ふわふわめまいに悩まされている人2at BODY
ふわふわめまいに悩まされている人2 - 暇つぶし2ch227:病弱名無しさん
07/03/21 13:46:01 ypi+0qWv
同じ症状の人と話せて嬉しいです
めまいは毎日の散歩で段々良くなってきてる気がする
日によって悪い日もあるけど

健康であるのが何よりの幸せだって痛感してる
絶対完治させてこのスレに報告してやる!!皆 待っとれ

228:病弱名無しさん
07/03/21 13:58:36 BHa6vKHo
>>227
そうだよね。「健康であるのが何よりの幸せ」ホント毎日そう思うよ。
「元気があればなんでも出来る」この言葉に偽り無し。
>>221-222
禿同


229:病弱名無しさん
07/03/21 14:17:55 NXflpZTv
>最近は 目に見える視界が、見えてるんだけど何か遠い感じがする
>意識の割とハッキリしてる夢の中という感じ

離人感かなぁ?

230:病弱名無しさん
07/03/21 14:21:53 PttUzj8D
離人感だと思う
あれ?って感じ
下手すると気絶しそうになるので怖い

231:病弱名無しさん
07/03/21 14:28:08 JA72Z/Cc
>>227 ほんと健康であることが何よりの幸せって思う。私はめまいが始まって
もうすぐ2ヶ月です。今もふわふわしてて、お皿洗いとかきつい。スポンジの回転
と同時に自分もめまいっちゃう感じ(笑)
途中は突発性難聴も発症して、今ふわふわめまい+聴力の両方を治してるところ。
私も治ったら、みんなに”こうしたら治るよ”ってスレ報告するよ。

232:病弱名無しさん
07/03/21 14:44:15 u8yoiday
>>220
各種検査はひとつの科にかかって、
「この検査をやって下さい」と頼めばいいのですか?
だとしたら脳外科で良いのでしょうか?

それとも人間ドックに申し込めばいいのかなぁ。

233:病弱名無しさん
07/03/21 16:33:37 ypi+0qWv
>>229
離人感…検索してみたら そんな感じです
離人症のスレ見てみたけど あれ程酷くはない
でも今の状態から悪化したらあぁなりそうだなって思った

めまい改善の為 日々やってる事を書きます
・天気が良い日の散歩
ただボーっと歩くのではなく足の親指に重心をかける感じで
一歩一歩なるべく意識して歩いてる
・半身浴

少しずつですが 良くなってきてますよ
まだまだ健康だった頃の状態には遠く 週に1回くらいは凄くネガティブになる
地道に頑張る(`・ω・´)

234:病弱名無しさん
07/03/21 16:35:31 PttUzj8D
あんまりググッって詳細検索すると
そうなりそうって思い込んで酷くなるから
怖いんだよねぇ

235:病弱名無しさん
07/03/21 16:48:04 H7fMC58q
離人症のスレは怖くて見れないです><
私はいつもめまいなんてなにもなかった時の
事を思い出して、イメージトレーニングしたりしてますw
なにか変わるのかは分からないけど
このめまいの感覚が体に染み付いてしまいそうで怖いので…

>>233
参考にさせていただきます
あと前の方でどなたかが書いていた
エアロバイクとかもやってみようかと考えてます


236:病弱名無しさん
07/03/21 16:54:11 ypi+0qWv
そうですね
耳鳴りのスレ見て「大変なんだなぁ」とか思ってたら本当に耳鳴り始まりましたからねw
離人症のスレは…内容が怖すぎる。長く見てられませんでした

めまいには鍼や整体が効果がある場合もあるみたい
私は今度人生初の鍼うってきます。
うってきたらここにレポします

散歩始めた当初は むしろめまいが悪化して「おいおい話と違うじゃん」と思ったけど
続けてるうちに変わってきますよ。継続は大事

237:病弱名無しさん
07/03/21 17:03:46 H7fMC58q
>>236
是非レポお願いします
そうですよね、めまいって何かをすれば急にぱっと
良くなるものではないので、継続することが大事ですよね
私もがんばります

あとオークションでめまいで検索したら
蜂の子とかロイヤルゼリーがめまいに効くと出てきました
私はまだ試したことはないですが、参考までに書いておきます


238:病弱名無しさん
07/03/21 20:41:12 avqnWDO7
自分は体の調子がよくない時は、音に非常に敏感になる。
街中の騒音とかはまったく無問題だが、子供や子犬系がきつい。
まさに音が頭を突き刺す感じで、めまいもひどくなるorz

239:病弱名無しさん
07/03/21 23:26:03 Dy1abiuz
神経過敏になってるんでしょうね
よくウツの人は民放がうるさくて見られないとか言いますしね
私も職場でゲラゲラ笑ってる声のでかいおじさんが苦手で
彼から逃れたいがため異動希望したくらいです

それにしても皆さんみたいな仲間がいて救われます
この症状は本当に数値にも表れないし
めまいしてない時は至って普通だし理解されにくいですから
時には「気にしすぎ」とか言われて傷ついたり
それでも希望を持って前向きにがんばりましょう

私が今やってること
・血流促進?イチョウ葉エキス
・肩こり解消?ビタミンE、バンテリン、バンザイ寝
・早寝早起き

やってみたいこと
・漢方…以前違う症状で専門医にみたててもらったら一発で治った経験あり
・鍼
・長期の休養…やっぱり効果的なのかなぁ?
思い切って仕事休みを取りたいけど2週間程度ではダメなのかな。・上のほうに出てたスニーカーに新聞紙入れて足の裏を刺激する方法
やってみた方いませんか?
私はスニーカーじたい持っていないので(笑)やってみようか迷っています



240:病弱名無しさん
07/03/21 23:59:18 Xnzyg+q+
神経過敏かあ
接客業なんだけどカウンターで書き物とかしてる時に
お客さんに『すいません』って声かけられるだけでびくっ!ってなる
そんなに書き物に集中してるわけでもないのに…

あと子供の声もダメだあ…ヒドイ話だけど出先で煩いガキいたら聞こえるようにうるさいって言っちゃう



241:病弱名無しさん
07/03/22 10:16:37 rkqAOkCj
236です。鍼打ってきます!!
数日前にメールした鍼院のところへ電話して今日11時に予約
「あっ、この前メールしてきた方ですね。
重傷のようなので詳しく問診したいので12時にずらしてもらえる?」
…と言われた。なぜか"重傷"という言葉を聞いた瞬間 泣いてしまった
どんだけ情緒不安定なんだよ自分…
まぁ私の場合めまい以外にも症状あるからこのスレに書き込むの微妙なんだけどね

さて、フワフワしながら行ってくるか(`・ω・´)
皆も頑張れ

242:病弱名無しさん
07/03/22 15:13:39 rkqAOkCj
ただいまチャンです
鍼うって来ましたので報告
私は顎が悪いので2センチくらいの鍼を耳の下あたりにブスブス
痛み無し。バチッと電気がはしる感じがした
鍼さした状態で20分くらい横になってるのが気持ちよかった
横になってる時も 普通にめまってましたが…

まだ効果は実感してません。(まぁ私 いろいろ重症らしいので)
こちらの話を真面目に詳しく聞いてくれる良い先生でした

さぁ散歩だ

243:病弱名無しさん
07/03/22 21:02:28 +BgxCRmC
お~鍼行ってきたのですね
いい先生だったようで、今後に期待したいですね
続報楽しみにしています

244:病弱名無しさん
07/03/22 23:14:37 ODMyiK5/
えきすじゃなくて
てんまの末だしてもらったよ
中国の先生曰くめまいには効くそうだ!

245:病弱名無しさん
07/03/23 01:26:58 KayeudRA
平面歩いてるときに特にふらふらが強い・・
正しいビシッとした姿勢も駄目
なにこれ・・

246:病弱名無しさん
07/03/23 17:35:52 YyDPPx7D
私もそうだよぅ…
駅のホームでは点字ブロックの上を歩くよ



247:病弱名無しさん
07/03/24 16:24:37 omU75N8g
こんな雨の日はさらに辛いね

248:病弱名無しさん
07/03/24 22:16:00 2s3MueMr
2年間、原因不明のふわふわめまいに悩まされて
ありとあらゆる検査をしてドクターショッピングを繰り返した者です。

今日やっと原因がほぼ確定できました。
皆さんご存知だと思いますが・・・ストレートネックが原因の
緊張型頭痛によるふわふわでした。

ふわふわめまいには原因は大きく分けて二つあるそうで
ひとつは脳幹、ひとつは肩こりです。

CTやMRIで脳に異常のなかった人は、殆どの人が肩こりによるふわふわだそう。

私の場合は横から見たCT画像にハッキリとストレートネックが映し出され、
その画像を見て、妙に納得しました。

本来なら曲がってバランスを保っている首を
筋肉が一生懸命支えているうちに、次第にふわふわが出る場合があるそうです。

長年の慢性的な頭痛や肩こりの原因も納得いきました。
CT撮った方は是非、一度、首の骨も見てもらって下さい。

原因がわかるだけで気持ち楽になりました。
あと、脳底動脈循環不全症と言う、病名は医者がよく付けたがるそうです。

私も一度、そう診断された事がありましたが、
今日16チャンネルCTで見た限り、そのような病気ではありませんでした。

とにかく運動をする事、だそうです。
マッサージに通うより、自分で腕を回すとか首を回した方が効果あるそうです。

皆さんも早くよくなりますように!
薬も出ました~!

249:病弱名無しさん
07/03/25 02:28:46 hcKVR+ni
へぇ。興味深いですね。
クリニックでも原因不明ってことですぐに、自律神経→気の病、みたいに言われるけど。
調べてもらったのは整形外科ですか?
私もお風呂上がりは格段にラクになるし朝は特に感じないから、
それなのかなぁ…。
来週からマッサージ通おうかと考えていたけど
むしろ運動なんですね。

250:病弱名無しさん
07/03/25 02:50:21 dV7B98F+
>>248
自分も首のこりからくる眩暈です。
首ってあんまり回しちゃいけないって聞きますけど、回しちゃってもいいんですかね?

251:病弱名無しさん
07/03/25 09:46:26 St1WtHz0
ヒドイめまいが来たと思ったら地震だた。。。

252:病弱名無しさん
07/03/25 09:55:24 unHeNaix
俺もwwwww

253:病弱名無しさん
07/03/25 10:44:06 I96WKCGo
いつも揺れてるからマジで気が付かなかった・・・・

254:病弱名無しさん
07/03/25 17:22:18 HLA9OwzH
俺もそうだよ。カレンダーが揺れてるのみて気づいた・・・

255:248
07/03/25 19:38:21 NyplsmSN
私が行った脳神経外科の先生は
「ふわふわ眩暈を訴える方はたくさんいます。原因は殆どが二つです。」と
言ってました。脳幹(小脳)か、肩こりが原因だそう。

すぐにCTを撮ってくれて、細かく説明してくれるので
原因不明の私にとっては安心できました。

脳外科の医師なのに、肩を触って「酷い肩こりですね」って言われました。

マッサージも良いみたいですが、
とにかく運動が大切、と言ってました。
自分で腕を回すだけでもずいぶん違うそうです。
首を回しちゃいけない、って指導は特になかったけど
症状によってはいけない人もいるのかも?

256:病弱名無しさん
07/03/25 19:42:55 unHeNaix
自分も脳外科でCTとったけど「腫瘍とかそういうのはないので大丈夫です」
としか言ってくれなかったので不安
細かい説明も特になかった・・・

257:病弱名無しさん
07/03/25 19:48:47 PzU2xDZz
首回し運動すると
関節鳴りまくりなんだが
それでもやったほうがいいんか?

258:病弱名無しさん
07/03/25 20:11:55 NssayHf3
首の間接ボキボキ鳴らすのは神経を痛めるんだって。首こりのスレに書いてあった
回すよりよりも揉んだり暖めて血行を良くするほうがいいみたい
小林製薬の『首こり温熱パット』使ってるけど気持ちがいいよ
根本的な首のこりの解決にはなってないけど・・・

259:病弱名無しさん
07/03/25 20:28:21 tclY50ym
整形外科でストレートネック気味と診断され牽引してもらっていたら
余計ボキボキ鳴るようになりフワフワが悪化したような希ガス

260:病弱名無しさん
07/03/25 20:54:05 unHeNaix
つか肩こりないのにふらふらは脳がやばいってことなのか・・

261:248
07/03/25 21:05:08 NyplsmSN
256さん
私の医師はめまいに詳しいようで、いろいろな話をしてくれました。
「同じような患者さんがたくさんいらしてます」とも言ってました。

あと、眩暈の治療薬ですが
最初はめまいが酷くなる場合もあるそうです。
でも筋肉を解す作用があるらしいです。

260さん
自覚症状のない肩こりもありますよ。
医師が触ったらガチガチの場合もあるみたいです。

262:257
07/03/25 21:10:58 PzU2xDZz
>>258
そうなのか・・・
なんかいまやったらボキだけじゃなくて
コツッってなんか首の中でぶつかったような音がする・・・
腕回しだけにしとくか


263:病弱名無しさん
07/03/25 21:11:24 +t2Zjg9c
汗かいたり運動するとすぐに耳がおかしい感じとめまいがする。こういう症状ですが何なんでしょうか?

264:病弱名無しさん
07/03/25 21:21:35 hcKVR+ni
肩こりかぁ…
私も自覚なくひどかったほう。
クリニックジプシーし続けて原因不明なので
最近は自分の性格のせいだと思っていました。
実際かなり神経質なもので。

言われてみていろいろなストレスで肩に力が入るような癖がついていることに気付きました。

265:248
07/03/25 21:47:06 NyplsmSN
私は肩こりの自覚症状はありましたが、
CT画像の超~まっすぐなストレートネックを見せられて
妙に納得しました。
この首を支えようとして肩が凝る⇒緊張する⇒頭痛もする⇒腰にも来る⇒
体全体が悲鳴をあげて雪だるま式に症状が悪化する⇒
その結果、ふわふわめまいを起こす人が多いそうです。

実際、病院で4そのような事を製薬会社が書いた紙をもらいました。

そこに
症状、「ふわふわしためまい」と書いてあるのを見つけ、
変な話ですけど、ふわふわのメジャー扱いがちょっと嬉しかったです。

266:病弱名無しさん
07/03/26 01:07:47 jzbYOnyZ
ストレートネックはどのようにすれば治るの?整体ですか?

267:病弱名無しさん
07/03/26 12:05:35 mmQx7TP1
猫背も駄目なのかな?

268:病弱名無しさん
07/03/27 18:26:04 LGKPyf8E
今日 脳神経外科に行って首のレントゲンを撮ったんですが
写真を見ると 首の骨がまっすぐでした
しかも首の上部一部が反対側に反れてるとのこと
「軽い頚椎症ですね」と言われた

私も首からくるめまいなのかな…とりあえず運動か

269:病弱名無しさん
07/03/27 23:46:09 8JLrspRS
めまい以外に症状ある人いますか?

270:病弱名無しさん
07/03/28 00:49:15 NUKkdkpY
動悸。 ひどくなると情緒不安定。というかマイナス思考。

271:病弱名無しさん
07/03/28 00:56:35 YqWkemTG
ゆらゆらめまい(非回転)、動悸、吐き気、だるい、不安感、不眠。

272:病弱名無しさん
07/03/28 01:18:41 PitIsKuh
舌先のしびれ・顔面のしびれ・耳鳴り等が連動することがある

273:病弱名無しさん
07/03/28 06:53:52 xYvTJyWG
軽い吐き気と聴覚過敏かなあ
市販のビタミンE・B飲んでるが、今ひとつ

274:248
07/03/28 08:35:12 zim37Yjh
昨日、医師に聞きました。
ストレートネックは骨だから治らないそう。
生まれつきだから。だんだん年と共に筋肉だけじゃ支えられなくなって
筋肉の硬直、緊張からふわふわめまいを起こす人が多いそう。

ふわふわし続けると、不安になって精神症状も出てきたり
動悸がしてきたり、吐き気がしたり・・・
雪だるま式に症状が悪化するそうです。

だから、よくわかってない医師は精神科に回す医師も多いそう。
そういう患者さんがとても多いと言ってました。

とにかく運動と、首の筋肉を鍛える事だそう。
運動方法は、首は回しちゃダメで
前後左右にゆっくりストレッチをしなさいって。

あとはしびれには、割とビタミン12が効くそうです。
それも病院で処方してくれます。

脳神経外科の先生にそこまで説明してもらえると思わなかったので
とっても安心しましたよ。

いろいろな症状のある方はまずは、CTやMRを撮って
脳に異常がないか確かめて、
命の危険がない事を確信すれば、少しは安心して過ごせると思います。



275:248
07/03/28 08:35:59 zim37Yjh
続き

あとは耳鼻科的なめまいですよね?
みなさんもちろん行かれてると思いますが、
一応ストレートネックも疑ってみたらどうでしょう?
ただ、ストレートネック自体は病気ではないので
医師によっては何も言いませんし、問題なしで片付けられると思います。

276:病弱名無しさん
07/03/28 10:52:46 9F8ocL0U
>>274-275
なるほど。
首のストレッチは意識にあったけど、鍛えて筋力を付けるのも有効だよね…

277:病弱名無しさん
07/03/28 12:51:06 NUKkdkpY
なんかひと筋の光明…といったら大げさですが
自分に当てはまることが多くて妙に納得です
そしてどこへ行っても、気のせい、ストレス、心の病…などと
言われ続けていたので(特にストレスはない)原因が分かれば嬉しいものです

さて、どんな運動しましょうかね

278:病弱名無しさん
07/03/28 14:06:17 o9hcVNMG
お願いします。
・脳底動脈循環不全症
・脳脊髄液減少症
・ストレートネック
と診断された方の、めまい以外の症状が知りたいです。
良かったら書き込みお願いします。

279:病弱名無しさん
07/03/28 14:31:22 pkB/r0nt
>>278

<<脳脊髄液減少症の症状一覧>>
1)痛み:頭痛、頸部痛、背部痛、腰痛、四肢痛
2)脳神経症状:視力障害(光過敏)、耳鳴、めまい、聴力障害、複視、咽頭違和感、顔面違和感
、嗅覚障害、味覚障害
3)自律神経症状:悪心、胃腸障害(腹痛・便秘・下痢)、微熱、動悸、手足冷感、発汗異常
4)高次大脳機能・精神症状:記憶力低下、思考力低下、集中力低下、睡眠障害、うつ状態
5)その他:全身倦怠感、内分泌障害
(脊椎脊髄ジャーナル 19/5 2006年5月号より)

俺は脳脊髄液減少症患者だけど、上記の症状の3分の2くらいあるよ
専門の病院で脳のMRI撮ってもらえばこの病気かどうかはっきりするよ
ただし専門の病院以外で脳脊髄液減少症ではないか?と質問したりMRIを
撮るのは時間の無駄 精神病扱いされる可能性が高い

最近は専門に扱っている病院は全国100近くまでに増えているよ
ぐぐれ

あと、中学や高校の頃やったような数学の問題やってみて頭が痛くなる(比喩ではなく本当に)
んなら気づかない程度の高次脳機能障害を脳脊髄液減少症で発症している可能性が高いと思う(俺の経験では)

280:病弱名無しさん
07/03/28 18:42:28 gkHWavE8
当てはまるのがめまいだけでも脳脊髄液減少症の可能性はある。
後から(数年後とか)じわじわ症状が増えくる可能性はあるけど

281:病弱名無しさん
07/03/28 20:45:56 7IVn9T1r
俺も当てはまってるけど脳腫瘍も症状にてるよね
検査怖いなぁ・・・CTはいけたから次はMRIか・・・
CTでやっと恐怖から開放と思ったのに

282:248
07/03/28 20:47:44 zim37Yjh
私は最初に脳底動脈循環不全症の疑いと言われたが証拠が見つからなかった。
専門の医師に診てもらっても分からなかった。

ストレートネックは病名なのかな?
とりあえず、ふわめまい以外の症状は

・慢性的な頭痛(絶えられる程度)や背中痛
・この前見つかったストレートネック
・めまいが原因の不安感、欝状態



283:病弱名無しさん
07/03/28 21:25:12 nPGF+O5Q
・首割とまっすぐ
・首の凝り(気づくといつも)

あと最近 耳が詰まってる…これ気持ち悪い
ギリギリで耐えてる

284:病弱名無しさん
07/03/28 21:32:48 NUKkdkpY
首のヘルニアとかもあるかなぁと思った…
内科、脳神経外科、耳鼻科、心療内科、と回って残すはあと整形外科か
ツラい日々にお別れしたいです
皆さんがんばりましょう!

285:病弱名無しさん
07/03/28 22:04:21 nPGF+O5Q
今日は吐き気もあるよー何なんだよチクショウ…まさかメニエールか!?
めまいに吐き気が加わると凄まじい破壊力を持つね(´;ω;`)

286:病弱名無しさん
07/03/28 22:06:20 1I4Q3VyN
首ってデリケートだし回しちゃいけないんだよね?どうやって鍛えよう。

287:病弱名無しさん
07/03/29 00:42:19 kf6dTnnc
水泳がベスト。

無理なら立ってクロールや背泳のように腕を回すだけでも効果ある。

288:病弱名無しさん
07/03/29 03:08:45 gKJE3wOy
このところふわふわめまいがすごくてつらい。
専業主婦だけど、家族の理解が得られずあまりにもグルグルする時は
横になりたいけど、なまけと責められる。
とりあえずよろめきながらも、がーーっとご飯作ってソファに座り込んで、
大丈夫かなと思えたら洗濯して、また休んで掃除してと
ただ生きるためだけに生きてるみたい。
だいたい旦那と結婚して不規則生活を強いられて(毎晩遊んで夜中に
帰ってくる旦那)こんな不健康になったのに、、、。
このまま更年期に突入したらもっと恐ろしいことに。
自分の健康に自信が持てず将来に絶望して、、、な人の気持ちがわかる。

289:病弱名無しさん
07/03/29 03:13:03 4Ubp2rBw
お皿洗いの円運動が辛い。
フライパン洗いとかもっと辛い。

290:病弱名無しさん
07/03/29 09:44:40 yyLyx7Ar
今朝は起きた時からふわふわしてます
視界は回らないけど、文字通りふわふわ揺れてる
めまい自体は2年ぶりくらいで本当に久しぶりで
最初はねぼけてるなと思ってたw
このままPC続けてたら気持ち悪くなるんだよな
昔を思い出した

291:病弱名無しさん
07/03/29 09:54:06 yyLyx7Ar
やばい、グルグル回ってきた

292:病弱名無しさん
07/03/29 13:54:46 3Ufll0sC
>>278

私も脳脊髄液減少症です。
ふわふわめまい、ふらつきに悩まされています。
私の場合、特に首を回したり上下に動かすとひどくなり
人と話してうなずくのも辛いです…。
脳の下垂により椎骨脳底動脈の血流低下(循環不全)が
おきているのではないか?と言われています。

他の主な症状は、痛み(頭・首・顔面)、シビレ(顔面・舌)
耳鳴、呂律が回らない、気が遠くなる、物忘れがひどい等です。
起きて動いたり、気圧が下降している時(下がってしまえば
意外と良い)、脱水(夏場の発汗・下痢)、乗り物の振動などで
症状がより悪化します。

症状や悪化する要因は人それぞれの様です。ご参考までに。
めまい辛いですよね…。


293:病弱名無しさん
07/03/29 16:08:29 gU7yu8nK
みなさんにお聞きしたいのですが、寝てるときからだが沈んでいくような
感じになることってありますか?
たまになるんですけど、これって脳の病気ですかね?
特に頭痛はないんですけど

294:病弱名無しさん
07/03/29 16:14:17 AetX57mB
>>293
心配するな。私は4ヶ月毎日かかさずそうだから

でも昨日の夜はいつもより荒れてた
なんか後頭部がドックンドックンしててそれに合わせて上下にフワフワ
さすがに寝つきにくかった

295:病弱名無しさん
07/03/29 16:20:50 obhTM58P
>294
4ヶ月はつらいですね。
これってストレスや疲れからくるんですかね?

296:病弱名無しさん
07/03/29 17:47:03 AetX57mB
辛いと思えば辛いんだろうけど、気にしようとしなければあまり気にならないよ
…っていうか慣れた\(^o^)/

ストレスは関係してるだろうね
私は多分受験のストレスで発祥したんだと思う
心配だったら耳鼻科に行ってみるといいよ

297:病弱名無しさん
07/03/29 19:02:29 yyLyx7Ar
今日は一日めまいが抜けなかったー
今もちょい揺れ
まいった

もともとは私もストレスだった
10代の頃からずっと!肩こりも頭痛も酷かったし体のあっちこっちが痛かった
めまいがめまいであることに気付かず、なんでこんなに気持ち悪いんだろうって思って
脂汗滲ませながら耐えていた
今じゃストレスの原因も取り除かれ、めまいはもちろん
肩こり腰痛頭痛とはまったく縁がなくなった
肩こりなんて小学生の時からずっとあったのに

298:病弱名無しさん
07/03/29 19:30:41 AetX57mB
>>297
朝書き込んだ方ですね?めまい大変でしたね…

ストレスの原因が取り除かれてどれくらいで良くなりましたか?

299:病弱名無しさん
07/03/29 19:38:40 lvRJFtO9
回転しないフラフラめまいだけど耳鼻科に行くべきでしょうか…

300:病弱名無しさん
07/03/29 20:33:42 yyLyx7Ar
>>298
どうもです

1年目は変わらずにまだあったなー
これでなくなるかもと期待してるところがあったので、がっかりした
でも、気が付いたら楽な日が続くようになって、徐々にそれが普通になっていく感じだった
めまいとか体の不調が治ってると確信できたのは
2年くらい経ってからだと思う
今でもめまいはあるけど、年に一度あるかないかですね

301:病弱名無しさん
07/03/29 21:45:05 ZpEVbG5X
心療内科でめまいと吐き気がするって言ったら、抗不安薬が変更になって量も増えた。
ストレスによる一過性のものらしい。
たしかに最近嫌なことが続いたからな。

302:病弱名無しさん
07/03/29 22:48:37 PomzmWo7
私が特に多いのがふらふらめまいで、ふわふわもたまにあるけど、
多いのは船に乗っているようなゆらゆらふらふら系で歩くときが特に辛い。
広い明るいつるつるな場所は特に駄目で寄りかかると多少楽
後はたまに頭痛、偏頭痛、敏感、顔・口・舌辺りの違和感、首の張り、全身脱力感(特に左手)、
意識が遠くなる、寒気、稀に微熱・関節痛
緊張するとめまいは悪化。
脳外科で脳CTで異常なし、循環器系が悪いのでしょうとてきとーぽい回答
デパスで多少は楽になるが根本的に解決できていない

脳脊髄液減少症に当てはまっているんでしょうか・・?

303:病弱名無しさん
07/03/29 23:52:19 JoUoHNDO
>広い明るいつるつるな場所は特に駄目
これ解るわー 大手電器店、ホームセンター、大手スーパー
とかでしょ?
いったいなぜなんだろう?どう考えてもわからんわ。

304:病弱名無しさん
07/03/30 00:07:15 yKTOP5JF
>>303
自分もそうだった。
きょろきょろとして視点が定まらないからだと思う。
右向いたり左向いたりするし…

305:病弱名無しさん
07/03/30 00:15:06 PQiFWN8A
>>302
うーん、私とほぼ同じ症状ですよ
スーパーもですが最近の駅のホーム、つるつるのタイルで足を掬われる錯覚をおぼえます
恐ろしいです
ベンチ空いてないと柱や壁にもたれかかってます
私もデパス頓服で飲んでますが、飲まないよりマシ程度の効き目
肩こりがひどいので恐らく全身緊張状態で
自律神経も交感神経が優位になっちゃってるのだと思います
しかし何がそんなにストレスなのか自分でもよく分からず…
愛する夫。安定した職業。一生の趣味。

どうにかして治したい!!

306:病弱名無しさん
07/03/30 00:25:48 l4vmDvew
私も2年前くらいからふわってめまいがよくします!!座ってて普通に立って歩いてたらなって,頭が重くなって鼻の上がツーンって痛くなって目の前が真っ暗になります…病院かな(^_^;)

307:病弱名無しさん
07/03/30 00:49:15 hITnd2sM
>>306
それ単なる立ちくらみじゃないの?

308:病弱名無しさん
07/03/30 01:19:35 ZHlohP3L
鍼灸院や整骨院をおすすめしますよ。首のズレが原因のことが多いらしい。
あとストレスも原因なので、針は気をさげてくれていい効果!


309:病弱名無しさん
07/03/30 01:36:17 gM+Xqnyc
脳脊髄液減少症って事故とかで衝撃受けた場合になるの?
特に事故とか起きてないんだけど可能性あるのかなぁ
姿勢が悪く首に負担はかかってるほうだけど

310:病弱名無しさん
07/03/30 02:19:38 5uIgif8m
>>302

俺は脳脊髄液減少症だけど
症状からみてあなたは自律神経失調症だと思う
もし仮に脳脊髄液減少症でもそれくらい軽いと専門の病院の検査でもひっかからないと思うよ

水分を2週間くらい一日1リットル多めにとってみ
脳脊髄液減少症なら多少症状が改善がされるはず
ないなら脳脊髄液減少症の可能性は下がる

311:病弱名無しさん
07/03/30 06:59:35 PyqCCP/3
めまいを治すときの鍼や整体って やっぱ首をいじるのかな?
怖くて行けない…

312:病弱名無しさん
07/03/30 11:06:03 eIy3xury
>>311
いじる可能性はあります。首が原因ならそこを対象にするのは当然
でも首は怖いところではあります。巧い先生に当たるといいですね


313:病弱名無しさん
07/03/30 12:56:31 PyqCCP/3
その"巧い先生"の見つけ方が難しいよね
近くに中国整体とかあるけど いまいち信用ならん

314:病弱名無しさん
07/03/30 14:53:40 rTHJJ40q
現在、心療内科に通っている。
抗鬱剤?のパキシルを服用中。
自分では筋緊張型頭痛だと思ってる。

先生は⇒ヨガ・太極拳・座禅等の体のバランスを整えるものが効くカモと言ってる。

結局、どうすれば体の調子が良くなるんだろう?

ヨガには興味があるけどね。

315:病弱名無しさん
07/03/30 16:26:41 gV0R5dml
皆さん寝る時は雨戸を閉め切っていますか?
私は普段は閉めませんがこのあいだ寒くてしばらく締め切って眠っていたら
暗すぎるのと外の音が聞こえなくなり平衡感覚がなくなって朝起きたらぐるんぐるん
めまいで回っていました
締め切るのを止めたら治りました

水分は摂りすぎると良くないですよ
水毒になります

316:病弱名無しさん
07/03/30 18:30:18 zn6TusMO
>>311
私は地元で脳外科、整形外科のある病院でまず診察し昔事故で
鞭打ちになった事もあるので念の為首のレントゲンを撮って貰ったら
首の骨が反っている事が解りその日から漢方薬と首の牽引と
その病院の中にある鍼灸医に時々針を打って貰ってますが
外科医によると眩暈を完治するには相当時間がかかるとの事でした
針をした直後は肩こりや冷え症も楽になるけど保険がきかないので
家計と相談しながらって感じです。311さんも安心出来る所が
見付かるといいですね!長文スマソ!

317:病弱名無しさん
07/03/30 21:49:44 yKTOP5JF
>>315
自分寝る時には耳栓しているし、水も1日3㍑は飲んでる…

318:病弱名無しさん
07/03/31 08:16:17 LpCWrBc5
起立性低血圧などのめまいは、血流を良くするために多めに水分摂った方がいいと言われてる

319:病弱名無しさん
07/03/31 18:08:55 Rxg943V9
私は塩を舐めろと言われました(笑)
低血圧です

320:病弱名無しさん
07/03/31 21:56:04 uyt1ZX8S
>>289 分かる!お皿洗うとスポンジのあの回転と一緒に目が回るんだよね~。
ぞうきんがけの横ワイパ-もきつい。

321:病弱名無しさん
07/04/01 10:25:01 9t1aekvb
フワフワ歴4ヶ月です。
冷や汗と悪寒を伴った強い回転性めまいのあと、
テレビ・マンガ・本等が短時間しか見れません。

同じような症状の方いらっしゃいますか?
同じ症状で治った方いらっしゃいますか?
ずっとこのままなのか不安で・・・
どなたかお願いします!

322:病弱名無しさん
07/04/01 17:47:40 4UepFwGg
>>231
残念ながらこの種の病気は長期戦を覚悟しなければいけないかも??

メガネが適っていないとか、だったら勝負は早いけどネ

首に異常感があるとかだったらメガネかも??
かも?かも?で申し訳ないけど・・・・・・・・

323:321
07/04/02 10:18:27 NmrLcO5B
>322
レスどうもです。
メガねはかけてません・・・。
長期戦ですか。1年くらいで治らないでしょうか?
個人差あるでしょうけど。
おなじような症状の方って少ないのかな・・・?

324:病弱名無しさん
07/04/02 21:33:57 ALnh65/y
やっぱ小脳か頚椎かなぁ・・

325:病弱名無しさん
07/04/02 22:41:42 bG1J1utS
小脳が原因ていうのは、下がってるってこと?
下がってるのを上げるのは、、どうしたら?

326:病弱名無しさん
07/04/02 22:47:35 NsCcz+aF
ふわふわめまいでセファードール・グランダキシン・ビタミン12を処方されますた。
この辺りはふわふわの定番でしょうか?
ちなみにメニエルではないそうです。症状も薬で?だいぶ良くなってきました。

327:病弱名無しさん
07/04/03 00:47:21 sBo94IKi
ビタミンB群飲み始めたら調子良くなった

328:病弱名無しさん
07/04/03 00:54:17 TOa0UW1D
ビタミンB群もう何年も飲んでるが・・・・

329:病弱名無しさん
07/04/03 01:12:36 zChXoKW0
俺なんてマルチビタミン飲んでるぜ

効果?はは

330:321
07/04/03 10:39:07 hvavf+8c
みなさん、テレビは普通に見れるんですか?

331:病弱名無しさん
07/04/03 14:32:53 3tKg7RbE
見れる。

あんたのは回転性の眩暈なんだよね?

332:病弱名無しさん
07/04/03 16:14:26 ttCPhYbn
俺は1ヶ月ほど前に昼飯食ってたら左後頭部に頭痛が起きて、同時にふわふわめまいが来た
こんなこと初めてだったから、その週末に近所の国立病院に行った
CTで頭を撮ってもらい、レントゲンで7枚首と胸を撮ってもらったが、
先生にはなんとも無い緊張性頭痛ですねと言われた。
首のレントゲン写真を見て見たらここで言われてるストレートネックかよ!
と言いたくなるくらい真っ直ぐになっていた

今は大分姿勢や生活改善を試みて大分症状は治まりつつあるが、
一時期は左手小指と左足が痺れるくらい酷く、長くうつむいた状態だと息も浅くて胸が苦しい時もあった

ちなみに今はビタミン剤と養命酒を飲んでる
養命酒はお勧めだぞ。姉もストレートネックでこの間診断されてて
養命酒を飲んだら大分体調が良くなったと言っていた

333:病弱名無しさん
07/04/03 16:23:51 LrpxVbjW
通行人

334:病弱名無しさん
07/04/03 21:22:20 zChXoKW0
ストレートネックて猫背の俺とは真逆の骨格?
猫背ではならないのかしら・・・

335:病弱名無しさん
07/04/03 21:55:19 zChXoKW0
調べたけど猫背で起こりやすいみたいだね・・・
CTはとったけど首CTはとってないんだよね

336:病弱名無しさん
07/04/03 22:30:04 i2qra7Uu
なぜストレートネックに養命酒が効くのか解らないんだが…w

337:病弱名無しさん
07/04/04 00:26:48 45bi+Vlc
首コリ・肩こりから来るふわふわには少量のアルコールはいいよな
血行が良くなって血液循環・神経の緊張が緩和するせいかな。
もちろん飲み過ぎると最悪だけど。

338:病弱名無しさん
07/04/05 00:11:51 h65YUjfm
皆さん一日ではいつが一番酷いですか?
私は朝は快適、お昼は平衡感覚が取りづらく、夕方はふらふら、帰り(7時)には動く歩道に乗ってます…w
どうも肩こりが関係ありそうです
一日10時間は仕事でパソコン見てますし


339:321
07/04/05 02:33:10 WJbskfnh
>>331
そうです。
でもこの2ヶ月、回転性のは起きてません。
フワフワめまいになってます。
パソコンもあまりみれません・・・。
テレビ見れてうらやましいです・・・。

340:病弱名無しさん
07/04/05 02:35:21 uKVzafRL
貧血でふらふら、生理後2週間で回復、但し生理期間が2週間あるから
やっと体力が戻った頃にどっと出血、またしてもふらふらに
鉄だけが出るわけじゃないから、神経にも影響する
手が痺れてくる、ムズムズ足症候群になる、目がかすむ
味覚がおかしくなる、困ったもんだ


341:核実験ゴビ砂漠の黄砂だバwwwwwwロ
07/04/05 02:35:52 LRqpSjsh
養命酒は毎日のんでるよ

342:病弱名無しさん
07/04/05 06:14:25 h65YUjfm
養命酒効くんですか?
意外と高いから、躊躇してます

343:病弱名無しさん
07/04/05 07:50:32 EmB3Na2c
昨日仕事中、2回も「あ、地震だ!」って言っちゃったよ(´・ω・`)

344:病弱名無しさん
07/04/05 09:15:31 9WDF8th5
>>343
仕事やってるだけでもえらいよ


345:病弱名無しさん
07/04/05 10:47:13 Cf2ghNDW
ふわふわめまいになってから、車の運転中に信号待ちしてて、交差点を通る車を見たら
すごく気分悪くなる 絶対フワフワのせいだろって感じ 対向車見てもダメ。今までそんなことなかったし…
じゃあ見なきゃいいんだけどね…
あとパソコンしてて、スクロールの時画面を見るとダメだ…。
そしてこの春から結婚して。都会に住むことになったんだけど、不安で不安で仕方ないよ… これさえなければ、
バリバリ働いて旦那さんを助けることもできるのになぁ。

346: ◆PRDlS2j1sw
07/04/05 11:54:08 /plQOr9r
体の動作で、よく首を回したり、頭の上・下に動かすと。ふわっとしためまい・スっと落ちる感じが、数秒で治まるが、朝から頻繁で、一日中、症状があり。
神経内科の大学病院で、診察で、CT検査があり。画像は、問題なく、ストレスが原因
での事でした。ストレスをためない事ですが、中々難しいです。

347:病弱名無しさん
07/04/05 12:37:19 UABMmfoX
あたしも往来している車や人を見るだけで気持ち悪いです。回転寿司もだめ。
頭を左右に傾けた時にスッと落ち感があるよ。何年かに一度なるんだけど、頭痛も併発します。座ってても揺れる感じがします。

348:病弱名無しさん
07/04/05 14:13:17 ScopR9x1
一日中揺れる感覚があるんだけど、みんなもそうじゃないの?
2年目になったけど悪くなってる・・・


349:病弱名無しさん
07/04/05 14:21:18 zVj6d112
自分一日中だよ。
目が覚めたときにゆらーって・・・。
寝付くまでゆらーーーー。

日によって強い日と軽めの日がある。

脳腫瘍かも・・・なんて考えちゃって怖くて病院にもいけない。
完全な引きこもりに・・・。

もともと不安神経症の気があったから、多分そっち方面からの症状だと
思うんだけど。・・・って言うかそう思いたい。

350:病弱名無しさん
07/04/05 15:24:37 Zoj3LjYf
>346さん 
一緒だね。私もストレスと疲れが原因と言われた。が、飲食店でホールやってる。

351:病弱名無しさん
07/04/05 16:54:29 s8L8g8tv
349さん、全く同じです
小さいめの病院で脳CTはだけは撮りましたが
怖くて大型病院の精密検査行けません
私も昔自律を患ったのでそうだと思いこんでますが
1日中、とくに歩いてるときにふらふらふわふわして・・

352:病弱名無しさん
07/04/05 18:52:40 Cf2ghNDW
わかる。何かをしてなくても、突然視界がガクってなる。どうも頭の中でおきてるような感じして、脳が動いてるのか?
という感じ、それか眼球が動いてる?って感じ… 仕事中なんてものすごくウザイ。てか、このめまいがウザイ。こんな体いらないよ…

353:病弱名無しさん
07/04/05 19:05:07 IVlvAdw3
怖くて病院に行けない、ってのが理解できない。
怖いから病院に行くんでしょ?
とりあえずCTやMR撮ってもらえば最悪かどうかは解る。
悩むのはそれからでしょ。というかこのスレの人達は色々調べて
それでも原因が解らなくて悩んでいるんだから、
ただ病院が怖くて行けないとかなんか腹立つな。

354:病弱名無しさん
07/04/05 19:51:25 EmB3Na2c
なんかさ、脳味噌がスライムか液状になってて
慣性の法則のせいで脳が体の動きについてこない…
なんかそんな感じがする

355:病弱名無しさん
07/04/05 21:19:54 s8L8g8tv
検査をしたほうがいいに決まってる
けどいいようのない恐怖に勝てない
嫌な性格だよほんとに

356:病弱名無しさん
07/04/05 22:08:47 9byUW58r
MRI検査ってピードンドンガーガーガーの機械音が楽しいよ♪

357:病弱名無しさん
07/04/05 22:16:49 79dy/uGZ
え、CTだけじゃ駄目なん?
両方受けたって人少ないんじゃない?

358:病弱名無しさん
07/04/05 22:28:24 9byUW58r
>>357
CTだけじゃダメと言うことはないと思う。必要なら医者がMRI・MRAオーダするだろうし
俺的には身体に放射線の害が全くないMRIがお勧め

359:病弱名無しさん
07/04/05 22:33:51 79dy/uGZ
うーん、俺がいったところってCTしかないらしいんだよね
でもMRI必要なら他の病院へ回されるか

360:病弱名無しさん
07/04/05 22:54:59 9byUW58r
>>359
そだね。CTで異常なしなんだから脳から来る恐ろしい病気の可能性は否定されてるよ。
俺もそれで耳鼻科に行き目眩の検査それでメニエルも否定され
自律神経調整剤を処方され徐々に良くなってきているよ。
あと通勤を自転車にして有酸素運動&ストレス解消、自分にはコレが1番効いてる感じ。
自転車漕いでる間は全くフワフワしない不思議だよな

361:病弱名無しさん
07/04/06 00:56:23 Jqt7ua3L
へぇー
自転車は無理だろうなと思い込み全然乗ってないけど意外と平気なのかな

私も前は検査が怖かったけど、今じゃ異常なしのほうがガッカリだ
だって原因不明じゃ治す方法ないと言われてるようなものだもん

はぁ。もう元気なときの自分を忘れてしまったよ
でも性格は明るくなったなぁ…些細なこと気にする余裕がなくなったというか(^^;)

362:病弱名無しさん
07/04/06 01:05:34 IOxtujpM
だよね
原因があればなおせないかもしれんけど薬などで症状を緩和できそうだし
原因がわからないとほんとにつらいよね

363:病弱名無しさん
07/04/06 01:10:28 xe663gYR
そう!自転車ってふわふわしないんだよな
1回通勤に自転車使ったら歩くときと違って全くふわふわせず快適だった

364:病弱名無しさん
07/04/06 02:27:33 a4zwkhou
自転車が一番楽だよ。
身体の揺れを吸収?してくれるような感じ。
自転車通勤できる仕事しかやってないよ。

365:病弱名無しさん
07/04/06 04:40:24 MKVwfwGY
MRIって歯のブリッジとか大量にあっても大丈夫でしょうか?

上下左右にブリッジが入ってまして・・・。

366:病弱名無しさん
07/04/06 04:46:45 MKVwfwGY
>>353
まぁそうお怒りにならないで。
>>349は不安神経症があると書いてある。
パニック障害なんか持ってたりしたらその病気のせいで
病院が怖いとか行かれないとかもありえるわけで。
それが不安神経症だったりパニック障害の症状なわけですし。

367:だれか助けて
07/04/06 11:09:51 BuOBMM71
ふわふわめまい歴5ヶ月目に突入!これまで耳鼻科、脳神経、神経内科、眼科
で異常なし!原因がわからん。
立ち仕事なのでとうとう就労不能になった。
首がすごくこってるので自分としてはそれが原因なのではと推測してる。
また空手をやっていて、稽古の開始は揺れてるが、稽古の終盤では不思議と
症状が無くそれ以降1日は快適に過せるのが変だ!
これ以上対策もなく途方にくれており、ここに居る皆さんはどう仕事と
折り合いつけてるのか、又今後試せる事があればアドバイス求む(どうせ
1日中暇です)




368:病弱名無しさん
07/04/06 17:45:11 eBQBs8au
>>367
首が凝っている眩暈ということですが
 首を上中下に分けて真ん中が凝っている様だったら眩暈があってもおかしくない。
 

369:だれか助けて
07/04/06 20:07:01 PwJNdFNG
上中下に分けて真ん中と言うが、自分で判断出来るんですか?

370:病弱名無しさん
07/04/06 20:08:21 JU+zv+rB
こうげんびょう

371:病弱名無しさん
07/04/06 20:09:39 muHwNT+I
今日耳鼻科行ってきました。聴力と平衡機能の検査して右耳の聴力低下に
バランスも悪いメニエール病かも、と言うことで投薬(五種類一週間分)して
ようす見です。初診料、検査費、薬代三割負担で五千円弱でした。
ゼリーはどうも苦手・・・

372:353
07/04/06 21:14:12 zG6rV8VS
>>366
そうですね。事情は人それぞれですものね…。
言い過ぎでした。すみません。

373:病弱名無しさん
07/04/07 00:27:34 emqC3jm4
星状神経節ブロックやってみれば
あたしは20回でメマイが直ったぉ

374:病弱名無しさん
07/04/07 00:33:10 r8D+K5kA
みなさん薬何飲んでます?
デパスとトラベルミンのんでるんだけど

デパス・・・微妙に効く。副作用は現れないので毎日飲んでる
トラベルミン・・・めまいに効くが異常に眠くなりマジで意識飛びそうになるのでほんとにしんどいときだけ

375:病弱名無しさん
07/04/07 01:40:31 +lJJSE0r
623 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/07(土) 01:33:05
130R・ほんこん、極秘入院をテレビで告白

お笑いタレント・130Rのほんこんが1日(日)に放送された大阪・関西テレビ『お笑いワイドショー マルコポロリ!』
で極秘入院していたことを明らかにした。
番組冒頭、MCの東野幸治から入院していたことを触れられたほんこん( 写真 )は「めまい症(良性発作性類位めまい症)で
倒れて、2日間入院してました」と告白。自宅で入浴していた際に病気を発症させ、救急車で病院へ向かったという。
ただ、入院の際に病院側から大部屋にするか個室かを問われ、妻が1泊48,000円もする高額な個室を選んだため
「(体調どころか)そっちに、余計に目が回った!」と自虐的ギャグも交えるほど、元気な様子を見せていた( 写真はこちら )。

376:病弱名無しさん
07/04/07 02:36:11 EqHYeHgL
>>374
デパスの断薬大変そう。

377:病弱名無しさん
07/04/07 17:21:26 6fub2BxZ
だれか助けてサン
首の上中下というのは、頭に近い方を上、肩に近い方を下、その中間を中という
感覚で、何処が凝っているか?という意味でした。説明不足でスマン


378:病弱名無しさん
07/04/07 17:27:16 r8D+K5kA
凝ってるというか張ってる感じがするなー

379:だれか助けて
07/04/07 20:26:16 GdMaFqtO
377さんありがとうございます。
とにかく色々試して見ようと思います。
思い切って休職したのですから、闘病生活を有意義に過し!
もし完治したら報告します。

380:病弱名無しさん
07/04/08 09:29:41 ws2pclLD
だれか助けてサン
>もし完治したら報告します。 → もし・・・・したら は、いりません。
 
正解:完治してから報告します。

祈健闘!!!


381:病弱名無しさん
07/04/08 11:02:09 AaqPkkLX
ふわふわの時って目の焦点が合いにくくなりませんか?寝起き、もしくはちょっと酔っ払った時の感じになる。
人差し指と親指の根元の交わるとこのツボが効くらしいから押してみてる。

382:だれか助けて
07/04/08 19:09:31 7y/9qq8f
絶対完治させます。
これほどつらい数ヶ月間を過したんですから!
そして同じ悩んでいる方に少しでもアドバイス出来ればと思います。

383:病弱名無しさん
07/04/08 19:22:28 hQ91d38g
めまい知らないうちにましになってきた
開き直りマジに効くよ

384:病弱名無しさん
07/04/08 21:50:37 2U2dc2FI
5年以上ふわふわめまいに悩んでます。心療内科に行っても治りませんでした。

ただ肉体が疲れきった時は感じません。やっぱりメンタルの問題かと思いました。

385:だれか助けて
07/04/08 22:07:56 7y/9qq8f
5年も続いていてどう仕事と折り合い付けてるんですか?
俺は数ヶ月で失職です。
参考にしたいんで、お願いします。

386:病弱名無しさん
07/04/08 23:59:36 UvL1m4Uu
俺もいまやニート

387:病弱名無しさん
07/04/09 00:13:53 ElMenSgO
同じ場所に立って立ち読みしてたら15分ぐらいすると
いつもふわふわした感じになる

なぜだろう

388:病弱名無しさん
07/04/09 00:29:41 DhEOqd+w
開き直りいいかも
私も最近は「わ~ゆらゆら船が揺れてる~海の上~♪」などと歌っています(心の中で)
イヤだなぁという気持ちを退却させるだけでも毎日が幾分マシになります

389:病弱名無しさん
07/04/09 01:03:47 k3hTdvli
ここ読んでたらあまりに症状が同じ過ぎてびっくりした
床が上下に揺れるフワフワが主なめまい、軽い耳詰まり、耳鳴り、
軽い頭痛、だるさ、食欲不振
子どもの声が耳に異様に響く
寝てるとよくて座ったり立ってるときつい
背もたれのない椅子がつらい
血液、脳のCT、耳鼻科異常なし
もう一ヶ月経つけど全く治る気配がない
怖いよー

390:病弱名無しさん
07/04/09 01:15:25 bGje+ycl
俺の場合ふわふわってよりふらふらするから開き直りできないんだよね
気を抜いたら倒れそうで

391:病弱名無しさん
07/04/09 03:05:48 fsYAelyB
フワフワフラフラグラグラって感じできついよね

392:病弱名無しさん
07/04/09 16:10:34 uo9mpScF
>373
星常神経節ブロックって首のところに注射するやつですか?

393:病弱名無しさん
07/04/09 20:23:47 X6cgtEr1
めまいを消し去ることを考えるんじゃなくて
めまいといかに上手くつきあっていくかを考えるようにするといいかも
一日一日が自信につながっていくよ
今日は めまい(+不定愁訴多数)発症以来怖くて行けなかった美容院に行けた\(^o^)/

394:病弱名無しさん
07/04/09 20:24:09 bGje+ycl
最近下向いて歩いてる
遠く見て歩くとめまいが酷くなる気がする

395:病弱名無しさん
07/04/10 02:14:56 5LSIvJHz
>>391
生あくびが止まらなくなって
フラフラする(フラフラ感は感じてると自覚するまでわからないかも)
そのうち、瞼を閉じる回数と目をつぶってる時間が長くなってくる
最後に酔った感じな頭痛がし出す

396:病弱名無しさん
07/04/10 02:15:40 XSqnnLm3
>395
脳貧血っぽいね


397:病弱名無しさん
07/04/10 08:30:01 B3ELhPrk
脳貧血って立ってなくても発症するものなの?

398:病弱名無しさん
07/04/10 09:39:23 z3IUf2zp
私は子供の頃からなので17年くらいになります。耳鼻科、脳神経外科、心療内科と行ってみたけど以上はないし治らない。そしてここ最近ひどくなってます。誰にも辛さが分かってもらえずさらに辛いです。もう嫌ぁ~!

399:病弱名無しさん
07/04/10 10:58:13 o2KRTKnr
>>398
僕もまったく同じです。
子供の時からたまにふわふわ目眩があった。
それで28歳で酷くなって1年経ちます_| ̄|○
お互い良くなるように頑張りましょう!…ツラいけど

400:病弱名無しさん
07/04/10 11:05:33 N246TsUG
日本めまい平衡医学会 のHPでめまいの診断基準をみたら
どうやら心因性めまいがすごく当てはまる・・・。
URLリンク(www.memai.jp)

心のほうの治療か・・・。
解決しようにも絶対解決しない悩みを抱えてるからなぁ・・・。

401:病弱名無しさん
07/04/10 12:05:03 I2EOWQO9
歩くとふらつくのは小脳が原因らしい・・
CT異常なかったのにどうすればいいの

402:病弱名無しさん
07/04/10 12:09:36 z3IUf2zp
↑↑の方も悪化されたんですね(;_;)私は24歳の今、ピークです。なにするにも気分が乗りません。働くのも遊ぶのもご飯食べるのも風呂もなにからなにまで苦痛です。

403:病弱名無しさん
07/04/10 12:12:23 z3IUf2zp
↑間違えました、399さんにです。

404:病弱名無しさん
07/04/10 13:24:53 o2KRTKnr
>>398です。
そうですね。はっきり言って生きてるだけでも苦痛って感じですね…
しかも僕は今めまいとは違う病気で入院中_| ̄|○
明日手術です。
仕事もこの体で何が出来るかもわからない状態です…お互い経緯が似てるので情報を交換しあいましょう。

405:病弱名無しさん
07/04/10 21:24:31 fhDr0P8U
>>401
動揺性めまい(地震のようなグラグラ、歩行時ふらつき)ですよね?
私もそうです・・

406:病弱名無しさん
07/04/10 23:58:08 tjLRQrD2
食後と、寝転がったときにフワフワ+床に吸い込まれるような感覚になって軽く吐き気がする。
なんなんだろう・・・

407:病弱名無しさん
07/04/11 13:10:58 jEkXgPaE
絶えずふわふわして揺れている感じがするんだがやばいかな…

408:病弱名無しさん
07/04/11 13:46:14 5tRngjLy
何日も常に続く持続型は脳か循環異常の可能性あり
でたり消えたりの反復型ならあまり問題ないみたい

409:病弱名無しさん
07/04/11 14:28:27 18/YUWnz
>>408
心因性でもありえる。

410:病弱名無しさん
07/04/11 14:42:47 Fs/t/hj0
心因性って診断されたけど毎日常にふわふわゆらゆらしてる
こんなに長く続くと実は医者が異常を見逃したんじゃないかと
そう思いたくなるぐらい辛い
周囲もだんだん呆れて冷たくなってきたし

411:病弱名無しさん
07/04/11 19:13:21 8bTekxXF
>>393
前スレにも書き込んだけど
「私は豪華客船に乗って旅をしてるんだ♪」と思いこもうとしたけど
…さすがにもう疲れた('A`)

412:病弱名無しさん
07/04/11 19:36:32 5tRngjLy
うん 無理
私は思い込みでなんとかなるレベルじゃないみたい

413:病弱名無しさん
07/04/11 20:36:21 H0g8JLys
検査して何ともないしもう悩んでも仕方ないな。
ふわふわにこだわらなくてもいいや。
ふわふわに付き合うのはやめた。
勝手にふわふわしてればいい。
わしはふわふわしていても買い物行くし美味いもん食いに行くし。
仕事もする。風呂も入るし自転車にも乗る。
ふわふわしてもぐらっと来てもまだ死ぬ事は無さそうだ。
オナニーもする。
煙草だけはやめたけどな。
ふわふわしてもすぐには死なんやろ。


414:病弱名無しさん
07/04/11 20:40:34 eNuK0ija
>>412
思い込みともまた違うのよ。
駄目とか思ってても辛いから、少し楽な考えができるといいね。
>>413 みたいな感じで。

415:病弱名無しさん
07/04/11 20:48:22 Db1N4d/l
ふわふわはフツーに耐えれるけどグラグラはきつくね?
明らかに行動を阻害される

416:病弱名無しさん
07/04/11 23:25:11 lUwoGs9B
グラグラきたときはもうねてるしかないね

417:病弱名無しさん
07/04/12 00:28:55 A7QgdiU1
ふわふわ 浮いてるような、沈むようなセンチな感じ
ふらふら 足元がおぼつかずアンバランスな感じ
ぐらぐら 縦揺れ、横揺れ地震のような一瞬あっと驚くような感じ
ぐるぐる 目が回る、世界が回るような人生オワタような感じ

みなさんはどれ?

418:病弱名無しさん
07/04/12 00:48:26 KkWg+dF1
寝てるときは軽い飛行機ふわふわ
立ったり歩くときは激しいトランポリンふわふわ
座るときは体が重力に負ける感じ

たまにぐらぐらあるけどめまいっていうより本当に地震!って感じ

419:病弱名無しさん
07/04/12 06:14:11 hiAqG+8s
>>417
ゆらゆら 船に乗っているような感じ

420:病弱名無しさん
07/04/12 07:45:19 hzJWJHkE
どうも最近のめまいとだるさは薬のせいって気がしてきた
早く減薬してくんないかなー
自分で減らしちゃおうかな

421:病弱名無しさん
07/04/12 07:56:44 lZo+l/x/
>>420
何の薬?

422:病弱名無しさん
07/04/12 08:02:03 4wKFTa/0
心因性といっても、めまいがストレスを呼びストレスがめまいを呼ぶ悪循環だから難しい
開き直ったら治ったとかたまに聞くけど、性格的なものだろうか、コツがあれば教えてほしい

423:病弱名無しさん
07/04/12 08:19:56 DX/qB595
>>418全く同じだ
プラス、椅子に座ってても頭だけが勝手にゆらゆら、背もたれのない椅子に座ってると、後ろに倒れそうな感覚になる。
検査しても何も異常なく、鍼灸院もダメ、心療内科の薬もダメ、早、5年目…orz

424:病弱名無しさん
07/04/12 08:21:48 g9Nuji47
体力ないのも関係してる気がする。

入院してから、やたらと目眩がひどい。
しかも多人数の中に混ざって会話する時ばかり。
貧血の立ちくらみとは明らかに違うんだよね。

425:病弱名無しさん
07/04/12 17:10:34 KkWg+dF1
>>423
あ、ほんと全く同じです
後ろに倒れそうになるなる
ってことは自分も5年以上続く可能性があるのか…

426:病弱名無しさん
07/04/12 17:39:14 clTc3mDD
めまいが起こるようになってから1年、
車の運転はできるようになったけど、一時期は5分と乗ってられなかった…
まだ電車は克服できないけど、通勤は車なのでなんとかなってます。

乗り物に乗る時と激しい運動した後にめまいが起こるんだけど、
医者行っても貧血はないって言われる。
どうしたら治るのかな…

427:病弱名無しさん
07/04/12 19:59:31 yf9nKlD2
>>423
俺も全く同じ。しかも俺の場合は6年だ。一時期仕事を辞めたり、外の仕事ばかりをしてたら治まった。

ストレスしか考えられない。

428:病弱名無しさん
07/04/12 20:12:19 fXTJCbIT
自分はまさに心因性からくるもの。
カウンセリング受けたけど、原因が分かってるし、ふわふわしためまいと
どっと疲れがくるぐらいで、それも徐々に治ってるから大丈夫みたい。
ただ軽いうつ症状であって、うつ病じゃないからといわれた。
ただだんだん症状がひどくなったり、2,3週間たっても治らないのであれば
心療内科にいってもいいよってさ。

429:病弱名無しさん
07/04/12 23:11:12 A7QgdiU1
検査って脳神経外科でいいの?
神経内科が一番あってそうだけど近場にない・・・

430:病弱名無しさん
07/04/13 07:53:36 kglCLsiB
私も10年くらい薬を飲んでる。
パニック障害で出てるメイラックスだけど、
副作用に、ふらつき感、めまい、と書いてあった(汗)
もしやメイラックスのせい??
でもメイラックスって眩暈の薬としても処方するものだよね。。

431:病弱名無しさん
07/04/13 17:37:15 7VbvE+LR
私は以前も書いたけど子供の頃からめまいがあります。めまいが毎日する中、去年子供を産みました。子育てが大変です。出産でひどくなったというのはないけど年々、日に日にひどくなっています。母乳だから薬も飲めません。辛い。

432:病弱名無しさん
07/04/13 22:09:02 FGOsU/1Y
ミルクにして薬飲んだら?ママの精神状態は確実に伝わるってよ。
てか妊娠中よく大丈夫だったね?

433:病弱名無しさん
07/04/13 23:53:06 +uoeZVHY
一瞬動く歩道に乗ったような感覚になった・・・

434:病弱名無しさん
07/04/14 01:50:54 4HtB38bp
妊娠中も辛くて心療内科に行きましたが妊娠中飲めるのはビタミン剤くらいで治りませんでした。だけどつわりがなかったのが救いだったかも。母乳からミルクにして色々合う薬を探してみようかな。だけどもう少し母乳を飲ませてあげたい気持ちもあります。。。

435:病弱名無しさん
07/04/14 08:23:42 mIUA1Zse
>>433
私は四六時中そうだよ~

これって本当に心因性のものなのかな?
ストレスもそれほどないし、治しようがないよ
あまりに酷いので他の可能性を一つずつ調べてるんだけど…
頚椎かな、って思い始めてるとこ


436:病弱名無しさん
07/04/14 09:38:09 G9NTQ7ug
>>431

私は妊娠直前にふわふわが始まって、
今、1歳半だけど、毎日ふわふわ・・・
今あんよが始まって、毎日外へ連れてかないといけない。
しかも中腰でずーっと下向いて子供を見ながら歩いてます。しんどい。。

私は割り切ってすぐにミルクにしました。




437:病弱名無しさん
07/04/14 22:44:17 iTqPizjZ
物を食べようと口に入れたら、頭が斜めになったような感じがする。
SOYJOYとかかじりながら歩いたら、まっすぐ歩けないときも。

整骨院でマッサージしてもらって起き上がったら頭がぼーっとして目がちかちかする。

天気が崩れてくると耳が詰まって頭がぼーっとする。

どこがダメなんだー。
みなさんほど酷くはないんだろうけど、なんか鬱陶しい…。

438:病弱名無しさん
07/04/14 23:13:59 +6k/tgSQ
>>435
原因が分からないとむずかしいよな。対処のしようがなくて。
俺は頸椎が原因だった。レントゲンとMRI撮ってもらったらどうか。

439:病弱名無しさん
07/04/14 23:18:17 tQUlYPfU
頭部CT異常なしって言われたんだけど私も頚椎なのかなぁ
猫背+姿勢悪いってのは関係してるのかな?

自律失調みたいな症状もでてるしもうしんどい・・・
ちなみに眩暈は以前はたまにだったのが今は4ヶ月ぐらい続いています

440:病弱名無しさん
07/04/15 00:33:14 nW8RUtQF
>>438
435です。ありがとうございます。
思い立ったが吉日の人間なので今日病院行ってきました。
レントゲンでは異常なし。
でも反射がちょっと鈍いところがあったり腕の力が入りにくい部分もあり(日常生活での自覚はゼロ)
神経がおかしいかもね。という話になりました(大学病院です)。
来週MRI撮りに行ってきます。
神経に異常があればめまいは大いにあり得るとのことでした。

もちろん酷くなければいいのですが
原因がハッキリするのならそれはそれで救われると思ってしまいました。
ちなみに主訴はめまいではなく首の痛み。
他の科でめまいを先に言うとことごとく他科へ行けと逃げられたので。


441:病弱名無しさん
07/04/15 01:17:50 pAk2n8Vz
434です。歩き回る赤ちゃんとめまいはキツいですね。私も断乳して合う薬があればいいのですが。。今までこれといって効いた薬がありません(;_;)

442:病弱名無しさん
07/04/15 09:30:47 WbE/nEYr
知り合いのお母様がMRIで異常なしと言われたそうです。
原因のわからないめまいはつらいですね・・

443:病弱名無しさん
07/04/15 19:37:32 gcdywA5n
みなさんのめまいの頻度ってどれぐらいですか?

444:病弱名無しさん
07/04/15 22:50:00 7n8Pg09N
>>443
頻度…
一日中じゃないけど、毎日7年間orz
話変わるけど、地震が洒落にならない。
自分が揺れてるのか、家が揺れてるのか…

445:病弱名無しさん
07/04/15 23:01:10 yA7g3ZRd
頭のMRIで異常なし耳の検査で異常なし
と言うことは自律神経か頸椎関係なんですかね?

自律神経だったら薬と規則正しいストレスを溜めない生活で治る可能性もありそうだけど
頸椎が損傷してたら治しようがあるのだろうか?

446:病弱名無しさん
07/04/16 07:24:59 MqEe+0P1
そもそも何でも自律神経にしてしまう医者が多すぎると思う
ストレス社会なんですね
ところでめまい専門外来に行った方はいませんか?
会社休んで行く価値あれば行ってみたいけど
また「自律神経ですねストレスありませんか」じゃあね~

447:病弱名無しさん
07/04/16 09:38:18 hcmP9zoP
>>444
>地震が洒落にならない。
>自分が揺れてるのか、家が揺れてるのか…

わかるわかる。昨日の地震は、ほんとめまいかと思った。

>>446
会社休んでも一度行ってみる価値はあると思います。
必ずしもめまいの原因が分かるとは限りませんが
脳外科、耳鼻科、内科等ではやってない、様々な検査をしてくれます。

448:病弱名無しさん
07/04/16 10:10:57 YGHDzEQz
両足で、左右交互に足踏みすると少し揺れる感じがする。
あと吐き気。

449:病弱名無しさん
07/04/16 14:22:41 L2quktcZ
>>446
まえにほんとに辛くて、インターネットで検索してめまい専門病院行った事あるけど。
色々検査して異常なしで、めまい止めの薬もらって帰ってきました。
あくまで私の体験ですが、めまい専門医師ならもっとちゃんと親身になってほしかったと思います。

450:病弱名無しさん
07/04/16 15:16:09 EAGUcR/I
うちのお袋がめまいが酷く病院に行ったら多血症と言われたらしい、
貧血の逆みたいな感じらしいけどめまいが出るらしいです、

薬とか全く出なかったんですが治療方知ってる方いらっしゃいますか?



451:病弱名無しさん
07/04/16 17:16:23 XI+WnyuW
多血症の治療法は知らないなぁ。
こんな所で聞いてないでちゃんと医者で聞いた方がいいんじゃないの?
マジで。

452:病弱名無しさん
07/04/16 21:55:37 TX5CQUIu
とくに歩くときに左右に引っ張られるようなふらつくめまいがあるんですが
同じ方いますか?
CT、耳鼻咽喉科では異常なしなんですが
毎日辛いです

453:病弱名無しさん
07/04/17 01:07:18 APxdeftQ
いたら何

454:病弱名無しさん
07/04/17 01:24:29 fkEGv4bk
イラっとしなさんな
めまい酷くなるよ

455:病弱名無しさん
07/04/17 01:31:07 APxdeftQ
あなたがイラついてるからそう取ったんだよ。

456:病弱名無しさん
07/04/17 02:13:08 9mOJEd4U
え?

457:病弱名無しさん
07/04/17 11:56:55 ThHHbJTW
めまいはストレスや寝不足、疲労などが誘引となる日常生活でイライラ生活をしないコトだ。

458:450
07/04/17 12:17:48 FbBF/P4p
>>451
ありがとうございます、
医者板で聞いてみます、自分はめまいで苦しんだ事ないのですが、
かなりキツいみたいですね…
皆さんもお大事に。


459:病弱名無しさん
07/04/18 17:28:47 cRsrKGMs
今さらの疑問ですが、非回転性めまいでも耳が原因のことあるのでしょうか?
ふわふわする動揺のめまいなのですが


460:病弱名無しさん
07/04/19 02:05:07 RM8uFgeC
>>459
オレは痺れの伴うふわふわ感だけど耳でも脳でもないという
検査結果だったよ。結局、脳の疾患でなく安心したけど
耳も眼も鼻も足の筋肉の情報も脳でまとめてバランスを取る機能が弱っているのではないかと
自分では思い 軽い運動療法を薬と併用してバランス感覚を正常化するリハビリをしているよ

461:病弱名無しさん
07/04/19 07:16:21 5FfG1BPf
それってどういうものですか?家で一人でも出来たりしますか?

462:病弱名無しさん
07/04/20 00:33:53 F/RMas56
そうか、ストレートネックってふわふわめまいの原因の一つだったんだね。
自分も数年前から首から頭にかけての痛みがあるので整形外科に受診し
レントゲンを撮ったら首の骨がまっすぐだった。けどその原因でめまいが
あるとか言わなかったな。こっちから言わないといけないのか。

463:病弱名無しさん
07/04/20 15:31:20 f715Z+52
整形の医師でストレートネックと眩暈の関係性を知らない人もいるよ。
知らない、もしくは認めてない。
でも脳外科医師の立場からするとストレートネックを認めるよ。

464:病弱名無しさん
07/04/20 23:22:22 Q6d8e2u+
首の痛み、頭痛、肩こりの場合整形外科行くよりも脳神経外科を受診した方がよさそうですね。


465:病弱名無しさん
07/04/21 00:46:29 TYsxDNpF
めまいが1週間ぐらい続いてるが、
このスレみた感じだと命の危険があるわけじゃなさそうですな。安心した。

耳鼻科によると睡眠不足とストレスによる自律神経失調症だそうなので、
たくさん寝て遊びまくるしかないかな。

466:病弱名無しさん
07/04/21 02:29:06 wqohSnR/
近頃のように高カロリーな外食・運動不足で血液どろどろになり年齢以上に動脈硬化が進み
脳の血流が悪くめまいを誘発している人も多いようだ。腹八分目と日ごろの有酸素運動がめまいの軽減・治癒につながる人も多いと思う

467:病弱名無しさん
07/04/21 08:50:04 N4B2qXBG
動脈硬化から眩暈説はよく聞く。
実際自分もドロドロでふわふわ。

468:病弱名無しさん
07/04/21 14:23:50 W3Jwc7fR
え~そうなんだ
それって健康診断で血液検査ひっかからなければ該当しないかな
今年の健診も異常なしで健康そのものでした…数値はねw

469:病弱名無しさん
07/04/21 16:16:01 oN9P8PyO
なんかめまいだけでなく最近息苦しさ・脱力感を感じるようになってきた・・・
常に、ではないけど一度出ると結構長い間続く
もしパニックなら数十分で収まるだろうし・・

デパス飲むとマシになるけど切れると一時しのぎ
なんなんだろ・・・

470:病弱名無しさん
07/04/21 16:46:10 XZbjrxJX
ベンゾジアゼピン系の安定剤を減らしてからだと思うんだけど、
もう2週間ぐらい地面が水平にならず揺れてる。肩こりも急にひどい
偏頭痛もひどいし、酔いの気持ち悪さがあるし、寝てても辛い。
そういう人おる?

471:病弱名無しさん
07/04/21 17:06:18 wTVsHigt
回転寿司なんて気持ち悪くて食べられないよ
あんな所で落ち着いて食べられる人の気が知れん

472:病弱名無しさん
07/04/21 19:09:12 sJNFrtnR
あんまりにも治らないもんだから、もう人生諦めた

473:病弱名無しさん
07/04/21 23:44:57 fXcOxHoy
明日の朝、もう目覚めませんように。

474:病弱名無しさん
07/04/21 23:59:48 oN9P8PyO
近くの脳外科何回通院しても「異常なし」

ヤブなのかしら

475:病弱名無しさん
07/04/22 01:18:50 nWY171rW
>>474
異常ないなら心配しない方がいいよ。

476:病弱名無しさん
07/04/22 02:04:49 3bVL4VvH
めまいは本当につらいよね
見た目全然分からないし場合によっては検査でも異常なし(私もそう)
家事はただの手抜きだし買い物も宅配や通販ばかりで怠け者みたい…
自分でも時々わからなくなる
これは病気なのか心の病なのか

477:病弱名無しさん
07/04/22 02:37:25 Z8VZrJNd
心の病気にしてはめまいに集中しすぎてるんだよね・・・

478:病弱名無しさん
07/04/22 08:15:27 Z7pZbfyd
めまい→ストレス→めまい
の悪循環で、気を楽に持てと言われても難しい・・・
めまいがあれば将来に希望を持つのもしんどいし

開き直ったら治ったっていう人の心の持ちようはどんなだったのか 知りたい

479:病弱名無しさん
07/04/22 09:52:36 NEYawhc+
めまいが精神状態を悪くするのか?
精神状態が悪いからめまいを引き起こすのか?
というのは、多くの人が悩んでいることと思う。

480:病弱名無しさん
07/04/22 10:49:06 3bVL4VvH
帰り道めまいがひどくて恐ろしさのあまり泣きながら歩いてるよ
完全に、めまい→ストレス ですよね

481:病弱名無しさん
07/04/22 11:02:27 j5UGt3NX
自分はストレス→ふわふわめまい ですね。
主たる原因が介護ストレスとわかっているので人生の中にはこういう時期もあると状況を受け入れています。
幸い自分の場合はめまい止めと安定剤が良く効くので何とかなっています
皆さんも良く効くお薬が見つかるといいですね。

482:病弱名無しさん
07/04/22 17:22:27 H5x2W22z
某健康雑誌で”めまいはヘルペスウイルスからくる”という説でゾビラックス(でしたっけ?
)を投与したら治ると説いていますが、この方法で治った方いますか?

483:病弱名無しさん
07/04/22 17:30:29 GfW906Pv
長嶋一茂はめまい→パニック障害→うつ病になったと言ってたね
自分は1ヶ月続いて治ったけど、周囲の人間に理解されないのが一番辛かったなぁ

484:病弱名無しさん
07/04/22 21:58:11 nu5/LJX1
病気でもそうだけど経験した本人でしか辛さは判らないよね。

485:病弱名無しさん
07/04/22 22:17:27 SHOHaxAp
周囲に理解してもらえた俺は幸せなのかもしれんね。

486:病弱名無しさん
07/04/22 23:56:03 3bVL4VvH
どんな病気でも、同じ病気を持つ同士は連帯感が違うよね
ここで皆さんと分かり合えるだけで救われてます
家族も心配してくれるけど実感分からないもんね

487:病弱名無しさん
07/04/23 00:42:56 h1kg7cfH
同僚には会社を休めって言われるけど、休むものかって感じ。
内心、お前が休めばライバルが独り減るよラッキー、としか思ってないだろうし。
めまいだろうが命に危険がないのなら問題無し。
歩くときフラフラするから職場の人には病気と思われてるようだけど、まぁどうでもいいや。

488:病弱名無しさん
07/04/23 01:17:48 wTnirS+h
>>487
なんかそういう性格が原因なんじゃ

489:病弱名無しさん
07/04/23 10:23:07 vIBj8MXU
>>487
あまり、病気を表に出していると、信用も失うから、それは良くないんじゃないの?
同僚はそういう部分を心配してくれてるのか、迷惑と思ってるんじゃなくて?
客商売なら、明らかに迷惑で、自分のことしか考えてないじゃん。

いつまでも職場で死にそうな風体で病院内のようにフラフラしているなら、
きちんと休んで、復帰するべきだろ。それが対人関係というものじゃ。

そのままでも、少し経って治るなら、まぁ・・・・いいんだけど、
休んでも治らない慢性的なものなら、別の対応が必要だろ、自分にとっても。


490:病弱名無しさん
07/04/23 17:52:30 Fc4GI3fx
俺は職場に迷惑かけたくないので、休職した。
しかし、復帰のメドはまだだ。
今は傷病手当でしのいでるが、今後の事が不安だ。
もう治らないのであれば、生活保護しかない。
残酷な病気だよ!

491:病弱名無しさん
07/04/24 10:15:29 eY7ySnrb
みんな欝なんじゃないの。

492:病弱名無しさん
07/04/24 22:22:38 bdE9Q9YE
仮面うつ病は疑った方がいいね。

493:病弱名無しさん
07/04/25 15:58:12 aeXhBX3z
今病院から帰ったところです。やはりどこも悪くないそうで、最後の切り札の気のせいになりました。首のコリがあるけど何も聞かれないから、余計なことはいわないで、今通っている十字式に期待してもう少し通ってみます。宗癒師の方は治ると言ってくれてるから。

494:病弱名無しさん
07/04/25 23:41:50 j1C0TcNz
14年前に一度、回転するめまいでおきあがれなくなったことがあり、5年前には外出先で倒れ、去年も同様に症状が出て入院したことがあります。
耳鼻科でめまいの専門の先生に診てもらったら「良性頭位性眩暈」と言われました。
めまいは人によって様々な状態になるようなので、一概にはいえませんが、私なりの対処法をいくつかお教えします。

①回転し始めたら目を閉じないで、一ヶ所を凝視する。
②睡眠不足にならないようにする。眠くなったら許される限り寝る。
③肩こりがあったらなおす。

そして、最近飲みはじめたのが「プロポリス」
飲む前はフワフワすることが多かったのですが、飲んだ翌日からシャキンとなりました。
あくまでも私にとっての改善策ですが、ご参考になれば幸いでです

495:病弱名無しさん
07/04/25 23:48:21 246H0rnZ
毎日持続するめまいは危ないって聞いたんですが

やばいのかな・・

496:病弱名無しさん
07/04/26 02:36:41 JqLv4Gev
>>495
知ってる?良性発作性頭位めまい症【身近なめまい】
スレリンク(body板)

色々種類があるからね。


497:病弱名無しさん
07/04/26 15:49:02 uPn4HH4g
めまい専門医からは原因不明
心療内科はまだ1回しか行ってないけど多分うつ病もなさそうだ
う~んどうしよ…
めまい歴4年数ヶ月です

498:病弱名無しさん
07/04/26 17:20:04 S/WkKJlS
ストレス目眩+メニエル目眩

足のリハビリ通ってるが、たまに立ってるのも辛い。
リハしないと踏ん張れなくなるから意地でクラクラしながらやってる

リハの先生が貧血かな、とか心配してくれるのが心苦しい

499:病弱名無しさん
07/04/27 14:11:15 /MT+c+fW
離人症の人もいるかもね。一度検索あれ。


500:病弱名無しさん
07/04/27 14:18:06 fnzMJUNV
俺は廃人

501:病弱名無しさん
07/04/27 20:44:51 eBbO/ax5
今朝起きたら恐ろしいほどの回転性めまいが起こってパニックになった。
救急車で病院行ってCT撮ってもらったが異常なし。血圧も正常。
点滴打ってもらって治まったけど、とにかく怖かったー。

数週間前から、軽いふわふわめまいがあったんだけど
前庭神経炎なのかな・・・

502:病弱名無しさん
07/04/27 21:02:18 j+XekY7K
前と後ろにぶっ倒れそうな感じのふわふわめまいがある
気持ち悪い

503:病弱名無しさん
07/04/28 00:31:15 OFsI9n0D
俺は横だなー
酷いと気持ち悪さもくるね

504:病弱名無しさん
07/04/28 07:00:54 S8RT9qmH
私離人症って言われてた。メンヘル板見たら現実感喪失症とも言うらしい。けっこういるんですね~。
いつもふわふわしてて、めまいがすると言うより夢の中にいる感じで頻繁に転んでいた。今思い出すと記憶がとんでるとこあったり目がロンパリ気味で薬中ともよく間違われた。。

505:病弱名無しさん
07/04/28 08:28:28 93xG/nTS
俺はめまいはなくなったけど離人感って言うか
見えてるものにちょっと現実感ないよ~
もう2ヶ月くらいこの離人感がぬけない
こまったもんだ

506:病弱名無しさん
07/04/28 08:55:04 9plRb1gL
離人症は精神病なのでメンヘル板に行って下さい

邪魔です

507:病弱名無しさん
07/04/28 09:11:06 iX1cgWty
テレビでサッカーを見てて集中してボール追っかけてるだけで来るね
ふわふわっと


508:病弱名無しさん
07/04/28 09:34:31 93xG/nTS
>>506
無神経なレス
すいませんでした

509:病弱名無しさん
07/04/28 10:16:22 OFsI9n0D
言い方きついね

510:病弱名無しさん
07/04/29 00:27:36 9i0g1d6B
動悸に合わせて体が揺れるような人いますか?

511:病弱名無しさん
07/04/29 00:47:54 hvN2Fsed
>>510

横になったら動悸で揺れる感覚が襲ってくる

512:病弱名無しさん
07/04/29 00:57:39 d1OP/JMc
>510          全く同じ。自分では自律神経の乱れか、脳の疲れかなと思ってる。規則正しい生活と、敢えて揺れる気がしてもそれに集中しないようにしてます。

513:病弱名無しさん
07/04/29 15:00:49 ExKY25t0
電車やバスに乗るとき進行方向に向かって左側の席に座るとめまいがして
気持ち悪くなる。それとデパ地下なんかにある回るお菓子の横を通り過ぎる
ときもくらっとする。

514:病弱名無しさん
07/04/29 19:37:36 lKqSnnXo
私も1週間前からふわふわめまいと
頭痛が続いています。
緊張型頭痛が原因では?


515:病弱名無しさん
07/04/29 19:43:09 NKxy7/6o

②手指振戦(手指の震え)
・柴胡加竜骨牡蠣湯(サイコカリュウコツボレイトウ)実証
・柴胡桂枝湯(サイコケイシトウ)中間証、虚証
・桂枝加竜骨牡蠣湯(ケイシカリュウコツボレイトウ)虚証
・抑肝散加陳皮半夏(ヨクカンサンカチンピハンゲ)中間証

③めまい
・黄連解毒湯(オウレンゲドクトウ)実証
・五苓散(ゴレイサン)中間証
・苓桂朮甘湯(レイケイジュツカントウ)中間証
・加味逍遙散(カミショウヨウサン)中間証、虚証
・半夏白朮天麻湯(ハンゲビャクジュツテンマトウ)虚証

④頭痛
・葛根湯(カッコントウ)実証
・釣藤散(チョウトウサン)中間証
・五苓散(ゴレイサン)中間証
・呉茱萸湯(ゴシュユトウ)虚証

516:病弱名無しさん
07/04/29 19:47:45 GcmDN1Px
その証って何?

517:病弱名無しさん
07/04/29 19:50:28 NKxy7/6o
「病気に抵抗する体力」の多い状態を「実」、
不足している状態を「虚」とする。ただし
過剰な「実」も病的とされる。また全身の状態
でなく局所の状態の表現にも用いる。「肝実」、
「腎虚」など。
証においては虚証、実証、中間証と分類する。

518:病弱名無しさん
07/04/29 20:04:09 GcmDN1Px
若いけど体力ない俺は中間ぐらいってことか

519:病弱名無しさん
07/04/29 23:03:09 4KA9WFii
私もプロポリスで治りました。
飲み始めて1年になりますが、1度も以前のような苦しい状況には陥ってはいないですよ。たまに調子の悪い日はちょっとおかしいかな?というような症状にはなりますが、酷い状況にはなってません。
育児で睡眠もかなり不足し、ストレスもありますが、プロポリスのおかげで今はすっかり元気です。
病院へ行ってお金を出しても治らなかったのに、飲むだけで治るなんて本当に不思議です。
飲み忘れもあるけど、だいたい1日1錠のんで(通常2錠)、効いているようなのでこれからも飲もうと思ってますよ。
騙されたと思って飲んでみたら?と友人に勧められて飲んだ事に本当に今では感謝しています。
ただ、やはり睡眠をよく取るようになるべくし、体操とかして血の巡りをよくする事も忘れずにですね。
皆さんも効くかどうかわかりませんが、1度試してみてはいかがでしょうか?

520:病弱名無しさん
07/04/30 01:15:27 YyN9mM1U
私も頻繁に1~2年前からふわふわ眩暈がします。
たまにジェットコースターとかに乗って落ちる時のような
感覚があったり、手に力が入らなかったり口に力がはいらないような感じがします。
脳がまずいのかな・・・。20代前なので脳梗塞とかそういう可能性は無い気もしますが・・・。
ナルコプレシーのような睡眠発作もあるので再来週睡眠クリニックに初診でかかるのですが
その時にめまいの事も併せて話すつもりです。
だけど、悪い病気だったらと考えるとめまい外来に早く行った方がいいのか・・・
すごく不安です・・・


521:病弱名無しさん
07/04/30 13:27:05 j1pnNXHZ
ふわふわめまい(非回転性)なのに空手の稽古は続けてるが、稽古すると
不思議とふらつきが治る。けど次の日には又ふらつくが、なんだろ?

522:病弱名無しさん
07/04/30 17:44:17 pSzcYhWB
最近、調子よかったのに、また体調崩した。
やたらと後頭部重いし、寝ても寝てもだるくて辛かった。ふらふらするー。やっと治りかけてたのに、こんなんじゃ恋もできない。

523:病弱名無しさん
07/04/30 19:44:13 MZ0YTW26
たまに頭が振動しだして
急激な激しいめまいになる

524:病弱名無しさん
07/04/30 21:00:02 VmRNtfha
たまに地面が傾いてるような感じがする人いますか?

525:病弱名無しさん
07/04/30 21:39:39 QN8vbOOJ
>>524
始終上半身が傾いてるような気がしてた人なら居ますよ。

で、少し体を動かすよう生活パターンを変えてみた。
毎朝出勤してから、背伸びしたりアキレス腱伸ばしたりと軽いストレッチもどき。
ラジオ体操を出力120%全力全開でやるようにして、不規則だった昼食は少量でも取るようにして、
夜に30分間程ゆるゆるとエアロバイクを漕ぐようにした。さらにどうにも不快だったへたれ枕を
ホームセンターで売ってた低反発枕に新調した結果、自覚症状はほぼ無くなりました。

526:病弱名無しさん
07/05/01 01:48:10 Y81WA7Rd
私も1年前から毎日ふわふわ眩暈に悩まされてます。
漢方薬で少し軽減はしているのですがプロポリスも
試してみたくなりました、
ちなみに副作用などはあるのでしょうか?
教えてもらえるとありがたいです。

527:病弱名無しさん
07/05/01 14:43:44 vBSeGyqU
季節の代わり目は出やすいとかある?
去年の秋以来久しぶりにきてるんだが…

528:病弱名無しさん
07/05/02 20:03:51 JCPUPsy3
私は何年も原因不明の眩暈に悩まされ幾つも病院を渡り歩き
薬が手元にないと不安で
仕方なかったんだけど今年の一月に
更に体調を崩した事から15年吸ってた煙草を止めて以来かなり
疲れても眩暈がしなくなりました。私の場合は結局煙草が最大の
原因だったのかも(-.-;)

529:病弱名無しさん
07/05/03 06:39:40 d0ZMYwfu
煙草は原因になりそうっすね 血行を悪くしるから
あとカフェインも多く摂ると過敏な人は… って本に書いてました

530:病弱名無しさん
07/05/03 21:02:54 yXSBGZIX
最近ふわふわめまいが酷くなり、更に下半身が痙攣を起こす様になりました。

531:病弱名無しさん
07/05/03 21:13:15 dHuWhhB6
部活引退して毎日、携帯電話の画面、PCの画面を見てたせいか体崩した。なんか、怠いし眼がフワフワ、頭がぼーっとする

なんかリズムが狂ったのかストレスもヤバイ

532:病弱名無しさん
07/05/03 22:27:19 31y3HGGP
PCは最悪だよな。毎日毎日モニター見続けてたら目はおかしくなるし
その時間全く身体を動かさないから血流は滞る、筋肉は固くなり首凝りまくり
自律神経も逝かれるよ。
やっぱアウトドアで身体を動かす習慣復活させふわふわめまいから脱却するぞ!

533:病弱名無しさん
07/05/04 14:42:28 RWZi3uYa
どこのメーカーのプロポリスがお薦めですか?


534:病弱名無しさん
07/05/05 16:18:23 fcO12Xsf
皆パソコンやり過ぎてない?
精神的にも悪いらしいから、仕事以外はなるべくするな
ネットの情報量とスピードに脳がついて行けてないんだよ
アナログ生活を心がけるべし

535:病弱名無しさん
07/05/05 17:05:51 zCULW4a1
仕事以外でネットの情報すべて集めるやつなんていない

536:病弱名無しさん
07/05/05 20:46:36 QlcrR8RD
暑いとめまいする人いない?いきなり気分悪くなってグルグル回る

537:病弱名無しさん
07/05/06 00:50:07 ez9DKG8t
CTは、異常なし。

MRIは、耳栓してウィーンて入っていくとこで、恐くなって、正直に申し出て断念して帰ってきてしまいました。

なさけない。

538:病弱名無しさん
07/05/06 01:00:11 xLYgLNY0
CTだけってあかんのかな?
俺もMRIは受けてない

539:病弱名無しさん
07/05/06 09:23:15 QYecikl6
>>536
熱中症によるめまいじゃないの? それか暑さによるストレスか

540:病弱名無しさん
07/05/06 09:38:29 n/rh0Cjy
俺もMRIは入って1分持たずにパニックに。。。
ギブupしてCTに変えてもらいました。

昨日・今日の暑さで体調が悪いぽ。

541:病弱名無しさん
07/05/06 09:49:11 xLYgLNY0
パニックあるとMRI辛そうだねぇ

542:病弱名無しさん
07/05/06 16:36:45 0En2/X2k
539 そうかな、ありがとう

543:病弱名無しさん
07/05/07 00:41:07 +LGWvbZP
MRIは何も考えずにボーっとしてないと逃げ出したくなっちゃうよね
けど頚部のほうがもっと厳しかったね
頭動かせないのはもちろん、深く息吸ったりツバごっくんも取り直しだから…
それでも眠れてしまう私は脳天気なんでしょうね

CTは被爆量がすごいので撮らないようにしてます

544:病弱名無しさん
07/05/07 10:16:39 WPtRjSqP
閉塞感がなくてスピーディなMRI、被爆量の少ないCT開発してくれ。

545:病弱名無しさん
07/05/07 11:19:00 pECYdycy
どっちか片方でもいいよね?

546:病弱名無しさん
07/05/07 13:29:50 IFow3Tun
とりあえずMRIの1.5ステラ以上ならいいんじゃなかろうか

547:病弱名無しさん
07/05/07 21:15:07 ztuR5bBo
俺もCTだけ
CTの中に入っていくのだけでも怖かった俺は・・・

548:病弱名無しさん
07/05/07 23:22:13 JnlZtS9Y
MRIって造影剤入れるんだよね。
腕からつーっと冷たいものが上がってくる感じ。きもちわりぃ。

549:病弱名無しさん
07/05/08 00:33:45 w01BsDPB
>>548
え、MRIで造影剤なんか入れなかったよ



550:病弱名無しさん
07/05/08 00:38:43 NkWJcDo+
造影剤は他の検査で異常があった場合、
さらに詳しく検査するために入れるんじゃないかな

551:病弱名無しさん
07/05/08 02:06:43 pUOTQUE3
MRIは、とにかく、あの閉塞感と拘束されるっていう状態が耐えられない恐怖でした。
麻酔でも打ってもらわないと無理。
あっ、でも麻酔も恐い。

どうしようもないな自分。

552:病弱名無しさん
07/05/08 10:14:21 jEDidav0
>>525

はじめまして。525さんと同じ症状です。
6ヶ月前から常に上半身が地面や床に対して傾いている(前傾している)感覚があり、歩行時に鬱陶しさを覚えます。
525さんは症状が改善されたのですね。生活スタイルを変えられてからどのくらいの期間で改善の兆しが見られましたか?
よろしかったら教えて下さい。CTやMRIでは異状が無く、「仮面うつ病」と診断が下りましたが全く思い当たるフシが無く、ストレスの原因探しでストレスを抱えています。。


553:病弱名無しさん
07/05/08 13:51:08 9KgViG5b

 私は2年ぐらい前にキッチンで夕飯の支度をしていた時
 何の前触れもなくいきなり倒れてしまいました。目の前が真っ暗になり
 たぶん意識があまりなく覚えていないのですが…医者にいって検査を
 したんですが何も異常もなく、なのでめまいを治す薬は何ももらえなくて…
 でも今思えばその前から何となくめまいがしていたような気がするんです。でも普段の生活にも影響があり、とにかく
 頻繁にめまいがするようになりもう駄目でもう一度医者に行きました。
 とにかくめまいだけでも止める薬が欲しいと先生に!きっと自立神経の
 バランスがよくないからとそれようの薬をくれました。あるなら早くくれー
 ですよね!今はその薬でなんとか…やはりまだ完全には治ってないようです。
 

554:病弱名無しさん
07/05/08 19:17:26 xdSyOns1
脱力感のある人いますか?よけいにふらつく・・

555:病弱名無しさん
07/05/08 21:06:21 C09QilxQ
>>552
一週間程度でもそれなりに変化は出たような。それで勢いづいて続けたんだし。

ちょうど転職した時期で、それなりに緊張した日々を送っていたのは確かだけど、
真因はあまりのPCのやり過ぎ&外に出なさすぎっぷりに自律神経が反乱を
起こしていたんだと自己診断w

今のところ、きっちり動いてよく眠るのが俺の復調法です。

556:病弱名無しさん
07/05/09 07:28:03 Fy4rkXpr
ふわふわして気持ち悪いよ

557:病弱名無しさん
07/05/09 12:35:23 Weoo54cZ
>>555

早速のお返事どうもありがとうございます。
1週間で変化が見られたのですね。やはり身体を意識的に動かして
自律神経の乱れを地道に整えていくしかないのですよね。
同じ症状の方が回復されていて励みになります。
私もデスクワーク中心で身体を動かす機会が乏しいので
心掛けてみようと思います。

558:病弱名無しさん
07/05/09 18:20:59 GoEehbVY
557>>実際俺も同じです。空手の稽古をすると何故かその日はふらつき
がなくなり、さらに汗を流す量が多い程体調がよくなる。
俺はこ症状が出て半年経つが、耳鼻科、神経内科、脳神経科に行って異常
が無かったので、肩や首のこりが原因と勝手に思ってるので、しばらく
このやり方で治そうと決意した。今はふらつきは当初の半分になった


559:病弱名無しさん
07/05/09 18:57:04 ewK3hzJ4
誰か『めまい専門医』に診てもらったって人いますか?

普通の耳鼻科医とはどう違うんだ?

560:病弱名無しさん
07/05/09 23:12:44 kSIOdd0e
アリス症候群に似た症状のあと、くらぁっと来る
ああ/(^o^)\

561:病弱名無しさん
07/05/10 08:25:40 aA4AJgah
携帯からです
めまいがして…目の焦点があわない事あるんですけど…病院で何回か検査してもらいましたから異常がみつからなかったんですけど…
自律神経の病気なんでしょうか……?

562:病弱名無しさん
07/05/10 08:59:08 Y2mhN/Ee
多くの人が病名すら分からず苦労しているのがふわふわめまい。

563:病弱名無しさん
07/05/10 11:05:49 4gNEaLMq
>>559
俺の個人的な感想だけどあんまり変わんない。以前通ってた普通耳鼻科より
毎回いろいろ検査するんで診察料が3~4倍高い。ただ、専門医の方が話は
よく聞いてくれて質問にはよく答えてくれるね。医者との相性の問題かな!?

564:病弱名無しさん
07/05/10 18:37:33 lrE0IgYa
>>563さん
ありがとう、参考になりました。
近々めまい専門医に診てもらう予定です。

565:病弱名無しさん
07/05/10 20:56:48 SXRKvSZY
脱力感・頭痛ある人いますか?

566:病弱名無しさん
07/05/11 09:00:40 woqdj/b9
自律神経、耳鳴りに良いとの事でドラッグストアでミンミントールというのを買って飲んでますが良いですよ。蜂の子とローヤルゼリーが入っているみたい。1ヶ月分で七千円で高いけどフラフラ感はなくなりました。

567:病弱名無しさん
07/05/12 16:06:23 n9mOqV+W
ふわふわとどんな感じを言ってますか?
私の場合は、感覚的に横に30センチくらいずれる感覚の目眩なんですが、
同じでしょうか?
飛行機でふわっと落ちるあの感覚が横に飛ぶ感じです。なんかやばいと
思ってますが、、、

568:病弱名無しさん
07/05/12 16:45:43 XNKO8+5T
回転性か動揺性めまいかな

569:病弱名無しさん
07/05/13 09:58:22 7nBeOWep
CTで異常なしっていわれたけど
どう考えても脳腫瘍ぽい・・
MRIは怖いし・・

570:病弱名無しさん
07/05/15 22:56:59 SJaqjgdf
>>569
MRIは…前日徹夜とかしてとにかく寝不足な状態で受ければ?
自分も最初は怖くなって脂汗出まくったが、2回目は寝不足で乗り切ったw


571:病弱名無しさん
07/05/16 14:39:22 51P5Zr1Z
慢性的にめまいに悩まされています
依然、MRIなどで精密検査しましたが特に異常なしと言われました
GW以降、症状がひどくなり仕事も休んでおります
休みの連絡をするたび
「いつになったら治るんだ!?」
それは私が一番知りたいです
今日も地球が曲がって見えます

572:病弱名無しさん
07/05/16 20:58:40 rOngPSrG
MRI中に大地震とか来たらどうなるんだよ。怖えぇ。
と無駄に不安を煽ってみるテスト。

573:病弱名無しさん
07/05/16 21:45:35 weBljZSd
検査しても異常なし ストレス?頭も目も痛い

574:病弱名無しさん
07/05/17 03:17:42 zZAqI5bB
6月にMRI検査します。めまい・頭痛・耳鳴りひどすぎoTL

575:病弱名無しさん
07/05/17 08:31:40 mCWePjkl
571>俺と同じですね!俺は昨年の11月から苦しんでいます。
これまで耳鼻科、神経内科、眼科等で検査したが原因はわかりません。
3月に耳鳴りの症状まで出てついに仕事は休職に追い込まれました。
会社に連絡するたび「原因もわからんのか?いつなおるんだ?」と責め
られてますが、さすがにもう2ヵ月になったので開き直りました。
このまま良くなるまで休むつもりです。
俺の場合は動揺性のめまいで、休んだおかげで少し良くなりました。
お互い気長にがんばりましょう!

576:病弱名無しさん
07/05/17 08:33:51 RAf7uCyL
引っ張られるような、傾いてるよなめまいの人いますか?
歩いてると辛いです

577:病弱名無しさん
07/05/17 23:24:33 7y8RiPRm
>>360
>>363
自分も最近、ここ5ヶ月くらい動悸やふわふわ、ふらふらめまいに悩まされている。
脳神経外科でCT、MRI取っても異常なし。
近所でも有名なめまい専門の耳鼻科に行っても原因不明。あげくのはてには、
「メニエル病なんてもっとひどいめまいなんだぞ。そんなことを気にするよりも、バリバリ仕事をしてればいいんだ。」
と説教、暴言を吐かれた。
では、何が原因かと問い詰めても「原因は分からん。」だと。
何がめまい専門家だ。私以上に詳しい人間はいないとまで言って、この程度かよ!このジジイ医者が!

そして、心療内科に行き、自律神経失調症だと診断され、4ヶ月間処方された薬を飲んでいるが、効果なし。
結局、医者と相談して1ヶ月休職したが、その間は良くても復帰したら再発する始末。
なんとかならないかと、ストレス解消&運動不足解消にと思って始めたのが自転車による有酸素運動だった。
週末に自転車に乗っているが、そのときだけはめまいが起きたことは一度もなかった。
それが不思議だと思っていたが、同様な体験をしている人がいると知り、驚いたよ。


578:病弱名無しさん
07/05/17 23:34:58 7y8RiPRm
>>576
自分もときどきある。特に職場で歩いているときに起こる。
ほんとにつらい。
頭痛と違って、寝て起きたら直ってる病気じゃないし、
めまいになったことのない人には、この辛さが本当に理解してもらえないことだと思う。

579:病弱名無しさん
07/05/17 23:37:47 M9YW+UDO
まぁ自律神経失調症ってのが当たり障りのない診察結果かね。
私は2週間ぐらいしたらなおったよ。

原因は99円ショップで買った中国産剥き栗みたい。
起き上がれないほどめまいがでた前日にアルコールと一緒に食べてた。
知人によると、防腐剤かなにかが混ざってて、それに中ったんじゃないかと。


580:病弱名無しさん
07/05/18 04:05:26 1flGPG9Z
目眩って立ってるか歩いてる時だけかと思ったら、最近は座ってても来る。なんかやばい。
ヤマトでワープしてるときの絵みたいな感じなんだよな。とにかく気持ちが悪い。

581:病弱名無しさん
07/05/18 08:01:09 WlC4VofY
私もずっとふわふわめまい。
耳鼻科、めまい外来、脳外科、神経内科、整形外科、精神科、
あらゆる検査してもコレといった原因は無し。

今まで民間療法いろいろ試したけどダメ。
でも唯一、このスレで話題になったプロポリスとついでにローヤルゼリーのんだら
本当に軽くなりました。

毎日眠れないほどだったのが、今は忘れることもあるくらい。
同じようにプロポリスで良くなった人いますか?

582:病弱名無しさん
07/05/18 11:14:57 PN1wFEiV
>581
私もふわふわめまい歴長いです…。
プロポリスとローヤルゼリーに興味あるのですが、どこのものでしょうか?
ファンケルとかDHCでもいいのですか?
ちなみに飲んでどのくらいで効果を感じられたのでしょうか…?
教えてください!

583:病弱名無しさん
07/05/18 11:54:29 9fSq7XEM
なにをしててもずっとクラクラきます
じっとしてるとフワフワで頭を揺らすと回転します
吐き気もします

584:病弱名無しさん
07/05/18 13:31:02 u02isw4k
>>583
検査は一通りやったんだよね?

585:病弱名無しさん
07/05/19 09:10:17 hLMInMEZ
私が飲んでるのはDHCです。
でももっと安いのも買いました。大丈夫みたい。
私は2週間くらいから、「あれ?そういえば軽くなった」って思いました。
人によって違うと思うので試してみてください。
他にも良くなった方いませんか~?

586:病弱名無しさん
07/05/19 12:46:35 zdHZfyMA
プロポリスですか。DHCの通販で既に10種以上毎日飲んでますが、プロポリスは飲んだことがありません。
ローヤルゼリーは飲んでいるんですが・・・。
次回購入の際には必ず買います!キャンペーンやっていてくれると助かるんだけどな。

587:病弱名無しさん
07/05/19 12:51:01 zdHZfyMA
今DHCのHP見たら、ローヤルゼリーもプロポリスもキャンペーン中!!
やった~!ありがたい!

588:病弱名無しさん
07/05/19 14:26:35 5/jtg8u1
ここまで宣伝くさいと・・・逆にすごい

589:病弱名無しさん
07/05/19 17:48:58 XVVNIscm
ローヤルゼリーもプロポリスも蜂の子まで試したが
全く効かないな。
唯一、安定剤飲むと少し楽になるが、
止めると、すぐに悪化する。
依存も怖いし、飲み続けるのを躊躇う

590:病弱名無しさん
07/05/19 18:00:58 /XLtumTV
俺もいろいろやってるけど実感あるのは安定剤のみ
効くのは飲んでる間だけで根本的には治らない

脳やられてんのかな・・・

591:病弱名無しさん
07/05/19 20:03:34 dT0GSW7R
みなさんはじめまして 僕もフワフワです3年前になって1週間ぐらいで治ったのですが 3日前からまたフワフワになりました かなり不安です 病院は来週月曜日にいく予定ですが ましで不安…周りは頭痛もないし麻痺も無いから大丈夫って言ってくれますが

592:病弱名無しさん
07/05/20 17:14:42 O7J+w3CT
DHCって最初に書いちゃった私ですが宣伝でわありません。。
えっと今はもっと安い大袋の飲んでます。
でも効果は変わらない~と言いたかったのです。

593:病弱名無しさん
07/05/20 17:20:36 Jggms0fy
DHCなんて裁判起こりまくり揉み消しまくりの企業
よく買うよな・・
健康が惜しくて買えないわ

594:病弱名無しさん
07/05/20 17:48:56 GuQwto9a
DHCの化粧品なんかもう油塗ってるみたいだよ

595:病弱名無しさん
07/05/20 18:34:01 STAD9AwJ
半端じゃなくつらいから、どんな可能性にもすがりつきたくなるよな…
俺はお金は使わない、使えないだからなw

596:病弱名無しさん
07/05/20 19:38:09 c7KBlRRk
自分も1年前からメマイで悩まされている。

歩けないほどでは無いが、歩いていてもグワングワンするし、
夜中寝返りで目が覚めることもあり、
1年も続くと、かなり辛い。
耳鼻科、心療内科、脳外科、循環器、整形、神経内科
行って、一通り検査したが、全く異常なし。
めまい専門医に診て貰ったこともあるが、
基本的な治療法は他の所と変わらない。
現在まで、ローヤル、ハチノコ、プロポリスも当然試したが、
他にカイロ、整体(カイロとの違いがわからない)、ペインクリニック
薬は、アデホス、メイロン静注、グリマッケン静注、メリスロン、
セファドール、メチコバール、イソバイド、トラベルミン、
ドラマミン、グランダキシン、ソラナックス、セルシン、リーゼ
ワイパックス、メイラックス、パキシル、ルボックス、トレドミン、
ミオナール、アロフト、テルネリン、リズミック、ジヒデルゴッド
ハイゼット、漢方薬は10種類くらい、他にも、まだ有るが効果無い。

あと、していないのは、鍼灸と抗ウィルス薬くらいかな。
当然、期待はしていないけどね。
自分はかなりのストレスで不安、恐怖などで夜眠れず、
それから発症したと思っている。
あの時に、放置しないでいたら、
後遺症みたいにメマイが残らないで済んだかと思うと、かなり後悔している。
これから死ぬまで続くのかと思うと、激しく落ち込むこむことも有る。
自分もストレスでかなり脳がやられたんだなと思っている。



597:病弱名無しさん
07/05/20 21:38:13 tKknh4Pb
私もフワフワめまいは一年前からです。最近は少しましになりましたが、それでも常にフワフワかな。ひどい時は地面が波打ってる気がします。
めまいが出る半年くらい前から神経内科でレントゲン所見で頚椎ヘルニアの診断を受けていました。その後整形外科でMRIを撮ってもらったけど、問題なし。
でも神経内科の主治医は右の首の骨の神経の出口が狭いとは主張しています。どこかの板で首には自律神経の束が通っていると書いている人がいたので、やはり首が問題なのかも知れないし、更年期障害も怪しいかも?とも思い
今度は婦人科にも行こうかと思ってます。飲んでいる薬は神経内科でメチコバールなどのビタミン剤とセディール、心療内科でメイラックス。うつ状態にもなったんでドクマチールも処方されているんですけどね。
フワフワめまいの人で首に問題のある人いますか?それと更年期障害が心配な人。いずれにしろ原因がはっきりわからないのが嫌ですね。

598:病弱名無しさん
07/05/20 22:57:53 mCeeAVas
私もサプリ試してみます
サムイーを昨日から始めて、今日ギャバをプラスしてみた
さらにローヤルゼリーを飲んでみようかな


599:病弱名無しさん
07/05/20 22:59:49 c7KBlRRk
>>597
そういえば、セディールという薬も一時期処方されてたこともありました。
普通の安定剤と比べて、依存性が低いとか言ってましたが、
頻脈になるので中止しましたけど。
首に問題が有って、めまい生じる場合有るようです。
松井病院の院長で東大卒の脳外の医師が
ストレートネックという病名をつけたようです。
この人が書いた本を購入して読んで、
これで治るのならと一時期待したのですが、
この人のスレ行くと、詐欺とかクソミソに書かれているので、
あまり、期待できないと思いましたね。

600:病弱名無しさん
07/05/20 23:06:13 c7KBlRRk
>>598
色々と試して治れば良いですね。

自分は上記以外にもサプリ、ハーブの類はギャバ、SAMe,セント、トリプトファン、
バレリアン、カモミール、タウリン、パッションフラワー、
チロシン、リンデン、5htp、メラトニンなど他にも数えたらキリないな。

若干効いたというか、緩和したと思うのは、やはり、メイラックスなどの安定剤でした。



601:病弱名無しさん
07/05/21 07:15:53 WebrEZG+
知り合いに整体を紹介されさっそく行ってみた。頸椎がズレてると言われゴキゴキやられました。ゴキゴキ痛かったけどめまいと頭痛が嘘のようになくなりました!苦しさから解放された喜びで涙が。
旦那にはなんで泣くんだよと馬鹿にされましたがめまいって経験したことがあるひとにしかわからない辛さがありますよね。
整体はやぶも多いみたいなので不安でしたが思いきって行ってよかった…


602:病弱名無しさん
07/05/21 08:22:07 B4MExTbM
596>俺と同じですね!気持ちはわかります。
何しろ快適な日が無いんですから!
仕事はどうしてます?
俺は傷病手当で暮らしてます。

603:病弱名無しさん
07/05/21 12:23:36 hI52//+R
601さんの行った整体がどこなのか気になります!

604:病弱名無しさん
07/05/21 12:44:14 ddR1ItMP
>>599 セディールも効きませんでしたか。一応私は少しは効いている気がします。以前抗不安薬はデパスでしたが、メイラックスに変えたら多少楽になったのでセディールを減薬したら、たちまち落ち込んでしまったもので、処方からは外せません。

松井医師のいる虎ノ門の東京脳神経センターには注目していたんですが・・・ちょっと残念です。

それから私は神経内科医師からストレス解消の為にウォーキングをしろと言われて、一年前から歩いています。
初めは辛くてたまらなかったけど、毎日同じ道のりを40分程度。今はその道のりはリラックスして歩けるようになりました。非回転性のめまいの原因がうつの場合もあるので、セロトニンよ増えろ!って念じながら歩いています。
後は「笑い」が脳を活性化するから「笑え」と言われたりしてます。めまいがしていて楽しいわけないので、唇の両端を小指を入れて「ニィ~」です。

今度はここで話題になったプロポリスも飲んでみます。







605:病弱名無しさん
07/05/21 14:59:33 W+oIgZ3F
>>602
自分は小さいながらも、社員70人程の
親から引き継いで会社を経営しているので休む訳にも行かないし
子供はまだ、幼稚園、小学生なので会社を任される年齢では無いし、
カミさんも、育児で大変ですしね。メマイで本当に困っています。

>>604
一時期、安定剤でかなりメマイが軽減されたのですが、
前日の夕食後に、薬を抜いたら、翌日の昼くらいにはグワングワン始まり
それの繰り返しだったし、このまま、精神安定剤を一生飲み続けるのには
抵抗が有ったので、医師に相談した所、セディールという、他の安定剤とは
構造が違う、確かベンゾ系では無い、依存しない薬が有るが、
飲んでみる?と言われ、飲んだのですが、ドキドキと毎分110位の頻脈に
なるので、服薬を中止した経緯があり、効いたとか効かないまで
飲んでいないですね。あと、この薬は効いてくるまで日数を要する薬だとか
言ってましたね。
セロトニン増えろ、自分もやりました。
トリプトファン、フェニルアラニン、チロシン、メラトニンを
海外のサイトから購入したが、全く効果無しでしたね。
だけど、精神的で一時的なメマイの人にはかなり効くらしいですよ。
自分のは、重度のストレスで発症したメマイですから
脳がやられてるんだと思ってます。

残るは七戸医師の言う、抗ウィルス薬をダメ元で飲むか、
一番期待してたのが、虎ノ門の東京脳神経センターだったのですが、
掲示板では誹謗中傷ばかりのレスなので、どうしようか迷っているところですね。

メマイで取り返しのつかない事になってしまったなと言うのが、
今の率直な感想ですね。



606:病弱名無しさん
07/05/21 15:57:10 VNlSGICG
飲んで症状が軽減した方がまだここを読んでいたら教えて欲しいのですが、
プロポリスってどんなタイプのを飲んでましたか?
私は顆粒状のを飲んでますが今のところまだ効ききめは・・・
液体(ソフトカプセルみたいなやつ)のほうがよかったかな?なんて
考える今日この頃です

607:病弱名無しさん
07/05/21 20:15:07 ddR1ItMP
605さん、604です。
東京脳神経センターのことですが、他所の掲示板での情報になりますが、テレビで紹介されたりしていて予約が取れたのは2ヶ月も先になったとのこと。誹謗中傷を気にされているとのことですが、
もし行く気があるのなら早めに予約だけでも取っておいたほうが良いかもしれません。
私も実のところ行きたいです。でも私には先天性の疾患があり、手術もしていて、毎日服用している薬の関係もあり、主治医からは全て同じ病院内でと指示されています。
605さんは漢方も試されたとのこと、でも私はNG出されていて飲めません。東京脳神経センターのHPを見ると鍼灸治療とかあったけど、鍼も感染症が心配だからNG出されています。
痛み止めも市販の風邪薬も毎日服用している薬に相互作用を起こすからNG出されていて、風邪薬は影響の少ないものを主治医から前もって処方されているような情けない体。
安定剤を飲みながら自然治癒するのを待つしかないのかな?
もし、東京脳神経センターに行くことがあったら、情報寄せてください。どんな治療が中心なのかどんな薬を飲むのかとか。出来れば主治医の反対を押してでも行きたいです。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch