07/03/31 00:32:08 K7CE7fam
BNでスティミュラントXをクレジットカードで買おうとしたら、
あなたとの取引は初めてなので、確認のため、自分が写っている
写真のあるもの(パスポートや免許証など)と、home bill statement
with your name & address printed clearly を送れといってきた。
今まで他の海外通販ではこのようなことはなかったのですが、
BNはこんなもんなのでしょうか。
ちなみに、home bill statementとは何なんでしょうか。どなたか
教えていただければ幸いです。
3:病弱名無しさん
07/03/31 04:08:11 BurKbCyw
[海外のスマドラ会社(有名どころのみ)]
○International Antiaging Systems(IAS)
URLリンク(www.smart-drugs.com)
URLリンク(www.japanias.com) (IAS JAPAN/日本語)
○Quality Health, Inc
URLリンク(www.qhi.co.uk)<)
○Japanese's Internet Sales Association (JISA/日本語)
URLリンク(www.bigpond.com.kh)
○Bulk Nutrition(各種サプリの原抹が格安で購入出来る。スマドラ原抹も各種。)
URLリンク(www.bulknutrition.com)
[海外のビタミン会社(一例)]
URLリンク(www.vitaminshoppe.com)
URLリンク(www.vitaminworld.com)
[個人輸入の基礎知識]
URLリンク(www.jetro.go.jp) (個人輸入全般の情報@日本貿易振興会)
URLリンク(www.jetro.go.jp) (同会内 医薬品輸入の項)
[医薬品添付文書]
URLリンク(www.pharmasys.gr.jp) (厚生労働省)
URLリンク(www.jah.ne.jp) (おくすり110番)
4:病弱名無しさん
07/03/31 04:08:59 BurKbCyw
[スマートドラッグとは何でしょうか?]
要するに「頭のよくなる薬」なんですが、以下の3条件を全て満たすものを言います。
1.用法を守れば、即死するような危険性がないこと。(安全性)
2.副作用が出ても、服用を中止すれば元に戻ること。(可逆性)
3.QOL(Quality of Life:生活の質)が向上すること。
スマートドラッグ、もしくはスマドラと略されて呼ばれるのが通常です。
[どうやって頭がよくなるの?]
薬によってさまざまですが、大別して3種類あります。複数の効果を持つのもあります。
A.脳の血流を良くして脳の働きを助けるもの(ex.イチョウ葉、ヒデルギンetc...)
B.脳内化学物質を調整するもの(ex.ピラセタムなどの「ピラセタム系」が代表的)
C.脳のエネルギーレベルを上げるもの(ex.イデベノン、カフェイン等)
[安全なの?]
薬によって異なりますが、概して安全です。但し禁忌やアレルギーの問題はありますので、
使用前には必ず医薬品添付文書を確認するか、>>2のリンク先などをチェックしましょう。
元々これらの薬の多くは脳梗塞やアルツハイマー病などによる記憶障害等の治療薬ですから、
同じ機構ながら即死するような危険な物もあります。それらはスマドラとは呼ばれませんし
手にも入りませんが、よく調べずに海外から買うとそういう薬に当たる……かもしれません
5:病弱名無しさん
07/03/31 04:09:52 BurKbCyw
FAQ 1
[飲むだけで頭が良くなるの?]
自分に合った量を飲めば「頭の回転が速くなる」「いつもよりスッと記憶できる」などの
効果があると考えられますが、何もしなければ何も良くなりません。
[副作用はありますか?]
薬によって異なりますが、軽い頭痛・腹痛・めまいなどは見受けられます。特に自分の適量
よりも多く服用した場合にはほぼ確実に副作用が出ます。とはいえ副作用の殆どは一時的で、
また重篤ではないものであり、服用を中止・中断すればそのうち消えます。
[国内で買えますか?]
わずかな例外はありますが、基本的に国内では買えません。個人輸入として海外から買う
のが通常です。たまに国内で販売してるヤベェ店がありますが、国内店からの購入は薬事法
違反となる場合があります。
[どうやって買えばいいんですか?]
例えば>>2のリンク先で購入できます(日本語ページを持っている会社もあります)。お買い物の
方法自体は普通のネット・ショッピングと変わりませんが、薬事法等の規制が掛かりますので、事前に
「基礎知識」のリンク先を熟読しておきましょう。お支払いは国際郵便為替やカードとなります。
初心者の方であれば、説明が丁寧でしかも日本語、というIAS JapanやJISAがおすすめです。
6:病弱名無しさん
07/03/31 04:10:50 BurKbCyw
FAQ 2
[血液検査(尿検査)に引っかかりませんか…?]
引っかかりません。万が一引っかかっても合法ですので心配無用です。但しスポーツ選手は、
物によってはドーピング規定に該当する場合がありますので、各自確認をしてください。
[費用は大体どれくらい掛かるものでしょう。]
人によって、また使う薬によって相当違いますが、例えばQHIで1ヶ月分程度のピラセタムを
購入する場合「ピラセタム60錠×800mg=15ユーロ」に送料が12ユーロで27ユーロ程度です。
(但しQHIは送料込み1オーダーが45ユーロ以上、という条件があるのでもう少し何か買う必要あり)
[DMAEとDHAとDHEAって同じものですか?]
全然違うものです。
・DMAEは>>9、DHAは必須脂肪酸の一種。
・DHEAは加齢とともに産出量の減るホルモンで、若年者が摂取してはいけません。
・DHEAはスマドラと言うよりは抗老化剤としての色合いが強く、効果は全身的です。
[略語集 & 注文するとき役に立つ「ちょっと英語」]
ピラ(ピラセタム) アニラ(アニラセタム) アセカル(アセチルカルニチン)
ニセゴ(ニセルゴリン) ビンポ(ビンポセチン) ヒデ(ヒデルギン)
Order sheet→注文書 Price List→価格表 Shipping cost→配送料 Form→書類、××書
Handling cost→手数料 Expire→無効になる(Expire date→賞味期限、使用期限)
Disclamer→賠償否認(>>5のFAQ:QHIのDisclamerを参照)
7:病弱名無しさん
07/03/31 04:11:25 BurKbCyw
FAQ 3
[デプレニル(Deprenyl)という薬があるが…]
これは絶対輸入してはいけません! これは現在「覚せい剤取締法」によって覚醒剤原料指定
されており、購入・譲渡・所持・使用のいずれもが禁止され、違反した場合、7年以下の懲役に
処されます。
[抗不安薬を売ってるトコ見つけたんだけど買って良いの?]
これもダメです! 向精神薬(大抵の抗不安剤は向精神薬にカテゴライズされます)の輸入もまた
法律で堅く禁じられており、輸出入・譲渡・譲渡目的所持などに3年以下の懲役が用意されてます。
[スマドラで、体にとって危険かもしれないのってある?]
バソプレシンという薬の連用多用は危険だと言われています。またアドラフィニルという薬が、
臓器(肝・腎)負担の大きさから、なかなかの危なさだと言われています。
また、若年者がホルモン剤を摂取することは、将来的に危険があると考えられています。
8:病弱名無しさん
07/03/31 04:12:53 BurKbCyw
ビタミン・ミネラル・アミノ酸等の栄養基礎知識
一通り解説して有り分かりやすい。
URLリンク(www.tcompany.co.jp)
詳細な図入りで詳しく解説してある。
URLリンク(hobab.fc2web.com)
許容上限摂取量
亜 鉛 30mg
ビ タ ミ ン A 1,500μgRE(5,000IU)
ビ タ ミ ン D 50μg(2,000IU)
ビ タ ミ ン E 600α-TE:α-トコフェロール当量
ビ タ ミ ン K 30,000μg
ナ イ ア シ ン 30mg
ビ タ ミ ン B6 100mg
葉 酸 1000μg
カ ル シ ウ ム 2,500mg
鉄 40mg
リ ン 4,000mg
マグネシウム 700mg
カリウム 2,000mg
銅 9mg
ヨ ウ 素 3mg
マ ン ガ ン 10mg
セ レ ン 250μg
ク ロ ム 250μg
モ リ ブ デ ン 250μg
過剰摂取による健康障害を防ぐ上限値(許容上限摂取量)の設定。
特定の集団においてほとんどすべての人に健康上悪影響を及ぼす危険のない栄養素摂取量の最大限の量
URLリンク(www1.mhlw.go.jp)
9:病弱名無しさん
07/03/31 04:13:23 BurKbCyw
○IAS:目的別服用・相乗効果一覧
URLリンク(www.japanias.com)
○IAS製品情報
URLリンク(www.smart-drugs.com)
○Chikara
製品情報 #1
URLリンク(www.chikara.net)
製品情報 #2
URLリンク(www.chikara.net)
10:病弱名無しさん
07/03/31 04:14:40 BurKbCyw
[代表的なスマドラ]
<ピラセタム系:アセチルコリン分泌促進が主作用。主に短期記憶形成能力が向上>
・ピラセタム - 元祖。安価で毒性が極めて低いとされる。単体では効果が薄い。ピログルタミン酸がこれと似た構造で有り、弱いが同様の効果を持つ。
・アニラセタム - ピラセタムの強化版。ややアッパー傾向有り。ピラセタムより少量で。適量の見極めが難しい。
・オクシラセタム - ほぼ同上だが、アッパー傾向は無い。アニラセタムより高価で、あまり人気は無い。
・プラミラセタム - ピラセタムの15倍の強さと言われる。調整難(製造中止)。
(ピラセタム系を過量に服用すると、一時的に思考がまとまらなくなったりする。)
<血流改善系:脳の血流を促進することで脳機能を高める>
・ヒデルギン - 記憶力の向上に優れるとされる。元々が降圧剤として開発されており、血圧低下を招く事が有る為、運動時等要注意。
・ビンポセチン - 視覚機能向上がウリ。反射神経が良くなる感じがする。血圧低下は無い。
・ニセルゴリン - アッパー傾向が有り効果が分かりやすい。集中力向上が言われる。
(以上3つが良く使われている)
・ニモジピン - 血管の収縮を抑制するタイプ。血圧降下有り。改良版にニルバジピンと言うのも有るらしいが見かけない。
・イチョウ葉 - (ギンコビロバ)-国内のスーパーでも買える貴重なスマドラ。効き目はマイルドだが、抗酸化物質で有り、解毒作用も有る。
・アスピリン - 高い血小板凝固阻害作用で血行を良くする。非可逆性作用で回復2週間程かかる事も有り、スマドラとは言い難いのだが参考まで。
○GABA類
・GABA - 色々な効果が有るが、スマドラとしては血流改善効果がメイン。BBBをほとんど通過しない(最近は異説も有る)が、下の2つは通過性が良い。
・ピカミロン - GABAとナイアシンの化合物。極めて毒性が低い。低用量でトライキライザ、高用量でスティミュラントになるらしいが微妙。
・フェニバット - リラクゼーションと集中力。ストレスを軽減してくれるらしい。テアニンとのスタックが良い。
ピラセタム系と血流改善系の組み合わせはスマドラの基本スタックの一つと言える。
11:病弱名無しさん
07/03/31 04:21:40 BurKbCyw
<覚醒-元気系>
・アドラフィニル - ナルコレプシー薬で有り、高い覚醒効果が有るが、肝臓毒性が高い。そして小便が臭くなる。
・カフェイン - 糖類と摂取すると効果が高い。案外中毒になりやすいので要注意。
・イデベノン - CoQ10のアナログで有り、IASによると、より優れた効果が有るらしい。脳のエネルギーレベルを上げる。
○チアミン(ビタミンB1)類
・チアミン - 糖代謝を助け、疲労を回復、元気にさせる。他のビタミンB群と一緒に摂ると効果が高まる。
・スルブチアミン - 効率の高いチアミンのアナログ(類似型)。いわゆるアーカリオン。ここでは人気無いがバルクニュートリションでは売れているようだ。
・フルスルチアミン - いわゆるアリナミン。いわゆるニンニク注射。
他、多数のチアミン類が開発され、製品化されている。
○ドーパミンソース(ドーパミンは快楽やる気、集中力に関わる神経伝達物質だが、意欲、ストレスに関わるノルアドレナリンの前駆物質でも有る。)
・チロシン - 抗鬱作用が有り元気になるが、怒りっぽくなる傾向も。鬱患者は医師と相談の上どうぞ。
・フェニルアラニン - チロシンの前駆体。効果もほぼ同様。
アドラフィニルの改良版であるモダフィニルが定番で有ったが、2006年9月8日、あえなく向精神薬に指定され入手不能に。
尚、比較的身近なカフェイン+チアミン+糖類(ブドウ糖が効果的)だけでもかなりの効果が有る。
カフェイン摂取すると落ち着かなくなる人はテアニンも同時に摂ると良いらしい。
12:病弱名無しさん
07/03/31 04:22:12 BurKbCyw
<補剤>
○コリンソース
・レシチン - アセチルコリンの原料となる。1日3g程度を目安に。納豆や卵に多く含まれているのでそちらでの補充も有り。
・DMAE - 眠気が飛ぶらしいが、人によっては激しく眠気を催す。慣れればOK。DMAEはコリンのアナログで有る。
(DMAEのコリンソースとしての有効性には異説も有り、他のソースと併用するのが無難と思われる)
・セントロフェノキシン - DMAEの上位互換と言える。脳のエネルギーレベルを上げ、リポフスチンを除去(コリン補充が主効能では無い)。
・α-GPC - コリンソースで有り、アセチルコリン分泌促進能も有る。高価。
・CDPコリン - α-GPCとほぼ同様だが働き方に違いが有り、併用する事で最高の効果が得られる。シチコリンとも。
○アセチルコリン分泌補助
・アセチルカルニチン - 集中力が持続するようになるとも言われる。脂肪代謝に関わり、ダイエットにも有効。
・パントテン酸(ビタミンB5) - カルニチンと共にアセチル基の運搬に重要な補酵素A(CoA)の前駆体。ピラセタム系に準必須。
ピラセタム系使用時は脳内アセチルコリンを大量消費する為、一日に
500mg~1g 程度のパントテン酸と3g程度のレシチンor1~2gのコリンの補充が必要。
アセチルコリンが枯渇すると、頭痛や疲労等、思考能力低下等の不具合を招く。
○その他
・BCAA - 脳疲労物質であるセロトニンの分泌を抑える働きが有る。覚醒効果も有るようだ。
・クレアチン - 細胞内の最終的エネルギー物質で有るATPを高速に再生する物質。補充により主に筋肉の出力を上げるが脳細胞にも効果が有る。
13:病弱名無しさん
07/03/31 04:27:34 BurKbCyw
特にスマートドラッグ1
URLリンク(www.drugmania.net)
のピラセタムとヒデルギンについては読んでおくこと。
○業者
なるべく輸入代行業者を使わないで自力輸入したほうがいい。
カードを持っていいれば比較的簡単。無くても郵便局を使えば
可能みたいなので↓を参考に。
●お手軽個人輸入講座:医薬品個人輸入方法
URLリンク(www.drugmania.net)
業者の中ではJISAが比較的安いと思う。
JISA
URLリンク(www.jisapp.com)
【輸入】海外サプリを購入するスレ10【代行禁止】
スレリンク(supplement板)
★サプリショップ (海外)★
iherb
URLリンク(www.iherb.com)
Betterlife
URLリンク(www.betterlife.com)
14:病弱名無しさん
07/03/31 04:28:22 BurKbCyw
過去ログ
・・ スマートドラッグ ・・(Part1)
URLリンク(natto.2ch.net)
◆スマートドラッグ◆ part2
URLリンク(tmp.2ch.net)
◆スマートドラッグ◆ part3
スレリンク(ihou板)
◆スマートドラッグ◆ part4
スレリンク(ihou板)
スマートドラッグ(薬板より移転)
スレリンク(body板)l50
◆スマートドラッグ◆ part6(?)
スレリンク(body板)
【これさえあれば】スマートドラッグ part7【無敵】
スレリンク(body板)
【俺たち勝ち組…そして神】スマートドラッグ part8
スレリンク(body板)
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part9
スレリンク(body板)
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part10
スレリンク(body板)
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part11
スレリンク(body板)
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part12
スレリンク(body板)
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part13
スレリンク(body板)
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part14
スレリンク(body板)
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part15
スレリンク(body板)
15:病弱名無しさん
07/03/31 04:31:26 BurKbCyw
なんか放置されてたんでテンプレ張り
それでドラッグマニアってとこは一応省いておいたけど
噛み付いてるのは1人だけっぽいような・・・
まだスレの常連てほどでないんで事情がよくわからない、これでOK?
16:病弱名無しさん
07/03/31 05:12:16 VOcJiJCn
OKOK、ありがと。お疲れさん。
ドラッグマニアは別に貼っておいても良いと思うよ。
テンプレに貼ろうがレスで貼ろうが、どっちにしろ同じだし。
第一、俺らは保護者じゃないから自己責任で情報取捨すればよし。
17:病弱名無しさん
07/03/31 07:04:54 fDu0+2NC
>>1
乙です。
スティミュラントXについてなんだけど、あれってすぐ耐性できない?
はじめは強烈だったけど3日目くらいから昼食後に仮眠できたり夜も普通に眠れるようになった。
飲まないと頭がぼーっとしている感じになるから(それが普通かも)、飲んでいるときは効いているんだと思うけど。
スティミュラントX飲んでいる人は、どんなペースで飲んでますか?
カフェインの場合ですが耐性は2日ほど飲まないと消えるらしいので、スティミュも2日オン2日オフくらいが良いかと思っているのですが。
18:病弱名無しさん
07/03/31 07:09:19 fDu0+2NC
>>2
最近のBNはそんな感じになったそうです。
私も以前注文して、ジェシカとぐだぐだメールのやりとりをして結局キャンセルしましたよ。二度とBNで頼むことはないでしょう。
ちなみに、ここなんてどうでしょうか?
URLリンク(www.nutraplanet.com)
次、注文するときはここで頼もうかと思っているのですが。
19:病弱名無しさん
07/03/31 08:01:59 h+t4Pnkh
ヒデルギンとかのリキッドのスマドラって
あらかじめ買っておいたペットボトルの水とかに混ぜておいて、
それを一日かけて飲んでも効果は変わらないかな?
20:病弱名無しさん
07/03/31 09:20:27 OvAjEu+k
スティ飲んでみたけど、性能のいいカフェインって感じだった。
眠気を取るにはいいと思う。若干エフェドリンに似た興奮作用もあるかも。
でも頭の回転は特に良くならないな。あくまで目が覚めるだけ。
それ以上の効果は期待しないほうがいいと思う。
21:病弱名無しさん
07/03/31 10:56:53 K7CE7fam
>>18
>>2です。ありがとうございました。
私もジェシカと1週間くらいメールでやり取りして、
「クレジットカード情報などはe-mailでは送りたくない。
必要な情報が不足しているのなら、webのmy accountにて
書き込むから、教えてくれ」と主張し続けたら、
なぜか今日、「出荷した」とのメールが届きました。
22:病弱名無しさん
07/03/31 13:04:38 4cWCI8Qz
【輸入】海外サプリを購入するスレ10【代行禁止】
スレリンク(supplement板)
food8に移転してるね。
23:病弱名無しさん
07/03/31 15:34:48 +mn98Mov
ジェシカって何?
バルクの名物事務ねーちゃん?
24:病弱名無しさん
07/04/01 02:31:01 2SLdEgUC
スティミュラントX
服用後30分 胸が苦しくなった。我慢していると胸の苦しさは無くなった。
服用後1時間 頭が熱い。ピラ+ヒデと似たような効果。眠気が飛ぶという話を
聞いたが、普通に眠い。我慢できるレベルだが
25:病弱名無しさん
07/04/01 03:56:55 2SLdEgUC
服用後2時間 頭の熱さは抜けた。4時前にしては頭が回っている感じ。
依然として眠い。
26:病弱名無しさん
07/04/01 04:29:39 JqzcQ9D9
胸が苦しいのってスティミュラントのせいか。
おれは、昨日の朝6時に飲んでまだ眠くならない。目は
ショボーンとするんだけど、脳みそが平然と「まだまだフツーにいけるよ」
と主張している感じ。
ここ一番って時で、なおかつ生活リズムを崩してもいい時に
使う薬だと思う。これは効き過ぎる。
27:病弱名無しさん
07/04/01 05:48:04 2SLdEgUC
>>26
そうそんな感じ。目は眠いのに頭ハッキリ
服用3~4時間 2時間目と同じ
28:病弱名無しさん
07/04/01 06:48:26 2SLdEgUC
服用5時間 少し眠気が強くなってきた。
29:病弱名無しさん
07/04/01 07:26:29 2SLdEgUC
服用5時間30分 先程と同じ
そろそろ出社しなければならないので簡単に評価を書いてみる
>>20に書いてある通り効果はカフェインと似ている。だが、カフェインには利尿作用がある為、
自由にトイレに行けない学生には向いていない。スティミュラントXは利尿作用は無いが、
服用後30分の胸の苦しさがある。飲んでみないと解らないだろうが、かなり苦しい。
なので、自由にトイレに行ける社会人はカフェインのほうがいいだろう。
スティミュラントXは成分表示がされてないのが結構怖い。効果はさほどカフェインと
変わらないので(値段も高いし)自由にトイレに行ける環境ならカフェインの方が
安全面から見ても無難だろう。
30:病弱名無しさん
07/04/01 08:50:27 A4LJG1F1
>>29
もう少し継続して飲んだら、さらにレポよろしく。
31:病弱名無しさん
07/04/01 09:50:23 yRNSchXH
俺も昨日届いたので飲んでみた。
まぁカフェインの強化版って感じかな。
勉強の能率が上がるかどうかはちょいデータ不足で分からん。
ただ、これって連用するもんじゃないかなぁ。
32:病弱名無しさん
07/04/01 10:22:27 DKetcLPz
なんでスティミュラント飲んだ奴は、この程度の効き目の薬を
連投レポートすんだよ、うっとおしいんだよ。
単に15時間くらい効果の続くカフェインだろ。しかも副作用が良く分かってない糞薬だ。
33:病弱名無しさん
07/04/01 10:25:39 ZHO9+3wv
そもそも成分がわからないからレポしか「エビデンス」(と言えないのは承知だが)の類がないってのがやばすぎる
34:病弱名無しさん
07/04/01 10:32:58 EEoMAL+S
どうせ大したネタなどないんだからいいんじゃね
35:病弱名無しさん
07/04/01 10:39:43 DKetcLPz
毎度毎度、大げさなレポを読むとスティミュラント厨とでも言いたくなるよ
36:病弱名無しさん
07/04/01 10:57:52 GWs79+jw
>>32
スティミュラントをNGワードに登録すればいいんじゃない?
それで解決、気に入らなければ自治ってよりスルーのが楽でしょ?
37:病弱名無しさん
07/04/01 11:26:27 83unXY5H
毎度文句ばかり言う奴だろ。
放置放置。
38:病弱名無しさん
07/04/01 11:50:12 83unXY5H
>>18
値段などは安そうだね。
バルクの品揃えなどは少ないが、俺の欲しい物は一通りそろってる。
後は対応や輸送関連の情報が有れば次回はそこにしてみようかな。
39:24
07/04/01 17:52:45 5ILphUgR
気に食わなかったのならすまない。実際に飲んだデータがあった方がいいと
思って書き込んだが、良くみたらただのオナニーレスだな
40:32
07/04/01 18:03:03 DKetcLPz
こちらこそ噛み付いてすいません。
41:病弱名無しさん
07/04/01 18:13:59 4ZAM/58H
これはスマドラにはならないか・・・?
URLリンク(jstore.jst.go.jp)
42:病弱名無しさん
07/04/01 18:21:56 IGQatgea
>>24
気にすんな。俺には十分ためになったから。レポ乙。
43:病弱名無しさん
07/04/01 18:33:29 A4LJG1F1
スティミュラントX飲むと、オナってて射精しそうになった時我慢が出来なくなった気がする。
44:病弱名無しさん
07/04/01 18:34:32 4xaJeomE
すつみらんとXって成分のってないのか。それで胸が苦しくなると…服用した人はすごいな
45:病弱名無しさん
07/04/01 18:41:38 aL5UCDh1
俺は胸苦しくならなかったよ。>スティX
AMPはあんまり効かない割に心臓に来たが。
そしてAMPはメチルヘキサネタで捨てた。
どちらにしろあんま使わない方が良いかと。
去年買ったのにまだ10カプセルも使ってない。
46:病弱名無しさん
07/04/01 18:43:15 ZHO9+3wv
なんか、成分を解析してくれる偉いところってないのかね?
あったとしても金かかだろうな…
俺はチキンだから処方で再会したモダちゃんで我慢すっかね
47:病弱名無しさん
07/04/01 19:01:02 A4LJG1F1
スティミュ使っている人に聞きたいんだけど、使わない日ってどう?
俺は、使わない日は妙に頭が冴えない。単に感覚的なものと思えないくらい頭悪くなる(気がする)。
やっぱ、飲むと肝臓とか疲労して、飲まない日に悪影響とか出ているのだろうか。
長期使用している人の話が聞きたいが、そうこうしているうちに俺が長期使用しそうだな。
48:病弱名無しさん
07/04/01 19:06:06 GML6vSsF
812 しつこい荒らし(東京都) sage 2007/04/01(日) 18:56:13 ID:tXjOi2Qf0
>>806
萌え豚きめぇよ死ね
49:病弱名無しさん
07/04/01 21:06:12 uzF9W7Sw
>>47
使った翌日は頭がぼーっとしてる感じになるね。
クスリの効果時間が長い(頭がハッキリしてる時間が長い)から、相対的にそう感じてるだけかもしれない。
飲まない日の悪影響は特に無いけど、上手く飲まないと生活リズムが崩れるわ。
それと何故か連用する気にはなれない。90カプセルで2年は持ちそう
50:病弱名無しさん
07/04/01 21:09:45 uzF9W7Sw
良く考えてみれば、
無理やり脳を起こしてるわけだから、次の日はオーバーワークで脳が疲れてるのかもしれないな。
いわゆる筋肉痛みたいな。頭が回らないのはその所為かも。
ホント要所要所で上手く使わないとな。
51:病弱名無しさん
07/04/01 21:15:30 AgsKltpB
成分が書いてないのが怖いよな。アドラとどっちがいいかな。
スティは成分不明。アドラは肝臓に来る。結論、どっちも(ry
52:病弱名無しさん
07/04/02 02:06:44 uKb7VkVd
スティミュラントXのことばかりで怒られそうなんだけど、
俺が気付いたカフェインとの違いは、足にこないってことかな。
あと、胸の痛みというか、変な胸焼けみたいなのは最初の服用
のときだけだった。
珍子がちぢむのは同意。これは一目瞭然。
使ってないときの状態は、確かに若干文章を読むスピードが
遅くなってる気がする。あと、文字の羅列の意味が理解できず
ボケーッと絵を見ている具合になったり。これは極端な例と
考えて良い。
集中力の持続はカフェインを超える。けれども、持続した作業時間内
で、服用していない時と同様の作業精度が得られるとは思えない。
なんというか、質より量を求めたいときに使うと良いと思う。
おそらくこの中に司法試験受験生が数匹混じっていると思うが、これで
択一刑法の得点は上がらないぞ。
53:病弱名無しさん
07/04/02 06:43:47 UyOpAcQn
>>52
チンコについては、6-oxoの併用でそれなりに防止できたよ。トリビュラス、トンカットアリとかでも効果あると思う。
集中の質についてだけど、今読んでいる本に、「1点集中を促す薬を飲むと創造的な思考や複雑な思考の妨げになる恐れがある」みたいなことが書いてあった。
たしかに、作業内容によっては仇になるかもね。
54:病弱名無しさん
07/04/02 09:16:07 d63KPaG6
択一刑法に創造力は要らんだろw
55:病弱名無しさん
07/04/02 12:14:37 T4eTl7jO
スティミュラントX隔離スレでも立てれ。
56:病弱名無しさん
07/04/02 13:08:30 UyOpAcQn
>>54
ごめんごめん、誤解のある文章でしたね。
俺の読んだ本に「創造力」とか書いてあっただけです。択一刑法に創造力が必要とまで言うつもりはないです。
でも、1点集中状態になると択一刑法も不利かもしれないとは思う。
しかし、それより恐いのは、論文試験ですね。見たこともない複雑な問題で複数の構成・主張を聞かれている問題なんかだと、視野が狭いのは致命傷になるのではと心配。
個人的感想としては、スティミュは1点集中型サプリだと思うのです。
スティミュを本番で使用するか検討中です。他に何か持続性のあるのがあればいいのですけどね。
57:病弱名無しさん
07/04/02 21:24:49 YB3au0MH
>>56
58:病弱名無しさん
07/04/03 05:03:51 z5GlhN6E
ケチつける奴って別スレ立ててもケチつけにくる
59:モダは買えないので。
07/04/03 11:25:52 BB+Tds9r
アドラフィニルってどうですか?肝臓やられるとかありますが、シリマリンとか併用すれば問題ないですか?
勉強に向いてますか?持続時間とかどのくらいですか?
60:病弱名無しさん
07/04/03 11:29:22 a9WSqUg/
JISAのコリン、粒がでかい上におしっこ臭い。こりゃ参った ポイしますか…
61:病弱名無しさん
07/04/03 11:29:38 bfel91Tr
モダの処方始まったよ
薬価バカ高いけどw
ツテのある人は処方してもらうといい
62:病弱名無しさん
07/04/03 14:47:01 /776oziW
ピラセタム飲むとどんな感じがしますか?実感ある?
63:病弱名無しさん
07/04/03 22:09:34 3DytPqe9
質問させてください。自分めちゃくちゃ話し下手で人と話すとき
頭になんも浮かんばないんですけど、どのスマドラを飲めば改善できそうですか?
64:病弱名無しさん
07/04/03 22:17:12 bfel91Tr
俺も会話系のスマドラを昔から探してるが、これといって特化したものは聞いたことない。
血流系や士気系、状況によってはリラックス系をうまく自分で調合して
ベストポジションを編み出す、くらいしかわからんなあ。
65:病弱名無しさん
07/04/03 22:22:08 3yEh53Il
正統派スマドラ(痴呆治療に使われる系)より、
GABAとか・・・あと忘れたけど、メインには据えないようなののほうが
多弁になった気がする。
66:病弱名無しさん
07/04/03 22:33:41 3DytPqe9
レスどうもです。これを飲めばなおる!ってものはないんですね。
GABAを含めいろいろ試してみようと思います。
ちなみにイチョウ葉を飲んでますけど今のとこあまり効果はでてないかな。
67:病弱名無しさん
07/04/04 00:04:48 f6yN6LtE
PSって薬局でも置くようになったねえ、日本のだよ、けっこ前から
68:病弱名無しさん
07/04/04 00:06:50 LnR8ge/T
でも含有少な過ぎ
69:病弱名無しさん
07/04/04 00:08:21 /Nsa3Oan
>>63
アルコールが一番な気がする。
70:病弱名無しさん
07/04/04 00:33:41 f6yN6LtE
>>63
レキソタンか、デパスか、リーゼもありかな?
場合によっては、パキシル
71:病弱名無しさん
07/04/04 00:37:13 LnR8ge/T
リラックスすることで緊張をほぐし本来の会話力を出せるのか
血流と士気向上で論理的に押せるようになるのか
状況で選択するといいと思う。
ただしラセタム系はプレゼンなどには向かないとの報告が過去にあった。
話がまとまらずちぐはぐになるらしい。
72:病弱名無しさん
07/04/04 06:24:37 R+KNmgNM
>>63
音読がいいんじゃない?会話の多い小説とか。音読はできるだけ速く読むのがコツらしい。
73:病弱名無しさん
07/04/04 06:41:04 R+KNmgNM
【成分】スティミュラントX【不明】
スレリンク(body板)
74:病弱名無しさん
07/04/04 20:00:28 AP+SP+kv
ピラセタムとチロシンのんだら、活力出たけど、無性にいらつく。ハードな筋トレでいらつきは取れたけど、こんなんでいいんだろうか?
75:病弱名無しさん
07/04/04 20:11:06 +bkSG3mt
チロシンのせいじゃない?
今度ピラだけ飲んで様子みてみ
76:病弱名無しさん
07/04/04 20:12:59 AP+SP+kv
チロシンってそんな効果あるの?たんなるサプリ感覚だったのだが。ピラセタムのせいかとおもってたんだけどね。
明日はピラだけで行ってみるよ。
77:病弱名無しさん
07/04/04 20:15:38 AP+SP+kv
ちなみに、効果はあるように感じる。なんつうか、勉強に意欲がでる。ぷらせぼかもしれないけど。
78:病弱名無しさん
07/04/05 00:36:54 roj3LyKV
ニセルゴリン飲んでる奴いる?
個人的にヒデルギンより効果高いし安いし良い事だらけだと思うんだが
79:病弱名無しさん
07/04/05 06:44:04 pa9rOd8Y
ヒデルギンの方が使ってる人が多いから、問題があった場合、相談しやすいと思う。
英語のHP読めるなら、ニセルゴリンでも資料手に入るかもしらんが。
80:病弱名無しさん
07/04/05 06:45:47 pa9rOd8Y
ピラ系を輸入するより、PSをその辺の薬局で買った方がいいよ、と思うのは漏れだけだろうか?
81:病弱名無しさん
07/04/05 06:48:28 zWwYIdm6
181 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2007/04/01(日) 00:05:16 ID:???
まぁ、何だ。
俺は数年かけていろいろ試して、
「寝る前にニセルゴリン」この境地に到達した。
たまにDHEAやらKH-3やらスティXやらSAM-eに浮気するが、まぁ愛嬌だ。
ってかMAOI食ってりゃ、ただのカフェインがミラクルアッパーに決まるから気をつけろ。
ごちゃごちゃ言っとりますが、
「寝る前にニセルゴリン」この真理は変わらない。
ロングスリーパーで意欲に乏しい人、試してみ
206 名前:ビタミン774mg[age] 投稿日:2007/04/04(水) 23:52:49 ID:???
ニセゴ5mgを就寝前に飲んだらすごい悪夢で魘された上
眠りが非常に浅くて翌朝は史上最悪の寝不足だった。
次の日はGABA1000mgとテアニン400mgとニセゴ5mgで再アタックしたけど
また見事に撃沈されますた。
181を恨みまつ!
207 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2007/04/05(木) 06:26:35 ID:???
>>206
マジ?俺も昨日試して見たけど良く眠れたよ。こんなにスッキリ起きたのは久しぶりだよ。
でも、たまたまかもしれないので今晩も試してみる。
82:病弱名無しさん
07/04/05 11:33:32 uLDiHNEC
MAO阻害作用のある薬で一般的に使用可能なものある?
セントジョーンズ除いて
83:病弱名無しさん
07/04/05 11:35:04 WiU5D3Nl
>>80
そんな奇特なこと考えるのは君だけだと思う
84:病弱名無しさん
07/04/05 11:41:08 WiU5D3Nl
>>79
おくすり110番のサアミオン曰く「副作用も強い作用もほとんどありません」。
老人が飲む薬ってのはやっぱり安全なんだと思う。
85:病弱名無しさん
07/04/06 07:26:51 OtP6AGaC
寝る前のニセルゴリンは夢や悪夢見れて面白い。その分記憶ないけど
86:病弱名無しさん
07/04/06 07:44:05 chQC5ZzF
>>84
そういやサーミオン君ってどこいったのかな
ODで死んだかな?
87:病弱名無しさん
07/04/06 17:18:19 xs6g8hvt
スマドラで手に入れた記憶はやはり抜けやすいですか?
88:病弱名無しさん
07/04/06 17:34:11 chQC5ZzF
は?
89:病弱名無しさん
07/04/06 18:46:14 OtP6AGaC
>>87
もし>>85のレス見て誤解したならすまないです。夢見てる最中は記憶する能力が抑えられて記憶ないだけです()汗
ま、スマドラといえども服用の仕方をいい加減にしたら記憶なくなる事ありそうだわね
90:病弱名無しさん
07/04/07 07:39:37 ZPkdsGEb
タイムリリースカーボって知っている?
URLリンク(www.bodyplus-usa.com)
これなんだけど、これなら、インスリンを押さえつつ、持続的にカーボを補給できて脳に良いと思ったんだけど。
とりあえず、届いたので試してみます。
91:病弱名無しさん
07/04/07 11:26:57 o37CvpGO
>>81
ニセルゴリンって1日何グラム飲んでいますか。
また、クレジットカードで買えて、安いところってないでしょうか。
92:病弱名無しさん
07/04/07 11:34:20 B67IZBBV
>>91
サプリ板で貼られていたんだけど、ここの
ピラセタム・アニラセタムがありえないくらいに安い。
URLリンク(www.harvesthealth.com)
よそと違ってボトル詰めされているのが気にかかるんだけどね、、、
カードも対応しているし、日本への発送もやってるみたい。
ただ、運送業者にフェデ糞があるようなので、国際郵便などで
送ってもらうのがよいかと。
ニセルゴリンならここが一番安いと思う
URLリンク(www.t-dm.co.jp)
93:病弱名無しさん
07/04/07 19:33:33 FJix1MRZ
>>2
どこの海外通販でも初回から支払う値段が高いとそんなもんですけど。
home bill statement with your name & address
→自分の名前・住所付けで支払われてる領収書。電気ガス水道とか。
94:病弱名無しさん
07/04/07 23:06:13 h10TD9b3
>>91
URLリンク(www.stockinghome.com)
ここも安価だよ。
95:病弱名無しさん
07/04/07 23:20:34 o37CvpGO
>>94
そこのサイト、ウイルスチェッカーでひっかりましたけど。。。
96:病弱名無しさん
07/04/07 23:24:33 3nRU6HOw
>>94
ウイルスでつねw
思いっきり引っ掛かりましたw
スキャン逝ってきますw
97:病弱名無しさん
07/04/07 23:54:54 TfYg5Qie
>>90
うわ!なんか良さそう
98:病弱名無しさん
07/04/08 00:50:53 +P9GcZgC
>>94
ウハ!凶悪www
スキャンやったらチェッカーにバシバシ引っ掛かるおw
木馬が群れ成してるww
99:病弱名無しさん
07/04/08 07:28:59 otXOLvB5
連邦の白い悪魔め
100:病弱名無しさん
07/04/09 12:50:25 +VaH4ywy
ヒデルギンとフォスファチジルコリンならどちらがお勧めでしょうか。
101:病弱名無しさん
07/04/09 17:25:43 Q59ZYqzZ
目的にyr
102:病弱名無しさん
07/04/09 23:44:28 +VaH4ywy
>>101
有難う御座います。
主な使用目的は受験勉強です
103:病弱名無しさん
07/04/10 02:25:01 yuBjb/y+
どちらか一方となればヒデルギンだろ。
コリンソースは食事から摂れるし。
104:病弱名無しさん
07/04/10 15:46:40 iCRwqo9o
>>103
なるほど、ではヒデルギンにします
最初ビンポセチンも良いなぁと思ったけど試験寸前まではヒデルギンで逝こうと思います。
有難う御座いました
105:病弱名無しさん
07/04/10 16:05:45 FGKuSNiD
>>90
で、効果はどうでしたか?眠くならなく、空腹感も抑えられますか?
106:病弱名無しさん
07/04/10 21:52:38 XrTQy+iW
ヒデルギンが統合失調症に禁忌という書き込みがありましたが、その理由は何なのでしょうか?
また ニセルゴリンやビンポセチンもそうなのでしょうか?
107:病弱名無しさん
07/04/11 06:16:37 j/jfAAQM
>>105
それが、2回ほど飲んだのですが・・・・
現在、腹が減るといつでも何かしら食える環境でして・・・・
イマイチ効果がわからんかったとです。
108:病弱名無しさん
07/04/13 15:52:45 CljYEW4c
>>2
>>21
>>93
BNで写真付きクレカか、領収書をfaxした人います?
俺のクレカに写真付いてないし、まして英文の領収書なんて持ってないし。
109:病弱名無しさん
07/04/14 06:16:59 Por/65PM
薬屋の倅
サアミオン君
大阪弁のキモアラシ
みんな消えてしまった
冥福を祈ります
ナム~
110:病弱名無しさん
07/04/14 19:19:03 UNHVzhSC
徹夜前に夜飲んでいます。
この組み合わせでスマドラを飲んでいますが、眠気が来ます。
外したほうが良いスマドラや、組み合わせのおかしいところの指摘をお願いします。
ピラセタム 400mg
レシチン 1200mg
ニセルゴリン 5mg
ビンポセチン 10mg
DMAE 351mg
チロシン 500mg
パントテン酸 500mg
ドラッグマニアさんのところの副作用を見るとピラセタムとニセルゴリンに眠気の副作用があるそうです。
111:病弱名無しさん
07/04/14 19:49:57 Por/65PM
DMAEだな
あれはもはや安眠剤
112:病弱名無しさん
07/04/15 00:22:01 DJbk8la7
>>108
自分の場合118ドルほど注文したら確認要求が来たので
そのまま放置→自動キャンセル扱いにしてから
送料込50ドル以下に調整して別注文したら普通に発送された。
なぜかShipping AddressじゃなくてBilling Addressに届いたけど。
別のサイトでは初回支払額が100ドル以上だと確認するよって注意書きがあったけど
BNはどの辺が上限なんだろうかな?
113:病弱名無しさん
07/04/15 02:59:37 AEoriuZB
>>110
同じような組み合わせしてたことがあったけど、
俺の場合は、レシチンだったな。
体質の問題かも知れないけど、参考までに。
あと、ニセルゴリンとビンポセチンってのはあまり見かけない
組み合わせのような気がするよ。
114:108
07/04/15 06:59:43 cmdGMo2P
>>112
自分の場合は、110ドルくらいの注文です。
放置しておくと、自動キャンセルされるわけですか。
英文のキャンセルメール作るのも面倒なので、自分もこのまま放置して、
自動キャンセル待とうと思います。情報ありがとうございました。
115:病弱名無しさん
07/04/15 07:56:52 tODu655u
URLリンク(homepage3.nifty.com)
サプリ買わなくてもたまご1個でコリンは十分ってことかな?( ・ω・)
116:病弱名無しさん
07/04/15 08:41:15 OLgEOSgv
>>115
量、質の面では充分。
ただし黄身は固めるとコリンは破壊され、また生白身は食べ過ぎると腹に負担なので、半熟を推奨。
俺はアニラセタム1/3錠に対し卵1つを食べている。
117:病弱名無しさん
07/04/15 09:13:52 tODu655u
>>116
なるほどっ
勉強になりますφ(。。)メモメモ…
118:病弱名無しさん
07/04/15 11:15:39 Q5osQJPa
>>116
そうだったのか。コリン飲むと下痢する俺には朗報ですた。
119:病弱名無しさん
07/04/15 17:54:08 Z8E+V6fq
半熟でもNGなんじゃなかったっけ?
で、卵黄コリンの名前の通り、白身にはあまり含まれていないとか。
だから俺は卵黄だけを生で食べてる。
120:病弱名無しさん
07/04/15 18:12:18 DJbk8la7
そんなロッキーの真似をしなくても普通にミルクセーキでも作ればいいのでは
121:病弱名無しさん
07/04/15 18:57:59 OLgEOSgv
>>119
60度を越えると卵黄コリンは壊れ始めるという。
もちろん生の黄身を飲むのが一番いいけど、卵黄分けが衛生面で少し手間が要るのと生は味わいが苦手なのとで、
俺は冷蔵庫でキンキンに冷やした卵を、蒸し卵で5分強熱して半熟にする。
(冷却+高温水蒸気で、なるべく黄身を熱さずに白身を急速に固める)
122:病弱名無しさん
07/04/15 19:12:16 OLgEOSgv
ちなみに蒸し式だと殻が割れても中身がこぼれにくいのも利点
123:病弱名無しさん
07/04/15 20:07:01 Q5osQJPa
あっしは、専用のエッグメーカーを買いましたです。なかなか重宝してやすが、たまに柔らかすぎで殻が剥けなくて困りやす。
124:病弱名無しさん
07/04/15 20:57:30 kaOndkV3
ふむ、ゆで卵はだめなのか。なら、今度からは卵かけごはんにしよう。
125:病弱名無しさん
07/04/15 21:01:39 Q5osQJPa
>>124
生の白身は、消化に悪いでやんす。たしか、活性酸素とか細胞傷付けるとかもあったはずでやんす(知っている方、訂正よろしくでやんす)。
126:病弱名無しさん
07/04/15 22:56:56 kaOndkV3
じゃ、温泉卵が最高って事でおk?
127:病弱名無しさん
07/04/15 23:02:05 OLgEOSgv
>>126
地区によっては、黄身だけ固いというこのスレ的に何の意味もない物を指すこともあるので注意
128:病弱名無しさん
07/04/16 00:28:25 UCZ14Sjm
テストステロン(男性ホルモン)を増やすとドーパミンやノルアドレナリンもつられて増える。
ドーパミンはヤル気や創造性に関係している。また、沢山でると疲れにくくなる。ノルアドレナリンはヤル気に関係している。
エストロゲン(女性ホルモン)を増やすとアセチルコリンやドーパミンもつられて増える。
アセチルコリンは記憶力に関係している。
また、男の場合はテストステロンが増えるとつられてエストロゲンも増える。
男の中にも女の半数のエストロゲンがある。
性ホルモンこそ最高のスマートドラッグだ!
スレリンク(body板)l100
129:病弱名無しさん
07/04/16 00:34:59 ErzcB33B
そのスレ飽きた
130:病弱名無しさん
07/04/16 08:06:01 lSiQCB5i
ハゲや毛の話ばかりで使えねーじゃん
131:病弱名無しさん
07/04/16 22:15:40 s1MQkDzC
>>115-127
俺は納豆に鶏卵の黄身だけ(もしくはうずらの卵丸ごと)混ぜて食うが、
これについてはどうだ?美味いぞ。
132:病弱名無しさん
07/04/16 22:29:35 ErzcB33B
納豆が苦手なり
133:病弱名無しさん
07/04/17 21:39:20 zRjxJzZI
記事 : 薬物によって知力を増強出来るとしたらそれを服用しますか?
URLリンク(www.mypress.jp)
134:病弱名無しさん
07/04/17 21:47:27 HUkIb8j5
一般人には眉唾に思われてるうちが華かも知れないね
友達が薬を見てもアハハ面白いねーって笑うだけで済むし
ドーピングだ反モラルだと騒がれるようになると隠れて飲まなきゃならなくなる
135:病弱名無しさん
07/04/18 02:04:04 5hxEbCo/
>>92さん
いつもこちらのスレにはお世話になっているので
2ch初カキコ、で…人柱報告。
アリラとセントロ頼んでみました。一週間弱でuspsの書留(郵便配達人に判子要求された)
到着しました。
この世界も初心者なんですが…多分バルク粉を詰めているんのかな?てな
感じのものでした。
匂いはアニラそのものでした…
以上報告でした。
本物と信じることにします。
136:病弱名無しさん
07/04/18 02:05:06 5hxEbCo/
↑アリラ× アニラ○
137:病弱名無しさん
07/04/18 07:53:27 fYL/BiKo
URLリンク(boxdirect.hk)
危険な香りが・・
138:92
07/04/18 10:42:49 txuhEMy+
>>135
報告乙。
froogleでもヒットするね、そこ。
俺はちょうどよそで入手したところだったんで(もったいねー)、
誰かが使いたいと思うのならいいかなと思って貼ったんだ。
ただ安いとはいえ、フェデ糞や税関の問題があるから輸送業者の選定や
一度に大量に注文するのは要注意だね。
実際の使用効果等の報告もよろー。
139:病弱名無しさん
07/04/19 00:38:00 UfBnnHbB
>>107
ひろし乙!
140:病弱名無しさん
07/04/20 13:41:43 3mI3tcOw
>>135
そこ、送料っていくらくらいでした?
141:病弱名無しさん
07/04/20 16:24:29 3mI3tcOw
本家・ユニークニュートリションよりも安く済むのでしょうか?
URLリンク(www.uniquenutrition.net)
142:病弱名無しさん
07/04/20 18:46:26 7lowkmbN
頭をよくする薬の本 ミラクルファーマシー 3冊セット
URLリンク(auction.item.rakuten.co.jp)
143:病弱名無しさん
07/04/20 19:00:22 Sx6/3yU0
>>142
スマドラ入門以外にもこんな本出てたんだ。中身は一緒か?てか、スマドラ入門も、ドラッグマニア見れば足りたからいらんかったけど。
144:病弱名無しさん
07/04/20 19:38:42 g1VXykPb
>>110
ピラセタム 400mg
レシチン 1200mg
ニセルゴリン 5mg ←これ知らん
ビンポセチン 10mg
DMAE 351mg
アセチルコリン、多くね?
145:病弱名無しさん
07/04/20 19:41:03 QxZuSSBz
多くないと思う
146:135
07/04/21 02:07:49 O3b54cU5
>>92さん
前回、JISAでアニラを頼み、乳鉢で粉にし#3の空カプセルに7分割で詰め
使用していました。匂いは今回の発注物のほうがキツイ感じです。
体感は変わりありません…てか、元々プラセボになるだけマシかな?って
レベルでスマドラに頼っていますんで!信じてます!!誰がなんと言おうと…
多分。そういえばアニラのカプセル、若干湿気を吸っていました。
>>140、141さん
関東で20ドル位でした。
HPでカード利用につきCCVコードとは別にオーソライゼーションコード?を
要求しますって読み取っていたのでどきどきしていましたが、改めて要求される事は
ありませんでした。私の英語の理解不足なんでしょうね、きっと。もしくは金額
によるのかな?因みにオーソライゼーションコードが何を指すのか判りません??
そういえば、金額が低いためか?USPS以外では送料がHP上で出ませんでした。
トラブルが発生すると面倒でしょうね。
では、ど素人は以後名無しに戻ります。
147:病弱名無しさん
07/04/21 17:14:31 Zr9zN0kT
>>109
倅さんはサプリ板にいる。
あとの二人は知らない。
最近の薬屋の倅は目に余る
スレリンク(supplement板)
14:ビタミン774mg 2007/04/15 03:57:05 hQktobX/
身健板スマドラスレに居た頃よりだいぶこなれてるよ。
めくじら立てるほどの事も無い。
148:140
07/04/21 17:59:40 WAwrCGSu
>>146
どうもありがとうございます。
149:病弱名無しさん
07/04/21 20:15:27 6reen7rn
>>21 = >>2 です。
3月末に出荷した旨メールがあり、ひたすら心待ちにしていましたが、
まだ到着しません。
ジェシカにその旨伝えると、最低でも2-3週間かかると回答あり。
クレジットカード明細が来て、もうすぐ代金が引き落とされるのですが、
こんなもんなんでしょうか。
次にジェシカに、商品を送ったエビデンスを見せろとメールしたら、
月曜まで不在というメールが返ってきました。
ちなみに、私は写真とかbill statementとかは送っていません。
150:病弱名無しさん
07/04/21 22:35:33 7bkrXLqj
>>149
本当に出荷したなら、遅い発送方法だと、2~3週間はかかるかも。
回答になってませんが、7日にBBで頼んだスパイクが、7日発送で今日届きました。一番安い発送方法です。
151:病弱名無しさん
07/04/22 21:59:35 8eClTW5Y
母が右脳の運動野からの脳内出血で手術中です。
脳の外科手術からの回復の助けになるスマドラを教えてください。
後遺症を和らげる作用もある薬があると聞いたことあるので・・
個人輸入して医者には内緒で飲ませてみます。
意識が無事に戻れば、の話ですが。
152:病弱名無しさん
07/04/22 22:39:02 4JsZ97UK
>>151
脳内出血なら、この二つが適当かと。
ちなみに、ホスファチジルセリンは神経の材料で、
コリンは神経伝達物質の材料。
個人輸入は自己責任で。
URLリンク(pinkworld.co.in)
153:病弱名無しさん
07/04/22 23:09:10 Z3OeaX6S
> 医者には内緒で飲ませてみます。
こういうことは止めといた方がいいのでは。
健康体の人間には重篤な副作用はなくても、手術後の人間には
きついものあるかもしれないし。
黙って薬を飲ませるというのは、ひとえに医者を信用してない
わけであって、もう少し信用した方がいいと思うのは気のせいか。
医者が信用できないと疑心暗鬼になって、精神的につらくなるよ。
154:病弱名無しさん
07/04/22 23:55:01 oQBw1K+7
>>151
いくらなんでもバカげている
155:病弱名無しさん
07/04/23 18:25:14 L3mA4ql9
>>151
気持ちは判るが、医者に間違った情報を与える事になり、よろしく無い。
スマドラやるにしても退院後だね。
シチコリンが、脳外科手術後の意識レベル回復に使われるそうだから、あるいは効果あるかも。
156:病弱名無しさん
07/04/23 18:41:27 O3/sNKeI
むしろ資格受験直前シーズンの今、
脳内血流増進系で脳の血管が切れる人が出てこないかが心配です
157:病弱名無しさん
07/04/23 18:47:24 pKUSM3WM
DMAEも、むかしは、病院で使ってたらしいね
なくなったってことは・・・
158:病弱名無しさん
07/04/23 19:00:04 w0Oeay+B
>>156
脳血流増進系で血管切れるの?
159:病弱名無しさん
07/04/23 19:03:27 O3/sNKeI
>>158
血流が増えて脳の血管に負担がかからないかという素人の心配でげす
160:病弱名無しさん
07/04/23 19:12:46 w0Oeay+B
>>159
多分、大丈夫じゃないっすかね。ピンポとかニセゴとかだと思いますけど、こういうのって血管を広げて血流良くするんだったかと。
アッパー系とかだと無理無理心臓バクバクさせて、血圧上がって、ブチッってことあるかもしれませんが。
161:病弱名無しさん
07/04/23 21:34:53 nhbcywWF
医者が信用できるできないの問題ではなく、
日本では処方されることのない薬でも
みなさんが輸入してるスマドラの中には
脳内出血の後遺症に効果的な物があると聞いたことがあるので、
お尋ねしてるんです。
もちろんアドラフィニルみたいな負荷があるものは避けます。
それと、これは聞き流してもらって構わないのですが、
副作用が多少あるとしても、
半身不随になって家族に迷惑かけ続けるぐらいならポックリ死にたい、
という本人の希望もあります。
アドバイスくださった方ありがとうございます。
PSとシチコリンですね、母の意識は戻ったので検討してみます。
162:病弱名無しさん
07/04/23 21:40:00 w0Oeay+B
このスレ好きなんで荒れないことを祈る。
163:病弱名無しさん
07/04/25 10:15:00 HLjJJjiw
ユーロ高すぎてQHIで買えねえ
164:病弱名無しさん
07/04/25 10:20:26 lKirxsLa
一般向けの健康本には、ビタミンBが頭に良いとか書かれていますが、
タイムリリースビタミンBとかって作らないもんですかね?疲労回復にも良いと思うのですが。
165:病弱名無しさん
07/04/25 12:01:10 eb4NfkWP
VBって何種類あったっけ
166:病弱名無しさん
07/04/25 12:20:52 tsx1hrox
>>164
>タイムリリースビタミンB
既にあるが
167:病弱名無しさん
07/04/25 12:23:22 dqnW9E+P
>>160
なるほど…
なおさら両系統の併用が重要なんですね!
168:病弱名無しさん
07/04/25 12:55:23 lKirxsLa
>>166
マジ?調べてみるわ。でも、先日個人輸入したばっかだしなあ。
169:マジカルガーデン
07/04/25 15:57:36 SnOcyQ9u
期間限定!フリーショッピング!
国内合法商品ONLY☆
OPEN期間終了後は会員だけのショッピングになりますので
お早めに(σ ̄ー ̄)σ
キーワード(注意・これを販売してる訳ではありません)
Methylone メチロン MBDB BDB 4FMP 5Meo Dipt Foxy 4Ace
2CI 2CC 2ct2 BZP TFMPP 3CPP 4MPP Mipt
合法市場マジカルガーデン
URLリンク(magical-garden.net)
携帯は↓↓コチラ
URLリンク(magical-garden.net)
170:病弱名無しさん
07/04/26 18:54:16 9/R6SjiV
粗悪品うってんじゃねえぞ
171:病弱名無しさん
07/04/28 23:54:23 6bpGl6EA
これからピラセタム+エクステンションIQをやるつもりなのですが、
他に足したほうがいいものありますか?使用用途は受験です
172:病弱名無しさん
07/04/29 12:01:11 0j01oTpI
>>171
その二つをカクテルする意図がわからん。
173:病弱名無しさん
07/04/29 12:18:29 bP+05ht6
駄目だ、酔い覚まさないと
174:病弱名無しさん
07/04/29 20:49:05 nWjj7nQ1
>>172
ピラセタム400mgでは足りないかなと…受験向きレシピキボン
175:病弱名無しさん
07/04/29 20:58:27 vAjq9BkD
俺の中での優先順位(お金に切羽詰まったときは、この順で優先して買うってこと)
1 カフェイン
2 ラセタム系(卵、パントテン酸含む)
3 ヒデルギン
4 ニセルゴリン
5 ビンポセチン
6 アルギニン結合アセチルLカルニチン
176:病弱名無しさん
07/04/29 21:15:29 v6OaKh5E
カフェイン系の効き目で無駄に高く無い薬教えてください
カフェインは二日連続だと両増やさないといけないし増やすと焦燥感で何も出来ないし
カフェインと交互に使いたい
177:病弱名無しさん
07/04/29 22:37:58 OGfsZcE2
舌下錠の事を知らずにぽいぽい飲んでた俺はアフォです…orz
178:病弱名無しさん
07/04/29 22:52:29 LmppHPL2
>>176
エフェドリン・・・
179:病弱名無しさん
07/04/30 00:35:36 RCbnvKJo
>>178
さすがにそれは…
180:病弱名無しさん
07/04/30 00:37:41 lpa826P4
よく知らないけど安ナカは?
181:病弱名無しさん
07/04/30 08:41:18 8oG9fn1O
それは「水に溶け易く処理された」カフェイン
182:病弱名無しさん
07/04/30 14:44:04 aJode8Do
初スマドラ
ピラセタム 400mg
ビンポセチン 10mg
レシチン 3000mg
パントテン酸 1000mg
頭が良くなるどころか、
ぼーっとしてすごく眠くなったんだけど、なにが悪いんだろう
183:病弱名無しさん
07/04/30 20:34:28 5/Yqxuxp
頭
184:病弱名無しさん
07/04/30 20:37:29 5/Yqxuxp
すまん冗談だ。レシチンが原因だと思う。おれは1000mgですら
眠くなる。
たまごの黄身で代用するとマシになるかもしれないよ。
185:病弱名無しさん
07/04/30 22:12:38 ZKyor9Ku
>パントテン酸 1000mg
ピラセタム服用時は、こんなアホみたいな量のパントテン酸が必要なのか?
186:病弱名無しさん
07/04/30 22:20:38 K0JedkNg
>>185
しかも、水溶性なので分散して摂取だろ。
だから、ピラ系は嫌いなのだ。
187:病弱名無しさん
07/04/30 22:43:57 lpa826P4
脱ステロイドを目指すアレルギー患者は2000~3000mg飲むらしいからそれくらい別にたいしたことないよ
188:病弱名無しさん
07/05/01 00:18:36 fCgWHSOm
タイムリリースタイプなら多少少なくてもいーんじゃね?
189:病弱名無しさん
07/05/01 02:42:33 JhixmEdt
サイコトロピン ムードエンハンサーを服用してる人いますか?
「マーケットに出ている同種の商品の中で最も強力といえる フォーミュラー」らしいんだけどどうなんだろう
190:182
07/05/01 18:34:01 vasuqgmj
>>184
ありがとう
今日ビンポセチンだけ飲んだらまた眠くなったのでこれが原因かも
今度はピラセタム単体で試してみます
191:病弱名無しさん
07/05/01 20:18:02 ePzwn8yC
>>189
スマドラというよりアダプトゲンじゃまいか
使ったことないけど
192:病弱名無しさん
07/05/01 20:38:56 lASP2dxz
スマドラを利用している多くの方は薬を分割して使っていると思いますが、
その際、ピルカッターで割るだけですか?
それとも、すり鉢などで粉末状にして分けているのでしょうか?
193:病弱名無しさん
07/05/01 20:51:29 q4MTVbvg
いつも漫画用のトーンカッターで切ってる
(キャップが付いてて、ペン型なため)
194:病弱名無しさん
07/05/01 21:14:55 lASP2dxz
上手に割れますか?4等分ならまだ良いのですが、8等分になると
絶対に薬の大きさが違ってくるorz
195:病弱名無しさん
07/05/01 21:47:43 q4MTVbvg
8等分もするものある?
196:病弱名無しさん
07/05/01 21:55:37 lASP2dxz
ヒデルギンです。ピラセタムと合わせて飲むので、4等分だとOD気味です。
197:病弱名無しさん
07/05/01 22:13:31 q4MTVbvg
うーん
4.5ミリグラム錠にしろ2ミリグラム錠にしろ1ミリグラム錠にしろ、
1錠の8分割は毀損滅失も多くなるし、ちょっとどうかなあ。
軽食とともに飲んで擬似タイムリリースとか、割る以外の調整した方がいいと思う。
198:病弱名無しさん
07/05/01 22:25:50 lASP2dxz
そうですね。その様な方法も視野に入れてみます。
199:病弱名無しさん
07/05/02 00:51:07 LbB4L4SU
>>176
これ俺も知りたい
カフェイン飲むと腹痛くて堪らん
200:病弱名無しさん
07/05/02 01:02:04 dhOd9kml
チロシンを1回2000~3000ミリグラム飲む
ADHDの患者にそれくらい(1日9000)飲ませる論文とかもあったから試す価値はある
単体アミノ酸なので空腹時に
201:病弱名無しさん
07/05/02 01:19:59 ta8N88/Z
やはりエフェドリンでしょ、これ飲んで運動すると体が燃えるようになる
即ち痩せるってことだ
カフェインも空腹で取らなけりゃいいだけ、飯喰った後取ればいい
血圧の問題もあるが他で節制すれば宜しい
俺は朝昼晩カフェインを取り、運動前には必ずエフェドリンを取ってるが
通常血圧に変化はない
202:病弱名無しさん
07/05/02 02:13:01 1xVXcAGX
スマートったって、日本語的意味のスマートになるというのじゃないと思うんだ。このスレは
203:病弱名無しさん
07/05/02 02:23:20 dhOd9kml
で?
204:病弱名無しさん
07/05/02 15:43:29 C+bQiRMx
お前等よかったな!!
URLリンク(www.proken.shimane-u.ac.jp)
205:病弱名無しさん
07/05/02 20:36:11 JdBn2byc
ヒデルギンは副作用ばっか、ビンポセチンはいまいち効果が感じられんかったけど
ニセルゴリンは(`・ω・´) シャキーンとキて視界鮮やか明瞭、音楽聴けばノリノリヽ(´ー`)ノ
206:病弱名無しさん
07/05/02 21:16:20 boEmQqyj
フェニルアラニンを摂るとめちゃめちゃ眠くなるんだけど、どうしてだろう。
ドスーンと落ち込むみたいな眠さ。
207:病弱名無しさん
07/05/02 21:29:14 DXeLbvi9
司法協会 「民事訴訟法講義案」 裁判所職員総合研修所監修
URLリンク(auction.item.rakuten.co.jp)
208:病弱名無しさん
07/05/02 21:36:21 dhOd9kml
直前にベテがちびって撤退か…
209:病弱名無しさん
07/05/03 06:33:07 Vq0h9/HP
>>205
俺と同じだ。ニセゴでシャキーんとはならんが、疲れないね。
ヒデは胃がダメになるから辞めた。
210:病弱名無しさん
07/05/03 13:53:24 +p0K6i4y
ヒデルギンは胃が荒れるとの事ですが
病院などで処方されるムコスタ錠と合せてみるのは駄目でしょうか・・・
211:病弱名無しさん
07/05/03 14:17:50 G7Wf1x4g
基本的にこういう薬は胃にプラスはない(胃薬兼意欲薬のドグマを除く)
胃のケアは別にやるといい
食後に飲むとか(コリンソースとして卵を使うと軽食も兼ねられる)、漢方を飲むとか。
212:病弱名無しさん
07/05/03 17:34:17 Rcv8AYw6
Bulk Nutritionって知らない間に面倒くさいシステムになっちゃったんだな
でも品揃えはいいんだよな・・・
213:病弱名無しさん
07/05/03 21:45:54 bnYVEnOP
ドラッグマニアさんのところでめちゃくちゃ聞くと評判の高いスマドラは、
ニセルゴリンとアニラセタムとリタリンですよね。
リタリンはちょっとやばそうなんでやめときますが、
ニセルゴリンとアニラセタム、両方取っちゃって大丈夫でしょうか?
また、片方だけにする場合、どっちがお勧めですか?
214:病弱名無しさん
07/05/03 22:20:13 XUiKNjPb
ゴッド降臨!!
スレリンク(scienceplus板)l50
215:213
07/05/04 02:19:27 sXhm773y
ニセルゴリンとアニラセタムは、普通のサプリショップでは売ってないんですか?
vitacostで他のサプリと一緒うに飼おうと思ったが検索しても出てこない・・・。
テンプレにあるお勧めサイトだとどれも高い・・・ぼったくりかと
216:病弱名無しさん
07/05/04 02:58:59 dsIKa92/
薬とサプリの違い
217:病弱名無しさん
07/05/04 03:33:58 VIrtArt0
>>216
ビンポセチンはvitacostにも売ってるんですが、
ビンポセチンとニセルゴリンの間に壁があるんですね・・・。
ここのテンプレサイトだと、
ビンポセチンの同じ商品もvitacostよりもかなり高い値段で売ってるから、
こっちで買うのは損した気分になりますね。
218:病弱名無しさん
07/05/04 04:09:44 dsIKa92/
ビンポはなぜかサプリ扱いみたい。
アニラは日本の薬価からは削除されてるのでどっちでも良さそうなものだが、医薬品扱いのようだ。
まあとにかくサプリ屋にはサプリしか売ってない。マツキヨにハルシオン置いてないのと同じ。
219:病弱名無しさん
07/05/04 04:23:25 VIrtArt0
アニラセタムの激安店ってないの?
高すぎて手が出ない
220:病弱名無しさん
07/05/04 04:26:22 dsIKa92/
アニラだけはどうにもならないだろうな。
薬価から削除されてるから、病院でも処方されないし。
221:病弱名無しさん
07/05/04 07:37:58 rdfXPTvI
>>219
日本語サイト・円決算・送料込み。
価格は・・・。
URLリンク(www.famosos.gratishost.com)
222:病弱名無しさん
07/05/04 09:01:23 hAuI0hTA
>>220
>>221は踏んだらダメだからな。怪しい匂いがプンプンする
オススメはここ
URLリンク(www.harvesthealth.com)
223:病弱名無しさん
07/05/04 14:02:39 chYzZslM
>>149 = >>21 = >>2 です。
結局、1ヶ月たって4月末に到着しました。
封筒には、
・Australia Postが、「検査のため、開けました」
・成田空港郵便局が、「破損してたので、補修しました」
という張り紙がありました。
なぜ、オーストラリアに行ったのか不明ですが、これって
いろいろ検査されているってことですよね。
224:病弱名無しさん
07/05/04 14:46:37 yB3eQdLc
>>223
とりあえず、良かったですね。
BNだなぁって感じです。
225:病弱名無しさん
07/05/05 10:02:01 l9BQUsDR
一昨日(5月2日)にJISAで頼んだアニラがもう届いたんだけど。
いくら東京でも3日間で届くなんて信じられん…
226:病弱名無しさん
07/05/05 19:13:26 De1QfzVF
>>182
おれは、ピラで眠くなったけどな
227:病弱名無しさん
07/05/06 03:34:30 51EDaAgy
スマドラ使うの嫌なのでL-ピログルタミン酸を代用したいのですが問題無いでしょうか?
228:病弱名無しさん
07/05/06 16:41:37 aXJNum6b
ヒデルギンの用量ですが、”1,5~6mgを一日2~3回に分けて服用”と言うのは
4,5㎎の錠剤を半分に割って一日二回に分けると言う意味でしょうか。
229:病弱名無しさん
07/05/06 19:48:08 sLqFABwj
スマドラって、実際、どう?
分けてってんなら、分けて飲むんじゃないの?
輸入もんは、外人の体質に量合わせてるから、よくワカンネ(^0^)
230:病弱名無しさん
07/05/06 20:20:06 Xt0pv6ct
この場合は外人とかじゃなくて、病気に対する使い方とスマドラとしての使い方の違いだと思う。
スマドラとしての使い方は想定された用法じゃないから、こうやってみんなで試行錯誤するしかないのだ。
231:病弱名無しさん
07/05/06 22:03:12 zKDIsOJ/
ピラセタムやその周辺のアイテムはどこから入手するのが一番安いんですか?
輸入代行だと、ピラセタム1か月分で3000円前後しますが、
ショップによっては月1000円くらいになるんでしょうか。
232:病弱名無しさん
07/05/06 22:09:44 Xt0pv6ct
あまり安さを追究して「穴場」みたいなところを探すのはリスクが高い
安さ追究はほどほどにして、ある程度みんなが買ってるサイトにしとくのが無難
QHIとかJISAとかバルクとか。
233:病弱名無しさん
07/05/07 12:53:45 r4CvW7GQ
ビンポセチンを初めて飲んで見たけど、
全く実感なし
10mgの錠剤を半分に割ってのんだ
イチョウも同時に120mgとってる
ビンポセチンはみんなから即効性で実感出来るときいていたから楽しみにしてたんですけど。。
量が少ないんでしょうか?
234:病弱名無しさん
07/05/07 18:57:05 4E8CnPmd
>>233
ピラと合わせるのが、ふつうのような
合わせてどれだけ効くか知らん。
俺は、頭痛がしたんで、2,3回しか飲んでないから。
235:病弱名無しさん
07/05/07 19:41:24 oreY+LE1
SourceNaturalsのビンポはまったく効かなかったな
236:233
07/05/07 21:30:04 K6I5Yl/B
>>234
ピラは高いし、レシチンなど他の物質まで摂取しないといけないのが面倒で、
できればビンポ+ギンコだけで効果がでるのが一番ありがたいんだよなぁ
効かないならピラ取るしかないけど。
10mgを2回にわけて飲んだのがいけなかったのかも。
明日、10mgを一気にとってみよう。
それでも駄目なら、20mgとってみよう。
>>235
まさにそこのビンポです・・・
237:病弱名無しさん
07/05/07 22:06:05 qxnrplkx
>>236
スマドラ使うなら、基本の組合せくらいはケチらずセットにしないとあまり意味はないよ
238:病弱名無しさん
07/05/07 22:18:12 gclMIhSK
>>235
ちょwww俺もまさにそのピンボwww
効くピンボってどこの?っていうか、「絶対効く○○はこのメーカー」ってのは難しいかもしれんけど、「このメーカーの○○は絶対効かない」ってのが知りたい。
誰か教えて
239:病弱名無しさん
07/05/07 22:45:49 RBuYaTDQ
>>237
でも、ピンボセチンに関しては、
単体でも即効で効くって言う人が多いからなぁ・・
240:病弱名無しさん
07/05/07 23:23:47 ZH3bSXYN
>>239
このスレずっと見てるけどそんなの初耳だぞ。
そんな強力なのはスティ×ぐらいだろ。
241:病弱名無しさん
07/05/07 23:28:13 a12h0W9f
オイラが買ったのはJARROW FORMULAS社のヤツ
つ URLリンク(www.supmart.com)
頭良くなる方面よりは視覚・聴覚のが分かり易く効くね
242:病弱名無しさん
07/05/08 02:02:56 3KEACgw6
ごめん。教えて。
フォスファチジルコリンってのがあるんだけど、
これはこのままコリンソースとして使ってよかですか?
使うとしたら1日どれくらいの量?
243:病弱名無しさん
07/05/08 02:08:24 /3uy/5bb
>>241
たしかに、俺も授業のテープの速聴(2倍速)で初めて効果が実感出来たな
あと、これのせいか知らんが、勉強中に音楽聞くときのボリュームが下がった
244:病弱名無しさん
07/05/08 08:04:35 o20CJnEj
>>236
じゃあ、PSにしとけ
245:病弱名無しさん
07/05/08 08:24:42 o20CJnEj
PSといえば、DMAEがあったな
飲んどくか
246:病弱名無しさん
07/05/09 00:08:58 DbAF9sGS
ああ^~はよう糞まみれになろうぜ!
247:病弱名無しさん
07/05/09 00:24:24 pcHPZSbV
ニセルゴリンだけでもある程度の効果はありますか?
ピンボも使おうと思ってるんですけどそれは次に
248:病弱名無しさん
07/05/09 01:29:21 KCoN6XmA
∧_∧
( ´∀`)< ビンヌルポ
249:病弱名無しさん
07/05/09 06:45:48 MJjmvr8+
>>233
イチョウも飲めばビンポの体感は落ちると思われ。
250:病弱名無しさん
07/05/09 06:46:20 MJjmvr8+
>>247
ある。
ニセゴとビンポは一緒に取るなよ。
251:病弱名無しさん
07/05/09 09:08:59 JPoAUMGC
>>241
フォスファチジルコリンって、コリンそのものじゃなかったっけ。
ピラセタムのコリンソースとしてなら、そのまま飲めばいいんじゃ?
パントテン酸も忘れずに。
252:病弱名無しさん
07/05/09 11:03:49 pcHPZSbV
ありがとうございます。
聞いてなかったら危うく両方取ろうとしてました。
253:病弱名無しさん
07/05/09 12:27:28 2cmiUUYa
>>250
何か問題あるの?
俺両方、てーか基本物は全部飲んでるけど問題は起きてないぞ?
254:病弱名無しさん
07/05/09 22:39:51 ykCFanPu
>>249
なぜ?
ビンポをイチョウとあわせると、相乗効果があるんじゃないの?
255:病弱名無しさん
07/05/10 06:52:34 i8KY4Av8
>>254
体内の血液の量は一定ですから。あとは自分で考えてね。
256:病弱名無しさん
07/05/10 07:52:41 dKzcG4MJ
では血を増やすにはどうするか
257:病弱名無しさん
07/05/10 08:48:33 SxYjWDIJ
流れ的に、増やす意味がない
258:病弱名無しさん
07/05/10 08:55:52 dKzcG4MJ
やってみなけりゃわからない!
259:病弱名無しさん
07/05/10 10:09:45 joKyl/JD
血流系複合したってなんの問題も無い。
過量になりやすいってだけ。
スタックしたら量減らすのは基本だし。
260:病弱名無しさん
07/05/10 10:19:51 dKzcG4MJ
とりあえず、クラクラしない限り過量じゃないよな
261:病弱名無しさん
07/05/10 12:29:14 i8KY4Av8
>>259
何か問題あるの?
俺両方、てーか基本物は全部飲んでるけど問題は起きてないぞ?
262:病弱名無しさん
07/05/10 13:17:53 dKzcG4MJ
最近は少し上のレスをコピペするのが流行ってるのか?
263:病弱名無しさん
07/05/10 14:24:00 Fbvvd5Dj
>>262
内科行って、デパスでも、もらってこい
264:病弱名無しさん
07/05/10 14:36:17 dKzcG4MJ
>>263
それくらい持っておる
265:病弱名無しさん
07/05/10 16:21:46 Fbvvd5Dj
>>264
んなら、メイラックスかな
1mg/日で
266:病弱名無しさん
07/05/10 16:28:18 dKzcG4MJ
いらん
デパスだけで肩は何とかほぐれる
それこそスタックの相乗効果がくるから0.5タイプをさらに半分にして飲むとちょうどいい。
スマドラ中に1錠のんだら、リタ飲んでても重力2倍3倍の世界が始まるから無理だった。
267:病弱名無しさん
07/05/10 16:50:39 Fbvvd5Dj
じゃあ、
アモキ辺りかな
268:病弱名無しさん
07/05/10 18:00:34 9jvzTSUi
>>255
ビンポだけでは、脳内血流アップが効果でないんだから、
組み合わせるしかないだろう
それに、脳内の血流増加したくらいで、他の体の部分にどの程度の影響があるのかと。
たとえば、血流系サプリで増える脳内血流が1%程度で、
そのせいで他の部位がそれぞれ0.2%ずつ減ってもなぁ・・・
イチョウやビンポは副作用がほぼないと言われているが、そういうことも含めて副作用がないってことなんじゃないのか
269:病弱名無しさん
07/05/10 18:19:12 Fbvvd5Dj
それは、血栓できたら、やばいだろ
270:病弱名無しさん
07/05/10 19:03:11 D/DA1a3H
日本国内では入手不可能な数十種類の超強力精力剤、
媚薬、サプリメントを海外から激安直売中。
日本人運営店だから安心!
URLリンク(thebestadult.net)
271:病弱名無しさん
07/05/12 19:03:23 8Jp4Ccqy
>>268
ビンポの効果は大脳の視覚を司る部位に作用するからであって、
脳内血流アップには効果がない。
血流を増したいのであれば、ヒデルギンかギンコビロバ、
またはタウリン等の併用の方が効果がある。
272:病弱名無しさん
07/05/12 19:09:04 4PEN/tqp
お金のある限り全部飲めばいい
273:病弱名無しさん
07/05/12 19:36:01 cqJRtHTg
>>271
タウリン1700mg、ギンコは120mgをビンポ10mgと一緒に飲んでるけど、
全く実感なし・・・
274:病弱名無しさん
07/05/12 19:45:53 yOFWUque
>>271
へ~、初めて聞いたよ。
275:病弱名無しさん
07/05/13 16:25:49 RIYpAREb
輸入規制とか、始まると、面倒だな
276:病弱名無しさん
07/05/13 16:39:56 CpXdw/as
?
277:病弱名無しさん
07/05/13 17:13:09 RIYpAREb
薬剤の安全性が保障出来なかった場合、厚生省がSTOPかけるしょ
輸血で既に実行済み
スマドラまでやりだされると面倒
278:病弱名無しさん
07/05/13 17:58:08 CpXdw/as
とりあえずニセルゴリン(サアミオン)やヒデルギンやピラセタム(ミオカーム)は国内薬価にも載ってるから心配無用。
279:病弱名無しさん
07/05/14 09:53:37 oCCvEas1
>>251
これって正しい? 俺の理解が間違ってるのかな
280:病弱名無しさん
07/05/14 11:32:15 qpEo79/r
>>279
合ってる。
けど、そもそもスマドラ使う必要があるか分からない。
281:病弱名無しさん
07/05/14 11:33:31 qpEo79/r
あ、DMAEのむか
282:病弱名無しさん
07/05/16 12:05:54 QyYjZSp5
ピラの服用量が難しい。
みんな「うおー効いてるー」ってなるまで増やしてる?
俺いま200mg×3回。400に増やそうと思ってるけど、ちと不安。
283:病弱名無しさん
07/05/16 12:20:05 jxpaoHYv
アドラフィニルは肝臓の負担が大きいらしいですが、
肝臓に負担がかかると、どういった症状が現れてくるのでしょうか。
お願いします。
284:病弱名無しさん
07/05/16 12:23:47 uF7T3iYN
カンコウヘンとかか?肝炎?
285:病弱名無しさん
07/05/16 12:24:04 D8z6/a8C
肝硬変
286:病弱名無しさん
07/05/16 14:30:14 mQ4kMExY
>>283
疲れやすくなる
睡眠が浅くなる
足がつりやすくなる
口臭がきつくなる
手のひらや耳の後ろの赤みが強くなる
尿の色が変わる
黄疸<相当やばい
腹に水がたまる<末期症状w
287:病弱名無しさん
07/05/16 14:44:47 D8z6/a8C
アドラに限らず薬飲みに肝臓系サプリは必須だな
それこそお水並のケアをすべき
288:病弱名無しさん
07/05/16 17:14:26 jxpaoHYv
>>284-287
ありがとうございます。
289:病弱名無しさん
07/05/17 13:03:51 +oPX5oyG
>>282
ピラは、「うおー効いてるー」っていう感じにはならないよ
一日の上限は2.4gぐらいまでいける
上限いっぱい飲んでもどうということはない
増やす場合は、コリンソースと代謝に必要なビタミンを補給しないと眠たくなるかも
290:病弱名無しさん
07/05/17 13:21:07 LAbd/Tls
アニラは2錠(1500ミリ)が上限だっけ?
291:病弱名無しさん
07/05/18 23:03:23 EPVN8DeY
刺激Xは製造中止だってよw
さあ不二家事件エンロン事件の再来だな!
292:病弱名無しさん
07/05/19 00:35:37 TxTwJDKT
>>291
製造元のサイトにはそんな事書いてないが。
URLリンク(www.anabolicx.com)
まぁこの会社って昔スーパードロルで、FDAから販売停止措置食らってるけどねw
デザインからも分かるとおり、そっち系で稼いでいる会社。
293:病弱名無しさん
07/05/19 01:24:17 tjik+exn
>>292
456を見ろ
294:病弱名無しさん
07/05/19 17:10:28 AbJKnth6
セントロフェノキシン飲んだら激しく眠い。
DMAEを飲んだ時も眠くなったのだけど、それと関係あるのかな?
眠くなる場合でも、リポフスチンは除去されるのかな...
295:病弱名無しさん
07/05/19 22:31:23 9D0J2TRc
多くのしわとり薬に含まれているDMAEは皮膚細胞に病的な反応を引き起こす
速効性のアンチエイジングフェイスリフト”等の謳い文句で販売されている多くのしわとり薬に使われている
成分・DMAE (2-dimethylaminoethanol) は皮膚細胞に病的な反応を引き起こして多くの皮膚細胞を死に追いやるとことが確認されました。
296:リンクを忘れた
07/05/19 22:34:25 9D0J2TRc
URLリンク(www.biotoday.com)
297:病弱名無しさん
07/05/20 04:26:08 MkcfHZZa
記事本文が読めないから、どの程度ヤバいのかよくわからないな...
製造停止になるの?
298:病弱名無しさん
07/05/20 04:44:51 47to3ZuW
肌に塗るから悪いんじゃね?
マジなら魚食えんじゃん
299:病弱名無しさん
07/05/21 20:40:39 yjESQYZM
ラセタム系抜きでも効果はありますか?
アドラフィニル、ニセルゴリン、ビンポセチンしかないのですが。
300:病弱名無しさん
07/05/21 22:04:53 hM/sjE/L
>>299
うん
301:病弱名無しさん
07/05/22 00:00:20 Q76S2RMh
スマドラより、気合の方がきかねーか?
302:病弱名無しさん
07/05/22 00:07:14 +8OiII7j
スマドラ飲んで気合い入れるんだろ
303:病弱名無しさん
07/05/22 21:53:31 +hPWiyOQ
304:病弱名無しさん
07/05/23 14:31:27 t/8vi/UY
鬱病で精神科には逝ってますが、やる気が出ない、興味関心が沸かない(昔はあった)
何もする気しない等にはどのスマドラがいいんでしょうか?
ちなみに今飲んでるお薬はジェイゾロフト・デパス・エビリファイ・セロクエル・リーゼです。
305:病弱名無しさん
07/05/23 15:41:13 WboqN8T3
>>304
鬱の人はスマドラに手を出さないほうが良いと聞いたことがある。
医師に相談してリタリンなどを処方してもらうと良いのではないでしょうか?
306:病弱名無しさん
07/05/23 21:37:45 kXjp1fgy
>304
自分も一時期ウツとは違う精神病で激しくやる気がわかない時期が
ありましたが、ずばり、やる気がないときは何もしないのがいいですよ。
強いて言うなら、ビタミン剤なんかのサプリをとって体調を
整えておくと、たまに何かやろうかという気になることがあります。
307:病弱名無しさん
07/05/23 22:44:41 FaEE7rgz
>>305
そんなに簡単に処方してもらえれば最高だけどな…
308:病弱名無しさん
07/05/23 23:22:13 WboqN8T3
>>307
東京クリニッ○は、すぐ出してくれると有名なようだが
309:病弱名無しさん
07/05/23 23:28:01 O6c/dJYr
暴力騒動後はやや難化したよ
モダもきっちりナルコにしか出さん
310:病弱名無しさん
07/05/23 23:29:43 WboqN8T3
>>309
暴力騒動って何ですか?
311:病弱名無しさん
07/05/23 23:36:19 Bm1yCpGE
初めて注文したバソプレシンが今日帰宅したら届いてた。
ここで話題になったことはほとんどなかったと思うけど(スレ暦1年ぐらいです)、
過去に試された方いたら感想・注意点など教えていただけると幸いです。
もちろん自分でも使用してレポしてみますが。
312:病弱名無しさん
07/05/24 08:19:16 VkhS7p9k
うちはリタリンは出してもらえて、去年もらったけど効果なかった
動悸がして泣きそうになって最悪だったな
313:病弱名無しさん
07/05/24 11:57:08 jBiNVAiT
>>311
横紋筋が溶けるんだぜ?
314:病弱名無しさん
07/05/24 13:01:04 WUcbtOfa
ニセルゴリン(サアミオン)って病院でもらえる薬なんですね。
でも精神科でリクエストしても無理でしょうね。
315:病弱名無しさん
07/05/24 13:10:46 jBiNVAiT
おじいちゃんにわけてもらう
316:病弱名無しさん
07/05/24 17:33:21 hr7iOHrV
>>311
抑尿作用があるから水中毒に注意。
最近の研究だと、社交性とか、愛他性に関係あるって話が出てきてたな。
317:病弱名無しさん
07/05/24 18:23:09 eKQI427p
アミノ酸が効くよ。
アミノ飲料なんか。
318:病弱名無しさん
07/05/25 00:06:21 zYnb9BWf
ニセルゴリン頼みました。
併用したほうがいいおくすりってありますか??
319:病弱名無しさん
07/05/25 00:58:17 C499FiJL
ピカミロンが抗鬱、不安に効くそうですけど
実際にはどんな感じですか?
効きますか?
320:病弱名無しさん
07/05/25 18:20:05 yptzPksC
IASで注文したけど、引落としは即日、すぐにしてきたが「引き落とし料金のお知らせ」のメールとやらが中々に来ない、発送メールも来ない
これがデフォなのか?
時間かかりそうだな
321:病弱名無しさん
07/05/26 01:06:48 3hgR24EH
>>320
自分も一週間前に初めて注文したけど、発送メールこない
最初の受注確認メールには3~5日で発送って書いてあったけどどうなってるんだろう
322:病弱名無しさん
07/05/26 01:23:51 iVoN4z19
スマドラは、1回辺りの輸入量に制限がある。
それか、売り拒否してるか。
中間業者入れた方が、間違いがないよ。必要ならば。
323:病弱名無しさん
07/05/26 10:54:01 H3gYt5U9
JISAの取引の迅速さはすごいよな
324:病弱名無しさん
07/05/26 11:21:51 mjMEZaKq
>>323
たしかに。
325:病弱名無しさん
07/05/27 22:16:38 YeSk7aty
DHEAとかスマドラの範疇だと思うけど、脳にどんなメリットがあるの?
326:病弱名無しさん
07/05/27 22:38:31 nowM/8pq
positiveな結果
サプリメント・DHEA(デヒドロエピアンドロステロン)はHIV感染患者のうつ症状を改善する
URLリンク(www.biotoday.com)
サプリメント・DHEAは中年発症のうつ症状を改善する
URLリンク(www.biotoday.com)
サプリメント・DHEAは腹部の脂肪を落としインスリン感受性を高める働きがある/JAMA誌
URLリンク(www.biotoday.com)
prasterone(dehydroepiandrosterone、DHEA)はループスに伴う症状を改善する効果がある
URLリンク(www.biotoday.com)
DHEAは神経幹細胞の増殖と分化を促進する
URLリンク(www.biotoday.com)
?低用量DHEAは閉経後女性の内分泌ホルモンレベルを上昇する
URLリンク(www.biotoday.com)
neutralな結果
高齢者がDHEAやテストステロンを服用しても身体機能、インスリン感受性、QOLは改善しない
URLリンク(www.biotoday.com)
ニューロ(神経)ステロイド・DHEAの経口服用はアルツハイマー病に効果なし
URLリンク(www.biotoday.com)
negativeな結果
DHEAサプリメントは前立腺に悪影響を及ぼす
URLリンク(www.biotoday.com)
加齢防止薬として使用されるデヒドロエピアンドロステロン(DHEA)は血管を詰まらせる
URLリンク(www.biotoday.com)
327:病弱名無しさん
07/05/27 23:03:47 0nvVwHXX
JISA、振り込んだ1時間後に振込確認メールが届いて
すごいと思った。
んでその日の内に発送だもんなぁ。
328:病弱名無しさん
07/05/27 23:07:44 YeSk7aty
>>326
GJ & thx
329:病弱名無しさん
07/05/27 23:18:35 Jt1rP6mB
>>328
副作用ほかにもあるよ。
ホルモン剤は、気を付けた方がいいね。
おれ、精神科掛かってて、メラトニン飲んだりしてるけど、
医者には注意しろって言われてる。
アメリカで働いたことのある医者にね。
330:病弱名無しさん
07/05/28 00:30:33 eE4exKTu
JarrowのCitiCholine250mg(CDPコリン}を
同じくJarrowのαGPC300mgと一緒に飲んでるんだけど
効いてる気がしない。
1カプセル40円もするのに。
何がいけないかわかる人いる?
ちなみに半熟卵なら毎朝カプセル飲む2時間前に2個、食べてる。
331:病弱名無しさん
07/05/28 01:19:41 ymfT8nvx
逆に「効いてる気がする」スマドラがあるなら教えてほしい。
332:病弱名無しさん
07/05/28 18:19:18 Lq6VGfNp
>>331
ニセルゴリンなんかどうよ?
このスレでも結構評判良いし、俺自身ヒデルギンより効いてる感じがする
333:病弱名無しさん
07/05/28 20:51:59 qglaR9pF
結局どれを飲めばいいのやら
ニセルゴリンだけ注文してみた
334:病弱名無しさん
07/05/28 20:58:46 k2Cocq5l
ケチらずに全部飲むことだ
サプリも含めてな
335:病弱名無しさん
07/05/28 21:47:30 LWbcSU9l
色々飲んだらどれがどう効いてるか分らなくなった。
でもって何故か眠たくなった。
336:病弱名無しさん
07/05/29 00:02:16 F+GqHwad
ビンポセチンとニセルゴリンの脳内循環改善作用で
育毛剤のミノキシジル錠の薬効増強期待できますか?
337:病弱名無しさん
07/05/29 00:42:20 FKdUqtp3
>>336
そりゃ研究してみな分からんやろwww
338:病弱名無しさん
07/05/29 03:11:27 CkletZAi
一つ、気になったんだけど売り場によって効果あったり無かったりってあるのかな?
JISAでニセルゴリン買ったけど、コレがうんとも寸とも効かないんだ。
もしよかったらニセルゴリンで効いたという方、どこで買ったのか教えていただきたい。
アジア有数の貿易都市「香港」といえども中国国内にあると少し心配になってしまって・・w
あと、もし余裕があればニセルゴリンと服用した薬も加えて教えていただきたい。
ちなみに自分は資格取得用で、ドラッグマニアさんの服用実験を参考にして。
ピラセタム400mg(朝昼夜)(全てJISA購入)
ヒデルギンorニセルゴリン10mg(朝夜)
DMAE260mg ←眠くなるので服用中止
カフェイン200mg (夜)
レシチン適量
パントテン酸適量
この組み合わせでニセルゴリンでなくヒデルギンを服用した時、
サーっと集中できるようになり。
カフェインを服用したとき、クワッ!っとくる。(抽象的ですまない)
339:病弱名無しさん
07/05/29 03:18:12 cz8h0ekq
カフェイン240ミリ
アニラ1/3
卵1
サアミオン5ミリ
ヒデルギン1ミリ
ビンポ10ミリ
これを2時間に1回飲む
さらに上を飲んで1時間経つごとにジャローのアルギニン結合アセチルLカルニチンを1つとチロシン500ミリを1つ
そして4時間に1回(食事とともに)タウリンを3000ミリ
ここまでかけると勉強も爽快だぞ
340:病弱名無しさん
07/05/29 10:42:07 Hu6BXseo
ヒデルギン、ビンポ、ニセルゴリンを3つとも組み合わせても大丈夫なのか?
IAS本当に遅っそいなw
IASは音沙汰無しだが、IASの1週間後に注文したJISAの商品が先に届いたぜw
>>338
ニセルゴリンはサーミオンじゃないんかね
341:病弱名無しさん
07/05/29 10:55:09 cz8h0ekq
全然問題ない
なんか、3つとも作用とかが微妙に違うらしいしね
342:病弱名無しさん
07/05/29 21:57:44 uq0dLV4g
>>338
ヒデルギン高いのに、1日10㍉って贅沢だな
343:病弱名無しさん
07/05/30 14:16:32 zM733Y8G
ニセルゴリン(サーミオン)が今届いた
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
1錠10mgなんだけど1日1錠飲めばいいのかな?
普通は15でしょ?
344:病弱名無しさん
07/05/30 15:26:00 yK1+xImh
コピペで悪いが
用法・用量・・・ニセルゴリンとして、通常成人1日量15mgを3回に分けて経口投与する
(スマートドラッグとして使用する時は、各自増減して、自分に合った量に調節する事。他のスマドラと併用する場合は、量を減らすか、休薬する事。)
345:病弱名無しさん
07/05/30 15:36:46 zM733Y8G
(・c_・` )ソッカー
346:病弱名無しさん
07/05/30 18:38:19 Qx05PDak
そういやボトル入りのジェネリック版サーミオンがあるけど、中身はニセルと全く同じだよね?
347:病弱名無しさん
07/05/31 13:40:21 YAne5cYp
みんな何飲んでるの?
348:病弱名無しさん
07/06/01 12:33:31 UpFf6Mz7
ピラを200mg、ヒデを1mg、卵を1個を1日3回。パントテン酸も一緒に飲んでたが、
入れると効き目が強くなりすぎるので最近は入れてない
349:病弱名無しさん
07/06/02 07:54:02 vkGrwjYH
>>92
よかったらどらがアニラセタムか教えてください
350:病弱名無しさん
07/06/02 08:09:12 /s97A6aH
>>347
アリセプト
半減期クソ長いし、ソースいらず
オススメ
351:病弱名無しさん
07/06/02 12:55:26 n910Gh/8
威霊仙とか使って、オリジナルティー。
352:病弱名無しさん
07/06/02 18:05:44 3PyStb82
バファリンいいよバファリン
353:病弱名無しさん
07/06/02 22:57:16 yvlcYanG
要はアスピリン
354:病弱名無しさん
07/06/02 23:05:14 n910Gh/8
この間、置き薬屋にアスピリンくれ!って言ったら断られた。
355:病弱名無しさん
07/06/03 00:20:38 iFD4zIeY
バファリンの方がいいよ胃に優しい
356:病弱名無しさん
07/06/03 14:04:49 UVIn+V28
バファリンには、アルミが含まれてますよ。
このスレ住民だったら、これがどれほど怖いことか、お分かりですよね。
357:病弱名無しさん
07/06/03 15:44:48 iFD4zIeY
アルミ大丈夫らしいよ。
358:病弱名無しさん
07/06/03 16:25:46 WrnlqSyh
大丈夫じゃないよ、
とレスしようと思ったけど、アルミ鍋ってあるか。
359:病弱名無しさん
07/06/03 16:36:18 eDrFD1Jz
そりゃそんな金属摂りまくったら健康によくないだろうけど、どんな金属も同じ
360:病弱名無しさん
07/06/03 16:46:06 WrnlqSyh
さてt、やめとこ
361:病弱名無しさん
07/06/03 17:12:46 f4/rkmI8
ニセルゴリン飲んでから好きな音楽聴くと物凄い気持ち良くなるね。
勉強に対する気怠さも恐ろしく改善されたよ
362:病弱名無しさん
07/06/03 17:21:40 iFD4zIeY
アルミ気になる人はバファリン無理だね
以降バファリンの話題は避けるよ
363:病弱名無しさん
07/06/03 17:57:46 EFyXKf4r
飲んで藤本美貴の曲を聴くといいねー
いや釣りじゃなくて藤本美貴の声質って脳に来るんだよ
分かる人には分かるとは思うけどね
364:病弱名無しさん
07/06/03 19:01:56 WrnlqSyh
おれは、飲んで、マライア・キャリー聴くと、吐きそうになる。
365:病弱名無しさん
07/06/04 00:50:39 1JrnkwJE
俺はスラッシュメタルで試そう。
366:病弱名無しさん
07/06/04 01:00:14 d2zP75bW
おい。ここは薬板じゃないんだぞw
367:病弱名無しさん
07/06/04 01:44:49 w9/SnaeD
URLリンク(www.iherb.com)
このDMAEの DMAE Bitartrate (37% DMAE) 150 mg †
ってのは405mgの37%である150mgという意味なのか150mgの37%って意味なのかどっちなん?
368:病弱名無しさん
07/06/05 23:30:35 B/P/SyCn
DHEAって地味に凄いんじゃないか・・・?
URLリンク(www.jpha.or.jp)
369:病弱名無しさん
07/06/06 00:11:31 Cc68D4ZL
性ホルモンに転換されるものは使わないとね。
特に若い人は。
370:369
07/06/06 00:13:58 Cc68D4ZL
>>369訂正
×性ホルモンに転換されるものは使わないとね。
○性ホルモンに転換されるものは「慎重に」使わないとね。
肝心なところが抜けてた…orz
371:病弱名無しさん
07/06/06 00:51:17 GLsQxM2Q
>>368
DHEAって、うまく効くと、寝起きが気持ちいい。
前立腺癌になり易くなるという説があったと思うが。
372:病弱名無しさん
07/06/06 23:19:13 OalggRRK
>>1
SNRIはスマドラの範疇に入らないですか、そうですか
373:病弱名無しさん
07/06/06 23:22:51 qh2u2lf7
入るわけねーだろ
鬱の話はよそで
374:病弱名無しさん
07/06/06 23:24:27 OalggRRK
>>373
BDNF増加作用
375:病弱名無しさん
07/06/06 23:33:33 OalggRRK
このスレでスマドラの存在知った口なんだが、
テンプレの情報古すぎねーか?
ここに載ってるのでスマドラとして使えそうなのニセゴ、アドラフィニル、カフェインくらいだろ
376:病弱名無しさん
07/06/06 23:39:31 qh2u2lf7
じゃあお前が好きなだけ最新鋭のうんちく講釈しろよ
377:病弱名無しさん
07/06/07 00:00:07 1NZJifwG
やなこった
俺様はもうお眠の時間なんだよ
明日会社が休みだから気が向いたら書いてやらんでもないがね
378:病弱名無しさん
07/06/07 00:03:24 zM9jAGUa
てかここ基本スレだし
もっと頑張りたい人はサプリ板のスレ見ればいいだけ
379:病弱名無しさん
07/06/08 23:30:16 oyyMKvTo0
最近DMAEやセントロフェノキシンの服用をやめてみたら、
しばらく悩まされてきた激しい焦燥感から開放されました。
服用を始めた時は全然問題なかったんですが・・・
カフェインも同様の症状が出るため摂取出来ません。
どうやら私には覚醒系は向いてないようです。
服用すると同じような症状が出る方はいますか??
昔は非常に有効なスマドラとして使用していたんですが・・・
380:病弱名無しさん
07/06/08 23:32:59 lZKjgp4u0
>>379
おれもカフェイン摂ると異常に焦燥感でるよ
381:病弱名無しさん
07/06/08 23:35:06 noPiutmhO
タウリンを併用するといいかも。
1回に3~5000ミリグラム摂るといいみたい。
382:病弱名無しさん
07/06/08 23:56:35 3DKzKs+o0
>>380
精神科行ってるけど、
何回かカフェインの処方を断られてる。
中毒があるからという説明を受けてるが。
いま、コーラ飲んでるけど。
383:病弱名無しさん
07/06/09 00:04:48 Dor/J3x60
精神科?
あ、だから句読点の打ち方がおかしいのか。
384:病弱名無しさん
07/06/09 00:20:34 m7ef9rAQ0
ちがうよw
385:病弱名無しさん
07/06/09 00:21:23 m7ef9rAQ0
スレリンク(tubo板)
386:病弱名無しさん
07/06/09 00:25:33 m7ef9rAQ0
精神科に通っていらっしゃるですか。
それで、おれは、キチガイだけど、キチガイと呼ばれないのか。
一行目次に挿入。
通りで敵わないわけだ。カウンセリングとか受けてるから、元気なんですね。なるほど。
カウンセリングなんか受けてねーけどな。
387:病弱名無しさん
07/06/09 00:28:08 m7ef9rAQ0
もともと、正しい句読点の打ち方は、おれがやってるの。
英語の漢字化とかで、くるったんだろ。
388:病弱名無しさん
07/06/09 00:29:50 m7ef9rAQ0
曳いては、それが学歴社会になったわけだ。
どうでもいいけど。
389:病弱名無しさん
07/06/09 00:42:37 RaoJ0L8oO
カナリきてますね…(^^)
390:病弱名無しさん
07/06/09 02:47:22 2BGM/9xV0
内蔵に負荷の掛かりにくい飲み方っていうのはやっぱ食後にドープするのが一番良いのか?
391:病弱名無しさん
07/06/09 02:50:54 RaoJ0L8oO
アミノ酸系(ALCAなど)以外はそうすべし
392:病弱名無しさん
07/06/09 11:25:00 SwNplOZg0
こちらもどうぞよろしく
【S-アデノシル】SAM-eってどうかな? 200mg【メチオニン】
スレリンク(supplement板)
393:病弱名無しさん
07/06/09 22:51:06 t6p/fGXT0
こういうものが本当のスマドラというものではないだろうか?
URLリンク(www009.upp.so-net.ne.jp)
394:病弱名無しさん
07/06/09 22:59:06 RaoJ0L8oO
本当のって何よアホかこいつ
395:病弱名無しさん
07/06/09 23:11:35 3St++8p70
それいうなら、ビタミンRとか。
まだ、やってんのかな。
396:病弱名無しさん
07/06/10 15:27:19 l9HYIP5T0
アセカルのパウダーを飲むのにアルギニン混ぜて中和しようかと思ってるのだけど
この組み合わせって問題無いよね?
397:病弱名無しさん
07/06/11 01:42:06 /Fyajjj80
スポーツ選手がよくやってる血液ドーピングなんかどうかな?
398:病弱名無しさん
07/06/11 02:54:28 2ekbSmUKO
いくらするの?
それによるよな
399:病弱名無しさん
07/06/11 19:39:24 NyWYz/cAO
血液ドーピング、ググッてみた。
要は血液を赤血球一杯にして酸素一杯送っちゃおうぜ!って事?
赤血球が多すぎる病気の多血症というヤツがあるのだが、
赤血球も多いと血液がドロドロになって脳梗塞や心筋梗塞の危険があったり。
赤血球以外の血中成分も過剰症はえらい事になったり。
人間としての機能以上に酸素を必要とする動きをする人がやるものなんで、自己責任。
とりあえず俺的には、生活強度が普通な健康な人にはリターンが見合わないかなぁ。
金と時間と手間と健康をかけて血液入れるほど、貧血でもない。
ついでに少しググッただけじゃコストは分からなかった。
専属医師団がついてる筋肉マンがやるもんだから表に出ないのかなぁ。
一般人は医者の知り合いに貧血の診断から検査結果から何まで偽造して貰わないとキツいかも。
ついでに血中成分と健康のチェックも面倒そう。
何でもとにかく増やせばいいってもんじゃないしな。
個人的には欠乏症以外なら別にいらんとは思うのですが、
うろ覚えで不確定なその辺の人の浅知恵でスマソ
400:病弱名無しさん
07/06/11 19:52:00 NyWYz/cAO
大事な事忘れてた。
楽に同じような効果を人体実験したけりゃ、
造血剤は使えないかな?
輸血すんのはドーピングに掛かるから薬が飲めないとか、自力で合成出来ない場合だ。
というわけで、自分でいっぱい作れ
401:病弱名無しさん
07/06/13 02:11:35 ct2C84Vg0
合ドラあります!
件名に合ドラ希望とお書きの上メールください。
内容にはどんな薬が欲しいか、書いてください。
kimeroya1@yahoo.co.jp
までよろしくお願いします。
402:病弱名無しさん
07/06/13 06:32:30 0TQzzmb80
最近妙に怒りっぽくなってる。
近頃飲み始めたのはチロシン、5-HTP、DHEA辺りなんだけどやっぱチロシンが原因かなぁ?
5-HTPってそんな副作用無いよな?