【初心者】糖尿病質問スレッド【マターリ】at BODY
【初心者】糖尿病質問スレッド【マターリ】 - 暇つぶし2ch230:病弱名無しさん
07/09/16 21:26:25 gOi/N1CZ0
>>227
腕からの採血で計る場合と指先で計る場合では
指先の方が低い数値が出やすいということもある。

血漿から計る場合と全血で計る場合も数値に変化がある場合もある。

病院で採血するときに持参して、同じ血液で計ってみるのも良いかも。

231:病弱名無しさん
07/09/16 21:28:28 Rtga4/UY0
糖尿病スレには、今日で言うとID:OuJLLjMM0というコピペ厨が常駐しているようですが
この人は何なのでしょう?常連の皆さんには役立っているのですか?
しおりのようなものですか?

232:病弱名無しさん
07/09/16 21:33:39 OuJLLjMM0
201 :病弱名無しさん:2007/09/16(日) 17:02:09 ID:KrXmTLb3O
195は本スレでさんざんみんなに迷惑かけた荒らしです。相手にしないように。





230 :病弱名無しさん:2007/09/16(日) 21:26:25 ID:gOi/N1CZ0
>>227
腕からの採血で計る場合と指先で計る場合では
指先の方が低い数値が出やすいということもある。

血漿から計る場合と全血で計る場合も数値に変化がある場合もある。

病院で採血するときに持参して、同じ血液で計ってみるのも良いかも。


231 :病弱名無しさん:2007/09/16(日) 21:28:28 ID:Rtga4/UY0
糖尿病スレには、今日で言うとID:OuJLLjMM0というコピペ厨が常駐しているようですが
この人は何なのでしょう?常連の皆さんには役立っているのですか?
しおりのようなものですか?


233:病弱名無しさん
07/09/16 21:34:18 OuJLLjMM0
201 :病弱名無しさん:2007/09/16(日) 17:02:09 ID:KrXmTLb3O
195は本スレでさんざんみんなに迷惑かけた荒らしです。相手にしないように。





230 :病弱名無しさん:2007/09/16(日) 21:26:25 ID:gOi/N1CZ0
>>227
腕からの採血で計る場合と指先で計る場合では
指先の方が低い数値が出やすいということもある。

血漿から計る場合と全血で計る場合も数値に変化がある場合もある。

病院で採血するときに持参して、同じ血液で計ってみるのも良いかも。


231 :病弱名無しさん:2007/09/16(日) 21:28:28 ID:Rtga4/UY0
糖尿病スレには、今日で言うとID:OuJLLjMM0というコピペ厨が常駐しているようですが
この人は何なのでしょう?常連の皆さんには役立っているのですか?
しおりのようなものですか?


234:病弱名無しさん
07/09/16 21:35:39 FEENAQtV0
>>232
いじらないのが暗黙の掟

235:病弱名無しさん
07/09/16 21:36:05 OuJLLjMM0
83 :名無電力14001:2007/07/07(土) 19:32:22
ミヤマの従業員、チョ~河磯。


84 :名無電力14001:2007/07/10(火) 08:19:03
だから
だれか教えてよ!
環境って何についてどうなの?
ミヤマの環境論っていったい何?


85 :名無電力14001:2007/07/11(水) 22:17:21
ボーナスまだー?
早くよこせや。


86 :名無電力14001:2007/07/23(月) 13:17:31
ベンツになりました。


87 :名無電力14001:2007/08/07(火) 15:13:32
>>85
おまえ・・・会社最近辞めてるだろ!
ブラフこいてるんじゃねーぞー
辞めたら戻ってくるなよー
がんばれよ


236:病弱名無しさん
07/09/16 21:54:02 ATgzF6u00
糖質制限をされている者です。
皆さん、ありがとうございました。
週明けが病院なので医師に詳しく聞いてみます。
ちょっと低血糖を起こしてたみたいで、あから・ひじき・わかめ、
食べてもちょっと手足がしびれたような空腹感にさいなまれていました。


237:病弱名無しさん
07/09/16 22:02:02 OuJLLjMM0
 大阪府警摂津署は16日、夫を絞殺したとして、殺人の疑いで、大阪府摂津市鳥飼下、無職、
谷口キヨ子容疑者(61)を逮捕した。

 調べでは、キヨ子容疑者は15日午後、自宅1階の居間で、夫の勉さん(65)に睡眠薬を飲ませ、
首をタオルで後ろから絞めて殺害した疑い。

 勉さんは2年ほど前から糖尿病と脳梗塞(こうそく)を患っていたという。キヨ子容疑者は
「食事制限があるのに、ほかのものを食べさせろと文句を言われたり、殴られたりして、
けんかが絶えなかった」と供述しているという。

(2007/09/16 09:20)

URLリンク(www.sankei.co.jp)




238:病弱名無しさん
07/09/16 22:05:31 Rtga4/UY0
>>234
レスありがとうございます。了解しましたです。

239:病弱名無しさん
07/09/16 22:23:11 WSriuXREO
食後3時間半で血糖値113は大丈夫でしょうか?

240:病弱名無しさん
07/09/16 23:19:31 Rtga4/UY0
>>161
アドバイスありがとうございました。何回か、深度4で測ってみました。
最初、指先を上に向けた状態で針を刺したら、血の量が出たり出なかったり。
ふと思いついて、指を手首より下げ気味にして刺してみたら、自然に適量出るようになりました。

自分、軽度の境界型といわれてるのですが、最近、目に飛蚊症があることに気づき
怖くなってます。あさって、眼科に行ってみます。
網膜症も実は、気づかれにくいだけで、実は健康診断で糖尿と指摘される相当以前から
始まっているのではないかと不安になっています。

日本人は糖尿病にはもっとシビアに取り組むべきとつくづく思っています。

241:病弱名無しさん
07/09/16 23:41:33 WSriuXREO
3時間半で血糖値113は絶対大丈夫でしょうか?

242:病弱名無しさん
07/09/17 09:24:59 Ak9mXFfD0
>>218
血糖値測定器の精度にはバラツキはありますよ。
時計もそうだけど、精密機器の宿命じゃないかな。
ぼくはフリーダムを3台買って一番良さそうな奴をつかってます。
下だと、センサーに少し足すだけで測定器が買えますよ。
URLリンク(www.h-kenko.com)

243:病弱名無しさん
07/09/17 10:16:29 dpAgOj43O
糖尿病だとどれぐらあ痩せますか?
この夏理由も無く2㌔痩せ、その後いつも通り食べても太らないので心配です。

244:病弱名無しさん
07/09/17 10:27:21 ucY12geaO
ただの夏バテじゃ?

245:病弱名無しさん
07/09/17 10:39:18 fJx9PS+0O
食後3時間から4時間の血糖値はどのぐらいですか?

246:病弱名無しさん
07/09/17 11:05:05 dpAgOj43O
>>244
そうだといいです。

>>245
計ったことないです。
なんとなく恥ずかしくて病院行けなかったけど、採血でわかるなら行ってみます。
ありがとうございました。

247:病弱名無しさん
07/09/17 11:17:38 ffclU9GXO
以前口渇が酷く頻尿で相談したものです
あれから病院に行ったのですが
採血と採尿で検査の結果が一週間といわれました
検査は一週間位かかるものなのですか?
あと口内がおかしいのか 何を食べても 不味く
美味しく感じませんこれも症状なんでしょうか

248:病弱名無しさん
07/09/17 11:25:17 EfHfRex40
>>247
味覚障害なら亜鉛不足?
ここ見ると、糖尿病も関係あるみたいです。
URLリンク(homepage1.nifty.com)

249:病弱名無しさん
07/09/17 11:27:58 T+pPhDcU0
>>247
比較的新しい機械を導入してる病院なら、40分くらいで
出るはずでは?

250:病弱名無しさん
07/09/17 11:35:48 JkRrKODiO
それは緊急度による
検査後すぐ診察するならそんなもの

慌ててないときは暇なときにやる このケースが一週間後

251:病弱名無しさん
07/09/17 11:40:55 hqnOin0f0
>>247
個人開業医だと、専門でもない限り、血液検査は外注に出したりするんで、
1週間かかっても不思議じゃないよ。
即日結果なら、総合病院などの大きいところのほうが確実かと。

あと、味覚がおかしいのは、頻尿によって体内のミネラルが流れ出て
ミネラルバランスが乱れている事に起因すると思われ。
ひょっとして就寝中に足がつったりしてない?

252:病弱名無しさん
07/09/17 11:50:38 25qEtuok0
>>247
>口内がおかしいのか 何を食べても 不味く
>美味しく感じません

糖尿病ガ進んで舌ヘの血流が不足すると抹消神経障害になって
味覚障害になる。うちの母が糖尿から味覚が鈍感になり
味付けが濃くなった。
舌の色はどうよ。青紫になってない?

253:病弱名無しさん
07/09/17 11:59:36 fJx9PS+0O
食後3時間半ぐらいで血糖値113は正常範囲ですか?

254:病弱名無しさん
07/09/17 12:03:25 UqS36tGo0
>>253
測ったことがないのでわかりません。
たぶん僕は113もないと思います。

255:病弱名無しさん
07/09/17 12:31:20 toF2AtS/0
>>254
ナイス!

256:病弱名無しさん
07/09/17 12:51:39 ejzSdXQ20
HbA1c 8.2
早朝空腹時血糖 75

で、血糖に心配があるけれど手術はします
で血糖が心配ならば他の病院へ行ってください
と外科医に言われました

糖尿病専門医もいる大病院なのですが
外科医が糖尿病の専門医に問い合わせたら
忙しいからうちでは見られないと言われました

こんな対応ならば放置でもいいですよね

HbA1c が高くても
空腹時血糖が低くて
ほかに疾病があるから
一時的ですよね

他の病院へ行くの面倒くさいし
他の専門医探すのも面倒くさいし

257:病弱名無しさん
07/09/17 12:57:05 ffclU9GXO
皆さんレスありがとうございます。
口の中がもあもあしてご飯が不味く感じますんで
食欲は減退してますが減量感もなく
何を食べても不味いと云う不自由に戸惑います。
参考になりました。まずは結果待ちですね。

258:病弱名無しさん
07/09/17 12:57:39 eEzfafCc0
生きているのも面倒くさいみたいだな

259:病弱名無しさん
07/09/17 13:09:49 fJx9PS+0O
糖尿病ではないんですが食後3時間半で血糖値113は正常範囲ですか?

260:病弱名無しさん
07/09/17 13:14:47 UqS36tGo0
糖尿病ではないんですか食後3時間半で血糖値113は正常範囲です。


261:病弱名無しさん
07/09/17 13:21:45 fJx9PS+0O
本当に正常範囲でしょうか?大丈夫でしょうか?

262:病弱名無しさん
07/09/17 13:30:21 fJx9PS+0O
3時間から4時間の正常範囲はどのぐらいですか?

263:病弱名無しさん
07/09/17 13:44:25 toF2AtS/0
俺は135でクスリもらっている。
120未満は正常だろ?
病院で、ブドウ糖負荷試験受けたら??

264:病弱名無しさん
07/09/17 13:49:27 fJx9PS+0O
ギリギリでも大丈夫でしょうか?

265:病弱名無しさん
07/09/17 13:56:21 AOkfl6AKP
大丈夫じゃないよ。

266:病弱名無しさん
07/09/17 14:05:13 fJx9PS+0O
3時間半で113はダメですかね?

267:病弱名無しさん
07/09/17 14:13:56 7E7SaXAdP
>>256
HbFなど先天的に異常ヘモグロビンが多い場合はHbA1Cは当てになりません。
んで、そおゆう場合は出来れば75gOGTT、少なくとも食後血糖を測って確認すべきです。
糖尿病の知識もない外科医しかいなくてそんな連携しか出来ない総合病院には
危ないので命を預けるのは止めたほうがいいと思います、マジで。

268:病弱名無しさん
07/09/17 14:19:56 AOkfl6AKP
>>266
普通100超えないよ。もう境界型入りかけじゃね?

269:病弱名無しさん
07/09/17 14:27:59 fJx9PS+0O
正常範囲ではないんですか?

270:病弱名無しさん
07/09/17 14:30:52 X65bh5wpO
>>256
糖尿病と分かっててそれはナイな。
手術内容にもよるが、俺だったら他の総合病院を探すわ。
今の病院で手術受けるにしても、せめてセカンドオピニオンくらいは必須。

271:病弱名無しさん
07/09/17 14:39:03 AOkfl6AKP
正常範囲だよ?

272:病弱名無しさん
07/09/17 14:39:17 fJx9PS+0O
食後3時間半で血糖値113は正常範囲ですか?急に熱が出たのですがそれも関係しますか?

273:病弱名無しさん
07/09/17 14:45:31 fJx9PS+0O
食後3時間半で113は正常範囲なんですか?

274:病弱名無しさん
07/09/17 14:47:36 AOkfl6AKP
だから正常範囲は間違いないよ
君3日間ずっと何人もの人に答えてもらってるだろ?
でも糖尿病の俺でも食後3時間半で113とかならないぜ

275:病弱名無しさん
07/09/17 14:51:52 fJx9PS+0O
正常範囲ってことは大丈夫でしょうか?
急に熱が出たのですがそれも関係ありますか?

276:病弱名無しさん
07/09/17 14:55:35 AOkfl6AKP
だから大丈夫じゃないよ。
なんで勝手に戻るんだよ。

277:病弱名無しさん
07/09/17 14:58:21 fJx9PS+0O
じゃあどうすればいいんですか?

278:病弱名無しさん
07/09/17 14:59:56 fJx9PS+0O
正常範囲でも大丈夫じゃないんですか?

279:病弱名無しさん
07/09/17 15:04:11 dpAgOj43O
病院行けばいいんじゃないですか?

280:病弱名無しさん
07/09/17 15:05:38 AOkfl6AKP
いいかげんな状況の検査でギリギリの数字
そんなもの使えないし、絶対大丈夫とか言える訳が無い
ちゃんと食後8時間ぐらい開けて糖負荷検査受けてみるんだな。

281:病弱名無しさん
07/09/17 15:14:26 ckx6G7q1O
糖尿はこうなるから怖いよ。

URLリンク(imepita.jp)

282:病弱名無しさん
07/09/17 15:15:03 EfHfRex40
>>280
餌やるの止めましょうよ。絶対釣りですよ。
きっと寝転がって携帯見ながら
「あーまた釣れた」とかつぶやきながら
ニヤニヤしてるに違いないです。

283:病弱名無しさん
07/09/17 15:29:50 toF2AtS/0
ここにもいたかw

284:病弱名無しさん
07/09/17 15:46:47 IQ2uLBkT0
学校でも友達はいなくて無視されてて家でもみんな
冷たい関係でひとりぼっちの君のために
優しいここのスレの住人が相手をしているわけだけど
青春は一度しかないぞ。こんなんで時間を無駄にしてもいいのかな。
オウムでさえ5歳児並みの知能を持ち自分の言葉で語るというのに。
大丈夫ですかクンたら頭すっからかんなんだからあ。

285:病弱名無しさん
07/09/17 15:52:56 +IawuZBC0
久々にカップラーメン(ノンフライ麺)を食べました。
1時間30分後血糖測定をしたら198・・・
実はそのほかにチョコと煎餅も食っちゃったからな~
慌てて40分の早足ウォーキング&ジョギングで110台まで
下げましたよ。

286:病弱名無しさん
07/09/17 16:26:29 Cb9Y/Yes0
上でお世話になった低血糖の者です。
私は3時間の負荷試験で血糖値が乱高下しているのが判明しました。
それでいよいよ明日、5時間の負荷試験です。
5時間・・・・・不安です・・・・・
低血糖を起こすんでしょうね・・・・
不安で不安で、ここに書き込まずにはいられませんでした。
普段、糖制限(3単位です)されているのですが、明日はご飯は多めに持っていったほうが良いのでしょうか?
カボチャ40グラムお弁当に入れるとして、ご飯はどの程度持っていったほうが無難でしょうか。


287:病弱名無しさん
07/09/17 16:31:53 rKzhfdTVP
大丈夫
俺なんて最初から血糖値高すぎて負荷試験なんてやって貰えなかった
おまいさんはまだ健康体に近いってこと


288:病弱名無しさん
07/09/17 16:35:16 TAUgY8Q80
ブドウ糖負荷試験を受けるのに費用はいくら掛かりますか?
保険は適用されますか?

289:病弱名無しさん
07/09/17 16:44:08 +IawuZBC0
>>288
人間ドックのオプションで2100円でした。
でも1時間と2時間の血液、尿採取だけでした。
病院は30分と1時間30分とかやるんでしょ?

290:病弱名無しさん
07/09/17 17:45:08 fJx9PS+0O
食後3時間半で血糖値113は大丈夫でしょうか?急に熱が出たり、急激なストレスもありました。

291:病弱名無しさん
07/09/17 17:54:50 fJx9PS+0O
正常範囲でもダメなんですか?

292:病弱名無しさん
07/09/17 18:10:59 WKIgtcRKO
同じ書き込みして疲れないのかなぁ?
コピーだとしても面倒くさ

293:病弱名無しさん
07/09/17 18:14:36 fJx9PS+0O
朝測るのがいいんですか?

294:病弱名無しさん
07/09/17 18:30:29 IQ2uLBkT0
1書き込みあたり10円徴収するシステムにすれば荒らしもなくなるのにな。

295:病弱名無しさん
07/09/17 18:37:04 fJx9PS+0O
食後3時間半ぐらいで血糖値113は大丈夫でしょうか?

296:病弱名無しさん
07/09/17 18:58:31 WKIgtcRKO
あぼーんにしてスッキリしました。

297:病弱名無しさん
07/09/17 19:15:52 toF2AtS/0
釣りにしてはしつこいね。

298:病弱名無しさん
07/09/17 19:20:48 q8el2/Vy0
>じつは糖質制限されています。

誰が制限を指示したんだ?

一般的な医師や栄養士は、カロリーは制限しても糖質の制限などしない。
糖質制限を指導する医師や栄養士なら、具体的に何をどの位
食べればいいかを指導してくれるだろ?
血糖値が上がらないほどの厳しい制限を課しておいて
具体的な指導がないのは変だと思うが。

個人的にやってるんなら、血糖測定器を使って
自分に合った炭水化物量を見つければいい。

299:病弱名無しさん
07/09/17 19:21:59 q8el2/Vy0
608 :Classical名無しさん :07/09/17 13:26 ID:SNxGFJRs
給料泥棒君はインポですか?


609 :Classical名無しさん :07/09/17 13:27 ID:sIXQnl2A
浜松駅には 唯一 アクトの方にでる 狭い改札が一個あるんだな
あそこの前ならすぐだね


610 :Classical名無しさん :07/09/17 13:28 ID:sIXQnl2A
わざわざ広い 静岡駅にしなくても 捜しやすいし~ 君はただでこれるんだから


611 :Classical名無しさん :07/09/17 13:29 ID:sIXQnl2A
あれまあ すでに話しをそらしてますね


612 :Classical名無しさん :07/09/17 13:32 ID:z.AJW2kI
埋めてもまた新しいスレ立てるくせに、無意味な事をやる精神異常者よっちー


613 :Classical名無しさん :07/09/17 13:33 ID:1WoJuTlM
24日にしろってのがわからないのかい?
用事があってこられないってのがわかった瞬間にこういうこと書くから、逃げる気満々ってばれるのにねwwww
連休の中日に浜松なんてうろうろできるほど、暇じゃないんでねwwww
それにお前の目印書けよ。
前回俺の目印を堂々と書いておいたが、現場に来たふりしていたよなあ。


300:病弱名無しさん
07/09/17 19:23:55 fJx9PS+0O
食後3時間半で血糖値113は問題ありませんか?

301:病弱名無しさん
07/09/17 19:28:37 q8el2/Vy0
214 :病弱名無しさん:2007/09/16(日) 19:58:55 ID:RrbkmRu00
>>210
ありがとうございました!
炭水化物20グラムの場合、他は何を食べたら良いのですか?
じつは糖質制限されています。
いろいろ野菜(カボチャや芋類はのぞく)食べていますが、
食べても食べても血糖値が上がらないため、お腹がすいたまま苦しいんです。
炭水化物1単位の場合の献立を教えてください。
肉などグラムで教えてくれると助かります。


215 :病弱名無しさん :2007/09/16(日) 20:04:39 ID:ktfpZt2uP
>>213
俺もアンカー間違えた。本当は>>211って入れるつもりだったんだけどね
>>211-208が自演だと思われ
216 :172:2007/09/16(日) 20:08:46 ID:JtpuOv8S0195 :172:2007/09/16(日) 15:58:53 ID:JtpuOv8S0
糖尿病総合スレから誘導されてきました。

会社の健康診断で要治療とでてました。
病院にいったほうがいいみたいだけど
この数字ってどうなのですか?
うちは糖尿病家系ではないから平気だとは思うんだけど。
病院行くほどではないですよね?
身長は172cm体重は72キロです。


302:病弱名無しさん
07/09/17 19:59:39 q8el2/Vy0
うちの父親、糖尿。医者に酒とタバコやめたら十年長生きできると言われて
「酒とタバコやめても十年なら好きなもの食べてぽっくり死んだほうがいいw」
そんな理想の死に方誰だってしたいんだよ。自分も周りも苦しむんだっつーの。
癌ならしょーがないが、わがままで考えなしだから糖尿病になる。しかも自分が悪化させる。
普段ほとんど寝てるのに煙草捨てたら買いに行ってるし、ブチ切れるし。
心配してんのに「ビールは体に悪いからワインにしたw」って言われるとイラッとくるよ。
日々の積み重ねが殺意に変わるのも分かる。

303:病弱名無しさん
07/09/17 20:18:30 fJx9PS+0O
食後3時半で血糖値113は大丈夫でしょうか?

304:病弱名無しさん
07/09/17 20:26:42 xO8P6Xix0
>>286です。
>>287さん
>大丈夫

うん。
そうですね。
大丈夫だから、私の担当医も検査をするんですよね。
なんか、健康な人なら5時間の負荷試験も大丈夫なんだろう、でももう私には負担が大きすぎるな、
と思ったら、たまらない気持ちになりました(涙)
低血糖症になってるだけでもツライのに、5時間負荷試験して、きっとまた、
毎日一生懸命に抑えてる低血糖が起きるんだろうな、と思うとたまらない気持ちになりました。


305:病弱名無しさん
07/09/17 20:55:54 EfHfRex40
>>304さん、気をしっかりもってください。
今まで、自律神経失調症だとか、更年期だとか、
精神病だとか、気のもちようだとか、根性が足りないとか、なんだかんだ…
原因不明で片付けられてきた症状がたくさんあります。
何がどうであれ、自分の不調の原因の一つでも判明するのであれば、
それこそ気の持ちようが違ってきます。

糖負荷試験は、5時間やってこそ、判明する症状もあるのですよ。
2時間だけやって、中途半端に「あなたは健康です」って言われることこそ不幸です。

とにかく試験中につらくなったら、近くの看護師さんに訴えて下さい。
低血糖状態は、すぐに解消されるものです。気を楽になさってください。


306:病弱名無しさん
07/09/17 21:00:43 WKIgtcRKO
>>304
カシューナッツ多めに食ってみた?
違う人のレスで『アーモンドもカシューナッツ一緒だ』と聞いて食ってないの?
それからアーモンド10粒は少なすぎだから

307:病弱名無しさん
07/09/17 21:04:50 LcyaCL6J0
>>305さん
>>304です。
優しい励ましのお言葉をありがとうございます!(涙涙)
>>305さんに
>>304さん、気をしっかりもってください。
と言われて目が覚めました。
必死で抑えてる低血糖。
糖も制限して頑張ってるのに、5時間負荷試験したら、また低血糖が・・と思って
落ち込んで書き込みせずにいられませんでした。

>糖負荷試験は、5時間やってこそ、判明する症状もあるのですよ。
>2時間だけやって、中途半端に「あなたは健康です」って言われることこそ不幸です。
そうですね。
おっしゃる通りです。
だから担当医も5時間の負荷試験をすると言うんですよね。
5時間の負荷試験は、治療の第一歩・・・そう思って頑張りますね。
本当にありがとうございました。
検査の途中で低血糖が起きたら、すぐに看護婦さんに言います。
頑張ります。




308:病弱名無しさん
07/09/17 21:09:36 LcyaCL6J0
あ!>>304さん、レスをありがとうございました!
アーモンド、カシューナッツ、多めに食べますね。
>それからアーモンド10粒は少なすぎだから
そうなんですね・・・・実は担当医から「アーモンド10粒」と指示され、
ひたすら「10粒」を真面目にやっていました。。
やはり「油分多目」が効きますよね。



309:病弱名無しさん
07/09/17 21:09:55 xaesVtxa0
食後3時半で血糖値113は大丈夫でしょうか?

310:病弱名無しさん
07/09/17 21:16:05 xaesVtxa0
食後3時半で血糖値113は大丈夫でしょうか? だれか回答お願いします。

311:病弱名無しさん
07/09/17 21:24:01 fJx9PS+0O
血糖値は急な熱が出ても上がりますか?

312:病弱名無しさん
07/09/17 21:26:33 xaesVtxa0
血糖値が70を切ると低血糖発作を起こしますか?

313:病弱名無しさん
07/09/17 22:06:28 fJx9PS+0O
血糖値は急な熱や急なストレスでも上がりますか?

314:病弱名無しさん
07/09/17 22:40:07 OqaqDqy/O
糖尿病の人の平均寿命ってどれぐらいですか?

315:病弱名無しさん
07/09/17 23:03:20 HSsFOLbU0
俺も発覚時が空腹時血糖296 HbA1c14%で、糖負荷試験するまでもないって言われたなぁ…
あー、あれから一年。
糖負荷試験一度受けてみたい気もする。


316:病弱名無しさん
07/09/17 23:12:28 ejzSdXQ20
>>256です

>>267さん
>>270さん

レスありがとうございました

手術は大腸の手術でしたが
もう終わりました


縫合不全が起こり
入院期間は予定より大幅オーバーの2ヶ月半でした

結局、手術前も手術後も
糖尿病の専門の先生の受診は無く
検査は、早朝の血液採取だけでした

そして縫合不全は
あなたの血糖コントロールが悪いんだ
と言い張る主治医との険悪な雰囲気の中
退院しました

糖尿病の告知は初めて受けたので
血糖コントロールと言っても
どうしたらいいのか分からず
入院期間中
途方にくれていました

やはり他の病院で
糖尿病の検査を受けます

317:病弱名無しさん
07/09/17 23:15:36 fJx9PS+0O
血糖値は急な熱や急なストレスでも上がりますか?

318:病弱名無しさん
07/09/17 23:47:35 Y/W/gTj9O
この荒らしはひでえな。昔いたコピペ野郎よりたちわるい。アク禁ち出来ないのかな?

319:病弱名無しさん
07/09/17 23:51:03 T+pPhDcU0
>>599
血糖値測定器は、病院で無償貸与されませんでしたか?
その他の質問は、テンプレ>>2-4を参考にして下さい。
↓にも詳しいですよ。

【初心者】糖尿病質問スレッド【マターリ】
スレリンク(body板)

320:病弱名無しさん
07/09/17 23:52:01 T+pPhDcU0
>>319
スレ間違い。すみません

321:病弱名無しさん
07/09/17 23:54:13 hqnOin0f0
ejzSdXQ20 の書き込みがSF状態な件

322:病弱名無しさん
07/09/18 00:03:02 HSsFOLbU0
>>321
同じ事考えてた(w

17日に手術して2ヶ月半入院予定が、手術当日に退院してきた?

>入院期間中
>途方にくれていました

あら?入院してたん?
???

323:病弱名無しさん
07/09/18 00:08:54 ifH7nhzmO
HbA1c6.0%で医者にインスリンを処方させる術を教えてください。

糖質制限をしているのですが6.0%で下げ止まっています
まだインスリンが出てる間にインスリンを打ちたいです。
この前の診察でアッサリ断れました
次回の診察は違う病院に決まりました。

324:病弱名無しさん
07/09/18 00:11:27 1DStj0Zg0
>>315
受けて見たい気持ちわかるよ。私も1年8か月前の人間ドックで
空腹時血糖218、A1C8、6で糖尿病確定。1年くらい血糖値、A1Cと
安定してたので2週間前のドックで思い切ってOGTTをやったんです。
空腹時血糖97、A1C4、7なんだけど楽勝で200越えだったよ・・・

325:315
07/09/18 00:14:48 ar6ALAEP0
>>324
今の自分、空腹時血糖90~100あたりHbA1c4.8%

>空腹時血糖97、A1C4、7なんだけど楽勝で200越えだったよ・・・
あー、やっぱ受けなくていいですorz

326:病弱名無しさん
07/09/18 00:22:43 1DStj0Zg0
>>325
糖尿病は治らないからね。頑張ってコントロールして行きましょうね。

327:病弱名無しさん
07/09/18 00:23:17 a9WjUo0a0
>>324
そんないい数値でもやっぱり上がるものなんだなあ。
参考になりました。私も5以下を目指してがんばろう。

328:病弱名無しさん
07/09/18 00:26:24 09g7lVzc0
>>326
はい。
現実って厳しいですねぇ…

329:病弱名無しさん
07/09/18 00:28:09 09g7lVzc0
あっ、>>328=315です。
ADSLモデムフリーズで再起動したもんでID変わりました。


330:病弱名無しさん
07/09/18 00:40:09 1DStj0Zg0
>>328
ひそかにあからさまに糖尿病じゃなくて「予備軍」とか「境界型」とか
言われたかったのが本音。しかし医師から「こりゃー糖尿病だな」と・・・
328さんが言ってる通り「現実はキビシー!!」さーて睡眠、睡眠。

331:病弱名無しさん
07/09/18 01:35:08 YDX4s3gf0
血糖値が70を切ると低血糖発作を起こしますか?

332:病弱名無しさん
07/09/18 07:26:41 aJmMwB49O
人による

333:病弱名無しさん
07/09/18 07:39:54 1ohdmVx/O
糖尿病でない人でも急な熱や急なストレスで血糖値は上がりますか?

334:病弱名無しさん
07/09/18 07:53:00 1ohdmVx/O
食後3時間半で血糖値113は問題ありませんか?

335:病弱名無しさん
07/09/18 07:53:53 1ohdmVx/O
食後3時間半で血糖値113は問題ありませんか?

336:病弱名無しさん
07/09/18 08:21:48 6REFYI2MO
医者に聞いてください。
納得いく回答が得られるでしょう。

337:病弱名無しさん
07/09/18 08:37:56 aJmMwB49O
あぼーんはヌルーで

338:病弱名無しさん
07/09/18 08:59:02 1ohdmVx/O
医者はだいたい3時間なら問題ないと言っていたのですが食べたのが3時間半なのでかなり気になっています

339:病弱名無しさん
07/09/18 12:05:58 1ohdmVx/O
3時間半と3時間では血糖値に変化はありますか?

340:病弱名無しさん
07/09/18 12:34:24 1ohdmVx/O
3時間と3時間半では血糖値に変化はありますか?

341:病弱名無しさん
07/09/18 15:05:31 1ohdmVx/O
食後3時間半と3時間では血糖値に変化はありますか?回答お願いします

342:病弱名無しさん
07/09/18 15:21:51 xiuzhI8oO
そりゃ変化あるだろ!
5分前でも5分後でも変化あるっつーの!

343:病弱名無しさん
07/09/18 16:12:12 1ohdmVx/O
どのぐらい変化ありますか?食後3時間半で血糖値113は問題ありませんか?

344:病弱名無しさん
07/09/18 16:21:14 jai6AEHMP
    _______________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | アラシにエサを与えないで下さい
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■2ch用ブラウザを使って荒らしのIDやコピペの一部を
   | NGワードに指定しておきましょう
   |
   |※とにかく「無視」です
   |
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
~/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


【荒らし】への対処法は、とにかく、無視でお願いします。
※ 荒らしは、他人からの誹謗中傷をエネルギーとして生活している
   ようなので、徹底的に放置する心のゆとりをもって下さい

345:病弱名無しさん
07/09/18 16:24:12 17mOH8QaO
おまえ安心できる回答がほしいだけじゃねえか。
19にもなって低能なことやってんじゃねーよ。
そんなに心配なら何度でも病院で検査すればいいだろ。

346:病弱名無しさん
07/09/18 16:27:50 17mOH8QaO
>>344
ああ…ごめん。
でも俺には真性の馬鹿が焦りまくってるようにしか
見えないんだが今の釣りはこんなにレベルが高いのか?

347:病弱名無しさん
07/09/18 16:38:33 EuxhDmAS0
>>346
あなたが相手したのは昨日の人とは別人ですよ。
『なりすまし』です。

348:病弱名無しさん
07/09/18 16:39:19 fwtY/+g/0
>>346
でもこの人、同じ調子でもう6日目ぐらいですよ?
釣りでなければ精神疾患があるのだと思います。

349:病弱名無しさん
07/09/18 16:48:33 YBSfym4G0
精神疾患がある奴が釣り・荒らしをしているんだろ。

350:病弱名無しさん
07/09/18 17:21:58 1ohdmVx/O
食後3時間半で血糖値113は問題ありませんか?

351:病弱名無しさん
07/09/18 17:37:03 hDx51/tQ0
>>350
значение 3 часов после еды не познее 115 нормально.
Не будет проблемы.

352:病弱名無しさん
07/09/18 17:57:35 1ohdmVx/O
食後3時間半で血糖値113は問題ありませんか?

353:病弱名無しさん
07/09/18 19:01:08 ifH7nhzmO
>>352
問題なし
安心しろ

354:病弱名無しさん
07/09/18 19:04:05 1ohdmVx/O
本当に大丈夫でしょうか?

355:病弱名無しさん
07/09/18 19:08:00 r5V0k8xu0
皆さん、ご自分の発病の原因はなんだと思いますか?

356:病弱名無しさん
07/09/18 19:09:07 JkSJV5t00
【荒らし】への対処法は、とにかく、無視でお願いします。
※ 荒らしは、他人からの誹謗中傷をエネルギーとして生活している
   ようなので、徹底的に放置する心のゆとりをもって下さい
345 :病弱名無しさん:2007/09/18(火) 16:24:12 ID:17mOH8QaO
おまえ安心できる回答がほしいだけじゃねえか。
19にもなって低能なことやってんじゃねーよ。
そんなに心配なら何度でも病院で検査すればいいだろ。
346 :病弱名無しさん:2007/09/18(火) 16:27:50 ID:17mOH8QaO
>>344
ああ…ごめん。
でも俺には真性の馬鹿が焦りまくってるようにしか
見えないんだが今の釣りはこんなにレベルが高いのか?
347 :病弱名無しさん:2007/09/18(火) 16:38:33 ID:EuxhDmAS0
>>346
あなたが相手したのは昨日の人とは別人ですよ。
『なりすまし』です。
348 :病弱名無しさん:2007/09/18(火) 16:39:19 ID:fwtY/+g/0
>>346
でもこの人、同じ調子でもう6日目ぐらいですよ?
釣りでなければ精神疾患があるのだと思います。


357:病弱名無しさん
07/09/18 19:14:27 JkSJV5t00
【荒らし】への対処法は、とにかく、無視でお願いします。
※ 荒らしは、他人からの誹謗中傷をエネルギーとして生活している
   ようなので、徹底的に放置する心のゆとりをもって下さい
345 :病弱名無しさん:2007/09/18(火) 16:24:12 ID:17mOH8QaO
おまえ安心できる回答がほしいだけじゃねえか。
19にもなって低能なことやってんじゃねーよ。
そんなに心配なら何度でも病院で検査すればいいだろ。
346 :病弱名無しさん:2007/09/18(火) 16:27:50 ID:17mOH8QaO
>>344
ああ…ごめん。
でも俺には真性の馬鹿が焦りまくってるようにしか
見えないんだが今の釣りはこんなにレベルが高いのか?
347 :病弱名無しさん:2007/09/18(火) 16:38:33 ID:EuxhDmAS0
>>346
あなたが相手したのは昨日の人とは別人ですよ。
『なりすまし』です。
348 :病弱名無しさん:2007/09/18(火) 16:39:19 ID:fwtY/+g/0
>>346
でもこの人、同じ調子でもう6日目ぐらいですよ?
釣りでなければ精神疾患があるのだと思います。


358:病弱名無しさん
07/09/18 19:42:53 JkSJV5t00
381 :夢見る名無しさん:2007/09/18(火) 18:54:46 0
ハムは少量で高カロリーで塩分も多いので、あんまり良くないな。
間食するぐらいなら昼飯ちゃんと食ったほうがいいな。
カボチャ喰うなら白米のがおすすめ。

383 :( ^ω^) ◆kR9lpurGm. :2007/09/18(火) 19:23:26 O
( ^ω^)スギタンにしては上出来だお
( ^ω^)間食の残った菓子パンはどうしたのかお?
384 :スギタン ◆CyB/C2HZDc :2007/09/18(火) 19:31:34 0
菓子パンは元々親が食べた残りだよ。
残り物(キンピラとふきの佃煮とほうれん草のおひたしときゅうりの酢の物)
シャブシャブ以外は全部少量
385 :スギタン ◆CyB/C2HZDc :2007/09/18(火) 19:34:16 0
庭にきゅうり植えたらどう?
プランターでもできるよ。
近所の家ではゴーヤ作ってる。
386 :( ^ω^) ◆kR9lpurGm. :2007/09/18(火) 19:39:38 O
( ^ω^)狭い集合住宅では無理だお
( ^ω^)ベランダも洗濯スペースしかないお
( ^ω^)薬はどうしたお?


359:病弱名無しさん
07/09/18 20:23:47 N5j/Vp0n0
体体体●                       ●●●●●
体体体●                      ●頭頭頭頭●●
体体体●                    ●●頭頭頭頭頭頭●●●
体体体●              ●●●●茎●頭頭頭頭頭頭頭頭頭●●
体体体●       ●●●●●茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭頭頭頭●
体体体● ●●●●茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭頭頭●
体体体●●茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭●
体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●●●●●
体体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●
体体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●
体体体体茎茎茎茎茎●●●●         ●●●●●
体体体●茎茎●●●              ●頭頭頭頭●●
体体体●                    ●●頭頭頭頭頭頭●●●
体体体●              ●●●●茎●頭頭頭頭頭頭頭頭頭●●
体体体●       ●●●●●茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭頭頭頭●
体体体● ●●●●茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭頭頭●
体体体●●茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭●
体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●●●●●
体体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●
体体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●
体体体体茎茎茎茎茎●●●●         ●●●●●
体体体●茎茎●●●              ●頭頭頭頭●●
体体体●                    ●●頭頭頭頭頭頭●●●
体体体●              ●●●●茎●頭頭頭頭頭頭頭頭頭●●
体体体●       ●●●●●茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭頭頭頭●
体体体● ●●●●茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭頭頭●
体体体●●茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭●
体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●●●●●
体体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●
体体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●    
体体体体茎茎茎茎茎●●●●
体体体体茎茎●●●                          チンコ3兄弟♪

360:病弱名無しさん
07/09/18 20:26:52 N5j/Vp0n0
         ///                ,. '´:::__二`:、 .r'-、ノ \‐、- .._                  l 川 打
エ す い 私  /.                /::/メ、 (二二「¨ ┘__   ̄ヽ  ¨ ‐- ..,,_            ヽJ. 島 ち
ン な う  が i                /::;' _..ミ / _...}'ヘ /  ¨  ノノ   l   `丶、          ヽ 芳 切
デ わ .こ 出 l.                /:i. '⌒゙ r ¨ _. -L`_,,.. -‐ソ    /      ヽ  ヽ、.__,.ィ, j  子 り
ィ  ち と て  〉、           _.. =¨/:::/! ,. __ `' ̄ /ィ:::l¨ ヽ.∠.._  /       ,.!  `i         ` の
ン   は き i..          /  /::/ .l ト .,_ ̄コ ./::/    /ヽ/ ̄¨''‐、     /     | lニニl     女
グ      た l.        /  /:/   iヽ` ー- '" /::/ソ ̄ヽ/ / / ハ ヽ`ヽ  /       | lニニl     神
! !      と  l.       /  //   _イ ̄!. \ ,.ィl¨7::/ レ   / / /    /トー- ..,,__l _ノ |_,i
    _     l .      / //-‐:::::¨::::lコ l  r-┘::/  l/  /       / ヾ           <ヽ
'´ ̄    ̄ヽ'´ヽ. _,,.. -‐:::¨: ̄ ̄::::::::::,.-r‐┴‐/ヽ ^! /::/、  l   /      ,. イ    i  ∠...ヽ      `´  
        ,. ::'´::::::::::::::::::::::::::::::;. -/  l  /ニニi//、 ヽ. ', /     >"      |  ─大─        f´⌒Y'⌒
      /::::::::::_:;;:: --─''T ̄へ/i    l/三 ///-、o \ i   >"        |  /彡ヽ r'´`Y´⌒⌒'´
    /:::;. -‐''"         ノ   .l   l三二/o//  / ^ヽ!. l /            l  「l 「l l
   /::::/          /"´ _,,.. - l   ',三.ノ f'   /    i /             l.   U U !
  /::::/       _/ -‐ ¨    l  !.ヽ/ ヽ! 、 /    //             ノ  ロ . ロ l





361:病弱名無しさん
07/09/18 20:48:42 ifH7nhzmO
>>354
本当に大丈夫。
俺を信じろ
信じまくれ

362:病弱名無しさん
07/09/18 20:50:10 1ohdmVx/O
食後3時間半で血糖値113は大丈夫でしょうか?

363:病弱名無しさん
07/09/18 20:50:22 WeUAlKvR0
アホな質問ですみません。
ペットボトル症候群という言葉があるようですが、
ゼロカロリーやカロリーオフの炭酸飲料をほぼ毎日、
1日2~3本、1か月程度飲んだくらいでも糖尿病になりますか?

364:病弱名無しさん
07/09/18 20:51:00 N5j/Vp0n0
騒がしくなる。  という図式なのでは?


だいたい慶応法学部だの層化会員だの小学生なみの日本語が読めないだの
38にして保険に入っていないだの、
あまりに釣りとしてキャラ濃く作りすぎ。
わざとらしさプンプンだ。


722 :病弱名無しさん:2007/09/18(火) 20:46:58 ID:8IwsR2g+0
>>710さん、
俺が書こうと思ってたことを全部俺より正確に書いてくれた。172はこのレスを172回声に出して読むように。

落花星さん(故人)のブログはいまだに読みごたえがありますな。
>>710さんはカロリー制限に関する記述は古いと言っているが、それはその通りだが、
彼本人もそのことには気づいていた感じもある。

>こんどは腎臓病用の交換表をすすめられます。
>これが、なんと糖尿用と矛盾しているんです。(^_^;)
>どちらを信じて良いのやら、とほうにくれてしまいます。
 (中略)
>これが大変なもので、一度覚えた「単位」を覚えなおすのは、かなり難しいもの。
>そこで、これから食事療法を始めようと言う人には、私は「食品分析表」を利用するようにおすすめします。

彼が最初からきちんとした食事指導を受けていたら、あるいは合併症の悪化も
防げたのではないだろうか?
まあ>>172には無理だろうけど。


365:病弱名無しさん
07/09/18 20:58:26 ifH7nhzmO
>>362
食後1時間で血糖値136は大丈夫でしょうか?

366:優しい名無しさん
07/09/18 21:07:35 riErlg5m0
糖尿病は喉が渇くとあるけど自分の場合口の中が乾く感じ。
だから夜あたりがピークで水、麦茶をガブガブ飲む時も。
これだけでも糖尿ぽいな・・。

367:病弱名無しさん
07/09/18 22:03:50 JkSJV5t00
      ~(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ
726 :172:2007/09/18(火) 21:05:49 ID:/ZB9voCa0
>>710
このスレには珍しく親切な方ですね。
ペットボトル症候群と糖尿病は別のものでは
ないのですか?
素人判断は危険なので一ヵ月後に再度通院するときに
医師に聞いてみます。

落花生さんてこのスレの住人だったのですか?
ブログみてみますね。



807 :Classical名無しさん :07/09/18 21:53 ID:VHF83Vlw
イトウも嫁(?)がセックスすらさせてくれないwwww
俺の彼女がこのスレ見て、「この人本当に結婚しているの?」

368:病弱名無しさん
07/09/18 22:14:35 1ohdmVx/O
食後3時間半で血糖値113は大丈夫でしょうか?

369:病弱名無しさん
07/09/18 22:38:52 6Jyhyjag0
ID:N5j/Vp0n0

ID:1ohdmVx/O

なんだかとっても楽しそうだな

370:病弱名無しさん
07/09/18 23:31:37 1ohdmVx/O
食後3時間半で血糖値113は正常ですか?

371:病弱名無しさん
07/09/19 00:34:38 xZaNIMp30
血糖値が70を切ると低血糖発作を起こしますか?

372:病弱名無しさん
07/09/19 07:51:15 8tlBElVvO
食後3時間半の血糖値と食後3時間の血糖値は同じと考えて大丈夫でしょうか?

373:病弱名無しさん
07/09/19 08:43:43 8tlBElVvO
簡易血糖測定器で朝食前73で病院で食後3時間半で血糖値113は大丈夫でしょうか?

374:病弱名無しさん
07/09/19 12:59:01 qkIkKzBI0
血糖値が60を切ると低血糖発作を起こしますか?

375:病弱名無しさん
07/09/19 14:20:20 8tlBElVvO
朝食前簡易血糖測定器で血糖値73と食後3時間半で血糖値113はどちらも大丈夫でしょうか?回答お願いします。

376:病弱名無しさん
07/09/19 14:24:27 cgJmOIVVO
>>375
空腹時は問題ないけど食後はちょっとヤバいかも。

377:病弱名無しさん
07/09/19 14:46:45 QT7TMyug0
簡易血糖測定もってるんなら家で毎日計ればいいじゃん

378:病弱名無しさん
07/09/19 14:48:01 7STjX/VI0
>>375
食後1時間値が180超えているんじゃ内科医医。

379:病弱名無しさん
07/09/19 15:06:50 8tlBElVvO
医者はだいたい3時間なら問題ないと言っていたのですが3時間半で113はダメですかね?急に熱とかストレスがあったのですが…

380:病弱名無しさん
07/09/19 15:37:37 OIB7e+YS0
荒らしをスルーできない馬鹿多すぎ

381:病弱名無しさん
07/09/19 15:38:32 OIB7e+YS0
>>376
>>378
スルー出来ないクズはさっさと死ね

382:病弱名無しさん
07/09/19 15:55:52 cgJmOIVVO
>>379
確かに30分後だと気になりますね。3時間だと問題ないけど。

383:病弱名無しさん
07/09/19 16:11:23 OIB7e+YS0
荒らし認定

書き込み回数:2回 (cgJmOIVVO)
376 名前:病弱名無しさん [] 投稿日:2007/09/19(水) 14:24:27 ID:cgJmOIVVO
>>375
空腹時は問題ないけど食後はちょっとヤバいかも。

382 名前:病弱名無しさん [] 投稿日:2007/09/19(水) 15:55:52 ID:cgJmOIVVO
>>379
確かに30分後だと気になりますね。3時間だと問題ないけど。

384:病弱名無しさん
07/09/19 16:34:03 8tlBElVvO
だいたい3時間20分から30分ぐらいの間です

385:病弱名無しさん
07/09/19 16:52:46 /j9OAfK5P
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || あらしは   。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚Д゚,,)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
~(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  ~(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は~い、先生。
    ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
      ~(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ

386:病弱名無しさん
07/09/19 16:52:52 cgJmOIVVO
けど、それだったら3時間の範囲だよ。30分後だったら4時間の範囲。
あと、その時の食事の内容がわからないと判断出来ないな。
こだわるのは時間じゃなく何を食べてその数値なのかだと思う。

387:病弱名無しさん
07/09/19 17:04:27 8tlBElVvO
その時はカップラーメンにおにぎり2つです、大丈夫でしょうか?

388:病弱名無しさん
07/09/19 17:23:04 8tlBElVvO
3時間から4時間の正常範囲はどのぐらいですか?

389:病弱名無しさん
07/09/19 17:30:09 m+uTBCx/0
低血糖症の>>304です。
皆さん、一昨日は励ましてくださってありがとうございました。

5時間の負荷試験、無事に終えることができました。
検査の結果、
<血糖負荷試験>
前・87 30分・133 60分・183(境界型とみなすそうです)120分・110
180分・118 240分・55(低血糖でした)300分・75
<IRI負荷試験>
前・6.1 30分・26.0 60分・36.6 120分・48.3 180分・38.2
240分・6.5 300分・2.7

以上でした。
母方が全員、糖尿病ですので、私はかなりの痩せ型なのですが、血糖負荷試験60分で183をマークしました。
そしてやはり4時間後に55という、とっても低血糖な数字が出ました。

幸いなことに、私は担当医に恵まれました。
4時間後の低血糖を防ぐべく、アーモンドを食べるタイミング、間食に食べる食べ物、
運動強度など細かく指示を出していただきました。

低血糖症は一生治らないものですが、うまくコントロールしていきたいです。
ここの皆さんに励ましていただいたおかげです。
本当にありがとうございました。





390:病弱名無しさん
07/09/19 17:40:19 cgJmOIVVO
>>387
その内容でなら大丈夫。家庭用じゃなく病院での検査も必要だけどね。
家庭で血糖値ってなんで計ってるの?家系?

391:優しい名無しさん
07/09/19 17:46:03 PDCE+ft90
糖尿って低血糖状態と高血糖状態があるんですか?


392:病弱名無しさん
07/09/19 17:52:39 8tlBElVvO
病院で食後3時間半ぐらいで血糖値113が出たんですよ、医者はだいたい3時間なら大丈夫と言っていたのですが心配になって書き込みました。

393:病弱名無しさん
07/09/19 18:10:18 k4DX3LVy0
>>389
ご家族に糖尿病歴があるのでしたら、糖尿病の治療も同時に開始することをお勧めします。
食後の血糖値上昇が緩やかになるか、
高血糖でも速やかに糖代謝が進んだ時は、低血糖症状はなくなります。

私自身、このスレなどを参考にして、自主的な食事療法を開始。
(炭水化物を控え、たんぱく質と野菜類をしっかり取る)
また、昼食後に運動することで、無理に間食を取らなくても、低血糖症状がなくなりました。
(無職で自由に時間が取れるのでできることではありますが)

ちなみに自分の場合、昼食後の血糖値が上がりやすいので、昼食後に運動するようにしています。

394:病弱名無しさん
07/09/19 18:11:48 k4DX3LVy0
>>391
低血糖が問題になるのは、インスリン注射して効きすぎた場合と、
389のように、空腹時血糖値が引っかかる以前の2型糖尿病の境界型の段階。
(私もそうなのですが)

境界型の場合では、まだ膵臓はがんばってインスリン出しているのですが、
立ち上がりが遅いのと、インスリン抵抗性があって、
インスリンが出ているにも関わらず、
血中の糖分がなかなか細胞に取り込まれません。
高血糖が続くので、膵臓はずっとインスリンを出し続けます。
すると血中のインスリン総量の閾値を超えた時(たいてい3~4時間後)、
突然がっくんと低血糖になります。

これを放置していると、過剰にがんばっていた膵臓がいつしかへたばって、
インスリン量が減っていき、数年か10年ぐらいかで(人による)、完全に糖尿病になります。

395:病弱名無しさん
07/09/19 18:29:16 cgJmOIVVO
>>392
俺のレスには返答なしなの?また、振り出しですか。
この勝負、俺の勝ちで決まりな(笑)

396:病弱名無しさん
07/09/19 19:04:14 fEhUxCUk0
>>394 391じゃないけど詳しい説明をありがとう。
私も今まさにその状態です。
毎日4時頃におやつを食べないと倒れそうになる。
ちなみに完全に糖尿病になった場合でも、その低血糖状態って続きますか?

397:172
07/09/19 19:22:46 9FgsB+9L0
451 :ユウナ:2007/09/19(水) 17:16:18 O
スギタンは男性とお付き合いした事無いんですか?まさかバージン?まさかねえ~そんな事ゎないかぁ

398:172
07/09/19 19:23:49 9FgsB+9L0
442 :ユウナ:2007/09/19(水) 00:45:44 O
そうよ自分の人生は人生で決めるんだよ。病気になって早死にするも辛い思いして細く長く生きるも本人の自由でしょ。
糖尿病でも子供産めるし子供の健康が不安なら作らなければいいんだよ。
私ゎお墓の世話を子供にしてもらいたいから産んだんだ。子育ては苦も有れば楽しみもたくさんあるんだよ。健康に育って欲しいという気持ちはみんな同じ。
あら私なにいってんだろ。


399:172
07/09/19 19:24:39 9FgsB+9L0
448 :夢見る名無しさん:2007/09/19(水) 09:56:32 0
朝飯が、425kカロリーだけでもアレなのに飯追加って
どんだけ池沼だよ。DQNスギ

400:172
07/09/19 19:25:09 9FgsB+9L0
451 :ユウナ:2007/09/19(水) 17:16:18 O
スギタンは男性とお付き合いした事無いんですか?まさかバージン?まさかねえ~そんな事ゎないかぁ


401:病弱名無しさん
07/09/19 19:25:16 8tlBElVvO
食後1時間で血糖値161って高いですか?

402:172
07/09/19 19:25:41 9FgsB+9L0
454 :夢見る名無しさん:2007/09/19(水) 18:08:04 0
スギは172と同じで、糖尿病舐めきっているが、
172は許せなくてもこの豚は許せるのか?よっちさんよ。
455 :仲口ヲタク:2007/09/19(水) 18:14:08 O

バイキングなどに頻繁に行き
食べ過ぎるよっちーは糖尿を舐めていないのか?

456 :まゆげ:2007/09/19(水) 18:17:40 0
はじめまして!夢見るキャバ嬢です☆

403:病弱名無しさん
07/09/19 19:26:22 k4DX3LVy0
>>396
たぶん、完全に糖尿病になったら、インスリン(血糖値を下げる唯一のホルモン)の分泌が
とても少なくなってしまうので、過激な運動でもしない限り、
低血糖にならなくなると思います。(ずーっと高血糖状態)

体としては、血中の糖分が過剰になったら、とにかく排出しなきゃいけません。
(色々な点で、体は常に一定の状態を保つようにできていますし、保てなければ最終的に死にいたります)
血糖値が160を超えると、尿に糖分が出てくるといわれています。
それが、糖尿病の言われですよね。

実際、私が5時間糖負荷試験したときは、糖負荷の後に採尿したせいか、
(それ以前におしっこが出なかったんで)
尿糖は+-になりました。そのときの血糖値は155でした。

404:172
07/09/19 19:28:28 9FgsB+9L0
誰の責任でもないものは全て自分の責任。当然、1型も本人の責任。

本人が努力しようが何をしようが回避できないとは書いたけど、
本人の責任ではないなどとは書いてません。本人の責任でしかありません。

遺伝も本人の責任です。誰かのせいにできますか?親を怨むんですか?
それこそ逆恨みも大概にしやがれって感じですが。

2型はたとえ遺伝で体質がそうであっても、それなりの生活をしていれば
防げます。1型は防ぐどころか予測すらできません。一緒にされては困ります。

405:病弱名無しさん
07/09/19 19:31:37 8tlBElVvO
食後1時間で血糖値が161は大丈夫でしょうか?

406:病弱名無しさん
07/09/19 19:35:51 k4DX3LVy0
ところで、低血糖の話題があった機会に、スレの皆様に相談したいのですが
2ヶ月ほど前から総合スレをROMしているうち、2型糖尿病の境界型による低血糖の話題は、
糖尿病スレに含めたらいいのではないかと思うようになりました。

しかしそうは言っても未発症状態ではあるし、本スレに混じるのもまずいのでは…
と思っていたら、気づいたら初心者スレができていました。

こちらで境界型の話題をしても良いものでしょうか?
低血糖で悩みを持つ人のうち、2型糖尿病の境界型ぽかったら誘導したいと考えています。

407:病弱名無しさん
07/09/19 19:37:29 fEhUxCUk0
>>403  さっそくの返事ありがとう。
私も今のうちに対策を考えねば。

408:病弱名無しさん
07/09/19 19:42:40 8tlBElVvO
食後1時間で血糖値161は大丈夫でしょうか?

409:病弱名無しさん
07/09/19 19:45:42 x5Bf7BAz0
>>406
こちらのほうが分かり合えるかも↓

【ふらつき】低血糖症【無気力】
スレリンク(body板)

410:病弱名無しさん
07/09/19 19:55:55 1vDEYU1P0
糖尿病の人が注意しないといけないのは加工食品の甘味料。
最近はソルビトールやキシリトールなどが添加されている。

高血糖状態では神経や細胞の中に、ブドウ糖が変化して作られた
ソルビトールが異常に蓄積されて、その細胞の働きを阻害する。
これが糖尿病性神経障害の主要原因の一つにもなる。
URLリンク(homepage.mac.com)


411:病弱名無しさん
07/09/19 20:13:47 8tlBElVvO
食後1時間後簡易血糖測定器で測ったら血糖値161だったんですけど大丈夫でしょうか?かなりストレスたまってます

412:173
07/09/19 20:18:47 8P/0llrb0
お願いがあります。「糖尿病」には大きく分けて2種類あることを知ってください。

ひとつは生活習慣病である糖尿病、そしてもうひとつは生活習慣病ではない糖尿病です。

前者は2型糖尿病といって、遺伝を含めて本人の責任によるものです。
日本で言う「糖尿病」の99%近くがこのタイプです。

後者は1型糖尿病といって、遺伝には関係なく、生活習慣にも関係がない、
なぜ起こるのか今でもよくわかっていないタイプのものです。日本の
糖尿病患者の1%前後がこのタイプだと言われており、年間の新規発症率
は10万人に1人です。ある日突然身に覚えもないのに発症し、一生、
毎日毎日毎日自分で自分に注射し続けることが言い渡されます。
10年間生きるだけで1万5千回も注射をしていくことになります。

この1型糖尿病患者にとって最もつらいのが、糖尿病だと言った瞬間に
食べ過ぎだとか運動しろとか言われることです。生活習慣病でもなんでも
なく、本人の努力や工夫では100%生き残れない病気なのに、です。

どうか、糖尿病と聞いた瞬間に「痩せろピザ!」「自業自得だろwwww」
と発言せず、それが「2型糖尿病」であることを確認してから発言して下さい。

1型糖尿病患者からのささやかなお願いです。



413:病弱名無しさん
07/09/19 20:33:03 8tlBElVvO
簡易血糖測定器で食後1時間で血糖値161は大丈夫でしょうか?ストレスたまってました。

414:病弱名無しさん
07/09/19 20:40:59 1vDEYU1P0
食後血糖値よりヘモグロビンA1c

415:病弱名無しさん
07/09/19 20:47:31 8tlBElVvO
食後1時間ではどうですか?ヘモグロビンはどういった意味ですか?

416:病弱名無しさん
07/09/19 21:00:40 8P/0llrb0
>思いつくまま書いたけど、どうかな、糖尿になって幸せになった。
>なんていうとカミサンに怒られそうだけど、そんな変な感覚も覚えたりする今日この頃

なんとなくわかる。
オレも糖尿病になって初めて健康的な生活を送るようになったよ。
932 :病弱名無しさん:2007/09/13(木) 08:11:44 ID:40h2AwmlP
一病息災
933 :神も仏も名無しさん:2007/09/14(金) 18:36:42 ID:OFEXBcBs0
さっきムカついてポテチとピノ食った。
ランニングマシン買った。
糖尿・・なんかうざいな
934 :神も仏も名無しさん:2007/09/14(金) 18:45:19 ID:OFEXBcBs0
間違えた エアロバイクや。

ほんまだルー
935 :病弱名無しさん:2007/09/15(土) 10:08:14 ID:+lh3MjXiO
血糖値を測るのは3時間20分と3時間は変化ありますか?
936 :病弱名無しさん:2007/09/15(土) 16:38:55 ID:gK5IPMax0
ありますん
937 :病弱名無しさん:2007/09/15(土) 18:43:02 ID:+lh3MjXiO
食後3時間20分で血糖値113は大丈夫でしょうか?


417:病弱名無しさん
07/09/19 21:04:19 Z2ToiicnO
>>412
薬の副作用もありますよ

418:病弱名無しさん
07/09/19 21:07:11 OlEohrVS0
初めてきます。
半年近く前から、足の裏や足の指の付け根辺りが痛く
痛風かなあ、それとも・・・。
そんなある日、オナニしましてティッシュを使ったんですが
翌日みたら凄い数のアリが?!
尿に群がるとは聞いたことありますが、体液にも。。

やっぱり糖尿病でしょうね。検査などまだ一度もしたことありません。
覚悟して病院いってきます。

419:病弱名無しさん
07/09/19 21:41:49 8tlBElVvO
簡易血糖測定器で食後1時間後血糖値161は大丈夫でしょうか?ストレスがたまっていたのですが…

420:病弱名無しさん
07/09/19 21:42:31 1vDEYU1P0
>>418
足の末梢神経が砂糖漬けになって神経痛になってるんだね。
キーボードを使ってよく動かすから手は痛くならないでしょ。
ずっと座ってないで歩き回ったほうがいいよ。

精液には元々大量の果糖が含まれ、精虫はその果糖を取り込んで
エネルギー源としてる。

421:病弱名無しさん
07/09/19 21:44:57 TOSjHx9H0
>>389です。
>>394さん。
私は境界線にいるので低血糖が起きている、ということなのでしょうか?
すでに境界線に立っているのでしょうか?
不安です。



422:172
07/09/19 21:59:28 9FgsB+9L0
体体体●                       ●●●●●
体体体●                      ●頭頭頭頭●●
体体体●                    ●●頭頭頭頭頭頭●●●
体体体●              ●●●●茎●頭頭頭頭頭頭頭頭頭●●
体体体●       ●●●●●茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭頭頭頭●
体体体● ●●●●茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭頭頭●
体体体●●茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭●
体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●●●●●
体体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●
体体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●
体体体体茎茎茎茎茎●●●●         ●●●●●
体体体●茎茎●●●              ●頭頭頭頭●●
体体体●                    ●●頭頭頭頭頭頭●●●
体体体●              ●●●●茎●頭頭頭頭頭頭頭頭頭●●
体体体●       ●●●●●茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭頭頭頭●
体体体● ●●●●茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭頭頭●
体体体●●茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭●
体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●●●●●
体体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●
体体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●
体体体体茎茎茎茎茎●●●●         ●●●●●
体体体●茎茎●●●              ●頭頭頭頭●●
体体体●                    ●●頭頭頭頭頭頭●●●
体体体●              ●●●●茎●頭頭頭頭頭頭頭頭頭●●
体体体●       ●●●●●茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭頭頭頭●
体体体● ●●●●茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭頭頭●
体体体●●茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭●
体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●●●●●
体体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●
体体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●    
体体体体茎茎茎茎茎●●●●
体体体体茎茎●●●                          チンコ3兄弟♪

423:病弱名無しさん
07/09/19 22:15:54 OlEohrVS0
420>ありがとうございます。
炭酸や糖類控えてみたいと思います。
36歳、T176/96㌔体脂肪率20%。いろいろ運動はしてるのですが
この3年位、夜に菓子やジュースをがっつくように。。
年齢的にもやばいですよね。


424:病弱名無しさん
07/09/19 22:34:26 8tlBElVvO
簡易血糖測定器で食後1時間血糖値161は正常ですか?ストレスがたまってました

425:病弱名無しさん
07/09/19 23:47:53 IfJAQnK50
父親方が糖尿の家系です。
今日人間ドックでした。
糖負荷試験で空腹時97,2時間値92(この二つしか調べられなかった),
A1c5.3。
「大丈夫です。糖尿はありません。」と言われ,
眼底検査(オプション)については
「検査しても血糖値に出てないから糖尿については何も出ませんよ。」
と言われて受けさせてもらえなかった。
でも,尿にタンパク出てるんです(+)。
それについても
「糖尿ではありません。腎機能をよく調べてもらってください。」と。
そして医者には言わなかったけれど,以前別のところでやった糖負荷試験で
1時間値は200超えるのです。
ホントに私は糖尿ではないのでしょうか?

426:425
07/09/20 01:32:27 K868knR50
すみません。
総合の方で聞いてきます。

427:病弱名無しさん
07/09/20 07:39:02 G/ha77X+O
>>421反応性低血糖かもよ

428:病弱名無しさん
07/09/20 07:53:37 KIo7VTmPO
朝食前に簡易血糖測定器で血糖値を測ったら73で、夜食後1時間に測ったら161でした、大丈夫でしょうか?

429:病弱名無しさん
07/09/20 15:31:18 HpS4/wb/O
献血の一週間後に血液検査をしたのですが、この献血が検査結果に影響してくる
ことはあるのでしょうか?

430:病弱名無しさん
07/09/20 15:41:23 f6udmFU60
>>429
そんなのKKねぇ!

431:病弱名無しさん
07/09/20 16:39:42 HpS4/wb/O
>>430
ありがとうございます。
白血球などの数は減るらしいので、HbAlcの値も
低くなるのかと思っていました。

432:病弱名無しさん
07/09/20 19:57:51 5h7Jpe44O
ひとつ質問があります。

私は二・三日前から左手の中指・人差し指の指先に痺れを感じます。喉の渇きやその他の症状はなく、寝違えが原因かと思い、整形外科を受診しましたが、目立った異常はないと言われました。

糖尿病で指先の痺れだけが症状として現れることはありますか?

433:ブラン・ブルターク
07/09/20 20:05:40 cGA/GRCv0
>>432
寝違えて指先に麻痺痺れは無いでしょう?普通?
僕は医者じゃないんで断言はしませんが、指先だけの痺れって糖尿では
無いんじゃないかな?
脅かすわけじゃないけどむしろ脳梗塞で、とかのほうがありそう?

434:病弱名無しさん
07/09/20 20:27:34 /9U28PDN0
>>406さん
5時間の負荷試験を終えた者です。
私が検査結果を書き込んだときに、色々と教えてくださったのは>>406さんですよね?
ありがとうございました。

実は私も糖尿スレにいきたい気持ちがいっぱいです。

今日、>>406さんに教えていただいたことを踏まえて主治医に相談しました。
そしたら私は将来、糖尿病になるそうです・・・
私は甘いものも好きじゃなく、ケーキは年に1度食べるかどうかの生活でした。
167センチで49キロなので、これは運命としか言いようがありませんね。
かなり泣けました。
泣いて泣いて、でも「糖尿病になる」運命を受け入れないといけないと思っています。
そんなわけですので、境界線型低血糖も総合スレにいけたら助かるのですが・・・

>>425さん
総合スレの書き込みを見ました。
私がやった5時間の負荷試験は低血糖患者に行われる特殊な検査です。
ですので、まずは3時間の負荷試験をおすすめします。
糖尿病を専門にやっている大きな病院が良いと思います。
なぜなら
>1時間値は200超えるのです。
1時間だと160が限度です。
180を超えた段階で「境界線とみなす」そうです。(私は183でした。)
早期に見つけて早期に治療にあたってください。



435:病弱名無しさん
07/09/20 20:38:30 /9U28PDN0
続けてすみません。
>>425さんへ
総合スレ、もう一度行ってきました。
>>425さんは近くに大きな病院が無い環境だったのですね・・・
でも、なるべく糖尿を専門にしているような内科でともかく3時間の負荷試験を
やってみてください。
糖尿病は合併症が怖いです。
早期に発見できれば、早期に治療でき、合併症を防ぐことが可能だと、
私は主治医に言われました。


436:173
07/09/20 22:23:13 JGgZ75890
腕をベルトコンベアに挟まれて骨折しました。
その時点の問診で去年の健康診断で血糖値高い旨伝えたら、
骨折の合間に糖尿病の診断が下りました。
骨折治療で一ヶ月入院している間に最初インシュリン、その後クスリで
空腹時血糖100を目標に、でコントロールを受けました。
ラストの退院直前の血糖が朝137、昼120、夕107でまあ良好だそうです。
ヘモは入院時7.5でしたがその後の採血でもヘモやってるかどうかは判りませんでした。
看護士さんに訊いたんですけど、看護士さんも判らないんだそうです。
今は退院して(今日)クスリを2週間分処方されました。
まあ、糖尿病を甘く見るわけじゃないけど、俺はそんな深刻ではないんですよね。
むしろ今は腕治す方が先で。

それは置いて置いて、あの血糖測定器って自分用買って自分で血糖計ってして
いいもんなんでしょうか?
僕は実際大食漢で大酒飲みです。
入院中の栄養指導で見せられた一単位分相当のゴム製の牛肉模型見せられて
泣きそうになりました。
今のままでは食事療法を守れる自信ありません。
で、血糖測定器買って血糖値に一喜一憂した方がいいのでしょうか?
僕の主治医の先生は僕に測定器を持たせるつもりは無さそうです?
未だ患者になって日が浅いからでしょうか?
僕自身誘惑には弱い、自分には甘い性質なんで、ホントに
食事療法を守れる自信ありません。
でも、目的意識はきちんと持てる性質でもあるので、
数字で目標を決めればそこに向かって努力は出来ると思うんです。
皆さんはどのようにされていますか?


437:173
07/09/20 22:23:56 JGgZ75890
>>406さん
5時間の負荷試験を終えた者です。
私が検査結果を書き込んだときに、色々と教えてくださったのは>>406さんですよね?
ありがとうございました。

実は私も糖尿スレにいきたい気持ちがいっぱいです。

今日、>>406さんに教えていただいたことを踏まえて主治医に相談しました。
そしたら私は将来、糖尿病になるそうです・・・
私は甘いものも好きじゃなく、ケーキは年に1度食べるかどうかの生活でした。
167センチで49キロなので、これは運命としか言いようがありませんね。
かなり泣けました。
泣いて泣いて、でも「糖尿病になる」運命を受け入れないといけないと思っています。
そんなわけですので、境界線型低血糖も総合スレにいけたら助かるのですが・・・

>>425さん
総合スレの書き込みを見ました。
私がやった5時間の負荷試験は低血糖患者に行われる特殊な検査です。
ですので、まずは3時間の負荷試験をおすすめします。
糖尿病を専門にやっている大きな病院が良いと思います。
なぜなら


438:病弱名無しさん
07/09/21 00:55:27 4a+Jy1Tr0
血糖値が60を切ると低血糖発作を起こしますか?


439:病弱名無しさん
07/09/21 11:19:14 BNYdxbYK0
糖尿病総合スレッド part87【誰でも参加OK】

スレリンク(body板)l50

440:病弱名無しさん
07/09/21 13:39:11 8jPAQZVy0
今日泌尿器科で尿検査をしたら、糖がでていると言われました。100とでていました。(単位はわからない)
いつもはでず、2ヶ月前もでていませんでした。
今日は何も食べずに病院に行ったからかな。
医者は今回が初めてだし、また検査しましょうと言っていました。
半年前の血液検査は異常なかったのですが。
不安で動揺してます。

441:病弱名無しさん
07/09/21 15:04:44 NIAvHNNAO
簡易血糖測定器で食後1時間で血糖値161は大丈夫でしょうか?病院ではストレスで上がったんじゃないかと言われました。

442:病弱名無しさん
07/09/21 19:50:21 iiDCybWW0
朝飯に毎日菓子パン1個食べてると糖尿病になる可能性は大幅にアップしますか?
毎日ウエハーツ1本とか食べたら糖尿病になりやすくなるでしょうか?
後運動は自転車で1時間くらい走ってるくらいです。質問ばかりですません

443:病弱名無しさん
07/09/21 19:53:51 R350V6Gh0
>>441

「多くの医師は長い間、多数の患者が経験する頻繁かつ説明困難な
血糖値の変動を精神的なストレスによるものと非難してきた。これは
ごまかしで、おそらく利己的な診断である。この診断は、説明できない
血糖値の変動の責任を患者に押し付け、医師に対しては治療内容を
検討する義務を免れさせるものである。確かに、ストレスがあなたの
健康に悪い影響を与えることに疑いはない。私は自分自身を含む
多くの患者から得られた100万件以上の血糖値を検討した。
このすべてのデータからわかる1つの共通の特徴は、最も長引いた
精神的ストレスでも血糖値に直接の影響はほとんどないということ
である。しかしながら、この種のストレスは過食、食べたいだけ食べる
こと、特別な食べ物に集中することなど、二次的な効果があり、
これが血糖値を上げる可能性はある。」
(『糖尿病の解決』より)

444:病弱名無しさん
07/09/21 19:55:49 Kx5zW6KDO
>>439は荒らしが立てたスレです。スルーしましょう。

本スレはこっち↓
糖尿病総合スレッド part87【診断は専門医へ】
URLリンク(same.u.la)

445:病弱名無しさん
07/09/21 20:53:32 32/NJ+pC0
上で言ってるように、一番難しいのは自己分泌がなくなっていく課程の
部分だろうね。変化に対応するのって苦労するから。決まってしまえば
1ヵ月後、1年後のビジョンも見えやすいし。

1型でも今は自己分泌を一生キープ(といっても、数時間で1単位前後
程度しかないけど)できる患者が増えている。原因は特定されていない
けど、割と近年発症した人に多い傾向があるということは医療が進歩して
いるのか、人間が多少は進化しているのか。ハネムーン期を体験したことが
ないけど、これを体験しないまま過ごす患者もいるんだよね?なんか残念。

779 :病弱名無しさん:2007/09/20(木) 12:34:39 ID:QbKWUkn20
自己分泌が残っているほうが、はるかにコントロールは楽。
775さんの言っているとおり。
ハネムーン期が終わったあとの自己分泌が枯渇するまでの時期は、自己分泌があってもどんどん減少するので、日々必要なインスリン量が変化する。
なので、2週間前の単位数でコントロールできなくなったりで、安定しない。それがキツイ理由。
安定して自己分泌が残っている人は楽って意味ね。


446:病弱名無しさん
07/09/21 20:58:07 eeFp2Nu2O
ここのスレは終わっているね

447:病弱名無しさん
07/09/21 23:24:22 W1oIqUx40
誘導して頂きました。よろしくお願いします。

健康診断の結果で「低コレステロール血症・高血糖」と「尿蛋白陽性」ってあったんですが、
これはどういうことなのか、ご存知の方いましたら教えてください。
私の年齢は29歳、身長は177、体重55、性別♂、喫煙する、飲酒はほぼ無し、既往歴無しです。


448:病弱名無しさん
07/09/21 23:48:29 6C+ETqgA0
>>447
>高血糖」
これはどの段階(空腹時?ブドウ糖負荷試験?)でどのくらいの数値でしたか?


449:病弱名無しさん
07/09/21 23:49:26 pToUxpNy0
低コレステロール血症
URLリンク(www.google.co.jp)
高血糖
URLリンク(www.google.co.jp)
尿蛋白陽性
URLリンク(www.google.co.jp)

450:病弱名無しさん
07/09/22 00:04:02 iJbAYbE80
>>447
すぐに病院に行って詳しく検査してもらったほうがいいです。

糖尿病で、さらに腎臓に合併症が出てる可能性もありで
もしかしたら栄養状態が悪い、甲状腺疾患、肝疾患の
どれかがあるかもねという怖い状態です。
病院に行ったら健康診断の結果をしっかり伝えましょう。
とりあえず煙草は止めたほうがいいですよ。

451:病弱名無しさん
07/09/22 00:48:13 slXeB2E50






452:病弱名無しさん
07/09/22 02:34:37 vDmNrDat0
>>450
ありがとうございます。

見たところ、検査の1時間前にカップ焼きそばを食べていて血糖値137だったので大丈夫そうなのですが、
総コレステロールが119、中性脂肪41、LDL52というのが少し気になってます。
γーGTPとかいうのにいたっては基準値70とあるのに、自分は8です(汗)
低コレステロール血症・高血糖で(要精密検査)となっていますし・・・。
尿検査欄の蛋白が(2+)というのも気になります。
こちらは(要再検査)なのですが。

今までほとんど病気もなにもなかったのですが、病院にいった方がいいですよね。。。
時間をつくって行こうと思います。ありがとうございました。

453:病弱名無しさん
07/09/22 03:23:02 slXeB2E50
550 :スギタン ◆CyB/C2HZDc :2007/09/21(金) 19:00:53 0
パート
7時45分から14時15分まで
自給880円 毎年あがっているかな?
あがっても2円ぐらいじゃないかな。
スギタン自身は貧乏だけど自宅にいるからなんとかなる。

社内販売でお米が半額のときに送ってあげましょうか?


551 :( ^ω^) ◆kR9lpurGm. :2007/09/21(金) 19:21:00 O
( ^ω^)住所は載せれないお
( ^ω^)規制の対象になるお
( ^ω^)10キロ2580¥の米最悪だお
( ^ω^)なにしてもマズいお
( ^ω^)割れた米、発育不良の米。研ぐと分かるから悲しいお
( ^ω^)炊き込み御飯にすればベチョベチョ
( ^ω^)チャーハンにしてもパラパラではなくパサパサだお
( ^ω^)独身時代はコシヒカリを食べてたから尚更カナピイお
( ^ω^)財布にいつも10万入れていた頃に戻りたいお


552 :スギタン ◆CyB/C2HZDc :2007/09/21(金) 19:29:21 0
ホットメールのアドレスを取ってくるよ


454:病弱名無しさん
07/09/22 03:25:45 slXeB2E50
506 :夢見る名無しさん:2007/09/19(水) 23:34:16 O
眠れないときは
無理して寝ようとしないで
何かしたいことしたら
どぅかな


507 :夢見る名無しさん:2007/09/20(木) 06:41:11 O
よっちーの馬鹿をからかうのは楽しいな


508 :( ^ω^) ◆kR9lpurGm. :2007/09/20(木) 06:53:47 O
( ^ω^)おはよだお
( ^ω^)いつもはゲームするお
( ^ω^)一時間もやると目が疲れるお
( ^ω^)かみさんが体調不良だから出来ないお
( ^ω^)結局古い眠剤のんだお


509 :スギタン ◆CyB/C2HZDc :2007/09/20(木) 07:05:08 0
おはよう
昼間は日に当たったほうが夜寝られるそうだよ。


510 :仲口ヲタク:2007/09/20(木) 07:17:36 O

軽い運動は睡眠を促すが、
ブーンの場合は運動する訳にもいかなそうだし

455:病弱名無しさん
07/09/22 03:37:34 slXeB2E50
557 :夢見る名無しさん:2007/09/21(金) 20:11:32 0
おまえ俺はむしだな


558 :夢見る名無しさん:2007/09/21(金) 20:13:07 0
てめえは同情引いてんじゃねよ


559 :夢見る名無しさん:2007/09/21(金) 20:13:58 0
>>537おまえの日ごろの行いがわるいからだお


560 :夢見る名無しさん:2007/09/21(金) 20:15:00 0
>>537 頭ノオカシイショウガイシャフウフダ


561 :夢見る名無しさん:2007/09/21(金) 20:15:40 0
子供は大丈夫か??餓死しそうだな



562 :夢見る名無しさん:2007/09/21(金) 20:15:41 0
>>559
日頃の行いが悪いから、左遷されるんだぞwww



563 :夢見る名無しさん:2007/09/21(金) 20:16:49 0
ここは貧乏人スレになってきたなwwwwww


456:病弱名無しさん
07/09/22 04:47:44 +yL5s5lB0
>>452
>総コレステロールが119、中性脂肪41、LDL52、γーGTP8

ほとんど正常値なんですけど・・・
基準値より少し低めってだけでそ

457:病弱名無しさん
07/09/22 05:49:31 slXeB2E50
soryaakann

458:病弱名無しさん
07/09/22 05:50:02 slXeB2E50
ていうか 早く寝ろ

459:病弱名無しさん
07/09/22 07:59:33 P5hDdVTU0
健康診断に飯喰っていく人多いな…

460:病弱名無しさん
07/09/22 11:36:34 sFHPSeuxO
前もって何も言わなかった、言われなかったもん!
病人の常識を健康者に求めるな!

461:病弱名無しさん
07/09/22 13:00:37 P5hDdVTU0
>>460
注意事項書かれた用紙とかもらわなかった?

462:病弱名無しさん
07/09/22 16:48:45 /Wmzow2g0
みなさん、何時に起きて何時に寝てますか?
明け方の書き込みが多くて驚きます。
糖尿病と夜更かしは関係ないのでしょうか?

463:病弱名無しさん
07/09/22 17:38:54 stHX8pxU0
明け方書き込んでいるのは荒らしじゃん

464:病弱名無しさん
07/09/22 21:56:40 KYy0sUUxO
糸こんにゃく生活の者です。今日2回目の検査でした。
前回空腹時191だった血糖値が、今回118でしたー!
でも今回は採血耳からだったので、腕からとは数値が違ってきますよね?
気を抜かずに頑張ります。
体重は…600㌘減。糸こんにゃくは諦めて、最近ササミを食べてます。
2週間後、何㌔減ってるかなぁ~。

465:病弱名無しさん
07/09/22 21:59:53 OleRHRU30
病院の尿検査で糖がでてるといわれたんですが、試験紙を買って試してみたら陰性でした。
このような事もあるのでしょうか?


466:病弱名無しさん
07/09/22 22:17:47 fpUCLUs7P
>>465
測定した時の状況によると思います。
それぞれ食後何時間くらいだったかとか。

467:病弱名無しさん
07/09/22 22:24:34 Idu+VfP60
>>465です。
病院へは何も食べずに行きました。
試験紙は食後1、2時間後に試しています。


468:病弱名無しさん
07/09/22 23:22:23 cZIb5l2hO
夕食後の一時間後に、一時間のウォーキング、食事制限特になしで、A1cが4.1
だったんだが、これは大丈夫な数値なんだろうか…
ご飯いっぱい食べた後すごく喉が渇いて多飲多尿になる…orz

469:病弱名無しさん
07/09/23 08:33:59 Z7rEP6ME0
>>468

A1cは問題ないね。
A1cの欠点は、血糖が1日のうち何時間かだけ上昇し、
残りの時間は正常or低すぎる場合には、A1c測定結果は
低くなることだ。
自分で食後の血糖測定してないのかい?

470:病弱名無しさん
07/09/23 09:43:55 3/l3ppwQ0
624 :夢見る名無しさん:2007/09/23(日) 08:38:16 0
>>623
よっちーがやってるってわかっているのになんでそうやって煽るかな?いい加減にしたら?総合とか、関連スレがコピペでメイワクしてるよ
スギタンがそうやって煽るからよっちーがいい気になってコピペするんだよ 



625 :夢見る名無しさん:2007/09/23(日) 08:54:14 O
623
そうやってよっち~を擁護してた競艇板のきくりんは
よっち~によってコピペ荒らしの共犯者に仕立てあげられて
競艇板から去り、自身のサイトやブログも閉鎖するハメになった。
壺あるなら競艇板の過去ログ調べればわかるよ


471:病弱名無しさん
07/09/23 09:44:27 3/l3ppwQ0
>>460
注意事項書かれた用紙とかもらわなかった?
462 :病弱名無しさん:2007/09/22(土) 16:48:45 ID:/Wmzow2g0
みなさん、何時に起きて何時に寝てますか?
明け方の書き込みが多くて驚きます。
糖尿病と夜更かしは関係ないのでしょうか?
463 :病弱名無しさん:2007/09/22(土) 17:38:54 ID:stHX8pxU0
明け方書き込んでいるのは荒らしじゃん
464 :病弱名無しさん:2007/09/22(土) 21:56:40 ID:KYy0sUUxO
糸こんにゃく生活の者です。今日2回目の検査でした。
前回空腹時191だった血糖値が、今回118でしたー!
でも今回は採血耳からだったので、腕からとは数値が違ってきますよね?
気を抜かずに頑張ります。
体重は…600㌘減。糸こんにゃくは諦めて、最近ササミを食べてます。
2週間後、何㌔減ってるかなぁ~。
465 :病弱名無しさん:2007/09/22(土) 21:59:53 ID:OleRHRU30
病院の尿検査で糖がでてるといわれたんですが、試験紙を買って試してみたら陰性でした。
このような事もあるのでしょうか?

466 :病弱名無しさん:2007/09/22(土) 22:17:47 ID:fpUCLUs7P
>>465
測定した時の状況によると思います。
それぞれ食後何時間くらいだったかとか。


472:病弱名無しさん
07/09/23 10:39:59 NGZDhWfdO
2チャンに詳しい人にお願いですm(_ _)mコピペ野郎含む粘着荒らし達を削除依頼、規制依頼を出してもらえませんか?自分は携帯しか有りません。携帯でも依頼出来るんですか?

473:病弱名無しさん
07/09/23 14:06:38 ZbnLrXWo0
医師から、将来の糖尿病を避けて通れない話しを聞いたとき、1人になって泣いて泣いて
涙がかれるまで泣きました・・・


474:病弱名無しさん
07/09/23 14:11:22 3/l3ppwQ0
ひとつは生活習慣病である糖尿病、そしてもうひとつは生活習慣病ではない糖尿病です。

前者は2型糖尿病といって、遺伝を含めて本人の責任によるものです。
日本で言う「糖尿病」の99%近くがこのタイプです。

後者は1型糖尿病といって、遺伝には関係なく、生活習慣にも関係がない、
なぜ起こるのか今でもよくわかっていないタイプのものです。日本の
糖尿病患者の1%前後がこのタイプだと言われており、年間の新規発症率
は10万人に1人です。ある日突然身に覚えもないのに発症し、一生、
毎日毎日毎日自分で自分に注射し続けることが言い渡されます。
10年間生きるだけで1万5千回も注射をしていくことになります。

この1型糖尿病患者にとって最もつらいのが、糖尿病だと言った瞬間に
食べ過ぎだとか運動しろとか言われることです。生活習慣病でもなんでも
なく、本人の努力や工夫では100%生き残れない病気なのに、です。

どうか、糖尿病と聞いた瞬間に「痩せろピザ!」「自業自得だろwwww」
と発言せず、それが「2型糖尿病」であることを確認してから発言して下さい。

1型糖尿病患者からのささやかなお願いです。


413 :病弱名無しさん:2007/09/19(水) 20:33:03 ID:8tlBElVvO
簡易血糖測定器で食後1時間で血糖値161は大丈夫でしょうか?ストレスたまってました。
414 :病弱名無しさん:2007/09/19(水) 20:40:59 ID:1vDEYU1P0
食後血糖値よりヘモグロビンA1c


475:病弱名無しさん
07/09/23 14:18:11 3/l3ppwQ0
どんだけ~
644 :( ^ω^) ◆kR9lpurGm. :2007/09/23(日) 12:06:58 O
( ^ω^)横丁にようこちょみるお
( ^ω^)吉本のワンパターンも面白いお
645 :( ^ω^) ◆kR9lpurGm. :2007/09/23(日) 13:30:36 O
( ^ω^)インコのニョロチャンが卵産んだお
( ^ω^)毎年一個だけ産む変わり者だお
( ^ω^)今年は♂と一緒にしてるけど交尾がペタクソだから無精卵だと思うお
( ^ω^)今年は3匹天国に行ったお
( ^ω^)一番交尾のうまかった♂も天国行きになってもう繁殖は諦めていたお
( ^ω^)親鳥が卵ガジガジしてるから明日には卵はなくなってると思うお
( ^ω^)ブワッ


476:病弱名無しさん
07/09/23 15:38:57 3/l3ppwQ0
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆☆☆☆☆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆☆☆☆☆☆☆☆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆☆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆☆☆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆☆☆☆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆◆☆☆◆☆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

477:病弱名無しさん
07/09/23 15:40:05 3/l3ppwQ0
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆☆☆☆☆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆☆☆☆☆☆☆☆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆☆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆☆☆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆☆☆☆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆◆☆☆◆☆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



478:病弱名無しさん
07/09/23 16:08:04 DRxVgPajO
会社の人が糖尿で、とても喉が渇き、おしっこも頻繁に行くって言ってたんですが、糖尿の方って喉の渇きってどんな感じで一日どれくらい水分取ってるのですか?

479:ごみ
07/09/23 18:09:41 3/l3ppwQ0
651 :夢見る名無しさん:2007/09/23(日) 16:29:52 O
650
笑い死ねるほどのいい話だ
職場じゃ、居ても居なくても業務に支障をきたさない存在だし
よっちの存在意義って、コピペだけかよ。笑


480:病弱名無しさん
07/09/23 19:16:08 h85/98Ze0
>>478
喉が渇くのを待っていられないから、水分を摂るクセをつけてる。
計ってみたら1日2リットルは飲んでる。
3リットルまではいかない。


481:病弱名無しさん
07/09/23 19:44:19 BYzgSm4nP
>>478
とにかくやたら飲みたくなる。渇くと言うか
気が付いたら飲料水買ってる感じ。本当に欲しい時は
500mmペットボトルなんかは一気のみで2本目買ったりする

当然頻尿で1日10回ぐらいは楽勝で行く。特に夜
体重が特に何もしてないのに落ちたりする。
初めてなった時は意味不明だったけどダイエット出来たから
ラッキーとかあほな事考えてたな。

482:病弱名無しさん
07/09/23 19:47:50 h85/98Ze0
>>481
>500mmペットボトルなんかは一気のみで2本目買ったりする
私も。
500ml一気飲みします。
食後もすっごく喉が渇く。
それで「いけない」とわかってても食後満腹なのに、さらに500ml一気飲みしてしまう。
当然、トイレも近い。
体重も減って、最初は私も「ダイエット順調」と馬鹿な錯覚をしていました。

483:病弱名無しさん
07/09/23 20:05:38 BYzgSm4nP
飲むのがいけない訳じゃないよ。水分が欲しくなるのは
血糖値を薄めて少しでも糖分を外に出そうと身体がしてるんだよ。
もしそこで水やお茶しか飲まなければ少しはマシだったんだろうけどな。

どっちにしろその症状が出た時はもう境界型から
一歩踏み出した時なんだけどな

484:病弱名無しさん
07/09/23 20:18:30 DRxVgPajO
私は普段飲みたくなくても仕事中に2L飲むようにしてます。で、その会社の人に君は糖尿か?って言われたんです…当然おしっこは飲めば出ますよね?
でも食事後とかに別に飲んだりはしないから…
すいません、喉が渇いて500mlを2本飲むのに驚いてしまいました…

485:病弱名無しさん
07/09/23 20:21:28 h85/98Ze0
>>484
単なる冷やかしだったんですね。
真面目に回答して馬鹿を見ました。


486:病弱名無しさん
07/09/23 20:26:49 BYzgSm4nP
>>484
とにかく何か飲みたくなるんだよな
で、欲求が高まりすぎると最初の1本は一気に飲みきっちゃうんだな。
自分でもビックリしてたよ。どうなってんだ?炭酸なんて長年
飲んでなかったのにって。やっぱ炭酸とかスカッとするもの欲しくなるわ。
今は0calコーラ500mm1日持つけどな
でも石が出来易いから夏は無理してでも水やお茶をのんでる
尿路結石、出来るとホント痛いんだよな…

487:病弱名無しさん
07/09/23 20:52:26 DRxVgPajO
ひやかしってなんやねん
わからん事質問しただけやんけ

答えてくれた皆さんありがとうございますm(__)m



488:病弱名無しさん
07/09/23 20:55:37 4FN2R/2lO
いま主治医が、骨折して手術入院してるから教えてください。
最近インスリンを打ち、食事後30分あたりから、20分くらい凄い動悸と睡魔に悩んでます。
同じ様な方いらっしゃいませんか?

489:病弱名無しさん
07/09/23 22:03:51 WQrumUlg0
>>452です。
>>456さん、ほとんど正常値って本当ですか???
何か失礼な質問になって申し訳ないのですが、(要精密検査)とか書かれてたのでちょっと不安でして(汗)


490:病弱名無しさん
07/09/23 22:32:50 7JTs2yug0
>>489
これのスライド2に大まかな基準が
URLリンク(www.ne.jp)


491:病弱名無しさん
07/09/23 23:51:58 wgftf2waO
詳しい方教えて頂きたいのですが‥

ここ2日ほど手足のしびれがあります。冷房の効かせ過ぎと気にしていなかったのですが‥友人から『糖尿病なんじゃない?』と言われ、気になりました。

手足のしびれが出るまでになると、病状がかなり悪化しているのでしょうか?

病院に行ったら即入院までありますか?

492:病弱名無しさん
07/09/24 00:28:05 BAMcKPBi0
>>491
それだけだとなんとも…
合併症状としての神経障害は確かにありますが、他に糖尿の症状がないなら関連性は薄いかも?
多飲、喉の渇き、多尿とか症状ありますか?

493:病弱名無しさん
07/09/24 00:50:45 BAMcKPBi0
補足
冷房での冷えが原因とかでしたら、暖めたりマッサージするのが
もちろん有効ですが、ビタミンB12の摂取を心がけると良いようです。

494:病弱名無しさん
07/09/24 00:52:02 /dbr99xJ0
>>491
>病院に行ったら即入院までありますか?

とにかく検査結果次第。心配だったら病院に行くこと。それだけ。
自分で考えていてはダメ。
と言うのも私もそうだったから。検診で引っかかって再検で何か言われるのが
いやで3年検診を受けなかったの。マジやばいと思って検診を
3年ぶりに受けたの。もちろん糖尿病の判決!!
失敗したな~と思っても後の祭りになっちゃうよ・・・

495:病弱名無しさん
07/09/24 01:18:45 EYPlzg+SO
>>492 493 494
ご親切にありがとうございます。

私は現在33歳で幼少時より多飲、多尿する方なのでなんとも‥‥

糖尿病の自覚症状としては他に特筆するようなことはありますか?

思い当たるところがあれば火曜日にでも診察を受けようと考えています。

496:病弱名無しさん
07/09/24 01:31:28 KotFk6K30
>>495
気になった時が良い機会、なのでぜひ受診して見て下さい。
健康診断で指摘されるまで放っておくと、大変なことになります。
最低2時間(できれば3時間)の糖負荷試験を受けて、食後の高血糖がないかどうか、
インスリンの出方は正常か、調べた方が良いです。

497:病弱名無しさん
07/09/24 02:00:37 XvNAYYbK0
甘い物ばかり食べて、糖尿の心配があります。
・おしっこに泡がたつ
・お腹がすぐにすく
・1日中眠い、だるい
・目が甘い物でやられてるかのような痛み

尿検査は度々してるのですが、異常はないようなんですが・・・
最後に検査受けたのは3ヶ月前ですが、また検査するべきでしょうか。

498:病弱名無しさん
07/09/24 09:37:56 QfnJqErPO
>>489
どちらにしても、再検査されたほうがいいですよ。
詳しく調べれば病気が分かるかもしれないし、病気でなければ安心できるし。
怖いのは、病気の初期の兆候を見逃して、気づかぬうちに悪化させる事です。

499:病弱名無しさん
07/09/24 09:43:26 QfnJqErPO
>>488
血糖値上昇のタイミングとインスリン効果発揮のタイミングが
ズレてる可能性があります。
動悸と睡魔が襲ってきた時に、血糖値測ってみられましたか?

500:病弱名無しさん
07/09/24 10:04:50 k5vUw2yO0
>>488

自律神経関連の持病はありますか?
インスリンの食後打ちしてみたらどうですか

501:病弱名無しさん
07/09/24 10:46:16 qiuXcR8uO
>>488です。自律神経系は、いまのところ異常はないみたいです。
食後の血糖値は測ってなかったから、昼食後に測ってまた報告します。

502:病弱名無しさん
07/09/24 11:31:27 nXJN4WTRO
肩凝りとか関係ありますかね?

503:病弱名無しさん
07/09/24 11:53:48 2CLz1C1M0
>>488
骨折して手術入院してるのは主治医のことですか?それともあなたですか?

504:病弱名無しさん
07/09/24 13:49:00 qiuXcR8uO
>>488です。私の事なんですよ。食後40分に測ってみたら、51でした。低血糖だんですね。
夕食は食後打ちを試してみようかと思います。
気付かせて頂きありがとうございます。


505:病弱名無しさん
07/09/24 13:51:30 qiuXcR8uO
入院してるのは主治医で、来週には診察開始するから相談してみます。

506:病弱名無しさん
07/09/24 14:13:20 k5vUw2yO0
>>488
私は、食後打ちしてるんですよ。
食後30分位に注射して、ちょうどうまく代謝される感じです。

507:病弱名無しさん
07/09/24 14:37:55 qiuXcR8uO
>>506さん、私はそんな技を知らなかったから、最近死んじゃうのかと思う日も有りました。今夜から食後打ちに挑戦してみます。

508:病弱名無しさん
07/09/24 15:14:15 QfnJqErPO
>>497
糖尿病の人でも、尿検査では糖が出たり出なかったりする事があります。
ご心配なら血液検査を受けたほうがいいと思います。できれば専門医の
ところがいいですね。検査結果についての説明が詳しいと思います。

509:病弱名無しさん
07/09/24 17:53:41 egstl3x60
今年の健康診断の結果で体重が去年より
10キロ増、尿に糖が出ました。
喉の渇きなどはありませんが、片方の足の指が
痺れます。再検査は来月の頭に予定してますが
これはもう覚悟決めたほうがよさそうでしょうか?

510:病弱名無しさん
07/09/24 20:14:49 3AN943COO
自分で血糖値を測ってみようと思うのですが、2時間というのは食べ始めてから
2時間でしょうか、食べ終わってから2時間でしょうか?
また、血糖値を測るまでは、動かずにじっとしていたほうがいいのでしょうか?

511:病弱名無しさん
07/09/24 21:26:21 BAMcKPBi0
>>510
食べ始めから2時間
安静に
あと、食べたものと量を記録しておけばベター。

512:病弱名無しさん
07/09/24 21:44:29 Smz5CDr60
でしょうか? は無視

513:病弱名無しさん
07/09/24 21:45:18 Smz5CDr60
>>510の質問も前からでてるんですけど

514:病弱名無しさん
07/09/24 23:10:07 3AN943COO
>>511
ありがとうございました。

515:病弱名無しさん
07/09/24 23:46:32 WcWyeLb50
>>508
どうもありがとうございます。
血液検査も併せて受けてたのですが、特別何も言われませんでした。
ちょっと気にかかるので、今度は専門医の所へ行ってみようかと思います。

516:病弱名無しさん
07/09/25 00:20:07 aIwaZGot0
現在、インシュリン注射しているものです
4単位なのですが、食後でもまだ300位です。
それで
ここ1週間、足の指の付け根付近がジュクジュクの水虫っぽい状態
脱脂綿を挟んでいるが、ツユが隣りの指に付くと次の日には
その指に転移している感じです。
水虫は持っていたが、今までこんな事になった事はありません。
オキシドールで消毒していますが、やばいですか??
壊疽の前兆なのかと心配しています

517:病弱名無しさん
07/09/25 01:15:58 8unyRb0+0
>>516
さっさと皮膚科行きなさいよ。
壊疽で切断とかまで行くのは自己流で手当てして
手遅れになるパターンが殆どだよ。

壊疽じゃなくて水虫だとしてもそんなんなってるのはヤバいでしょ。
体のどこかで炎症が起きていると血糖値も上がるし
血糖値が上がると炎症が治りにくいしで、悪循環だよ。

518:病弱名無しさん
07/09/25 09:06:44 gIo6RzgGO
>>509
まだ判断するには早いです。他の原因でor一時的に糖が出た可能性も。
覚悟を決めて、生活習慣の改善に取り組まれるのなら悪い事ではありませんが
糖尿病だった場合、合併症の有無により治療の進め方が変わってきます。
全ての検査終了まで、あまり極端な食事制限や今までやらなかったような
激しい運動はなさらないでください。

519:病弱名無しさん
07/09/25 14:06:55 8agiMdLv0
>>507
主治医にちゃんと説明して、確認してからにした方がいいよ。

520:病弱名無しさん
07/09/25 16:18:03 YEfaHaGXO
>>507です。昨夜から食後すぐ打ちをしてみたのですが、低血糖にならずにとても楽に過ごせています。気に掛けて頂いた方々に感謝します。

521:病弱名無しさん
07/09/25 20:06:28 CTkMIoF10
本当はそういうの主治医が指導すべきなんだろうけどね。

522:病弱名無しさん
07/09/25 20:20:05 LjDm5QUI0
>>518
ありがとうございます。
市販のウリエースを使ってみたんですが
ブドウ糖反応は出たり出なかったり全くのランダムのようです。
おっしゃる通り、他の原因かもしれませんので
まずは検査を受けてみます。
ありがとうございました。

523:病弱名無しさん
07/09/25 20:54:38 iTGoxilf0
>>522
血糖値が170mg/dl前後をうろちょろしてるのかもしれないね。

524:病弱名無しさん
07/09/25 21:10:22 gIo6RzgGO
>>522
もし糖尿病と分かっても、あまり悲観しないで下さいね。
ここや本スレで、共に病気と闘っていきましょう。

525:病弱名無しさん
07/09/25 21:58:54 IeOkABkd0
                                        (⌒ ⌒ヽ
                                     (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
                  _r'ニ二> 、            ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
               _,. :'´ ̄: :`ヽ\::.::`ヽ          (´     )     ::: )
            _,.:'´: : : : : : : : : : ヽ ';:.::.::ハ≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
          ∠,仁._‐-、 : : : : : : : : : :}_j::/::.::i         (⌒::   ::     ::⌒ )
        , '´ ̄¨´‐.、 `y'^ー、: : : : : : :/'イ::.::.::{       ,.、  (    ゝ  ヾ 丶  ソ
      /  .   : :  Y }   }_;.-'TT´::::::.::.::.:;ノ   _,.f´__,\   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
      .′ :   :    :}v  .i`ト-く._!:::::::_;.イ--、―¬;.:.:.:.:_:.:.:\ _____
.     l .  :     :. .:!|   !!  /イ ̄ /   j_,. -亠'¨⌒ヽ:_ノ |____  \□ □
      ! {  :  :.  |:.:,! !  | `ー'´ ヽ.__,,.. -‐'´                / /   _____
     }.:}.  :.l  :.: .!:.i r' , 、〉                         / /   |_____|
   (_,ノ_;{:...:.:.:!: .:.:. .ハ:{_`T~^i                         / /
      f彡Y:.:.}:|:.!:.:!:{:イ'` |  !                          ̄
     ⌒j,ィ:.{:!:ハ:|:!{{|   j  !
       ,レ^ト! }川`ー/,.  {
              }n.n r}
                 ´ ゙′



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch