07/04/08 19:05:45 4klswwpe
教祖って言葉遣いはどうかと
723:病弱名無しさん
07/04/08 19:19:09 aFvnpMVP
若返るというのだから
華麗なる頭部の面積も縮小するものと信じたい
724:病弱名無しさん
07/04/08 19:25:44 BMKtgCSP
断食博士のくろう話ってどういう内容?
買う価値ありますかね?
725:病弱名無しさん
07/04/08 19:25:49 IgcuYOS7
女性の場合などは閉経していた人の生理が再開することもあります。
726:病弱名無しさん
07/04/08 19:38:03 CoNc8P9w
ハイハイ歩きが脳にいい。
腹ばいトカゲ運動とかね。
これも断食と同じことなのかもしれないな。
727:病弱名無しさん
07/04/08 20:12:24 vt1heFCR
>>678
>>680
あまりにひどい症状だったので食事を摂取することが辛く
一時食事療法を中断して良いと甲田先生がおしゃってくれたので、
その3日は味噌汁の汁だけ飲んでいました
今は玄米の粉は食べていません。豆腐と生野菜のジュースと柿の葉茶だけです
果物は私の場合は採らない様に指示を受けました
728:病弱名無しさん
07/04/08 20:29:18 BMKtgCSP
>>727
それで、今の具合いはどうなの?
729:病弱名無しさん
07/04/08 22:58:17 ISPjIKwL
>>699
>どんどん進化していくためには、断食なしで健康ななる道を見つけなければ。
どんどん進化ってw
730:病弱名無しさん
07/04/08 23:54:09 BMKtgCSP
欲望のままに食べる事が果てして自然なんだろうか。
欲望のままに欲しいだけ食べて、健康になるとはとても思えないんだが。
なんだか、言ってる事が滅茶苦茶だなぁ・・・。
731:病弱名無しさん
07/04/08 23:58:32 dkJKvwh3
2chやってたら情報はいっぱいあるし、
現にこの板には色んな健康法の情報があるし
井戸の中のかわずになりようがないな。
732:病弱名無しさん
07/04/09 00:53:36 FDjOFrIt
>>728
元々腫瘍マーカーが高く、どこかに癌があるのかと怖くて初め甲田先生に
お世話になりましたが
私の場合は卵巣が腫れていて腫瘍マーカーが上がっていただけようです
結局他院で手術して、食事療法を甲田先生の指示に従って実践していました
手術したためか、食事療法が良かったのかは、自分でもわかりませんが体調は良いです
でも私は元々冷え症なので、今でも昼、食事をとるまでは
体が芯から冷えているのがわかります。
皆さんも無理をせずに、でも強い意志で頑張ってください
733:病弱名無しさん
07/04/09 01:27:51 V3ka9SFL
たしかに少食健康法は冬の季節はたまらん!
734:病弱名無しさん
07/04/09 05:33:46 mfEuYq95
>>732
今は体調が良い様で良かった。確かに、少食だと冷えるよね。
冷え性といえば、温冷浴はマジで効くね。
毎日この時間にやってるけど、湯冷めしないし良いよ。
関係ないけど、甲田さんの著書でこれは絶対読んどけってのある?
735:397
07/04/09 10:14:23 +RhY1tbH
先日、ここで梅干を食べると味の好みが変わってくると教えて頂いて、
意識して梅干を食べるようにしたら、本当に味覚が変化してきたようです。
生理前はチョコレートやバターたっぷりのお菓子が無性に食べたくなるのに、
今回はさほど誘惑を感じません。
ただ、以前はそれほど食べたいと思わなかった肉類が
無性に食べたくなりました。でも、肉類を我慢するのは
それほど苦ではないんです。菓子類ほど手軽に食べられませんから。
教えてくださった方、ありがとうございました。
でも、生理前の食欲爆発は相変わらずです・・・。
736:病弱名無しさん
07/04/09 10:15:07 z1v/zPkd
ない
737:病弱名無しさん
07/04/09 12:12:58 APEfIbZq
test
738:病弱名無しさん
07/04/09 12:59:15 MUDvw0A5
>断食博士のくろう話ってどういう内容?
他の本を持っているなら買わなくてもいいと思う。
甘いものをやめる自身の苦労話が少し詳しく書いてあるだけ。
奥さんとの喧嘩や友人を裏切った話など。
精神病と間違えられたことなど。
そのくだりは、まぁ面白いけどね。
739:病弱名無しさん
07/04/09 16:37:03 FDjOFrIt
>>734
私は図書館に甲田先生の本が何冊もあって、ほとんど全部読みましたので
反対にどれがお勧めかは答えられない(笑)
温冷浴は良いですよね
夜しかしてませんが、風邪もひかなくなりましたし、
以前のように風呂上りに即効布団に入って眠らなくても大丈夫になりました
740:病弱名無しさん
07/04/09 17:36:04 BUHyUm47
それなりに気温がある日は温冷浴をするとぽかぽか体温が高まる。
でも真冬はいつまで経っても温まらない。
風邪は全く引かなくなったな。
741:病弱名無しさん
07/04/09 18:41:27 mfEuYq95
>>738
レスどうも!助かったよ。
甲田さんの本は何冊か持ってるから、特に新しい情報がないならいらなそうだね~。
>>729
図書館にもあるのか、良い事聞いたわ。
742:病弱名無しさん
07/04/09 22:06:56 OPyRDP2c
背腹運動って便秘にも効きますかね?