ふわふわめまいに悩まされている人2at BODY
ふわふわめまいに悩まされている人2 - 暇つぶし2ch2:病弱名無しさん
07/02/13 17:39:25 w0UH4pGZ
>>1

保守協力
 

3:病弱名無しさん
07/02/14 02:17:36 TLztvw+D
>>1
おつかれです

4:病弱名無しさん
07/02/14 07:20:30 f8eIc7TM
中学~高校の頃全体朝礼とかで突っ立っていなきゃならない時必ずふわふわしてた
不思議なことにふわふわするのは朝礼とか何とか式だけ
それ以外で同じように突っ立ってもふわふわしなかった
高校卒業と同時にぱったりと治まったけどあれは何だったんだろ?

5:病弱名無しさん
07/02/14 20:07:34 kiNPmbPY
寝不足では?
人として成長ホルモン大量放出する時期なのに、
起きていて自律神経のバランスが崩れてたんじゃ?
後は血の生産が追い付かなかったとか。
まぁ成長期はアンバランスなものさ。

6:病弱名無しさん
07/02/14 20:46:40 AK4VDzRJ
眩暈とかになる人は三半規官が通常に働かないらしいけど………。

てか三半規官って何よ?

7:病弱名無しさん
07/02/14 21:04:18 XXN3eWWI
耳の内耳にある

8:病弱名無しさん
07/02/14 21:41:09 AK4VDzRJ
>>7
なるほど…。ありがとう

9:病弱名無しさん
07/02/14 23:50:13 Rsjnz2u8
ふわふわめまいじゃないんだけど(´・ω・`)

寝ようと横になって目を閉じたらめまいがした。
目を開けると治るというかぐるぐるしない。
横むきに寝てるんだけど、目を閉じると下にしているほうに回る感じにめまいがするよ。
頑張って目を閉じてたら気持ち悪くなっちゃった…
普段はめまいとは無縁なんだけどなんだろ?

10:病弱名無しさん
07/02/15 14:17:39 hGpvKNw7
>>1
乙です。
>>9
僕はふわふわだけどその症状あるよ。
まぁこれと言って対処のしようは無いけど。


11:病弱名無しさん
07/02/16 09:14:00 vlzVdmqX
風呂からでるとフラッて座り込んでしまう。

12:病弱名無しさん
07/02/16 09:15:57 vlzVdmqX
>>7
調べてみたけど平衡感覚のことか……。

13:もうだめか?
07/02/16 20:58:24 EAF2pQWR
しかし、ふわふわで悩み何軒も医者に行ったが、医師に様子見ましょうと
言われると腹が立つね!もう何ヶ月様子見たと思ってんだ!
だったらハッキリわかりませんと言えや!

14:病弱名無しさん
07/02/16 22:05:12 dbOfFwCs
一年近くふわふわめまいが続いています。今日、漢方専門店に行ったら「半夏白じゅつ天麻湯」というのを処方されました。試してみた事がある方いらっしゃいますか?

15:病弱名無しさん
07/02/16 22:13:14 6xR/lA9Y
この手の病を研究する神はいないのか?
原因不明、薬漬け…
気持ち悪くなってきたから寝る。

16:病弱名無しさん
07/02/16 22:18:50 QcaWHyUF
自立神経失調症のスレへ GO!

17:病弱名無しさん
07/02/16 22:22:42 35RHF4Xp
貧血かと思ってたけど、パニック障害だった。


18:病弱名無しさん
07/02/17 23:53:41 Dgze5mek
ふわふわめまいもパニック障害の一部だったりするよね。神経的な。

ふわふわめまいって歩いていても浮いてるような。エレベーターで上がったり
下がったりしてるような感じ。じゃない?

19:病弱名無しさん
07/02/17 23:55:11 Dgze5mek
>>9
それは耳鼻科に行った方がいいよ。

20:病弱名無しさん
07/02/18 09:18:36 gihJHiGt
>>18
自分は軟らかい地面に足を踏み入れて少し足が埋まるような感覚かな?

21:病弱名無しさん
07/02/18 11:29:50 Lmhh/wwY
>>18

え?!そうなんですか?

自分10年前からパニック障害で、症状は動悸と過呼吸なので
ふわふわ眩暈はまったく別物として考えてました。

心療内科の主治医に聞いたら、ふわふわ眩暈はパニックの症状ではないって
言われたし・・・。

私も地面に足が埋まるような感じと、常に飛行機に乗ってる感じです。

もしパニックの症状のひとつなら、自分的には気持ちが楽になります。
原因不明が一番嫌だ!

22:病弱名無しさん
07/02/18 11:46:26 POZ2bnY/
自分は歩いてる時だけじゃなく
フツーに座ってても体や頭が?揺れるような感覚があるんですが・・・
やばいのかすぃら・・・

23:病弱名無しさん
07/02/18 13:06:07 fnZ5KrsM
竹ノ塚にどんなめまいも治す先生がいる。
私は9年間ふわふわ→ぐるぐるぐる→すべる様な感覚→景色が流れる感じ
のあらゆるめまいを経験。
診てもらった医者も20以上は軽く超える。
やっとたどり着いたそこで原因も病名もハッキリした。
脳低動脈不全症。首から脳への神経が萎縮して起こるめまいだった。
とても患者の多い病状だそうだ。
脳への神経が原因だから耳鼻科の薬で効かない訳がよくわかった。
この先生は耳鼻科的なめまいも治せる人だから、苦しんでいる人には絶対行って欲しい。
予約は二ヶ月先くらいまでいっぱいだから早く予約してみんなに治って欲しい。
今まで長い間めまいに苦しんだんだ。二ヶ月くらい待てる!って思ってがんばって欲しい。
東京の竹ノ塚にある耳鼻科です。
ここって直電とかのせちゃだめでしょ??
koyamajibikaです。
みんな治るように祈ってます!!!

24:病弱名無しさん
07/02/18 15:08:17 q1V6MVVh
>>23
こやま耳鼻科のホームページありますか?
竹ノ塚って東京のどの辺りなのでしょうか?
>>14
お茶みたいに飲むやつですね。僕は二ヶ月ほど飲みましたが治りませんでした。
あと医者によっては漢方を出してくれる所もあるのでそっちの方が安くすみますよ。


25:病弱名無しさん
07/02/18 15:16:12 q1V6MVVh
>>24です
>>23さんの言ってる先生は坂田教授の専門外来でよろしいのでしょうか?
あと、どんな方法で治ったのですか?薬なのか手術なのか詳細が知りたいです。


26:病弱名無しさん
07/02/18 22:39:03 fnZ5KrsM
>>24さん
そうですー。
めまい専門外来です。
私はめまいの問診と検査です。
問診もすごい量です。
検査で(正確に言えば、目を閉じて体が揺れて足で踏ん張ったときに、足のどこに力が入るかで
耳なのか脳なのか判るみたいです。)
私の場合は薬です。
耳鳴りや中耳等が原因の方は鼓膜の奥に注射します。
痛くないと患者さんは言ってました。
九州から来てた方も大阪から来てた方もいらっしゃいました。
良くなると良いですね!!


27:病弱名無しさん
07/02/18 22:41:07 fnZ5KrsM
言い忘れました。
竹ノ塚は上野か秋葉原から電車一本で20分くらい?です。

28:病弱名無しさん
07/02/18 23:04:16 ROMKYPyx
>>23
私も同じ先生に診察してもらおうと待っていますが、別の病院で予約したら
なんと半年待ち!そんなに待てません、、 竹ノ塚のほうが早そうですね?
それと「脳低動脈不全症」で今ググってみたらばヒットしなかったんですが
もし別名?のような言い方があれば教えてもらえますか?

29:病弱名無しさん
07/02/19 00:15:25 cG7U/tM/
×脳低 ○脳底 と言いたかったとおもわれ

30:病弱名無しさん
07/02/19 00:23:27 akKb1lGB
>>29
ありがとう!ざくざくヒットしてます

31:病弱名無しさん
07/02/19 00:27:38 AJs+zWuA
>>23
込んでるんでしょうね。

32:病弱名無しさん
07/02/19 00:37:06 AJs+zWuA
>>31
おっとよく読まなくてごめん。
2ヶ月待ちですね。

33:病弱名無しさん
07/02/19 01:34:32 8OL9gP8Q
自演宣伝かよ。

34:病弱名無しさん
07/02/19 09:12:42 i0EE/vam
>>29さん
>>23です。
漢字間違えました。汗
直してくれてありがとう。あー自分が恥ずかしい。

35:病弱名無しさん
07/02/19 13:52:10 QCqjGv/o
すみません。
正確には、こやま耳鼻咽喉科でよろしいでしょうか?

36:病弱名無しさん
07/02/19 17:32:01 SHIuQ+zA
>>24です
>>26さん、予約しました。
僕は運が良かったのか二週間くらいで予約がとれました!朝早いけど・・・
これで僕も健康になれたらうれしいです。
あと、>>26さんはなんという薬で良くなったのですか?


37:病弱名無しさん
07/02/19 18:58:58 rE38ZXdz
都内には、いい病院があっていいな。
東北には、ないんだろうか。

38:病弱名無しさん
07/02/19 19:36:56 i0EE/vam
>>26さん
ラッキーでしたね!
私は二ヶ月待ちでした。
薬はその人によって違いますが5種類飲んでます。
薬品名を教えるのも良いとは思うのですが、また色々問題になったらいやなので
遠慮しときます。ごめんなさい(><)
でもケタスという脳への血流を増やすのがあります。
それも飲んでます。まだ薬は続けてます。

>>37さん
お仕事とかその他色々お忙しいと思いますがいつか行けたらいいですね。

39:病弱名無しさん
07/02/19 22:39:44 EfRJ02E9
>>23
ふわふわは耳鼻科的なめまいではないですよね。
それでも大丈夫なんですね。

40:病弱名無しさん
07/02/19 22:41:41 KqwwBVnW
ふわふわめまい、ぐらっと来るめまい?
が恐くて出かけるのが億劫に。
いろんな検査しても原因不明。
ふわふわし出してから何ヶ月も経ってるし、
これですぐ死ぬ事はなさそうなのでw
短い人生ふわふわしながらもまぁ楽しもうと開き直った。
そしたらいつの間にか治ったみたいだ。
なんやったんやろ?



41:病弱名無しさん
07/02/19 22:43:57 AHMijFFA
私は、2カ月くらいフワフワめまいに悩まされてました。
フラフラしてまっすぐ歩く事ができなくなり、病院に行ってMRIを撮っても耳鼻科でも異常ナシで、めまいの薬もまったく効きませんでした。
それで、漢方の苓桂朮甘湯というのを飲み始めました。
それが効いたのか、何が良かったのかはわからないけど、だんだんと少しづつ良くなって、3カ月目の今はほとんど治りました。
皆さんのつらさはよ~くわかります。
治った人もいるという事で、あきらめずに頑張って下さい。

42:病弱名無しさん
07/02/19 23:09:37 i0EE/vam
>>39
大丈夫でした。

43:病弱名無しさん
07/02/20 01:29:29 bo9uJrZL
ところでこやま耳鼻科のHPはありますか?
HP自体はないのかなぁ

44:病弱名無しさん
07/02/20 03:09:35 ZJ2Nz8/1
宣伝してんなよ

ひろゆきに広告費払えよな。

45:病弱名無しさん
07/02/20 10:08:40 qNKejLhH
本当に知りたいです。
検索しても出てきません。
こちらは長年悩んで縋る思いです。

46:病弱名無しさん
07/02/20 10:34:01 +jMgdBr/
宣伝してんなよ

ひろゆきに広告費払えよな。

47:病弱名無しさん
07/02/20 10:38:14 qNKejLhH
やっと見つけました!
「耳鼻科」のキーワードでヒットしませんでした。
私は宣伝なんてしてないですよ?
それともその前の書き込みの方が宣伝なのかな?
もしか騙されてるの?
せっかく高校生になったのにめまいのせいでぜんぜんやりたいことできない。
ここなら近いから行けると思って・・・ありがとうございました♪

48:病弱名無しさん
07/02/20 10:44:54 +jMgdBr/
宣伝してんなよ

ひろゆきに広告費払えよな。


49:病弱名無しさん
07/02/20 10:54:40 laK50LXk
>>47
治るといいですね。
私も八月から治療始めました。
症状おさまってます。


50:病弱名無しさん
07/02/20 10:57:52 qNKejLhH
>49
ありがとうございま~す♪

51:病弱名無しさん
07/02/20 10:59:00 qNKejLhH
それにしても

宣伝してんなよ

ひろゆきに広告費払えよな。


の人ってめまい持ちの暇人なのかな?大変なんだね~~~

52:病弱名無しさん
07/02/20 11:02:00 +jMgdBr/
学校行けよカス

53:病弱名無しさん
07/02/20 11:24:18 qNKejLhH
アヒャ!ひっかかったカス~

54:病弱名無しさん
07/02/20 12:08:13 +jMgdBr/
学校行けよカス


55:病弱名無しさん
07/02/20 12:14:15 qNKejLhH
学校だよカス~(≧▽≦)

56:病弱名無しさん
07/02/20 12:46:19 +jMgdBr/
ふーん

57:病弱名無しさん
07/02/20 13:01:01 qNKejLhH
ふーん(≧▽≦)

58:病弱名無しさん
07/02/20 13:51:13 ZNdZ8laT
>>40さんはどんな仕事をしてるんでしょうか?
このめまいのせいでなかなか何をすればいいかわからないので参考に聞かせてください。
僕はめまい歴長いせいかエレベーターが乗れません・・・
このせいでやれる仕事もかぎられorz


59:病弱名無しさん
07/02/20 21:15:45 2UnFHO6j
広いところを歩くとまずめまいがくる
デパスのんでも駄目
体の力抜けるし

60:病弱名無しさん
07/02/20 21:39:29 t+QdoG+F
>>58
お店で販売の仕事をしてます。
子供の頃からエレベーターからおりるとふわふわしてました。
今もしますけど。
でもふわふわしても死ぬ事無いし、
もうふわふわしててもまぁいいや。
いろいろ検査したしな。
と開きなおったらだんだんめまいもぐらっとくる感じも無くなってきました。
積極的に向かって行って大丈夫だと身体で感じて治った気がします。


61:病弱名無しさん
07/02/20 21:58:49 KdXP7KBB
精神的なものもあるのかな。めまいに対して開き直った考えの人で、治っている人が結構いるんだね。

62:病弱名無しさん
07/02/20 22:07:53 Fk/dLyOU
完治はしてませんが、快方には向かいましたよ、開き直りで。

63:病弱名無しさん
07/02/21 00:10:41 OnQnKcqg
>>59
わたしも、デパス2年目です。
デパスは人によっては、眠気、ふらつきも出るんですよね。
筋弛緩作用もあるので体の力ぬけるのでしょう。
クスリを変えてはどうでしょうか。

64:病弱名無しさん
07/02/21 00:22:32 OnQnKcqg
きょうの仕事は辛かった。
重いもの持って5階まで階段のぼり。
2階目まで上ってめまい出現!ばたんきゅーっ!。
くそっ!!めまい持ちには、自殺行為・・・。



65:病弱名無しさん
07/02/21 01:15:15 BKxGSx4f
治療法とか個人によって違いはありますがお治りますね。
がんばりましょう。

66:病弱名無しさん
07/02/21 12:11:59 IX7xRgm4
わたしはよく意識はしっかりしてるのに
意識がとうのくような感覚になる。。
それが起こりやすいのは人が多い所とか、外食中など…
その症状が出はじめてからもう8ヵ月ぐらいなんだけど
最初はパニック障害も併発して大変だった
その他の症状としては一点を見ているとぐるぐるして気持ち悪くなったり
(下をずっとみててもなる)
検査はすべて異常なしで、病院でもらった薬もまったく効かない。
ある所の医者なんか薬さえだしてもらえず、若いから大丈夫でしょう
みたいなこといってて、本気でつらくて病院行ったのに話にもならなかった…

67:病弱名無しさん
07/02/21 13:19:35 5kl1qG1z
>>66
私も意識遠のくのよくあります。
貧血では?
でも私もめまいあります。
検査も(MRI)しましたが異常なしでした。
やはりめまい専門医に行ったほうがいいかも。
それか漢方とかためされました??


68:病弱名無しさん
07/02/21 13:24:15 D1p7PnRK
>>58です
>>60さんもエレベーターでふわふわしますか!僕と同じだ。
販売の店員だと立ち仕事なのでふわふわが気になりませんか?
僕には立ち仕事は出来そうにないです。
でも快方に向かってるなら良いですね。
僕も定職に就けば開き直れるのかなぁ・・・


69:病弱名無しさん
07/02/21 14:42:19 IX7xRgm4
>>67
血をさらさらにするようなサプリメントをずっと飲んでいた
のですが、効果はほとんどなかったので漢方飲んでみようとおもいます!
症状が出るのが、大体外出先とか人が多い所なんでかなりつらいです。。
もともと低血圧ぎみではあるのですが、それは昔からのことで
あまり関係ないような…でも症状と同時に冷や汗でたりするから
冷や汗は低血圧の症状でもあるらしいです。
やっぱりめまい専門医行った方がいいですかね。

70:病弱名無しさん
07/02/21 15:38:10 OB07oDnp
>>69
その意識が遠のくって、いきなり来ませんか?
「あ、やばいもうダメだ。このまま死ぬ・・・」みたいな
感覚になって手に汗かくような。でもヤバイってわかってるから意識は
ちゃんとしてる。
私は電車の中でよく起きますね。あと暖かい場所や冬に起きやすい。


71:病弱名無しさん
07/02/21 16:35:51 IX7xRgm4
>>70
このまま死ぬ~って思うからパニック障害も併発して
動悸はひどいは冷や汗出るは頭痛いは息は苦しいはで
もう分け分かんないことになってたんだけど
検査して異常なくて、あっ死ぬ事はないんだって安心してから
パニックは少しだけ落ち着いてます。。めまいはあいかわらずあるけど。
でもほんとにひどかった時は、頭痛いだけで腫瘍があるんじゃないかとか
血管切れるんじゃないかとか、おなか痛いだけでお腹になにかあるんじゃないか
とか、ほんとすべてが不安だった!
でも今は逆にどこも悪くないのに治らないから冷静に不安に思ってる感じ。
私もなんか室内にいる時の方が起きやすい気がします!

72:病弱名無しさん
07/02/21 16:40:23 S93PprzM
69じゃないけど、
自分もその意識が遠のくようなめまい。
そのまま倒れそうで怖いから、冷や汗かくし、顔から血の気が引く。
酷いときは動揺して動悸もする。
夜中、緊急外来に行ったことが何度かある。
救急車のお世話になったことも1度ある。


73:病弱名無しさん
07/02/21 17:06:35 IX7xRgm4
>>72
そうそう最初はかなり動揺するよね。
このままどうなっちゃうんだろ~って。
あと今は予期不安??っていうやつもあって
またなったらどうしようとか、ここでその症状が出たらどうしよう
っていう不安とか恐怖感っていうのがあって
自分でも意識しないようにしなきゃって分かってるんだけど
どうしてもその不安感が抜けなくてまた冷や汗…みたいな。

74:病弱名無しさん
07/02/21 17:18:23 5kl1qG1z
>>72>>73
もしパニック障害の場合、今良い薬が出ていると新聞でみました。

もし、女性の場合年齢に関係なく、ホルモンバランスの崩れで全く同じ症状が出る人もいると聞きました。
私はホルモン数値を検査してもらいました。
でも正常値でした。
その後グルグルが続いたのでめまい専門医に診てもらいました。

75:病弱名無しさん
07/02/21 17:37:54 IX7xRgm4
>>74
情報ありがとうございます!
めまい専門医ではどんな治療をしました?
それでよくなりましたか?

76:病弱名無しさん
07/02/21 21:04:43 wU0zhSle
俺もあります
意識が遠くなるというか、手足の力が抜けて汗がでて
「あ、これやばい。気絶するかも」って思う
数十分後には収まるけどそのときは気絶しないようにと必死

77:病弱名無しさん
07/02/21 21:15:33 qgTvt3X1
携帯から初めて書きます。私も、ストレスから自律神経失調症になり、数ある症状のうち特別めまいに悩まされました。

2年以上いろんな治療を試しましたが、漢方薬と自律訓練法で、劇的によくなってきました。

少しでも、参考になれば・・・
と、思い書きこみました。長文失礼致しました。

78:病弱名無しさん
07/02/21 23:53:42 /u1a07A6
寝るとき横になるとグラグラします。
あと寝付きそうになると体がビクッとなって眠れません
音にも敏感になるし
健康な頃が懐かしいです・・・・
>>77さん
何という漢方なんでしょうか?
参考に教えてください

79:病弱名無しさん
07/02/22 01:25:40 VTB4c0ci
>あと寝付きそうになると体がビクッとなって眠れません
これは学校とか普段寝ない場所で寝るとなる現象と同じだね
音にも敏感ってことはずっと緊張状態なんだろうね

80:病弱名無しさん
07/02/22 12:38:29 hQx2lDPl
>>78さん
私の主治医は、診察の度にその時の体の状態に合わせて、処方してくれたのですが、リョウケイジュツカントウが主でした。

私も、寝るときに目をつぶると、下にしずむような感覚や、ピクッとなってましたが、自律訓練で全ての症状改善されましたよ(^O^)

81:病弱名無しさん
07/02/22 12:51:31 FHqVeG/0
あれ?今の地震?っていうようなのもめまいの一種かな?

82:病弱名無しさん
07/02/22 14:53:56 CV7xUHHb
>>78みたいな、ビクッとなったり音に敏感になったりするのは自律神経の異常なのかな?

83:病弱名無しさん
07/02/22 17:25:27 RDR0/n/u
>>81
あー!
私もよくあります。
めまいの一種だとおもいますよ。


84:病弱名無しさん
07/02/22 21:25:29 QiFBeRBS
>>68

60です。
私はこのまま気絶して死んでしまうんじゃ無いかと思ってました。
とても不安になってどうしようどうしよう!と恐くなってたんだと思います。
ふわふわしたりちょっと地震みたいな感じになったときに、
何でこうなるのかも分からなくてそれも不安でした。
いろいろ検査しても原因不明で不明なのが不安でした。
でももう私はふわふわしても歩いていてぐらっとなっても、
もういいやと思って過ごしていたらふわふわさんもぐらっとさんも
どっかへ退散したようです。
またきても今はもう大丈夫な感じです。^^


85:78
07/02/23 00:39:25 m+xsD3R2
>>80さんレスありがとうございます
お医者さんに漢方のこと相談してみます
>自律訓練で全ての症状改善されましたよ(^O^)
これを聞いてなんとかがんばろうと思いました
体調悪いと前向きに物事考えられなかったんですが・・・・


86:病弱名無しさん
07/02/23 22:25:32 L/gM0Wdr
原因が低血圧で、リズミック飲んでる方いますか。

87:病弱名無しさん
07/02/25 00:57:59 2hcAUfb6
めまいについての簡単な解説 動画
URLリンク(www.akibach.com)

88:病弱名無しさん
07/02/25 19:58:54 7RSSFz/P
めまいではおなじみのトラベルミンですが
普通のトラベルミンとトラベルミンRがありますがどっちを飲んでますか?

89:病弱名無しさん
07/02/28 16:38:57 zyl0QTao
竹の塚の先生ってどんな先生ですか?
私は色々質問するタイプなんですが、
くわしく説明とかしてくださるのでしょうか?

90:病弱名無しさん
07/02/28 17:03:27 OCfn0swk
>>23さん行ってきました。
>>23さんには悪いけど診察を受けた印象は他のおじいちゃん医者と変わらない、でした。
僕の言いたいことは無視というか、とりつく島も無いって感じで診察は続いていき、
検査も今まで何度も受けた検査で(心の中でこの検査でわかるんなら他のとこでもわかんだよ!とか思ってました)、
問診も同じ質問ばかりで今の僕にそんな関係無いように思えることばかり聞かれました。
一応この病気かもっていう薬を処方してもらえるので(まだ処方されてない)それが効くかどうかです・・・
その薬で治ったらこのレスを謝罪しますけど、ちょうど>>89さんが行きたそうなので言っておきますが、
他で色々診察されたなら、あまり期待はしない方が良いかもしれません。
>>89さんの話はスルーされるかもしれません。が、そのぐらい強気で行った方が良いとも言えます。
長文すいません。
最後に・・・電車乗ったから揺れがひどくなったよ!


91:病弱名無しさん
07/02/28 19:35:57 wGfRcrWI
忙しい病院の先生ってアーハイハイ次、って感じだよね・・・
あまりに早いから無理やりいいたいことや気になること言ったら
あーじゃあ市民病院で精密検査して、って言われたし最低

92:病弱名無しさん
07/02/28 23:48:27 ue7wLofQ
>>90
詳しくありがとうございました。
私は89さんじゃないですが、予約を取った者です。
受付の方の
「先生はゆっくりじっくり診察されるので」の言葉に
かなり期待しましたが、そうでもないんですね。
まぁ一回行ってみようと思います。
ちょっとがっかりです。。。

93:89
07/03/01 01:04:31 m34b/PjM
>>90
レポありがとうございます。大変参考になりました。
私はインフォームドコンセントを優先してくれる先生が
希望なのですが違うみたいですね・・・。
90さんも脳低動脈不全って言われたのですか?
耳鼻科で出す薬ってだいたい決まってますが、
何種類位でましたか?
質問攻めですみません。
竹の塚まではちょっと遠いので、その先生が
他と違った所見で病名を言ってくれるのならって
考えてますが・・。

90さん、薬が合うと良いですね。



94:病弱名無しさん
07/03/01 02:35:10 oCwO609n
リズミックを4年前までの3年間飲みました。
元々低血圧で陸上部なのに上が88とかでした。
顔色もいつも冴えないし、お風呂でフワフワ感襲ってくること多々。

今は上が110位になりましたが、フワフワ感は健在???(苦笑)

95:病弱名無しさん
07/03/01 14:38:43 NZZ71LU7
>>93
僕の病気はなんか外人の名前が付いてる病気かも、とのことでした。
あとよく言われる心身性のものかもと言われました。
二人とも診察に行くなら自分の出生についてお母さんに聞いといた方がいいと思います。
やたら早産なのか未熟児なのかと出生にこだわって聞かれました。
僕は母親はもういないので先生もそれじゃあわかんないよって感じになってしまいました。
あと薬ですが僕の主治医に直接薬を書いた物を送るらしいので、まだ受け取ってません。薬名もわかりません。
それじゃあ二人とも良い結果が出ることを期待しています。レポの方もお願いします。


96:病弱名無しさん
07/03/01 18:31:08 erTb+r6v
時によってめまいの方向、速度が違う
夜寝て朝起きると ベッドに吹いついていくような下に落ちていく感覚
速度は早い

説明しづらい…
寝ると良くなるかなってどうしても期待してしまうから
毎朝凹む。体起こして動いてるとマシになったり

97:93
07/03/01 21:53:58 /+uzqQpe
>>95
>やたら早産なのか未熟児なのかと出生にこだわって
うーん、やっぱり私が期待している所ではなさそうなので
今回はパスします。レスありがとうございました。


98:病弱名無しさん
07/03/02 00:14:03 B9ubhAmf
携帯から失礼します。
私は半月ほど前から眩暈がするようになり、とりあえず内科で診察を受けました。
もともと肩凝りが酷く、それにともない頭痛が起こり眩暈に繋がる みたいな事を言われました。脳のCTも撮りましたが異常なし。

一応、点滴をし薬も貰いました。 が、治らなくて耳鼻科にも行って検査しても異常なし。

いまだに眩暈です。
横になるときや、寝ていて起きるとき、下を向いた時にクラッときます。

自律神経なのでしょうか?心療内科に行けば良いでしょうか?
長文 すみません。

99:病弱名無しさん
07/03/02 00:36:33 YAWVrbS7
>98
病院経路が似てますね
自分は先に頭痛が起こって、ついでめまいが起こるようになった。
ふらふらするめまいでバランスがとりにくい傾いてるようなや感じやクラッとした感じ。
脳外科にいって脳CTとるも異常なし。そして点滴もしてもらった。
その後、耳が原因かと耳鼻科にもいっても異常なし。

また脳外科にいったらトラベルミンとデパスをもらった

効き目はないよりマシだけど完治はしてない
同じく心療内科行こうか迷ってます

100:病弱名無しさん
07/03/02 10:44:33 O8k+Uy1N
ふわふわめまいに悩まされてまだ日が浅い者です。
先週38度まで熱を出す風邪をひいてしまったから
ふらふらするんだと信じてましたが風邪が完治してもめまいは治らず…
内科で風邪による脱水症状と脳貧血だろうと点滴→頭痛があるから脳外科へ。CTスキャン異常なし。デパスとメリスロン処方→
念のため耳鼻科へ。検査したら起立性調節障害かメニエールだと言われる。グランダキシン錠とアデホスコーワ顆粒処方
耳鼻科の薬が体にある時は治るのですが切れるとフラフラが復活。
仕事1週間休んでます。治ったと思うとまたフラフラの繰り返し。特に朝がひどいです。

101:病弱名無しさん
07/03/02 12:25:00 T5aO7f/d
私も頭痛あるんですが
耳鼻科の検査ってどういうことをするのでしょうか
私はライトで耳を見られただけで異常なしっていわれたんですが・・
脳CTは異常なしでしたがMRIもしたほうがいいのかな・・

102:95
07/03/02 13:31:28 /kJeJPGN
>>97
あくまで僕の場合なので>>23さんのように治る可能性は無いとは言えません。
場所が遠くないならダメ元で行ってみてはどうでしょうか?
>>98以降の人はもう一度めまいに詳しそうな耳鼻科あるいは大学病院に行ってみた方が良いと思います。
メニエールの人はメニエルスレにいってみましょう。


103:病弱名無しさん
07/03/03 01:09:00 5o1B6Z4Y
98です
皆様、レスありがとうございます。

自己判断になるんですが、おそらくストレスからくる自律神経かな?と …。

2月なかば頃、すごく辛い事や嫌な事があったので…
あ、あとケイツイって関係ありますかね? 内科でなんか言われた気がするんですが、クラックラッで良く覚えてないんです。
もう一つ思い当たるのが、眩暈の前日に接骨院に行き、首をボキッってやってもらったんです。でも前からやってもらってるから関係無いですかね?




104:病弱名無しさん
07/03/03 22:39:02 J2Cm2QL8
>>103
病院で検査して異常なしならストレス解消に励むのが良いかと。
気軽に楽しめる事からでも。
リラックス。

105:病弱名無しさん
07/03/04 00:24:48 MX4xCP4L
104さん
ありがとうございます。

そうですね。 楽しい事考えます!!

106:病弱名無しさん
07/03/04 18:45:40 3H2XPZwM
>>98>>99
私も2ヵ月ちょっと前からめまいに悩まされてます。
私も肩こりが酷いのですが、年末にちょっと無理をしたせいで
めまいと頭痛が治まらなくて、脳神経外科へ。
CTとレントゲン、血液検査で異常なし、めまいのテストでは数値が高かったです。
あまりに症状が長引くので不安ですが、
原因はやっぱり肩こりだけなのかなあ‥

107:病弱名無しさん
07/03/04 20:31:38 c4xv+pan
自分の場合、少し前のレスみたいに意識が遠のく感じ。
だんだん遠くなっていっていつの間にか
壁に頭ぶつけてたりモップに足引っ掛けてずっこけてたり。

昔は立てなくなってしゃがみ込むだけだったんだけどなあ

108:病弱名無しさん
07/03/05 01:46:46 467RfkXp
竹の塚の耳鼻科行った香具師レポおながいね。

109:病弱名無しさん
07/03/05 01:49:44 467RfkXp
>>90
すみません。前スレ読んでいなかった。
それはマジ?ひどいですね。

110:病弱名無しさん
07/03/05 10:50:53 dGa77tLy
パソコンとかでゲームをしていると時々左右に揺れる様な眩暈が起こります。
最初は目の病気かと思ったんですがどうもめまいのような気がするのでこちらに書き込みました。

症状は目だけ左右に小刻みに揺れているといった感じです。

重い病気じゃなければいいんですが・・・

111:病弱名無しさん
07/03/05 11:13:35 jyuv8qY+
長風呂して上がるとクラッてなる。しゃがめば良くなるけどクラクラする。

中学のとき何か風呂から上がって出ようとしたら目の前が真っ暗?になってフラフラして戸をしめる所?に腕が当たって痣できた

112:病弱名無しさん
07/03/05 20:21:31 JAxjhaK/
それはただの立ち眩みなので問題ないです

113:病弱名無しさん
07/03/07 05:18:28 qgYvdKk1
>>110
私もだから分かる。脳波とってもらった方がいいよ。
光反応が出るタイプじゃないかな。
私はてんかん症状でデパケン2年飲んだよ。

治るから大丈夫

114:病弱名無しさん
07/03/07 10:32:07 mHB5f71s
>>113
ふむ・・・やはり病院に行って検査した方がいいのかもしれませんねー。
レスどうもありがとうございます。


しかし本当に重い病気でなければいいんですが・・・

115:病弱名無しさん
07/03/08 09:11:58 3EfAVFsH
>>23
 私も同じ病名でした。
 23さんはどんな薬が出てるのでしょうか。

 先生は大ベテランと言う感じで、私には納得がいく話が多かったです。
 出生体重は聞かれませんでした。 
 個人によって質問も異なるのかも。
 
 あまり話しを長くできるタイプの先生じゃなかったけれど
 今まで耳鼻科、めまい外来、脳外科、神経内科、心療内科に行ったけれど
 一番納得ができました。 

 私の生活習慣や、眩暈以外の症状が全て繋がった感じです。
 

116:病弱名無しさん
07/03/08 09:13:34 3EfAVFsH
追加。

でもこの病気が治るものなのか、肝心な所を聞くのを忘れましたw
23さんは眩暈も、根本的な治療も終わったのですか?

117:病弱名無しさん
07/03/08 18:40:31 40opuMV4
髪を染めた事がある人は目眩をおこす要因をもっているとか
言う人でしょ。

118:病弱名無しさん
07/03/08 21:40:28 mqx4fIX+
しかし、皆んなその状態で仕事はどうしてるの?
俺は今まで隠してたけど、もうあかん!

119:病弱名無しさん
07/03/08 21:41:18 3EfAVFsH
>>116
そうです。
でもそればかりではないそうです。

120:病弱名無しさん
07/03/08 22:16:28 zZhvx7+M
普段から左右にふらふらするめまいと、たまにふわふわする沈むようなめまいがある
デパスのんでるけどイマイチ
もうしんどい

121:病弱名無しさん
07/03/08 23:30:04 nwsjd4dw
携帯メールを見つめながら歩くと、一時的にふわふわが回避できる。
あと足の指に、おもいっきり力を入れて歩くのも。(自分だけ?)
それで親指に血豆が出来ちゃった。


122:病弱名無しさん
07/03/08 23:48:08 rjxb3pmR
病院を色々行ってあらゆる検査も正常でした。薬を飲んでも効きめ無し。途方に暮れて漢方店に入り相談しました。絶対に回復するってアドバイスされ、今飲んでるカルシウム等の倍増 とそこで日水清心丸と松寿仙 蠣エキスを購入しました。効果があったら知らせます。

123:病弱名無しさん
07/03/09 01:48:40 8gI1ahBl
なんか怖いですね。病院行っても直らない人多くて。

124:病弱名無しさん
07/03/09 02:00:46 xCR8KI9m
誤診多そうだよね・・
これ系の病気って

125:病弱名無しさん
07/03/09 02:16:11 Fsg/bRN0
脳腫瘍

126:病弱名無しさん
07/03/09 17:34:10 tiedN+rK
3、4日前から急にふわふわめまいに・・・
じっとしててもなる。

まぶたピクピクもここ3、4週間続いてるけどこれは関係はないかな?

127:病弱名無しさん
07/03/09 18:18:14 5zlDGRa0
ふわふわめまい11日目に突入\(^o^)/


○| ̄|_

128:病弱名無しさん
07/03/10 08:01:08 yXMwTOKh
7年目の俺にケンカ売ってんのか!!

129:病弱名無しさん
07/03/10 08:31:56 2PvYsG1T
もーっ!これからバイトなのにめまいと風邪のせいで寝れなかったよ!
寝みー!気持ち悪りー!バイト行きたくねー!
ごめん!禁句だけど言っちゃう!…氏にたい('A`)

130:病弱名無しさん
07/03/10 18:58:29 5DnH7/yR
俺はふわふわ目眩6年

131:129
07/03/11 02:45:56 57B+5sW4
今日も寝れない('A`)
どうなってんだオレの体は…
クスリに頼らなきゃ寝ることすら出来ないのか…

132:病弱名無しさん
07/03/11 03:06:36 QhoCmIR7
漢方クリニックにいったらば
めまいの治療に関係あるの?と思われる
漢方が処方された

133:病弱名無しさん
07/03/11 03:31:26 /QnZgO4e
>>132
何が処方されました?

134:131
07/03/11 04:29:48 57B+5sW4
睡眠導入剤に頼っても寝れない(T_T)
もう終わりだ。誰か助けてくれ!

135:病弱名無しさん
07/03/11 21:18:54 Jya3sa4B
乗り物酔いみたいな気持ち悪さと
時々頭をグイッと後ろに引っ張られる様な感じになる
吐き気は治まったけど頭が重い
なんだろこれは、、orz

136:病弱名無しさん
07/03/11 21:52:49 IKAJbQfD
>>135
俺もそれ+頭痛、脱力感、稀に微熱

結構やばそうです・・
CTはしたんだけどもしかしてヤブだったのだろうか・・・
いやだ

137:病弱名無しさん
07/03/12 10:15:32 PretWY5q
竹ノ塚行ったけど
CTやMRIや眼振などの検査は
長年の経験がある医師でないと異常を発見できない場合もあるって。
今まで私も全て異常無しだったけど、竹ノ塚で見つかった。
これまで異常なしって言われた人は他の病院でも診てもらった方が良いかも。

あと、高脂血症や中性脂肪やコレステロール高い人、
動脈硬化が進んでいる人も眩暈を起こすって。
皆さんも見直してみたらいかがでしょう?

138:病弱名無しさん
07/03/12 11:37:44 EStNx0l8
竹の塚の病院ってCTやMRIの設備あるの?


139:病弱名無しさん
07/03/12 12:23:33 VJg8lIfi
ドクターショッピングするしかないってことか

140:病弱名無しさん
07/03/12 19:54:48 r+oGCfv3
晩ごはん中に焼肉を取ろうと身を乗り出して
突然右にグラーッと回転性めまい襲来!。
まーっ、すぐに良くなったけどそろそろ来る時期だとは思ってましたけど・・・。
身心共に疲れると来ますよね。

141:病弱名無しさん
07/03/12 20:05:03 OyR9q3Ix
スレ違い

142:病弱名無しさん
07/03/12 22:30:22 vLbNlVe0
>>137さんは医院長に診てもらったんですか?
それとも教授(だっけ?)に?

143:病弱名無しさん
07/03/13 01:17:54 jxxzUAv1
ちょっ!竹ノ塚の教授は問診と簡単な検査だけだったぞ!
平行感覚外来?だったっけ?そっちなのかな?>>23さんの解答希望。
ちなみに僕は竹ノ塚で貰った薬はまったく効かず逆に気持ち悪くなるしまつ。
まぁ他の原因かもしれないけど。

144:病弱名無しさん
07/03/13 16:20:17 J9M9Vquy
竹ノ塚ではMRIなどはしませんでした。
でも教授が言ってました。
MRIでも見落とす場合があると。
私は平行感覚外来です。
今まで眼振も全く異常なしでしたが、見つかりました。
そちらも熟練した医師でないとわからないそうです。
メニエルは若い医師でも簡単にわかるそうです。

145:143
07/03/14 15:43:14 SvYrbJE4
>>144
えーっ!平行感覚外来なの?
もしかしたらみんなそっちで病気見つかってたのかな?
そうだとしたら僕の行った意味って・・・
あれから体が大変なことになってるのに!勘弁してくれよー!怒!


146:病弱名無しさん
07/03/14 17:30:04 h0AyCdT8
 ┌────────┐
│┌───────┐│
││┌──────┐││
│││┌─────┐│││
││││┌────┐││││
│││││┌───┐│││││
││││││┌──┐││││││
│││││││┌─┐│││││││
││││││││┌┐││││││││
││││││││└┘││││││││
│││││││└─┘│││││││
││││││└──┘││││││
│││││└───┘│││││
││││└────┘││││
│││└─────┘│││
││└──────┘││
│└───────┘│
└────────┘

147:病弱名無しさん
07/03/14 17:30:36 h0AyCdT8
┌────────┐
│┌───────┐│
││┌──────┐││
│││┌─────┐│││
││││┌────┐││││
│││││┌───┐│││││
││││││┌──┐││││││
│││││││┌─┐│││││││
││││││││┌┐││││││││
││││││││└┘││││││││
│││││││└─┘│││││││
││││││└──┘││││││
│││││└───┘│││││
││││└────┘││││
│││└─────┘│││
││└──────┘││
│└───────┘│
└────────┘

148:病弱名無しさん
07/03/14 22:01:55 VtvLTagR
出来れば即レスお願いします。
メニエールのめまいには、セファドールと市販の酔い止めならどちらが効果があるでしょうか。
発作中でやばいです

149:病弱名無しさん
07/03/14 22:42:47 r2TOEz25
俺もめまいに苦しんでる
理由が分からなくて悩んでるんだがつい最近薬局で売ってる尿検査試してみたら
糖がでやがった・・・俺の場合もしかして糖尿病によるめまいなのか?
以前病院行った時は内科で不整脈ではないかと言われ
心電図や血液検査したけど異常なしってことで精神的なものなのかと思ってたのに・・・
明日また病院行ってくるよ

150:病弱名無しさん
07/03/14 22:45:10 FcWeliAU
ちょとふらふらしたりする。
低血糖と同じような状態。
インシュリン出しすぎ。

151:病弱名無しさん
07/03/14 23:08:16 yB4ohlxy
沈むような感覚ってふわふわめまいですか?

152:病弱名無しさん
07/03/14 23:44:45 +IBEYRzb
まっすぐ立っている、平らなところを歩いているのがツラい…
もちろんヒールなんて履いてないけど革靴はもうやめようかな
滑りそうで怖いや

階段は平らじゃないせいか、すごくラクです


153:病弱名無しさん
07/03/14 23:51:44 yB4ohlxy
それすごいわかる
直立、すべりそうな床とか駄目
何かに寄りかかってたらなんともないのに

154:病弱名無しさん
07/03/15 00:22:23 nUlx/fN2
仲間ですね
最近自宅でも立ちっぱなしは危ないです

そういえば漢方飲んでる人いますか?
昔、ちゃんとした東洋医学の先生に診てもらって
飲んでたけど、何て薬か忘れた…
また行ってみようかな?
最近とても人気で混んでるらしい

155:病弱名無しさん
07/03/15 10:21:27 RjA+Qf/X
一度ぐらぐらっとひどいめまいがして病院へ。「メニエルかもね」って程度。
しばらく経つとけろっと直ったけど

その数日後から慢性のめまいと軽い頭痛がずーっと続いてます。
たまにひどいめまい。
軽い頭痛とセットって何ナノかな。内科ではメリスロンもらって飲んだけど
ほとんど効かず漢方薬に変更しました。
今一週間弱飲んでいるけど10日位飲まないと効かないってことでした。
効けばいいなあ…。脳は調べに行きたくないのよね…。

156:病弱名無しさん
07/03/15 10:30:43 puMbsVEo
>>155
何科に行ったの?
耳鼻咽喉科、脳神経内がいいよ

157:病弱名無しさん
07/03/15 11:33:55 g6VeWpB/
145さんは何科にかかったのですか?
教授ってめまい外来?平衡感覚外来?

158:病弱名無しさん
07/03/15 13:25:18 vFee0jWY
>>145です
>>157さん、僕は教授のめまい外来です。
平衡感覚外来と迷ったのですが、こちらで良いとのことだったので、こっちで行きました。
それから薬を出してもらって飲み始めたら前の薬を止めたせいか、こちらの薬のせいか、
風邪のせいか体がひどいことになってしまいました。
冗談じゃなく死にそうでした・・・
157さんは平衡感覚外来ですか?薬は何を処方してもらいましたか?


159:病弱名無しさん
07/03/15 17:43:33 mTMJLeRv
きょうゲロをリビングで吐いた

160:病弱名無しさん
07/03/15 18:17:07 mrCWWQ05
俺もフワフワする目眩です。
月曜に耳鼻いんとう科へ行き、血液検査、CTスキャン、平衡感覚検査をしました。
血液、CTは問題無しと言われ、平衡感覚は来週の月曜に結果が出るそうで。
軽い頭痛があり、横になっていてもフワフワと揺れます。目を閉じて片足で立つと5~10秒しか持ちません。

これって病名なんですかね?

161:病弱名無しさん
07/03/15 18:34:46 2UhRaMug
咽喉科(いんこうか)な

162:病弱名無しさん
07/03/15 19:48:57 mrCWWQ05
細かい事はいいだろw

163:病弱名無しさん
07/03/15 19:53:11 2UhRaMug
いや、おめーさんが、恥をかかないためによ。
めまいらー同士、仲良くしようぜ。

164:病弱名無しさん
07/03/15 20:09:32 mrCWWQ05
おぉ、そういう事ならありがとうw

とりあえず今日は安静にして寝よう

165:病弱名無しさん
07/03/15 20:59:18 zWbmg8gZ
そこでゾビラックスの出番ですよ。漏れはこれでかなり楽チンになりましたよ。

166:病弱名無しさん
07/03/15 22:31:55 xko6vU15
めまい持ちだが内科に行ったけど異常なしでした
やはり次は耳鼻咽喉科でしょうか?
それでも駄目なら脳神経内科かな?
でも実は内科で心療内科に行けといわれてしまったんだよね
でも心療内科とか精神関係は最後にしたいんだけど先生の助言無視してもいいかな?

167:病弱名無しさん
07/03/15 23:53:24 f0PQ+MLI
めまいは耳鼻科か脳神経外科だな
とくにふわふわ以外にも症状がある場合

168:病弱名無しさん
07/03/16 00:31:26 0M5Y6DdD
めまいがめまいを呼ぶってことあるみたいですね
めまい自体がかなりのストレスになりますから
またなったらどうしようという不安がさらにめまいを呼ぶ

そういう意味で心療内科は有効かと
抗不安剤でおさまるケースも多いらしいから

169:病弱名無しさん
07/03/16 01:14:28 ig8TuI7Q
脳神経系の病気や異常で起こるめまいにも抗不安薬が効く場合がけっこう
あります。
実際私がそうです。


170:病弱名無しさん
07/03/16 05:45:41 t0x8fPpV
基本的にうつ病が多いと思うよ。

171:病弱名無しさん
07/03/16 07:26:51 YW08CzJK
めまいなんてしょっちゅうですよ。
一日最低でも20回はありますよ私の場合。
精神安定剤飲んでますから、そのせいもありますけどね。
でも別に普段の生活には何の影響もないですよ?
なのでめまいで悩んでる方、全然気にしなくていいと思います。

172:病弱名無しさん
07/03/16 08:08:05 iphLJ/eh
なんだこいつ。
すべてを知ってる気になってるんじゃねーよ、メンヘラ

173:病弱名無しさん
07/03/16 11:35:13 Lp6cO3rg
私は四六時中揺れてます。縦に

平らな地面の感覚を忘れてしまった

174:病弱名無しさん
07/03/16 11:36:28 2NshrBwI
日常生活にさえ支障をきたすから悩んでるんだよ。

自分は回転性の眩暈が数日続いて耳鼻咽喉科に行ったら
首のこりが原因だと思うって言われたよ。
薬はメコバラミンとアデホスを処方されて、あんまり効いてる感じはしないけど
なるべく首がこらないような生活を続けてたら徐々に良くなりつつある。みんなもガンガレ!

175:病弱名無しさん
07/03/16 12:01:03 U3AfKSx2
>>167

>とくにふわふわ以外にも症状がある場合

以外って例えばどんな症状のことですか?

176:病弱名無しさん
07/03/16 12:39:30 Lp6cO3rg
私も自分のめまいは首が原因だと思ってる
何しても解消されない首の凝り。ヒドいと耳が詰まる感じがすることもある

近いうちに鍼に行ってみる

177:病弱名無しさん
07/03/16 12:55:28 Bx9KfmlS
>>175

>>167じゃないけど、
回転性の目眩もあるとか、
難聴を伴うとか、
頭痛を伴うとか、
手足などにしびれがあるとか、
人によって、ふわふわ+αのいろんな症状があるぞ。


178:病弱名無しさん
07/03/16 18:30:01 DCf1PVOQ
URLリンク(www.irino.jp)
↑ここって評判どうですか?3月から東京でも診察を開始したとか。

179:病弱名無しさん
07/03/16 20:18:13 CODNR/us
>>178
サイト見た限りではこのスレの検査して異常無い場合は、
開き直って駄目元で、
水泳や岩盤浴やアスレチックや旅行等その他もろもろ
今まで気持ちよかった事したりやってみようと思ってちゅうちょしてた事をやってみれ。
って感じだな。
このスレ参考にしてんじゃね?w

180:病弱名無しさん
07/03/16 21:27:45 7cWb3u3y
パニック障害完治?してから、五年近く経つけど、最近、浮動性の目眩があり、たいしたことないけど、気になってる。

ちなみに、脳のCTは異常なし。

このスレ読んでると、この手の目眩と、パニック障害は、関係してるんじゃないかと思えてきた。

181:病弱名無しさん
07/03/16 22:32:29 DLDcPXT5
めまいがパニックに近い症状を呼ぶことはある
外出先だと過度に不安になってしまうんだよなぁ
こういうのって抗不安薬とかで解消できるんだろうか

182:病弱名無しさん
07/03/16 22:37:46 ZHeuzcVI
次は心療内科行ってくださいって言われたよ
心療内科って要するに精神科みたいなもんでしょ?

183:病弱名無しさん
07/03/16 23:48:37 YW08CzJK
別に私は全てを知ってるかのように書いてるつもりはありません。
めまいで悩んでる人たちに少しでも元気になってくれるように
書いてるだけです。バカにした言い方はやめて下さい。

184:病弱名無しさん
07/03/16 23:54:07 f0Uciiy5
甲状腺の病気が、ふわふわめまいの原因だった人いますか。

185:病弱名無しさん
07/03/17 00:20:51 ZVp8VNgG
皆さんは痩せてますか?
私は昔から痩せてて神経質で…ホント神経細くていやになります
緊張するとすぐに食べられなくなるし
太ったら少し違うのかな?
ま、なかなか太れないんだけど

186:病弱名無しさん
07/03/17 00:45:12 lto6fa3R
>>183
>でも別に普段の生活には何の影響もないですよ?
>なのでめまいで悩んでる方、全然気にしなくていいと思います。
この書き方は良くないと思います。生活に影響出てる人は多くいますし、
気にしなくていい、って言われても難しいですよね。

>>185
私はジョギング・筋トレ始めて体重増えました。現在のBMI値は21.12。
めまいの症状はあまり改善しないけど、体作りが楽しく感じられるように
なったので、これからも続けるつもりです。

187:病弱名無しさん
07/03/17 00:48:01 ZVp8VNgG
そうですか
頑張ってますね
でもめまいしながらの運動はツラくありませんか?
帰るとすぐ横になってしまいます
二足歩行には無理がある!

188:病弱名無しさん
07/03/17 00:55:17 lto6fa3R
多少、症状が出てても運動すると血行が良くなるのか(?)、
めまいはしなくなりますね。
私はじーっとしている時や、エレベータ、エスカレータ、動く歩道、
背もたれの無いイスに座ってる時が特に苦手でグラグラしてきます。
(診察の時の丸イスは地味にツライ...。)
なので、体動かしてる方がラクなタイプなんです。

189:病弱名無しさん
07/03/17 00:58:53 ap0HbNIQ
>>183
普段の生活に影響ないならこのスレに居る必要ないんじゃない?
眩暈の症状は人それぞれなんだから無責任な発言はしてほしくないな。

190:病弱名無しさん
07/03/17 01:59:33 ZVp8VNgG
>>188
ホント人それぞれですね
私はとにかく平らなのがダメです
アスファルトを歩くのが特にツラい
地面が動いているように感じます
歩道の終わりとか、少しでも段差あると気が紛れる
だから砂利道なら大丈夫だと思うw
階段は全く問題なし

デパス飲もうかなぁ…飲みたくないなぁ

ところで乾布摩擦してる人いますか?

191:病弱名無しさん
07/03/17 02:12:33 dDZCZGwr
>>190
ほんと症状似てますね
ほとんど同じです道路歩くときも凸凹してるところ歩いてます
何が原因なんだろう・・・
病院にはいきました?
私は自律神経か循環器が疲れてるんでしょう、っていわれてデパスとトラベルミン渡されたけど
治る気配なし・・・(飲んだときはラク)

192:病弱名無しさん
07/03/17 04:10:48 VA1DCHMq
私は原因不明のめまいが2年続き、どこに行っても異常なしで終わってたん
だけど、こないだ「脳脊髄液減少症」って診断されました。
要は髄液が漏れる病気です。そのせいで神経が触ってめまいが起きるという。
脳も変形してました。MRIも輪切りだと異常なし
だけど、縦切りだと異常がわかりますよ。
めまい外来で何やって原因がわからない人の場合、意外とこの病気な場合
があるそうです。参考までに


193:病弱名無しさん
07/03/17 04:37:49 LBRhHoGM
>192
めまい以外の症状ってありましたか?

194:病弱名無しさん
07/03/17 10:07:36 PpKibHhU
推測なんですが、自覚症状が無くても腰が原因ではないでしょうか?
腰を痛めているというのではなく、なにか腰のあたりの神経伝達システムが
悪くなってるんじゃないかと。医者でもわからないのだから、
このスレの皆さんの話から、勝手に考えてみました。



195:病弱名無しさん
07/03/17 13:56:52 URFuZ/C7
めまいのせいで気持ち悪くなって常に吐きそう・・・
>>192さんは脳脊髄液減少症って医者から言われたんですよね?自分から聞いたわけじゃなく。
僕が撮ったMRIも多分医者に言えば脳脊髄液減少症かどうかわかったんだろうけど言わなかったんだよね。
でも医者が異常ないって言ったら脳脊髄液減少症の可能性も無いのかなって勝手に理解してしまった・・・
気になるんだけど電話で聞けるかな?たまに192さんのように1,2年何もわかんなかったけど、
また調べたら脳脊髄液減少症だった、って人がいるんだよね。


196:病弱名無しさん
07/03/17 16:46:40 bcYgjyvU
めまい持ち5年だが、久しぶりに大きいのがきたorz
こんな事で死ぬはずがない、大丈夫だ、と自分に言い聞かせても辛いなぁ。
いつまでたっても慣れない。調子が良い時はまったく健康体なのだが…
季節の変わり目に辛いから(特に冬)、自分の場合は自律神経だと判断してます。

皆さんの快方を心よりお祈り申し上げます…

197:病弱名無しさん
07/03/17 22:11:48 tbcSU2Pk
耳鼻科で処方されたメイラックス3日忘れたら
すごいふわふわ。。 もうメイラックス無しでは生きていけないのかな。

本当に同じようにふわふわしてる人ってたくさんいるんですね。
ここに来てる人だけでも何人くらいいるんだろ?

198:病弱名無しさん
07/03/18 00:43:49 cFY9bwj6
目眩って、回転性のものを指すんだと、ずっと思い込んでた。

で、自分の場合、エレベーターに乗って出てきた後、フワッと揺れてること多いから、普通に誰でもそうなんだと思ってた。

周囲の誰に聞いても、何ともないことが分かり心配になった。
病院で、いろいろ調べたけど異常なし。
過去に、パニックは患ってた経験あり。
私の場合、目眩そのものは苦になるほどじゃないけど、どこか悪いのかと心配ではある。

199:病弱名無しさん
07/03/18 10:51:55 3Rn5wELw
>>198
めまいそのものが苦になるものではないなら
逆にあまり気にしない方がいいと思います。
軽いめまいだったら人それぞれある人もいると思うので
検査して異常がなければ大丈夫ではないでしょうか。
私は普段の生活にも支障があるぐらい、ひどいめまいなので
苦になるほどではないなんてうらやましいです





200:病弱名無しさん
07/03/18 12:31:29 5r/BsdEF
エレベーターから降りたとき一瞬平衡感覚がおかしくなるんじゃないかな?
そのときだけなら大丈夫じゃないの
私はいま酷いめまい持ちになっちゃったけど
以前はその程度でした
コーヒーをかきまぜて水面が揺れるとめまいがしたりw

ところで漢方試された方いますか

201:病弱名無しさん
07/03/18 20:41:24 XNnXtXnV
平らなところや、エレベーターがだめな方、まさか革靴は履いてない
と思いますが、運動靴の中に新聞紙かなにかを丸めてインソールを
いれてみては?土踏まずの辺りに少し痛いぐらいがいい感じです。
もし効かなかったらごめんなさい。中止してください。

202:病弱名無しさん
07/03/18 21:20:24 yBuEB+u1
>>198
>>で、自分の場合、エレベーターに乗って出てきた後、フワッと揺れてること多いから、普通に誰でもそうなんだと思ってた。

それは普通だよ。
悩む事は無い。
エレベータ使用後のふわふわが乗って無いのに現れてから悩めw

203:病弱名無しさん
07/03/18 22:14:23 5r/BsdEF
>>201
本当ですか!?
パンプスこそ怖くて履いていませんが、毎日革靴です…。
いいことを聞きました。
足の裏の刺激がないってことでしょうか。
あまりスポーティーでないデザインの地味色スニーカーを買って
毎日の通勤に試してみます。

204:病弱名無しさん
07/03/18 22:52:03 unjzHXdw
試してみようかなw
新聞紙・・・

205:病弱名無しさん
07/03/19 14:05:55 5ZDQrkEL
めまいで気持ち悪い人いますか?
僕は風邪になってから何かの理由でめまいが酷くなり、
そのせいでか一日中気持ち悪くなってしまいました。
めまいだけでもつらいのに気持ち悪いのはかなりつらい・・・
あと、誰かめまいでも仕事してるって人いないですか?
どんな仕事なら出来るのかわからないんで参考に聞きたいです。


206:病弱名無しさん
07/03/19 14:52:45 TP6F/7Qx
気持ち悪いって吐き気ですか?乗り物酔いみたいな?
自律神経ではなく何か悪い病気が隠れてないですか?
それともウツでしょうか。
薬で症状取ることができればラクになりますね。
お大事になさってください。

207:病弱名無しさん
07/03/19 18:35:46 4PuCCc6I
>>198です。

>>202ありがとう。

周りの人達に聞いても、エレベーターに乗った後、そんな状態にならないと言うので、心配で。

私は、以前、パニック障害で長い間、薬も服用してたし、頭痛や血圧も高い時があるので気になりまして。
ちょっと安心しました。


208:病弱名無しさん
07/03/19 22:18:48 vVEi0H7+
俺もめまいが酷いと吐き気のような気持ち悪さがある
吐いたことはないけど

209:病弱名無しさん
07/03/20 10:10:12 LkI7fDcu
皆さんはじめまして。イキナリ失礼します。

1月中旬に冷や汗・悪寒を伴った強いめまいに襲われて以来、
フワフワした感覚が抜けなくてツライ思いをしてます。
めまい症という事で耳鼻科で自宅療養2ヶ月目の事でした
(メニエル病とは違うとの事)。
ちなみに、本もパソコンもフワフワ感が強くなるので短時間しかできません。
テレビはムリです。

①これって回復するのでしょうか?
②社会復帰できるのでしょうか?
③特別な治療が必要でしょうか?

たくさん聞いてすみません。レス頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。

210:病弱名無しさん
07/03/20 12:15:05 Of0/d8W3
>>207
 私も同じく長い間、PDで投薬してます。
 ふわふわ歴1年ちょいです。
 PDとふわふわ、頭痛、肩こりは何か関係あるのかもしれないですね。

211:病弱名無しさん
07/03/20 12:26:54 Vx+c2XPN
さっきまさにつよいふらっと目眩がした
たまらず夕方一錠のみと決めていたデパスをのんでしまった・・

ピタリとおさまったが
どんどん薬中になりそう・・


212:205
07/03/20 15:16:47 umc57YPm
>>206
ありがとう。
気持ち悪さが3週間目でようやく落ち着いてきました。
ふわふわめまいならやっぱり大体の人が気持ち悪さはあるのかな?
ちょっと耐えられない気持ち悪さだったのでカキコんでしまいました。
僕はめまいの原因はわからないので色々な薬を飲んでます。
>>211さん
薬でも良くなるならいいじゃないですか!
>>209さん
僕はふわふわがつらくなって1年ですけど同じ悩みで苦しんでます。
今のところは何をやればいいのかわかりません。
ふわふわで俺はこんな仕事してるよって方、参考に教えてもらいたいです。


213:病弱名無しさん
07/03/20 15:40:59 1APtCwQV
今コンビニなんだが、フワってて立ち読みが辛いよ
イスに座って静止の状態も辛いな。卒業式吐きそうになった

214:病弱名無しさん
07/03/20 15:59:44 BELhGemR
みなさんはふわふわだけですか??
私は回転している感じのか常にあって、
それプラス人の多い所などに行ったりすると
ふわふわの大きいめまいが襲ってきたりします。
回転性のほうは家に居ても、こうやってパソコンしていても
常にあります。

あと私も>>212さんと同じでみなさんどんな
仕事をしているのか教えて頂きたいです。


215:病弱名無しさん
07/03/20 16:14:04 pfOQzdA9
ふわふわに悩んでたけど、食生活を和食に絞ったり
エアロバイクを買ってトレーニングを始めたりしてから、だいぶ楽になった。

216:病弱名無しさん
07/03/20 19:45:28 primG0+e
>214
建築士です。

217:病弱名無しさん
07/03/21 01:13:11 Dy1abiuz
皆さん薬は何を処方されているのでしょうか?
精神安定剤かな?

結局原因を解消しないと症状も収まらないんでしょうね
けど仕事やめたら食べていけないし…

218:病弱名無しさん
07/03/21 01:26:40 MP7/z6ie
なんでみんなそんなに治らないんでしょうか?

219:病弱名無しさん
07/03/21 08:45:27 Dx+fBZA/
基本的に悩んでる人が書き込んで、治った人がいてもあまり書き込まないからね。

220:病弱名無しさん
07/03/21 10:21:53 AGlAYYzk
>217
今は、舞いスリー、わいパックす、どぐま地ーる、の3種です。
治る気が全然しませんが・・・。

昨日、友達の臨床検査技師に経緯と症状伝えたて相談したら、
脳神経外科と循環器科に行けと言われました。
で、MRI、CT、頚動脈エコー、ホルター心電図、聴力検査、耳響音反射
の各検査を受けろとのこと。
受けてみようと思います。

フワフワの皆さんは、もう既に脳神経外科は受診されてるのでしょうか?

221:病弱名無しさん
07/03/21 10:22:21 Dy1abiuz
精神症状を伴う人が多いのかな?
私の場合、毎日ふらふらしているうちに
「あ~、まためまいがくる~」と無意識に不安が身についてしまったような。
爽快な日がほとんどありません。

222:病弱名無しさん
07/03/21 11:31:19 ypi+0qWv
気分が鬱々としてる

223:病弱名無しさん
07/03/21 12:03:37 H7fMC58q
>>220
私は各検査すべて異常なしでした
ここにレスしている人もいろいろ検査しても
何も異常がないので原因が分からず悩んでいる人が
多いようです。

>>221-222
分かります
なんか常にスッキリしない感じです
頭が重いというか…
よく鬱病という人がいますが
私自身まだまだやりたいこともいっぱいあるし
いっぱい遊びに行きたいし、このめまいがなければ
至って普通です



224:病弱名無しさん
07/03/21 12:40:55 ypi+0qWv
>>223
常に揺れてて、ある程度は慣れたものの
外出して友達と座って話してるときとかもずっとフワフワしてるからなぁ…
家帰ってから悲しみの大波が襲ってくるよ
最近は 目に見える視界が、見えてるんだけど何か遠い感じがする
意識の割とハッキリしてる夢の中という感じ
この感覚がなんとも気持ち悪くて外に出るのが怖くなるくらい

私は自律神経失調症っぽい。他にもいろいろ症状あるし
まぁ、ほどほどに頑張りましょう

225:病弱名無しさん
07/03/21 13:34:23 H7fMC58q
>>224
私も座って話している時もフワフワします
外食している時も正直気持ち悪いのをいつも我慢しています
ほんとに外に出るときはいつも我慢我慢で
イヤになりますよね
あまり無理せず頑張りましょうね

226:病弱名無しさん
07/03/21 13:38:00 PttUzj8D
>最近は 目に見える視界が、見えてるんだけど何か遠い感じがする
>意識の割とハッキリしてる夢の中という感じ
わかるわーこれ

227:病弱名無しさん
07/03/21 13:46:01 ypi+0qWv
同じ症状の人と話せて嬉しいです
めまいは毎日の散歩で段々良くなってきてる気がする
日によって悪い日もあるけど

健康であるのが何よりの幸せだって痛感してる
絶対完治させてこのスレに報告してやる!!皆 待っとれ

228:病弱名無しさん
07/03/21 13:58:36 BHa6vKHo
>>227
そうだよね。「健康であるのが何よりの幸せ」ホント毎日そう思うよ。
「元気があればなんでも出来る」この言葉に偽り無し。
>>221-222
禿同


229:病弱名無しさん
07/03/21 14:17:55 NXflpZTv
>最近は 目に見える視界が、見えてるんだけど何か遠い感じがする
>意識の割とハッキリしてる夢の中という感じ

離人感かなぁ?

230:病弱名無しさん
07/03/21 14:21:53 PttUzj8D
離人感だと思う
あれ?って感じ
下手すると気絶しそうになるので怖い

231:病弱名無しさん
07/03/21 14:28:08 JA72Z/Cc
>>227 ほんと健康であることが何よりの幸せって思う。私はめまいが始まって
もうすぐ2ヶ月です。今もふわふわしてて、お皿洗いとかきつい。スポンジの回転
と同時に自分もめまいっちゃう感じ(笑)
途中は突発性難聴も発症して、今ふわふわめまい+聴力の両方を治してるところ。
私も治ったら、みんなに”こうしたら治るよ”ってスレ報告するよ。

232:病弱名無しさん
07/03/21 14:44:15 u8yoiday
>>220
各種検査はひとつの科にかかって、
「この検査をやって下さい」と頼めばいいのですか?
だとしたら脳外科で良いのでしょうか?

それとも人間ドックに申し込めばいいのかなぁ。

233:病弱名無しさん
07/03/21 16:33:37 ypi+0qWv
>>229
離人感…検索してみたら そんな感じです
離人症のスレ見てみたけど あれ程酷くはない
でも今の状態から悪化したらあぁなりそうだなって思った

めまい改善の為 日々やってる事を書きます
・天気が良い日の散歩
ただボーっと歩くのではなく足の親指に重心をかける感じで
一歩一歩なるべく意識して歩いてる
・半身浴

少しずつですが 良くなってきてますよ
まだまだ健康だった頃の状態には遠く 週に1回くらいは凄くネガティブになる
地道に頑張る(`・ω・´)

234:病弱名無しさん
07/03/21 16:35:31 PttUzj8D
あんまりググッって詳細検索すると
そうなりそうって思い込んで酷くなるから
怖いんだよねぇ

235:病弱名無しさん
07/03/21 16:48:04 H7fMC58q
離人症のスレは怖くて見れないです><
私はいつもめまいなんてなにもなかった時の
事を思い出して、イメージトレーニングしたりしてますw
なにか変わるのかは分からないけど
このめまいの感覚が体に染み付いてしまいそうで怖いので…

>>233
参考にさせていただきます
あと前の方でどなたかが書いていた
エアロバイクとかもやってみようかと考えてます


236:病弱名無しさん
07/03/21 16:54:11 ypi+0qWv
そうですね
耳鳴りのスレ見て「大変なんだなぁ」とか思ってたら本当に耳鳴り始まりましたからねw
離人症のスレは…内容が怖すぎる。長く見てられませんでした

めまいには鍼や整体が効果がある場合もあるみたい
私は今度人生初の鍼うってきます。
うってきたらここにレポします

散歩始めた当初は むしろめまいが悪化して「おいおい話と違うじゃん」と思ったけど
続けてるうちに変わってきますよ。継続は大事

237:病弱名無しさん
07/03/21 17:03:46 H7fMC58q
>>236
是非レポお願いします
そうですよね、めまいって何かをすれば急にぱっと
良くなるものではないので、継続することが大事ですよね
私もがんばります

あとオークションでめまいで検索したら
蜂の子とかロイヤルゼリーがめまいに効くと出てきました
私はまだ試したことはないですが、参考までに書いておきます


238:病弱名無しさん
07/03/21 20:41:12 avqnWDO7
自分は体の調子がよくない時は、音に非常に敏感になる。
街中の騒音とかはまったく無問題だが、子供や子犬系がきつい。
まさに音が頭を突き刺す感じで、めまいもひどくなるorz

239:病弱名無しさん
07/03/21 23:26:03 Dy1abiuz
神経過敏になってるんでしょうね
よくウツの人は民放がうるさくて見られないとか言いますしね
私も職場でゲラゲラ笑ってる声のでかいおじさんが苦手で
彼から逃れたいがため異動希望したくらいです

それにしても皆さんみたいな仲間がいて救われます
この症状は本当に数値にも表れないし
めまいしてない時は至って普通だし理解されにくいですから
時には「気にしすぎ」とか言われて傷ついたり
それでも希望を持って前向きにがんばりましょう

私が今やってること
・血流促進?イチョウ葉エキス
・肩こり解消?ビタミンE、バンテリン、バンザイ寝
・早寝早起き

やってみたいこと
・漢方…以前違う症状で専門医にみたててもらったら一発で治った経験あり
・鍼
・長期の休養…やっぱり効果的なのかなぁ?
思い切って仕事休みを取りたいけど2週間程度ではダメなのかな。・上のほうに出てたスニーカーに新聞紙入れて足の裏を刺激する方法
やってみた方いませんか?
私はスニーカーじたい持っていないので(笑)やってみようか迷っています



240:病弱名無しさん
07/03/21 23:59:18 Xnzyg+q+
神経過敏かあ
接客業なんだけどカウンターで書き物とかしてる時に
お客さんに『すいません』って声かけられるだけでびくっ!ってなる
そんなに書き物に集中してるわけでもないのに…

あと子供の声もダメだあ…ヒドイ話だけど出先で煩いガキいたら聞こえるようにうるさいって言っちゃう



241:病弱名無しさん
07/03/22 10:16:37 rkqAOkCj
236です。鍼打ってきます!!
数日前にメールした鍼院のところへ電話して今日11時に予約
「あっ、この前メールしてきた方ですね。
重傷のようなので詳しく問診したいので12時にずらしてもらえる?」
…と言われた。なぜか"重傷"という言葉を聞いた瞬間 泣いてしまった
どんだけ情緒不安定なんだよ自分…
まぁ私の場合めまい以外にも症状あるからこのスレに書き込むの微妙なんだけどね

さて、フワフワしながら行ってくるか(`・ω・´)
皆も頑張れ

242:病弱名無しさん
07/03/22 15:13:39 rkqAOkCj
ただいまチャンです
鍼うって来ましたので報告
私は顎が悪いので2センチくらいの鍼を耳の下あたりにブスブス
痛み無し。バチッと電気がはしる感じがした
鍼さした状態で20分くらい横になってるのが気持ちよかった
横になってる時も 普通にめまってましたが…

まだ効果は実感してません。(まぁ私 いろいろ重症らしいので)
こちらの話を真面目に詳しく聞いてくれる良い先生でした

さぁ散歩だ

243:病弱名無しさん
07/03/22 21:02:28 +BgxCRmC
お~鍼行ってきたのですね
いい先生だったようで、今後に期待したいですね
続報楽しみにしています

244:病弱名無しさん
07/03/22 23:14:37 ODMyiK5/
えきすじゃなくて
てんまの末だしてもらったよ
中国の先生曰くめまいには効くそうだ!

245:病弱名無しさん
07/03/23 01:26:58 KayeudRA
平面歩いてるときに特にふらふらが強い・・
正しいビシッとした姿勢も駄目
なにこれ・・

246:病弱名無しさん
07/03/23 17:35:52 YyDPPx7D
私もそうだよぅ…
駅のホームでは点字ブロックの上を歩くよ



247:病弱名無しさん
07/03/24 16:24:37 omU75N8g
こんな雨の日はさらに辛いね

248:病弱名無しさん
07/03/24 22:16:00 2s3MueMr
2年間、原因不明のふわふわめまいに悩まされて
ありとあらゆる検査をしてドクターショッピングを繰り返した者です。

今日やっと原因がほぼ確定できました。
皆さんご存知だと思いますが・・・ストレートネックが原因の
緊張型頭痛によるふわふわでした。

ふわふわめまいには原因は大きく分けて二つあるそうで
ひとつは脳幹、ひとつは肩こりです。

CTやMRIで脳に異常のなかった人は、殆どの人が肩こりによるふわふわだそう。

私の場合は横から見たCT画像にハッキリとストレートネックが映し出され、
その画像を見て、妙に納得しました。

本来なら曲がってバランスを保っている首を
筋肉が一生懸命支えているうちに、次第にふわふわが出る場合があるそうです。

長年の慢性的な頭痛や肩こりの原因も納得いきました。
CT撮った方は是非、一度、首の骨も見てもらって下さい。

原因がわかるだけで気持ち楽になりました。
あと、脳底動脈循環不全症と言う、病名は医者がよく付けたがるそうです。

私も一度、そう診断された事がありましたが、
今日16チャンネルCTで見た限り、そのような病気ではありませんでした。

とにかく運動をする事、だそうです。
マッサージに通うより、自分で腕を回すとか首を回した方が効果あるそうです。

皆さんも早くよくなりますように!
薬も出ました~!

249:病弱名無しさん
07/03/25 02:28:46 hcKVR+ni
へぇ。興味深いですね。
クリニックでも原因不明ってことですぐに、自律神経→気の病、みたいに言われるけど。
調べてもらったのは整形外科ですか?
私もお風呂上がりは格段にラクになるし朝は特に感じないから、
それなのかなぁ…。
来週からマッサージ通おうかと考えていたけど
むしろ運動なんですね。

250:病弱名無しさん
07/03/25 02:50:21 dV7B98F+
>>248
自分も首のこりからくる眩暈です。
首ってあんまり回しちゃいけないって聞きますけど、回しちゃってもいいんですかね?

251:病弱名無しさん
07/03/25 09:46:26 St1WtHz0
ヒドイめまいが来たと思ったら地震だた。。。

252:病弱名無しさん
07/03/25 09:55:24 unHeNaix
俺もwwwww

253:病弱名無しさん
07/03/25 10:44:06 I96WKCGo
いつも揺れてるからマジで気が付かなかった・・・・

254:病弱名無しさん
07/03/25 17:22:18 HLA9OwzH
俺もそうだよ。カレンダーが揺れてるのみて気づいた・・・

255:248
07/03/25 19:38:21 NyplsmSN
私が行った脳神経外科の先生は
「ふわふわ眩暈を訴える方はたくさんいます。原因は殆どが二つです。」と
言ってました。脳幹(小脳)か、肩こりが原因だそう。

すぐにCTを撮ってくれて、細かく説明してくれるので
原因不明の私にとっては安心できました。

脳外科の医師なのに、肩を触って「酷い肩こりですね」って言われました。

マッサージも良いみたいですが、
とにかく運動が大切、と言ってました。
自分で腕を回すだけでもずいぶん違うそうです。
首を回しちゃいけない、って指導は特になかったけど
症状によってはいけない人もいるのかも?

256:病弱名無しさん
07/03/25 19:42:55 unHeNaix
自分も脳外科でCTとったけど「腫瘍とかそういうのはないので大丈夫です」
としか言ってくれなかったので不安
細かい説明も特になかった・・・

257:病弱名無しさん
07/03/25 19:48:47 PzU2xDZz
首回し運動すると
関節鳴りまくりなんだが
それでもやったほうがいいんか?

258:病弱名無しさん
07/03/25 20:11:55 NssayHf3
首の間接ボキボキ鳴らすのは神経を痛めるんだって。首こりのスレに書いてあった
回すよりよりも揉んだり暖めて血行を良くするほうがいいみたい
小林製薬の『首こり温熱パット』使ってるけど気持ちがいいよ
根本的な首のこりの解決にはなってないけど・・・

259:病弱名無しさん
07/03/25 20:28:21 tclY50ym
整形外科でストレートネック気味と診断され牽引してもらっていたら
余計ボキボキ鳴るようになりフワフワが悪化したような希ガス

260:病弱名無しさん
07/03/25 20:54:05 unHeNaix
つか肩こりないのにふらふらは脳がやばいってことなのか・・

261:248
07/03/25 21:05:08 NyplsmSN
256さん
私の医師はめまいに詳しいようで、いろいろな話をしてくれました。
「同じような患者さんがたくさんいらしてます」とも言ってました。

あと、眩暈の治療薬ですが
最初はめまいが酷くなる場合もあるそうです。
でも筋肉を解す作用があるらしいです。

260さん
自覚症状のない肩こりもありますよ。
医師が触ったらガチガチの場合もあるみたいです。

262:257
07/03/25 21:10:58 PzU2xDZz
>>258
そうなのか・・・
なんかいまやったらボキだけじゃなくて
コツッってなんか首の中でぶつかったような音がする・・・
腕回しだけにしとくか


263:病弱名無しさん
07/03/25 21:11:24 +t2Zjg9c
汗かいたり運動するとすぐに耳がおかしい感じとめまいがする。こういう症状ですが何なんでしょうか?

264:病弱名無しさん
07/03/25 21:21:35 hcKVR+ni
肩こりかぁ…
私も自覚なくひどかったほう。
クリニックジプシーし続けて原因不明なので
最近は自分の性格のせいだと思っていました。
実際かなり神経質なもので。

言われてみていろいろなストレスで肩に力が入るような癖がついていることに気付きました。

265:248
07/03/25 21:47:06 NyplsmSN
私は肩こりの自覚症状はありましたが、
CT画像の超~まっすぐなストレートネックを見せられて
妙に納得しました。
この首を支えようとして肩が凝る⇒緊張する⇒頭痛もする⇒腰にも来る⇒
体全体が悲鳴をあげて雪だるま式に症状が悪化する⇒
その結果、ふわふわめまいを起こす人が多いそうです。

実際、病院で4そのような事を製薬会社が書いた紙をもらいました。

そこに
症状、「ふわふわしためまい」と書いてあるのを見つけ、
変な話ですけど、ふわふわのメジャー扱いがちょっと嬉しかったです。

266:病弱名無しさん
07/03/26 01:07:47 jzbYOnyZ
ストレートネックはどのようにすれば治るの?整体ですか?

267:病弱名無しさん
07/03/26 12:05:35 mmQx7TP1
猫背も駄目なのかな?

268:病弱名無しさん
07/03/27 18:26:04 LGKPyf8E
今日 脳神経外科に行って首のレントゲンを撮ったんですが
写真を見ると 首の骨がまっすぐでした
しかも首の上部一部が反対側に反れてるとのこと
「軽い頚椎症ですね」と言われた

私も首からくるめまいなのかな…とりあえず運動か

269:病弱名無しさん
07/03/27 23:46:09 8JLrspRS
めまい以外に症状ある人いますか?

270:病弱名無しさん
07/03/28 00:49:15 NUKkdkpY
動悸。 ひどくなると情緒不安定。というかマイナス思考。

271:病弱名無しさん
07/03/28 00:56:35 YqWkemTG
ゆらゆらめまい(非回転)、動悸、吐き気、だるい、不安感、不眠。

272:病弱名無しさん
07/03/28 01:18:41 PitIsKuh
舌先のしびれ・顔面のしびれ・耳鳴り等が連動することがある

273:病弱名無しさん
07/03/28 06:53:52 xYvTJyWG
軽い吐き気と聴覚過敏かなあ
市販のビタミンE・B飲んでるが、今ひとつ

274:248
07/03/28 08:35:12 zim37Yjh
昨日、医師に聞きました。
ストレートネックは骨だから治らないそう。
生まれつきだから。だんだん年と共に筋肉だけじゃ支えられなくなって
筋肉の硬直、緊張からふわふわめまいを起こす人が多いそう。

ふわふわし続けると、不安になって精神症状も出てきたり
動悸がしてきたり、吐き気がしたり・・・
雪だるま式に症状が悪化するそうです。

だから、よくわかってない医師は精神科に回す医師も多いそう。
そういう患者さんがとても多いと言ってました。

とにかく運動と、首の筋肉を鍛える事だそう。
運動方法は、首は回しちゃダメで
前後左右にゆっくりストレッチをしなさいって。

あとはしびれには、割とビタミン12が効くそうです。
それも病院で処方してくれます。

脳神経外科の先生にそこまで説明してもらえると思わなかったので
とっても安心しましたよ。

いろいろな症状のある方はまずは、CTやMRを撮って
脳に異常がないか確かめて、
命の危険がない事を確信すれば、少しは安心して過ごせると思います。



275:248
07/03/28 08:35:59 zim37Yjh
続き

あとは耳鼻科的なめまいですよね?
みなさんもちろん行かれてると思いますが、
一応ストレートネックも疑ってみたらどうでしょう?
ただ、ストレートネック自体は病気ではないので
医師によっては何も言いませんし、問題なしで片付けられると思います。

276:病弱名無しさん
07/03/28 10:52:46 9F8ocL0U
>>274-275
なるほど。
首のストレッチは意識にあったけど、鍛えて筋力を付けるのも有効だよね…

277:病弱名無しさん
07/03/28 12:51:06 NUKkdkpY
なんかひと筋の光明…といったら大げさですが
自分に当てはまることが多くて妙に納得です
そしてどこへ行っても、気のせい、ストレス、心の病…などと
言われ続けていたので(特にストレスはない)原因が分かれば嬉しいものです

さて、どんな運動しましょうかね

278:病弱名無しさん
07/03/28 14:06:17 o9hcVNMG
お願いします。
・脳底動脈循環不全症
・脳脊髄液減少症
・ストレートネック
と診断された方の、めまい以外の症状が知りたいです。
良かったら書き込みお願いします。

279:病弱名無しさん
07/03/28 14:31:22 pkB/r0nt
>>278

<<脳脊髄液減少症の症状一覧>>
1)痛み:頭痛、頸部痛、背部痛、腰痛、四肢痛
2)脳神経症状:視力障害(光過敏)、耳鳴、めまい、聴力障害、複視、咽頭違和感、顔面違和感
、嗅覚障害、味覚障害
3)自律神経症状:悪心、胃腸障害(腹痛・便秘・下痢)、微熱、動悸、手足冷感、発汗異常
4)高次大脳機能・精神症状:記憶力低下、思考力低下、集中力低下、睡眠障害、うつ状態
5)その他:全身倦怠感、内分泌障害
(脊椎脊髄ジャーナル 19/5 2006年5月号より)

俺は脳脊髄液減少症患者だけど、上記の症状の3分の2くらいあるよ
専門の病院で脳のMRI撮ってもらえばこの病気かどうかはっきりするよ
ただし専門の病院以外で脳脊髄液減少症ではないか?と質問したりMRIを
撮るのは時間の無駄 精神病扱いされる可能性が高い

最近は専門に扱っている病院は全国100近くまでに増えているよ
ぐぐれ

あと、中学や高校の頃やったような数学の問題やってみて頭が痛くなる(比喩ではなく本当に)
んなら気づかない程度の高次脳機能障害を脳脊髄液減少症で発症している可能性が高いと思う(俺の経験では)

280:病弱名無しさん
07/03/28 18:42:28 gkHWavE8
当てはまるのがめまいだけでも脳脊髄液減少症の可能性はある。
後から(数年後とか)じわじわ症状が増えくる可能性はあるけど

281:病弱名無しさん
07/03/28 20:45:56 7IVn9T1r
俺も当てはまってるけど脳腫瘍も症状にてるよね
検査怖いなぁ・・・CTはいけたから次はMRIか・・・
CTでやっと恐怖から開放と思ったのに

282:248
07/03/28 20:47:44 zim37Yjh
私は最初に脳底動脈循環不全症の疑いと言われたが証拠が見つからなかった。
専門の医師に診てもらっても分からなかった。

ストレートネックは病名なのかな?
とりあえず、ふわめまい以外の症状は

・慢性的な頭痛(絶えられる程度)や背中痛
・この前見つかったストレートネック
・めまいが原因の不安感、欝状態



283:病弱名無しさん
07/03/28 21:25:12 nPGF+O5Q
・首割とまっすぐ
・首の凝り(気づくといつも)

あと最近 耳が詰まってる…これ気持ち悪い
ギリギリで耐えてる

284:病弱名無しさん
07/03/28 21:32:48 NUKkdkpY
首のヘルニアとかもあるかなぁと思った…
内科、脳神経外科、耳鼻科、心療内科、と回って残すはあと整形外科か
ツラい日々にお別れしたいです
皆さんがんばりましょう!

285:病弱名無しさん
07/03/28 22:04:21 nPGF+O5Q
今日は吐き気もあるよー何なんだよチクショウ…まさかメニエールか!?
めまいに吐き気が加わると凄まじい破壊力を持つね(´;ω;`)

286:病弱名無しさん
07/03/28 22:06:20 1I4Q3VyN
首ってデリケートだし回しちゃいけないんだよね?どうやって鍛えよう。

287:病弱名無しさん
07/03/29 00:42:19 kf6dTnnc
水泳がベスト。

無理なら立ってクロールや背泳のように腕を回すだけでも効果ある。

288:病弱名無しさん
07/03/29 03:08:45 gKJE3wOy
このところふわふわめまいがすごくてつらい。
専業主婦だけど、家族の理解が得られずあまりにもグルグルする時は
横になりたいけど、なまけと責められる。
とりあえずよろめきながらも、がーーっとご飯作ってソファに座り込んで、
大丈夫かなと思えたら洗濯して、また休んで掃除してと
ただ生きるためだけに生きてるみたい。
だいたい旦那と結婚して不規則生活を強いられて(毎晩遊んで夜中に
帰ってくる旦那)こんな不健康になったのに、、、。
このまま更年期に突入したらもっと恐ろしいことに。
自分の健康に自信が持てず将来に絶望して、、、な人の気持ちがわかる。

289:病弱名無しさん
07/03/29 03:13:03 4Ubp2rBw
お皿洗いの円運動が辛い。
フライパン洗いとかもっと辛い。

290:病弱名無しさん
07/03/29 09:44:40 yyLyx7Ar
今朝は起きた時からふわふわしてます
視界は回らないけど、文字通りふわふわ揺れてる
めまい自体は2年ぶりくらいで本当に久しぶりで
最初はねぼけてるなと思ってたw
このままPC続けてたら気持ち悪くなるんだよな
昔を思い出した

291:病弱名無しさん
07/03/29 09:54:06 yyLyx7Ar
やばい、グルグル回ってきた

292:病弱名無しさん
07/03/29 13:54:46 3Ufll0sC
>>278

私も脳脊髄液減少症です。
ふわふわめまい、ふらつきに悩まされています。
私の場合、特に首を回したり上下に動かすとひどくなり
人と話してうなずくのも辛いです…。
脳の下垂により椎骨脳底動脈の血流低下(循環不全)が
おきているのではないか?と言われています。

他の主な症状は、痛み(頭・首・顔面)、シビレ(顔面・舌)
耳鳴、呂律が回らない、気が遠くなる、物忘れがひどい等です。
起きて動いたり、気圧が下降している時(下がってしまえば
意外と良い)、脱水(夏場の発汗・下痢)、乗り物の振動などで
症状がより悪化します。

症状や悪化する要因は人それぞれの様です。ご参考までに。
めまい辛いですよね…。


293:病弱名無しさん
07/03/29 16:08:29 gU7yu8nK
みなさんにお聞きしたいのですが、寝てるときからだが沈んでいくような
感じになることってありますか?
たまになるんですけど、これって脳の病気ですかね?
特に頭痛はないんですけど

294:病弱名無しさん
07/03/29 16:14:17 AetX57mB
>>293
心配するな。私は4ヶ月毎日かかさずそうだから

でも昨日の夜はいつもより荒れてた
なんか後頭部がドックンドックンしててそれに合わせて上下にフワフワ
さすがに寝つきにくかった

295:病弱名無しさん
07/03/29 16:20:50 obhTM58P
>294
4ヶ月はつらいですね。
これってストレスや疲れからくるんですかね?

296:病弱名無しさん
07/03/29 17:47:03 AetX57mB
辛いと思えば辛いんだろうけど、気にしようとしなければあまり気にならないよ
…っていうか慣れた\(^o^)/

ストレスは関係してるだろうね
私は多分受験のストレスで発祥したんだと思う
心配だったら耳鼻科に行ってみるといいよ

297:病弱名無しさん
07/03/29 19:02:29 yyLyx7Ar
今日は一日めまいが抜けなかったー
今もちょい揺れ
まいった

もともとは私もストレスだった
10代の頃からずっと!肩こりも頭痛も酷かったし体のあっちこっちが痛かった
めまいがめまいであることに気付かず、なんでこんなに気持ち悪いんだろうって思って
脂汗滲ませながら耐えていた
今じゃストレスの原因も取り除かれ、めまいはもちろん
肩こり腰痛頭痛とはまったく縁がなくなった
肩こりなんて小学生の時からずっとあったのに

298:病弱名無しさん
07/03/29 19:30:41 AetX57mB
>>297
朝書き込んだ方ですね?めまい大変でしたね…

ストレスの原因が取り除かれてどれくらいで良くなりましたか?

299:病弱名無しさん
07/03/29 19:38:40 lvRJFtO9
回転しないフラフラめまいだけど耳鼻科に行くべきでしょうか…

300:病弱名無しさん
07/03/29 20:33:42 yyLyx7Ar
>>298
どうもです

1年目は変わらずにまだあったなー
これでなくなるかもと期待してるところがあったので、がっかりした
でも、気が付いたら楽な日が続くようになって、徐々にそれが普通になっていく感じだった
めまいとか体の不調が治ってると確信できたのは
2年くらい経ってからだと思う
今でもめまいはあるけど、年に一度あるかないかですね

301:病弱名無しさん
07/03/29 21:45:05 ZpEVbG5X
心療内科でめまいと吐き気がするって言ったら、抗不安薬が変更になって量も増えた。
ストレスによる一過性のものらしい。
たしかに最近嫌なことが続いたからな。

302:病弱名無しさん
07/03/29 22:48:37 PomzmWo7
私が特に多いのがふらふらめまいで、ふわふわもたまにあるけど、
多いのは船に乗っているようなゆらゆらふらふら系で歩くときが特に辛い。
広い明るいつるつるな場所は特に駄目で寄りかかると多少楽
後はたまに頭痛、偏頭痛、敏感、顔・口・舌辺りの違和感、首の張り、全身脱力感(特に左手)、
意識が遠くなる、寒気、稀に微熱・関節痛
緊張するとめまいは悪化。
脳外科で脳CTで異常なし、循環器系が悪いのでしょうとてきとーぽい回答
デパスで多少は楽になるが根本的に解決できていない

脳脊髄液減少症に当てはまっているんでしょうか・・?

303:病弱名無しさん
07/03/29 23:52:19 JoUoHNDO
>広い明るいつるつるな場所は特に駄目
これ解るわー 大手電器店、ホームセンター、大手スーパー
とかでしょ?
いったいなぜなんだろう?どう考えてもわからんわ。

304:病弱名無しさん
07/03/30 00:07:15 yKTOP5JF
>>303
自分もそうだった。
きょろきょろとして視点が定まらないからだと思う。
右向いたり左向いたりするし…

305:病弱名無しさん
07/03/30 00:15:06 PQiFWN8A
>>302
うーん、私とほぼ同じ症状ですよ
スーパーもですが最近の駅のホーム、つるつるのタイルで足を掬われる錯覚をおぼえます
恐ろしいです
ベンチ空いてないと柱や壁にもたれかかってます
私もデパス頓服で飲んでますが、飲まないよりマシ程度の効き目
肩こりがひどいので恐らく全身緊張状態で
自律神経も交感神経が優位になっちゃってるのだと思います
しかし何がそんなにストレスなのか自分でもよく分からず…
愛する夫。安定した職業。一生の趣味。

どうにかして治したい!!

306:病弱名無しさん
07/03/30 00:25:48 l4vmDvew
私も2年前くらいからふわってめまいがよくします!!座ってて普通に立って歩いてたらなって,頭が重くなって鼻の上がツーンって痛くなって目の前が真っ暗になります…病院かな(^_^;)

307:病弱名無しさん
07/03/30 00:49:15 hITnd2sM
>>306
それ単なる立ちくらみじゃないの?

308:病弱名無しさん
07/03/30 01:19:35 ZHlohP3L
鍼灸院や整骨院をおすすめしますよ。首のズレが原因のことが多いらしい。
あとストレスも原因なので、針は気をさげてくれていい効果!


309:病弱名無しさん
07/03/30 01:36:17 gM+Xqnyc
脳脊髄液減少症って事故とかで衝撃受けた場合になるの?
特に事故とか起きてないんだけど可能性あるのかなぁ
姿勢が悪く首に負担はかかってるほうだけど

310:病弱名無しさん
07/03/30 02:19:38 5uIgif8m
>>302

俺は脳脊髄液減少症だけど
症状からみてあなたは自律神経失調症だと思う
もし仮に脳脊髄液減少症でもそれくらい軽いと専門の病院の検査でもひっかからないと思うよ

水分を2週間くらい一日1リットル多めにとってみ
脳脊髄液減少症なら多少症状が改善がされるはず
ないなら脳脊髄液減少症の可能性は下がる

311:病弱名無しさん
07/03/30 06:59:35 PyqCCP/3
めまいを治すときの鍼や整体って やっぱ首をいじるのかな?
怖くて行けない…

312:病弱名無しさん
07/03/30 11:06:03 eIy3xury
>>311
いじる可能性はあります。首が原因ならそこを対象にするのは当然
でも首は怖いところではあります。巧い先生に当たるといいですね


313:病弱名無しさん
07/03/30 12:56:31 PyqCCP/3
その"巧い先生"の見つけ方が難しいよね
近くに中国整体とかあるけど いまいち信用ならん

314:病弱名無しさん
07/03/30 14:53:40 rTHJJ40q
現在、心療内科に通っている。
抗鬱剤?のパキシルを服用中。
自分では筋緊張型頭痛だと思ってる。

先生は⇒ヨガ・太極拳・座禅等の体のバランスを整えるものが効くカモと言ってる。

結局、どうすれば体の調子が良くなるんだろう?

ヨガには興味があるけどね。

315:病弱名無しさん
07/03/30 16:26:41 gV0R5dml
皆さん寝る時は雨戸を閉め切っていますか?
私は普段は閉めませんがこのあいだ寒くてしばらく締め切って眠っていたら
暗すぎるのと外の音が聞こえなくなり平衡感覚がなくなって朝起きたらぐるんぐるん
めまいで回っていました
締め切るのを止めたら治りました

水分は摂りすぎると良くないですよ
水毒になります

316:病弱名無しさん
07/03/30 18:30:18 zn6TusMO
>>311
私は地元で脳外科、整形外科のある病院でまず診察し昔事故で
鞭打ちになった事もあるので念の為首のレントゲンを撮って貰ったら
首の骨が反っている事が解りその日から漢方薬と首の牽引と
その病院の中にある鍼灸医に時々針を打って貰ってますが
外科医によると眩暈を完治するには相当時間がかかるとの事でした
針をした直後は肩こりや冷え症も楽になるけど保険がきかないので
家計と相談しながらって感じです。311さんも安心出来る所が
見付かるといいですね!長文スマソ!

317:病弱名無しさん
07/03/30 21:49:44 yKTOP5JF
>>315
自分寝る時には耳栓しているし、水も1日3㍑は飲んでる…

318:病弱名無しさん
07/03/31 08:16:17 LpCWrBc5
起立性低血圧などのめまいは、血流を良くするために多めに水分摂った方がいいと言われてる

319:病弱名無しさん
07/03/31 18:08:55 Rxg943V9
私は塩を舐めろと言われました(笑)
低血圧です

320:病弱名無しさん
07/03/31 21:56:04 uyt1ZX8S
>>289 分かる!お皿洗うとスポンジのあの回転と一緒に目が回るんだよね~。
ぞうきんがけの横ワイパ-もきつい。

321:病弱名無しさん
07/04/01 10:25:01 9t1aekvb
フワフワ歴4ヶ月です。
冷や汗と悪寒を伴った強い回転性めまいのあと、
テレビ・マンガ・本等が短時間しか見れません。

同じような症状の方いらっしゃいますか?
同じ症状で治った方いらっしゃいますか?
ずっとこのままなのか不安で・・・
どなたかお願いします!

322:病弱名無しさん
07/04/01 17:47:40 4UepFwGg
>>231
残念ながらこの種の病気は長期戦を覚悟しなければいけないかも??

メガネが適っていないとか、だったら勝負は早いけどネ

首に異常感があるとかだったらメガネかも??
かも?かも?で申し訳ないけど・・・・・・・・

323:321
07/04/02 10:18:27 NmrLcO5B
>322
レスどうもです。
メガねはかけてません・・・。
長期戦ですか。1年くらいで治らないでしょうか?
個人差あるでしょうけど。
おなじような症状の方って少ないのかな・・・?

324:病弱名無しさん
07/04/02 21:33:57 ALnh65/y
やっぱ小脳か頚椎かなぁ・・

325:病弱名無しさん
07/04/02 22:41:42 bG1J1utS
小脳が原因ていうのは、下がってるってこと?
下がってるのを上げるのは、、どうしたら?

326:病弱名無しさん
07/04/02 22:47:35 NsCcz+aF
ふわふわめまいでセファードール・グランダキシン・ビタミン12を処方されますた。
この辺りはふわふわの定番でしょうか?
ちなみにメニエルではないそうです。症状も薬で?だいぶ良くなってきました。

327:病弱名無しさん
07/04/03 00:47:21 sBo94IKi
ビタミンB群飲み始めたら調子良くなった

328:病弱名無しさん
07/04/03 00:54:17 TOa0UW1D
ビタミンB群もう何年も飲んでるが・・・・

329:病弱名無しさん
07/04/03 01:12:36 zChXoKW0
俺なんてマルチビタミン飲んでるぜ

効果?はは

330:321
07/04/03 10:39:07 hvavf+8c
みなさん、テレビは普通に見れるんですか?

331:病弱名無しさん
07/04/03 14:32:53 3tKg7RbE
見れる。

あんたのは回転性の眩暈なんだよね?

332:病弱名無しさん
07/04/03 16:14:26 ttCPhYbn
俺は1ヶ月ほど前に昼飯食ってたら左後頭部に頭痛が起きて、同時にふわふわめまいが来た
こんなこと初めてだったから、その週末に近所の国立病院に行った
CTで頭を撮ってもらい、レントゲンで7枚首と胸を撮ってもらったが、
先生にはなんとも無い緊張性頭痛ですねと言われた。
首のレントゲン写真を見て見たらここで言われてるストレートネックかよ!
と言いたくなるくらい真っ直ぐになっていた

今は大分姿勢や生活改善を試みて大分症状は治まりつつあるが、
一時期は左手小指と左足が痺れるくらい酷く、長くうつむいた状態だと息も浅くて胸が苦しい時もあった

ちなみに今はビタミン剤と養命酒を飲んでる
養命酒はお勧めだぞ。姉もストレートネックでこの間診断されてて
養命酒を飲んだら大分体調が良くなったと言っていた

333:病弱名無しさん
07/04/03 16:23:51 LrpxVbjW
通行人

334:病弱名無しさん
07/04/03 21:22:20 zChXoKW0
ストレートネックて猫背の俺とは真逆の骨格?
猫背ではならないのかしら・・・

335:病弱名無しさん
07/04/03 21:55:19 zChXoKW0
調べたけど猫背で起こりやすいみたいだね・・・
CTはとったけど首CTはとってないんだよね

336:病弱名無しさん
07/04/03 22:30:04 i2qra7Uu
なぜストレートネックに養命酒が効くのか解らないんだが…w

337:病弱名無しさん
07/04/04 00:26:48 45bi+Vlc
首コリ・肩こりから来るふわふわには少量のアルコールはいいよな
血行が良くなって血液循環・神経の緊張が緩和するせいかな。
もちろん飲み過ぎると最悪だけど。

338:病弱名無しさん
07/04/05 00:11:51 h65YUjfm
皆さん一日ではいつが一番酷いですか?
私は朝は快適、お昼は平衡感覚が取りづらく、夕方はふらふら、帰り(7時)には動く歩道に乗ってます…w
どうも肩こりが関係ありそうです
一日10時間は仕事でパソコン見てますし


339:321
07/04/05 02:33:10 WJbskfnh
>>331
そうです。
でもこの2ヶ月、回転性のは起きてません。
フワフワめまいになってます。
パソコンもあまりみれません・・・。
テレビ見れてうらやましいです・・・。

340:病弱名無しさん
07/04/05 02:35:21 uKVzafRL
貧血でふらふら、生理後2週間で回復、但し生理期間が2週間あるから
やっと体力が戻った頃にどっと出血、またしてもふらふらに
鉄だけが出るわけじゃないから、神経にも影響する
手が痺れてくる、ムズムズ足症候群になる、目がかすむ
味覚がおかしくなる、困ったもんだ


341:核実験ゴビ砂漠の黄砂だバwwwwwwロ
07/04/05 02:35:52 LRqpSjsh
養命酒は毎日のんでるよ

342:病弱名無しさん
07/04/05 06:14:25 h65YUjfm
養命酒効くんですか?
意外と高いから、躊躇してます

343:病弱名無しさん
07/04/05 07:50:32 EmB3Na2c
昨日仕事中、2回も「あ、地震だ!」って言っちゃったよ(´・ω・`)

344:病弱名無しさん
07/04/05 09:15:31 9WDF8th5
>>343
仕事やってるだけでもえらいよ


345:病弱名無しさん
07/04/05 10:47:13 Cf2ghNDW
ふわふわめまいになってから、車の運転中に信号待ちしてて、交差点を通る車を見たら
すごく気分悪くなる 絶対フワフワのせいだろって感じ 対向車見てもダメ。今までそんなことなかったし…
じゃあ見なきゃいいんだけどね…
あとパソコンしてて、スクロールの時画面を見るとダメだ…。
そしてこの春から結婚して。都会に住むことになったんだけど、不安で不安で仕方ないよ… これさえなければ、
バリバリ働いて旦那さんを助けることもできるのになぁ。

346: ◆PRDlS2j1sw
07/04/05 11:54:08 /plQOr9r
体の動作で、よく首を回したり、頭の上・下に動かすと。ふわっとしためまい・スっと落ちる感じが、数秒で治まるが、朝から頻繁で、一日中、症状があり。
神経内科の大学病院で、診察で、CT検査があり。画像は、問題なく、ストレスが原因
での事でした。ストレスをためない事ですが、中々難しいです。

347:病弱名無しさん
07/04/05 12:37:19 UABMmfoX
あたしも往来している車や人を見るだけで気持ち悪いです。回転寿司もだめ。
頭を左右に傾けた時にスッと落ち感があるよ。何年かに一度なるんだけど、頭痛も併発します。座ってても揺れる感じがします。

348:病弱名無しさん
07/04/05 14:13:17 ScopR9x1
一日中揺れる感覚があるんだけど、みんなもそうじゃないの?
2年目になったけど悪くなってる・・・


349:病弱名無しさん
07/04/05 14:21:18 zVj6d112
自分一日中だよ。
目が覚めたときにゆらーって・・・。
寝付くまでゆらーーーー。

日によって強い日と軽めの日がある。

脳腫瘍かも・・・なんて考えちゃって怖くて病院にもいけない。
完全な引きこもりに・・・。

もともと不安神経症の気があったから、多分そっち方面からの症状だと
思うんだけど。・・・って言うかそう思いたい。

350:病弱名無しさん
07/04/05 15:24:37 Zoj3LjYf
>346さん 
一緒だね。私もストレスと疲れが原因と言われた。が、飲食店でホールやってる。

351:病弱名無しさん
07/04/05 16:54:29 s8L8g8tv
349さん、全く同じです
小さいめの病院で脳CTはだけは撮りましたが
怖くて大型病院の精密検査行けません
私も昔自律を患ったのでそうだと思いこんでますが
1日中、とくに歩いてるときにふらふらふわふわして・・

352:病弱名無しさん
07/04/05 18:52:40 Cf2ghNDW
わかる。何かをしてなくても、突然視界がガクってなる。どうも頭の中でおきてるような感じして、脳が動いてるのか?
という感じ、それか眼球が動いてる?って感じ… 仕事中なんてものすごくウザイ。てか、このめまいがウザイ。こんな体いらないよ…

353:病弱名無しさん
07/04/05 19:05:07 IVlvAdw3
怖くて病院に行けない、ってのが理解できない。
怖いから病院に行くんでしょ?
とりあえずCTやMR撮ってもらえば最悪かどうかは解る。
悩むのはそれからでしょ。というかこのスレの人達は色々調べて
それでも原因が解らなくて悩んでいるんだから、
ただ病院が怖くて行けないとかなんか腹立つな。

354:病弱名無しさん
07/04/05 19:51:25 EmB3Na2c
なんかさ、脳味噌がスライムか液状になってて
慣性の法則のせいで脳が体の動きについてこない…
なんかそんな感じがする

355:病弱名無しさん
07/04/05 21:19:54 s8L8g8tv
検査をしたほうがいいに決まってる
けどいいようのない恐怖に勝てない
嫌な性格だよほんとに

356:病弱名無しさん
07/04/05 22:08:47 9byUW58r
MRI検査ってピードンドンガーガーガーの機械音が楽しいよ♪

357:病弱名無しさん
07/04/05 22:16:49 79dy/uGZ
え、CTだけじゃ駄目なん?
両方受けたって人少ないんじゃない?

358:病弱名無しさん
07/04/05 22:28:24 9byUW58r
>>357
CTだけじゃダメと言うことはないと思う。必要なら医者がMRI・MRAオーダするだろうし
俺的には身体に放射線の害が全くないMRIがお勧め

359:病弱名無しさん
07/04/05 22:33:51 79dy/uGZ
うーん、俺がいったところってCTしかないらしいんだよね
でもMRI必要なら他の病院へ回されるか

360:病弱名無しさん
07/04/05 22:54:59 9byUW58r
>>359
そだね。CTで異常なしなんだから脳から来る恐ろしい病気の可能性は否定されてるよ。
俺もそれで耳鼻科に行き目眩の検査それでメニエルも否定され
自律神経調整剤を処方され徐々に良くなってきているよ。
あと通勤を自転車にして有酸素運動&ストレス解消、自分にはコレが1番効いてる感じ。
自転車漕いでる間は全くフワフワしない不思議だよな

361:病弱名無しさん
07/04/06 00:56:23 Jqt7ua3L
へぇー
自転車は無理だろうなと思い込み全然乗ってないけど意外と平気なのかな

私も前は検査が怖かったけど、今じゃ異常なしのほうがガッカリだ
だって原因不明じゃ治す方法ないと言われてるようなものだもん

はぁ。もう元気なときの自分を忘れてしまったよ
でも性格は明るくなったなぁ…些細なこと気にする余裕がなくなったというか(^^;)

362:病弱名無しさん
07/04/06 01:05:34 IOxtujpM
だよね
原因があればなおせないかもしれんけど薬などで症状を緩和できそうだし
原因がわからないとほんとにつらいよね

363:病弱名無しさん
07/04/06 01:10:28 xe663gYR
そう!自転車ってふわふわしないんだよな
1回通勤に自転車使ったら歩くときと違って全くふわふわせず快適だった

364:病弱名無しさん
07/04/06 02:27:33 a4zwkhou
自転車が一番楽だよ。
身体の揺れを吸収?してくれるような感じ。
自転車通勤できる仕事しかやってないよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch