07/07/08 17:17:45 J3JHRMOhO
>>433 既に72時間以上経過してしまっているので緊急避妊も間に合わないと思ったのですが… 勝手な解釈をしてしまい申し訳ありませんでした
442:病弱名無しさん
07/07/08 18:41:03 PUbgXU7QO
>>441
72時間は超えているけど、120時間以内なら有効という説もあるし
緊急避妊した方がより妊娠を避けやすいと思うけど…
でも何も飲まないよりは飲み始めた方が少しでも排卵を抑える効果はあるだろうね。
443:病弱名無しさん
07/07/08 20:59:23 qeFXH8/W0
>>442
そうなんですか!
何も飲まないよりは~というのは緊急避難ではなく服用しているピルの
ことですよね?
自分で飲む日を忘れて自業自得なのに親切にレスしていただき有難う
ございます・・・。
444:病弱名無しさん
07/07/08 21:45:56 3NpgwYcB0
>>443
なんかまた誤解しているといけないので念のため付け加えておきますが、
>>442さんが何も飲まないよりは~と言っているのは
あくまで飲み始めの飲み忘れという条件の下でですよ。
何でもかんでも緊急避妊が間に合わなければピルを続けた方がいい…と
早とちりで勘違いしないようにして下さいね。
飲み忘れの時期や破綻出血の程度によっては、服用を続けて子宮内膜を維持することで
かえって妊娠の可能性を高めてしまうこともあります。
445:病弱名無しさん
07/07/08 22:20:00 qeFXH8/W0
>>444
ご親切にありがとうございます・・・。
今回ケースについてはピルを飲み続けることは何も飲まないよりは~という
ことですよね。
ちなみに飲み忘れの時期がいつ頃だと服用を中止したほうがいいのでしょうか?
446:病弱名無しさん
07/07/09 00:45:05 CcKJ3aqy0
>>445
・服用第3週目(15錠目~21錠目)で、24時間以上の飲み忘れをした場合
・21錠目について「12時間を超え、24時間以内」の飲み忘れをした場合
・飛ばし飲みをしてしまった場合で、(いつ飛ばしたかわからないケース)
ピル以外の避妊併用のない性交渉があったとき
もう一度>>2の必読サイトを読み直してみて下さい。
447:病弱名無しさん
07/07/09 00:53:27 ZlRgMzg70
>>445
ケースバイケースです。
基本的には、何錠剤か服用を開始した後でフォローも緊急避妊も間に合わないほど
長時間の飲み忘れ(途中の期間で性交あり)をした場合には、何もせずそのまま出血を待って
次シートからの対処をとったほうがいいでしょう。
3週目(実薬14日以上)での24時間超の飲み忘れなどについても、
必読サイトでよく勉強しておいてください。
また例えば、今回の>>430は消退出血後の性交で、消退出血も完全に終わっていますが、
同じ飲み始めの飲み忘れでフォローや緊急避妊が間に合わない場合でも
消退出血が始まる前の性交で、消退出血が遅れて現時点でもまだ続いており出血量が少ない
ような場合は、下手に出血を止めてしまわず出しきった方がいいこともあります。
448:病弱名無しさん
07/07/09 01:23:28 ZlRgMzg70
>>445
それ以前に、そもそも飲み忘れ時の対処や緊急避妊をしっかり頭に入れて、
フォロー不能なほどの空白(今回の場合は、中止するようにとの医師の指示
に依ったこともあり、7/3に飲むべき1錠目を7/8まで5日間の遅れ)
を作らないことのほうへ知識の労力を向けてかださい。
449:病弱名無しさん
07/07/09 02:22:03 2jvTZ/us0
普通に生きていれば避妊などしないのに不思議だね
隣の国の方の考えている事には理解に苦しむ
450:病弱名無しさん
07/07/09 20:39:14 Ah5vEw+GO
トリキュラー21を処方してもらい飲むことになったのですが、間違って生理でない日に一錠飲んでしまいました
次の生理から服用開始するとして一錠足らなくなってしまうのですが、
この場合避妊効果は1シート目から出るのでしょうか?
451:病弱名無しさん
07/07/09 21:06:25 NZrw5qA30
>>450
>>5-6
452:病弱名無しさん
07/07/10 16:00:41 BrjbnOUy0
質問です。
何故中用量は保険が適用されて、
低用量は保険適用外なんですか?
453:病弱名無しさん
07/07/10 16:04:38 Kjouw6od0
>452
中用量ピルは不正出血の治療や無月経時に生理を来させるなど
「婦人科系の病気の治療」にも使う薬です。
しかし、低用量ピルは、避妊に特化して認可されている薬。
避妊は病気の治療ではないですから、健康保険の対象ではありません。
454:病弱名無しさん
07/07/10 17:22:13 BrjbnOUy0
>>453
レス有り難うございました
でも低用量を治療目的で使用する事だって
可能なのに、といつも思ってしまいます
厚生省次第なんですかね
455:病弱名無しさん
07/07/10 20:15:06 wHRiaz4J0
そりゃ政府としては生んで欲しいからw
456:病弱名無しさん
07/07/10 23:15:01 OK18DTHyO
飲み忘れについて質問です。
ピルの種類:トライディオール28
服用期間:三年
服用時間:毎17時
先週の月曜日(7月2日)から休薬期間に入り、その週の木曜日(7月6日)から消退出血がありました。
昨日(7月9日)から新シートになるはずでしたが、
昨日身内が不幸にあったため、急いで実家へ帰ったのですがその際ピルを持っていくのを忘れてしまい、
新シート一日目である昨日の分を飲めませんでした。
先程一旦帰宅し、はじめて気がつき、すでに21時になっていましたが、
とりあえず昨日分と本日分合わせて2錠をのみました。
これは休薬期間を8日とってしまったことになりますので、念のためこのシートを飲みきり、
次の出血があるまではコンドームなどを使って避妊しようと思っています。
テンプレのサイトには私のようなケースは明日の朝1錠飲み
その日のうちにいつも飲んでいる時間にまた1錠飲むかピルを中止するとありましたが、
コンドームを正しく使用するならば、明日からはいつも通りののみかたでも良いのでしょうか?
それというのも生理をずらしたくないというのもありまして、
中止するという選択は考えてないのですが、明日2錠飲んだとしても他の避妊方を併用しなければならないのならば、明日以降もいつも通り服用しコンドームを使用してもいいのかなとも思いまして。
また、次シートからの避妊に影響はでるのでしょうか?
457:病弱名無しさん
07/07/10 23:36:27 uq2jG1nx0
>>456
ここのスレでは「より妊娠の危険性を避けるため」の対処を推奨しています。
ですから、「避妊併用すればそのまま服用を続ける」という方法は、
万一コンドーム事故が起きた時などには、「明日もきちんと2錠服用する」方法よりも
妊娠の危険性が高くなりますのでお勧めできません。
(明日もきちんと2錠服用する方が、完全ではないにせよ、そのまま飲み続けるより
排卵抑制効果が高まります)
以上を踏まえた上で、どちらにするかはご自身で選択なさって下さい。
ちなみに明日の朝は3錠目(明日の分の錠剤)を服用し、
定時には21錠目を服用します。明後日は定時に4錠目(明後日の分の錠剤)服用。
こうすれば以降の服用曜日がずれません。
ただ、21錠目を使うことで、今シート中の曜日はずれませんが、1日早く
実薬が終わるので、次シート開始曜日がずれます。
それがずれて困るなら、別シートから追加して20錠目の翌日に飲んでから
偽薬に入るか、中用量を処方してもらって20錠目の翌日に飲んでから
偽薬に入って下さい。
458:病弱名無しさん
07/07/10 23:52:10 Z4/OPQRO0
>>456
結婚はされてますでしょうか?
しているならもちろん夫オンリーですよね?
459:病弱名無しさん
07/07/11 00:00:49 PBG8Mrqh0
>>456
今更言わなくてもわかると思うけど、>>456はいつもの処女信仰厨の書き込みだから
一切構わないで無視して下さい。ここの回答者は、回答するのに必要ないことは聞きませんから。
460:459
07/07/11 00:02:10 PBG8Mrqh0
あ、レスアンカー間違えた。処女信仰厨は>>458のことです。
ごめんね>>456さん。
461:病弱名無しさん
07/07/11 00:21:23 OX4wMayH0
結婚前に性行為をする人に対して返答するのは
犯罪者を擁護する意味として立派な掲示板荒らしです
>>459=460のような荒らしにはみなさん気を付けましょう
荒らしは死に追いやるコメントをしてきますので要注意
462:病弱名無しさん
07/07/11 00:36:07 sykHZOCI0
NGワード:
「結婚はされてますでしょうか?」
「結婚前に性行為をする人に対して返答するのは
犯罪者を擁護する意味として立派な掲示板荒らしです」
463:病弱名無しさん
07/07/11 00:57:19 8PU2CFeIP
されてますでしょうか、って何か変な日本語だね
464:病弱名無しさん
07/07/11 01:04:52 OX4wMayH0
結婚前に性行為をする人に対して返答するのは
犯罪者を擁護する意味として立派な掲示板荒らしです
>>462-463のような荒らしにはみなさん気を付けましょう
荒らしは死に追いやるコメントをしてきますので要注意
465:病弱名無しさん
07/07/11 02:29:34 Rx8WV0XrO
>>457さん
ありがとうございます。
やはりご助言通り明日は2錠のむことにします。
より安全なほうが、気持ちも楽ですしね。
私はスイミングスクールの講師なのですが、生理の時はお休みを頂いてます。
ピルを飲み始めてからは前もって休みがわかるようになったので、
今回のように突然のことがないかぎりは、勤務シフトを固定してもらってます。
しかし、一日分早くシートが終わることで、もし出血も一日早まるかもと思ったら
今回のことでも葬儀などで急な休みをいただいて迷惑をかけたのに、
また更にシフトを変えてもらうことになったら申し訳ないと思ったので質問致しました。
一応今のうちに、次回の生理はもしかしたらズレるかもしれないと伝えておくことにします。
466:病弱名無しさん
07/07/11 02:41:11 OX4wMayH0
>>465
この掲示板はあなたのような淫らな行為をしている人へのレスはありません
ましてや中絶を行い未だに平然と生き延びて交尾を続けるなど言語道断
あなたに対するレスがあったとしても荒らしによる不適切な書き込みであり
鵜呑みすると死に追いやられる可能性もあります
そもそも結婚前に性行為をするのは人として失格ですし
性病になっても自業自得なわけです
そういった無責任な人へのレスはありませんので
どうしても質問したかったらBBSPINKの方へどうぞ
467:病弱名無しさん
07/07/11 06:03:02 QjIVua4nO
NGワード
「結婚はされてますでしょうか?」
「結婚前」
468:病弱名無しさん
07/07/11 08:31:07 f+4kH+Um0
>>463
日本語が不自由なんだよ。「低調にレス」とか平気で書いてるしさwww
469:病弱名無しさん
07/07/11 09:33:28 6OBxBW8q0
テンション低いレスかよwww
470:病弱名無しさん
07/07/11 10:23:44 cl2ABnNL0
副作用について質問です。
ピルを飲み始めて4日ですが体温が調節できないような感じになりました。
急にカーッと熱くなって汗が噴きだします。
もともと汗かきで大変だったのに更に汗、汗で困りました。
病院では気分が悪くなった時はすぐに来てね、助けてあげるよ~と言われたのですが
こんな症状もなんとかしてもらえるのでしょうか、吐き気のように続けていくうちに無くなりますか?
471:病弱名無しさん
07/07/11 11:03:10 dF/V+kmy0
結婚前に性行為をする人に対して返答するのは
犯罪者を擁護する意味として立派な掲示板荒らしです
>>467-469のような交尾が生き甲斐のDQN朝鮮猿荒らしにはみなさん気を付けましょう
荒らしは死に追いやるコメントをしてきますので要注意
472:病弱名無しさん
07/07/11 11:06:19 dF/V+kmy0
~~~~~~注意~~~~~~
今日も武蔵野三鷹ケーブルテレビ株式会社からアクセスしている荒らしが
反荒らしの書き込みに対して削除依頼をしています
皆さん、気を付けてください
この荒らしは反社会的・犯罪行為・淫らな行為を推奨する者でそういった荒らしに対して
丁重にレスをしています
くれぐれもそういった者たちにレスをしないようにお願いします
荒らしにレスをつけた人は荒らし、これは掲示板の基本です
~~~~~~注意~~~~~~
473:病弱名無しさん
07/07/11 13:58:01 J6DQGdCwO
服用する時間について質問させてください。
説明書には「毎日決まった時間に飲む」とのことなんですが、
±2時間くらいのズレは大丈夫でしょうか?
474:病弱名無しさん
07/07/11 14:28:59 gMWkwgvs0
>>473
>>29 A23.
475:473
07/07/11 15:11:30 J6DQGdCwO
ありがとうございます。
きっちり定時ってなかなか難しいですが、頑張ります。
476:病弱名無しさん
07/07/11 18:34:54 dTaS8dw40
>>470
ピルを服用している間は、基礎体温でいうところの高温期が
続くため、人によっては実際に微熱になったり、ほてり、
発汗等があったりします。
大抵は服用していくうちに慣れますが、どうしても心配なら
かかりつけの病院が「すぐに来てね」と言われているのですから
受診して相談されるのが一番いいと思います。
477:病弱名無しさん
07/07/11 19:21:45 PEtaZSiQO
シート途中の昨日1日飲み忘れ、今日うっすらと茶色いおりものが出ました。また今日から1シート飲み終わりまでの分を飲んでも大丈夫ですか?
それとも飲まない方がいいでしょうか?
避妊に関しては他と並行してやりますが。
478:病弱名無しさん
07/07/11 19:23:58 gMWkwgvs0
>>477
>>24
479:病弱名無しさん
07/07/11 20:24:06 BVxx73FIO
素朴な疑問なのですが…
ピルをシートから取り出し、違うケースに入れて使用するのは何か問題があるでしょうか?
薬が劣化して効果がなくなる、などありえますか?
480:病弱名無しさん
07/07/11 20:43:21 dTaS8dw40
>>479
その日の分だけを取り出してケースに入れて持ち歩くならともかく
何錠も出しておくのは劣化の危険もあるし、何より飲み忘れても
わからなくなるよ?シートには曜日カレンダーがついていたりするし
マジックで日付を書き入れることも出来る。飲み忘れ防止のためにも
そういうことはやらない方が良いかと。
481:480
07/07/11 20:48:45 dTaS8dw40
追記
「その日の分だけ」と書いたけど、たとえば旅行などで
2~3錠程度出してケースに入れるのはいいと思います。
予備に1錠分ほど余計に持って行くともっといいかと。
シートごと持っていき、紛失してどうしよう、病院に行く時間も
ないんですが、といった質問もよくあるので、
予備シートが全くないなら、↑のように分けて持って行くのが
いいと思います。(でも、旅先で飲み忘れのないようにくれぐれも注意を)
あと、シートに入れたままでも、できるだけ涼しいところに。
これからの季節、保管には十分注意して下さい。
482:病弱名無しさん
07/07/11 21:01:47 BVxx73FIO
ありがとうございました
こんなに丁寧に教えて頂けるなんて思ってもみませんでした
おっしゃる通り保管には気をつけたいと思います。
483:病弱名無しさん
07/07/11 21:07:11 qFAKrvrfO
質問させて下さい!
ピルは毎日定時にしっかり服用してました。今日起きて飲み忘れに気付いて急いで飲んだんですが定時より10時間経過してました。服用してから1時間後に下痢をしてしまいました!
ピルをまた一錠飲んだ方がいいですかね?
テンプレには4時間以内の下痢ならもう一錠って書いてあるのですが…。
484:病弱名無しさん
07/07/11 21:17:13 gMWkwgvs0
>>483
>>24
485:病弱名無しさん
07/07/11 21:22:57 B0sk1uxSO
初めまして
質問お願いします
テンプレ7を見ました
生理を3日早めたいのですが、一相性ピルはアンジュ28も含まれますか?
486:病弱名無しさん
07/07/11 21:24:10 UT1JHQnF0
>>485
>>5
487:病弱名無しさん
07/07/11 21:30:20 qFAKrvrfO
アンジュ28
歴→6ヶ月
定時→朝7時
7月10日に12錠め服用。
7月11日に飲み忘れ。
7月11日夕方5時に飲み忘れに気付き、13錠め服用。その1時間後、夕方6時に下痢で一回トイレに。
14錠めを今すぐ飲んだ方がいいんでしょうか?
488:病弱名無しさん
07/07/11 21:52:49 gMWkwgvs0
>>487
飲み忘れの対処は12時間以内に行っていますし、一過性の軽い下痢ならそう心配はないと思いますが、
もし吸収不全を起こしそうな激しい下痢だった場合は、今からだと定時より約15時間遅れとなるので
>>17の12時間超~24時間以内の飲み忘れに準じた対処を行ってください。
489:病弱名無しさん
07/07/11 22:21:42 qFAKrvrfO
回答ありがとうございます!そんなに激しい下痢じゃなかったんですが心配です。今ピル飲んで定時の朝7時にピル飲んでも大丈夫なのでしょうか?
490:病弱名無しさん
07/07/11 23:54:41 uFuzn0P50
>>489
心配なら、やはり今から1錠飲んでおいた方がいいでしょうね。
明日の朝7時に飲むことについては、体に何か悪い影響が
起きることはありませんが、人によっては軽い吐き気などの
副作用がある場合もあります。でも、服用して6ヶ月なら、
服用初期のようにピルに慣れていないわけではないし、
あまり神経質にならない方がいいと思いますよ。
491:病弱名無しさん
07/07/12 10:18:39 XcQ306rO0
スレリンク(accuse板)
>>336 >>347
agesageは自由ですからねえ
邪魔をするならとっとと氏んでくれればいいのに
>>265そんなキモいsage厨の寄生しそうなスレタイじゃダメでしょう
アナタ一人のせいで周り皆が迷惑する
492:病弱名無しさん
07/07/12 13:05:58 n++aoZcQO
昨日ピル2週目にてちょうど24時間飲み忘れ、2個まとめて飲みましたが、昨日から出血が続いてます。
どうすればよいでしょうか?
493:病弱名無しさん
07/07/12 13:17:50 VAj/R4IUO
トリキュラーからマーベロンに変えるときは、休薬7日後からで良いのですか?
同じ低用量ピルでの切り替えと考えておけば良いのですか?
494:病弱名無しさん
07/07/12 14:01:19 f0TxLG910
>>492
>>17
【飲み忘れの対処】の「・12時間を超える~24時間以内の場合」を参照下さい
出血があっても、ほとんどの場合は飲み続けているうちに止まります。
もしも止まらなくても、わずかな量なら、そのまま飲み続けて休薬に入り、
消退出血に繋がっても問題ありません。
ただ、>>17に書かれた期間の避妊併用だけばお忘れなく。
>>493
それで結構です。>>9を参照下さい。
495:病弱名無しさん
07/07/12 16:11:33 /ConUYIP0
確認お願いします。
オーソM服用中です。
第3週目に飛ばし飲みに気付き、(7月11日水曜に、火曜の分の錠剤があった)
飲み忘れが3日以内との確証が持てなかった為、
その時点で服用を中止しました。
先ほど出血を確認したのですが、
この場合、妊娠は否定され、今夜定時から新シートを服用する、で良いのでしょうか?
496:病弱名無しさん
07/07/12 17:18:34 WO1VBls40
>>495
結婚はされてますでしょうか?
497:病弱名無しさん
07/07/12 17:32:11 r4DmLL6UO
>>495
それで結構です。念を入れるなら新シート開始から7日間は避妊併用で。
尚、>>496のような回答するのにに何ら関係ない愚問に答える必要はありません。
498:病弱名無しさん
07/07/12 17:46:06 TPnO5Krx0
ピルの種類:アンジュ28
服用定時:15時
服用歴:5年
偽薬は飲まずに捨ててます
だいたいいつも休薬4日目に消退出血がはじまり休薬7日目か新シート1錠目に終わります。
今シートは6月24日~7月14日 休薬7月15日~7月21日(消退出血7月18日予定)
次シートは7月22日~8月11日 休薬8月12日~8月18日(消退出血8月15日予定)
8月7日から20日まで旅行なので、かかりつけの病院でプラノバールを処方してもらいました。
医者の説明では7月22日から30日までプラノバールを服用し
8月5日から通常通りアンジュを服用しろとのこと。
生理は8月3日から8月6日か7日までだからそれでいいでしょう、と。
しかし自分的になぜそんな服用の仕方をするのかいまいち納得できないのです。
中用量9錠服用で消退出血を来させ
しかも旅行当日にかかるかもしれない服用法というのが…。
なので今シート6月24日~7月14日服用後、15日から21日まで7日間プラノバールを服用しようと思います。
この方法で合ってるでしょうか?
また、次シート服用開始は休薬7日後の7月29日からでいいでしょうか?
よろしくお願いします。
499:病弱名無しさん
07/07/12 17:50:28 WO1VBls40
結婚前に性行為をする人に対して返答するのは
犯罪者を擁護する意味として立派な掲示板荒らしです
>>495のような交尾が生き甲斐の荒らしにはみなさん気を付けましょう
荒らしは死に追いやるコメントをしてきますので要注意
500:病弱名無しさん
07/07/12 18:13:38 hq5EilEO0
>>498
おっしゃる通りの服用方法で結構ですが(498さんの飲み方の方が
ピルユーザーの調整としては正しいと思います)そうすると次のシートは
7/29から8/18で、旅行終了の8/20までに休薬に入ってしまいますね。
いつもは休薬4日目に出血があるとのことで、予定通りに出血があればいいんですが
旅行など環境が変わることがあった場合、消退出血が早まることも考えられます。
なので、できれば8/19~20については延長分を(中用量でもアンジュの3相目でもいいんですが)
服用しておいた方が無難と思います。旅行から戻られた翌日から休薬にする方が安心です。
他にも、旅行先でシート紛失ということも起きるかも知れませんので、
それも含めて多めの錠剤をお持ちになって下さい。
501:病弱名無しさん
07/07/12 18:16:16 iZG/iVwW0
>498
低用量ピルでの生理調整のことをよくご存じない産婦人科医もいます。
あなたのお考えの方法のほうが、旅行に生理は引っかからないでしょう。
502:病弱名無しさん
07/07/12 19:46:04 /ConUYIP0
>>497
有難うございます。
新シートから7日間は避妊併用したいと思います。
503:病弱名無しさん
07/07/13 01:46:56 59i1skVB0
今日から生理がきて初めてピルを飲み始めたのですが、次の消退出血が始まって終わる期間は
生理と違って出血がある日数は違ってくるのでしょうか?
たぶん個人差があるものだとは思いますが、参考までに教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願いします。
504:病弱名無しさん
07/07/13 06:38:03 LcF5wGGmO
>>503
おっしゃる通り個人差があります。
また、ピルの種類によっても変わります。
自然な生理と違っても何ら不思議はありません。
505:病弱名無しさん
07/07/13 11:10:40 /EMWYypE0
>>265
「sage推奨」でよかったはずですが?
506:病弱名無しさん
07/07/13 16:12:37 7FKv26SUO
>>505
微妙な日本語乙
850越えたあたりから、次スレへの改善点、修正点のまとめが必要そうですね
507:病弱名無しさん
07/07/13 23:17:49 tgjK3d1L0
>>500
>>501
ありがとうございます
旅行には余分に持って行きます
508:病弱名無しさん
07/07/13 23:43:33 59i1skVB0
>504
ご回答ありがとうございました。
生理がいつも一週間超くらいあるのでピルで少しは短くなると楽かなと思います。
どうもありがとうございました。
509:病弱名無しさん
07/07/14 14:36:20 fEWoS0ZW0
ピル服用して6時間後に、二日酔いで嘔吐しました。
4時間以上経ってるから大丈夫だとは思うのですが、
吐しゃ物はピル服用前に食べたものだったので、
ピル服用前に食べたものが消化されてなかったのなら、ピルも…?
と、少し不安です。
避妊目的ですが、6時間後の嘔吐の場合も避妊効果は下がってしまうでしょうか。
510:病弱名無しさん
07/07/14 15:22:21 J7wtcU0R0
>>509
>>17
511:sage
07/07/14 15:24:27 R/qps0Qg0
テンプレも何度も読んだつもりですが、質問です。
トリキュラー28を服用中。(1シート目)
7月5日生理初日、医者の指示を仰いで7月6日(生理二日目)からスタート(毎日13時服用)。
先日病院で避妊効果を聞いたところ、医者は「飲み忘れがなければ1週間くらいから」と返答があり、
その後看護婦に再度聞くと「飲み始めて10日は他の避妊と併用してください」とばらつきがありました。
このスレで「生理2日目からの服用は2週間後から」と聞いていたので、
かなり混乱しています。
もちろん自己管理自己責任でこの期間の差の避妊を判断をすることになりますが、こんなにばらつきがあると不安と混乱でいっぱいです。
医者の言うことなので安全なのでしょうか・・・。
512:511
07/07/14 15:27:29 R/qps0Qg0
ごめんなさい。
sage間違えました。
ご迷惑おかけしてすみません。
513:病弱名無しさん
07/07/14 15:38:10 ZaawbXhS0
>>511
こちらのスレでは「より妊娠を防ぐため」に、慎重な服用法が
推奨されています。ですから、「避妊に重きを置く場合」には
2週間(理想をいえば初シートくらいは飲むのに慣れるつもりで
1シート中ずっと)避妊併用された方がいいと思います。
尚、ドクターのお返事は「日本のガイドライン」に沿ったもので
「完全に間違い」とは言いませんが、日本のガイドラインは
海外のものに比べると、多少「甘いのではないか」という部分が
あります。また、看護師さんの回答は両者の中間のような
感じで、これには特に基準になるものはないかと思います。
(つまり7日では不安だろうから、10日程度避妊併用してはと
いうことでしょう)
私であれば、勿論初シートくらいはずっと避妊併用しますが
どうするかは511さん自身がおっしゃっているように、自己管理
自己責任において、ご自分で選択なさって下さい。
514:509
07/07/14 15:41:18 fEWoS0ZW0
テンプレも紹介サイトも読んで、4時間以後の嘔吐は大丈夫だとわかってはいます。
4時間以上経ってるから大丈夫だとは思うのですが、
吐しゃ物はピル服用前に食べたものだったので、
ピル服用前に食べたものが消化されてなかったのなら、ピルも…?
と、少し不安です。
515:511
07/07/14 15:47:07 R/qps0Qg0
513さん。
ご丁寧なご返答ありがとうございます!!
ピルを飲むこと自体自己責任自己管理ですので、
飲み始めて何日目からどういう避妊方法をとるかも自分で判断すべきと思っていましたが、
医者と看護婦とここのスレの意識?判断の違いがどこから来るのか大変気になっていました。
特に、自分が信用して通っていた医者のなで、指示の違いに不安になってしまいました。
ありがとうございます。
513さんのアドバイス通り薬に慣れるまで避妊を併用しようと思います。
516:病弱名無しさん
07/07/14 16:45:02 xEAXqgITO
アンジュを飲んでいたのですが、生理日を遅らせたかったのと今後も生理日を調節したくてドオルトンに変更することになりました。
『始めは朝晩と10日間飲み、その後2日後くらいに生理がくるから5日目から1錠ずつ飲んで調節してください』と医師に言われたのですが、朝晩の10日を飲み終え4日たつのですが生理がまだきません。
あくまでも生理を待って5日目から飲むべきなのでしょうか?
517:病弱名無しさん
07/07/14 16:55:21 Pt1cZkni0
>>514
>>28のQ13参照。これは下痢についてのFAQだけど
嘔吐でも同じこと。ここでいえるのは4時間を越えてのことなら
大丈夫ということくらいです。514さんのお腹の中のことまで
見えるわけではないので、一般的な答えしかできません。
不安が残るなら、せめて7日間程度は避妊併用する、
追加服用するなどの処置をとって下さい。
518:病弱名無しさん
07/07/14 17:05:49 Pt1cZkni0
>>516
もうアンジュ服用はやめて、今後はドオルトン服用ということですか?
それとも、今回に限ってということでしょうか。
・ずつとドオルトン服用の場合
中用量であれば、多少の融通は利きますが、それでも休薬は
7日以上ではない方がいいので、7日目まで待って、それでも
出血がなければ、新しいシートを開始されたほうがいいと思います。
そして実薬が終わり、次の休薬に入ってもなお出血がなく、
ピル服用中に性交渉があった場合には、妊娠検査薬を使ってみて下さい。
出血があった場合は、中用量であれば生理日5日目からの服用となります。
・元のアンジュに戻す場合
こちらであれば、本来はアンジュ+中用量で調整するのが
正しい方法ですが(テンプレ>>8参照)ひともず以下にようになさって下さい。
7日待ってから中用量を始めることについては、上記に同じです。
中用量で調整を終えた後に、またアンジュに戻す方法については
テンプレ>>9をご覧下さい。
519:病弱名無しさん
07/07/14 17:37:39 xEAXqgITO
>>518
ありがとうございました。
すみません、確認させて下さい!
これからもドオルトンにするつもりなのですが、今回の生理が休薬6日目くらいにきた場合、次の日から飲んだ方がいいのでしょうか? それとも生理から5日目でいいのですか? 担当医に聞けばいいのですが連休になるので聞けません 申し訳ありません!
520:病弱名無しさん
07/07/14 17:43:19 I1v+6H1/0
トリキュラー28を飲んでいます。4シート目です。
10日前くらいに飲み忘れがあり、過去ログなどを読んで自己判断で再開してしまったのですが、
飲み忘れのあった2日後から出血が始まり、ずっと止まりません。
普段の消退出血でも一週間以上出血が続いたことはなかったので、心配です。
ピルを飲み忘れた場合の出血は、個人差はあると思うんですが大体何日くらいで止まるものなんでしょうか?
あと3日で偽薬に入るのですが、それまでに出血が止まらなくても大丈夫なんでしょうか?
乱文で申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いします。
521:病弱名無しさん
07/07/14 20:32:44 xVLMyPWI0
sage厳守(笑)
522:病弱名無しさん
07/07/14 23:01:55 2tgEYBDA0
>>519
休薬6日目に出血が来た場合は
出血までの休薬5日分+出血があってからの休薬4日分(5日目には服薬開始なので
出血&休薬は正味4日です)=休薬期間は9日間。
中用量はある程度は余裕があるため、休薬6日目に出血があった場合に
「出血してから5日目に服用」としても、恐らく問題はないと思います。
この方法ですと、出血がやみかけた頃の服用開始となりますから
不正出血が起きるケースは少ないです。ただ、排卵抑制効果という点では
「休薬7日」に比べると多少安全性が劣ります。
確実性を求めるなら、下記の方法を取られた方がいいでしょう。
休薬7日で服用開始すると、出血の多い時期の服用開始となり、
中用量の場合は、それが不正出血に繋がることがあります。
ただ、排卵抑制効果という点では、こちらの方が上記の方法よりも
確実ではあります。
どちらを選ぶかは、>>519さんのご都合でどうぞ。
いずれにしても服用開始から7日間の避妊併用をされた方が無難と思います。
523:病弱名無しさん
07/07/14 23:04:28 2tgEYBDA0
>>520
どのような処置を取られたのか、また何錠目のことなのか、
何時間の飲み忘れだったのか…そうしたことが書かれていないと
回答ができません。まずは>>24の例に従って時系列を
整理して、わかりやすく書き直してください。
そのまま服用を続けていいのか、やめた方がいいのか、
そうしたことも>>24にあるような時系列を書いて頂かないと
答えようがありませんので。
524:病弱名無しさん
07/07/14 23:48:38 i2e1FsqpO
質問させて下さい。
今年の3月に処方してもらったマーベロン21が1シート残っているのを忘れて、
5月に処方してもらったマーベロン28を飲み始めていました。
そこで今シートは余っていたマーベロン21のシートを飲んでいるのですが、
味がいつもと違うような気がしてしまい、不安に思っています。
服用できる期限や保存状態等の面から考えて、避妊効果は保たれているでしょうか。
ちなみに見た目はいつも通りで、溶けていたり色が変わっているということはありません。
また、服用できる期限などの書いた包み等は手元にありません。
下痢等の質問と同様、100%の解答は難しいとわかっていますが、
病院が火曜まで休みということもありますので、アドバイスをよろしくお願い致します。
525:病弱名無しさん
07/07/15 01:09:42 M3hyP7us0
>>524
処方してもらったということは、病院処方のものだと思いますが
日本でマーベロン21が処方され始めたのは、それほど昔のことでは
ありません(2005年4月販売開始)
なので、いくら薬剤の回転の悪い(つまり患者が少ない)病院だったとしても、
これよりも古い薬であることはなく、2年しか経っていない錠剤であり
保存状態がきちんとしていれば、まず劣化の心配はないと思われます。
味が違っているのは、添加物の違いがあるかも知れません。
また、「古い薬だから」という思い込みのせいもあるかも知れませんね。
どうしても心配なら、おっしゃる通り下痢などの吸収不全の時の
対処と同様に、(避妊目的であれば)今のシート中は、
コンドームとの併用ということになります。
526:524
07/07/15 01:44:45 E/8le1IQO
>>525
丁寧なご回答、どうもありがとうございます。
最長でも2年しか経っていないということで安心しました。
保存状態は、クーラーを消した部屋で真夏に放置していたという程度で未開封でした。
不安な場合は、アドバイス戴いた通り、避妊併用しようと思います。
どうもありがとうございます。
527:病弱名無しさん
07/07/15 07:37:46 Om3c8EoM0
飲み忘れてしまいました。
シンフェーズ服用、第二週目の飲み忘れです。
13日(金)朝7:00服用
14日(土)朝7:00飲み忘れ
15日(日)朝7:00飲み忘れに気づく。
24時間以上の飲み忘れなので、RURIKOさんのガイダンスにしたがって、
土曜の分と日曜の分の2錠を気づいてすぐに服用しました。
そこで質問です。
「翌朝にその曜日の分を服用、さらにその日の本来の服用時間に一錠を服用」
とありますが、私のように朝7:00に通常服用している場合、月曜日の
朝7:00にまた2錠服用するということでしょうか。
それとも、ピルを飲む間隔の問題なのであれば、今朝の服用からたとえば
12時間後くらいに1錠飲み、さらに月曜日の定時(朝7:00)にもう1錠
飲むということでしょうか。
よろしくお願いします。
528:病弱名無しさん
07/07/15 13:45:16 tezY2DckO
質問お願いします
アンジュ28、一年目
生理を一日早めたい為、金曜から休薬開始しました。(木曜まで20日分飲んでます)
金曜日、ゴムが破れてしまいました
いつもなら休薬3日目の午前中に生理がくるはずなのに、今日(休薬3日目にあたります)来ません
失敗してしまったのでしょうか
心配です
529:病弱名無しさん
07/07/15 14:05:35 dCE91XDV0
スレリンク(accuse板)
>>512いえいえ全然構いませんよ
agesage自由ですからね
謝罪すると周りの初心者のような方が
「ああ、sageなければならないのか。sageてない人にも注意していこう」
このような脳内妄想を働かせてしまいますのでくれぐれも止めたほうがいいですよ
強要するバカはかなり減りましたがこれからも監視させていただきます
530:病弱名無しさん
07/07/15 14:51:27 4PHLFHlY0
>>527
15日定時に気づいて、すぐに2錠飲んだのでしたら
「24時間を『超える』飲み忘れ」ではなく、
「12時間以上24時間『以内』の飲み忘れ」に該当します。
なので、そこまで厳重な対処はしなくてもいいとは思いますが、
13日の服用時間があやふやで心配なので、
24時間以上の飲み忘れの対処をしておきたいということでしたら、
15日の服用は7時の2錠で終了です。
16日(月)定時の7時 その日の錠剤を服用
16日(月)19時 21錠目を服用
rurikoさんのところの飲み方は夜が定時の方の
飲み方になりますので、朝が定時であれば
↑このような時系列で服用されたらいいと思います。
尚、向こう2週間は避妊併用をお忘れなく。
531:病弱名無しさん
07/07/15 14:54:13 4PHLFHlY0
>>528
まずはテンプレを読んでからご質問なさってください。
テンプレ全体を読めば、避妊効果については
大丈夫なことはわかるはずです。
消退出血の遅れについては>>29のQ24、25を参照下さい。
532:病弱名無しさん
07/07/15 15:00:38 0bg4cLi80
>>528
結婚はされてますでしょうか?
533:病弱名無しさん
07/07/15 16:18:43 ih1/5GFY0
>>530
便乗質問ですみません。
自分自身のトラブルではないのですが、
私も>>527さんのような場合の「翌朝」の解釈がよく分からなくてレスが付くまで見ていました。
私は、24時間を超える飲み忘れは「まず2錠飲んで低下していたホルモンを早急に高める
→しばらく(6~12時間位?)経った翌朝もう1錠飲んで更に今までの不足を補う→定時の服用に戻る」という解釈で
527さんの言う「今朝の服用からたとえば12時間後くらいに1錠飲み、さらに月曜日の定時(朝7:00)にもう1錠
飲む」
のほうが合理的かと思っていました。
「2錠服用後、12時間後にもう1錠」等でなく「翌朝に1錠」という曖昧な時間帯の言い方なのは、
あまり時間は厳密に考えなくても24時間以内の処置に加えてとりあえず定時の服用までの間に
もう1錠飲んでおいたほうがいいでしょうという感じで、夜を定時にしている人が多いから、
前夜一気に3錠はさすがに飲みすぎで吐き気などの副作用だ出たら元も子もないし
昼間になると仕事があったりしてまたバタバタと飲み忘れなどしやすいといった事情を考慮し
分かりやすい「翌朝起きたとき」という表現にしてあるというのが私の解釈でした。
でも、>>530さんの対処を見ると、朝であることに意味があったのでしょうか?
「2錠→1錠(間隔12時間)→翌朝定時に1錠(間隔12時間)→17日定時に1錠(間隔24時間)…」ではなく
>>527さんの別案の「2錠→翌朝2錠(間隔24時間)→17日定時に1錠(間隔12時間)…」でもなく、
「2錠→翌朝1錠(間隔24時間)→1錠(間隔12時間)→17日定時に1錠(間隔12時間)…」と
あえて24時間の間隔に戻した後で、16日に12時間おきで飲む理由というのは、どういった機序からでしょうか?
勉強不足で申し訳ございませんが、よろしければ教えて下さい。
534:病弱名無しさん
07/07/15 16:21:00 ih1/5GFY0
すみません、書き間違えました。
× >>527さんの別案の「2錠→翌朝2錠(間隔24時間)→17日定時に1錠(間隔12時間)…」
○ >>527さんの別案の「2錠→翌朝2錠(間隔24時間)→17日定時に1錠(間隔24時間)…」
535:病弱名無しさん
07/07/15 16:36:09 mEWd/bCY0
私の通ってる医院のdrはピルに強い人ですが、ピルは毎日同じ時間に飲む必要ないし、
24時間以内のズレならぜんぜん問題ないとのことです。
皆さん定時に飲んでいますか?私はばらばらです
536:病弱名無しさん
07/07/15 16:40:39 mEWd/bCY0
あと、ここでされてる質問って、直接drに聞くのが一番だと思うんですが・・。
↑にあるピルの味がなんとかかんとかっていう質問なんてここで聞くよりdrに聞いたほうが確実だし、
避妊に関する大事な質問をこんなとこで聞いて、ちょっと適当すぎだなぁと思います。
まぁこういうスレがあるのが悪いかもなんですけど・・。
使っている人の感想とか、情報交換はいいけど、質問に答えたり時には診断したりはちょっとまずいな
って思います。
537:病弱名無しさん
07/07/15 17:59:55 cYu/EE8zO
毎日同じ時間に飲む必要は全然ないなんて言う医師がいるから
こういうスレが必要になるんですよ。
いらないと思うなら利用しなければいいだけの話です。
538:病弱名無しさん
07/07/15 18:58:42 /jEJlSWJ0
>>535-536
ダウト
製薬会社からの説明すらロクに聞けない医者がピルに強いとは大嘘ですね。
なんでしたら、貴女の服用しているピルについて、一度添付文書を読まれては?
適当なのは、取り扱っている処方薬を適当に覚えて患者に吹き込むヤブ医者と、
そのヤブ医者を盲信しているご自信だと気づけると思いますよ。
それと、誰が誰を診断しているのかレス番号を指定してください。
『診断』を辞書で引いてから、ね。
539:520
07/07/15 19:41:14 y/DEOpIg0
>>523さん
ピルの種類: トリキュラー28
服用定時: 24時
服用(変更)歴:4シート目
7月2日24時 6錠目服用
7月3日 飲み忘れ
7月4日 飲み忘れ
7月5日11時 飲み忘れに気づき7錠目服用
18時 出血に気付く
24時 8錠目服用
それからずっと、少量ですが出血が止まりません。
(本当に少量で、止まったと思ったらまた出血した、という感じです。)
大体週に一回ほど、12時間前後の飲み忘れをしてしまいます。
避妊目的というより生理痛軽減を目的にピルを飲んでいるのですが、
我ながらこんなに不規則に飲んでいて、身体が大丈夫なのか心配になってきました
ピルを飲み忘れた場合の出血は、個人差はあると思うんですが大体何日くらいで止まるものなんでしょうか?
しあさってから偽薬に入るのですが、それまでに出血が止まらなくても大丈夫なんでしょうか?
このまま普通に飲み続けていいのか、次のシートにどう入っていいのか迷っています。
乱文で申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いします。
540:病弱名無しさん
07/07/15 20:01:21 04q8qrp20
>>533
あくまでも私の考えですが、24時間以上の飲み忘れで必要なのは
「2日間にわたって2錠服用」することだと思います。
従って、2錠服用した時点から24時間以内に飲むことができれば
対処としてはOKと考えます。
勿論>>533さんのお考え通り、2錠服用の後、12時間を置いて1錠
また12時間を置いて1錠が対応としては最も理想的とは思いますが、
そこまで厳密にしなくとも、2日にわたって2錠ずつ服用することで、
血中ホルモン値は高めに保持されると思います。
541:病弱名無しさん
07/07/15 20:06:29 04q8qrp20
>>539
飲み忘れに気づいた時点で何もしていないので
飛ばし飲みの状態になっています。
当然ながら今の状態では避妊効果はありません。
もっとも、避妊目的ではないようですから、
避妊併用なしの性交渉がなければ、慌てることは
ないと思います。
今、不正出血が続いているそうですが、このまま
実薬を最後まで続けても、やめて休薬に入って
本格的な出血に繋げても、どちらでも構いません。
但し、次のシートで確実な排卵抑制効果を求めるなら
本格的な出血があったその日から、次のシートを
始めて下さい。避妊目的でなく、そこまでの効果は
求めない、それより不正出血を止めたいということなら
28錠目まで普通に服用して、次のシートヘ。
但し、この場合でもし性行為があるとすれば、
次シートに入ってから7日間は必ず避妊併用を。
そして、>>2のサイトをしっかり読んで、飲み忘れた時の
対応を覚えておかれた方がいいと思います。
今回のような飲み方(飲み忘れをしてもそのままで
何の対処もせずに続きを飲む)は、
避妊目的であれば最も危険な飲み方ですし、
生理痛軽減目的であっても、排卵があったら
その目的も達せられないことがあります。
542:528
07/07/15 20:14:36 tezY2DckO
>531 さん
無事きました
丁寧な回答 テンプレ詳細誘導ありがとうございました m(__)m
543:病弱名無しさん
07/07/15 20:53:36 ih1/5GFY0
>>533
ご解説ありがとうございます。
>>530さんの回答では
2錠服用後、翌日の2錠のうち1錠は24時間あき、もう1錠は36時間あきですが、
「2錠服用した時点から24時間以内に飲むことができれば対処としてOK」というのは
後の2錠のうち少なくとも1錠が、という解釈でよろしいでしょうか?
544:病弱名無しさん
07/07/15 20:55:48 ih1/5GFY0
↑>>533で質問した者です。ごめんなさい、アンカーミスです。
>>540さん有難うございました。
545:病弱名無しさん
07/07/15 21:25:07 04q8qrp20
>>543
通常、空き時間というのは「服用から次の服用まで」を考えます。
a:15日(日)7時 2錠服用
b:16日(月)7時 その日の錠剤服用(aから24時間)
c:16日(月)19時 21錠目服用(bから12時間)
d:17日(火)7時 その日の錠剤服用(cから12時間)
つまりaとbの間が24時間以内であれば問題は
ないと考えます。更にbとc、cとdの時間差が
いつもの半分(12時間)→血中濃度もそれだけ高く
保たれるということで、対処としては正しいと思います。
、
546:545
07/07/15 21:27:56 04q8qrp20
追記です。
私の書き方も悪かったかも知れませんね。
×2錠服用した時点から24時間以内に飲むことができれば対処としてはOKと考えます。
○2錠服用した時点から24時間以内に次に服用すべき錠剤(2錠飲みのうちの1錠)を
飲むことができれば対処としてはOKと考えます。
547:病弱名無しさん
07/07/16 00:24:31 /Ds8V+/sO
ピル飲み始めて4日デス…顔や手足に湿疹が出てきました。
ピルのせぃデスかね?
548:病弱名無しさん
07/07/16 00:41:15 SU9GXVAk0
>>547
ここではわかりません。飲み始めてからのことなら
薬疹の可能性は捨てきれないので
できるだけ早く処方を受けた病院に行って相談を。
合わない薬をそのまま飲み続けていると、
もっと湿疹がひどくなったり
薬剤性肝障害が出ることもあります。
549:病弱名無しさん
07/07/16 01:19:23 tA03gpcS0
>>530さん、>>533さん、>>540さん、>>543さん、>>544さん、>>545さん、>>546さん、
かぶっている方もいますが、ほんとうに、どうもありがとうございます。
現在16日午前1:10、530さんの言うように16日7:00に1錠を
飲み、さらに16日の19:00に21錠目を飲もうと思います。【間隔24時間)
(以後通常ペース=19:00の服用から12時間の開き、以後24時間開き)。
ただ、ここで初歩的な質問なのですが、ここで21錠目を飲んでしまったら、本来、
21錠目を飲む日には、どうすればいいのでしょうか。Rurikoさんのページにも、
そのあたりは書いていないように思うのですが、教えてください。
550:病弱名無しさん
07/07/16 01:21:48 gsxGDAVN0
>>545-546
>>533です。
詳しい解説ありがとうございます。
そうですか、そういう考え方だったんですね。
夜が定時の場合を機械的に覚えていて、自分でよく趣旨を噛み砕けていなかったのですが、
勉強になりました。これからも少しずついろんな知識を身に付けていきたいと思います。
551:病弱名無しさん
07/07/16 01:29:02 mqUzJLE/O
>>549
・次シート開始曜日がずれても構わない場合
20錠目の翌日から休薬に入ります。
つまり休薬が一日早くなり、次シート開始曜日も一日早くなります。
・次シート開始曜日をずらしたくない場合
20錠目の翌日に予備シートから1錠、または中用量を処方してもらって、
なくなった21錠目の代わりに飲み、休薬に入って下さい。
※どちらの方法でも、排卵抑制効果は継続します。
552:病弱名無しさん
07/07/16 09:26:48 /BwbTOg/0
>>542
この掲示板はあなたのような淫らな行為をしている人へのレスはありません
あなたに対するレスがあったとしても荒らしによる不適切な書き込みであり
鵜呑みすると死に追いやられる可能性もあります
そもそも結婚前に性行為をするのは人として失格ですし
性病になっても自業自得なわけです
そういった無責任な人へのレスはありませんので
どうしても質問したかったらBBSPINKの方へどうぞ
553:520
07/07/16 12:46:47 8m9l9drk0
遅くなりましたが、>>541さんありがとうございました。
28錠目まで飲んでから次シートに移ろうと思います。
そして参考サイトをじっくり読みます。
本当にありがとうございました。
554:病弱名無しさん
07/07/16 12:49:21 bSaiSjul0
アンジュ→トリキュラへの切り替えで質問です。
本日アンジュの偽薬7日目です。(偽薬終了)
明日からトリキュラを飲もうと思っているんですが、
どこから飲んでいいのかが判りません。
赤いところの曜日から飲むようにと指示があるんですが、
赤いところは偽薬で、明日火曜日から飲むと偽薬期間がトータル13日間になってしまいます。
どこから飲み始めたらいいのでしょうか?
555:病弱名無しさん
07/07/16 14:02:39 f8w/goMkO
>>554
>>27のQ6
556:病弱名無しさん
07/07/16 15:42:45 MdKmWV5NO
はじめまして。
テンプレや他のサイトも勉強してきましたが、
ちょっと気になることがあるのでお聞きします。
以前、ピルを使用してて、しばらくやめていたのですが、
また始めようと思って、今日アンジュを購入してきました。
今日は生理8日目なのですが、テンプレには今日から開始
しても1シート避妊効果なしと書いてありますが、
一部のサイトやアンジュの説明書には最初の1、2週間
他の避妊方法を併用すればいいと書いてあります。
実際のところ、どうなんでしょうか?
よろしくお願いします。
557:病弱名無しさん
07/07/16 16:16:21 dNPOVSTtO
はじめまして。
生理不順、月経前のイライラ改善のために、先日アンジュを処方してもらいました。
生理がきたら五日目くらいから飲んで、と言われましたが…。
血圧測定も、尿検査も何もありませんでした。私は喫煙者なんですが、煙草を吸うのかも聞かれませんでした。
このスレを読んで、検査も問診もなしに処方されたことに不安を感じているんです…
558:病弱名無しさん
07/07/16 17:39:17 M65TFi340
>>556
テンプレのどこにそんなことが書いてあります?
>>5をもう一度しっかり読み直してください。
ここでは「望まない妊娠を避けるための最善の方法」を採ることが前提になっています。
ここでテンプレ以上の答えは出ません。
でも普通に避妊効果を得たいと思っているなら「考えられる最善の方法」を採るのが当たり前だと思いますが。
貴方が何を信じるかは貴方の自由です。
ちなみに、海外の服用添付書で日本のものみたいにユルイことを書いてるものはありませんがね。
>>557
で、結局何が聞きたいのですが?
ご意見募集ならスレ違い。
【チラ裏】雑談オンリー@ピルスレ Part4【PMS】
スレリンク(body板)
↑こちらへどうぞ。
559:558
07/07/16 17:41:18 M65TFi340
>>556
すいません。ちょっと読み間違いしてました。
>>558の最初の2行はスルーしてください。ごめんなさい。
560:病弱名無しさん
07/07/16 18:05:36 dNPOVSTtO
申し訳ありませんでした
561:病弱名無しさん
07/07/17 10:16:29 +sgm/26DO
>>396 です。
木曜から新シートを飲み始めました。
おとといの朝まで少し出血が続いていたのですが、
昨日には出血がなくなり、終わったと思っていたら、
今朝下着に茶色いシミがついていました。
妊娠の可能性は絶対ないのですが、不正出血が茶色くなる事もあるのでしょうか?
562:病弱名無しさん
07/07/17 10:18:15 +sgm/26DO
あげてしまい本当にすみませんごめんなさい…
563:sage
07/07/17 11:32:17 z8xU9GAz0
ノンピルユーザーです。
海外に旅行のため生理日をずらしたいのですが、
昨日(7/16)から生理(6日くらいで、不順はなくだいたい26~30日周期くらいです)
避けたいのが、8月8日~15日
早めるとしたら8/1には着て欲しいです。早すぎかなとも思うのですが..
早めるより遅くする方がよいのでしょうか?
飲み忘れとか気にしなくてはいけないので早めたい気もするのですが、
今日はは婦人科にいけないので明日いけると思います。
今ならまだ遅くするか早くするか選択可能でしょうか?
564:病弱名無しさん
07/07/17 11:33:33 z8xU9GAz0
>>563 sageの記入場所間違えて上げてしまいました、すいませんでした。。
565:病弱名無しさん
07/07/17 12:45:23 XLgbCH6O0
>>561
出血量が少なくなると、酸化して茶色っぽくなったり
黒っぽくなったりは普通にあります。
また、一旦止まったように見えた出血が再び出てくることも
よくあることです。もし服用初期なら何の心配もいりませんし
(1~3シート目の不正出血はお約束みたいなものです。テンプレ参照)
長く飲んでいる場合であっても、大抵は実薬を服用して行くうちに
止まることが多いです。
566:病弱名無しさん
07/07/17 12:54:46 XLgbCH6O0
>>563
まずは>>20をご覧下さい。
ノンピルユーザーさんなら早める方をお勧めします。
遅らせる方法は、旅行中にずっとピルを飲む必要があり
人によっては吐き気などの副作用に悩まされることも
あるからです。
昨日から生理が始まったのであり、明日にも婦人科に行けるなら
早める方法でも余裕で間に合います。
早め方については>>20に書いてあります。
(生理の7~9日目にと書いてあるのは、「生理初日(16日)から
数えて7日目~9日目からピルを服用という意味です。
>>563さんは26日周期のこともあるようですから、早めに排卵が来てしまうことも
考えられますので7日目から飲むのが無難だと思います)
あまりに少ない服用では失敗しやすくなるので、
9~10錠程度は服用された方がいいでしょうね。
また、確実に成功させるためにも、低用量よりは中用量で
調整した方がいいと思います。
567:病弱名無しさん
07/07/17 13:14:18 z8xU9GAz0
>>566 ありがとうございます。
早めるとしたら最低8/1には来て欲しいので、7日目から飲むとして
22日から服用で29日までだと8錠しかないので少ないでしょうか?
(以前にピルでずらした時がだいたい服用休止後2日くらいで生理でした)
取りあえず婦人科へ明日行ってみようと思います。
568:病弱名無しさん
07/07/17 14:00:02 +sgm/26DO
>>565
茶色っぽくなると聞いて安心しました。
服用は一年半になります。
初めてなのでびっくりしてしまいました。
あまりにも続いたら病院に行ってみます。
ありがとうございます。
569:病弱名無しさん
07/07/17 15:38:55 XLgbCH6O0
>>567
人によっては少ない数でもきちんと出血が来る場合もありますが
8錠というのは微妙なところですね。
少しイレギュラーな方法ですが、「最後の1日もしくは2日間のみ12時間ごと×1錠」
つまり1日2錠服用としてはいかがでしょうか。
病院によっては、最初の服用から2錠服用を勧めてくるところもありますが
副作用が長く続くのが辛いという方もいらっしゃいるので
最後の1日だけ、または2日だけそうすれば、早めるのに
より成功しやすくなり、副作用も長く続くことはないと思います。
570:病弱名無しさん
07/07/17 16:01:21 z8xU9GAz0
>>569
そうなんですね、ありがとうございます。
571:病弱名無しさん
07/07/18 09:14:20 NcoqniDG0
教えてください。
シート14錠目で服用を中断した場合(にきび・多毛の副作用に耐えられなくなったため)です。
避妊効果を持続させながら、新シートに変えたい場合は、消退出血or7日休薬後からの服用どちらが良いのでしょうか?
変更は(低用量→低用量)ですが、消退出血から始める方が避妊目的の場合、確実なのでしょうか?
572:病弱名無しさん
07/07/18 09:40:21 bpBLRPoM0
>>571
>>6
>>9
573:病弱名無しさん
07/07/18 10:42:30 NcoqniDG0
>>572
ありがとうございます。テンプレは読んでいたのですが、避妊に念をおくなら
消退出血からの服用とのこと、ただその場合は不正出血が多いともあり悩んでいました。
今回は、消退出血から始めようと思います。
574:病弱名無しさん
07/07/18 21:47:40 NcoqniDG0
すいません・・・。571です。もう一つ質問なのですが、
シート4錠目で飲み忘れ、20時間後に通常通りの飲み忘れ処理をしました。
この場合、14錠でシート中断後に消退出血があったら、すり抜け排卵の可能性は
ないと考えても大丈夫なのでしょうか?消退出血から新シートを始めても
飲み始めから避妊効果はあるのでしょうか?ご回答お願いします。
575:病弱名無しさん
07/07/18 22:07:10 4T8DW9tL0
>574
消退出血があったら、そのシートを休薬するまでに妊娠した可能性は否定できますが
すり抜け排卵そのものの可能性は否定できないですよ。
だから、出血の有無に関係なく飲み忘れ対応後は
2週間の他の避妊併用が必要なわけです。
ピルの服用トラブル後にすり抜け排卵が起こる場合には
「子宮は消退出血で出血してるのに、卵巣では排卵が起こる」というような
非服用時にはありえないことも起こりますので。
576:病弱名無しさん
07/07/19 08:59:41 ruEaTx1J0
>>575
ありがとうございます。ということは、、、
【4錠で飲み忘れ後、14錠まで服用して中止。消退出血から新シート開始】
の場合は、新シート2週間は他の避妊を併用する必要があるとの事ですね。
ご丁寧な回答ありがとうございました。
577:病弱名無しさん
07/07/19 09:52:39 6cgbCgqAO
ピルを飲んでいても着床出血ってしますか?
578:病弱名無しさん
07/07/19 10:00:02 6kdaYpuu0
そりゃ、ピルを正しく飲んでいなけりゃ妊娠するんだから
着床出血が起こることもあるでしょう。
着床出血にピルは一切関係していません。
579:病弱名無しさん
07/07/19 10:06:59 6cgbCgqAO
レスありがとうございます。
今一応休薬期間で出血がはじまったんですが
まだ1シート目なので不安で質問しました。
要するに着床出血かピルによる出血なのかは定かじゃないって事ですよね?
580:病弱名無しさん
07/07/19 10:12:16 MTJTA4sL0
>>579
「着床出血」の意味や、ピルの仕組みをわかっての質問ですか?
当たり前のことですが、着床出血=妊娠成立が前提であり
ピルは「避妊薬」です。
なので、確実に正しく飲めていれば、99%↑避妊できているはずなので
着床出血は起こりえません。休薬期間の出血であれば、それは消退出血です。
しかし、もし正しく飲めていなかったら、妊娠→着床出血というケースもあります。
この場合の「正しく飲めていなかったら」には、
「自分では正しく飲んでいたつもりでも、実は間違っていた」場合も含みます。
「正しく飲んでたのに妊娠したー!」という中には
よくよく聞いてみると、飛ばし飲みがあったり、吸収不全の
心配があったのに避妊併用していないなど、正しくない飲み方が
見受けられます。
そういうことは絶対にない、定時にきちんと飲んでいたというなら
まず大丈夫でしょう。1シート目にはこうした不安も多いため
こちらのスレでは「初シートくらいは避妊併用で」とお勧めしてます。
581:病弱名無しさん
07/07/19 10:17:15 6cgbCgqAO
自分ではちゃんと飲めていたつもりですがあまり自信がないので
一度病院で検査してみることにします。
解りやすい回答ありがとうございました!
582:病弱名無しさん
07/07/19 10:18:17 6kdaYpuu0
つーか、普通に妊娠した場合でも
着床出血なんてそうそう誰にでも起こることじゃありませんから。
ピルで避妊をしているのに妊娠してしまい、
しかもその妊娠の初期症状として着床出血が起こる確率なんて
ものすごい低いものだと思いますよ。
それほど「ピルを正しく飲んでいるにもかかわらず妊娠してしまう」ことが心配なら
ピルだけではなくコンドーム避妊を併用すれば良いのです。
ピルとコンドームの併用で妊娠したら、マリア様並と言われるくらいですからw
この先毎月「これって消退出血?着床出血?」と悩むことも無いと思います。
583:病弱名無しさん
07/07/19 11:46:12 48jnyOAv0
質問です。トライディオール28を服用して一年以上経ちますが、ここ数日かゆみがあり、
カンジダかも?と思い今日大学病院に行きました(普段は地元のさびれた産婦人科に行っています)。
ピルを飲んでいるとカンジダになる可能性が非常に増すと言われたのですが、
カンジダはさておき質問です。
結論から言って、喫煙をしても差し支えなく、避妊の効果も持ち、
かつ諸々の病気にもなりにくい方法というのはありますか?
一層性のピルだとカンジダなどの病気が出る可能性は低いと今日言われたのですが、
そもそもからしてピルは生理周期がある程度整ったら3回くらい服用したらやめるのが普通ですよと
言われてしまいました。(普段の町医者でそんな話は聞いた事ない)
まずなんでピルを飲んでいるかというと自問すると恥ずかしながらやはりゴムをしないでもHできるというのが
自分の中では大きな要因の一つです。その次が生理不順が改善されるということ。
でもタバコを吸うと後々重大な病気を引き起こすというのも知ってはいるのですが..
喫煙者の方はどうされてるのかも伺いたいです。
宜しくお願いします。
584:病弱名無しさん
07/07/19 12:11:19 Jp+N4uELO
>>583
つ【コンドーム】
あとはIUDや不妊手術。
しかし、これらにもマイナス面はあります。おっしゃっているような「何でも都合良くいく方法」はありません。
585:病弱名無しさん
07/07/19 12:15:27 6kdaYpuu0
>583
あなたの言う「諸所の病気」というのが何をさすのかがわかりませんが
「ピルの副作用で起こりやすいとされる病気」のことをさすのなら
ピルになりかわる効果があるのはIUDでの避妊くらいでしょうか。
ただし、IUDはどうしても体質に合わず
何回挿入しても脱落してしまう人や、挿入したまま妊娠する例もあります。
ホルモン操作はしないので、当然生理不順は改善されません。
586:583
07/07/19 16:20:04 48jnyOAv0
レスありがとうございます。
>>584
やはりベターなのはコンドームですかね。。
コンドームを付けてSEXしたことが昔に1回くらいしかないもので、ちょっと不安です。
コンドームでも気持ちいいんですか?
こう・・変な質問だとは思いますが男性側からしたらヌルヌル感的なところが・・
今までずっとパートナーの男性にはゴムを装着しないでSEXしてきたので、若干可哀想だなという気がしてしまいます。
生でするのとそんなに感覚に違いがないならゴムも試してみようと思います。
IUDは>>585さんもお薦めしてくださってますが、ちょっと現実問題として難しい側面もあるみたいですね。
やはりタバコも吸えて避妊でも出来て生理も順調になるなんてわがまま通らないんですね;
>>585
病気って言うのは乳がんとかに確かピルを飲んでいるとなりやすいんですよね。
そういうのが心配でして。
IUDというのはあくまで機械みたいなものを物理的に入れると考えて良いんでしょうか。
ちょっと自分でも調べてみようと思います。
587:病弱名無しさん
07/07/19 16:32:41 XEJXv8Vg0
>>586
この掲示板はあなたのような淫らな行為をしている人へのレスはありません
あったとしても荒らしによる不適切な書き込みで鵜呑みすると
死に追いやられる可能性もあります
そもそも結婚前に性行為をするのは人として失格ですし
性病になっても自業自得なわけです
そういった無責任な人へのレスはありませんので
どうしても質問したかったらBBSPINKの方へどうぞ
588:病弱名無しさん
07/07/19 17:18:22 VTg6vs330
>>586
快感は脳に因るところが大きいので、苦手意識や先入観があるならば、
尚更それが反映されてしまうと予想されます。
ご意見募集でしたら、こちらへどうぞ。
【チラ裏】 雑談オンリー@ピルスレ Part4 【PMS】
スレリンク(body板)
589:病弱名無しさん
07/07/19 17:45:38 tfden9RMO
生理が14日も続いてて、今日から、ピルプラノパール14日間飲むように医者に言われました。初めてです。こんなに生理が終わらないのは。とても怖いです。
590:病弱名無しさん
07/07/19 19:07:06 DrfCkhkl0
>>586
IUDは未産婦さんでも入れられないことはないですが
基本的に経産婦さんに勧めることが多いようです。
未産婦さんだと入れづらいということもありますので。
>>589
ここは質問スレですが、何を聞きたいのでしょうか?
出血が止まるかどうかなら、恐らくピルを服用することで
止まると思いますが(ホルモンバランスの崩れ等が原因なら)
治療目的の服用ですから、心配なことは病院で相談を。
呟き、独り言なら>>1に書いてある雑談スレへどうぞ。
591:病弱名無しさん
07/07/19 22:36:53 br6kfGyjO
一錠飛ばし飲みしてしまいました…どうしたらよいのでしょうか?
種類、トリキュラー28
定時、22時
服用歴、3ヶ月
昨日、11錠目の服用予定でしたが間違えて12錠目を服用してしまいました…丁度、色が違う境目みたいで今日11錠目を飲むのもどうなのかなって…
かかりつけの病院も休診なので、詳しい方よろしくお願いしますm(_ _)m
592:病弱名無しさん
07/07/19 22:59:58 cHivDwZ/0
>>591
>>6の5)
593:病弱名無しさん
07/07/19 23:09:30 br6kfGyjO
>>592ありがとうございましたm(_ _)m
594:病弱名無しさん
07/07/19 23:26:13 Uth6aFtx0
ピル初心者でとても困ってます。よろしくお願いします。
ピルの種類: マーベロン28
服用定時: 23時
服用(変更)歴: 生まれてはじめてです。
7月17日(火):1シート目1錠目服用
7月18日(水):1シート目2錠目服用
7月19日(木):左腕肘下に蕁麻疹発生。1シート目3錠目服用
質問ほか:
左腕肘下のみ、毛穴に沿って蕁麻疹か湿疹らしきものが発生しています。
このまま服用を続けてもいいものでしょうか?
病院に行くとすると、皮膚科ですか?処方を受けた婦人科ですか?
595:病弱名無しさん
07/07/19 23:34:03 zjsafmqp0
>>594
まずは薬疹を疑って、処方を受けた婦人科へ
行かれた方がいいと思います。
596:病弱名無しさん
07/07/19 23:46:55 Uth6aFtx0
>>595さま
>>594です。ご回答ありがとうございます。
マーベロンの説明書にも、副作用に湿疹などはなかったのですが、
薬疹という見方がありましたか…。
他の薬で薬疹が出た経験がなかったので、まさか…と思っていました。
処方を受けた婦人科は明日は休診日なので、近日中に行ってみます。
ありがとうございました。
597:病弱名無しさん
07/07/20 00:14:49 vUSW2Wu+0
質問です。
一昨日から休薬期間に入って今日消退出血が始まったのですが
何故か用を足す時に膀胱がとても痛みます。
前に膀胱炎になった時と同じ痛みなのですが
消退出血中にこういう症状ってあるものなのでしょうか?
598:病弱名無しさん
07/07/20 00:35:38 a+gId45Y0
>>597
通常はそのような痛みはないので、膀胱炎の検査を
受けた方がいいと思います。こじらせると大変なので
消退出血中でも泌尿器科か婦人科へ。
599:597
07/07/20 00:42:03 vUSW2Wu+0
>>598さんレスありがとうございます。
スレ違いになってしまうかもしれませんが
膀胱炎で出血ってありえる事なのでしょうか?
今出血してるのは消退出血ではなく膀胱炎で…
っていうのも可能性としてないことはないのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
600:病弱名無しさん
07/07/20 00:57:38 a+gId45Y0
>>599
膀胱炎での血尿はあります。しかし尿道からダラダラ出血などということは
普通はありませんので、ナプキンやおりものシートが必要な出血なら
それは消退出血と思います。
601:597
07/07/20 01:12:06 vUSW2Wu+0
出血のしかたが血尿という感じではなく
ナプキンが必要な出血具合なので消退出血だと思われます。
消退出血がなかなか起こらなくてやっと起こって少し安心しましたが
膀胱炎の恐れがやはりあるんですね…
明日すぐにでも病院に行ってこようと思います。
a+gId45Y0さん、とても解りやすく迅速なレスありがとうございました!
602:病弱名無しさん
07/07/20 02:17:44 S3y/YfMH0
生理を早める為、産婦人科で薬を処方してもらったんですが
恥ずかしながらなんていう薬かわかりません。。
わかる方教えて頂けませんか?
白いちいさな錠剤で(糖衣?)中央に赤で‘A’とあります。
9日間分処方されました。
ピルかどうかも言われなかったんですが
やっぱりピルなんですよね??
あと、血圧測定とか問診とかなかったんですが
大丈夫でしょうか??
血圧に関しては正常だと思うんですが、喫煙者です。
ピルとタバコは危険なんですね。。
603:病弱名無しさん
07/07/20 02:26:16 1KBIrgUB0
>602
多分中用量ピルでしょうね。
テンプレにある必読奨励サイトの「ピルには相性ってあるの?」の項に
中・高用量ピルの一覧があります。
その商品名で同じくテンプレ>>にあります添付文書検索サイトを探せば
ピルの外観などの情報が全て出てきます。
ピルとは関係なく、減煙、禁煙をお勧めします。タバコはそれ単体で充分危険です。
604:病弱名無しさん
07/07/20 02:26:59 1KBIrgUB0
失礼、添付文書のサイトはテンプレ>>3にあります。
605:病弱名無しさん
07/07/20 02:47:32 S3y/YfMH0
>603
さっそくレスありがとうございました!
調べてみた結果、ドオルトン錠だと思います。
スッキリしました。
一応今度病院に確認してみます。
喫煙は百害あって一利なしですもんね(周りも。)
これを機に禁煙頑張ってみます。
606:病弱名無しさん
07/07/20 02:54:42 1KCmI8UyO
ピルを処方してもらいに明日病院に行こうと思ってます。初めてなんですが内診てあるんですかね?ついうっかりパイパンにしてしまって内診があるかびびってます
607:病弱名無しさん
07/07/20 08:02:22 5pGwRTZB0
>>606
>>29の20.
608:病弱名無しさん
07/07/20 08:11:36 5pGwRTZB0
>>606
性交経験者への処方では、WHOでは処方時は問診と血圧測定のみで内診までは不要としていますが、
日本では子宮筋腫が禁忌になっていたりする関係上、ガイドラインには内診も盛り込まれています。
609:病弱名無しさん
07/07/20 08:13:00 P9zSEGd70
>>606
医者はそんなこと全く気にしない。何百人のうちの患者の一人としか
思われないんだから、気にするだけ損です。
610:病弱名無しさん
07/07/20 08:54:55 1KBIrgUB0
>606
・内診を受けたことがない
・性経験がある
・経験の有無に関係なく二十歳以上である
このあたりにひっかかるならあるでしょうね。
医者はいろんなの見慣れてますから気にしない。
>>4と>>22その他、テンプレ参照。
611:病弱名無しさん
07/07/20 19:30:56 O+0o/tII0
すみません。
今日、初めてピル処方してもらいました。トラディオール21です。
問診、血圧なく処方されたのですが、私はアトピーも持っています。ホルモン剤を使用しているのですが、大丈夫なのでしょうか?調べたら、飲み合わせ注意となっていたのですが・・・。
612:病弱名無しさん
07/07/20 20:02:36 mJtJwAMv0
>611
「ホルモン剤」なんて言われたって、そんなもんは世の中に星の数ほどある。
大丈夫かどうかなんて、ここの誰もわかりませんがな。
せめて薬の名前ぐらい書き出して。
613:病弱名無しさん
07/07/20 22:38:09 w0F9eowB0
>611-612
アトピーってことは、ステロイドなんじゃない?
それでも「使用」だけでは内服か外用か分からず、それによって全く異なってきますが。
614:病弱名無しさん
07/07/21 00:18:52 Nd2LC0NMO
来週初めに、生理不順+不正出血で病院に行く予定です。その時に来週土曜日から海に行く予定なので生理が重ならないように
ピルを服用したいと思っていますが、生理不順の人にピルは処方してくれないのですかね?
615:病弱名無しさん
07/07/21 01:26:55 +nlElqiu0
>>527=>>549です。
回答は読んでいたのですがレスが遅くなりました。
ご丁寧な回答をありがとうございました。
で、曜日がずれると後々勘違いを起こすのが怖いので、今もらっている分から
1シートを予備シートとして、21錠目を拝借しようと思います。
(21日朝7:00に21錠目を服用します)
ありがとうございました。
616:病弱名無しさん
07/07/21 01:33:46 /MbZSSHuO
ピルの種類~マーベロン
服用歴~9ヶ月
服用時間~夜1時
飲み忘れ飛ばし飲みはありません。
不正出血が気になり、医師の指示でトリキュラーからマーベロンに3ヶ月前から切り替えました。
しかし今月からまた不正出血してしまいました。
不正出血についてのテンプレは読んだのですが
医師から1相性のピルは効果が後半に弱まるので出血しやすいと聞きました。
でしたら不正出血があった時に実薬を2錠飲めばいいのではと考えたのですが…ご意見おねがいします。
617:病弱名無しさん
07/07/21 01:51:13 VpMyNcqm0
>>614
そんなことはありません。むしろ生理不順の治療に
ピルを処方することもあります。
ただ、生理不順の人は生理日調整がしにくいということは
あるかも知れません。ともかく病院に行かれるなら
そこで相談を。あと、ノンピルユーザーさんの
生理日調整については>>20を参照して下さい。
618:病弱名無しさん
07/07/21 01:57:30 VpMyNcqm0
>>616
>1相性のピルは効果が後半に弱まるので出血しやすい
このようなことはありません。1相性のピルはすべて
同じ錠剤ですから、効果というかホルモン量は同じになります。
もし、そのようなピルがあるとすれば、ホルモン量の
バランスが「低→高→低」の3相性で作られている
「第一世代のノリニール、シンフェーズ」ですね。
不正出血については、実薬2錠でも止まることもありますが
器質的な異常がないかどうか、診察を受けた方がいいと
思います。既に受けられているなら、体調不良がなかったか
ストレスがなかったか、他の薬を飲むようなことがなかったかなども
考えてみて下さい。
体調不良で薬を飲んだりしても(相互作用がなくても)
不正出血を起こすこともありますし、大きなストレスでも
出血が起きることもあります。
619:病弱名無しさん
07/07/21 02:37:22 k5V0Tj7NO
スレチだったらごめんなさい。
質問させて下さい。
先々月からビホープA(中用量)を飲んでいました。
生理が今月の1日に終わったのでの7日~ピルを飲み始めたんですが、
諸事情で10日から飲むのを止めてしまいました。
その二日後生理がまた来てしまい、しばらくピルは飲まずに、
最近また19日にピルを飲み始めたんですが、
避妊効果はないですか?長文&支離滅裂失礼致しました。。。
620:病弱名無しさん
07/07/21 03:44:49 eKRz7vk30
ピルの種類:アンジュ28
服用暦 :3年目
旅行に行く予定があるので、生理を1週間遅らせようと思います。
8/6(月)が休薬1日目で、8/10(金)、8/11(土)が旅行なのですが、ちょうど生理1日目に当たりそうです。
8/6(月) に、偽薬1錠目の変わりにアンジュの第3相の、黄色10錠(黄土色?)の錠剤を服用し、
8/12(日) まで延長分として定時に1日1錠、同錠を服用
8/13(月)~8/19(日)まで7日間休薬
8/20(月) から、新シート8日目の、白い錠剤(白の2番目)から服用を始め、
実薬21錠目まで服用→休薬7日間→新シート1錠目からスタート
という流れで間違いないでしょうか。
テンプレに推奨とある「ピルとのつきあい方」では、ピルユーザーが生理を遅らせる
場合には、追加分として第3相(アンジュの場合)を服用した後、休薬し、その後
新シートは何錠目から服用する、と指定がないのですが、テンプレには「新シートは8日目から再開。 」
とありますよね?この辺がこんがらがってます。
生理日調節は初めてなので、上記の理解で正解か確認をお願いします。
621:病弱名無しさん
07/07/21 05:19:35 /MbZSSHuO
>>618
早速の返答ありがとうございました!
たしかにおっしゃる通り、体調不良やストレスなど思い当たるふしがありますので、少し様子をみてみたいと思います。
622:病弱名無しさん
07/07/21 11:00:08 lJWlFwIoO
>>619
文章より飲み方が支離滅裂です。
ピルは適当な飲み方でその日から避妊効果が出るような魔法の薬ではありません。
その飲み方では当然避妊効果はありません。
中用量の正しい飲み方は>>6にありますので繰り返し読んで下さい。
そしてテンプレ全体の熟読を。
623:病弱名無しさん
07/07/21 11:10:47 bTo6GsCUO
>>612>>613
不足すみません…
ステロイドを使用していまして外用です。
飲み薬はたまに使用するくらいです。
内用さえしなければ大丈夫でしょいか?
624:病弱名無しさん
07/07/21 11:27:11 lJWlFwIoO
>>620
少し違います。
遅らせ方は合っていますが、次シートは8錠目からではなく、普通に1錠目からで結構です。
「8日目から」というのは、延長分を含んだ実薬服用終了後、休薬7日をとって
8日目から新シートという意味です。
625:病弱名無しさん
07/07/21 11:30:28 lJWlFwIoO
>>623
ステロイドであっても外用薬は問題ありません。
>>13参照
626:病弱名無しさん
07/07/21 16:13:23 bTo6GsCUO
>>625
ありがとうございますm(__)m
内用薬だけは避けるようします。
627:病弱名無しさん
07/07/21 16:25:28 Mq82XSQt0
>>623
飲み薬というのは、ステロイドの内服薬でしょうか
それとも抗ヒスタミン剤など別の種類のものでしょうか。
内服や注射のステロイド(副腎皮質ホルモン剤)をピルと併用すると
ステロイドの効き目と副作用が増強されることがあります。
その場合、主治医に相談してステロイドを減量調節してもらえば、併用禁忌ではありません。
628:病弱名無しさん
07/07/21 18:47:22 jKhWQCOm0
無月経の治療でトリキュラー2シート目ですが副作用が辛いです。
むかつきと胸の張り、それにむくみですが
茶色の錠剤の時にすでに胃のむかつきがあり
白の錠剤になった途端胸がはって足も正座がきついぐらいむくんでしまいます。
ピルの副作用は慣れれば消えるといいますが
けっこう辛いです。
他の種類に変えてみれば最初から副作用が少なくてすむという可能性はあるでしょうか。
病院に行って他の種類のピルについて聞いてみたのですが
取り合ってくれず、副作用の話をしても
「ピルやめてみたらどうですか」と言われて話になりません。
何か知恵をお願いいたします。
629:病弱名無しさん
07/07/21 18:52:58 HKtrqXzv0
>>628
変えて副作用が減る場合もあるけど、別の副作用も出る場合があります。
まずは病院変えたほうがいいのでは?
630:病弱名無しさん
07/07/21 18:57:41 1pBarERY0
>>628
私の場合はマーベロンで胸の張りとむくみがありましたので
先生に言ったら、トリキュラーをだしてくれました。
何かおかしかったらすぐ来てね。と毎回言ってくれます。
ピルを変えるのも大事ですけど、他の病院にしたほうがいいかも?
副作用については、他のにして今よりもっとひどくなる場合もあるので
なんとも言えませんが、私の場合はむくみも胸の張りもピタッと止まりました。
631:病弱名無しさん
07/07/21 19:08:07 BnNIO8YZ0
628です。
ありがとうございます。
副作用がきついのでもうピルを飲めないのかと思ってがっかりしていましたが
ピルの種類でぴたっと止まることもありうるようなので少し希望が・・・
今の病院は2件目で、1件目の病院は混みすぎて私のような患者は邪険そうだったので
今の病院は邪険にされない分まだマシかと思って通っていました。
だけどやっぱり本腰入れて病院探しすることにします。
ありがとうございました。
632:病弱名無しさん
07/07/21 23:24:35 /PZ/hImIO
トリ→マベ切り替えます。
トリラスト一錠を月曜に飲み終わり、今日消退出血がきました。
テンプレ>>9、読んでいますがこの場合、何曜日スタートかで拘って
マベへ切り替えてもいいものでしょうか?
七日休薬後スタート推奨みたいですが、逆に出血スタートでの問題点はありますか?
・消退出血が引きにくい
・副作用が強く出やすい
などでしょうか?
避妊は確かに確実のほうがいいのですが、上記の、特に2番目が強く出る傾向にあるなら、
七日休薬後スタートにしたいと思っています。
助言、よろしくお願いいたします。
633:病弱名無しさん
07/07/22 00:01:42 APIbPznk0
>>632
出血スタートでの問題は、おっしゃる通り
「消退出血が引きにくい」ということにあります。
(一旦引いても、また不正出血するケースもあります)
副作用については、「薬を切り替えること」で起こる可能性が
あるものなので、出血スタートでも休薬7日でスタートでも
可能性は変わりません。(必ずしも副作用が出るとは限らず
全くなんともない人もいます)
避妊効果に関してはどちらも変わりません。
634:632
07/07/22 00:11:08 kebK0DJUO
>>633
レスありがとうございます。
副作用はいつ飲みだすかは関係ないのですね。
消退出血が長引くのもやっぱり嫌ですし、休薬七日後スタートにします。
ありがとうございました。
635:病弱名無しさん
07/07/22 00:13:00 oZq652VS0
>>624
追加分服用後、休薬を7日、新シートは1錠目からですね。
日本語の読解力が足りない自分が恥ずかしいです。
どうもありがとうございました。
636:病弱名無しさん
07/07/22 02:21:10 ZSqrhwC/0
妊娠質問スレッドから誘導されてきました。
ピルの種類:オーゾM21
前回の生理日: 7/13~16
生理周期: 28周期
性交日: 7/20
現在の状況: 生理不順改善の為、1年半前より低容量ピルを使用していたのですが、病院から「ずっと使用し続けると生理が止まるから」との指示で半年に1度ずつ休止・再開を繰り返しています。
今回、それをうっかり忘れてて避妊せずしてしまいました。
ネットでの排卵日チェックでは可能性は「中」程度だったのですが、ピル飲むのを休止したばかりなの、排卵日はズレたりするものなのでしょうか?
637:病弱名無しさん
07/07/22 03:18:45 XNk4iWLsO
アンジュ28の、最後の赤い錠剤7個にはホルモンは含まないらしいんですが、
それでも飲まないといけないものなんですか?
そもそも成分は何でできているのでしょう?
手持ちのパンフレットではわかりませんでした。
638:病弱名無しさん
07/07/22 08:56:18 CVH4G2PS0
>>636
>>19の10行目と【ピルを中止した後について】
>>14,16
>>637
>>19【ピルについて、その他の事項その1】
アンジュ28の添付文書には「カルナウバロウ、サラシミツロウ、ステアリン酸マグネシウム、
タルク沈降炭酸カルシウム、トウモロコシデンプン、乳糖、白糖、ポピドン、マクロゴール6000」
との記載あり。
ワックス+デンプン+糖分といった所では?
639:病弱名無しさん
07/07/22 08:58:47 C/Wq6xAH0
>>636
テンプレは読みましたか?
>>19
【ピルについて、その他の事項その1】
【ピルを中止した後について】参照。
ピルを定期的に休むのは全く意味のないことです。
ピルを中止した時に生理が回復するのに時間がかかるのは
定期的にピル抜きをしようとしまいと同じことです。
むしろ今回のように飲んでいないのに避妊を忘れたり
次に再開するときに初期副作用があったりと、
デメリットしかありません。そしてメリットはひとつもありません。
また、ピル休止後の排卵は予測がつきません。
当然、可能性「中」というのはまったくあてにはなりません。
(それはあくまでも定期的に自然な生理がきている人の判断です)
妊娠したくなければ、緊急避妊をお勧めします。
640:病弱名無しさん
07/07/22 10:21:20 ZSqrhwC/0
>>638
>>639
ありがとうございました。
641:病弱名無しさん
07/07/22 12:52:41 XNk4iWLsO
>638さんありがとうございました
642:病弱名無しさん
07/07/22 15:46:18 KupIjqmV0
ピル服用者本人です。
低用量ピルの服用期間中、飲み初めに飲み飛ばしをしてしまい、
すでに性交渉有りでしたので緊急避妊法をとりました。以下、テンプレです。
ピルの種類:トライディオール28
服用定時: 23時
服用(変更)歴:3年ぐらい
※以下、●が通常の服用、○が緊急避妊のための服用です。
●7月15日定時:1錠目服用
7月16日朝10時頃:性交渉(コンドームなし)
●7月16日定時:2錠目服用
●7月17日定時:3錠目服用
●7月18日定時:4錠目服用
○7月19日朝8時頃:15日から服用した4錠のうち、1錠分が休薬期間用の錠剤だったことに気づく。
緊急避妊のため、手持ちのトライディオール3相目(黄色)の錠剤を4粒服用。
○7月19日夜20時頃:緊急避妊のため、手持ちのトライディオール3相目(黄色)の錠剤を4粒服用。
=====
改行多いと怒られたので、次に続きます。
643:642
07/07/22 15:47:31 KupIjqmV0
前レスのような対処をして、現在消退出血を待っている状況です。
とりあえず3週間待ってみるつもりですが、対処としてはこれで
よかったのでしょうか。
また、消退出血が来たあとの服用再開については、テンプレの
◆緊急避妊後のピル再開
・1週間以内に消退出血が来た場合、次の自然な生理を待ってピルを服用しましょう。
(このタイミングでピルを開始すると、緊急避妊での出血を止める事になり、緊急避妊自体を失敗させる恐れがあります)
・1週間以上の経過で消退出血が来た場合は、その日からの服用でどうぞ。
にしたがって、25日までに消退出血があれば次の生理をまって再開、
26日以降に消退出血があればその日から再開、ということでよろしいのでしょうか。
もう対処したあとなので今更という感じもあるのですが、急に不安になってきたので
アドバイスよろしくお願いします。
644:病弱名無しさん
07/07/22 15:59:23 dtA8RD8P0
>>642-643
緊急避妊の方法は合っていますし、ピル再開についての
解釈もそれでOKです。出血まで不安はあるでしょうが
落ち着いて待って下さい。
645:642
07/07/22 16:08:57 KupIjqmV0
>>644
早速のレスありがとうございました。とりあえずほっとしました。
72時間ギリギリで飲んでいるので、緊急避妊の効果が出てくれるのを祈るばかりです。
3年間たいした問題もなく飲んできたので気が緩んでしまったのかもしれません。
以後、気をつけたいと思います。
646:病弱名無しさん
07/07/22 16:58:09 5Xmvza6n0
>>645
この掲示板はあなたのような淫らな行為をしている人へのレスはありません
あなたに対するレスがあったとしても荒らしによる不適切な書き込みであり
鵜呑みすると死に追いやられる可能性もあります
そもそも結婚前に性行為をするのは人として失格ですし
性病になっても自業自得なわけです
そういった無責任な人へのレスはありませんので
どうしても質問したかったらBBSPINKの方へどうぞ
647:病弱名無しさん
07/07/22 22:17:07 kebK0DJUO
>>646
見事に浮きまくったレスだねw
648:病弱名無しさん
07/07/22 23:33:11 O28tnCJj0
>>647
レスするなよ('A`)
649:病弱名無しさん
07/07/22 23:41:57 X4McKGsD0
初めてピル飲んだけど仕事行けない程の
物凄い吐き気で4日目で飲むのやめたら
生理?がだらだらと続いてて怖い・・・
650:教えてください
07/07/23 00:10:24 ZaHdRF5mO
ピルは避妊の為の薬ですか?飲み始めた友達がいて。妊娠してるのか?避妊なのかわからなくて。教えてください
651:病弱名無しさん
07/07/23 00:13:17 XDysiFSC0
>>649
独り言は↓
【チラ裏】 雑談オンリー@ピルスレ Part4 【PMS】
スレリンク(body板)
>>650
悪趣味。他人に尋ねるもんでもない。
652:病弱名無しさん
07/07/23 00:51:45 F4Bk7UrQ0
>>650
生理痛緩和のために飲む人だっている。
向こうから理由などを話してこないなら、余計な詮索はしなさんな。
避妊目的だろうと、治療目的だろうとアナタには何の関係もないこと。
いくら友達だからって踏み込んでいいこと悪いことがある。
653:病弱名無しさん
07/07/23 03:06:52 A0pPfg71O
こちらでいいのか迷いましたが質問させてください
ピル服用して1ヶ月半です。ピル服用するとおりものに変化があったりしますか?
最近、白くて水っぽいのが増えました。ニオイはいつも通りです。