07/08/29 21:07:50 tOW/IBGW0
79です。手術終えて帰ってきました。子宮内部入口にチューブが入っていて
生理痛のような痛みが少しあります。外れてしまわないかと不安です。
子宮内に水風船の要領で落ちてこないようにしてあるみたいですが、水が抜ける事も
考えられるようで怖いです。
手術はもうごめんだよ・・・
101:病弱名無しさん
07/08/29 22:22:48 37fLnou0O
>>100
お帰りなさい。
チューブは違和感ありますよね。
あまり無理せずゆっくり休んでくださいね。
102:病弱名無しさん
07/08/29 22:27:15 kAOuTieIO
>>99
52型はハイリスクのグループですが、現在まだ中等度なら
今のところは癌化しない確率の方が高いです。
細胞診で3bが出ているなら要注意ですが。
免疫つける方法を実戦してみるべし。
>>100
お疲れちゃん。
暑さが落ち着いた時で良かったね。
お大事に。
103:病弱名無しさん
07/08/30 00:43:39 4cDq+oeyO
丁寧な回答ありがとうございます。
皆さんは免疫をつけることをしていますか?
ヘルペスとカンジタが昔からあるのですが影響しますか?
十月に検査なのですが、それまでに免疫をつけることに専念したいです
いまのところ、3aです
104:病弱名無しさん
07/08/30 08:50:57 2kqI0OGuO
>>103
影響受けます。
傷口に塩を塗れば染みるのはもちろん、肌が荒れてしまうように
そういった弱っている部分は、HPVも潜りやすいようです。
免疫力つける方法は、一般的にはトマトや豆乳などがありますが
やはり人それぞれの悪い部分(食生活、睡眠、喫煙・飲酒、運動)を見直すことかなぁ。
105:病弱名無しさん
07/08/30 19:56:03 Rvnih6RT0
質問なのですが、以前子宮ガンの検診をしたら腫瘍マーカーが1.8で精密検査を言い渡されました。
1.8だともう、ガンなのですか?
106:病弱名無しさん
07/08/30 21:08:01 2kqI0OGuO
>>105
書き込みはsageでお願いしますね。
まず子宮癌の腫瘍マーカーも色々あるので
具体的に何の値が1.8だったのかもよります。
でも腫瘍マーカーはスクリーニングでしかありません。
基準値を外れていたら癌の可能性もあるだろうけれど、
精密検査してみないと何とも言えない。
107:病弱名無しさん
07/08/30 22:14:56 Y+oplQQ60
>>106に同意。
1.8で精密検査ということは、1.5が基準値になっているSCCという腫瘍マーカー
だと思われ。いかが?
この値は個人差もあります。
SCCが6でも、見てすぐわかるような癌の人もいるし、小さい上皮内癌の人も
います。
逆に癌でもほとんど値が上がらない人もいます。
喫煙していたり、喉の炎症があったりすると上がる場合もあり。
108:病弱名無しさん
07/08/30 22:22:08 lcGYkaOi0
SCCなら、こんなことが書いてあったよ↓
悪性良性全症例を通じ1.5ng/mlを超える場合の約70%を子宮頚癌、肺などの扁平上皮癌が占め、さらに手術可能なstageⅠ、Ⅱでも50%の陽性率を示します。
109:病弱名無しさん
07/09/01 22:18:45 8jt3rIOR0
来週、再検査(細胞診)の結果を聞きに行くのですが、
2つ質問させてください。
そのときの結果によっては、その場で組織診をするのでしょうか?
それとも、また後日予約を取って・・・みたいな感じでしょうか?
1回目で3a~b、2回目で3a以下になってることってありますか?
産婦人科の先生は「間違ってる場合もあるから~」って
言ってましたけど・・・。
以前のコメントで、細胞診は1ヶ月くらい空けたほうがいいと
書いてあったのですが、2回目の検査は3週間後くらいでした。
110:病弱名無しさん
07/09/01 23:08:12 TtOEwJPNO
>>109
細胞診で悪い結果が出た場合、
その場で組織診をするかどうかは
病院次第です。
二つ目の質問は、3a~3b(中等度異型成)だったものが、
3週間後に3a(軽度異型成)以下の結果が出る可能性があるかどうかってことかな?
中等度異型成なら50%の確率で自然軽快することもありますが
3週間前に悪い細胞を一時的に取りきったがために
実際とは異なる結果(軽い結果)が出る可能性もあります。
111:病弱名無しさん
07/09/01 23:31:46 8jt3rIOR0
>>110
ありがとうございます。
そうですよね。病院次第ですよね。組織診って痛いとか出血があったとか
聞いたので不安になってしまって。
実際、前回より良い結果が出た、または同じ結果が出た場合は
定期検査をしながらの経過観察が一般的ですか?
112:病弱名無しさん
07/09/02 00:14:21 yrxzCMSZO
>>111
経過観察で3ヶ月後か半年後に再度、細胞診をすることになります。
クラス1なら「次は一年後」と言われるかも。
二回行ったという細胞診は、3週間しか間がないということは
違う病院なのかな?
私の意見としては、もし良い結果でも次の検査は3ヶ月後にすることをお勧めします。
113:病弱名無しさん
07/09/02 00:41:24 x9+qw4aIO
111です。1回目は個人の産婦人科で検査し、総合病院を紹介され2回目です。
よい結果が出たとしても、3ヵ月に1度、検査してみます。ありがとうございました!
114:病弱名無しさん
07/09/03 15:14:19 Wi4D0KcC0
109、111です。連投すみません。
2回目の細胞診の結果を聞き、結果は「3a」でした。
検査士所見は「表層~中層型の扁平上皮細胞に核異型を認める」
病理所見は「核の腫大・濃染を伴う中層型の扁平上皮細胞を散見。
中等度異形成を疑います」となっていました。
これは、やはり3aと3bの中間ということでしょうか?
まだ3b(高度異形成)ではないのですよね??
先生に聞いてみたのですが、まだコルポ?(組織診ですか?)を
してみないとわからない。と詳しくは教えてもらえず、そのまま
コルポをして帰りました。また結果は1週間後です・・・。
3bでないなら、自然治癒も見込めると思っていても大丈夫でしょうか?
何度もすみません。
115:病弱名無しさん
07/09/03 15:53:42 kIkjwKCZO
>>114
2回目の結果が出たのですね。
厳密に言うと、3aと3bの中間というものは存在せず
(説明を分かり易くする為に、そう表現することはありますが)
3a=軽度異型成もしくは中等度異型成 のことを言います。
>>114の場合、細胞診をした限りでは、高度異型成っぽい細胞は今のところ見つかっていません。
でも細胞診はスクリーニングでしかないので
組織診をしてみたら高度異型成や0期が見つかる可能性はあります。
逆に、ただの炎症と診断されることもあります。
どちらになるかは、医師もおっしゃる通り結果を待つしかありません。
自然治癒に関しては>>18をご参照ください。
116:115
07/09/03 16:36:00 kIkjwKCZO
>>114
追記です。
組織診は、採集した部分の病理診断はかなり正確ですが
採集していない部分に関しては当然診断できません。
そのために細胞診、コルポ(医師の見た目)、組織診の3つの結果を総合的に判断して
「おそらく◯◯異型成だろう」と予測をつけ、治療か経過観察かを決めます。
>>114の場合、中等度異型成の診断が2回出ているので
おそらく実際は中等度異型成か高度異型成
最悪でも0期と判断するのが妥当だと思います。
もし今回良い結果が出ても、しばらくは3ヶ月ごとの検診はされてくださいね。
117:病弱名無しさん
07/09/03 19:37:32 QdfW4vlX0
>>115 >>116さん、
詳しく教えていただきありがとうございます。114です。
>>18も拝見しました! 自然治癒50%ほどあるので
安心しました。また結果待ちか・・・という不安が
和らぎました。来週の組織診で色々わかるんですね。
本当にありがとうございました。
118:病弱名無しさん
07/09/03 19:46:38 1AuLisd30
もうなんかね、円切後の出血に布ナプキン使ってたんだけど
毎日洗うのが欝だったよ・・・。
3週間目に出血が止まって、やっとナプキンから解放されますた。
まだ自転車は乗れないらしい。
早くスポクラに行きたいなぁ。
119:病弱名無しさん
07/09/03 19:48:44 66SOSvvMO
円切後は、布ナプキンじゃないと駄目なんですか?
普通のナプキンでもいいですよね?
120:病弱名無しさん
07/09/03 19:52:56 JxYaxLt30
>>119
布ナプキンを使っているのは、カブレやすい方じゃないかな?たぶん…
「もしも」の時の保険も考えたら、術後1ヶ月半ほどはナプキンのお世話になるからね。
ちなみに私は肌は弱いけれど、ロリエの肌に優しいナプキンを使ったら大丈夫でした。
121:病弱名無しさん
07/09/03 20:10:09 JxYaxLt30
>>118
超有名なS先生がいる病院は、術後翌日から仕事復帰しても自転車に乗っても良くて
10日後にはSEXしても良いって方針だよね。
だけどそこの病院で円切した大体の方は、術後1ヶ月はずっと出血が続いている。
そうかと思えば>>118のように、出血は止まっても
まだ自転車に乗ってはいけないという方針のところもあるんだね。
何が違うのだろう?
122:病弱名無しさん
07/09/03 20:33:51 1AuLisd30
>>119
病院にもって行ったのは普通のやつでした。
肌にやさしい系だったのですが、やっぱりかぶれた。
>>120
あたりでつ
かぶれやすいので、タンポンばっかり使ってました。(これもマズかったのだろうか・・・)
これからは布でがんがります。
123:病弱名無しさん
07/09/03 20:37:00 1AuLisd30
>>121
え、そうなんですか!
2週間目くらいに足裏マッサージに行ったら、出血が多くなって
先生に聞いてみたら「だめだよーw 全身運動と同じだよ!」って言われて禁止されますた。
124:病弱名無しさん
07/09/03 21:03:42 kIkjwKCZO
>>123
大抵のところは禁止だろうねw
S先生のところは、早さを競っているかのような印象もあるね。
骨折後に安静にしてないと骨が曲がってくっつくように、
円錐切除後も大事を見といた方が安心だと思うけどな。
せいぜい2ヵ月の辛抱だし。
125:病弱名無しさん
07/09/04 01:06:37 /FwdfS4dO
禁止されていたのですが円切一週間目今日買い物に五分だけ自転車乗りました。帰ってきたら大量出血、、。車も禁止だしタクシーばかり使えないし。欝
126:病弱名無しさん
07/09/04 01:13:05 TfFrU3Rv0
車はだめなのにタクシーはいいの?
127:病弱名無しさん
07/09/04 01:16:33 /FwdfS4dO
一昨日退院後久しぶりにネイルサロンでカラーリングのみしただけで帰宅後頭痛吐き気で悲惨でしたまだまだ社会復帰はダメって事ですね私も早くジムやヨガしたいー。会費だけ引き落とされる、、、
128:病弱名無しさん
07/09/04 01:18:37 /FwdfS4dO
車は運転禁止らしい。腹圧かけるからだって。タクシーは乗るだけでしょ。でもゆれるよね、、、。
129:病弱名無しさん
07/09/04 01:18:53 ag+9FHa8O
結局、からだの為には
円切後は、2ヶ月養生したほうがいいみたいですね。
130:病弱名無しさん
07/09/04 08:39:14 iGlEJcPd0
>>121
そういう先生がいるんだ!
はー…(呆)
そりゃ日帰りのほうが早くて安いから人気があるだろうね。
まあ確かに自転車、入浴、運動なんかしなければいいのかなあ…
きちんと指導しての上なんでしょうね。
いろいろ聞いてたし、数日は安静にして抗生物質の点滴受けるのが一番安心
だと確信したので、日帰り手術探すのやめたんだっけ…
>>125
痛みもあんまりないし、うっかり乗っちゃうんだろうな…
手術後、まだ傷口が治っていないころの自転車はだめだよー。
救急車呼んだ人もいるし、会社の椅子をだめにして早退って人もいるくらい。
131:病弱名無しさん
07/09/04 08:40:50 iGlEJcPd0
>>129
心理的に疲れてしまう人もいるので、そういう人はそれくらいゆっくり
休んでもいいと思うけど、どうなんだろうなー。
今、仕事してないけど、私なら、もし仕事復帰するなら2週間後。
埋没糸が溶けるタイミングの出血をみながらかなあ。
激しい運動や入浴はもう少し先だけど。
手術後もわりと歩き回ってたけど、
「便秘しないように、もっと歩いていいですよ」
と入院中に言われた。
私の場合、生理が来て、これで子宮口閉塞はない!と安心して、生理後、国内旅行。
長湯はしなかったけど温泉にも入りました。手術1ヶ月後でしたね。
激しいスポーツはしないけど、山道を半日くらい歩いたりしました。
ほんとよく食ってよく運動した…w
生理が終わって2日後から、20ccくらい、ナプキンが必要な程度の出血が
一週間くらい続いてちとびっくり…
ただこれは、2,3週間後、埋没糸が溶けるタイミングで生理が始まったので、
子宮内膜を溶かす生理時の酵素が原因で、手術の傷もうまくふさがらなかった
のかもしれないなー…。と勝手に解釈してます。
私もふだんは布ナプキン派ですが、旅行先ではロリエFを使ってました。
布ナプスレの人たちもいいといっていたので。
132:病弱名無しさん
07/09/04 09:09:42 1IoqOIJ50
バスも気をつけたほうがいいよ。
ノンステップバスって最近多いけど
そのタイプのバスで、入り口正面の横長の、クッション性が低い座席は×!
(たぶん簡易椅子なんだろうと思う。車椅子の方が乗車する時は収納するのかな?)
結構衝撃がすごい。
乗ってる時に、なんかお腹痛いな…って思ったら出血が多くなってびっくりした。
それからは運転手さんの後ろあたりの手すりにつかまり立ちしてます。
座るのコワイw
133:病弱名無しさん
07/09/04 09:43:50 pluWcctbO
日帰りで翌日から普段通りの生活OK!は
無理があるんじゃないかと私も思ってた。
大量出血したら救急車で運ばれて処置すれば問題無しって方針なんだろうね。
産後に無理すると将来、更年期障害でツケが回ってくると言われているように
何があるかわからないよ。
円切後2ヶ月は「可能な範囲で」養生した方がいいんじゃないかな。
例えば術後1ヶ月過ぎてからも
自転車も、歩けば済むなら乗らない方がいいし
お風呂もシャワーで済ませれるなら、シャワーで済ました方がいい。
134:病弱名無しさん
07/09/04 17:02:56 ag+9FHa8O
>>131
賢いね。
今、仕事していないって主婦?
ウラヤマー(´・ω・`)
私は癌が進行してしまったので、辞めてしまいました。
135:sage
07/09/04 18:48:18 /FwdfS4dO
円切して9日目だけど未だ下腹部痛出血あり。今日はゴミだし後気分悪くなったし。まだ重い物は持ってはダメらしいけど主人は冷たく手伝ってくれない。好きな運動は出来ないし。とにかく出血が辛いわ。シャワー中にダラダラすごくて。滅入る、、、
136:病弱名無しさん
07/09/04 19:00:08 pluWcctbO
>>135
一番出血が多い時期だね。
円切の病理の結果がまだなら、精神的にもキツイ時期。
すごいわかるよぉ~(;´д⊂)
無理しないでね。
137:病弱名無しさん
07/09/04 20:41:32 iGlEJcPd0
>>134
ホホホ、プーですのよー♪
独身一人暮らしだし。貯金が多少あるくらいかな。
転職がうまくいかなくて退職し、しばらく仕事する気になれなくて
この際だからと2年続いていた子宮頸癌検診受けたら、
5月に手術すすめられた(泣)
その前まで3aだったんだけどね…細胞診3bで組織診4、0期でした。
6月はベソかきながらネットにはりついて病気を調べまくって暮らして、
7月に手術してスッキリです。
病気がわかって仕事辞めても、じっくり人生考えて、それでまた復帰すれば
いいんだよ♪
こういうとき既婚女性をうらやましく思うけど、既婚者は既婚者でまた
いろいろ悩むもんだろうしね。
138:病弱名無しさん
07/09/04 21:22:28 ag+9FHa8O
>>137 素敵なひと。お大事に
139:病弱名無しさん
07/09/04 21:27:10 QyIRj6+PO
初めましてです。
来年結婚する予定ですが、今日子宮癌検査ひっかかり連絡がありました。
明日詳しく説明聞きに行く予定です。
3aかbかまだわかりません。
今からどんな治療が待っているか不安で仕方ありません。
私は今、顎ニキビとお腹の張りに悩んでいますが、ステージ3でも症状は出るのかな?
140:病弱名無しさん
07/09/04 21:52:53 pluWcctbO
>>137のキャラいい!
3a出て、どれくらいの間隔で定期検査してたの?
141:病弱名無しさん
07/09/04 22:22:30 lpk9aZye0
円切後1週間で検診後大量出血で倒れましたよ、私は。病院に行き先生を待ってる時に
どんどん貧血っぽくなって、先生に処置してもらって、処置台降り気付いたら倒れてました。
ちゃんと見るために手術室行くという事で車いすに乗せられたけど首がぐらんぐらん。
座ってもいられなく、ガラガラ寝て運ぶやつ、なんてゆーの?それで手術室まで運ばれた。
記憶はところどころあるんだけどね。怖かったです本当に。
皆さん、やはり1~2ケ月は静かに過ごした方がいいと思いますよ。
142:病弱名無しさん
07/09/04 22:51:31 iGlEJcPd0
>>138 >>140
いやーありがとー。
2年半前に2、二年弱前にも2, 1年前が3aで、今年の5月に細胞診3b-組織診4でした。
3aが出て、半年くらいで診察受けてくださいね、といわれたけど、
一年くらいたってました…で、4の判定。
その間ばたばたといろんなことを悪あがきしていたので
そんなひまなかったというか、考えたくなかったというか…。
3aが出たら、とにかく1年以内には受けてくださいです…
半年後に受けるのと一年後に受けるのとでは、結果を待ってる間の
ドキドキ感がかなり違います。
前の病院は職場の近くだったので、もうそこまで行くのが面倒だったというのもある。
今の病院を見つけたのも、ちょっと不思議だった。
家から10分くらい自転車でぶらぶらしてたら、八重桜のきれいな場所が
あったんですよ。
「見て!見て!」って主張してるような濃いピンクがどっさり咲いていた。
で、近づいてみると都立の総合病院だった。
聞いてみたら、となりには癌検診センターがあったので、検査はこちらでして、
病院で手術しました。
後で調べたら都内でも屈指の名医が揃う病院でした。
検診医の判定はずばりビンゴで「いまなら子宮温存できるよ」といわれ、
紹介状を書いてもらって円錐切除に踏み切りました。
残念ながら、私が退院してすぐに、遺跡発掘と増設工事のために、
一番最初に目に付いた大きな八重桜は切られてしまいました。
あのとききれいに桜の花が咲いてなかったら病院に気がつかなかった…
桜に助けてもらったようなもんです…(涙)
あの桜の木には、看護婦さんかお医者さんになって生まれ変わってほしいな…。
143:病弱名無しさん
07/09/04 22:56:16 NIg1AUdM0
>>141
私も術後10日後くらいに大量出血で夜中に病院へすっ飛んで行きました…
夜用ナプキンがわずか1分程でぐっしょりなってしまうような、今まで経験した事のない出血で恐ろしかったです…
幸いな事に圧迫で止血できたのでラッキーでしたが、診察台を降りて下を見たらレバー状になった血がこんもりと重なっていて、それ見て卒倒しそうになりましたw
というわけで、術後は何が起こるかわからないので皆様、くれぐれも無理しないでくださいね…
144:病弱名無しさん
07/09/04 23:26:42 /FwdfS4dO
私も退院した日に肉片状の血の固まりが出て卒倒するところでした。やっぱり切り取り部分は小さくても内蔵だしね。。。普通に家事やらなきゃいけないから負担も相当なのかも。いきむのが怖いから便秘気味だし。
145:病弱名無しさん
07/09/04 23:40:28 kLjFMGbn0
子宮頚部が痛むことってありますか?
私は中等度異型成が出て、来月再検査予定なんですが
最近お腹が痛くて..。
ガスが溜まってるような感じもあるし、時々チクッと痛む
感じもあって、今日は歩くと子宮頚部の痛みも少しあって心配です。
一度腹痛で内科に行ったけど、心配ないって言われちゃって
(婦人科にかかってるって言ったとたん「ああそれだ」みたいな感じで
精神的なものだと言われました)。
婦人科は来月予定なのにもう来たのかと思われそうだし、なんだろこれ?
146:病弱名無しさん
07/09/05 00:22:43 +EZpofPHO
みなさんは、HPV検査もされましたか?それと、パートナーも調べた方いますか?
147:病弱名無しさん
07/09/05 00:47:45 mcQeSgfEO
一番悪性の16型でした。主治医からは5~10年内の感染と言われているため結婚16年の私は主人からの感染です。ちょうどこの期間浮気も発覚したし。男性は無症状なのが憎らしいわ。私は痛み出血で大変なのに、、、。考えると気が狂いそう。
148:病弱名無しさん
07/09/05 02:50:35 D66HrzHWO
>>147 かわいそう…
男が憎い。。。
149:病弱名無しさん
07/09/05 07:41:10 Kv8PdfPF0
異型成の人(0期も)は、それが原因で子宮が痛くなったり不正出血があったりすることは
まず有り得ないので気になさらずに。
むしろ他の原因を考えた方がいい。筋腫とか内膜症とか卵巣脳腫とか。
たいていは精神的なものか、びらんや炎症だけどね。
>>146
異型成の人は、HPV型判定はした方がいいですよ。
パートナーは検査しても意味ないと思う。
パートナーがウイルス感染していたことも問題だけど
それと同じくらい自分自身に免疫力がなかったことも原因ということを忘れないでね。
150:病弱名無しさん
07/09/05 09:48:35 LB/nwy1LO
3b判定で、今日組織診行って来ました。
先生は一週間後の結果を見てからね。
進んでいたら、もしかしたら手術になるかもって言われましたが…このスレ読んでると手術決定っぽいですよね。
不安で死にそうです
151:病弱名無しさん
07/09/05 10:17:40 r/axqkba0
>150
進んでたら手術だけど、3bだったらもう1回くらい様子見るかもね。
どっちにしても、元気出して~
152:病弱名無しさん
07/09/05 10:57:41 LB/nwy1LO
>>151
ありがとうございます。
昨日初めてこのスレを知り、組織診も痛み覚悟で行ったのでよかったです。
皆さんは、例えば手術までとか検査結果待ちの間、性交渉しましたか?
153:病弱名無しさん
07/09/05 11:04:15 ux4FR+0UO
>>152
手術したら2ヶ月は出来なくなる可能性があるから
今のうちにたくさんしといた方がいいよ。
でも検査前日は控えた方がいい。
154:病弱名無しさん
07/09/05 11:52:47 LB/nwy1LO
>>153
そうなんですか!?
手術前はできるんですね。
組織診だけでこんなにも参ってしまって仕事休みました。
この先が思いやられます。
155:病弱名無しさん
07/09/05 12:00:54 3F2dMOQP0
安静モードで体重が↑
免疫力を落とさないように、ダイエットしなきゃのぅ。
若い頃のような無茶なダイエットはできないしね。
ゴーヤーやピーマンやシークヮーサージュースなど積極的に摂るようになった。
きらいな人参もガツガツ食べてます。
体質変えます。
たばこは2年ほど前にやめました。
これが一番悪かったのだろうな。
156:病弱名無しさん
07/09/05 12:51:06 +EZpofPHO
一番心配なのは、自分が手術したあと、同じパートナとしていて、またピンポン感染し、ガンの再発にならないかと心配です。
みなさんは、どうしてますか?
私は52型といわれ、中等度で現在、経過観察中です。
157:病弱名無しさん
07/09/05 13:01:44 ux4FR+0UO
>>154
ごめん、手術前日も控えた方がいいかもね。
そして組織診後は翌日は控えて、2週間はばい菌防止の為ゴム使ってね。
>>156
行為の直前に石鹸で洗えばHPV感染は防げるみたいだよ。
主に男性器の先の溝の部分にHPVが潜んでいるんだって。
あと円切後はHPVに感染しやすい部分は切り取られてある程度無くなるから、再感染率は低い。
158:病弱名無しさん
07/09/05 13:04:48 +EZpofPHO
ありがとうございます。
安心しました。
まだ経過観察中ですが、不安で仕方ありません。
159:病弱名無しさん
07/09/05 15:30:49 r/axqkba0
>158
結果が出るまで、ホント気持ち沈むよね。
私は3b要視察9ヶ月目なんで、開き直って仕事行くことにしました。
悪いほうにばっかり考えちゃって・・・。
ダンナが義父に言っちゃったんで、デリカシーもなくしつこく聞いてきて、
そっとしておいて欲しいです。
160:病弱名無しさん
07/09/05 15:39:33 +EZpofPHO
本当に、同じ気持ちです。経過観察の時に、まわりから大丈夫?大丈夫?言われるのって、嫌ですよね
相手はけして悪義はないけど、病人扱いされたら、免疫が下がりそうで(笑)
早く発見できたのだから、よかったですよね(((^_^;)
161:病弱名無しさん
07/09/05 15:52:26 mcQeSgfEO
義母なんか頸ガンはタンポンが原因。なんて言ってくるから馬鹿馬鹿しくて聞いていられません。自分の息子がウィルス源なのに。
162:病弱名無しさん
07/09/05 16:24:01 3F2dMOQP0
ごめんなさい
私もタンポン、喫煙、無茶なダイエットが拍車かけたと思ってます。
ごめんなさい
163:病弱名無しさん
07/09/05 16:28:59 LB/nwy1LO
突然顎ニキビが大量発生で…検査して3bだったんですけど、きっと因果関係あるんですよね。
もし経過観察になったら顎ニキビも増殖し続けるのでしょうか。
特にオクスリとか飲まれてないんですよね?
164:病弱名無しさん
07/09/05 16:31:18 +EZpofPHO
ニキビは、検査等の精神的疲れや肉体的疲れなどから、できたものじゃないですか?
165:病弱名無しさん
07/09/05 16:33:53 czwC/wDb0
>>163
ないでっす。
HPVは水イボと同じ種類のウイルスなので、にきびは関係ないです。
ただしストレスから胃や内臓の不調がでたら、
そこから肌荒れがおきることはある。
166:病弱名無しさん
07/09/05 16:34:02 ux4FR+0UO
>>161
私は「トイレ掃除を真面目にしないからシモの病気になるんだ」と言われ
トイレ掃除用具一式が送られてきたよw
167:病弱名無しさん
07/09/05 16:40:33 D+XhnDWhO
たった今組織診してきました。
思ってたより全然痛くありませんでしたが、4回パチンパチンされて詰め物されて台降りたら、お尻部分のシートに真っ赤な血があってびびりました。
来週末に結果出ます。
168:病弱名無しさん
07/09/05 18:51:47 S++SFjER0
>>166
妊娠中はトイレ掃除しないと綺麗な女の子生まれないとは
迷信で聞いたことはあるけどw
169:sage
07/09/05 18:53:13 S++SFjER0
すみません。
上げちゃいました
170:病弱名無しさん
07/09/05 18:54:18 S++SFjER0
なんどもすみません!
171:病弱名無しさん
07/09/05 19:24:25 5iJDuoEO0
>>170
どどんまい
172:病弱名無しさん
07/09/05 19:40:54 czwC/wDb0
>>171
コメント素敵すぎ。
173:病弱名無しさん
07/09/05 20:20:53 nl9Kb0sa0
テツトモかよ!
174:病弱名無しさん
07/09/05 21:05:07 LB/nwy1LO
組織診の後って、どのくらいの間出血するのでしょうか?
朝して、さっきタンポン抜いて、今ナプキンに変えて…鮮血が出ていて怖い((゚Д゚ll))です
175:病弱名無しさん
07/09/05 21:21:59 zQpDz/to0
>>174
人、取った場所によって違うけど参考までに私は
タンポン抜いてナプキンに変えた時点で、薄っすら残ったのが出てる程度だった。
明朝も続いて怖いようなら明日にでも、もう一度病院に行ってみたら?
176:病弱名無しさん
07/09/05 21:30:13 zQpDz/to0
ここで日帰り円切の話がよく出るけど、
私は円切をした夜は、尿が自力で出なかったんだけど、そういう心配はないんだろうか?
あれが自宅だったら膀胱破裂だと思う。
円切した皆さん、その夜の尿排泄はいかがでしたか?
177:病弱名無しさん
07/09/05 22:01:15 mcQeSgfEO
手術室から帰ってきてすぐ麻酔が覚め、それから一時間後位に普通に歩いてトイレで排尿しました。行ってみる?って看護士三に促されて。あまり苦労なく通常と変わらなかったです。
178:病弱名無しさん
07/09/05 22:07:47 D66HrzHWO
>>162 私はタンポンもタバコもしていないですが
ガン見つかりましたよ
179:病弱名無しさん
07/09/05 22:14:34 5iJDuoEO0
私は某大学病院の婦人科部長先生(女医)に「タンポンは頸がん誘発する可能性あるからやめといた方がいいわよ」と言われました…orz
13年程前の話ですが実話です…
180:病弱名無しさん
07/09/05 22:26:02 3F2dMOQP0
>>178
何か免疫力が落ちるようなことがあったのじゃないですか?
ストレスとか偏食とか寝不足とか…いろいろ
181:病弱名無しさん
07/09/05 23:28:40 czwC/wDb0
>>176
翌日まで導尿カテーテル付けてましたよ。
なので自力でトイレへ、ってことはなかったなあ。
私の場合、陰唇を縫い付けておく必要があったらしく、尿カテはずしても、
排尿時にしみて数日くらいちょっと痛かったなー。
それはすぐなおったけどね。
182:病弱名無しさん
07/09/06 01:41:08 VBD87V4SO
来週 円切してきます。
入院のしおりに、パジャマとありますが
皆さんは ネグリジェにしましたか?
普通のパジャマですか?
手術の時は 手術用の服がありますか?
入院したことがなく、無知ですみません
183:病弱名無しさん
07/09/06 02:47:09 33uWC+720
私も入院したことなかったんですが、浴衣が必要だといわれました。
前を開いて、出血用のパッドを変えてもらったりしますので。
翌日から自分で動けるようになってから、パジャマになりましたが。
なお、パジャマはできれば袖口に余裕があるものがいいです。
注射や点滴をしやすいので。
私は浴衣しか聞いてなかったので、パジャマを忘れて母にもってきて
もらいました…orz
184:病弱名無しさん
07/09/06 02:47:46 33uWC+720
ちなみに手術時に身に付ける服は、病院側で用意しているはずです。
185:病弱名無しさん
07/09/06 03:16:10 ORjmgRE70
私は手術当日の朝から手術着を着て翌日の導尿カテーテルがとれるまで
そのまま着てましたよ。パンツもヒモ紙パンをくれた。
特にネグリジェとか浴衣とか言われなかったらそのパターンかも?
気になるなら普通のパジャマで良いですかって確認してみたら。
186:病弱名無しさん
07/09/06 13:05:24 VBD87V4SO
>>183-185
ご丁寧にどうもありがとうございます。
とても助かりました。
さっそく問い合わせてみます。
187:病弱名無しさん
07/09/06 13:41:36 kXqfvuKxO
円切して1ヶ月です。来週術後の細胞診です。
円切したとこをこすられて痛くないのか?と、少し不安です。
レーザーによる手術で、1ヶ月で性交していいと言われて、最近してみたんですが…
やっぱり怖くて集中できない。
奥までつかれたくない…へんな話ですが、奥までいくと子宮の入口にあたるんですかね?
病気防止にも、もうしたくない(泣)
けど、それじゃ浮気されちゃうのかな…
へんな話ですいません
188:病弱名無しさん
07/09/06 15:17:49 8kSWtuzXO
組織診を七月にしてから、性器部分の左右がチクチク痛くなったりなおったりを繰り返してます。部分的にはランソウでしょうか?
また同じようになられた方いますか?
私は、結果3aで経過観察中のものです
189:病弱名無しさん
07/09/06 15:31:05 33uWC+720
>188
それは関係ないと思う…排卵痛なんじゃないのかな。
わたしもたまにあります。どっちか片方だけど。
今度病院に行ったときに、卵巣が腫れていないかエコーで
診てもらってはいかが?
190:病弱名無しさん
07/09/06 15:45:45 8kSWtuzXO
ランソウが腫れるのは、異形成には関係あるのでしょうか?来週いってみようかと思います。疲れがたまると痛みます。左や右に痛みが移動したりします。
191:病弱名無しさん
07/09/06 16:21:10 VBD87V4SO
>>187 そんな男 こっちから捨てたれ!
192:病弱名無しさん
07/09/06 17:01:09 2OMvl97X0
>190
卵巣には卵巣の病気があるので
異型性とは直接関係ないとおもいます
痛みが気になるなら婦人科を受診したほうがいいですよ、
知人は卵巣腫瘍がメロン大になってたそうなので。
193:病弱名無しさん
07/09/06 20:37:17 dlIqSRc20
>>187
ちゃんと正直に怖いって言った?
正直な気持ち言ったほうがいいよ。
私もちょうど一ヶ月です。
今日、おそるおそるお風呂に久しぶりに浸かりました。
気持ちよかった。
194:病弱名無しさん
07/09/06 20:49:29 5qynHx+g0
>>176です。お答えありがとうございます。
やはり人それぞれなんですね。
>>182
私は手術まで買いにいける日が無くて前が全部開くネグリジェがないので、
膝まである前開きのパジャマをズボン無しでネグリジェ代わりに着てた。
近場にあるマタニティのとこで買ったから胸のとこも窓があるww
195:病弱名無しさん
07/09/06 21:09:23 dlIqSRc20
>>194
私も窓付きのやつだw
検温の時とか便利だった。
最初なんだこの穴って思ってた。
クリニックで用意してくれてたやつだから(最初から用意しますって言われてました)
妊婦さんたちとお揃いのやつw
うすいベビーピンクみたいな色で、メーカーを見たらワコールでした。
196:病弱名無しさん
07/09/06 21:32:17 kS+2CZTqO
みなさんは円切を医師から勧められた時、
検診のときのままの病院で円切されましたか?
それともセカンドオピニオンされましたか?
今 細胞診の結果待ちなのですが、医師から『クラス4はあるかも』と言われ
まだ結果が出ていないのに円切を勧められました(´A`)
セカンドオピニオンで他の医師の診断も仰ぎたいのですが やっぱり言い辛いですね…。
197:病弱名無しさん
07/09/06 22:21:58 33uWC+720
セカンドオピニオンはなし。
3年くらい定期的に検診してきて、進行状況もわかってたし、
医師も信用できたから。
クラス4を想定されるようなら、やっぱりやったほうがいいと思う。
私もクラス4で、円錐切除の結果、上皮内癌でした。すっきりしたよ。
198:病弱名無しさん
07/09/06 22:22:31 33uWC+720
円錐切除を決断した日、待合室の中でいろいろ考えたのを思い出すなあ…
妊娠や術後合併症のリスクも調べつくしたあとでした。
「ああ、私の子宮は結婚も出産もする前にキズモノになるんだなあ…
傷モノマムコかあ…悪くすれば子宮摘出かも…」
両親がその数年前、当時の彼氏との付き合いを反対してたのね。
「お前はあんなくだらん男にもうキズモノにされてしもうたんや!」
吐き出すように言った父親の言葉を思い出してた。
199:病弱名無しさん
07/09/06 22:23:20 33uWC+720
でもそのときなぜか、ラジオで美輪明宏さんが
「選挙のとき「私を男にしてください!」なんて土下座するじゃない。
あれって変よねえ。
女だったら「私を女にしてください!」って土下座するの?
気持ち悪い!」
といっていたのを思い出した。
じゃこれって男で前立腺がんの初期だったらさしずめ
「そっかぁ…傷モノチムポになっちゃうんだねえ…」
そのあまりの間抜けな響き…に噴きだしそうになって必死で自分を抑える。
「いや、いかんいかん。傷モノ陰茎?何じゃそりゃ!傷モノ男根。薔薇族か!
じゃあ団鬼六風に…疵モノ肉棒。うまい棒じゃないんだから…
疵モノ陽根、いや、最初にもどって傷モノちんこ。傷モノちんちん…傷モノティムポ…」
(最後のほうはふざけてますね。たぶん肩がガクガク震えて変に見えたと思う…
女性は受身ですごく悲壮感があるんだけど、男性はなぜかかなり情けない
感じになる。
女でもヤリマンっていうと汚れたイメージがあるけど、ヤリチンっていうと
ちょっと名誉?でもどっちも同じじゃんねえ…
「あーばかばかしい。もういい。もうキズものでいいから、ちゃんと生きていかなきゃ...
男の人のほうが日常的に表に出すものだから精神的にダメージあるし、
それを考えたら、まだ女は救われてるかもしれない!」
と変な悟り方をしたのでした。
何なの、自分…orz
あまりにもバカですね。
でも、男性は前立腺がんの場合、そのまま陰茎まで切除するケースも
珍しくないらしい。
もう子供を作らないという理由で医師が陰茎切除をすすめる。
やっぱり性感染症があった場合、女性同様、すごくショックを受けるし、
本当に悩むんだよね...
ちなみに、今回の手術はもちろん家族にも話しました。
昔は喧嘩した両親だけど、一生懸命サポートしてくれましたよ。
長文スマソ。こんな話2chじゃないとできないyo…
どなたか気を悪くしたらごめんなさい。
200:病弱名無しさん
07/09/06 22:30:02 GTVpbfwE0
チラシの裏に書いたらどうかな
201:病弱名無しさん
07/09/06 22:42:49 SlHfx36H0
>>196
クラス4で円錐切除なら、セカンドオピニオンなんて必要ないと思う。
全摘を勧められたとかなら話は別だけど。
結果は出てなくても、0期っぽいものが肉眼で見えたんじゃないかな。
202:病弱名無しさん
07/09/06 23:20:18 jTxFQ0X50
>>199
麻衣子の太ももは愛液で濡れていた
まで読んだ。
203:病弱名無しさん
07/09/06 23:39:04 LNgWcq/w0
私はセカンドオピニオンしたよ。一件目には何も言わず他の総合病院に行った。
定期的にかかってる病院で信用できるってなら必要を感じないのかもしれないけど
たまたまかかった病院で治療が必要と診断されてはいそうですかと手術は怖くない?
複数個所で同じ結果出れば納得いくし。
204:病弱名無しさん
07/09/07 00:35:47 KWscuINKO
>>193
私もまだお風呂入ってない。
来週の術後細胞診の時に、聞いてみよ~。
お風呂につかって、はぁ~ってやりたいよね。
ちなみにお風呂に入れないのが夏でよかった。
冬にシャワーのみは辛いし…
205:病弱名無しさん
07/09/07 01:24:23 m4vU1y8LO
私は3aで経過観察の者です。
同じクリニックで検診を受けてますが、毎回違うドクターなんです。細胞診と組織診も別の方です。みなさんは、同じドクターに診てもらってますか?
206:病弱名無しさん
07/09/07 03:57:00 IHoK8vcpO
あぁ‥また嫌なニュース
というより普通気付くよなって話
ウイルスは粘膜癌化させるから
体中あらゆるとこ咽頭とか
ああもう嫌だ男キモイよ
207:病弱名無しさん
07/09/07 04:08:21 IHoK8vcpO
だれかウイルスたすけてたすけて
感染しちゃったよたすけて?!!!!!!!!!!!!!!!!!!!殺されるよ
208:病弱名無しさん
07/09/07 07:10:03 nlKYPExM0
セカンドオピニオンも、何のオピニオンを求めるかだよね。
組織診で高度異型成以上のものが見つかっているのに
「本当に円錐切除しなくてはいけないんですかぁっ!?」と他の病院に駆け込むのは
ただの無知な気がする。
あ、ネットが十分に使いこなせる環境にある人の場合の話ね。
それと妊婦は別。
209:病弱名無しさん
07/09/07 11:13:52 OLks3MZ7O
おとといの朝組織診したんですが、まだ出血あります。
皆さん出血長引きました?
210:病弱名無しさん
07/09/07 14:14:02 rL5aFxp4O
6ヶ所パンチしたけど私は出血翌日まででしたよ~
211:病弱名無しさん
07/09/07 15:36:08 OVRNfr7h0
私はなんだかんだいって4日くらいあったような・・・
うっすらピンクの少量のおりものって感じだったけど
212:病弱名無しさん
07/09/07 21:42:50 aLgWDQF20
>>209
3日くらいあって、量は徐々に減っていって最後は生理の終わりと同じ
ように終わったよ。
ところで少し前に性交渉の話をされてる方がいたけど、
性交渉でせっかく戻ってきた細胞が剥がれちゃって、次の細胞診に
影響が出るってことはないんですか?
3aが出た検査の後にしたら痛くてできなくて、次の検査の時に
荒れてるって言われちゃったから関係あるのかなって思って..。
ちなみにその時は3bだった。
できるならしておきたいし、子供も欲しい。
213:病弱名無しさん
07/09/08 08:14:23 d3+HTopvO
皆さんレスありがとうございます。
四日目だけど、今だあり。
心配…
ヒールで走ったりお腹に圧力かかると多く出たりします。
もう少し経過見てみます
214:病弱名無しさん
07/09/08 14:05:57 V7KEjrmUO
ついに3bが出てしました。
来週、円切予定なのですが、入院費用など、だいたいいくらぐらいかかるのでしょうか?
215:病弱名無しさん
07/09/08 15:39:01 KRYOtaq2O
高額医療証申請して五日入院して85000円でした。六人部屋です。事前HPV検査費、診察代は別にかかってます。
216:病弱名無しさん
07/09/08 19:51:21 V7KEjrmUO
>>215さん、レスありがとうございます。
私は、二週間の入院と言われているので、もう少しかかるんでしょうね……
手術も不安です………
217:病弱名無しさん
07/09/08 20:03:22 pg5VXysE0
>>213
ヒールなんてはくなよ
218:病弱名無しさん
07/09/08 21:00:45 VWPaYi1t0
組織診後の出血、私は一週間以上続いたよ。
翌日レーザーで止血したにもかかわらず。
人それぞれだね。
219:病弱名無しさん
07/09/08 21:21:56 +hU2hLXQ0
>>214
3bで入院二週間?
普通は5日程度で8万円台ですけどね…。
二週間だと、差額ベッド代がなくても10万円以上はすると思いますが…??
PDTでも一ヶ月近くなので、手術は円錐切除じゃないんでしょうか?
それとも何か特殊な手術なのかな?
220:病弱名無しさん
07/09/08 23:50:49 z4Jv6HIG0
自分は一週間で9万円台
近所のお産メインのクリニックなので、きれいでかわいい個室。
部屋にトイレと洗面があるのって、ほんとよかった。
221:病弱名無しさん
07/09/09 00:06:54 V7KEjrmUO
214です。
みなさん、円切の手術は一週間ぐらいで退院できたんですか?特殊な手術とは聞いてないですし……
「削り取る」と言ってたので、円切手術ですよね?
二週間入院となると、どれぐらいかかるんだろ………
222:病弱名無しさん
07/09/09 00:27:16 xNGs10jJ0
私もいくらかかるんだろうと思って、受付で聞いてみたよ。
大体これくらいですね~って感じで答えてくれた。
円切の手法のちがいですかね?
何種類かありますよね?
223:病弱名無しさん
07/09/09 00:34:21 J5zeACmXO
私はどんな手法かは分かりませんがだいだい15分位で終わりました。手術後膣の激痛がひどく裂けているような感じ、、、。未だに痛みがあります。術後10日です。
224:病弱名無しさん
07/09/09 01:31:45 9D0JQIiC0
>>214
円錐切除だとしても、長くて6日くらいだと思うけどね…
短くて3日で退院するケースもあるし。
二週間っていうのははじめて聞いたな…
>>223
膣か陰唇を縫ったかどうか聞きました?
私は手術中に陰唇を縫って固定かなんかしてたみたいで、
子宮自体の痛みはないけど、外陰部がちくちく痛いのがちょっとの間
続きました。
座るときも痛かったのよね。一週間以内におさまりましたが。
説明は最初なかったんだけど、術後、最初の内診で聞いてみたら、
陰唇を少し縫ったということでした。答えを聞いてスッキリw
いちど聞いてみたらいかがでしょう?
225:病弱名無しさん
07/09/09 08:09:54 YUAT2rCkO
組織診の後もヒールダメなんですか??
仕事柄、ヒール必須で…
しかも走る事も多いし。
円錐決まるまでは職場にも言いたくないしなぁ
226:病弱名無しさん
07/09/09 09:44:00 dHmVwP5GO
こんにちは。みなさん円切後の生理痛はどうですか?酷くなる場合あると医者から聞いていましたが本当に酷くなりました。
227:病弱名無しさん
07/09/09 10:26:09 9D0JQIiC0
>>226
この質問はありそうでなかったねー。
私は生理痛は変わりません。
手術の前後2ヶ月はなぜか重かったけど、今月はめっちゃ楽。
生理痛が軽くなった人もいるらしいよ。
必ず酷くなるというわけではなさそうですね。
228:病弱名無しさん
07/09/09 11:14:57 1muqbGCkO
私は生理痛というより出血量が少なくなりました。
血液も、以前はどろっとしていたのがサラっとしてきたりとか。
229:病弱名無しさん
07/09/09 12:18:04 BRSgj+djO
>>226
私は円切後は、生理痛が軽くなりました。
あ、でもホルモンバランスを整えようと、豆乳飲みだしたせいかも?
230:病弱名無しさん
07/09/09 14:02:40 dyuQLcBwO
女性ホルモンは癌を進行させます
231:病弱名無しさん
07/09/09 14:56:06 ylbjuazS0
子宮口を作る手術をした者です。
子宮口にチューブを入れた状態で生理が来たみたいだーーー。
うそーーーん
232:病弱名無しさん
07/09/09 17:37:28 tTwBRITF0
>>226
痛み止め必須だったのが、術後は生理痛がなくなりました。
233:病弱名無しさん
07/09/09 17:45:51 yzSJ+a6G0
>>225
好きにすればいいとおもうよ
234:病弱名無しさん
07/09/09 19:55:10 jK/XAZvBO
>>225
私も絶対ヒール履かなきゃいけない仕事なので履いてたけど出血長引いたよ。
235:病弱名無しさん
07/09/09 20:59:05 YUAT2rCkO
>>234
ありがとうございます。
やっぱり関係ありそうですね。
236:病弱名無しさん
07/09/09 21:18:45 EY38n51UO
今週、組織診の結果を聞きに行くのですが、その時って、何か検査や診察ってありますか?
単に結果を聞いて今後の治療法などの話だけでしょうか?
237:病弱名無しさん
07/09/09 21:36:15 9D0JQIiC0
組織診のあとは、説明だけなんじゃないかなー。
あとに検査や診察は普通はないはずですよ。
238:病弱名無しさん
07/09/09 22:45:49 EY38n51UO
237さん、
ありがとうございます。
なんて言われるのか不安だけど、早く見つかってよかった!と思ってます。
239:病弱名無しさん
07/09/10 00:08:06 hmeC63J7O
>>236
組織診の結果によっては、もう一度検査があるかもしれません。
組織診から何日経過しているかにもよりますが。
240:病弱名無しさん
07/09/10 00:27:42 Jqodonou0
組織診からの結果待ちってだいたい2週間くらいですか?
この間組織診したんですが、次回の予約が3週間後になっていて
進行しないのだろうかって少し心配です。
気にしすぎなのかもしれませんが・・。
241:病弱名無しさん
07/09/10 11:35:31 KFK2OsdIO
私は細胞診、組織診ともに1週間で結果出ました。
242:240
07/09/10 12:46:31 UrgymvcgO
>>241
一週間ですかぁ
やっぱりそれくらいなんでしょうか。
私は組織診で2週間空き、結果クラス4で、今回細胞診でもクラス4くらいありそうだと言われつつ、
次回の予約が3週間後なのでそれまで大丈夫なのかな~と思いまして…。
大学病院だからといって結果が早くわかるとは限らないんですね。
243:病弱名無しさん
07/09/10 13:01:37 iW+dS7m1O
>>242
私の場合は、近所の開業医では1週間、大学病院では3週間でした。検査機関の関係など、病院によってそれぞれだと思いますよ。
244:病弱名無しさん
07/09/10 13:16:35 z0M4zt7o0
6月半ばに高度異型成で円錐切除しました。
最終病理結果は0期上皮内がんでした。
主治医には術後の性行為は3ヶ月後(要避妊)。
避妊無しでは6ヶ月たってからと言われています。
二人目希望していて年齢的にも早くと考えているのですが、
やっぱり半年たってからじゃないと駄目なのかな。
ネットで色々見ると結構早い時期から解禁されてる方いるみたいなんだけど。
245:病弱名無しさん
07/09/10 16:09:39 PTbMgIAh0
>>244
やりたきゃやればいいんじゃないの?
246:病弱名無しさん
07/09/10 16:09:40 RcWDLAwPO
生理痛の事聞いたものです。やっぱり色々なんですね、、ちなみに私は性行為の事は何も言われませんでしたが術後2ヶ月たった今も怖くてしてません。携帯からすみません
247:病弱名無しさん
07/09/10 17:19:18 hmeC63J7O
>>244
一般的には2ヵ月で全て解禁と言われているけれど
人それぞれの事情もあるからね。
出血が止まったのはいつか
円錐切除の術方法
傷の治り具合
2カ月の間のトラブルなどなど。
248:病弱名無しさん
07/09/10 17:54:48 z0M4zt7o0
244です。皆さんレスありがとうございます。
やりたい訳ではないんだけど、二人目を考えると焦ってしまって。
本音はやらずに赤を授かれるならば良いんだけど。。
そんな訳にはいかないですもんね。
私も術後3ヶ月たとうとしてますがもちろん性行為してません。
術後の出血は全くありませんでした。
手術はLEEP法で傷の治りはまあ普通だと思います。
トラブルも全く無かったです。
249:病弱名無しさん
07/09/11 00:30:29 r2X3IoCw0
先月の細胞診で初めて3aが出たんですが、これはほぼHPVに感染してると考えて間違いないんでしょうか?
実はもう10年以上セックスレスなんですが、その場合感染したのは少なくとも10年以上前で
これまで持続感染してたという事になるんでしょうか?
250:病弱名無しさん
07/09/11 01:08:39 5XY+oDLL0
>>249
HPVがほとんどこの癌の原因なので、たしかにそうかもしれません。
確率から言えば持続感染だと思われますが、HPV検査をしてみないと
なんともいえませんよね。
HPV感染が癌や高度異形成になるまで10年くらいかかるとされています。
人やHPVウイルスの種類によっても進行度合いやスピードが違うみたいですね。
251:病弱名無しさん
07/09/11 02:33:31 EW1pmMH00
亀レスですが
>>221
2週間の入院ってことはきっとコールドメス(要するに普通のメス)での
手術なんじゃない。傷が閉じるのに時間はかかるけど、術後の生検は一番
信頼できるはず。
入院費用は「高額療養費」で補助があるから約8万円以上は払わなくって
いいはずです。ただ、月ごとなので月をまたぐ入院は各月あたり8万円に
なります。あと個室料などは対象外です。
私は手術の前日当日だけ個室に入りましたがそのあたりは病院に確認した方が
いいかもね。個室料もかなり幅がありますから。
高額療養費のこともあらかじめ調べて置いた方がいいし、病院の支払いも
いつ払うとか(たいてい退院時?)、支払い方法とか(現金、カード?)
は聞けば教えてくれると思いますよ。
252:病弱名無しさん
07/09/11 09:20:49 GOL25QCDO
>>249
HPVに感染したことは、ほぼ間違いありません。
でも今は消滅している可能性もありますし、持続感染しているかもしれません。
消滅しているなら自然治癒する可能性が高く
持続感染しているなら16型・18型なら悪化する可能性が高くなります。
HPVに感染してから5年~10年は、潜伏期間があるようです。
なので10年前から3aだったわけではないと思います。
253:病弱名無しさん
07/09/11 09:33:43 5XY+oDLL0
>>251
私はコールドメスでしたが、入院は5日でしたよ。
レーザーメスより歩く許可がおりるのが一日おそいくらいです。
二週間ってことはないはずですねー。
254:病弱名無しさん
07/09/11 09:55:45 r2X3IoCw0
>>250,252
>>249です
レスありがとうございます
>>250
>今は消滅している可能性もありますし
との事ですが、消滅していても3aという結果が出る事もあるのでしょうか?
10年以上前の感染が原因で今ごろ3aになったとすると、今まで自然消滅せずに
持続感染していたという事かと、だとすると今後も消滅して自然治癒する
可能性は低いのかなと心配になって質問してみた次第です
いずれにせよHPVの型を調べるテストを受けてみようと思います
255:病弱名無しさん
07/09/11 11:49:16 GOL25QCDO
>>254
「持続感染」という言葉だと、HPVに感染した瞬間から3aになるようなイメージがありますが
あくまで「潜伏期間」です。
潜伏期間(5年~10年)に細胞診をしても、クラス1か2の判定しか出ません。
そしてHPVに感染しても、90%の人は潜伏期間中に自然消滅します。
残り10%の方は「持続感染」して3aになり、ここからが異型成のスタートです。
3aになってからでも、90%の方はHPVが自然消滅し、その後異型成も自然治癒します。
10%の方は更に「持続感染」し、3bを経て癌に進行していきます。
>>254がどちらになる可能性が高いのかは、HPVの型次第です。
また、問題なのは「いつHPVに感染したか」ではなく「いつ異型成が始まったのか」なんですね。
前回検査したのはいつでしたか?
異型成が継続している期間が長ければ長いほど、自然治癒率は下がります。
256:病弱名無しさん
07/09/11 13:46:20 Du5B9nVyO
今日術後の細胞診してきました。
出血するし、タンポンいれとくから、二時間くらいたったらとってくれって。
手術前の細胞診は出血なんかしないのに、やっぱり術後だからかな…
しかも少し痛く感じた(泣)
切った所だから仕方ないか…
来週結果聞きに…悪くないことを願う。
ちなみに術後生理くるまでは、腰が重くて重くて(泣)
生理きたら治ったよ。
生理はいつもより出血量が多く感じたな。
257:病弱名無しさん
07/09/11 17:23:59 Fw5eedU1O
円切後の細胞診はどのくらいのペースでするものなんでしょうか?私の場合1年目は月一ペースと言われました。1年間異常なしなら2年目は2ヶ月ごとだと。
258:病弱名無しさん
07/09/11 18:01:56 GOL25QCDO
>>257
さすがにその頻度は過剰だね。
取り残しがあったのかな?
普通は慎重な病院でも一年目は3ヶ月おき、2年目は半年おきかなー
クラス1か2だった場合の話ね。
259:病弱名無しさん
07/09/11 19:35:39 Fw5eedU1O
258、ですよねー。結果も聞きに行かなきゃいけないんで月2で通い、結局2週間置きに病院行ってるんですよね。毎回2で一応異常なしなんですが。
260:病弱名無しさん
07/09/11 20:43:09 5XY+oDLL0
>>259
お仕事してる人だと、実費かかるけど郵送で送ってもらうって言うのは
どうでしょう?
ちなみに私の場合だと、2ヶ月ごとで、結果を聞くのは次の診察の日。
断端陰性でとりきれてるからかなあ。
261:病弱名無しさん
07/09/11 21:59:42 Fw5eedU1O
郵送できる病院もあるんですね!可能かどうか次回聞いてみます!ありがとうございました!
262:病弱名無しさん
07/09/11 22:23:59 Jz77iXRn0
初コルポってきました。
ちょっと白くなってる部分がある、とか言われたから結果が出るのがKOEEEEEEEEEE!!!!!
でもこのスレのおかげで円切する事になっても心の準備はできてる。
263:病弱名無しさん
07/09/12 11:46:53 EUNiPkQxO
生理中でも、円切はできますか?
明日入院、明後日 手術なんですが
生理が予定よりも大幅に遅れています。
生理後にするのがベストだそうですが、生理すらきていません。
明日か明後日から、始まったら どうしようか不安です。
264:病弱名無しさん
07/09/12 12:29:08 mSocBgK40
>>263
生理中でもできますよ。
生理だからといってリスクが高くなるというわけでもなく、
実際に手術した人の話によると、特に特別な問題はなかったそうです。
医師にひとこと「生理が遅れていて、術後にくるかも」と
告げておくといいでしょう。
265:病弱名無しさん
07/09/12 17:07:09 avqLCpwkO
今日組織診の結果聞きに行きました。
高度異形成でした。
その時の医者の言葉に頭に来ました。
『焼くなり切るなり好きな病院に行って下さい』と。
お医者さんにとっては多くの患者の一人ですが私にとっては信頼しようとしていたたった一人の主治医だったのに…
266:病弱名無しさん
07/09/12 18:56:32 ERz/zX6jO
ドクハラ ムカつきますね!!
私も『浸潤ガンだったら子宮なんて取っちゃえば良いでしょ』って言われましたよ。
子宮取るって、女にはかなり辛い決断なのに…
267:病弱名無しさん
07/09/12 19:18:47 mSocBgK40
>>265
なんていわれたの?
268:267
07/09/12 19:19:22 mSocBgK40
すまん、誤読。
269:病弱名無しさん
07/09/12 19:30:43 mSocBgK40
>>265
ドクハラ以前にさー、「好きな病院にいってください」って何よそれ。
焼くのも切るのも、できる病院限られてるし、病院によっても違うし。
きちんと「ここはこういう手術をしてて」って調べて答えるよ。
私のときもネットで調べたけど、そういう話をしたら次の診察のときに
先生もきちんと自分で細かく調べて答えてくれたよー。
それに焼くにしても切るにしても、どういう手術にどういうリスクがあるか
多少は医者が説明しないとダメじゃん。
自分で調べて説明はそこの医師でしてもらえって丸投げもいいところ。
どんだけ手抜きなんだ…orz
えっと、補足すると大学病院や公立の総合病院なら、手術、検査、一通りの
設備と人員があります。とりあえず近場で探してみてください。
大学病院も当たりはずれが最近あるみたいなので、公立の総合病院が個人的に
おすすめ。
270:病弱名無しさん
07/09/12 19:37:21 avqLCpwkO
265です。
皆さんありがとうございます!!
近くの総合病院に行くつもりです。
結局、HPVについても聞きたかったのに、『それで…』って質問しようとすると
本当に忙しいから次行く病院で聞いてね。
って言われて…呆然として何も質問できずに帰って来ました。
こんな次の担当の先生がこんな人じゃないことを祈るばかりです
271:病弱名無しさん
07/09/12 19:43:53 h9BnzlJZO
私は最近、身内の寿命宣告をされたのだけど
明るい表情で「半年後にはアウトですね」と
親指を立てたジェスチャーをしながら告げられた。
医師から見たら、こなす仕事のひとつに過ぎないし
患者側が割り切るしかない。
口は悪くても腕は良いかもしれないし。
272:病弱名無しさん
07/09/12 20:12:24 h9BnzlJZO
昔の医師は、何でも出来なくちゃ偉くなれなかったんだって。
例えば産婦人科医なら、お産も検査も腫瘍も手術も麻酔も出来なくてはいけなかった。
でも最近は、分野を特定したスペシャリストを育てる傾向にあって
お産担当の医師は、お産を中心にやっていればいいし
その他に関しては、丸投げすれば良いって考え方なんだよね。
>>270が傷つく気持ちはわかるけど、
ここは割り切って婦人科腫瘍のスペシャリストに出会えることを祈るしかないよ。
273:病弱名無しさん
07/09/12 22:39:52 lC+lK9/O0
円切の予約を済ませて順番待ちの者ですが
手術予定の病院は生理にぶつかると出来ないといわれてます。
生理の前後はかまわないみたいです。
ここ数ヶ月不順なので基礎体温つけようと思います。
生理でもおkなとことダメなとことあるんですね。
274:病弱名無しさん
07/09/12 22:59:10 TFpnM6BbO
私の主治医も生理でもOKと言ってた。生理痛ひどいから嫌だとゆうと麻酔が効いてるうちは一緒に痛みも消えるからいいよって。先生男だから軽いな~って思ったケドね。
275:病弱名無しさん
07/09/13 10:01:15 6y2UvXjAO
軽いっていうか、本当に生理痛なんて麻酔した瞬間からなくなるから関係ないじゃん。。。
276:病弱名無しさん
07/09/13 14:44:54 LKS+86ebO
二週間前に3bで円切したものです。
最終的な病理検査は一部上皮内癌でした。
今回の手術跡が落ち着いてきたら、もう一度検査するとのことです。
同じような方で、追加切除された方はいますか?
277:病弱名無しさん
07/09/13 16:01:52 1EtX39WlO
>>276
円錐切除の切断面は陰性でしたか?
追加切除になるかどうかは、それがポイントです。
また、今回切り取った部分より奥にも病変があった場合は
切断面陰性でも、経過観察の検査で異常が出てきます。
278:276
07/09/13 16:15:29 LKS+86ebO
>>677
切断面が陰性なのか陽性なのかはよくわからないです。
今すぐに追加切除ということはないけど、定期的な検査はしたほうがいいみたいなこと言われました。
なんにせよ、早めに円切に踏み切ってよかったです
とりあえずは、来月ぐらいに検査するみたいです。追加はないといいけど・・・。
279:病弱名無しさん
07/09/14 00:30:47 CA78aLScO
今日 円切です。ちなみに上皮内癌の病理検査です。
寝る前に下剤を二回飲み、朝イチに浣腸です。
また手術の感想や結果レポします。
皆さん頑張りましょう
280:病弱名無しさん
07/09/14 01:19:30 KAFKavn40
>>279
おちついてね~!
あっという間に終わっちゃうんだよな、これが…
気を楽にして、のんびりとね。
281:279
07/09/14 05:29:48 CA78aLScO
どうもありがとうございます。
レスいただけて嬉しいです。
早く絶飲絶食やめたいです。あと下半身麻酔の痛みが心配ですが、
励みになりました。
282:病弱名無しさん
07/09/14 08:17:17 ivv0ljmvO
>>281
私も円切やりましたが、ホントあっけないくらい早く終わっちゃいますよw
私の場合は術後何時間かは、おしっこの管入れていたのがうっとおしかった程度でした。翌日からは普通の食事取れますし。
頑張ってくださいね!
283:281
07/09/15 08:03:05 qgb4Ic6GO
>>282 励ましてくださり、ありがとうございました。
私は、昨日円切しましたが
大量出血で一時間半かかってしまいました(((^^;)
眠れるお薬を点滴してもらったのに 寝れず 気まずい空気でした。
退院までゆっくりします!
284:病弱名無しさん
07/09/15 09:37:48 g1/VBEucO
先週の組織診の結果を聞いてきました。
結果は細胞診と同じ軽度異形成とのこと。
ただ、HPVの感染は認められないから、あまり心配しないで経過観察していきましょうと言われました。
昨日ほとんど眠れなかったけど一気に眠気がw
285:病弱名無しさん
07/09/15 10:24:14 /aNjN+Nh0
>>284
よかったですね。一安心。
私は今週末に組織診の結果を聞きに行く予定。
妊娠希望していて、何気なく見てもらった
子宮ガン検査で異常が出てしまって不安な毎日です。
286:病弱名無しさん
07/09/15 11:35:32 UJSCOhp10
>>284
組織診の段階でHPVの検査も頼んでおられたんですか?
287:病弱名無しさん
07/09/15 11:40:14 NWer1vtkO
HPVの検査は組織診と同じですか?
それとも血液検査ですか?
288:病弱名無しさん
07/09/15 11:48:12 Gou77e/5O
283さん
手術お疲れさまでした。私も来月円切予定なんですが、腰椎麻酔は痛みとかどんなかんじでした?
289:病弱名無しさん
07/09/15 13:14:03 SC/EFUAAO
>>284
正確には「HPV感染していたけど、現在は消滅している」ってことだと思います。
他の方に誤解があるといけないのでダメ出ししちゃいました。すんまそん。
消滅したなら今後は自然治癒する可能性が高いので良かったですね。
>>287
HPV検査は内診のときに出来ます。
細胞診や組織診と一緒にする方が多いようですね。
血液検査ではありません。
290:病弱名無しさん
07/09/15 14:53:16 NWer1vtkO
>>289
ありがとうございます。
組織診の結果でHPVについて一言も触れられる事なく別の病院に行く事となったので…。
291:病弱名無しさん
07/09/15 15:41:26 SC/EFUAAO
>>290
HPVの型判定は、まだしていない病院の方が多いかもしれません。
でも円錐切除に踏み切ろうか悩むグレーゾーンな人は
した方がいいと思う。
292:病弱名無しさん
07/09/15 19:43:57 Ocrw+rK10
あ、ごめんなさい。
長々と書いちゃったけど、言いたいことはこの一言
「総合スレを忘れるな」とか「2ちゃんのルールを守れ」だとか
いろいろいろいろ言ってるけど、この総合スレが大切だとかいうなら
「今のこの糞スレをどうにかしてみろ」って言いたいの。
293:病弱名無しさん
07/09/17 15:41:06 Si7npnpV0
ほしゅ
294:病弱名無しさん
07/09/18 06:57:46 dNZvWJ5UO
円切を受けたんですが、腰椎麻酔で随液がもれてしまい
歩けません。車椅子で生活しています。
同じような方、いらっしゃいませんか?
どのくらいで、ひどい頭痛や立ちくらみが治りましたか?
全身麻酔にすれば良かったと激しく後悔です。
295:病弱名無しさん
07/09/18 10:26:36 wU2cw3mB0
それは大変…低髄液圧でしょうか。
私は経験がないのですが、調べてみました。
携帯をお使いのようなので、こちらを参考にしてみてください。
◎◎まったり行こうよ、息抜き雑談@低髄◎◎
スレリンク(honobono板)l50x
●●●●●低髄(脳脊髄液減少症)part12●●●●●
スレリンク(body板)l50
携帯なら、ここでまず実際に社会復帰した人の声とか、髄圧の具体的な
数値なんかがわかります。実際に髄圧は測定されましたか?
同じような原因で、実際にどれくらいで回復したか、体験談などを調べて
みましたが、みつかりませんでした。ごめんなさいね。
昔は全身麻酔がなく、腰椎麻酔しかなかった時代にこの術後合併症に
悩まされることもあったようです。
上のスレを一通り読んでみてから、まずは自分の数値を確認し、
ブラッドパッチなど今後の治療方針を医師と相談してください。
もし今後の治療方針をまったく出さずに、投薬だけで医師が進めて
いるようでしたら、セカンドオピニオンを強くおすすめしたいところです。
術後合併症なので、こればかりは紹介状と詳しいカルテなどが
必要になるでしょう。
296:294
07/09/18 11:30:39 dNZvWJ5UO
>>295
とてもご親切にありがとうございます。
医師も同じように説明していましたが、いつまでたっても良くならないので
投稿してしまいました。
教えていただいて、不安がやわらいできました。
心から感謝しますm(__)m
297:病弱名無しさん
07/09/18 16:01:52 BdK1R1IrO
私は会社勤めをしていますが手術となった場合、入院等で一週間ぐらいは仕事休まなければならないですよね?その時、子宮癌手術をするからと言いたくないんですけど、そんな時、どうしたらいいでしょう。知恵を貸してください。
298:病弱名無しさん
07/09/18 16:16:46 fisVUZ95O
>>297
会社は1週間休めるのですか?普通は診断書が必要ではないですか?
長期で有給休暇でも、診断書が必要だったりします。
診断書は嘘かけないので、診断書なしで有給休暇で休めるなら
なんとかごまかせそうですけどね。
体がんの掻爬手術という言い訳もできなくはないかな?(普通は日帰りか1泊かな)
日帰りレーザー手術(病理できないけど)も検討してみては?
299:病弱名無しさん
07/09/18 18:38:53 JeYph47jO
>>294 私は4日かかって治りました。医師曰く1週間位かかる人もいるみたいですよ。
300:病弱名無しさん
07/09/18 20:37:27 dNZvWJ5UO
>>299さん ありがとうございます。
どのように治しましたか?
その4日後 以降は目眩や頭痛はしなくなりましたか?
301:病弱名無しさん
07/09/18 22:09:34 JeYph47jO
>>300 髄液増加の為に水分を多く摂るように言われました。頭を持ち上げなければ痛くないのでずっと横になってましたね。その後は全く症状等でませんでしたよ。
302:病弱名無しさん
07/09/18 22:23:08 SkILaHzbO
>>298
身体は無理して大丈夫なのでしょうか。
このスレでは組織検でも安静にするべきなんて意見もでてましたが…。
私は結果待ちなんですが、やはり会社には言い難いです。
やっぱり子宮頚癌って性病のイメージが強いのかな。誰にも打ち明けられなくて不安でいっぱいです。
303:病弱名無しさん
07/09/18 22:56:58 yRJ0MDDnO
>>302
私と全く同じです。
組織診の結果が悪くて、恐らく円切になります。
まだ若いし未婚だし…会社も女が多くて噂になりそうで出来れば隠したいです。
辛いですよね。
親にも言い辛いし…。
手術自体も怖いし精神的にも落ち込みます
304:病弱名無しさん
07/09/18 23:00:31 dNZvWJ5UO
>>301さん
かなり安心しました。水分を多目にとります。
27日に病理検査の結果分かりますので、それまでに治したいですm(__)m
お忙しいところ本当にありがとうございました。
305:病弱名無しさん
07/09/18 23:46:52 0qUFohjLO
>>294
私も腰椎麻酔の副作用に悩まされました。
一週間でほぼ治りましたけどね。
出来る限り安静にして、枕は使わない。
そしてカフェインを多くとるよう心掛けました。
コーヒーは嫌いなので、濃い緑茶のペットボトルを買ってきてもらい
ひたすら飲んだなぁ。
306:294
07/09/19 08:10:47 TGT8nVdfO
>>305さん なるほど…
枕を使っていました。
とても参考になりました。つらいですが、いい情報を教えていただけて 嬉しいです。
どうもありがとうございますm(__)m
307:病弱名無しさん
07/09/19 09:53:34 xuQ66eo/O
>>298
ありがとうございます。
会社は休めます。そうですよね、診断書の存在を忘れてました…。
日帰りは、考えていません。やっぱり、隠すのは無理っぽいですね。
誰にも秘密にしているので辛いです。でも頑張ります。
308:病弱名無しさん
07/09/19 13:08:25 oT900r950
>>307
婦人化系の軽い手術をするにしても、子宮内膜症や
子宮筋腫の手術ということにしたら?
それなら軽い入院も手術もあると思うけどどうだろう。
もちろん診断書とか見る上司が口外しないことが条件だけど、
同僚くらいならその程度の軽い嘘ならいいんじゃない。
309:病弱名無しさん
07/09/19 14:14:17 xuQ66eo/O
>>308
子宮内膜症とかなら、普段から生理痛ある方だし、嘘が通じそうです。うまい嘘が付けるよう内膜症の事、調べておかないと。笑
ありがとうございました。
310:病弱名無しさん
07/09/19 18:36:52 x+ZpgERNO
円切後、初めての生理がやってきましたよ~!
なんか、私にしては量が多いような気もするなぁ。
まだ出血が完全には止まっていなかったので、両方の血かしら。
ほんの独り言でした。
311:病弱名無しさん
07/09/19 20:07:20 4DDk9uBuO
円切した皆さんは独身ですか??
彼氏はいますか??
私は未婚で婚約者がいます。
赤ちゃんを二年以内くらいに切に願っていますが、円切すると早産の可能性が増えると聞き不安です
312:病弱名無しさん
07/09/19 20:41:11 x+ZpgERNO
>>311
早産の可能性って普通の人より、ほんのちょっとだけ可能性が高くなるだけだったと思いますよ。
あまり心配しすぎて、かえってストレスためないようにしてくださいね。
ちなみに私は結婚しています。子供はいないです。
313:病弱名無しさん
07/09/19 22:06:49 OPLcbz4B0
>>311
円錐切除していない方の早産の確率は10%
円錐切除した方の早産の確率は20%と言われています。
あまりにも心配なら、妊娠初期に子宮の入り口を縛る手術をすればいいし
のんびり考えましょ~
ageますね。
314:病弱名無しさん
07/09/20 08:23:21 WeDwhIzFO
>>312>>313
レスありがとうございます。
そうですね、心配し過ぎるのがよくないですね。
とりあえずまだ手術の日程や新しい主治医すら決まってない段階なので頑張ります!
315:病弱名無しさん
07/09/21 22:12:41 ileqlOPGO
円切した後に、彼氏や結婚相手に 病気のことを伝えますか?
私は、未婚で不安です。
316:病弱名無しさん
07/09/21 23:14:36 nmKyRK4R0
ノシ
伝えます。
317:病弱名無しさん
07/09/21 23:15:01 adsCv4pgO
伝えます。
そのことを知って逃げるような人なら、結婚相手には向いてないと思います。
318:病弱名無しさん
07/09/21 23:54:07 nmKyRK4R0
んー…知って逃げられたら。
相手だけが未熟なのかといえばそうでもないような気もする。
自分自身も相手にうまく気持ちを伝えられない、
相手も自分も、そしてお互いの関係も熟していないというか…
そもそもそういう相手とわざわざセックスまでしようとは思わないんだなあ、
これが…
もともと人見知りなので、おそらく友人関係にすらなってない。
ちなみに一番信用している男友達には、手術が成功してから話しました。
彼とは何もないので、聞かされる責任もないけどw
身内には癌になった人がいないから、しばらく固まっていましたが、
よくがんばったねえ、とほめてくれたよ。
すごくデリケートな問題なので、友人関係が壊れるかなとちょっと不安だった
けど、あいかわらずです。
319:病弱名無しさん
07/09/22 11:56:13 1oGmzvaMO
皆さん素晴らしい意見ですね。ありがとうございます
320:病弱名無しさん
07/09/22 14:17:04 taq/2kUo0
相談です
10月に2度目の細胞診の予定があります。
前回は細胞診が8/6、組織診が8/12でした。
今月の生理は12日から5日間でした。
10月も12日~14日くらいにくると思っています。
10月の検査は何日くらいに行くのが確かな結果が出そうなんでしょうか?
生理のすぐ後はよくないみたいだったので。
321:病弱名無しさん
07/09/24 14:09:34 0S6Zv5q8O
今年の3月に円切しました。病理結果は0期です。その後4月と5月は異常なし。そして8月の細胞診で3bがでました。
来週組織診に行きますが、まだ手術して半年ほどでかなり凹んでます。
手術後、再発した方いますか?
322:病弱名無しさん
07/09/24 16:25:50 OZdvtn7+O
>>321
ショックだったでしょうね。
でもまだ半年しか過ぎてないのであれば
再発ではなく、取り切れていなかったものが
半年過ぎて見つかったのだと思います。
真面目に定期検診に通っていたおかげで見つかって良かったですね。
HPV型判定はしましたか?
323:病弱名無しさん
07/09/24 17:39:33 0S6Zv5q8O
>>322
HPVって言葉を医師から聞いた事はないです。調べてもらった方がいいのですよね?
実は3月に個人病院で手術後、とりきれてなかったと言われすぐに今の大きな病院に移りました。
それで再度検査とMRIもしたけど異常なくて、安心してましたが…。
やっぱり残ってたのかも。
324:病弱名無しさん
07/09/24 20:37:38 OZdvtn7+O
>>323
どこかの大学病院の資料で見たのですが
円錐切除をした後にもクラス3が出てしまう方って割といるようです。
その中から現在もまだHPVに感染しているかどうかで
この先どうなるかが違ってくるようです。
円錐切除後はまだ細胞が不安定なのか
「異常なし」の判定が出る方が多いみたいですね。
半年後くらいの検査が勝負っぽいです。
まさに>>323さんのパターンですね。。。
325:病弱名無しさん
07/09/24 22:34:02 OZdvtn7+O
>>320
検査は、赤血球(血)が判定の邪魔になることがあるようなので
出血が少ない時を狙うのが、より確実なようです。
生理の血が少しでもあると思われる時期と排卵日は避けた方がいいかも。
ageます。
326:病弱名無しさん
07/09/25 01:41:29 5pfm93M8O
>>324
ありがとうございます!
来週の組織診の時に先生に聞いてみます。
細胞診の時に、拡大鏡?で中を見て、見た感じ大丈夫そうだと先生も言ってたので安心してたんですけど…。
327:病弱名無しさん
07/09/25 12:37:07 1eL5T8F7O
細胞診って出血する?
328:病弱名無しさん
07/09/25 17:07:00 qW16Ve4x0
円切後子宮口が閉じちゃって手術した者です。今日検査しましたがまた閉じてるみたい。
最悪。本当にショックで、旦那にメールする気も起きません。あーあ。
どうにかしてくれ。
329:病弱名無しさん
07/09/25 18:01:20 2K7xPAcLO
手術1日後の検査でも、閉じたままだったんですか?
病院変えてみては、いかがでしょうか?
ショックですね
330:病弱名無しさん
07/09/25 22:13:52 qW16Ve4x0
手術で管を頸管に入れ、入れたまま2週間過ごし、その後はずして2週間後が今日です。
穴の状態を見るため受診したんだけど器具?何か管?が入らなかった。痛かった!!
また手術なんてなったら本気で泣く。頸がん検診にひっかかった時より凹んでるよ。
来週また来てだって。何するんだろう。手術だけはもう嫌。
病院変える事も検討しないとね。
ショックがでか過ぎるよ。あの地獄の痛みとはサヨナラだ!と思ってたのに。
331:病弱名無しさん
07/09/25 22:22:42 pBRRXXXv0
>>330
子宮口が閉じている、というはっきりとした医師の判断はありました?
子宮体がんの検査くらいしか、子宮口に器具を入れて検査することはないんだ
けど、普通の人でも子宮口に器具を通すのは相当痛いですよ?
麻酔をかけてやる場合も少なくないし、そう簡単に器具が入るものではない。
でも、確かにセカンドオピニオンのために、別の病院にかかるのも手だと思う。
単に手術が成功しなかったのか、今ははっきりしないんだけど、
話を聞いていると、医師の説明が足りなさすぎな感じ。
排卵日前後に子宮口が少し開くので、基礎体温もつけて様子を見るのも
おすすめします。
332:病弱名無しさん
07/09/25 22:58:11 qW16Ve4x0
子宮口が閉じてますとは言われていません。でも高齢者用の管?も入らなかったみたいで
それすら入らないってよっぽど狭すぎて無いに等しいんだろうな~と。
ショックが大きすぎて娘の手を引きながら地に落ちた気分で帰ってきました。
排卵日前後って言うのも初耳でした。調べてみようと思います。
確かに説明不足に感じる気も多少するんですが、何を聞いていいかって思うふしもあり。
来週とりあえず行って主治医の判断を聞いてみたいと思います。
再来週中旬には生理始まる予定なんですけどね。
何だか乱文すいません。今日は何だか投げやりな一日を過ごしてしまいました。
333:病弱名無しさん
07/09/25 23:43:43 pBRRXXXv0
んー。ちょっと冷静になってみてくださいまし。
もし予定日の10日か一週間過ぎてもまったく生理がこなかったら、
閉塞してしまっているとみていいでしょう。
それから高齢者って経産婦を想定しているだろうから、細くはないのかも?
たまたま高齢者用の管しかなかっただけじゃないかなあ。
ストレスたまると生理のタイミングもずれがちになるので、
今はできるだけ気持ちをゆったりとすごしてくださいな。
このごろから冷えも来るので、体冷さないようにしてね。
今度、内診の方法を最初に聞いておいて、やっぱり辛そうなら、
「辛いので、今度生理が来るまで様子を見てもいいですか?
もし予定日を一週間過ぎても生理がこないようなら、そのころに
もう一度みてください」
と申し入れてみてはどうでしょう。
でも、この状況だと、管を抜いたタイミングあたりで生理が来て
そうなんだけど、どうでした?
334:病弱名無しさん
07/09/26 00:02:55 HaQ5uOSC0
管が入ってる状態で生理来たんです。抜く二日前位に。
管を伝ってかな?そんときは嬉しかった!腹痛無かったし。
普通用?が入らなかったから高齢者用をチャレンジされたんだけど入らなかったんだなこれが。
また激痛になるのが怖いんです。
そうですね~、生理が来たら成功なのかな。生理痛が重くなったりしました?
婦人体温計をまず手に入れてみようと思います。実家に置きっぱなしだな・・・
本当にすいません、文がまとまりません。
335:病弱名無しさん
07/09/26 00:32:41 OBQ6vA7j0
チラシの裏にどうぞ
336:病弱名無しさん
07/09/26 08:24:52 fQAeILefO
冷たい人がいますね
337:病弱名無しさん
07/09/26 10:12:07 HaQ5uOSC0
334です。さっき先生から電話来ました。明日局部麻酔か、静脈麻酔で痛みを抑えながら
穴を広げようと言ってました。避妊器具を入れるんだって。避妊目的じゃないけど子宮口に
またしばらく何かが入ってる状態にするんでしょうね。
電話で少し聞いた話なので詳しくは分からないんですが。
明日病院に行きます。
もう手術なんて二度とごめんなんだ!!ヌォーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
338:病弱名無しさん
07/09/26 10:54:07 9f65lzDH0
>>337
...とにかくもちつけ。
気持ちはわかるが混乱しすぎ。
339:病弱名無しさん
07/09/26 10:56:21 B3cWljLj0
初めまして。
先日子宮癌検診を受けたところ結果は3A、現在組織診の結果待ちです。
ネットで検索すると通常軽度~中度ならば治療せず経過観察という処置になるということでしたが、
私の場合まだ細胞診だけの結果なのにレーザーか、もしくは円錐切除を多分しますと言われました。
まだ20代の未婚、出産経験なしです。
細胞診の結果よりも見た目で判断したのですか?組織診ではもっと悪い結果が出そうなのでしょうか?
ちなみに子宮頸部のポラロイド写真を見せてもらいましたが、ほとんどの部分が真っ白になっていました。
これは異常ですか?
みなさんの話を聞いていると見た目には分からない、とのことでしたので白くなっているのは異常なのかな?
と思いました。
また写真を見られたかたは患部が白くなっていましたか?
質問ばかりで申し訳ないのですが、円錐切除手術をする場合の入院日数や費用を教えて下さい。
飲食業(重いものを持って走り回る)ですが術後何日くらい休まないといけないでしょうか?
宜しくお願いします。
340:病弱名無しさん
07/09/26 11:07:51 9f65lzDH0
私の場合ですがクラス1か2のときでも、白っぽくなってましたね。
酢酸反応のことですね。
酢酸をつけて、白っぽくなったところが細胞の異常。
でも、すごく重い異常ってことはないです。
まだ初期段階です。
症状が重いと、網目状やいぼ状のびらん、また黒っぽい病変があります。
これだと酢酸反応なんか見ずに診断する場合もあるかもね。
入院日数や費用は、過去レスにさかのぼってみてね。
組織診は細胞診と同じか、一段階悪い結果(この場合だと3b)が出ることが多い。
でも3aだったら、まだすぐには手術しないんじゃないかなあ。
正常値に戻る人も多い。これも過去レスを参照ください。
341:病弱名無しさん
07/09/26 11:22:47 B3cWljLj0
レスありがとうございます。
白いのはお薬をつけたからなのですね。安心しました。
ただ精密検査を受けたのは最初コンジローマじゃないかと言われ、
紹介状を書いてもらったら異形成だったので、見た目にもイボというか
ただれがあったみたいなので心配でした。
入院日数に関しては人によって様々なようなので、一般的にはどうかと思い質問
させてもらいました。
とりあえず組織診の結果を待ってみることにします。
342:病弱名無しさん
07/09/26 11:55:24 +FKpx8XGO
>>339
私も20代で未婚(子供は勿論欲しい)
仕事もしていて3b高度異形成が出ましたよ。
最初の病院ではドクハラで見捨てられ、病気の意味も分からずしばらく泣いていました。
でも今、凄く良い先生で不安を取り除いて頂けてます。
HPVの型次第で治療が決まるようです
343:病弱名無しさん
07/09/26 15:57:28 KzDGdBaRO
型は、いくつが治療対象になるのですか?
344:病弱名無しさん
07/09/26 16:58:48 9f65lzDH0
HPVの型自体は治療対象の基準になりません。
手術をどうするか、治療をどうするか、というのは、普通は細胞診、
組織診の結果を見て、がん細胞の進行状況で判断します。
>>342の医師がこれを参考にするだけで、ハイリスク型かそうでないかで
治療方法を考えるのでしょう。
どの型がハイリスク型かというのは、>>98 を参照。
345:病弱名無しさん
07/09/26 17:01:34 xpc+m4G5O
組織診で子宮頚ガンと浸潤ガンⅠ期が認められ
来月日帰りで円切することになりました。 だいたい7日間くらい入院と思っていたのですが、日帰りでの円切だそうで、術後の痛みなどちょっと不安です。
円切はだいたい日帰りが多いのですか?
346:病弱名無しさん
07/09/26 18:49:13 xBEcDMjg0
私は術前含め5日間入院しました。
日帰りってすごいな~~
全身麻酔だったから手術当日はフラフラ、気持ち悪いしトイレも
行けなかったのに。退院しても腹痛、出血で辛かった。
先生も1~2か月はできるだけ無理ないようにって言われたよ。
347:病弱名無しさん
07/09/26 18:51:39 xevmrGLEO
>>345
私は二泊三日でした。
術後の痛みは特にありませんでした。
術後一週間目に出血がありましたが、レーザーで止血してもらって落ち着きました。
348:病弱名無しさん
07/09/26 20:32:03 EiCd8Zs4O
術後 いつまで傷みありました?
もうすぐ2週間ですが、腹痛あります
349:病弱名無しさん
07/09/26 20:40:18 xpc+m4G5O
>>346さん
レスありがとうございます。
そうですよね…。
ネットで調べてもだいたい5~7日入院みたいな事書いてあったので
そのつもりでいたんですが。。。
『麻酔は局部麻酔で、当日円切される患者さん3、4人一緒に行います』と言われて
大学病院だからそうゆうものなのかと思いましたが、何か患者思いじゃないですよね…。
>>347
レスありがとうございます。
私も痛みがない事を祈るばかりです…。
車で1時間半かけて行って 術後また車で帰るの ちょっと不安です。
一応 当日は姉に付添ってもらう予定ですが
麻酔が切れたら痛みが出そうで怖いです~
350:病弱名無しさん
07/09/26 20:42:05 xpc+m4G5O
367さん
さん付け忘れました
ごめんなさい…
351:病弱名無しさん
07/09/26 20:53:20 xuQ5Hxrr0
>>367さんも先に謝られて困惑してそうw
私ももうすぐ円切で二泊三日の予定です。ヘルニアもちなので髄液漏れの方が心配。
あと電車とバスで1時間くらいなんだけど退院のときひとりじゃやっぱり無理かなぁ。
手術と退院の付き添いって来てもらった方がいいのでしょうか?
352:病弱名無しさん
07/09/26 21:35:19 9f65lzDH0
>>351さん
腰椎麻酔しか選択肢がないのかな?
私の場合は全身麻酔と腰椎麻酔、どっちか選択できたけど、どうですか?
今からでも医師に相談してみるのはどうでしょう?
あと、付き添いはそれくらい時間がかかるならきてもらったほうがいいかもですね。
353:367
07/09/26 21:45:39 xevmrGLEO
そんなぁ・・・。
謝られるほどのことでも~(^^;)
私は術中も痛み止めの点滴による眠気で爆睡っ!
術中も術後も痛みがなかったので、本当に手術したの?
ってぐらい平気でしたよ。
でも帰りは誰かに付き添ってもらった方が心強いかもしれないですよ。
354:病弱名無しさん
07/09/26 22:00:56 xuQ5Hxrr0
>>352
担当医には病歴を伝えてるのですが腰椎麻酔でと言われたんですよね。
実は過去にヘルニアの手術もしてるので不安なんです。
腰椎の間が確実に人より狭いか閉じてると思います。
もうすぐ担当医と麻酔医の受診があるので相談してみます。
付き添いも誰かに頼んでみます。
ありがとうございました。
>>353
優しい人だwww
355:345
07/09/26 23:16:02 RICmxOTf0
>>353さん
あわわわ、、レス番間違えてすみません(汗)
私も爆睡してる間にやって欲しいぃ~。。
リープ手術なので出血も少ないし丈夫ですという話なんですが
焦げ臭い匂いなどもしてくるそうで、
今からゲンナリしています(苦笑)
356:347だった
07/09/26 23:28:24 xevmrGLEO
レス番、私が間違えていました。m(_ _)m
この手術、本当に病院などによって個人差がDeruみたいですけど、無事に終われるといいですね。
357:病弱名無しさん
07/09/27 00:51:49 EHmaGYn+0
病院の違いもあるけど患者の体の違いもあるからね。
人によって血管のある場所が違うから円切自体は同じでも血の出方は違うと
医師が言ってましたよ。
358:病弱名無しさん
07/09/27 09:40:27 Q3XwpZtM0
こんにちは!
みなさん治療前に細胞診と組織診の両方検査されたと思いますが、
どちらのほうが検査結果は悪かったですか?
ネット上の情報では組織診のほうが1クラス悪く出ると書いてありましたが。。
359:病弱名無しさん
07/09/27 10:30:14 8MQXHBJ7O
手術された方に質問です。手術は個人病院でしましたか?総合病院や大学病院にまわされたりするんでしょうか?
それと、組織診した方のほとんどが手術してる気がするのですが…。
組織診して結果、手術は必要なかったって方いないような気がします。
何で、こんな事聞くかと言うと、今度組織診をするので不安になってしまって…。
360:病弱名無しさん
07/09/27 12:34:52 bLi/MwVZ0
>>358
>組織診のほうが1クラス悪く出る
たしかにそのほうが多いかもしれませんね。
私もそうでした。2クラス以上悪く出るケースはあんまりないですが、
浸潤がんを疑われる場合(クラス5)はもっと用心したほうがいいかもしれません。
>>359
その病院に手術する設備などがなければ、総合病院や大学病院で
施術することになります。
まわされる、というのはちょっと表現が悪いかもね。
最近は出産や手術はきちんとした設備のある病院で行うような体制に
なっています。
>組織診した方のほとんどが手術してる
そういうわけでもないですよ。安心してください。
クラス3aが見つかったときは、組織診もしましたが、結局様子見ということで
そのときは手術はせず、一年後に3b-4に進行して手術することになりました。
361:病弱名無しさん
07/09/27 15:34:50 8MQXHBJ7O
>>360さん
ありがとうございます。
あと、もう一つ質問させてください。次、病院行った時に聞けばいいのですが、早めにしりたくて…。
組織診をして、すぐ手術しなくてもいい結果だった場合、定期的に検査をして様子を見るとありましたが、その検査は組織診になるんですか?それとも細胞診ですか?
362:病弱名無しさん
07/09/27 15:55:33 bLi/MwVZ0
>>361
医師にもよりますが両方でしょうね。
クラス2以上は細胞診だけじゃなく組織診もすると思います。
363:病弱名無しさん
07/09/27 17:04:26 8MQXHBJ7O
そうですか。医師によるんですね。ありがとうございました。
364:病弱名無しさん
07/09/27 17:24:03 MTL++aRqO
●組織診
個人病院→中等度異形成
しかし、同時期に
大手病院→上皮内癌 0期
大手病院で、円切受けて、今日結果聞いてきました。
結果は、0期で 癌は全て取りきれました。
ホッとしました。不安な方は、大きな病院でみてもらうのもいいと思います。
365:病弱名無しさん
07/09/27 19:07:33 bLi/MwVZ0
>>364
まずはおめでとうございます。
>不安な方は、大きな病院でみてもらうのもいい
そのほうが手っ取り早いんですけどねー。
あとから紹介状書いてもらう必要ないし。
しかしこの誤差は苦しいものがある…検査機関に出して、その検査士が
ある程度まで判定を出しているはずなので、なぞですな。
366:364
07/09/27 19:44:10 MTL++aRqO
>>365さん、どうもありがとうございます。
難しいですね。365さんが健康になられることを
お祈りしています。
もしも、放置していたら…と恐くなります。
367:365
07/09/27 20:08:49 bLi/MwVZ0
ありがとうございます(^^)
私はもうすでに円錐切除も終わって、0期の上皮内癌、
そして断端陰性、つまりとりきれていました。
いろいろ自分でも勉強したので、ここで質問に答えている身です。
私も放置していたら…と思うと、やっぱり怖かったですね。
368:病弱名無しさん
07/09/27 20:12:00 kVwCwXIN0
>>364
同時期ということは立て続けに検査を受けられたのですか?
紹介されて大手の病院に行かれたのですか?
医師はそういったことは気にしないのでしょうか?
でもご自分で判断されて大手に行かれたのなら、本当に良かったですね。
私の場合は一応総合病院に行ったけど、田舎だから不安。
しかも細胞診より組織診がよくなってました。
369:病弱名無しさん
07/09/29 00:07:29 TAZ5y7GDO
教えて下さい。組織診した後って、お腹痛みますか?それとも患部が痛むのでしょうか?
370:病弱名無しさん
07/09/29 00:45:33 BV7fpjxr0
>>369
私の場合は痛みは無かったです。出血は人より多く長かったです。
371:病弱名無しさん
07/09/29 02:00:07 04fM8D+yO
私は当日の夜だけ生理痛みたいな痛みがあった。
出血はピンクのおりものが2日ありました。
372:病弱名無しさん
07/09/29 09:20:58 JdGUBU/KO
>>369
生理痛に似たような痛みはあるかも。
でも一番考えられるのは精神的なものかな。
ホルモンバランスが崩れてるのかも。
373:病弱名無しさん
07/09/29 10:26:20 8vKTTAX5O
>>369
私は鈍い痛み?のようなものが丸一日。
出血は薄く一週間続きました。
確かに精神的なもので痛い感じがしてたのかも。
しばらくはお腹に力入れるのも怖かったし
374:病弱名無しさん
07/09/29 12:35:43 hEUhUq7MO
>>369 私は緊張と痛みのせい(?)で組織検査後貧血で倒れた。初めてで痛かったし終わってすぐ生理痛みたいに鈍痛が広がりましたから。
375:病弱名無しさん
07/09/29 12:36:44 TAZ5y7GDO
答えて下さった方々、ありがとうございます。
個人差があるようですね。でもどなたも、激痛とはなかったので安心しました。
376:病弱名無しさん
07/09/29 23:42:29 3D8FD39A0
細胞診で異常が見つかったときクラミジア検査しましたか?
クラミジアに感染していると癌化しやすいと聞いたのですが、
本当なんでしょうか?
377:病弱名無しさん
07/09/30 00:18:21 nFiqvSQ30
性病乙
378:病弱名無しさん
07/09/30 09:31:19 r53zd3JpO
>>376
聞いたことないなぁ。
379:病弱名無しさん
07/09/30 10:59:52 MY3jeaN+O
>>376
癌化しやすいかどうかは知りませんが
HPVには感染しやすいようです。
380:病弱名無しさん
07/09/30 22:09:58 +J9Wj9jsO
検査引っ掛かった人(クラス3a以上)ってHPVに感染してるとは限らないんですか?
381:病弱名無しさん
07/09/30 22:59:48 MY3jeaN+O
>>380
HPVに感染したから3a以上になります。
でも3a以上でも今は消滅していることもあります。
その場合、自然治癒する可能性が高いです。
382:病弱名無しさん
07/10/01 00:26:10 vqEDCI/k0
いや、感染しなくても子宮頸がんになることがあるらしい。
異形成も同じ。
こないだのNHKの「きょうの健康」で性交渉がないのに頸がんになっている人
からFAXがきていた。
95-98%くらいがHPV感染が原因らしいよ。
383:病弱名無しさん
07/10/01 01:26:20 g/kXXDyaO
そうなんですか!
ケイ癌になる人の特徴に性行為の多い人ってありますが、確かに何十人としていたら感染する機会が多いわけだから感染確率高くなるのも分かるけど、数人としか経験ないのに感染した人っていっぱいいますよね?
例え経験が一人でも相手がHPVを持っていたら感染してしまうわけなんだし。
そんな風にケイ癌の原因を書かれると、経験人数多い人のなる病気って感じで、とてもじゃないけど、他人に言えない…。
384:病弱名無しさん
07/10/01 09:40:59 vfOw4nhI0
>>383
>ケイ癌になる人の特徴に性行為の多い人ってありますが
これはどこの話ですか?
385:病弱名無しさん
07/10/01 10:12:51 g/kXXDyaO
『性行為の多い人~』ってちょっと表現が違いましたね…。
『性経験豊富な人』のが、あってたかもしれません。どこに載ってたかは、忘れましたが、『HPV』『子宮ケイ癌』などで検索すればいっぱい出てきますよ。
386:病弱名無しさん
07/10/01 12:56:07 PobnZRl4O
子宮頚がんで検索して出てくる上位のページには
だいたい似たような感じで書いてあるよね。
最初読んで本当にへこんだ。
HPV=頚がんじゃないし、HPVは処女意外なら誰でも感染の可能性があるのに。
最初2chでスレを見つけた時も風俗嬢の病気みたいな事がテンプレに入ってて
専用スレでもそういう認識かと思った覚えがある。
387:病弱名無しさん
07/10/01 13:17:16 /G0BVq1aO
医者自体いまだにそういう認識の人も多いよ…
友人で40代前半の女医(婦人科ではないけど)が、以前に向井亜紀の話の時に「あの病気は性生活が乱れてる人がかかるんだよねー」と言ってるのを聞いて引いた…
388:病弱名無しさん
07/10/01 13:19:07 g/kXXDyaO
本当凹む。
ある意味『運』ですよね。経験人数が多いからとか関係ないし、自分の免疫力とかの関係で感染してしまう…。何で、男性は感染していても害がないのだろう。何で男性は感染の有無を検査できないんだろう…。
389:病弱名無しさん
07/10/01 22:58:55 Or48Da7y0
前に、細胞診を受ける時期について質問した者です。
排卵日は生理中やその前後はやめた方がいいと教えてもらった
のですが、病院に電話して担当医の休みの確認をした際に同じことを
聞いてみたら、生理の出血が完全になければいつでもいいと言われました。
更に前回の検査が8月半ばだったので、10月前半では早過ぎないか
も聞いてみましたが「カルテに10月と書いてあるから、10月中
ならいつでもいいです」とのことでした。
結局、細胞診の結果を聞きに行った時に組織診をすることに
なるだろうから生理が終わってからの10月半ばにしようと
決めましたが、ちょっと病院側の対応に不安を覚えました。
390:病弱名無しさん
07/10/01 23:22:37 bSj/V760O
>>389
基本的には細胞診は、生理の血が出ている時以外はいつでも可能だよ。
ただ赤血球の影響を受けにくい時期(つまり生理前後と排卵日以外)の方が
より正確性が高いだけ。
赤血球ってね、顕微鏡で覗くと赤黒い点に見えるのよ。
それが標本上に散らばってると、観察したい細胞の上に重なって見えづらくなっちゃうことがあるの。
391:病弱名無しさん
07/10/02 10:29:41 IOBvz8ORO
今日組織診です。
初細胞診から2回続けて3aが出て、早めに組織診しましょうと言われました。
先の事を考えて、女性保険に入ろうと思っていますが、
組織診でクラスが上がった場合、それはガンだと判定された事になるのですか?前ガン状態なのでしょうか…
392:病弱名無しさん
07/10/02 11:10:49 fKBL9PB0O
私も3aだった時に同じ事を医者に聞いたのですが、まだガンではないと言われましたよ。
393:病弱名無しさん
07/10/02 17:42:54 B99aVcIq0
>>390
おおー、なるほど!
ありがとう!
394:病弱名無しさん
07/10/02 18:59:56 PMEBWboDO
>>391
3aでも、ほとんどの医療保険はアウトですよ。
現在3aであることを申告しなくてはいけません。
395:病弱名無しさん
07/10/03 00:04:57 p4IHaryP0
>>394
やっぱだめなのか…。
396:病弱名無しさん
07/10/03 00:42:50 N9l5Zskz0
>>395
私は円錐切除をして保険請求しましたが
そこらへんのズルがないか、しっかり調査されました。(シロですが。)
誤魔化せないんだなぁと実感。
397:病弱名無しさん
07/10/03 01:02:10 FtnhKQiPO
この病気は、細胞診で3aが出ても単なるスクリーニングにすぎなくて
経過観察や組織診をしないと病状は医師でも断定出来ないけど
医療保険的には、過去3年の間に細胞診で3aが出て通院した時点で申告の対象。
398:病弱名無しさん
07/10/03 02:39:18 dYGEc8YHO
391です
399:病弱名無しさん
07/10/03 02:43:52 dYGEc8YHO
391です。
細胞診行ってきました。
なんかギュギュっとつねられているような…
ジョキっと切られているような…
でも採取したのは、米粒の半分程の大きさで、
12、3、6、9時の方向に4ヶ所だと聞きました。
明日午前中に、出血の状態を見せにまた病院へ…
今日だけで、ドッと疲れました。
出血が治まらず、1時間半程仮眠室で横になってやっと帰宅でした。
400:病弱名無しさん
07/10/03 02:50:58 dYGEc8YHO
保険の件ですが、
3a報告をすると保険請求するときに減額があるとか、入る時になにか条件がプラスされるとか…
保険会社は、病院に電話して患者の通院記録まで調べられないから、報告しなくて大丈夫だと知り合いに言われましたが、
隠しておいて、もし手術後など、支払われなかった場合困りますもんね…
私の考えている会社は、特定女性疾患に悪性新生物も含まれていて、子宮ケイガンもOKのようです。
よく考えてみます。
401:病弱名無しさん
07/10/03 06:50:56 FtnhKQiPO
>>400
通院記録は調べられますよ。
違う病気なら、バレないこともあるかもしれないけど
少なくとも診断書を発行してもらう前病院か現病院に通院記録があるなら
まず無理。
特に保険に加入してから3年以内の人が請求した場合は、審査が厳しいです。
402:病弱名無しさん
07/10/03 09:59:48 TPwg35F90
今月下旬に円錐切除というのを受ける予定なのですが
体力的な負担は大きいのでしょうか?
術後(退院後)はすぐ通常の生活に戻れますか?
403:病弱名無しさん
07/10/03 13:47:59 7DUG+WTAO
円切をして3週間ですが
まだたまに痛みが走ります。
出血も夜にあり、出掛けるとダラダラあります。
大体、いつ頃まで 腹痛はありますか?
404:病弱名無しさん
07/10/03 16:26:49 j3VAOGYD0
>>402
意外とそんなに負担はないです。
通常の生活にすぐ戻れますが、自転車や入浴などは、指導されたとおりに
ひかえてください。
>>403
私の場合ですが、術後すぐに出血が止まった、と思ったら、
2週目か3週目くらいから出血がつづいて、6週目くらいにおさまりました。
とはいっても、ナプキンをちょっと汚す程度ですけどね。
405:病弱名無しさん
07/10/03 17:07:39 /FxjSeIWO
どなたか、レーザーで焼かれた人いませんか?
出血はありますか?費用はどのくらいですか?
406:病弱名無しさん
07/10/03 17:15:31 SuP5fwFPO
>>402 私は3週間薄い出血がダラダラ続き、腹痛は手術当日のみ有り。自転車は1週間後から乗って、お風呂は当面はシャワーのみ。
407:病弱名無しさん
07/10/03 19:02:41 uN7QEE3s0
HPVハイリスク型の数値は2.61で陽性、細胞診はクラス2でした
2.61という数値は陽性でも少ない方なのでしょうか?
自然ウィルスが消えることもあるそうですが
そうなれば5年間クラス2だったのがクラス1になることもありますか?
408:404
07/10/03 19:47:00 j3VAOGYD0
ちょっと抜けていたような気がしたので…
たぶん、私の場合出血が長かったのは、途中で生理があったからかもしれない。
埋没糸が溶けるタイミングで生理が始まったので、
通常の生理の、子宮内膜を溶かす酵素のしくみのおかげで、内側の傷口が完全に
塞がらなかったのかもしれないね。
ちなみにこの酵素は冷えなどで減ることがあり、レバーが出るのも酵素が
少なくなってしまったせいらしいです。
いまのところ問題なくて、細胞診クラス1ですよ。