コソーリと潰瘍性大腸炎を語るスレ~その32at BODY
コソーリと潰瘍性大腸炎を語るスレ~その32 - 暇つぶし2ch2:病弱名無しさん
07/02/21 12:18:13 F4fyDv9H
【過去スレ1/2】
その1
スレリンク(body板)
その2
スレリンク(body板)
その3
スレリンク(body板)
その4
スレリンク(body板)
その5
スレリンク(body板)
その6
スレリンク(body板)
その7
スレリンク(body板)
その8
スレリンク(body板)
その9
スレリンク(body板)
その10
スレリンク(body板)
その11
スレリンク(body板)
その12
スレリンク(body板)
その13
スレリンク(body板)
その14
スレリンク(body板)
その15
スレリンク(body板)

3:病弱名無しさん
07/02/21 12:19:07 F4fyDv9H
【過去スレ 2/2】
その16
スレリンク(body板)
その17
スレリンク(body板)
その18
スレリンク(body板)
その19
スレリンク(body板)
その20
スレリンク(body板)
その21
スレリンク(body板)
その22
スレリンク(body板)
その23
スレリンク(body板)
その24
スレリンク(body板)
その25
スレリンク(body板)
その26
スレリンク(body板)
その27
スレリンク(body板)
その28
スレリンク(body板)
その28
スレリンク(body板)(実質29)
その30
スレリンク(body板)


4:病弱名無しさん
07/02/21 12:20:39 F4fyDv9H
改行多すぎっていわれた…
統一感がないけど付け足し。

【過去スレ 3】
その31
スレリンク(body板)

5:病弱名無しさん
07/02/21 12:25:57 yo74QR30
>>1

6:病弱名無しさん
07/02/21 12:34:02 Eu+vVhgV


7:病弱名無しさん
07/02/21 13:32:46 Pw+kvVaz
乙…

8:病弱名無しさん
07/02/21 14:54:05 iC8ak6N8
トイレの中からorz

9:病弱名無しさん
07/02/21 18:25:07 nmChjrLQ
ペンタサ注腸って入れた後眠くなったりする?
私は凄い眠くなるの。
だから風呂に入った直後に入れて、そのまま朝までグッスリ。。
昔からの寝付きの悪さが改善されて嬉しい。


10:病弱名無しさん
07/02/21 18:32:40 Eu+vVhgV
あるある

11:病弱名無しさん
07/02/21 20:08:05 hcLV0K+z
>>9
あれはペンタサのせいなのか?
俺は注腸入れること自体に酷く疲れている気がする・・・。

12:病弱名無しさん
07/02/21 20:30:54 9tpXEAId
ペンタサ注腸にそういう副作用はないと思うけど…
注腸は疲れるし、腹が温められるから寝付きがよくなるのかな。

13:病弱名無しさん
07/02/21 21:21:35 QASTymXK
>1乙です。
追加

【東洋・西洋医学】潰瘍性大腸炎治療【漢方薬】
スレリンク(body板)

14:病弱名無しさん
07/02/21 21:54:44 F05YryD8
>>11
がんばれ

15:病弱名無しさん
07/02/21 22:48:22 mkp0zrWX
これの初期症状で便秘になるってパターンありますか?
腸痛くて炎症反応が9台なんですけど・・・

16:病弱名無しさん
07/02/21 22:48:34 7QzMDg1j
乙カレー食べたい

17:病弱名無しさん
07/02/21 22:58:11 7QzMDg1j
>>15
便秘になることもあるよ。CRP9は高いね。
お大事に。

18:病弱名無しさん
07/02/22 08:57:56 ZWAsARKM
横浜市立病院の福島恒男氏は緩解期はまったく食事制限する必要ないって言ってるけどどうなんでしょう?

19:病弱名無しさん
07/02/22 09:47:27 mxUTgOjO
>>18
調子いい時はほとんど制限してないよ。 
せいぜい激辛カレーとトムヤンクンを遠慮するだけ。(健康人でも危ないレベルの激辛が好きだった)
トンカツも食うし酒ものむ。

あっ、以前にもあったけど食事の影響が出る人・出ない人がいるから
自分の腸と相談するのが一番


20:病弱名無しさん
07/02/22 10:07:11 ZWAsARKM
>>19ありがとう。要は調子がわるいなっておもったら無難におかゆを食べればよいのですね

21:病弱名無しさん
07/02/22 12:48:06 d1D73UO/
>>20
食事内容=自己判断&自己責任+ちょこっとの主治医の意見w

22:病弱名無しさん
07/02/22 13:58:45 HZ/2hNiH
あ~今すんげえ良いウンコが出た。
形、色、柔らかさとか。健康の時にしてたウンコ。
それがバナナ二個分くらいの量が出て、ケツを通過したときにマジ快感だった。
ケツを拭いて見ても、血はついてなくて嬉しい。


23:病弱名無しさん
07/02/22 14:25:53 WwP6NNMI
>>22
おめでとう

24:病弱名無しさん
07/02/22 14:57:57 5RZcxOqc
>>22
うらやましい

25:病弱名無しさん
07/02/22 15:09:26 +wN674r1
>>22
おめ。
快カーン、だよね。

で、そういうときは排便後身体がすっきりと軽く、切れも良くなる。
頭の回転もよくなる。

26:病弱名無しさん
07/02/22 15:19:18 0FolfAW0
>>22
ホント おめでとー

>>25
>>で、そういうときは排便後身体がすっきりと軽く、切れも良くなる。
>>頭の回転もよくなる。
うん、そうそう、そんな気ぃする

27:病弱名無しさん
07/02/22 15:22:56 BIYpfevF
>>22
アッー!

28:病弱名無しさん
07/02/22 15:30:57 BIYpfevF

424:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/22(木) 14:28:20 ID:ZLNOa+8h0
一年前血便出て、ある病院で潰瘍性大腸炎って診断された。
それでステロイドとか直腸注入したんだけど、全然治らなくてさぁ。
違う病院で再検査したら、アメーバ赤痢って言われたのね。
で、最近また下痢が続くから、お世話になった病院に行ったら、
医者に「お前、ホモ?」とか言われて…終いには「エイズもやってるんじゃないの?」
とか言われる始末でさ。今は頭の中真っ白。正直、自分はゲイじゃないんだ。
過去のレスとか読んでると怖くなるけど、週末保健所行ってこようと思うんだけど…

こういうことって親とか親族に相談するべきかな?

29:病弱名無しさん
07/02/22 17:18:32 +wN674r1
>>28
親族ってどのていど親密なのかしらないけれど、家族には相談してもいいんじゃまいか。
でも、エイズ検査するのはいいけど、なんでゲイだなんて医者に言われるのさ、ひどいじゃないの。

30:病弱名無しさん
07/02/22 17:19:25 3ImKpOcw
昔に比べ便が細くなった。回数もコマメに4.5回はでるし。時々血がついたり…そろそろ就活しようと思うが身体が怠い。プレドニン減らしてるのもあると思うが自分がだらけ過ぎてるのもありそう。なんか全て面倒臭い。

31:病弱名無しさん
07/02/22 18:20:32 +wN674r1
>>30
だらけのせいじゃあないだろう・・

32:病弱名無しさん
07/02/22 19:10:29 9r1UkBFa
俺もこの病気になってからだらけるようになった

病気を言い訳にだらけるようになった

33:病弱名無しさん
07/02/22 20:15:13 0EZh4H/a
だらけはあるだろ。
体がしんどいときに休む癖がついて、それが習慣化してしまう。

34:病弱名無しさん
07/02/22 21:35:43 cLgU4h7q
オレはこの病気になってすべてが終わった感じ・・・

他の奴もちょっとは不幸になって欲しい。。。悔しい。

35:病弱名無しさん
07/02/22 21:44:18 u7AM4rWD
でも

36:病弱名無しさん
07/02/22 21:53:18 ZWAsARKM
みなさん入院中にお粥(3分、5分)になにか振りかけたりして食べてました?

37:病弱名無しさん
07/02/22 22:04:31 f3NPIQJT
>>36
入院はしたことないけど、
お粥には味のしっかりしたものをかけないとダメだよ。
ふりかけなんかは、全然ダメだった。
わたしは、梅干し、塩、しらす、温泉卵なんかが好みです。

38:病弱名無しさん
07/02/22 22:08:37 gvMMozEq
>>37
入院してた時お粥には悩まされたな
塩とかごはんですよとか色々試したけどお茶漬けの素に落ち着いた

39:病弱名無しさん
07/02/22 22:09:08 gvMMozEq
アンカミスった
>>38>>36

40:病弱名無しさん
07/02/22 22:21:52 OaTmzvwK
お吸い物の素もなかなか
一袋全部は多いから適当に調整して

おかゆだけならけっこう美味しいんだよね
米から炊いたおかゆを食べて感動したよ
でも味の付いたおかずがついてきてそれを食べちゃうともう米の味だけでは物足りなくなるんだよね

41:病弱名無しさん
07/02/22 22:45:47 +wN674r1
さいきん薄味で食材の味そのものをあじわうようになった。
じつは味覚障害もおこしちゃっているので刺激的な味付けは味覚をさらに悪化させるんだ。

卵は固茹で卵、ご飯はご飯だけ、野菜はごとごと煮た野菜だけのスープをってなかんじ。

42:病弱名無しさん
07/02/22 23:15:13 4kvTQHZJ
お粥には卵をかけるのが一番。
卵ご飯うめーwwww

43:病弱名無しさん
07/02/22 23:17:27 yroXHy/3
>>34
ドロップアウトした感は私もありましたよ。四六時中襲ってくる痛みやトイレ
の心配、仕事が出来ないなど何で自分なのかと思いました。

しかしUCには手術が選択肢としてあります。私はこの病気と10年程付き
あって手術を受けました、現在は健常者に比べてトイレが近い位で仕事も
出来るし、趣味のバイクにも再び乗れるようになりました。

他に閃輝暗点(せんきあんてん)や腰痛も持っています、楽しくないですが
病とは付きあって行くしかないです。それと一見、元気そうな人でも糖尿病
や心臓病を患っていたりと表からは分かりませんよ。

>>36
コッソリ、ちょっと雑炊(ヒガシマル)を使いました。

44:病弱名無しさん
07/02/22 23:17:59 CXC2CLnc
固ゆで卵うっめー!だよ。
やってみそ。
っつうか、卵自体が美味くないとだめだ。
うちは辺鄙なところだが八百屋さんが近所の農家からほぼ毎日買ってきて売っている。


45:病弱名無しさん
07/02/22 23:29:58 Mj+Nvakj
>>34
失ったものを数えるより、残ったものに感謝しましょう。

46:病弱名無しさん
07/02/22 23:37:47 v2LHHdTq
>>36
多分、病院の売店とかで売ってると思うんだけど 減塩のねり梅が一食分小分けで
30パックぐらいで売ってて それ掛けて食べてたよ

47:病弱名無しさん
07/02/22 23:54:37 JkPOmZ5e
>>36
岩塩(なるべく高級なやつ)を超粗引き(ゴマより大きいくらい)にしてかけてる。

溶けきらないで口に入って下の上で味にメリハリがつくので結構うまい。
ステロイドで味覚が変わってしまってる時には中々お勧め

48:病弱名無しさん
07/02/22 23:59:01 uc/LXFbO
この前、関西の夕方のニュース番組ムーブの放送内で、
総理がUCくを患っていて、最近の低支持率や閣僚の問題で、
お腹の調子が悪い時があるとかやってましたが、
その番組内ではオペをしたとか言ってませんでしたよ。

前にレスでオペ済みってありましたが、
本当のところどうなんでしょうね。


49:病弱名無しさん
07/02/23 00:03:42 z6gK02V5
本当にUCかどうかもわからんのにそんなことわからんだろ。

50:病弱名無しさん
07/02/23 00:56:50 ZVHShBjJ
>>49
UCなのは本当だよ
病院においてあった冊子に書いてあった
あとは昔のアメリカの大統領とかクローンだったとか
競艇選手も何人か書いてあったかな。

51:病弱名無しさん
07/02/23 00:57:55 4M51el8n
ペンタサ注腸したら、翌朝に便が黒くなるのはなぜでしょうか??
何かの異変でもあるんじゃないか心配です。

52:病弱名無しさん
07/02/23 06:32:03 GAQ3kavC
みなさん入院中のおかゆの付け合わせについてはバラエティーに富んでますね!内緒で付け合わせてた方います?

53:病弱名無しさん
07/02/23 11:47:43 Dn4ZwLsv
>>34
俺はずっとやりたかった仕事に就く事ができたのに再燃して辞めてしまった。
でも絶対良くなってまた頑張ろうと思うからおまいも頑張れ。

54:病弱名無しさん
07/02/23 16:48:59 0PcePZUP
身体怠くて何もする木にならない!!このまま引きこもりになるのだろうか

55:病弱名無しさん
07/02/23 17:30:30 6fpQ24r9
参ったなあ

56:病弱名無しさん
07/02/23 18:56:43 YuS8M6kp
>>51
副作用に書いてなかった?

57:病弱名無しさん
07/02/23 19:59:48 vcm1z9jH
俺の夢はバス運転士。夢を現実にしたのですが…病気が悪化して退職。最近手術を真剣に考えてます。

58:病弱名無しさん
07/02/23 21:03:52 Dn4ZwLsv
>>48
IDが…

59:病弱名無しさん
07/02/23 21:40:30 GAQ3kavC
入院中でお粥におとなのふりかけ(ごま入り)はマズいですか?

60:病弱名無しさん
07/02/23 22:11:40 Vtb17iQG
>>56
そうなんですか??
ちょっと私がもらった紙には書いてなかったのですが・・・
これって、異常ってことではないんですよね??

61:病弱名無しさん
07/02/23 22:56:04 u8m8g08n
>>59
ゴマはマズいよ、やっぱ。 緩解期でさえダメなのに。
まっ 量にもよるだろうけど。 大丈夫だった?

62:病弱名無しさん
07/02/24 00:25:10 jLKzVJp4
>>57
オペなんてしたら間違いなく運転関係の仕事には就けませんよ。
トイレの回数で。


63:病弱名無しさん
07/02/24 00:55:00 4sqFQCMH
UCで運転手は難しいかもね。
距離にもよるけどあんまりお勧めできないよ。

64:病弱名無しさん
07/02/24 00:58:21 hA7Tl/ey
てか運転手は審査厳しくて成れないようなキガス

65:病弱名無しさん
07/02/24 01:11:46 D2z7ZQ++
 北九州市小倉北区の国道で昨年8月、西日本鉄道の
路線バスが支柱に衝突し乗客20人が軽いけがをした事故で、
福岡県警小倉北署は16日、業務上過失傷害の疑いで
運転手の男性(34)=同市若松区=を書類送検した。

 調べでは、運転手は便意を我慢すると失神した経験が
過去に2、3度ありながら昨年8月6日夜、臨時バスを運転。
運転中に便意を我慢して意識を失い、支柱にぶつかった疑い。
臨時バスは夏祭りで小倉北区から同市門司区に向かう途中だった。


引用元:サンケイスポーツ
URLリンク(www.sanspo.com)

66:病弱名無しさん
07/02/24 01:39:34 ugbVrhma
>>57
夢が叶ったのに残念でしたね。入院されたことありますか、手術を受けた
方の経過を直にお聞きになられたら良いと思います。

私は人工肛門を閉じた手術後3ヵ月程で普通車、2tトラック、大型バイク
に乗ってみました、いずれも2時間は連続で運転できました、運転席に
座っていると直腸が殆ど無いせいか少し便意があっても結構我慢ができます。

再びバスを運転するにはハードルが多いと思いますが、目標とか夢は持
っていたいものです。

>>65
これはUCと関係あるのかな


67:病弱名無しさん
07/02/24 02:15:35 8Mbyf6xf
>>66
キーワードがウンコだということ以外共通点なし

68:病弱名無しさん
07/02/24 03:21:41 R1CsG9ix
>>66
そうそう
直腸ないといわゆる「便意」ってほとんど起きないよね
回腸嚢にたまってくると下腹部が張った様な違和感の方が強くて
我慢自体は結構効く、効くけど回数自体が多いという感じ。
クローズからもうそろそろ2年経つけど5~6回/日です。

69:病弱名無しさん
07/02/24 05:07:47 BrxgLlsL
全部は取ってないでしょ?直腸。

70:病弱名無しさん
07/02/24 09:13:57 eEx8JD42
>>62
ポータブルトイレを椅子がわりにすれば無問題

71:病弱名無しさん
07/02/24 09:49:12 ICi/+Lm3
>>65
>>66
>>67
失神までは行かないけど、直腸に炎症がある状態でうんこを無理やり我慢したら
(外でトイレ探してる途中とか・・・)全身に電気が走るようなカンジで体がちょっと
反り返ったことがある

あまりの痛みに・・・

それのもっとすごいのかなあとちょっと想像してしまった

72:病弱名無しさん
07/02/24 13:08:45 2DP6iFQn
57です!
やはり手術してもトイレ回数は多いのですね?

73:病弱名無しさん
07/02/24 18:12:42 zzZ6hzUW
今入院中で5分粥食べてるんですが病院の売店で売ってて食べても安全なもの(飴以外)ってどんなのあります?ちなみにプレドニン40/日です。

74:病弱名無しさん
07/02/24 18:27:35 5nvr1dPh
>>73
入院中は出されたもの以外食べないのがヨロシ
どーしてもというなら自己責任で ⇒ カステラ

75:病弱名無しさん
07/02/24 18:45:48 PJki3Jww
>>73
たまごボーロ、ハインハイン 赤ちゃんの食べるものなら比較的にいいかも?同じく自己責任でだけど。

76:病弱名無しさん
07/02/24 18:49:41 0hfUh6Pc
>>68
UCは全結腸摘出だよ
よくて消化器末端の肛門管の部分が残るくらい
ここも残せば残すほど炎症の再燃(回腸嚢炎)が起きやすくなるし

77:病弱名無しさん
07/02/24 18:50:17 0hfUh6Pc
レス番間違えたw
>>76>>69へのレスね

78:病弱名無しさん
07/02/24 21:17:35 SANf2F66
プレドニン40ならまだ余計なもの食べないほうがいいと思うけど

79:病弱名無しさん
07/02/24 21:31:11 /YweKfIm
そうだよw
おとなしくしてろ
腹減るなら担当医に言って食事を少し増やしてもらえ

ちなみに自分は甘いものを多くとったり(飴なんか)や
味の濃いものを食べると直腸が滲みた
病院食だけだとそうでもなかった記憶がある

でも腹減るんだよな~

80:病弱名無しさん
07/02/24 21:32:21 zzZ6hzUW
>>78そうですね。だましだまし薄焼きの赤ちゃんが食べるようなせんべいを食べてみましたが特にお腹に変化はありませんでした。あと、スープ系も大丈夫です。みなさんは入院中になにかこっそり食べたりしなかったんですか?

81:病弱名無しさん
07/02/24 22:14:15 yzGsxdrp
こそこそ物を食べるんなら入院してる意味ないじゃん。
自宅療養しろよ。
医療費がもったいない。

82:病弱名無しさん
07/02/24 22:25:14 SANf2F66
40飲んでる時はお菓子食べたいとか思わなかったな。すごいっすね!

83:病弱名無しさん
07/02/24 23:22:19 X6oFDagl
これ食っていいかって一言医者に聞けばいいじゃん。
どんなもんでも食えば腸に負担がかかるんだから。

84:病弱名無しさん
07/02/24 23:53:50 1X7PoaPx
若っちも大変だな
アイドルとタレントだからステロイドも出来ないし、
生活は不規則だしストレスも疲労たまる仕事だし食事も付き合いでまともな物食えないし、
再発しなければ良いけどね・・・



85:病弱名無しさん
07/02/25 00:13:16 gZ3zQZFb
質問です。
私の知人がUCで一期手術を受けました。
ところが昨日、術後一週間で小腸と結腸の結合部に小さな穴が見つかったそうです。
一週間後に再検査してふさがっていなければ人口肛門なんて言っていましたが
これって二期手術の一時的な人口肛門になるのでしょうか?


86:病弱名無しさん
07/02/25 02:16:37 tO0eqjk+
ステロイドやってると食欲が増進するんだよね。
腹が減ってしかたがない。
副作用さえなければいい薬なのに。

87:病弱名無しさん
07/02/25 02:37:03 efhaOcTs
左様左様

88:病弱名無しさん
07/02/25 02:38:00 lLUO3cll
ステロイドもだけど、冬期鬱病ってのがあるらしいな。

冬になると、やたらと腹が減ったり眠くなるんだと。

89:病弱名無しさん
07/02/25 02:54:41 JDNXcQeb
若槻でwiki見たら、好きな食べ物が焼肉、シュークリーム、納豆巻き、
お子様ランチ、ファーストフードなどのジャンクフード、
ケンタッキーフライドチキンの皮。嫌いな食べ物はバナナだった。
一生食べれない訳ではないけど、これから大変そう。


90:病弱名無しさん
07/02/25 03:13:25 SPswwNog
でも好みって習慣だっていう部分もある気がする。
発病してから食べなくなったもの沢山あるけど、その中で本気でまた食べたいものって意外と少ない。
その味とかどう美味しかったとか、よほどその気で思い出さなければ蘇って来ない感じ。
初期はつい食べたくなっちゃってとか結構あったけどね。

91:病弱名無しさん
07/02/25 06:15:44 4PzCJ2+m
>>36
顆粒の梅昆布茶、昆布茶はオススメですよ!顆粒だからお粥にも溶けるし。入院中、おなか空いて夜中眠れない時とかはお湯に溶かして飲んでました。
私も入院してる時はよくお粥に混ぜて食べました。あっ*自己責任ですけどm(__)m

92:病弱名無しさん
07/02/25 10:23:13 5/FtulTm
なんか最近何もしてないのに目の前がチカチカする。なんでだろ???

93:病弱名無しさん
07/02/25 12:23:48 oLQoqgLU
ステロイドの副作用による白内障の可能性は?

94:病弱名無しさん
07/02/25 12:41:27 bqhele7p
URLリンク(m.i-like-movie.com)
( ´ω`)

95:病弱名無しさん
07/02/25 13:11:12 2/M/Mvxd
やっと7分粥に…。ちょっと赤ん坊用のおかし試してみるか

96:病弱名無しさん
07/02/25 14:20:10 zY6Uvaho
俺もステロイド使って長いけど、もしかして白内障になったかな?最近目が霞んだりするんだよね。そんな事はかつて一度もなかったのに。

97:病弱名無しさん
07/02/25 16:04:46 8mOrKLsI
>>72
私の場合、トイレに入ってる時間は5分程度で感覚としては小用と大して変わ
りません。

>>85
そうなると思われます。穴が小さくなっていれば、しばらく経過をみるでしょう。
一期で手術を終える場合は、ステロイドを使っていない患者、例えば家族性
大腸ポリポーシスなど全身状態が良い人なら成績も良いようです。

>>91
梅昆布茶よく飲んでました。IVHするまでは、まさか自分がカンロあめや昆布茶
を好きになると思ってもいませんでした。

>>96
ステロイドの副作用以外でも加齢や歯周病でも始まるので、やっぱり眼科で
診てもらっては。

98:病弱名無しさん
07/02/25 16:21:03 9OoDu6z0
劇性で4カ月くらい入院してたとき、ステ60とか入れてたけど
塩振ったお粥に飽きて喉通らなくなったんでこっそりふりかけや海苔の佃煮使ってた。
ゴマは控えめだけど瀬戸風味とか味道楽とかすきやきとかコレクションしてた。

医者や茄子が偶然来ちゃったこともあるけど特に何か言われることはなかったな。

99:病弱名無しさん
07/02/25 16:46:32 zY6Uvaho
>97
単にネットのやり過ぎなだけならいいけど…。
加齢はどうかな。本人は若いつもり。歯周病は…あるかも。
白内障って、ステロイドやめたら治るものなのかな?

100:病弱名無しさん
07/02/25 17:28:46 +HxEAnOK
先日検査入院して認定されましたorz
だけど腸には全く異常無しだけど、皮膚のところどころに潰瘍ができているためで
ようするに副作用だけが起こっている状態です
はっきりした治療法がないため、潰瘍性大腸炎と同じ治療をすることになりました

101:97
07/02/25 17:40:47 8mOrKLsI
>>98
病院によっては、変なもの食べないように床頭台の引出しまで調べるとこ
ろありますね。

>>99
白内障が改善された話は聞いたことがありません

私の父は30代後半から白内障になりはじめ、40代後半には側から見て
瞳の中が白く見えてました。上顎の虫歯を放置して蓄膿症になり白内障が
急激に進んでしまったようです。年齢からして若年性白内障だと思います。

父は40代後半に人工水晶体を入れる手術を両眼ともしています。
現在手術から20年経っていますが、屋外で日差しの強い時にサングラス
をかける程度で支障なく、クルマの運転もしています。

モニターを凝視していると目が疲れますね、近視も進みました。
長々とすみません

102:病弱名無しさん
07/02/25 18:34:06 2/M/Mvxd
入院中はやっぱりたまごボーロ系が無難ですね

103:病弱名無しさん
07/02/25 19:05:34 JbFYW3O/
>>99
さあ、いちど濁った硝子体は元に戻らないのじゃないか。
ひどくなれば手術。

104:病弱名無しさん
07/02/25 19:51:29 zY6Uvaho
>101 >103
怖いですね。ちゃんと検査に行こうっと。

105:病弱名無しさん
07/02/25 19:59:59 y2x59jH9
人工肛門にすればバス運転士として頑張れるかな?どうだろう?

106:病弱名無しさん
07/02/25 20:15:06 6V4CFtl9
>>101
> 病院によっては、変なもの食べないように床頭台の引出しまで調べるとこ
> ろありますね。

へー、ちなみにどこですかそれ?

107:97
07/02/25 21:32:51 8mOrKLsI
>>105
会社の人事へ熱意が伝われば良いですね

>>106 10年前のお話ですが
実は私が入院していた病院です、そこで別館と呼ばれる病棟があり重篤な
腎臓病や肝臓病を含む消化器の重症患者、白血病等の患者が入っていま
した。

腎臓病の人がメロンのような果物を持っていると必ず没収です、食べると命
にかかわるからです、お茶漬けの素もダメでした。潰瘍性大腸炎の私もコー
ヒー飲んだりして怒られました。

元祖長浜屋 ココの近くの大きな病院
URLリンク(www.ramenkyushu.com)
退院間近になると病院を抜け出して、ここで食べたりしてました。

今年のNHK大河は面白いですね
ラーメンの話なんかして絶食中の人には、すみませんでした。


108:病弱名無しさん
07/02/25 22:00:51 2/M/Mvxd
>>107退院間近でよくラーメン食べれましたね…。大丈夫でした?

109:病弱名無しさん
07/02/25 22:13:36 GNPfnUUk
とんこつなんか食ったら即効調子わるくなるんだけどな~

110:病弱名無しさん
07/02/25 22:20:41 6zjleU2g
>>100
壊疽性膿皮症だね。だけど再燃していないのに合併症だけ起こるのは珍しい。
生検でUC確定したのかな?皮膚の潰瘍だけなら他の病気を考えた方がいいと思うが。



111:病弱名無しさん
07/02/25 22:25:29 +hKVwfgS
>>105
ちなみに京成バス(だとおもった)では女性でもOK、年齢制限もかなり緩やかというバス運転手募集していた。
人手不足なんかだと就職しやすいのではないかな。ま、条件が問題になるかもしれないけど・・。

112:病弱名無しさん
07/02/25 22:42:30 9OoDu6z0
以前、ららぽーと船橋の無料送迎バス(京成)でキレイなお姉さんが運転してた。
降車時一人一人にお礼言ってて不覚にも勃起した。

113:病弱名無しさん
07/02/25 22:43:58 6zjleU2g
 ∧_∧
( ;´∀`) ちんこ勃ってきた。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)




114:病弱名無しさん
07/02/25 22:44:47 bqhele7p
>>112
うp

115:病弱名無しさん
07/02/25 23:10:03 8mOrKLsI
>>108 >>109
脂っこくて良くないでしょうが、食べてしまいます。
胃が小さくなっていたので替え玉はしませんでした。
福岡の人間はラーメンはおやつのような感覚です

116:病弱名無しさん
07/02/25 23:17:35 6zjleU2g
大阪の人間はたこ焼きはおやつではなく主食です。

117:病弱名無しさん
07/02/25 23:26:34 8mOrKLsI
>>116
タコ焼きですか、絶食中は病室のテレビでテレ東系のグルメ番組ばかり
みてたような。

118:病弱名無しさん
07/02/25 23:41:49 2/M/Mvxd
やっぱみなさん絶食中は料理番組ばかり観てたんですか~。全粥になりつつある自分も現在料理番組は欠かせません…。

119:病弱名無しさん
07/02/26 00:07:52 tWKQ33Id
俺は目の毒だから見ないけどな。
ますます腹が減る。

120:病弱名無しさん
07/02/26 00:12:53 peKk854/
料理番組見ると食べた気分になれるんだよね。
ステーキとかたまんねえwww

121:病弱名無しさん
07/02/26 00:55:56 mWLLjsMi
入院中はかなり見てたな~料理番組
作り方メモったり
午前中にデリデリキッチン
午後一恵美子のおしゃべりクッキング
夕方6時台のニュースでのラーメンや寿司の特集…

だってIVHしてたら病院食もないしorz

122:病弱名無しさん
07/02/26 01:06:13 2iLKfzh7
>>115
オレも九州生まれで気持ちは良くわかるけど止めとけw

123:病弱名無しさん
07/02/26 02:53:11 N6Tv55nT
>>121
オマエは俺かww!!

あと入院してた時の手帳にには食いたいものリストとか、
料理のレシピがびっしりだったなぁ。

124:病弱名無しさん
07/02/26 03:47:58 5OtDD9OJ
普段は食欲もあまりなく日に一食の時もあるほどの小食です。
入院した時、ステ50を三度に分けて点滴から入れられたら
尋常ではない食欲に襲われ、毎昼になると点滴をカラカラ押しながら売店へ直行。
サンドイッチのセットとおにぎり三個食べまくってました。
検査の時に昼食が無かった日には、院内の食堂で、
和風ハンバーグ定食を爆食いしました。
それが退院数日前の事でしたが何とか無事退院しましたよ。
わりと大丈夫なもんです。



125:病弱名無しさん
07/02/26 04:01:01 GPlcYoOF
>110
>100ですが、ベーチェット病かでしばらく保留状態でした
壊疽性でも潰瘍性大腸炎になってなく、別の疑いもあるし、
ベーチェだとしても注射針痕が炎症を起こさず、根拠が薄く、
生検結果も壊疽性でもベーチェでもなさそうな感じで
1年以上病名不明でしたが、
最終的には壊疽性ということで、大腸炎の治療開始しました

副作用だから基を治療すれば治るということでいろいろやったきたんですが
どれもあまり効果がない状態です

壊疽性膿皮症を併発してる方、潰瘍性大腸炎の治療で膿皮症の方も効果でてますか?
それとも、やっぱり壊疽性膿皮症でもないんでしょうか?

126:病弱名無しさん
07/02/26 04:14:01 6V9omLeP
うぁー酔った
飲んだぞー
このクソ大腸









127:病弱名無しさん
07/02/26 05:10:59 hUmmjR07
衝撃スクープ!! 安倍首相、ストレスにより括約筋の機能低下で”紙おむつ常用”
スレリンク(news板)l50


128:病弱名無しさん
07/02/26 05:14:25 JdDYegs7
>>127
俺も今貼りに来たところだw

129:病弱名無しさん
07/02/26 05:27:54 6XDcym93
>>127
悪意が感じられる記事だな・・・

130:病弱名無しさん
07/02/26 07:08:01 lk/o/7Ni
>>124ある程度の入院生活で腸も休まればちょっとくらい冒険したほうが精神面でよいかもしれませんよね!

131:病弱名無しさん
07/02/26 13:38:36 CA4+Y3GX
定期的に悪くなる方っています? 持ち直すのにどの位かかるもんなんですかね?
俺の場合、入院して透析しないと下血治まらないんですよ。

132:病弱名無しさん
07/02/26 14:59:00 rAJoybl4
>>125
UCつながりで壊疽性膿皮症わずらってる知人がいます。
腸の緩解記に皮膚が悪化すると言ってたから、UCが腸か皮膚を
交互に攻撃するのかもしれない。

腸はそんなに重症じゃない(ステ無しでやっていける程度)けど、皮膚も
直すにはオペしかないと言われたそうです。 若い女性なので気の毒。


133:病弱名無しさん
07/02/26 16:02:42 N8GWy/Vv
下痢でもないのにケツ拭くと濡れてる 何の液か不明、歩いてるとお尻の穴がヒリヒリする

134:病弱名無しさん
07/02/26 18:54:16 GPlcYoOF
>132
ありがとうございます
壊疽性膿皮症は潰瘍性大腸炎を患ってないとかからない病気なのでしょうか?
自分の場合、内視鏡検索のさい大腸にはまったくの異常なしで驚くほどきれいと判断がでて、
一応潰瘍性大腸炎のかたと同じ投薬、白血球除去治療をやったんですが、全く効果が得られていない状態です


135:病弱名無しさん
07/02/26 19:27:03 rAJoybl4
>>134
膠原病とかリューマチは疑った? クローンの合併でも出るらしいけど。
皮膚潰瘍でこんなサイトもあったけど、1年も診てるなら確診だろうなぁ
URLリンク(www.nankodo.co.jp)

腸がokならペンタサは無意味だからステロイド中心だろうけど、腸とは別の意味で辛いよね。
知人に潰瘍を見せられたときは、長い付き合いながら思わず引いたもん・・・

なぐさめしかできないけど、ガンバレ


136:病弱名無しさん
07/02/26 20:12:33 U/i00DLY
>>134

壊疽性膿皮症かどうかの判断は結構難しいらしいよ。
生検した?
血管炎ということもあるらしい。
うちもなったけど、UCの再燃とはパラレルじゃなかった。
再燃おさまってから、壊疽性になったよ。
炎症反応(CRP)は20超えるし、
ものすごーく痛くて、大変だった。

137:病弱名無しさん
07/02/26 22:08:26 qbadWeEn
立花隆の発言は「生む機械」よりヒドイす(´Д⊂ヽ

138:病弱名無しさん
07/02/26 23:02:02 GPlcYoOF
>135-136
生検は4、5回しましたが、いずれの結果でも病名は特定できず、
症状からして壊疽性膿皮症と判断されたという感じです。
出初めは病院から貰ったニキビ菌に効く抗生物質を飲んでからだったので、
投薬による症状を尋ねたところ、薬剤師さんからは可能性を言われたんですが、
担当医からは完全否定されたので、一応効果の出てる今の治療を続けています。

実際は潰瘍性大腸炎ではないのにここに書き込んですみません

139:病弱名無しさん
07/02/26 23:07:40 pp+vEu61
>>137
ひどいよね。
そんなの気が付いても気が付かない振りするのが礼儀だよ。
公人になるとこんなことまで言われなきゃならないのか・・・。


140:病弱名無しさん
07/02/27 00:17:52 s24rTs0c
>>137
ショックだよね
実際オムツしなきゃいけないところまで来てる
オレは全否定された気分だよ

同じ病気で苦しみも判ってる総理にはホント頑張ってほしい

141:病弱名無しさん
07/02/27 00:52:18 CcGd7jCw
政治家にとって健康問題は致命傷になりかねないな。宰相の体調不良で国政が滞るなんてことはあってはならないし。

頑張ってほしいような、もう休んでほしいような。

まあ安倍ちゃんは特定疾患外されても困らないだろうな。

142:病弱名無しさん
07/02/27 00:58:08 wkQAXOIg
立花隆は内服と外用のステロイドの区別もついてないがな

143:病弱名無しさん
07/02/27 11:38:17 dc4H0HYF
安部ちゃん頑張れ!!

144:病弱名無しさん
07/02/27 12:26:22 wH5Zi9wk
↑安倍ね。

145:病弱名無しさん
07/02/27 16:30:04 JNzYytqx
便に血が混ざってるって見た目でわかりますか?
トイレットペーパーで拭いたときに血がついてるとか、便器が血でそまるとか

146:病弱名無しさん
07/02/27 16:35:26 snodZrQ/
>>144は挙げ足取るためだけにワザワザ上げたのね。
あげだけに。

>>145
自分の場合は最初便にトマト状の血が混ざりだし、
次第に便が血に包まれるようになり、
最終的には血だけが出るようになった。
もちろん便器は血まみれ。

147:病弱名無しさん
07/02/27 16:44:46 JNzYytqx
>146
最初のトマト状の血っていうのは大量にでますか?

明らかに痔とは違うっていうのがわかる感じですか?
それとも痔と間違える感じですか?

148:病弱名無しさん
07/02/27 17:37:24 rCH2HaoD
サラゾピリンの座薬で下痢っぽくなったりお腹痛くなる人いますか?私なるんですよね。

149:病弱名無しさん
07/02/27 17:47:43 6xAQrXOT
最近、便自体は固形なんだけど、色がオレンジなんだよね。
何なのかな。
今朝なんて赤黒い粘液とオレンジの便が出て、
赤黒&オレンジのストライプ状の便だったから、ぎょっとした。

150:病弱名無しさん
07/02/27 20:43:24 3Fl1/pa8
プレドニン35mg/日になったんだけどまだあまり体うごかさないほうがよろしいでしょうか?

151:病弱名無しさん
07/02/27 21:23:02 sh6Wth+E
適度な運動ならいいかと

152:病弱名無しさん
07/02/27 21:23:58 8lWXGjhC

普通に働ける

頑張れ!

俺も頑張るから・・・

153:病弱名無しさん
07/02/27 21:31:10 sh6Wth+E
>>152
ありがとう! (´;ω;`)ウッ…

154:病弱名無しさん
07/02/27 21:33:49 3Fl1/pa8
>>150だけど間食についてはどうでしょう…

155:病弱名無しさん
07/02/27 21:37:26 JgPzvtIq
>>149
食べたものや胆汁によって便の色は様々です
ストライプになった事もありますよ

156:病弱名無しさん
07/02/27 22:03:09 dc4H0HYF
キムチを1日3食たべてたら便が赤色になったwww
紛らわしいんだよwww

157:病弱名無しさん
07/02/27 22:09:54 6RxmSa/r
↑色々あると思うが、スルーでヨロ

>>150
普通便なら問題ないでしょ。
あんま刺激にならんもんなら。

絶食中なら論外。

俺はフツーに病院食じゃ足りないからそれ位でも食ってたよ。
食いすぎるとステロイドの副作用で太るし
腸にも負担なるからほどほどに。

っつか、常識の範囲内ならいいと思うよ。

158:病弱名無しさん
07/02/27 22:26:06 3Fl1/pa8
>>157ありがとうです。赤ん坊用おかしやカステラは見事クリアーしました。お煎餅等も試してみたいと思います。パン系はいかがでしょう?

159:病弱名無しさん
07/02/27 23:05:24 IE2LHvh1
みんな余裕だなw
俺なんか入院中はクローン食さえ
恐る恐る食ってたのに・・・。

160:病弱名無しさん
07/02/27 23:05:47 snodZrQ/
>>147
私の場合、血は次第に増えていきましたね。
それに伴って便も柔らかくなっていった。
痔にはなったことがなかったため、痔だと思ってボラギノール買ったりしてた。

161:病弱名無しさん
07/02/28 00:27:18 iCjfyfiL
>159
俺も俺も
つか、何か食えば30分後には激痛と共に排泄されるような状態で入院したから
物食うのが怖かった

162:病弱名無しさん
07/02/28 00:45:48 udalERNP
私も入院前は水を飲んでも下痢してたから
薬を飲むのも恐かった。
2-3日断食してオカユをドカ食いしたら(病院食)、
胃痛に悩まされた(バカ)

163:病弱名無しさん
07/02/28 01:42:42 BmFAv0Jb
2週間近く断食させられたからテレビに映るすべてのものがうまそうに見えた

164:病弱名無しさん
07/02/28 04:35:23 dPgbe/PS
団塊世代用オムツ、俺達にも朗報かも
目立たないし。

165:病弱名無しさん
07/02/28 07:46:54 phiff5Xl
さすがに10日絶食しておかゆも7分になったら便がまとまってきたな。朝4回くらいいってあとずーっと便意がない感じ

166:病弱名無しさん
07/02/28 09:00:15 R+pIwJjt
魔界が俺を呼んでるぜ。

167:病弱名無しさん
07/02/28 09:39:46 tqfZePyg
>163
3カ月IVH生活してたときは、点滴の容器にピザやアイスクリームのチラシを切り貼りしていた。
血管が「旨い」と言ったかどうかは不明だが、病棟内ではウケた(マネするヤツまで出た)wwwwww

168:病弱名無しさん
07/02/28 09:51:42 qKUZnZQm
あなたかわいいねw

169:病弱名無しさん
07/02/28 10:07:30 R+pIwJjt
>オレ達から見たら、潰瘍性が難病扱いされてるのが気に食わない

170:病弱名無しさん
07/02/28 10:39:49 EIQEoh2p
ここ3日、腹痛と発熱でしんどいです。
しかもずっと下痢で半透明の変な臭いのする粘っこい膿みたいなやつも出ました…血も混じってるっぽいです…
潰瘍性大腸炎の可能性高いですよね?
明日病院に行こうと思ってます。

171:病弱名無しさん
07/02/28 11:06:41 phiff5Xl
>>169なぜ?

172:病弱名無しさん
07/02/28 11:49:51 sAAEqMTw
>>171
>>169 オレ達=短小ホーケー のことなのでは?

173:病弱名無しさん
07/02/28 12:07:21 dY2LiZP2
見つけた

570:病弱名無しさん :2007/02/26(月) 15:47:48 ID:RBiZolL1 [sage]
まあさ、難病なんだよな。
筋ジストロフィとか筋無力症とかと同じ病気のレベルというわけだ・・・。


573:病弱名無しさん :2007/02/26(月) 16:40:08 ID:szZ3uuBY [sage] >>570
それは言い過ぎじゃないのか?その病気の人から見たら、クローンなんて病気に入らないよ。
オレ達から見たら、潰瘍性が難病扱いされてるのが気に食わないのと一緒じゃね。


俺は的を射た意見だと思うがな…
部分的に抜き出すから変な解釈になる。

174:病弱名無しさん
07/02/28 13:35:01 c94jQLuy
★クローン病の人集まれ★Part50
スレリンク(body板:573番)

573 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2007/02/26(月) 16:40:08 ID:szZ3uuBY
>>570
それは言い過ぎじゃないのか?その病気の人から見たら、クローンなんて病気に入らないよ。
オレ達から見たら、潰瘍性が難病扱いされてるのが気に食わないのと一緒じゃね。

575 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2007/02/26(月) 18:08:07 ID:Gf0Q+fEh
潰瘍正てオペしたら完治なんでしょ



>>173
軽症おつ

175:病弱名無しさん
07/02/28 14:10:02 swGWc/Us
俺も絶食中は料理の本とか読みまくってた
医師や看護師はそんな本見てたら、つらくない?
って不思議がってたけどw。

176:病弱名無しさん
07/02/28 15:25:16 Ea2MHmw8
只今、入院中の俺はDSのシムシティにハマっています。
いっぱい病院たてて、医療費は200%です! 特効薬作ってくれないかなぁ・・・。

177:病弱名無しさん
07/02/28 15:58:39 kpJLrfWp
細身の人ほど大腸や小腸の病気になりやすいって医者にきいたんだけど
この病気もそれに関連してると思う?

178:病弱名無しさん
07/02/28 16:06:09 WvwZW5FZ
>>177
反対なんじゃね?
消化器に異常があるから細身ってことかもよ


179:病弱名無しさん
07/02/28 16:06:42 RAnC7Z5L

細いから病気になるのか
病気だから細いのか?

180:病弱名無しさん
07/02/28 16:19:03 d+LqP0Mi
卵が先かにわとりが先か?

181:病弱名無しさん
07/02/28 16:40:56 R+pIwJjt
俺は卵だと思うおwwww

182:病弱名無しさん
07/02/28 16:49:02 dY2LiZP2
>>174
まあその他難病と比べたら、UCなんて病気とは呼べないって、医者も言ってたしね。

183:病弱名無しさん
07/02/28 16:50:34 BmFAv0Jb
再燃中に言われたら殴りたくなる

184:病弱名無しさん
07/02/28 17:29:02 R+pIwJjt
その他の致死的な難病の患者からすればクローンなんて難病でもなんでもないわな。
クローン患者がUC患者を煽るのもみっともない。

185:病弱名無しさん
07/02/28 19:05:55 vl9O1O4L
確かに軽症の人はそのうち除外はしかたないかもね。ただ白血球除去が自己負担だとまじで破産するからその場合は控除して欲しい。軽症とそれ以外だとかかる金額も症状も桁違いな気がする。11回分のLCAP代なんて高すぎる

186:病弱名無しさん
07/02/28 19:37:05 N1fPmAIP
本日大腸カメラしました、下血がひどかったんで受けました、潰瘍性大腸炎
でした、いやー自分で大腸カメラみながらもだえてました、ただれまくって
出血も確認しながら説明聞いて直腸型とか種類があるんですね、自分は全体?
型みたいなこといわれました、難病指定の紙に色々書くらしく身長や体重や
血液とられたり綿棒で肛門いじったりで、疲れた一日でした。

187:病弱名無しさん
07/02/28 19:44:38 c94jQLuy
>>182
スゲエ失礼な医者にかかってるな。
おまえにぴったりじゃん。

188:病弱名無しさん
07/02/28 20:26:27 zw3+oGYq
白血球除去の効果が全くありませんでした!残念!!

189:病弱名無しさん
07/02/28 20:48:05 vl9O1O4L
お聞きしたいのですが例えば80万ぐらいかかったとしたらいくらぐらい戻ってくるのですか??

190:病弱名無しさん
07/02/28 21:02:51 xoKY6UmE
>>189
日本語でおk

191:病弱名無しさん
07/02/28 21:07:17 vl9O1O4L
すみません携帯からなので(^_^;)3ヶ月後に何割ぐらい戻ってくるのかすごく心配なのです。

192:病弱名無しさん
07/02/28 21:10:33 ehEnIag5
外来だと月の限度額が4万ちょい
それを超えた額が戻ってくると思います

193:病弱名無しさん
07/02/28 21:17:38 kpJLrfWp
投薬でフォサマック使わずにステロイドと免疫抑制剤使うことってある?

194:病弱名無しさん
07/02/28 21:24:29 vl9O1O4L
>>192

ありがとうございます。入院1ヶ月以上の場合はどうかなのでしょうか?かなりの高額なんです。軽症じゃなく。白血球除去もステロイドもステロネマも増血剤もうちペンサタ12錠と後は絶食24時間点滴です。


195:病弱名無しさん
07/02/28 21:28:05 kpJLrfWp
>193
フォサマックじゃなくペンサタだった

>194
白血球除去はなんらかの適用がきくんじゃなかった?

196:病弱名無しさん
07/02/28 21:31:27 ehEnIag5
>>194
入院の場合は月の限度額8万4000円くらいです
ただし、部屋代・食事代は別。それを超えた額が戻ってきます
月別で限度額が決まってるので緊急性がなければ月初めに入院するのが得は得

197:病弱名無しさん
07/02/28 21:33:40 iCjfyfiL
>193
5朝製材は治療選択肢というよりは「なにはなくとも飲め」的な位置づけだから、
それをすっ飛ばしてステロイドや免疫抑制剤を使うことはない気がする。多分


198:病弱名無しさん
07/02/28 21:39:02 R8RG5miB
>>191
特定疾患の受給者申請はされていないのでしょうか

199:病弱名無しさん
07/02/28 21:41:02 vl9O1O4L
ありがとうございます。自分は病院行ったら即入院でした。プレドニンは40ミリで30で退院でした。ペンサタ注腸もあります。

200:病弱名無しさん
07/02/28 21:43:09 vl9O1O4L
>>195

白血球除去は11回まで保険がきくからできると言われました。

201:病弱名無しさん
07/02/28 21:46:00 vl9O1O4L
>>198

退院が近くなってからかいてもらったので役所で3ヶ月かかると言われたのです。

202:病弱名無しさん
07/02/28 21:52:30 R8RG5miB
>>201
病院の事務に相談してください、支払いの件など便宜を図ってくれますよ。

203:病弱名無しさん
07/02/28 21:56:55 kpJLrfWp
>197
自分の場合、潰瘍性大腸炎の疑いって段階で3ヶ月経っても何もかわらない
医者に知識がないのか本当にはっきりしないのか不安

最初ペンタサを飲んだけど効果は全くなしでした

あと別スレで見たけどこの病気、マジメな人がなりやすいの?

204:病弱名無しさん
07/02/28 21:57:48 vl9O1O4L
>>202

ありがとうございます。相談してみます。

205:病弱名無しさん
07/02/28 22:25:01 FEJZhb58
>>203
自分も今月内視鏡検査をやって「疑い」と言われました。

10年ぐらい前からIBSと診断されて毎年のように検査をやってるけど
言われたのは初めて。去年ポリープを切除したので念のために
今年も検査をしたらそういう診断でした。

直腸だけ血管が見えなかったです。
でも2年前にあったひどい炎症(細菌性)と比べると
悪い状態に見えません。

薬が出ると思ったら出ないし、
診察の必要も特にないみたいだし
食事制限もないと言われて本当にいいのか困っています。

内視鏡検査に定評のある人気の医師(大学病院)に言われたのですが
別の病院に行った方がいいのでしょうか?

206:病弱名無しさん
07/02/28 22:48:16 R+pIwJjt
>>203
漏れは超マジメだおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

207:病弱名無しさん
07/02/28 22:51:54 eDANCKVL
私も10年以上前に症状が出て、検査の結果、
潰瘍性大腸炎の疑い、といわれ入院、
いつの間にか良くなって、
その後10年下血はなく、平和に過ごしてましたが、
去年また下血、検査結果はまたまた潰瘍性大腸炎の疑い、
ペンタサ飲んで、落ち着いたら、
それっきりになっちゃった。


208:病弱名無しさん
07/02/28 23:01:35 FEJZhb58
>>207
疑いでも入院されたんですね。出血があったんですか?
普段の食事はどうされていますか?

私は今まで下血したことはないんです。粘液便もないし…。
水状の下痢もあまり経験したことはありません。
もう何年も下痢と便秘を繰り返していますが
下痢の時でもトイレは1日1~2回です。
ただ、腹痛(鈍痛)は10年以上続いています。

209:病弱名無しさん
07/02/28 23:04:17 h9qMklAX
>>206
ちょwwwおまwww

210:病弱名無しさん
07/02/28 23:17:47 eDANCKVL
>>208
とにかく下痢がひどく、血便も出て
大腸検査の結果、潰瘍がたくさんできてはいたのです。
潰瘍があるからといって「潰瘍性大腸炎」の診断が下りるわけではないみたい。
去年もすっごくたくさん潰瘍ができてたんですけどね。
普段の食事は、最初の症状がなくなってから
10年くらい、その間は普通のおなかの弱い人と
同じような食事でした。
刺身もケーキも揚げ物も食べてましたよ。
今もおそるおそるそういうのに手を出し始めてます。

208さんの場合は下血がないなら潰瘍はできてないんじゃないかな?

211:病弱名無しさん
07/02/28 23:25:11 eDANCKVL
208さんは205さんだったのね。
下血がなくて下痢と便秘が続くなら
過敏性大腸症候群みたいですが・・・。
実は私も、中学、高校時代、これだったんです。
卒業したら治って、その十年後、下血して潰瘍性大腸炎の疑い、
そして去年また、って感じです。

212:病弱名無しさん
07/02/28 23:30:09 FEJZhb58
>>210さん
ご丁寧に有難うございます。
大変な状態だったんですね…。快方に向かって良かったですね。

私も同じような食事をしていて、
唐辛子とカレーとアルコールはなるべく避けて
揚げ物、ケーキ、刺身などはモリモリ食べていました。

疑いと言われてから数日は普通に食事をしていましたが、
怖くなって今日は消化の良いものを食べてました。
そして、明日は外食の約束があってどうしたもんかと悩んでいます。
下痢がなければ予定通り行こうと思っていますが…。

213:病弱名無しさん
07/02/28 23:40:12 FEJZhb58
>>210さん
何度もすみません。
もたもた書いていてこちらの方が遅くなってしまいました。
210さんもIBSだったんですね。
今回がただの疑いだとしても、今後なる可能性があるので
気をつけます。どう気をつけたらいいかわかりませんが。
ちなみに今年もポリープが出来ていました。
小さかったので切除はしてないそうですが…。

214:病弱名無しさん
07/03/01 08:22:01 14ocb715
入院したりなんだで一ヶ月半振りに出社した!
血はちっとも止まってないけど、漏らさず行けたー!!
偉いぞ私の大腸!

215:病弱名無しさん
07/03/01 08:47:08 u14RCtgU
>>214
おめでとう

てかみんなプレドニン服用してからどのくらいで顔腫れ&ニキビできた?

216:病弱名無しさん
07/03/01 10:02:12 L0zKrPHe
>>214
血が止まらないのに退院できるもんなんだ…
おめでとう。あんま無理しちゃダメだよ

>>215
プレ服用開始=パルス開始だったからかもしれないけど速攻でニキビできた
胸から背中から顔から首からすごい事になってた

217:病弱名無しさん
07/03/01 10:10:05 0wwie+XG
顔が綺麗なことだけが自慢の俺だからニキビは勘弁してほしいなあ。(イケメンではない)


218:病弱名無しさん
07/03/01 10:23:14 u14RCtgU
>>216
俺プレドニン服用して一週間たったけどまだ副作用でない…いつ出るのか…ガクブル
>>217
もしできたらドンマイ…

てか顔腫れとかニキビって一度できたら治らんの?

219:病弱名無しさん
07/03/01 10:28:23 L0zKrPHe
>>218
顔腫れってムーンフェイスの事だべ?ニキビも顔腫れもプレの減量で治るよ
ただ、俺のニキビは特別性みたいで1年以上苦しんだ
今も少し残ってて皮膚科通い

220:病弱名無しさん
07/03/01 10:44:28 u14RCtgU
>>219
良かった~治るのか~
情報ありがと

221:病弱名無しさん
07/03/01 11:45:53 H9TzXKDa
>218
私はプレドニンを服用するとどうしても肌荒れとニキビに悩まされるから、そんな時はステロネマ注腸を一緒に使います。これお勧め!
お陰で肌はプリプリのつるつるです。同じステロイドなのに不思議。

222:病弱名無しさん
07/03/01 13:07:51 nQo5ihgA
ムーンフェイスや肌荒れを気にしてられるうちはまだまだ素人だな。
長年使ってると、白内障、緑内障、骨頭壊死のような不可逆で重篤な副作用が心配。

普通に使えるのは生涯累計で10000mgまで。
それを越えたらオペも検討しなければならない。

223:病弱名無しさん
07/03/01 13:19:15 ZaCLm8HB
骨粗しょう症で圧迫骨折になって身長が縮むのも嫌だ

224:病弱名無しさん
07/03/01 14:35:47 EqtJKszV
プレ換算25000mg以上で身長も5cm弱縮んだ俺は普通ではなく異常な生涯を送ってますw

225:病弱名無しさん
07/03/01 15:57:01 0wwie+XG
>>222
お前はプレドニンの玄人かよ。
だっせー。
少しは社会貢献するようなことで知恵つけろよタコ。

226:病弱名無しさん
07/03/01 16:00:52 u9/faiCU
>225
別にださくは無いだろ…常識的に考えて

227:病弱名無しさん
07/03/01 16:09:25 2FK034ia
UCでレミケード使用した事ある方いらっしゃいますか?

保険きかなくてもレミケードやってみようかなと思うんだけど…。

228:病弱名無しさん
07/03/01 16:16:07 u14RCtgU
>>221
ステロネマ注腸ってなんだ?
詳しく教えて!

>>222
素人でスマン

229:病弱名無しさん
07/03/01 16:27:37 rFbhtuwL
>>227
そんな金あるの?

230:病弱名無しさん
07/03/01 17:38:33 hfpAk+xW
就職活動を控えてるものです.
現在,ペンタサとラックビーを処方されています.
私は,病気自体は軽症で日常生活に影響しないので病気のことは隠したいと考えてます.

もし,現在服用を続けたまま簡易な健康診断(尿検査・問診など)を受けたとすると,
尿検査で病気がばれる可能性ってありますか??

健康診断を受けた経験がある方,知識のある方教えてください.
お願いいたします.


231:病弱名無しさん
07/03/01 17:47:17 DqkD8wXC
>230
ペンタサなら健康診断程度の尿検査じゃバレない。
便潜血が引っかからなければおk (やらない可能性もある)

問診での虚偽が後からバレた人っている?

232:230
07/03/01 18:12:18 hfpAk+xW
>>231
即レスありがとうございます.

ペンタサのことなんですけど,ペンタサ注腸でもバレないんでしょうか??
時々,注腸の方も使用しますので・・・.
知識がありましたらよろしくお願いします.

233:病弱名無しさん
07/03/01 20:25:30 HrmtEro+
健康だと偽って会社に就職(転職)したんですが、保険証使うと
病名が会社にばれることはありますか?
300人くらいの会社で産業機械健康保険組合の保険証です。
ご存知の方がおられましたら教えてください。
よろしくお願いします。

234:病弱名無しさん
07/03/01 20:27:52 uMTfuU3j
>>233 消えろ

235:病弱名無しさん
07/03/01 20:45:54 s++rL2j+
>>233
そういった話題、たしか前スレかその前あたりに書かれてたと思う。
過去スレ見るといいよ。

236:病弱名無しさん
07/03/01 22:05:23 HXLuC6Ip
>>233
うそつきはわるいひとだ

237:病弱名無しさん
07/03/01 22:26:38 E45/KL+i
>>233 既に就職されたのですね

頻繁に欠勤はマズイですが真面目に勤めていれば良いんじゃないでしょうか。
入院することになった場合、会社に出す診断書の病名は適当な大腸炎
と担当の先生に書いて頂く(重要)。どの様な手段でも職に就くことが大事

238:病弱名無しさん
07/03/01 22:34:43 uMTfuU3j
>>233 最低

239:病弱名無しさん
07/03/01 22:41:20 0wwie+XG
健康と偽らなければ就職できないと思うが・・・。


240:病弱名無しさん
07/03/01 23:05:09 hCKZty43
>>233
IDがエロには(´▽`*)アハハ

241:病弱名無しさん
07/03/01 23:06:57 E45/KL+i
>>240
気付いたけど書こうかどうか迷った

242:病弱名無しさん
07/03/02 00:41:45 zSoZ0JCK
普通の健康診断レベルではペンタサはばれない。
ただし血液検査で貧血、白血球数高値は引っかかる。普通はしないだろうが、便潜血も検査があればひっかかる。
これだけで落とすことはしないと思うが。

243:病弱名無しさん
07/03/02 00:53:56 jb1sZAyg
「あれー、〇〇君、内視鏡の結果はー?」

244:病弱名無しさん
07/03/02 08:06:54 BCuxYpSL
ここ一年くらい緩解期が続いていた。でも今朝強烈な便意がきてトイレにいったら血の混じった少量の粘液が豪快に噴出…。
彼女できたてなのに活動期突入orz

245:病弱名無しさん
07/03/02 10:34:07 8IepLTQH
風邪引いたみたいなんですけどどうすればいいですか?
薬飲んでもOK?

246:病弱名無しさん
07/03/02 11:11:55 pUKIMvFe
かかりつけの医者に診てもらえ。市販の風邪薬は飲むな。

247:病弱名無しさん
07/03/02 21:29:00 X/fzQGbi
>>244
アスにでもATM受けに池!

248:232
07/03/02 22:04:13 BPu1pY9u
>>242
早速、明日にでも健康診断でも受けてきます。
皆様。ありがとうございます!!

249:病弱名無しさん
07/03/02 22:21:56 wtIhP/d/
ATMて銀行ですよね?

250:病弱名無しさん
07/03/02 22:25:47 jb1sZAyg
(゚д゚)

251:病弱名無しさん
07/03/03 00:17:01 g9/oGtwb
うわっさっきからケツから鮮血がしたたってます!
オイラはUCだけど、こんなの初めてだ
ウンコで血が出るんでなく、風呂あがりにハダカで
立ってたらポタポタ血が垂れてます
これは痔なのかー

252:病弱名無しさん
07/03/03 01:16:42 sx1HvAqC
誰か広島漢方やってる人いる? いたらどんな感じかおしえて(^_^)

253:病弱名無しさん
07/03/03 01:21:11 tFPR1UHQ
>>251
そんな痔は体験したことが無い。
とはいえたいした地主じゃないからなんとも言えないが、
それでもその症状はやばいとおもう

254:病弱名無しさん
07/03/03 01:21:23 opXMxJGZ
こちらへどうぞ

【東洋・西洋医学】潰瘍性大腸炎治療【漢方薬】
スレリンク(body板)

255:病弱名無しさん
07/03/03 10:09:56 06p00l1h
外来のかわいい看護師さんがいなくなりました。
異動になったのかなあ。
これで楽しみが1つ減りました。

256:病弱名無しさん
07/03/03 18:53:44 Ihzzc+I4
>>255
わかるわかる  ○凹彡=3

257:病弱名無しさん
07/03/03 21:45:03 ZbPiM9W7
安倍首相が好物のラーメンを食べました。
スレリンク(news板)

不良患者だな

258:病弱名無しさん
07/03/03 22:03:35 0LMdmwk0
>>257
付き合いだろ

259:病弱名無しさん
07/03/04 00:18:17 O073UJa5
徹夜明けで映画、ラーメン。
健康不安説を払拭するのも大変だな。

260:病弱名無しさん
07/03/04 00:56:57 NSxF6K2u
でも、ほんとうにUCで首相がつとまるのかな・・?

261:病弱名無しさん
07/03/04 01:08:07 n62HzuKh
うっしっし

262:病弱名無しさん
07/03/04 06:54:17 uqx8Hfrh
つ アイゼンハワー

263:病弱名無しさん
07/03/04 07:59:59 UoC+vrei
カンカイかと思っていたら今日の便は形はあるけど、透明の粘液が・・・
これって再燃の前兆?再燃経験者教えてください

264:病弱名無しさん
07/03/04 10:41:56 E2tl/Ho6
1回だけなら大丈夫だけどしばらく続くようなら病院へGO!


265:病弱名無しさん
07/03/04 22:01:59 C6BIliJV
クローンは仕事に対していろいろ制限あるみたいだけどUCの人達は一般と変わらない仕事してる人の方が多いの?

266:病弱名無しさん
07/03/04 22:05:00 mwy8az31
程度によるお

267:病弱名無しさん
07/03/04 22:05:14 OM6cCY1t
>>262
ほんとに?


んじゃあ、たいした病気じゃないんだ。
でも、下痢便が知らぬ間に漏れていたときはびっくりした、もう。
寝て入間に出ちゃったのがはじまり。
これじゃあ首相も大統領もつとまらんとおもわれ。

268:病弱名無しさん
07/03/04 22:24:36 E2tl/Ho6
>>267
アイゼンハワーがクローンだったのは事実だよ。
安倍ちゃんもこれだけ噂されてんだから本当じゃないかな。
つまり気持ちさえあればどんな仕事でも勤まるってこと。
UCもクローンも死ぬわけじゃないんだしそんなに考え込む必要はない。
お前みたいに病気を言い訳にして逃げてる奴は健常者でもちっちゃい人間だろうな。


269:病弱名無しさん
07/03/04 22:36:57 OM6cCY1t
>>268
最後の一行が余計だな。

270:病弱名無しさん
07/03/04 22:41:01 OM6cCY1t
いや、やっぱり言うわ。
んこ垂らしながら仕事は出来ない。自宅なら別だが。
治療してカンカイないし軽症になってからじゃないと、と想像するがどうなんだ、みんな?

271:病弱名無しさん
07/03/04 23:03:47 /DICbk/5
>気持ちさえあればどんな仕事でも勤まるってこと

こんな奇麗事抜かしてられるのはお前が軽症だからだろ
分かったような口叩いてんじゃねーよ 消えろクズ

272:病弱名無しさん
07/03/04 23:06:21 0RwA5IL1
「死ぬわけじゃないんだから」というのは、
他人の気持ちを考えてやれない奴、無責任な奴がよく吐く台詞だな。

こういう奴に限って自分が困ってる時は周囲に当り散らすんだよ。

273:病弱名無しさん
07/03/05 00:27:10 438W4fqm
ステロイド大量に入って頭おかしくなってんだろ?
生暖かく見守ってやれw

274:病弱名無しさん
07/03/05 00:31:07 b1BtBDdD
>UCもクローンも死ぬわけじゃないんだしそんなに考え込む必要はない。
「死んだ方がマシだ!!」って苦痛と、思うように体が動かせなくなる惨めさを味わってからもう一度言ってみろ。

275:病弱名無しさん
07/03/05 01:17:31 qi4xHlo+
ウダウダ言ってないで、とっとと手術すれば良いんじゃねーの?

276:病弱名無しさん
07/03/05 01:23:22 avRvQY3c
患者の状況
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

受給者のデータだから、申請せずに働いてる人を入れると就労者はもっと増えるだろうが。
赤旗なんかには失業率20%と書いてあったな。

俺も現状で仕事ができないんならとっとと手術して社会復帰したほうがいいと思う。

277:病弱名無しさん
07/03/05 01:42:06 13gr5dgp
荒れる3要素
・働け
・切れ
・助成除外賛同

278:病弱名無しさん
07/03/05 04:39:23 ejIQCiXD
結局自分がその立場になってみないと辛さや大変さはわからない。

279:病弱名無しさん
07/03/05 07:37:20 K7kiC4Ig
結局また入院だ
もう手術しよう

280:病弱名無しさん
07/03/05 12:49:04 8wjvVarj
先月から主治医の先生がやってる
健康食品の治験に参加して、やたら調子がよくなったんで
嬉しがって職をさがし、昨日面接が決まったんだが
今日起きたら全身の倦怠感と頭痛・腹痛・軟便。
単なるイヤイヤ病であることを祈りたい…。

281:病弱名無しさん
07/03/05 13:05:58 pnWMdomf
昨年秋、S字結腸に穴があいて人工肛門を付けた40代です。
先日の内視鏡検査で大腸の炎症がひどくまだ人口肛門の閉鎖はできないと言われました。
まだ、原因がわかっていません。
今はペンタサを飲んで様子を見ています。
前はなかったのですが、最近、排出される便(パウチ内に)の粘性が高いような気がします。
糸を引くような感じですのです。
潰瘍性大腸炎の方の便はどんな感じなのでしょうか?


282:病弱名無しさん
07/03/05 13:36:01 rcPd+/HY
今年から大学生になるけど不安がいっぱいだ。
みんなとは違う不安だ。
一生不安が続くくらいなら切りたい。

この病気はネガティブになったり精神的に無理をすると悪くなったから、
高校生活ではなにかつらい試練があるとすぐに、
開き直るくせがついてしまった。
あらゆることから逃げてきた
だから頭はあまりよくない。
友達は俺のこと前と変わったって言うようになった。
チャラ男になったらしい。

高校までは過ごせても大学ではチャラ男のまま、学業とかがうまくいくとは思えない。
だから切りたいけど親とかどういうかな

283:病弱名無しさん
07/03/05 13:40:24 yXelhEhd
大学ではチャラチャラしたりハメ外すのも大事
今症状が安定してるなら切る必要無し

284:病弱名無しさん
07/03/05 13:42:13 EatSooZc
>>282
春から大学生なんだからもっと楽しめよ。
大学生活は高校とは比較にならんほど楽しいぞ。
チャラ男なら女ひっかけてやりまくればいい。
大学の勉強なんかやっても役にたたん。
就職の際に求められるものに学校の勉強は何もない。
俺の同級生では勉強一筋のマジメ君はいい企業には就職できていなかった。
むしろお前みたいなチャラ男の方が社会では戦力になるんだよ。
切るなんてつまらんこと考えてないで大学生活を楽しめ。

285:病弱名無しさん
07/03/05 14:14:36 ejIQCiXD
切ったって全てが解決するわけじゃない。
今を楽しめ。

286:病弱名無しさん
07/03/05 14:49:13 ZGs0Vd6A
せっかく目的あって大学行くんだから、勉強は一生懸命したほうがのちのち
自分の為になる。 高いお金払ってるんだからさ 何かを身につけないとね

そして大学で沢山友達作って、幅広い人脈作った方がいいぞ
高校と違って、地方から来てる人もいるし 一生付き合える友達が見つかるはずだ

飲み会とか合コンとかもあるから面白いよ~! 

27で発病したオレは、大学時代はビール飲みまくってたからさ
もちろん、今は1滴も飲まなくなってるが(^^;)




287:病弱名無しさん
07/03/05 15:22:45 lB4uduBv
株大暴落のストレスで再燃しそうですorz

288:病弱名無しさん
07/03/05 15:38:58 FrzILZLa
入院1ヶ月半で退院したのですが特定医療の申請の紙を入院1ヶ月後に先生に書いていただきその日に両親に届け出をだしに行ってもらったのですが両親の話では申請だした日以前の治療費は特定医療にならないみたいと言われたのですがどうなのでしょうか?

289:病弱名無しさん
07/03/05 15:40:43 sJ/2zZ8Z
>>288 その通り!

290:病弱名無しさん
07/03/05 15:55:12 FrzILZLa
まじですか(・_・)エッ....?とんでもない高額を自己負担なのか・・・

291:病弱名無しさん
07/03/05 16:01:33 13gr5dgp
>>284は典型的低学歴かバブル世代のコメントだな。
営業ソルジャーならそれでいいかもしれないが、この病気の患者につとまると思うか?
いつでもトイレに行けて平日通院や長期入院でもクビにならない仕事につくために、勉強はきっちりやるべきだ。
ちゃらちゃら遊んでる暇があったら公務員試験の勉強でもしろ。

292:病弱名無しさん
07/03/05 16:03:52 slkc630r
>>290
とんでもない額なら高額医療費とか、来年の確定申告なんかの
別の手続きで多少は戻ってくるがな。

293:病弱名無しさん
07/03/05 16:08:42 6Qn21Drh
>>289>>292
なんでワザワザ嘘教えるんだよ…。
気に入らないならスルーすればいいじゃないか。

294:病弱名無しさん
07/03/05 16:14:04 FrzILZLa
ごめんなさい消えます。でもほんとの事だったのに・・・



295:病弱名無しさん
07/03/05 16:53:04 QRApYdNE
>>293

>とんでもない額なら高額医療費とか、来年の確定申告なんかの
>別の手続きで多少は戻ってくるがな。
これ、ホント。

289も合ってる。

296:病弱名無しさん
07/03/05 17:51:30 UKg7qg6G
>>293
糞して寝ろ!

297:病弱名無しさん
07/03/05 18:25:03 +wdLKAaO
>296
寝てると糞が出てくるんです。

298:病弱名無しさん
07/03/05 18:37:37 UNoo48In
おまいら今週のスピリッツのボーイズオンザラン見て見れ。


299:病弱名無しさん
07/03/05 19:57:38 UFGcGKzE
なんであれUCにしたんだろうなw

300:病弱名無しさん
07/03/05 20:08:46 yXelhEhd
>>298
詳しく

301:病弱名無しさん
07/03/05 20:51:23 qi4xHlo+
>>281

それ手術間違ってるよ。
281は潰瘍性大腸炎?
それなら全然意味無い手術をやったことになる。
病院すぐ変わったほうがいい。
今の病院にいても良くならない。
たぶんあと7-8ヶ月そのまんまで「永久人工肛門にするしかない」とか言われるのが落ち。

302:病弱名無しさん
07/03/05 20:57:37 qi4xHlo+
>>282
1-2年で単位の優の数を揃えられるか、公務員試験予備校でA判定貰えるか
やってみて、駄目だったら3年の夏に手術すれば?

それ逃したらニートまっしぐらだ。

303:病弱名無しさん
07/03/05 21:18:16 vaTZ0cFX
>>290
高額な医療費は収入に応じて返してもらえるよ
おそらく親は知ってると思うけど
保険所に書いてある所に電話して聞いてみるといいよ
おれは月7万以上の医療費は返してもらえた
それと年10万超えたときは確定申告でもね

304:病弱名無しさん
07/03/05 21:20:21 6HCdQTyW
月7万の医療費ってたいへんだねえ。

305:病弱名無しさん
07/03/05 22:07:33 EatSooZc
大変だねえ(笑)

306:病弱名無しさん
07/03/05 22:32:50 rcPd+/HY
>>302
わかりました。やってみます

307:病弱名無しさん
07/03/05 22:57:03 jjBqvyiw
281です。
301さん、アドバイスありがとうございます。

S字結腸に大きな憩室があり、そこに穴が空いているとのことでした。
穴の近くを10cmくらい切り取り、人工肛門を作るという手術をしました。
後で大腸の検査をして問題がなければ閉鎖するという話でした。
1月の検査では炎症がひどいということで、薬飲んでしばらく様子を見ようということになっています。
今月の終わりにまた内視鏡検査の予定です。


この手術は何かおかしいのでしょうか?
よくわからないので解説願います。

308:293
07/03/05 23:10:09 6Qn21Drh
>>288
もういないかもしれないけど特定疾患でググッてみ?
特疾に認定された日に遡って公費補助あるはずだから。

309:293
07/03/05 23:11:04 6Qn21Drh
>>288
もういないかもしれないけど特定疾患でググッてみ?
特疾に認定された日に遡って公費補助あるはずだから。

認定された日が入院後だったらごめん。
そしたら高額医療で還付金受けて。

310:病弱名無しさん
07/03/05 23:16:41 6Qn21Drh
>>308>>309
ごめん、嘘書いた。遡れないわ。

糞して吊ってくる。

311:病弱名無しさん
07/03/05 23:31:11 uOW136tD
一生で一番楽しいと言われてる大学生活ですが
こいつのおかげで自粛自粛の毎日でした ノ∀`)
だから目先の楽しみに捕らわれず、
先を見据える意味で4年間は勉強に専念し、
良い未来を切り開いて下さい。

312:病弱名無しさん
07/03/05 23:42:59 JYVlgQsy
いやいや、23無職の俺様は厨房からですが。
修学旅行も行ってませんが。
出席足りずに3流高校留年しましたが。
入院しまくって専門学校中退しましたが。

それでもオペする気ありませんが何か?

現在親のすねかじりながらフリーター。
月12万。

厨房以降人生で楽しかったことなし。

こうやって今も2ちゃんなんかで書き込みしてる
クソみたいな人生です。

313:病弱名無しさん
07/03/05 23:52:19 miuN/f/N
>>288
退院の一ヶ月後に申請したの?
それとも入院一ヶ月後に申請して、その後半年で退院したの?
後者なら、領収書の日付が、申請日より後なら、
助成おりるんじゃないか?
申請した窓口に問い合わせるのが、一番確実。

314:病弱名無しさん
07/03/05 23:55:39 miuN/f/N
>>313
>その後半年で退院したの?
半月の間違い。
しかも入院後一ヶ月で申請って、しっかり書いてあったよ。

スマソ。もう、糞して寝ます。

315:病弱名無しさん
07/03/06 01:21:04 nrcEw2OI
>>307 悪いが、まずはsageってメール欄へ書いてもらえないか?
このスレッドは荒らしがやって来やすいもんで。

おそらく、憩室ができたS字結腸の安静を保つために一時的なストマを造設したんだろう。
自分たち潰瘍性大腸炎は大腸憩室炎とは全く別物だから、
残念だけどここで教えてクレクレしても意味が無いかと思う。

執刀医からは手術目的の説明をきちんと受けたほうがいいぞ。
そんなに受動的な調子ではストマケアを習得するのも覚束なくなると思うが…

316:病弱名無しさん
07/03/06 03:54:46 El3+KEiY
>>281で気になるんだがストーマ作るならなぜ回腸の終わりの方にしなかったんだろ?
口からペンタサ入れてるって事は大腸には消化物が届いてるわけで・・・。
どうせストーマにするならS状結腸だけでなく大腸全体も休ませればいいのに。

317:病弱名無しさん
07/03/06 07:59:12 e7DRKWqd
すみません。再燃中海苔の佃煮ってたべないほうがよいのですか?便にそれらしきものが混ざってたんで…

318:病弱名無しさん
07/03/06 09:43:24 g11xSoEB
>>317
俺は食うが、心配ならやめとけ=自己責任

319:病弱名無しさん
07/03/06 10:19:21 CGb5xPpL
>>317
海藻類は、消化に良くないんで、再燃中は避けるように言われたよ。
まぁ、絶対口にしちゃダメってもんじゃなく、程度の問題と思うけど。

栄養士さんの説明は受けた?
一度聞いてみると良いよ。

320:病弱名無しさん
07/03/06 11:32:08 YZl+DzoP
281 です。
納得いくまで担当医に確認したいと思います。
アドバイスありがとうございました。


321:病弱名無しさん
07/03/06 13:48:04 DV1+lMsl
ピーナッツを食べると必ず便に混ざってでてくる。

322:病弱名無しさん
07/03/06 19:12:14 0E5Knwgj
もしかして皇后様もこの病??

323:病弱名無しさん
07/03/06 19:26:56 3P1mWi7+
潰瘍ほど酷くはないんだと

324:病弱名無しさん
07/03/06 19:42:43 M2zrjDYb
皇后陛下は違うっぽいね。よかった。
どうかご自愛いただきたい。

325:病弱名無しさん
07/03/06 19:58:30 DV1+lMsl
精神的ストレス性だとか言っていた。>NHK

だいぶ前からなのかな?

326:病弱名無しさん
07/03/06 22:21:01 DMM+U4ki
腸から出血と聞くと敏感に反応してしまう。

327:病弱名無しさん
07/03/07 01:01:59 lZUsvaIU
海苔の佃煮で思い出したんだけど、
海苔や海藻全く食べてない日にも、黒い海藻状の物が排出されるんだけど、
あれってなんなんだろうなぁ。

328:病弱名無しさん
07/03/07 01:04:44 JvMhjr8r
もう…皇室も内閣もグラドルも…血便大国日本
美しい下血、日本

329:病弱名無しさん
07/03/07 01:18:59 Ov79iol4
やっぱり根本原因調べて欲しいなあ
首相命令でやれ

330:病弱名無しさん
07/03/07 02:21:28 +yBIMUf8
突然ですが、皆さんは結婚したら子供つくりますか?
今日子供に遺伝する可能性があると医者に言われました。
子供は欲しいけど、同じ思いをさせてしまうと思うと生んではいけないのかもしれない。
まだ妊娠はしてません。
でももし出来たときに、どう行動したら良いのかわかりません。
皆さんはどうしますか?

331:病弱名無しさん
07/03/07 02:59:20 Nh8N5O+T
数年前に腸(回腸)に潰瘍が見つかり肉芽種もありクローンの疑いと診断されたけど日に日に潰瘍がなくなりもともと腸が弱いんだけど5~6年潰瘍無し、腹痛無し。これは何だろう

332:病弱名無しさん
07/03/07 02:59:49 DpFruoSi
ケコーンとか夢のまた夢だから考えてない

333:病弱名無しさん
07/03/07 04:03:30 2nxTz9Ti
>>330
潰瘍性大腸炎の遺伝に関してはそんなに心配する必要はないよ。
一応、遺伝子の研究もされてるみたいだけど、まだ詳しくは解明されていないはず。
ってか、それなら癌なんかの方がよっぽど遺伝的要因が大きいよね。

食生活や生活環境が発病に深くかかわってくる病気だから、
その辺を気をつける必要はありそうだけどね。

334:病弱名無しさん
07/03/07 06:20:52 qgbxOP5i
明日内視鏡受ける俺が久しぶりに登場

無事大学入試も終わりあの糞マズイ下剤が俺を待っている

335:病弱名無しさん
07/03/07 07:33:54 RmeAS7ze
>>328
Mother2のキャッチコピーを思い出した。

336:病弱名無しさん
07/03/07 07:47:08 q2LRhRPe
親から同じ遺伝子を引き継いだ子が同じような食生活をしてれば、当然UCになる確率は高いだろ。

337:病弱名無しさん
07/03/07 09:31:44 JvMhjr8r
人間は血便を出す機械!よって特疾から除外!by厚生…

338:病弱名無しさん
07/03/07 09:41:42 lZUsvaIU
>>336
そんな糞の約にも立たない一般論言うために上げるなや。

339:病弱名無しさん
07/03/07 10:44:28 mdzWaWyT
ラーメンマン知ってる人いますか?

340:病弱名無しさん
07/03/07 11:26:41 Nd7NwJ1h
ベンキーマンなら覚えてます。

341:病弱名無しさん
07/03/07 12:18:47 +yBIMUf8
>>336
確率が高いってのを踏まえた上で彼女は子供をつくろうかどうか悩んでるんじゃないか?
男より女の方が遺伝しそうだし、そりゃ不安にもなるだろう。
俺は結婚出来ただけで羨ましいが、したなら子供は欲しい。
たとえ遺伝したとしても、生を受けたことは幸福だと思うし、彼女のように愛する人が出来たなら幸せだ。
俺は他人だが、何となく彼女には子供をつくって幸せに生きてほしい。

342:病弱名無しさん
07/03/07 12:25:53 vOe3BLWX
ペンタゴンは好きでした!

343:病弱名無しさん
07/03/07 12:42:50 l7MDk7kX
子供は産んじゃだめ
健常者同士の子供よりも
UCになりやすい体で
産まれて育っていくんだから
自分がUCで味わったつらい思いを
子供にも味あわせちゃいけない

344:病弱名無しさん
07/03/07 13:42:48 rsGhN6El
330 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2007/03/07(水) 02:21:28 ID:+yBIMUf8
突然ですが、皆さんは結婚したら子供つくりますか?
今日子供に遺伝する可能性があると医者に言われました。
子供は欲しいけど、同じ思いをさせてしまうと思うと生んではいけないのかもしれない。
まだ妊娠はしてません。
でももし出来たときに、どう行動したら良いのかわかりません。
皆さんはどうしますか?

341 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2007/03/07(水) 12:18:47 ID:+yBIMUf8
>>336
確率が高いってのを踏まえた上で彼女は子供をつくろうかどうか悩んでるんじゃないか?
男より女の方が遺伝しそうだし、そりゃ不安にもなるだろう。
俺は結婚出来ただけで羨ましいが、したなら子供は欲しい。
たとえ遺伝したとしても、生を受けたことは幸福だと思うし、彼女のように愛する人が出来たなら幸せだ。
俺は他人だが、何となく彼女には子供をつくって幸せに生きてほしい。




IDに注目
間抜けな荒らしを笑ってあげましょう


345:病弱名無しさん
07/03/07 13:51:38 ggEXCtA2
>>344
同じパソを使ってる夫婦だとかかも?

346:病弱名無しさん
07/03/07 14:54:11 q2LRhRPe
同じマンションとか。

347:病弱名無しさん
07/03/07 15:01:43 a+8tecvf
アデランス中野は知ってるかな?

348:病弱名無しさん
07/03/07 16:07:12 qgbxOP5i
遺伝しそうだしって科学的根拠も無しにきめつけんなよ

349:病弱名無しさん
07/03/07 16:36:42 a+8tecvf
悪魔将軍

350:病弱名無しさん
07/03/07 19:00:12 l7MDk7kX
UCは遺伝しないかもしれんが
体質は遺伝する

351:病弱名無しさん
07/03/07 19:06:02 z6uJpqJt
>>330
まずお前が週に何回セックスしてるのか報告しろ。
話はそれからだ。

352:病弱名無しさん
07/03/07 19:30:20 +yBIMUf8
皆さんお騒がせしました。>>330です。
旦那が書き込んだみたいで同じIDになってました。指摘されたとき本当ビックリしましたよ。
先程問い詰めたところ『子供がほしいんだからしかたない』といわれ、辛さを知らない夫が嘘をついてまでここに書き込んだのがすごく嫌で喧嘩しちゃいました。
どうするかまだ考え中です

353:病弱名無しさん
07/03/07 19:36:26 SL8HLoK8
俺の母親がこの病気なんだけどかれこれ一年以上症状でてないみたい

354:病弱名無しさん
07/03/07 19:36:31 YreNnDQq
牛丼一筋300年
早いの美味いの安いの

355:病弱名無しさん
07/03/07 19:42:26 z6uJpqJt
>>352
ギャーッハッハッハッ !
    ∧_∧ ミ
 o/⌒(;´∀`)つ
 と_)_つノ ☆
  腹痛え バンバン





356:病弱名無しさん
07/03/07 20:05:03 tI5+zdIY
>>352
いいだんなさんジャマイカ
遠慮なく作りなされ
今日からがんばりなさい燃えなさい


357:病弱名無しさん
07/03/07 20:06:13 L7JjIWX8
>>351
なんてこと聞くんだ。
>>330が30過ぎのおばはんとかだったらどーすんだ。
そんな椰子の性生活のサイクル聞いてもキモチワルイだけ。

358:病弱名無しさん
07/03/07 20:11:27 o/WkUKqV
>>334
同い年かも
俺も4月に内視鏡だ。S~なんとかかんとかするよ

359:病弱名無しさん
07/03/07 20:35:08 iClxYqb7
いまTBSで覚醒剤21年使ってる奴が普通に出てた
プレの方が体に悪いんじゃないかと、ちと思った。

360:病弱名無しさん
07/03/07 20:37:48 l7MDk7kX
>>330>>341>>344で見比べてみよう
えらい文体が似ているな
文章の最後に句読点。つけてるところとか・・・・・

なんだかなあ

361:病弱名無しさん
07/03/07 20:48:30 YreNnDQq
イワオ

362:病弱名無しさん
07/03/07 22:21:38 2nxTz9Ti
>>352 ID:+yBIMUf8
完全にまぬけな自作自演です。
本当にどうもありがとうございました。

363:病弱名無しさん
07/03/08 00:26:14 heh6CnkV
筋肉マンの思ひ出
スレリンク(kankon板)
ドゾー

364:病弱名無しさん
07/03/08 00:37:28 WSuFwZ2W
ラジカセマンみたいのもいたよね?

365:病弱名無しさん
07/03/08 14:01:11 PF5cN3/V
レミケ治験のスクリーニング中

366:病弱名無しさん
07/03/08 16:59:27 pfSTjIIB
私はドジで強いつもり♪

367:病弱名無しさん
07/03/08 20:35:24 izyMK24H
>>364

ステカセキングのエロ画像キボンヌ
スレリンク(ascii2d板)


368:病弱名無しさん
07/03/08 22:16:08 HBBCy7Ki
このスレ過疎りすぎ。お前ら頑張れよ。

369:病弱名無しさん
07/03/09 00:21:57 0+0cBkAu
ワカメもどきがまた出た…。

370:病弱名無しさん
07/03/09 05:07:32 HDQuZ+fM
頭が痛い(+。+)痛くて寝れない。みな鎮痛剤飲んでる?

371:病弱名無しさん
07/03/09 06:28:46 ohxLQcJO
びびりながら鎮痛剤は飲みます。
仕事にならなくなるほどの痛みのときは
仕事がない朝晩はこらえてます。

372:病弱名無しさん
07/03/09 07:29:05 xc8wPb4d
カプセル内視鏡が製造販売承認されるってさ。
UCに使えるかな?

病理検査しなきゃダメだから使えないかな。

373:病弱名無しさん
07/03/09 08:40:08 ODJ8x/PB
とりあえずsageなさい

374:病弱名無しさん
07/03/09 09:46:20 zIX5jAZb
発症して3ヶ月、最近ペンタサ服用の必然性が分からない。
発症して一ヶ月目はペンタサ錠剤だけを飲んでいたんだけど、症状は全く変わりなし。
それで一ヶ月目にペンタサ注腸を併用してから血便が落ち着いたんだよね。
注腸はしないと必ず血便が出るから毎晩必ずしてるんだけど、錠剤の方は飲まなかったりした事が結構あった。
それでも症状は何も変わらない。
なんか注腸だけで今の症状を保っている感じがする。
それとも錠剤を飲んでいるお陰で若干助けられてる所ってあるのかな。


375:病弱名無しさん
07/03/09 11:30:21 oEnjW4nw
カレクック

376:病弱名無しさん
07/03/09 12:35:59 GgngkYVD
>>374
まぁそう思っても自己判断で薬止めたりするのはやめた方がいいぞ。

377:病弱名無しさん
07/03/09 14:05:36 OydngKd9
ペンタサ飲む苦労なんてないのだから飲んどけ
注腸できいてるならペンタサ有効なんだろ

378:病弱名無しさん
07/03/09 15:45:38 5irb4E0v
>>374
私はペンタサ減量にチャレンジ(もちろん医師の指示あり)したら
如実に体調が変化して、そこでどう効いてるのか実感したな。
継続的に減量して影響が出るまで一週間ぐらいだった。

もしかしたら飲み方で、腸に届く有効成分が少なくなってしまっているのかも?
それか他の要因で経口投与分だけでは間に合わないほど炎症が出てるとか。
いずれにせよその先はステロイドとかリスクのある治療ばかりだから、
おろそかにしないで現状で体調を良くする工夫をした方がいいんじゃないかな。

379:病弱名無しさん
07/03/09 16:08:48 M+WLNTeD
>>370
肩こりから頭痛するんですが、あまり飲まないようにしてます。
常習化すると脳の働きが悪くなって、鎮痛剤が効かなくなるとか。
飲まないようにしていれば、脳の自然な働きが増して頭痛をおさめてくれるそうです。

380:病弱名無しさん
07/03/09 17:52:03 1olekOoI
ブラックホール知ってる?

381:病弱名無しさん
07/03/09 19:14:02 lgZ26nNs
ペンタさは効かないくせに
副作用はきっちりあった
最悪の薬

いまは使ってません。
頭痛やだるさなどなくなりました。

382:病弱名無しさん
07/03/09 19:56:00 4umeqa1F
>>380
知ってるよ。

383:病弱名無しさん
07/03/09 21:31:45 qqKlLGHb
>>381
ペンタサ 副作用もしっかりあるけど効いてることは効いてるんだよね
止めるといきなり出血なんで止められん

でも、この頭痛と吐き気等 何とかならんもんか?
医師曰く、プレドニンよりはマシとか

ちなみにサラゾピリンだと1錠で死にそうになるけど・・

384:病弱名無しさん
07/03/09 21:34:04 P6yD0BB2
>>380
知りません。詳しく教えてください。

385:病弱名無しさん
07/03/09 21:42:35 5irb4E0v
そうか。ペンタサも合わない人にはリスクのある治療だね。
出血か頭痛+吐き気かどっちか取れって言われても困るよな。

386:病弱名無しさん
07/03/09 21:43:24 MxIyFU2A
>>380
悪魔なんとかの一人だよね?

387:病弱名無しさん
07/03/09 23:14:05 OydngKd9
ペンタサ注腸って効くね
1週間前からやり始めて血が止まってきた
入れづらいのが難点だが

388:病弱名無しさん
07/03/10 10:29:51 u/wUgaFN
ウオーズマン

389:病弱名無しさん
07/03/10 12:36:54 W3PgRbB7
>>381
身体が熱くなって、夜眠れなくなった事はあったけど。
そんなに副作用あるんですね。

ステロイドよりは副作用が重篤になる事はないと思いますが、
私も1年ほど前から飲んでません。


390:病弱名無しさん
07/03/10 12:39:33 4cEnpBbD
ペンタサ1日12錠だけど血なんか止まったことねー。

391:病弱名無しさん
07/03/10 13:13:05 R8eLxRVR
俺は一日9錠だけど、最近すごく調子いいよ
再燃しないことを願う・・・



392:病弱名無しさん
07/03/10 14:53:07 bdq4hPcC
なぁ、再燃しながらも仕事続けられる人って、軽傷ってこと?
それともただ根性がすごいだけ?
完全に再燃したら普通仕事なんか続けられんと思うのだが…

393:病弱名無しさん
07/03/10 15:04:17 A37Rvtjl
>>392
両方じゃね?
根性だけじゃどうにもならない状態もあるだろう。

394:病弱名無しさん
07/03/10 15:44:06 +DnC9jl3
キン肉マンの話しませんか?

395:病弱名無しさん
07/03/10 15:47:46 U7PybY6Q
だが断る

396:病弱名無しさん
07/03/10 19:17:44 NffH5Qwp
若槻千夏が壊れた
スレリンク(news板)l50


397:病弱名無しさん
07/03/10 23:09:15 CLXzTKM6
>>392
再燃しても頑張って仕事行くけどどうしようもない時もある。
そういう時は申し訳ないけど休ませてもらってる。
会社に迷惑かけてすまないと思ってる。


398:病弱名無しさん
07/03/11 02:26:32 eCQhqttQ
>>394

キンニクマンはよく知らない。
ドラゴンボールの話かSDガンダムの話だったらしてやってもいい。


399:病弱名無しさん
07/03/11 02:46:50 nhIds42/
じゃあ間をとって、名たんていカゲマンの話をしよう。

400:病弱名無しさん
07/03/11 09:30:55 NTTQEATx
突っ込んで欲しいのよ!!

だってもう2年もないのよ!!
『疲れたからもう寝る』って‥

401:病弱名無しさん
07/03/11 09:34:35 Pu95NtF+
>>400
なんでやねーん!!

402:病弱名無しさん
07/03/11 10:26:12 qzYtGe4/
クリリン好きですか?

403:病弱名無しさん
07/03/11 11:09:02 5F2/2vFA
ポストの中刷りに安倍ちゃん書かれてるね…

404:病弱名無しさん
07/03/11 14:15:45 H3jYsXEc
ステ減らしたら見事に再燃。
CRP1越え。

もう疲れたよ。

405:病弱名無しさん
07/03/11 14:19:03 ig5n+Ui9
>>390
血出とる時に12錠飲んでもちょっと無理があるかも。


406:病弱名無しさん
07/03/11 15:01:55 qzYtGe4/
べジータ好きですか?

407:病弱名無しさん
07/03/11 15:45:46 LUQQBqbS
お前、スベってるよ

408:病弱名無しさん
07/03/11 16:06:30 n9lLXdUV
>>404
騙されたと思って広島漢方やってみて。
薬代\5,000/月ぐらいだから。

409:病弱名無しさん
07/03/11 16:10:00 qzYtGe4/
ブルマ好きですか?

410:病弱名無しさん
07/03/11 16:41:04 Z7HmhVTb
緩解して1ヶ月もう食事にあまり気を使わなくたってきた。
久しぶりに食べたんですが、から揚げうまいですね。


411:病弱名無しさん
07/03/11 16:43:14 OiJqZHtW
本当効いてるのか?やっぱ根気よく飲む、入れるかね!
俺はペンタサ3とプレドニン1を×3、後夜寝る前にけつから
プレドネマ注腸を入れとります。

412:病弱名無しさん
07/03/11 17:03:55 qzYtGe4/
ナムさん知ってる?

413:病弱名無しさん
07/03/11 20:09:58 2ufyqmVW
>>404
ATM試してみるべし

414:病弱名無しさん
07/03/11 21:54:15 a7IYHQIe
>410
緩解期でも節制しやがれ!と言うつもりはないが、
やっぱり基本的には気をつかっといたほうが吉だぜ
特に軟便気味になってきたら注意だ!

415:病弱名無しさん
07/03/11 22:35:29 ox/YBlx6
>>413
ATMて銀行ですよね?

416:病弱名無しさん
07/03/11 22:35:47 2ufyqmVW
続けて変なもの食わないほうが良いよね

417:病弱名無しさん
07/03/11 22:57:20 mVZEAr/C
やっぱキン肉マンがいいよ!!

418:病弱名無しさん
07/03/11 22:58:02 Pu95NtF+
>>415
Aあほ
Tとんだ
M間違いだ

419:病弱名無しさん
07/03/11 23:07:59 LD2CLevw
うちの病院でもATMやってくんねえかなぁ・・・

まあかなりの軽度だからどうでもいいけど

420:病弱名無しさん
07/03/11 23:50:23 CUzp2tpK
>>390
ペンタサ大量投入したら体の方がまいってしまった。

421:病弱名無しさん
07/03/12 00:44:08 IoouV3Oe
どんなに節制しても再燃するときはするんだよね。

422:病弱名無しさん
07/03/12 00:50:48 KAURUg28
厄介な病気だ。

423:病弱名無しさん
07/03/12 02:00:58 iO/CIEVA
おれ、下血やタール便するんだが、
内視鏡で異常無かった。
単なる過敏性大腸なんかな?

424:病弱名無しさん
07/03/12 02:54:34 N3sMNFto
タールは胃とか、もう少し上の方からの出血じゃなかったっけ。
鮮血となると微妙だけど。

425:病弱名無しさん
07/03/12 07:02:37 h37sYOeV
節制したほうがいいんだよね。
この病気になったばっかりのときは、低残渣食しか食べなかったし
緩解になっても、食事は低残渣食のままだったし


426:病弱名無しさん
07/03/12 08:42:28 ZFc0b81B
自分は高残渣食を医者から進められているんですが、
これって珍しいでしょうか?

427:病弱名無しさん
07/03/12 08:57:39 +OojQLtf
>>426
>>373

428:病弱名無しさん
07/03/12 09:03:22 yMhHrEXk
高残渣っつーか、緩解期なら野菜類は繊維の質(水溶性、不溶性)問わずに沢山食うようにしてるな。
腸内細菌叢に良いと信じて

429:426
07/03/12 09:08:44 ZFc0b81B
申し訳ないです

430:病弱名無しさん
07/03/12 09:10:16 VSmp0ay2
ロビンマスクVSテリーマン

431:病弱名無しさん
07/03/12 10:29:21 pfw8JCxO
あげんなよ。

432:病弱名無しさん
07/03/12 11:04:16 eyA8nfB6
安倍首相頑張って
ミルク抗体って
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)

433:病弱名無しさん
07/03/12 13:00:37 IoouV3Oe
会社の便器を血の海にしちまった。
きつい。

434:病弱名無しさん
07/03/12 13:17:33 zqd9Pqkt
洋式だと血便かどうかわからないが和式だと一発でわかるな、便器が真っ赤だ。

435:病弱名無しさん
07/03/12 14:50:40 YAmcY8sl
様式便器のなかには便がよく観察できない形のものがあるね。
うちの便器がそうだ。いちいち覗いて確認するw
下血は様式でもすぐわかるけれど。

436:病弱名無しさん
07/03/12 16:18:55 yxl+h4Ub
キン肉マンあげ

437:病弱名無しさん
07/03/12 18:39:57 BtvU4JdW
>>432
乳糖不耐症の人が多いから
服用すれば余計に悪化する可能性がたかいよ。
それにオリゴ糖もUCには効果があるというのや
悪くなるというデータもある。
URLリンク(homepage2.nifty.com)

438:病弱名無しさん
07/03/12 19:06:59 pfw8JCxO
朝からいや~な感じの下痢。最近仕事でストレス溜まってたからなorz


439:病弱名無しさん
07/03/12 20:21:05 z9qoKlwT
牛丼食べたい…

440:病弱名無しさん
07/03/13 00:25:57 TGjXjQkH
自分は牛食べたら確実にダメになるな。
と言うか最近食べたいと思わなくなった。
むしろチーズが食べたい。

ペンタさ増やして症状改善されたけど
胃が荒れて口の中の皮とかベロベロに剥けだした。
今は胃薬と併用。なんだかな。

441:病弱名無しさん
07/03/13 02:25:59 EcjkYc/A
ただいま入院中。
耐えきれずにこんな夜中に痛み止め注射お願いした。
眠れないし吐き気はするし、鬱は進むし。
でも、ナースの対応の優しさに暗くなりかけた気持ちが救われました。
孤独な深夜、処置の終わりにかけられたいたわりの一言。心に沁みた。

ああ、痛み止め、だんだん効いてきた。
少しでも眠れますように。
チラ裏長文スマソ。おやすみなさい・・・

442:病弱名無しさん
07/03/13 02:59:57 zKoDCMvK
看護婦さんってホント 優しいよね
優しさが心に沁みるの判る

伊集院のラジオも聞き終ったし ペン注して寝るかな

443:病弱名無しさん
07/03/13 03:08:08 2YXTjcXe
今日カメラです。

ニフレック効き杉。眠れない!

444:病弱名無しさん
07/03/13 07:42:33 yLqtVgFD
あんまりナースに入れ込むなよ。
むこうは患者になんて興味ないんだから。
裏ではあいつうぜえとか言われてるよ。

445:病弱名無しさん
07/03/13 08:04:36 /HKp/Rae
いや看護婦さんは優しい。

でなければあんなに万人に笑顔は振りまけない。

わけわからない患者とかセクハラじじぃにも笑顔で接する看護婦さんは偉大だ。

446:病弱名無しさん
07/03/13 08:06:36 IMba6H2p
下げてね。
そういうところがウザがられてるんだよ。

447:病弱名無しさん
07/03/13 08:19:40 EcjkYc/A
>>444
恋愛感情と感謝の気持ちは別物だよ
万人への博愛心だとわかってても、こっちが痛いツライときに温かく接して貰えるのは
輪をかけてありがたいもんだ

だいたい、ガチで具合悪いときに下心なんか出る余裕ねえよwww
せいぜい普段の態度キモがられないようにはするわw忠告と受け取っておくww

448:病弱名無しさん
07/03/13 09:33:59 +ODBzE/m
ラーメン食べたいな

449:病弱名無しさん
07/03/13 11:49:37 yLqtVgFD
万人への博愛心なんて言ってる時点で痛いんだよ。

ナースが優しくしてくれる〈と感じる〉のは、それが仕事だから。
それ以上でも以下でもない。

450:病弱名無しさん
07/03/13 12:13:56 XyoTyX7b
やたらと密着してきたり、顔におっぱいを押し付けてくるのも仕事ですか?

451:病弱名無しさん
07/03/13 14:02:09 0klQRb9j
それはナースの遊びw
おまいは遊ばれてるんだよ

452:病弱名無しさん
07/03/13 14:41:46 oKX4tWc0
ナースは怖いより優しいのがいい
忙しい
病院でゆとりの無いナースは怖い

453:病弱名無しさん
07/03/13 15:50:23 cXNxDwoz
キン肉マンあげ

454:病弱名無しさん
07/03/13 17:18:59 +Tw4I6DC
お前ら看護師のAV見過ぎなんだよww

455:病弱名無しさん
07/03/13 17:19:11 MDGtpwce
寝不足のナースは怖い

456:病弱名無しさん
07/03/13 18:49:15 /HKp/Rae
病院でナースもののAVを観賞。

457:病弱名無しさん
07/03/13 18:58:29 jsgKZ+6G
俺もキン肉マンあげ

458:病弱名無しさん
07/03/13 20:39:14 xW5xX08r
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

「FOP」と「XP」…難病治療研究で2疾患を追加

 患者数が少なく、治療方法が確立していない難病の研究を促進する厚生労働省の「難治性疾患克服研究事業」について、同省は12日、来年度から進行性骨化性線維異形成症(FOP)と色素性乾皮症(XP)の2疾患を追加する方針を決めた。
 同研究事業は、患者数が少なく、治療方法の研究が進みにくい難病について、研究者に調査研究費を交付するもの。
 現在の対象疾患は121で、今回は、2003年度に3疾患が追加されて以来の見直し。
 新たに指定されるFOPは患者数が100人未満で、全身の筋肉が徐々に骨化する病気。XPの患者数は350~450人。紫外線にあたると、がんを含む皮膚障害を起こす病気で、神経障害が出て、歩行などが困難になる患者も多い。
 121の対象疾患のうち45疾患は、患者への医療費補助もある「特定疾患」に指定されているが、今回は、「特定疾患」の見直しは行われなかった。

459:病弱名無しさん
07/03/13 20:42:17 hi7vA55e
病態によって看護婦を分けてほしい。
重体時→ベテランナース
軽傷時→若くてかわいいナース


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch