元↓

>247 :ビタミン774mg:2007/07/26(木) 20:08:46 ID:OK6dE7Yd
>い、いやそれはちょっと。>>246

>アメリカは京都議定書を拒否してるわけではない…確かに極めて政治的な話です。
>京都議定書問題についてはイギリスが積極的だけど、それは国際的に自国の力を増したいからであって
>アメリカと国益に対する態度は何ら変わりない。日本も同じですよ。

>楽天のアフィリエイトはそもそも、貼ってる人は、自分がちょっとでももうけたいだけの話で。

>で、はしょりますが、

>VEGANさんは、自分が皆に認められたいぃぃぃ! のでしょうね。
スレリンク(supplement板)

206:病弱名無しさん
07/09/23 16:32:28 +JMDHLnG0
日本の畜産と欧米を比較するのはナンセンス。

世界と日本の畜産の現状

世界にはこれらの家畜がいます。
牛 13億5000万頭
豚 9億2000万頭
羊 10億頭
鶏 148億頭

そして、生産される畜産物は下の通りです。
牛肉 5600万トン
豚肉 9100万トン
家きん肉7000万トン
生乳 5800万トン
鶏卵 5600万トン

日本では牛455万頭、豚961万頭、鶏2億9000万羽います。

乳用牛 172万頭
肉用牛 283万頭
豚 961万頭
鶏 1億8500万羽
ブロイラー 1億500万羽

そして、下記の畜産物が生産されています。
牛肉 47万トン
豚肉 123万トン
鶏肉 119万トン
鶏卵 251万トン
牛乳及び乳製品 831万トン
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)

207:病弱名無しさん
07/09/23 19:27:35 bpjmbPTI0
ところでカレーはどうなった
他にも味噌汁や大豆とか、話をはぐらかしすぎ

208:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/09/23 22:44:56 br7nzhm/0
カレーはインド発祥、お前みたいなカレーの反論者と一緒で何が言いたいのかまともにしゃべれない5W1Hのない幼稚な幼虫レスは「虫、無視ってのが」が当然だ。

209:病弱名無しさん
07/09/23 23:03:51 yu4pF3JE0
名無しになったり、コテつけたり忙しいなw
450 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/30(木) 22:36:29 ID:aV9cUl5/0
451 名前:VEGAN ◆PsPHI2rklQ [sage] 投稿日:2007/08/30(木) 22:37:10 ID:aV9cUl5/0
273 名前:VEGAN ◆PsPHI2rklQ [sage] 投稿日:2007/08/26(日) 22:10:07 ID:mmojQbzu0
274 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/26(日) 22:14:36 ID:mmojQbzu0

■VEGANは自分に批判的な人のレスも平気でパクる恥知らず■
徹底的に言い負かされた‘負け犬’
自分の言葉で語るとすぐボロが出る‘コピペ廚’
英語も読めないのに英語サイトを貼って自爆する‘底なしの間抜け’
都合の悪いレス(ほとんどのレスが当てはまりますがw)は全て見えない振りする‘能無し’

913 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/26(木) 21:50:48 ID:4XHxXPW8
アメリカは京都議定書を拒否してるわけではない…確かに極めて政治的な話です。
京都議定書問題についてはイギリスが積極的だけど、それは国際的に自国の力を増したいからであって
アメリカと国益に対する態度は何ら変わりない。

この発言↑の出どころ、コピペ元↓

>247 :ビタミン774mg:2007/07/26(木) 20:08:46 ID:OK6dE7Yd
>い、いやそれはちょっと。>>246

>アメリカは京都議定書を拒否してるわけではない…確かに極めて政治的な話です。
>京都議定書問題についてはイギリスが積極的だけど、それは国際的に自国の力を増したいからであって
>アメリカと国益に対する態度は何ら変わりない。日本も同じですよ。

>楽天のアフィリエイトはそもそも、貼ってる人は、自分がちょっとでももうけたいだけの話で。

>で、はしょりますが、

>VEGANさんは、自分が皆に認められたいぃぃぃ! のでしょうね。
スレリンク(supplement板)

210:病弱名無しさん
07/09/23 23:24:05 bpjmbPTI0
>>208
肉じゃがはイギリスを冒涜してると言ってるくらい可笑しな理屈
豆腐に醤油をかけて食べたら中国への冒涜なの?

211:病弱名無しさん
07/09/24 00:09:43 YonZFHqP0
>>194
日本のカレールウは牛のすり潰しが入ってるから、そのことを知ったら激怒されるかもな。
国際問題にならなくて良かったねえ。とうか・・ まあいいや。


212:病弱名無しさん
07/09/24 00:13:53 wkRysov70
マトンやチキンだよね。 シシカバブーとか。

213:病弱名無しさん
07/09/24 01:41:33 3Cpgo0MwO
SBのカレールーは牛脂フリー


214:病弱名無しさん
07/09/24 02:26:09 W7kEDZ6c0
>>208
カレーはインド発祥って・・・

もうちょっと他に言うことないのかよ。
そんなことしか言えないのなら、知識の程度が知れちゃうから何も言わない方がいいぞ。

215:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/09/24 02:40:30 8chj1DeD0
カレーはインド発祥

216:病弱名無しさん
07/09/24 06:41:07 wa7hit7U0
カレーにスルーしろ!

217:病弱名無しさん
07/09/24 09:37:33 W7kEDZ6c0
カレーは日本にイギリス経由で肉料理のカレーとして伝わったし、
もともとインドでも、鶏肉や魚を入れていた。

そんなカレーをベジタリアンが欲するとすれば、肉に対する飽くなき欲望が絶えないからじゃないかな?

カレーのスパイスは肉・魚と相性がいいようにできている。
肉抜きのカレーはカレーの意味がないし、肉抜きでスパイスを欲することがおかしいよ。

218:病弱名無しさん
07/09/24 13:07:45 3Cpgo0MwO
確かにスパイスは肉の臭みを消すが、
熱い国に辛い料理が多いのは、
また別の話なんじゃないの?

あと、ハバネロはいかん
必ず下痢する

219:病弱名無しさん
07/09/24 13:59:36 tEuSTMwB0
スパイスは過剰に獲ること自体がいけない
適量・バランス
全てにおいて重要


220:病弱名無しさん
07/09/24 14:58:08 3Cpgo0MwO
その「適量・バランス」てのが一番のくせ者なんじゃないか?
世の中、ギャル曽根みたいなのもいれば、青汁オバサンみたいなのもいる

平均値がいいというのなら、偏差値50の人が一番幸せになってさまうぞ

221:220
07/09/24 15:17:19 3Cpgo0MwO
さ→し

じゃあ聞くが、ハバネロの「適量」はどんだけだよ?
近所の産直無人販売で、5個入り100円で買った
茄子炒めに一個投入したら、二時間後にオッパッピー
半分だったら大丈夫なのか?

222:病弱名無しさん
07/09/24 15:35:06 h7BMp3wEO
>>199
お前恥ずかしい奴だな…

223:病弱名無しさん
07/09/24 17:07:43 E2GbGYQgO
>>216 私あなた好きだよ( ^ω^)

224:病弱名無しさん
07/09/24 18:28:54 W7kEDZ6c0
>>221
お前は何でも手引きとかマニュアルとか無いと食い物も食えないのか?

225:病弱名無しさん
07/09/24 18:48:56 W7kEDZ6c0
>>221
その手の下痢はハバネロそのものが下痢を起こすのではなく、
胃に刺激物が入って、ビックリして全部排出しちゃうんだ。

ハバネロ食べる前に牛乳を125cc飲むとか、
食べるとき咀嚼を32回するとか、
ハバネロを1/3個までにするとか、まぁ、色々方法はある。

226:病弱名無しさん
07/09/24 18:53:43 3Cpgo0MwO
俺はバランス馬鹿じゃないからマニュアルなんて関係ねぇ
ハバネロは捨てた
二度と食わない

227:病弱名無しさん
07/09/24 19:12:37 3Cpgo0MwO
自分も1/3くらいが限度だと思う
でも5個売りだと毎日食っても15日かかる
最後のほうは、たぶん腐る
鷹のツメの輪切りでいいや

一人暮らしで野菜食ってると、常に腐敗との戦い

228:病弱名無しさん
07/09/24 20:33:39 DBH3/ljR0
ハバネロはおいといて、カレーがインド発祥という根拠は何?
また、カレーに牛肉を入れることが人間失格になる理由などもハッキリするべき

229:病弱名無しさん
07/09/24 21:10:59 W7kEDZ6c0
>>227
いつも何を腐らせちゃうの?

自分はあんまりそんなことないけど・・・

230:病弱名無しさん
07/09/24 21:40:38 Cyj/JwK90
野菜はすぐ腐るぞ。
学生時代、家から「野菜食え」ってよく多量に野菜が送られてきたけど、
ジャガイモや玉ねぎなどは日持ちして重宝したけど、
青菜やキャベツ、キュウリやナスなどは一週間ともたなかった。
まとめて茹でて冷凍しておくなんてマメなことは考え付きもしない。
大概腐らせてたな。

231:病弱名無しさん
07/09/24 21:43:48 Cyj/JwK90
ジャガイモも数ヶ月ほったらかしにして、芽をバンバン出させたり、
玉ねぎも長ネギのような芽を伸ばしに伸ばした末に腐らせた事もあったっけ
ものすごい悪臭だったな

232:病弱名無しさん
07/09/24 22:28:53 W7kEDZ6c0
>>230
青菜はダメでしょ。自分は買ってきたらすぐに茹でて冷凍。
キャベツキュウリナスあたりは、冷蔵庫の野菜室に入れれば全然問題ないような。

233:病弱名無しさん
07/09/24 22:59:58 Hj9h2DXt0
ペスコベジですが、
中性脂肪とコレステロールが正常値以下です。
コレステロールは低すぎるのも問題といわれてますが、
大丈夫なんでしょうかね?
皆さんはどんな感じですか?

234:病弱名無しさん
07/09/25 00:28:41 X2k+S3rA0
>>232
店売りの時点ですでに痛んでいる場合もあるのだ
ニンジンが3日で腐ったことがある
真夏でもないのに、まるでゆでたカボチャのようにトロトロに…

235:病弱名無しさん
07/09/25 00:53:34 AS/QKjvq0
ナスは常温保存の方が持つね。通気性が悪いとカビが生えることがあるけど。

>>233
正常値ではなく基準値ね。
個々の体質だからもともと低いのなら仕方ない。
食事の量が少な過ぎるという可能性もあるけど。

236:病弱名無しさん
07/09/25 01:47:20 2XcDNJQvO
生シイタケなんか、すぐヒダが黒ずんでしまう
安売りしてるやつは古い場合が多く、つい2パックとか買ってしまって…

237:病弱名無しさん
07/09/25 02:01:54 SKvUP5X20
干せ

238:病弱名無しさん
07/09/25 03:47:21 +EiYfk3f0
もう大酒飲んだ。かまわねぇ。自分が好きなものをたくさん食べて死ねればいいじゃないか。

ビーガンのおれも同じだぜ。薬に乳酸が入っていた。これでアウトだ。錠剤はみんな乳製品で
固められているようだ。

もう俺はビーガン失格だ。

239:病弱名無しさん
07/09/25 07:44:49 SvAQZkPJ0
>>234
にんじんって常温保存とかって言われているけど、
新聞紙とかに湿らせてくるんで、ビニール袋に入れて
野菜室に入れておけば、一月くらい余裕でもつよ。

>>235
ナスの常温保存はやったことなかったな。

240:病弱名無しさん
07/09/25 16:08:11 2XcDNJQvO
大根おろしの尻尾は辛くて涙が出る
だが、ハバネロのように下痢したことはない

241:病弱名無しさん
07/09/25 17:34:50 faxNNqWk0
ベジタリアンやってる人の病気率って高いよね。
自分の知ってるベジタリアンの中でも、3人が癌だ。
もっともその中の一人は癌になったからベジタリアンはじめたっていう人。
もう一人は、妊娠経験が無くて高齢になって子宮癌になったって人。
決してベジタリアンが原因で癌になったって言う訳じゃないよ。
元々身体が弱くて、病気になるのが不安って人がベジタリアンをはじめるってパターンが多いんだと思う。

242:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/09/25 18:37:51 QOKCsajR0
>>238
薬に乳酸が入っていたから、ヤケ酒とはw
おうおうおうおうおうおうおうううううううううう

243:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/09/25 18:44:54 QOKCsajR0
ニンジン、ダイコン、ゴボウ、レンコン、タマネギをポリ袋とかジップロックとかに入れて冷蔵庫入れときゃなかなか腐らない。
葉野菜とか、トマトとかはまあ食う分だけ買って、冷蔵庫の中で葉野菜は立てて置けばいいい、ジップロックに入れてね、乾燥しないように。
切干大根、高野豆腐、乾燥ワカメ、ヒジキ、こんにゃく、豆乳も持つ。これで大規模災害が来てもおっけーでしょ?w
玄米をコーヒーミルで粉にして食べる生玄米を覚えれば、大規模災害が来てもさらに安心。
おうおうおうおうおうおううううううううううううう

244:病弱名無しさん
07/09/25 18:48:49 SvAQZkPJ0
>>241
ガンには免疫力を高めるのが一番効果的でしょう。

ガンの原因になるほど肉や脂質を摂るのは論外として、
良質の蛋白質とビタミン、それと植物繊維。
別にビーガンになる必要はないと思うけど。

245:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/09/25 18:51:31 QOKCsajR0
良質の蛋白質とビタミン、それと植物繊維をとるには豆で十分だからね

246:病弱名無しさん
07/09/25 19:16:35 B86fJFE60
そんな話はいいから、インドがカレー発祥で、肉を入れることがインドを冒涜してる理由を示せ

247:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/09/25 19:36:02 QOKCsajR0
温ソバ(大根葉、揚げ、舞茸)、ダシは昆布と塩に塩強めのみ
塩のみで味付けたスープ(サツマイモとカボチャと豆とワカメ)
カレー味の炒めもの(エノキ、パプリカ赤と黄色、カボチャ)

248:病弱名無しさん
07/09/25 19:39:39 csYVYhV40
名無しになったり、コテつけたり忙しいなw
450 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/30(木) 22:36:29 ID:aV9cUl5/0
451 名前:VEGAN ◆PsPHI2rklQ [sage] 投稿日:2007/08/30(木) 22:37:10 ID:aV9cUl5/0
273 名前:VEGAN ◆PsPHI2rklQ [sage] 投稿日:2007/08/26(日) 22:10:07 ID:mmojQbzu0
274 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/26(日) 22:14:36 ID:mmojQbzu0

■VEGANは自分に批判的な人のレスも平気でパクる恥知らず■
徹底的に言い負かされた‘負け犬’
自分の言葉で語るとすぐボロが出る‘コピペ廚’
英語も読めないのに英語サイトを貼って自爆する‘底なしの間抜け’
都合の悪いレス(ほとんどのレスが当てはまりますがw)は全て見えない振りする‘能無し’

913 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/26(木) 21:50:48 ID:4XHxXPW8
アメリカは京都議定書を拒否してるわけではない…確かに極めて政治的な話です。
京都議定書問題についてはイギリスが積極的だけど、それは国際的に自国の力を増したいからであって
アメリカと国益に対する態度は何ら変わりない。

この発言↑の出どころ、コピペ元↓

>247 :ビタミン774mg:2007/07/26(木) 20:08:46 ID:OK6dE7Yd
>い、いやそれはちょっと。>>246

>アメリカは京都議定書を拒否してるわけではない…確かに極めて政治的な話です。
>京都議定書問題についてはイギリスが積極的だけど、それは国際的に自国の力を増したいからであって
>アメリカと国益に対する態度は何ら変わりない。日本も同じですよ。

>楽天のアフィリエイトはそもそも、貼ってる人は、自分がちょっとでももうけたいだけの話で。

>で、はしょりますが、

>VEGANさんは、自分が皆に認められたいぃぃぃ! のでしょうね。
スレリンク(supplement板)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch