07/03/19 23:26:10 L7Jc+cbv
高温風呂入ると楽になるけど入る瞬間が嫌だ
全身チクチクしてジッとなんかしてらんない
284:病弱名無しさん
07/03/19 23:50:51 AOQICUL8
>>283 どういう事ですか?今日初めて高温風呂をしまして、自分は風呂入っている時はどうもなくて、上がって10分後くらいに顔も含め、全身蕁麻疹で酷いです。痒みやチクチクは我慢できる程度です。
285:病弱名無しさん
07/03/20 00:18:15 rwMsu32m
>>284
俺は入った瞬間に一気に蕁麻疹が出る
ある程度時間が経つと蕁麻疹が引いて楽になる
その後は普通に浸かってられる
上がってからも蕁麻疹は出ないよ 個人差なのかね
286:病弱名無しさん
07/03/20 00:19:59 /CfkhVOJ
やばい人はやらないほうがいいぞ
俺は体弱いから倒れそうになる
んですぐやめる
おすすめはしない
287:病弱名無しさん
07/03/20 00:28:28 rwMsu32m
あくまで自己責任ってことで
288:病弱名無しさん
07/03/20 02:41:59 aIJ7V1ST
俺は>>285タイプかな
入って暖まったら発生、死ぬほどつらい、特に頭が
バタバタと首をふりながら必死に耐える(どんなにつらくても手を風呂から出さない)
でもこれだけつらくても人に見られない所で出せる分、外で出るより100000倍マシ
289:病弱名無しさん
07/03/20 07:12:49 FnKf3X6M
みんな野菜くってるか?
身体が酸性に傾いてるからいろんな病気になるんだよ
砂糖やめて野菜をたくさん食べれば治りますよ
290:病弱名無しさん
07/03/20 08:06:11 nor0zhyP
>>288
ってことはひょっとして朝入ってるの?
夜入浴しても翌日また出ると思うが
291:病弱名無しさん
07/03/20 10:35:23 4UtaIJoC
おれも>>285タイプ。
292:病弱名無しさん
07/03/20 10:36:55 4UtaIJoC
ってかみんな何歳?
おれ18
293:病弱名無しさん
07/03/20 11:39:48 5JipCaZN
>>289
食生活なんて蕁麻疹が出始めた直後から気をつけてるけど?
それで5年治らないけど?体にはいいけどな
それで必ず治るみたいな事書くなよ
みんな食生活改善みたいな基本はやってるだろ
294:病弱名無しさん
07/03/20 12:05:35 PGyiGm93
君たちはコリン星人なんだよ
だからこの症状が出る
295:病弱名無しさん
07/03/20 15:42:47 E7JoB0MD
我らのコリン星に帰れば治りますか?
296:病弱名無しさん
07/03/20 17:49:24 T5h2Deea
>>292
俺は21。今年で4年目だ。
ここまで来ると慣れてくるし、出てもどうでもいいと思うようになった。
297:病弱名無しさん
07/03/20 21:32:57 34Kd+RyU
>>292
俺は4歳からで今年24。まだ辛いよ
もうあって普通の感覚だけどね
皆10代からとかなんだなぁ・・・
298:病弱名無しさん
07/03/20 21:48:55 EO9RbEL8
オレ32
17ぐらいから冬場だけなるタイプ
高温風呂療法してるけど種無しの不安がつきまとってます。
でもコリンに対しては効果はある模様
入り立てはならず徐々に足の方からピリピリと
で、全身に広まりぽつぽつ出てくる。
額に汗をかき始めるとかゆみは治まるが全身ボコボコです。
一番辛いのは普段痒くなってきて
それに対してイライラしてかゆみが増すときです。
299:病弱名無しさん
07/03/20 22:48:09 Wr/+lNrM
>>284
俺と似てるかも
風呂に入ってるときよりも上がってから体が冷え始める頃が一番ひどい
結局高温風呂はあまり効かなかったから今年はやらずに薬を飲んでる
ちなみに夏場も出るタイプ
300:病弱名無しさん
07/03/21 01:17:53 HvEdEdA9
>>284ですが、高温風呂二日目で結構効果ありです。元々、見た目は酷いけど、痒みやチクチク感は大した事なかったのですが、結構蕁麻疹が減りました。しばらくこれを続けていきたいと思います。
301:病弱名無しさん
07/03/21 01:23:05 HvEdEdA9
部活を引退し、スポーツをしなくなり、体質が変わってしまった様で、汗をかきにくくなったのが悪かった様です。汗が体外に出ず、中で篭ってしまうのが蕁麻疹の原因だったみたいなので、以前の汗をかく体質に戻して行こうと思います。
302:病弱名無しさん
07/03/21 01:42:01 KuvkFym8
俺は、大怪我をし、ほぼ寝たきりになった。そしたら、コリンどころじゃなくなったわ。今でも、出るけどね。
303:病弱名無しさん
07/03/21 02:56:48 jm9Vbm/l
痛みのうえにさらに痛み
これが怖いんだよ
304:病弱名無しさん
07/03/22 12:03:18 pKZ07nCm
高温風呂効果で蕁麻疹が一部になりました。やっぱ止めちゃうと元に戻るんですかね。
305:病弱名無しさん
07/03/22 15:41:37 xw2SoH7/
>>301
僕も全く同じですね~部活止めた18の頃から蕁麻疹が出るようになりました。
でも体質ってのは変化するもので22,3の頃にある日突然全く出なくなりましたょ。
今は辛いかもしれませんが、自分の体を信じて頑張ってくださいナ★
306:病弱名無しさん
07/03/22 19:45:51 A7aGh8su
>301
おでは部活引退前からだったよ。年齢は18だけど。
しかし最近まじで悪化してきて大変だよ。。。
ちなみにおでは外出する時は冷凍の保冷剤みたいの持って出かけます。
コリンが出たときにそれで冷やすとちょっと楽になるんだ。
そいえば、さっき
友達からちょー久しぶりのメールを読んだ直後、なんでかコリンが出た。涙
307:病弱名無しさん
07/03/23 02:40:26 5R/Xw2lF
>>306
俺も昔、同級生から、気持ち悪い電話がかかってきた時に
コリンでたな。
やっぱり、発汗に関連することに引っかかるみたいだな。
308:病弱名無しさん
07/03/23 10:02:39 bLQW4M4L
>>307
うぇええええええええええ
いまさら??
309:病弱名無しさん
07/03/23 14:08:12 QSQhYUGF
前に蕁麻疹が出始めた頃、訳が分からず内科に行ってしまった。
その時に怒鳴るような口調で「原因不明というか、これはストレスのせいだ!
あなたが精神的に弱いから蕁麻疹なんか出るんだ!薬は一応出すけどあなたの問題だからw」
みたいに言われて、うちの家族は全員そこの病院行ってたから母親も信じちゃって、
親にも「あんたの精神力が弱いから蕁麻疹出るんだ」って言われ続けてきた。
でも、ちゃんとした皮膚科行ったら病名が判明。
そこで地道に治療続けてきたのに、この前インフルエンザにかかって例の内科に行ったら
「まだ蕁麻疹出てるって?薬なんか飲むな!まだ精神弱いのか」って言われた(´・ω・`)
こっちは高熱で死にそうなのに、精神が弱いとか散々怒られてもう死にたかった。
あの医者死ねよ。
本当に精神力で治せたらこんな思いしなくて済むのに。
310:病弱名無しさん
07/03/23 14:22:30 uK/fA+nr
>>309
そんな医者いるのか…
俺も親から信じてもらえなくて悲しくなったよ~
ここの住人はおまえのつらさがわかるからな!
はげましあって完治めざそうぜ!
311:病弱名無しさん
07/03/23 15:12:54 1VcFsYUx
お前が大人になりきれてなくて精神が弱いから、とか言ってますよ。うちの母。
312:病弱名無しさん
07/03/23 15:30:44 hpGa24aS
>311
おでの親も同じこと言うよ。
こういった病気もそうだけど精神疾患も含めて、
弱いあんたが悪いとかって患者をさらに追い詰める環境って
ほんと良くないよな。
電車乗ったり駅ビル入るとコリンでるけど
親との会話が最もコリンでるよ。
追い詰めることがその患者の治療に良いことかどうかとかって考えたことないんだろうな。
313:病弱名無しさん
07/03/23 16:39:00 zeTRsaqo
正直、人の親の事を悪く言いたくないが無知過ぎるだろ・・・
自分の子供が全身蕁麻疹まみれで赤い斑点だらけの姿見てもそんな事言ってるなんて
314:病弱名無しさん
07/03/23 20:03:12 bLQW4M4L
うちはしっかり理解してくれるよ。だから高温も何も言われないし
315:病弱名無しさん
07/03/23 23:37:03 5R/Xw2lF
>>309
完全なドクターハラスメントだな。
馬鹿でヤブほど、そういうの分からないからな。
316:病弱名無しさん
07/03/24 00:24:48 INp74VYI
>>309
辛いな、それは・・・
てかなんで医者ってあんな偉そうなんだろうか。
いや、確に病気治してる素晴らしい職業だとは思うけど、
分からない、知らないならそう言えと。
317:病弱名無しさん
07/03/24 01:22:57 6pI/9Bor
友人が、これが原因で自殺を……
318:病弱名無しさん
07/03/24 01:55:41 fE9swTiS
死にたくなるの分かる。
今日は俺もひどかったもん。いっそ氏のうかと思った。
319:病弱名無しさん
07/03/24 02:29:28 AD5K5wk8
どうでもいいかも知れんが「おで」っていうのがうざい
320:病弱名無しさん
07/03/24 04:13:49 P4wojdTJ
神経質な病気ですね。
321:病弱名無しさん
07/03/24 10:04:09 beb9k4Ns
激痛が続く間なんていっそ死に・・・って思うことあるね
全然良くなる気配ないからなおさら
気持ち切らさないように生きるしかない
322:病弱名無しさん
07/03/24 11:37:56 YIqNl3ct
皮膚をベリベリはがしたくなる
再生した皮膚が正常であることに期待して
323:病弱名無しさん
07/03/24 18:58:55 fUTgAT59
このスレの香具師がほんきで体質改善してるように思えん。
マジで治るまで一生砂糖や肉を食わないくらいの気でやれよ
ぜったい変わってくるから。
324:病弱名無しさん
07/03/25 02:31:16 R9x/sPaP
>>323はどういう体質改善をしたら良くなったの?
325:病弱名無しさん
07/03/25 16:34:18 oh/4xIJg
ほんと死にたくなるのも分かるよ。
電車乗ると痒くなるけど、もう今では駅着くと
「そろそろ痒くなるな」って考えてしまってストレス発生。
電車乗る前にすっごく痒くなるもん。
このまま電車乗らずに、電車がホームに来る直前に勇気出して1歩前進すれば
コリンから解放されるもんな。
って考えてしまいます。
まぁ。死ぬ前にさんざんコリンを出すキッカケ
を与えてくれたブタ姉を処理するけどなw
>322さんの気持ちにも激しく同意します。
326:病弱名無しさん
07/03/25 20:54:08 Xulxh0Ev
>>300、>>301だけど、高温風呂で8割がた改善されました。一週間前までは全身蕁麻疹だらけで、見てられなかったですが、今は胸の辺りにうっすらと少しだけです。
327:病弱名無しさん
07/03/25 21:58:28 2iwS0I8H
>>323
この中には本気で努力してる人もいるだろう
何故むやみに煽る・・・本気でムカツイたぜお前
328:病弱名無しさん
07/03/26 01:53:58 5bOwxkZr
>>327
落ち着こうぜ
スルーすればいい
329:病弱名無しさん
07/03/26 17:51:44 U+Us/oDr
鬱になった
330:病弱名無しさん
07/03/26 18:42:56 O3cycCRh
先月だけ抗コリン薬のブスコパン飲んでた時は調子が良かった気がする。来月処方してもらおうと思ってる。抗コリン薬飲んでる人・飲んだことある人いる?
331:病弱名無しさん
07/03/26 18:50:51 5VItCsOb
俺はアレグラがちょっと調子いい気がする。
プラセボかも知れないけど。
332:1
07/03/27 15:53:49 ZMDKX2F2
高温風呂のお蔭で病気と共存できてるけど、加温から三日も空くと効きが弱まる。
身体は高温に晒されると、熱ショックタンパク質(HSP)という物質を作って熱耐性を持つらしい。
けど72時間でHSPは消えるらしいので、高温風呂の効果とHSPには何か関係があるのでは?っと思う。
この辺からの研究は知らないけど。
とりあえず、体中に「冷えピタ」を貼らずに生活できるのは素晴らしい。
せめて大病院には「弱冷待合室」を設けて欲しいと思う。
333:病弱名無しさん
07/03/27 20:03:33 iF6ztaN+
初めまして。自分は中学1年の頃からコリンが出始めて段々ひどくなりました。
でも、高3の時にこのままだと駄目だと思い病院にいって薬もらいました。
色々と薬を試してたらポララミンという薬が効くことがわかり飲み続けました。
大学生になってからバイト始めて新陳代謝が良くなったのか
冬になってもコリンは出ませんでした。
でも調子に乗ってポララミンを飲まなくなった去年の冬に再発しました。
しかも以前は出なかった発疹までも!
年末はバイトで汗かいてたから発疹は治まりました。
しかしバイトをやめても最近は高温風呂を続けて調子よかったんですが
さっき腕に4つくらい発疹が出ました。
この病気は完全に治るんですか?
334:323
07/03/27 20:55:32 /5vSrg2W
この病気を直す鍵は塩だ。
信じる奴は明日から常に口の中が塩っ辛くなるくらい塩をとれ、ただし自然海塩、または良質な自然塩な。
運動しても汗をかけないのは甘い物、果物、水分の取りすぎと、決定的に不足している塩のせいだ。
翌日からあきらかに蕁麻疹の症状がかわってくるはずだ。 ただし水を取りすぎたら意味はないぞ。
この病気の香具師の体の血中塩分濃度は極端に薄くなっている だから塩が必要なんだ だから水をたくさん飲んで汗を
かこうなんて思うな すでに余分な水で体の中はじゃぶじゃぶなんだよ 塩で余分な水を排出しなきゃならないんだ。
良質な塩をとれば確実に汗がかける体質に戻る。 汗がかけるようになったら運動あるのみ。 運動で汗をかいたら
塩をぜったいに忘れるな
こんなに塩っ辛いの体に悪いんじゃ・・・と思うくらい塩を取れ。 この病気に限らず現代人は決定的に足りないんだよ塩がな。
実行した者は確実に変われるぞ。 こんなに簡単な事だったのかと笑えるくらいになw
335:病弱名無しさん
07/03/27 21:18:03 PuKkKjQb
知らんがな
336:病弱名無しさん
07/03/27 22:07:02 03MJ/c9F
あんまし塩分摂るとコリンは治っても別の病気でアボンしそうな気がしなくもない。
確かに急性腎炎やってから塩味は多少控えめにする習慣がついているけどな。
ちょっと天然ミネラル増やしてみるか。
337:病弱名無しさん
07/03/27 23:07:28 dIQve4SM
俺ちっさい時から塩好き甘いもの嫌い運動好き水分あんま取らなかったけど
中学の時見事コリン発祥。
関係無いよ多分
338:病弱名無しさん
07/03/27 23:53:37 2ea+sWDC
なんか変なのが粘着しだしたな・・・
339:病弱名無しさん
07/03/28 00:00:55 ruWqajd/
え、俺?w
あまりに自信満々だったから、俺は違ったけどなーって言いたかっただけ。
気分悪くしたならスマンカッタ
340:病弱名無しさん
07/03/28 00:38:46 6veyrRGR
高温風呂10分→休憩5分→高温風呂10分でほとんど出なくなったよ。
高温風呂で心拍数130ぐらいになるようにした。
341:病弱名無しさん
07/03/28 05:42:42 b62Fl5dT
みんな分かってると思うが絶対に >>334 の言っていることを信じたら駄目だぞ。
塩分の摂取とコリン性蕁麻疹の発症は全く関係ない。それに、塩分を過剰に摂取
すると、高血圧になり血管がボロボロになる。そして、脳卒中や心臓病、それに
胃がんになるリスクが高くなり、最後には確実に死に至る。
>>334 は現代人には、塩が足りていないとか言ってるが、絶対にそんなことは
ない。日本食には塩分の多いものが多く、日本人の大半は塩分を摂りすぎている。
さらに >>334 は、塩で余分な水分を排出しなければならないとか言っているが、
それは全く逆だ。人間は血液中の塩分濃度を一定に保とうとする働きをもっていて、
塩分を摂取し、血中の塩分濃度が高くなると、それを下げるために水分を補給しよ
うとする。結果、血液の量が増えすぎて、高血圧になる。
ただし、運動や入浴後など、たくさん汗をかいた後に、適度な塩分を含んだ水分
飲むことは必要だ。500ml程度のスポーツドリンクを飲むのがいいだろう。
ただ、間違っても >>334 の言っていることを真に受けて、過剰に塩分を摂取
しないように。確実に死ぬぞ。
342:病弱名無しさん
07/03/28 06:58:45 7JVum3s/
つーか塩は百害あって一利なしってテレビで言ってたぞ
その証拠に動物は食い物に塩をかけて食ったりしないだろ
塩をかけると味覚の幸福を得られる分、体に悪いんだってさ
343:323
07/03/28 07:17:15 ai/6klax
みんな おはよう 一夜明けてみて見事に否定的な意見ばかりだなw
予想通りだw これで漏れの予想があたった、やはりこのスレの香具師は塩が足りてない。
減塩信仰、塩悪説を鵜呑みにしてる香具師ばかりだな。 まぁ しかたない現代人のほとんどがそうだからね。
説明するのだるいから「塩と高血圧」でググってくれ。
>>341のように西洋医学の知識がある奴のほうがやっかいだな。 今までの常識をぬぐいさることができるかな・・・
西洋医学っつうのは外科以外は基本的に対処療法にすぎないんだよ 症状を一時的に抑えるだけ。
それに西洋人と東洋人の体は違う、あと決定的にちがうのが風土な。アルカリ土壌の欧米と酸性土壌の日本。
酸性土壌である日本において極アルカリ性である塩を減らすということは自殺行為なわけ。
344:323
07/03/28 07:29:21 ai/6klax
減塩してる香具師の特徴 引っ込み思案、消極的
顔が蒼白い 声がちいさい、かつぜつが悪い
目元がくすんでいる 集中力がない 無気力
年中鼻がつまっている すぐにつかれる 歩くのが嫌い。
目がかゆい 人前で緊張しすぎる、対人恐怖症
顔が細長い すぐに座りたがる。
唇が荒れている
肌がかさかさしている
髪の毛が細い、猫毛、天パ、全体的に色素が薄く茶毛っぽい。
足がほそい。
あげるときりがねーなぁwww でもこれけっこうあてはまるよなw こんだけあったらどれか当てはまるだろうって?
だから現代人のほとんどが塩分不足なんだよ
塩をとれ すぐ効果出るのが顔色、髪の毛のこし、つや、くちびるの荒れ具合、目のかゆみ、足がつかれないとかだな。
まぁ 西洋医学が正しいなら病院で普通におさまってるはずだろ? コリンが難病? こんな病気がw
煽るつもりはないんだが、正しいことをすれば馬鹿みたいに簡単に治るってことがいいたいんだよ。
345:323
07/03/28 07:30:06 ai/6klax
うわ ごめん めっちゃ失敗したw 読みにくいけど、かんべんしてくれ・・・・w
346:病弱名無しさん
07/03/28 07:34:49 lDK+ubyA
なんか両方とも極論ばっかでなんだかなぁ・・・
ミネラル不足は現代人にはありがちなんだが、
演歌ナトリウム摂りすぎると体に悪いのはガチだと思うよ。
NaCl過剰摂取に気をつけて天然塩摂ってみればいいんじゃね?
にがりとかも使ってみたらいいかも。
347:病弱名無しさん
07/03/28 09:20:16 nhsM3rsO
とにかく医学的なソースを出してくれないとあるある程度にしか信用できんわな。
それと発達段階の未成年は甘いものと油を止めろって指摘も鵜呑みにするなよ。
おまえらがこの時期にエネルギーを摂取しないことはコリンが治らない事よりずっと問題なんだからな。
348:病弱名無しさん
07/03/28 10:00:36 T7JyXj/x
>>339
貴方じゃないよw勘違いさせてこちらこそスマン
323が粘着の変な奴だなと
323では砂糖と肉を絶てで、次は塩を過剰摂取しろとか書き出すし
誰にでも当てはまるのが一つは有りそうな塩不足の人の特徴をあげるし
おまけに西洋医学の全否定だ。
インチキ霊媒師の類が難病の人を騙す時と同じ胡散臭さを感じする
まぁ騙される奴いないと思うけどね。
349:病弱名無しさん
07/03/28 11:44:14 5HYfDowh
なんかトンデモ本の「病気にならない生き方」を思い出した
350:病弱名無しさん
07/03/28 13:21:54 zXc4v2ii
長文うざいと思うのはおれだけ?
351:病弱名無しさん
07/03/28 13:33:06 PS+y3o9X
目元がくすんでいる 集中力がない 無気力
年中鼻がつまっている すぐにつかれる 歩くのが嫌い。
目がかゆい 人前で緊張しすぎる、対人恐怖症
顔が細長い すぐに座りたがる。
どうみても俺に当てはまります。
本当にありがとうございました。
352:病弱名無しさん
07/03/28 13:39:26 6veyrRGR
結論:なにもしないでいい
353:病弱名無しさん
07/03/28 16:15:59 7JVum3s/
俺、昔にがり摂取した
摂取したその日から驚くべき効果出たよ
でも数か月で効果なくなったね
のんでものんでも効果なし
コリンがにがりくらいじゃ効かないように強くなったんだな
354:病弱名無しさん
07/03/28 16:40:34 L7SggwaH
一ヶ月くらい前から
緊張したり温度が上がったり汗ばんだりすると、蕁麻疹が出てきて、
なんだろうと思ってたんだけど、ここみてコリン性蕁麻疹だって確信した。
色々調べてみると、完治しない可能性が高い病気みたいだね。。。。
俺はアトピー持ちなんだだけど、さらにコリンとも付き合っていかなきゃいけない
のかと思うとかなり鬱だなー。
一度医者でも診てもらいたいので、
都内でオススメの病院とかあったら教えて欲しいです。
355:病弱名無しさん
07/03/28 17:40:44 SlydMUI/
>354
>色々調べてみると、完治しない可能性が高い病気みたいだね。。。。
え!そうだっけ!?
医者が画一的に薬で治すのは無理だけど、
時と共にいつの間にか治るってのが定説なんじゃなかったけ?
早い人はあっというま、平均2年前後、最長20年程とか。
民間的な治療法(効果は必ずしも保証できないもの)として
高温風呂療法が有名ってとこじゃないのかな?
あとは半身浴とか。。。
どっかで見たのが、引越ししたらなぜかすぐ治ったって話もあったかな。
>332さん
高温風呂療法の熱タンパク質って
体が熱耐性を持つことによって
高温による体へのストレスの負荷を軽減して
その結果、コリンが出にくくなるのかもしれませんね?
なんかさ、誰か医者で高温風呂療法の統計とか
治験もどきみたいなの研究してくれる人いませんかね?
356:病弱名無しさん
07/03/28 18:40:07 nhsM3rsO
もしそんな研究があったら臨床実験だろうがなんだろうが
快く名乗り出るのに。
357:1
07/03/28 21:59:26 qkdQ+oao
>>355
一応研究というか臨床例はある↓
「連日の温浴により軽快したコリン性蕁麻疹」
URLリンク(www.igaku-shoin.co.jp)
これが今のところ唯一、医学的に高温風呂を取上げたものではないかと思います。
この論文でもHSPについては触れられてないです。
こういう臨床例を教えてくれた医師は皆無だったな…。
358:病弱名無しさん
07/03/28 23:13:45 SlydMUI/
>357
なんと!しっかりとあったのか!!!情報提供サンクス☆
それ関連で調べていたらその論文のサマリーみたいの発見したから
治療を模索する人のためにもアドレスのっけておきます。
URLリンク(www10.plala.or.jp)
ここのページってコリン調べてると必ず出てくるサイトさんですね。
このページをスルーしてたおれって恥ずかしいわ。。。
アナフィラキシーは正直ちょと恐いですね。
過去に薬飲んだときアナフィラキシーがあって死ぬかと思ったことあるからw
やっぱHSPとの関連がありそうな気がします。
みんな真剣に論文探したりしてるんだな。
おれも、以前ここにも書いたけどジュンク堂で論文立ち読みしてきたしw
359:病弱名無しさん
07/03/28 23:39:24 oxgvuM/n
>>341
大量の塩を摂取すると死にます
URLリンク(www.umin.ac.jp)
ここによると推定致死量が0.5~5g/kgだから体重60kgとして30g~300g摂取すると死亡
茶匙1.5~2杯で中毒症状発現らしい
360:病弱名無しさん
07/03/29 00:13:23 P5DGzAdp
こりん星人マシーン!
361:1
07/03/29 16:24:11 nVKUZC+O
>>358
懐かしいサイトですね。
同病者には今も貴重な情報元であることでしょう。
同サイトの管理人さんも注意喚起してますが、高温風呂療法を実践するには、
入浴前後にシッカリと水分補給する必要があります。
個人的には2003年から適宜高温浴を実践し、はや260回を越えました。
初日は「死ぬ…こんなんやってられっか!!」と大変でしたが、1ヵ月後には効果も安定しました。
投薬で効果がなければ試す価値はあると思います。
ただ医師の無知故か、臨床での高温浴指導は聞いたことがありませんね。
効く人には劇的に効果があるだけに残念。
362:病弱名無しさん
07/03/29 17:56:21 dBQX/qx8
さっき昼間に風呂入ったら
尋常じゃないほど痒くなったよ
363:病弱名無しさん
07/03/29 21:57:11 PSUCMBOv
風邪で風呂に3日ほど入れなかったら、コリンが出て辛い。
急に暖かくなったからかな?
364:病弱名無しさん
07/03/29 22:54:26 R2VsPb2n
岩盤浴の入浴剤買ってます
365:病弱名無しさん
07/03/30 00:18:08 HxXzttcH
このスレ見てると「弘海」っていう小説思い出して切なくなってくる
366:病弱名無しさん
07/03/30 02:09:43 0YQcWQq4
小さい頃から警官になるのが夢だったんだけど、
これにかかってから、その夢も儚く消えた・・・。
高温風呂に毎日入れば普通に生活できるようにはなったんだけど、
警察学校に半年はどうやっても無理ぽ・・・。
367:病弱名無しさん
07/03/30 10:41:08 4wBXli8e
最近コリン性蕁麻疹を発症してとても辛い。
部屋でダニに刺されるようになってから
コリン性蕁麻疹になった気がする。
やっぱ関係あるんだろうか・・・
368:病弱名無しさん
07/03/30 13:50:01 eBE2+VIl
ダニは関係ないな。
自律神経の乱れやストレスから来ていると思われる。
369:病弱名無しさん
07/03/31 15:40:47 RJyiU8W1
>>366
なぜ諦めるの?
あなたは運動してる?
370:病弱名無しさん
07/03/31 16:15:28 2DeG7Wsj
>>369
高温風呂始めてから運動もしてますよ。
けど、あくまで高温風呂を続けているから出来ることで、
高温風呂を少しでも止めたら、普通に生活も出来ません。
371:病弱名無しさん
07/03/31 17:11:20 SRX/28Y3
>>369
軽度の人から重度の人まで様々なんだから
372:病弱名無しさん
07/04/01 00:40:16 9WPBvri6
同病相憐れみましょう。
373:病弱名無しさん
07/04/01 01:50:11 3EE2wOFQ
3分位普通に歩いているだけで 足がかゆくて あまりの痛みで
途中で歩けなくなった・・・いきたくないのに途中で休むために喫茶店にはいったよ。
ここ3日間連続で、こんな症状。ずいぶん前から、マラソンとか学校の競技で、
走りたいのに、あまりの痒さで途中で歩くしかできず随分つらかった・・・
ネットで検索してやっと自分の病名がわかった。こんな症状って重度なんだろうね
~(つらい)
374:病弱名無しさん
07/04/01 10:39:17 1Ty7tHrl
>>370
なんだか知ったような口を利いてしまって申し訳ないです。
自分も結構酷くてゴミだしするだけでもコリンだらけで笑ったりもできなくて高校生活大変だった。
進路が保育系で踊ったりレクレーションで走ったりもあるけど頑張ってるよ。
今度は泊まり込み施設実習だよorz高温で今治まっているから不安だ…
保育学校なんて警察学校と比べても…ヘボだけど。。。
何が言いたいかわからんけど。すまん…
375:病弱名無しさん
07/04/01 14:40:35 LTM1rRsI
こないだバイトの面接中にコリンでました。
俺がかきむしっとる時、面接官ゎ馬鹿にした顔してました。
今19歳やけど就職活動大丈夫かなぁ・・・
376:病弱名無しさん
07/04/01 18:40:38 3Mo20ign
みんな男??
377:病弱名無しさん
07/04/01 18:52:11 QM4Qpgcb
女性もいるんじゃないのかなぁ
俺は男だけど
378:病弱名無しさん
07/04/02 00:05:36 nZGAco8j
今までみんなと同じだと思いロム専だったが参加させてもらいます。
俺は27歳のコリン15年目で、なんか痒くなると思ったのが厨房の頃。
その後、どんな状況でもなんとなく痒くなるだけで秋から春まではしょうがないみたいな感じだった。病名も分からず医者にも行ってないし寒い時期限定だった。
そして、今年は暖冬の影響か突然大爆発。チクチクも半端じゃなくなり痒くて耐えられなくなり医者に。
内科か皮膚科か分からなかった為、どちらの科もある医者に。
そこでコリンが判明し、最初は色んな薬で自分に合った物を試す。どれも気休めにしかならず、今まで出なかった赤い斑点までも今年に発生。
その後も薬を飲むが、斑点がちょっと治まるぐらい。
379:病弱名無しさん
07/04/02 00:27:43 T8Bm18RS
そこで高温風呂を試す。
元からぬるめの風呂には入れて、10分位するとチクチクなるからそしたら上がる感じだった。
わざわざ痒くなりたくないから高温風呂は試してなかった。
そして3日前試してみた。チクチクなり始めはちと辛いが、一気に温度を上げて行くと楽だった。肌がヒリヒリする位の温度。
普通は風呂上がりのじわじわ熱くなってくる時の方が辛い。裸で真冬の外に出なきゃいけないぐらい。
それが高温風呂試した一日目で風呂上がりなんともない。
そして、朝起きて仕事して通常生活でもほとんど苦にならなくなったのだ。
一日目で…。ちょっとだけチクチクなる感じだけど、そこからピークにならなくなった。前からやってりゃ治ってたかも…。
ちなみに、医者で聞いたのは若い男性がなりやすくなかなか治らず、特に原因や薬を飲む以外改善方法は無いとの事だった。(香辛料や酒は控える)
しかし、70歳の女性で20年間風呂の湯舟に浸かる事さえ出来ない患者もいたとの情報あり。
380:378 379
07/04/02 00:34:59 T8Bm18RS
簡単にまとめてみたけど、疑問や質問あったら経験談を詳しく教えますので参考までに聞いて下さい。俺で良ければみんなの力になれますよぉ~に。
ちなみにヘビースモーカーで酒はまったく飲まない外仕事の人間です。
381:病弱名無しさん
07/04/02 05:44:53 qRMlr2rl
>>367
蕁麻疹はダニによって誘発されることもあるらしいぞ
382:病弱名無しさん
07/04/02 11:17:13 XDh6MXxy
蕁麻疹が出ないで15年も続く場合もあるんだな
というか只皮膚が弱い状態が長く続いて今年にコリンになっただけじゃあ・・・
383:378
07/04/02 15:05:04 T8Bm18RS
>>382
皮膚は弱くないし、症状は人それぞれ。
全身蕁麻疹だらけになってもさほど痒くない人もいる。
俺の場合、最初は冬に部活で走り込みしてる時にチクチクじゃなくて、なんかそわそわピリピリな感じで太ももからすねが痒くなった。
今年蕁麻疹が出る前は、顔、胸、手の甲、尻などから死ぬほどチクチクそして死ぬほど痒くなった。
たまたま症状が悪くなったのか、蕁麻疹が出始めたのはSEX後と次の日うどん屋で温かいの食べた時。
手の甲から手首腕が多く出る。胸、腹は少し、太ももは全体的に赤くなって、足首、足の甲に少し出る。
背中は分からないが、顔には蕁麻疹出ない。
5分~10分休んだり冷やしたり落ち着けば、嘘の様に消える。一回こうなればしばらくは大丈夫。
384:病弱名無しさん
07/04/02 16:09:30 XDh6MXxy
このスレ見れば分る当り前な情報を長々書かれても・・・
それに症状が人それぞれなのは分かるけど
蕁麻疹が出てない状態のピリピリした感じなのも果たしてコリン性蕁麻疹と呼べるのかな?
今年から蕁麻疹出て確実にコリンにはなられたみたいだから別にいいけどさ
385:病弱名無しさん
07/04/02 21:33:34 kU91N/Lg
コリンのこと忘れてうっかりサウナに入ってしまい地獄を見た
386:病弱名無しさん
07/04/03 00:55:30 CQffVjMM
アレグラとかドラックストアーで売ってますか?
387:病弱名無しさん
07/04/03 10:24:39 zIZDBftv
売ってるわけないじゃん。医者に処方されてこい
388:病弱名無しさん
07/04/03 13:41:41 7cRD/BsO
>>385
えっサウナ有効だと思うんだが
389:あや
07/04/03 22:42:37 TPSRA859
高温風呂療法を家でやるときって温度計とかで温度計りながらやるのですか?
みなさんはどうしていますか?
よかったら教えてください。
390:病弱名無しさん
07/04/03 23:18:46 lTKjdEyN
この冬、突然、再発。かなり悪い。33歳(男)
最近、毎日サウナへ行っています。
高温風呂(怖くてやっていません)との違いは何ですか?
同じ効果ですか?
サウナに行くと苦しみの後、汗が出ますが、腕と足から汗が全くでません
水風呂に入ると、出た後、電気のようにピリピリします。(かゆみはない)
サウナー水と3回ぐらい繰り返して、もしかして治るかと思ったが、
サウナ以上の効果はなし。寝て起きれば元通り。よって毎日の必要あり。
こんな年とって、ひどくなるとは思わなかった。
391:病弱名無しさん
07/04/04 16:17:40 /rhC0O5t
高温風呂noga効果アリ
392:病弱名無しさん
07/04/04 21:02:46 cGuvHcik
>>389さん
個人差があるので参考までに。
①入浴前に水分を補給
②時計と風呂用の温度計を用意
→防水腕時計、温度計はドラッグストアで購入
③40℃位の湯船に入って、慣れてから追炊き
→最初から高温には熱くて入れない
④約43℃で痛痒発生(耐える!)
⑤44℃になったら追炊き止め
⑥そこから3分間耐える
→この時点で湯船は45℃になる。痛痒は消失か若干あるのみ。
⑦湯船から出る。縁かイスに腰掛けて深呼吸。5分休む。
⑧発汗を確認
⑨水分補給
自分は水分補給と温度管理、急に立ち上がらないことに気を付けてます。
393:病弱名無しさん
07/04/04 21:54:31 tok14BXI
おふろに浸かってる時、水を口にふくんでると
汗出やすくなるよ。その水は吐き出して捨ててください
394:病弱名無しさん
07/04/06 16:05:09 5n/mzcKo
やっぱ水分補給は大事だな
最近コントレックスという楽天で安く売ってるミネラルウォーターを毎日欠かさず飲んでる
大分マシになった… 水道の水じゃ不味そうで飲む気になれん。
395:病弱名無しさん
07/04/09 11:53:47 WWk3qYsX
高温治療法一週間目やねんけど、
痒みゎ出るけど前より痒みが少しだけ楽なってんけど、
これ治りかけよんかな?
396:病弱名無しさん
07/04/09 21:00:33 l5DxOngZ
うちの風呂は追い炊きできない…一人暮らしテラセツナス
風呂での蕁麻疹歴が5年です。
去年沖縄旅行したら外を歩いてるときに蕁麻疹がでました。
日光蕁麻疹じゃないとおもう。
最近は昼間、仕事でバタバタ動いてるときにも背中かゆい。
397:病弱名無しさん
07/04/09 23:43:18 s9MR0ET0
>>394
コントレックスは特に硬度が高い水だから、
ミネラル分が特に多いんじゃないだろうか。
コリンは水分とミネラル不足が関連してるのかも、と思った。
398:病弱名無しさん
07/04/14 16:24:58 QbZ3Likh
1996年(高校2年)の秋に発症しました。
多くの方と同じように冬場は大変で、家族で食べ始めると
全身がチクチクしだして、一人廊下で服を脱ぎジタバタしてました。
後頭部、首筋、背中、太もも、いろんなところをいくつもの針で
チクチクと突付かれているような感じでつらかった。
そんな私ですが、もう27になり大分落ち着いてきました。
これまでに身につけた自己流処置法を紹介させてください。
・大切な日(面接やデートなど)で出てほしくなかったら
朝からジョギングしたりお風呂入ったりして無理やり出してしまう。
こうすると、その日一日は出ても軽いです。
・高温風呂入浴法で汗を出すといいですが、冬場に寒い部屋で寝ると
翌朝にはまた戻ってしまうので、入浴後はエアコンで暖かくした部屋で
ずっとONにしたままで朝まで寝ると翌日もラクです。
・コーヒーや紅茶などのカフェイン、唐辛子やコショウなどの香辛料は
発汗を促すので冬場は避けましょう。
399:398
07/04/14 16:27:38 QbZ3Likh
>>398の続き
・野菜中心の食生活にして、脂っこいものやチョコレートなど控え
毎日、ミルマグや3Aマグネシアなどの酸化マグネシウムの緩下剤と
整腸剤を飲んで腸内環境をよくしましょう。
・チクチク、ピリピリ感で悶えてたり、全身の蕁麻疹を人に見られると
「どうして私ばっかり」とか「もういやだ!」って思ってしまいますが
うまく使えばサボったりできます。。。
以前、車の運転中にスピード違反で停められたときに、緊張で出てきた
蕁麻疹を見せて、「急性のアレルギーで病院にいくところなんです。
早くしないと呼吸困難になるんです。」っていって見逃してもらったり。
この病気、なった人にしかわからないつらさが多くて気がめいってしまいますが
なった以上、付き合っていくしかないのです。
ダメなときはダメと割り切って、使えるところは使っていきましょう。
(ところで、コリン性でビオチン飲んでる人いますか?)
400:病弱名無しさん
07/04/14 21:45:32 ReBx3mA4
>うまく使えばサボったりできます。。。
以前、車の運転中にスピード違反で停められたときに、緊張で出てきた
蕁麻疹を見せて、「急性のアレルギーで病院にいくところなんです。
早くしないと呼吸困難になるんです。」っていって見逃してもらったり。
↑こういう奴がいると本当に苦しんでる人が困るんだよな…。
401:398
07/04/14 22:16:22 QbZ3Likh
>>400
こういう私がいると、何がどうなって、本当に苦しんでいる人が困るのか
おしえてください。
402:病弱名無しさん
07/04/14 22:29:23 cR+ZnhV8
>>400お前馬鹿か?
403:病弱名無しさん
07/04/14 23:13:29 ReBx3mA4
>>401
そういう奴が増えたら本当にアレルギーの人が困るし、コリンで本当に辛くても嘘だと茶化されたりしたら嫌だろ。
仮病で仕事さぼったりしたら回りにだって迷惑がかかるだろ。
まともな人間ならわかるよな。
>>402
お前が馬鹿だろ。何がどう馬鹿なのか説明してみろや
404:病弱名無しさん
07/04/15 00:02:45 sy9xG7Dx
>>402
説明出来るの?w
405:398
07/04/15 01:24:43 ETnK3F3G
私はコリン星からきた、もうあとがないアイドルなの。
暖かくなったら、身を潜めなければならないの。
だからあと少しだけ、お願い。
406:病弱名無しさん
07/04/15 01:43:19 pyGvypsp
こんなスレあったんだ!!
初めて書き込みます。コリン歴8年の男、二十歳です。
同じように苦しんでる方がこんなにいるなんて…
ずっと1人で悩んでいたので辛かった…
でもこのスレみて元気出ました!
いつか治る日を願って頑張ろうと思います!
407:398
07/04/15 13:12:55 ETnK3F3G
>>400 と >>402
私が知りたいのは、「何がどうなって」の部分なんですが。
そのところをロジカルに説明していただければ納得するのです。
どうかお教えください。
408:病弱名無しさん
07/04/15 13:37:17 pzcjteHj
>>407
こいつ本当、頭おかしいな
自分のスピード違反を仮病を使って逃げる
とかサボるとか頭が中学生みたいな考え方だな
いい年して情けない
409:病弱名無しさん
07/04/15 13:43:01 pzcjteHj
まわりにコリンの事を話してるコリンの人がいたとする→
その中の一人がネットで調べたりする→
お前の書き込みを見る→
勘違いする→
下手したら学校や職場でのいじめになりかねないぞ
410:病弱名無しさん
07/04/15 18:36:56 yNQN5xFj
蕁麻疹出ないってことは俺コリンじゃないのかなぁ(´・ω・`)
症状は蕁麻疹が出ないこと以外当てはまるんだけど・・・ちなみに皮膚科では慢性的な蕁麻疹とか言われました
この病気って蕁麻疹出ないことってあるんですか?誰か教えてください。
411:病弱名無しさん
07/04/15 19:51:02 RwbxcqDk
通ってる病院で訊きなさいその方が確実
ところで蕁麻疹出てないのに
なんで慢性蕁麻疹って診断されたんだ?
412:病弱名無しさん
07/04/15 20:26:35 USRikHi5
俺も発疹出ないのにチクチク痛みだけはある。
コリン性蕁麻疹以外にもストレス性蕁麻疹てのもあるらしいからそっちかも、とも思ったり。
ちなみに結婚を機に発症したみたいです。(;∀;)
413:病弱名無しさん
07/04/15 21:37:44 yNQN5xFj
>>411
よくわかりません、ちゃんと蕁麻疹は出ないって言ったんですが・・・
414:病弱名無しさん
07/04/15 21:41:52 yNQN5xFj
>>412
そんな蕁麻疹もあるんですか( ゚Д゚) 初めて聞きました。
それにしても結婚してストレス蕁麻疹って・・・結婚っていろいろ大変なんですね。
415:病弱名無しさん
07/04/16 01:03:43 FP1VZWoS
>410
俺も一緒で赤いプツプツゎ出ないけど猛烈に痒くなって条件ゎ一緒です。
でもたまに痒みがひどい時、よく見たら赤いプツプツでてますよ!
416:病弱名無しさん
07/04/16 01:43:46 wFB5hvdx
激しい運動した後に指で体の部分をソッとなぞるだけでそこだけ赤くなる
417:病弱名無しさん
07/04/16 04:57:17 ihiTdp0E
>>412
これからなるかもしれん
俺も前兆はそんな感じだった
418:病弱名無しさん
07/04/16 11:07:12 FP1VZWoS
>417
マヂかよ!
俺なおりかけやと思ってたのに!笑
419:病弱名無しさん
07/04/16 21:24:12 sqH18V1r
410ですが・・・
高温風呂やってみたら足と胸に蕁麻疹みたいなものが現われました、なんか悪化したような気がします(´;ω;`)
420:病弱名無しさん
07/04/17 00:52:44 PV1AwVoI
コリン性って何ですか?僕は太股に特に風呂上がりに虫刺されみたいのが出てかくと広がります。
今は他の症状でもらったステロイド塗ってます。
数時間で消えますが毎日の様に出るので辛いです…
421:病弱名無しさん
07/04/17 03:55:37 w1N9Hdmq
>>416
皮膚描記症ではないかと思われ↓
URLリンク(www.narumi-clinic.jp)
422:病弱名無しさん
07/04/17 04:39:51 Gm/0q+Sv
まだ病院には行ってないけど、小さい頃から汗かいたりすると、針で刺されたようにチクチクしてた。
最近になって、痛みと同時に蕁麻疹が出てきたんだけど、コリンなのかなぁ?
423:病弱名無しさん
07/04/17 10:20:45 esomy5eY
>>419
なら、すぐに止めた方がいい。合わない人は居るから。
>>420
医師じゃないから、素人判断だけど、
コリンにステロイドは止めといた方が良いんじゃないか?
コリンは皮膚よりも体の内部原因だから。
424:病弱名無しさん
07/04/17 11:36:47 Ry1I/fSy
ちょっと疲れたり、温度変化ですぐウズウズチクチクしだす。
みんなみたいな赤いプツプツじゃなく、
うすーらピンクになる程度で、色はあまり変わらず、皮膚がもこっとエアーズロックみたいにもりあがる。
掻いたらそれにならって長ひょろいエアーズロックが重なる。
こういうこともある?
425:病弱名無しさん
07/04/17 21:25:18 1MtEA9gK
sorekorinndehanai
426:病弱名無しさん
07/04/17 22:04:09 GNVUYQGI
今日はガスター10ためしてみる。
1時間ぐらい前に飲んでみた。
んでは風呂入ってくるわノシ
427:病弱名無しさん
07/04/17 22:47:55 GNVUYQGI
全く効かなかった…
428:病弱名無しさん
07/04/18 06:38:59 joAKkpIP
久々にこのスレに来た。
というのも4ヶ月ぶりに症状出た。
朝ジョグしてシャワー浴びたら
お尻に…痒ぃぃぃ。。。
429:saga
07/04/19 21:24:33 81+OmJFb
この時期かゆぃなぁ~~
体がゾクゾクするかゆさ毎日だよ
今年30でコリン歴20年近く
おれはじいさんになっても体かいてんのかな。。
430:病弱名無しさん
07/04/19 22:41:50 dcZj2qEs
>>423
わかりました。ありがとうございました。
431:病弱名無しさん
07/04/20 14:59:43 j3HaLzi8
足いてえええええええええええええええええええええええええ
432:病弱名無しさん
07/04/20 16:16:18 us6O982R
大丈夫かぁ!!
この季節はあるくだけででるぜ!
433:病弱名無しさん
07/04/21 03:25:46 MzxDveBe
治療してほとんどでなくなってたのに、色んな事情が重なって
薬を飲まない日が続いたら一気に元に戻ってしまった。
つい数日前も美容院で引かれるぐらいに発疹が…帰りたかったよ。
434:立川
07/04/21 05:39:11 QuvFpwKB
コリン性ジンマシンに悩まされている方で、都内在住の方はおられませんか?僕は25歳で9年目の男です。なんか実際にお会いして、この苦しみを思う存分語り合いたいんですけど…。
435:病弱名無しさん
07/04/21 08:46:02 21ShGimG
それなんて出会い系?
436:病弱名無しさん
07/04/21 12:19:40 c8KnJtOV
なんでこう気温が安定しないんだ
暑くなったり涼しくなったり
いい加減にしろ!どうなってるんだ!
天気に嫌がらせされている気分だ
まったく・・・コリンめ
437:病弱名無しさん
07/04/21 14:40:54 YVxDV7ng
立川なら近いよ
438:立川
07/04/21 17:53:23 QuvFpwKB
プライベート過ぎる問題ですから、実際にお会いしたりするのは、抵抗があるかもしれません(僕自身怖いです)ただ、同じ悩みを抱えている、同じ悔しさを抱えている、おなじ怒りを抱えている仲間が居ると思うと、どうしても会いたくなったもので(^_^;)
439:病弱名無しさん
07/04/21 18:37:26 1y5knpG8
なんだか最近はやたらとかゆくて困る
440:saga
07/04/21 22:40:02 cU5woslJ
俺は石川住みだがあって語りたいな
441:病弱名無しさん
07/04/21 23:14:59 +dtrgz2B
これ試した方いますか?
高温風呂やサウナより健康的な感じがするんですが試した方いたら感想お願いします。
URLリンク(saqwa.jp)
URLリンク(www.store-mix.com)
442:病弱名無しさん
07/04/22 14:50:16 Tl8dO7rI
痛い…
443:病弱名無しさん
07/04/22 17:53:11 delGOXPj
暑苦しいなああ
勘弁してくれー
444:病弱名無しさん
07/04/22 23:36:12 zGXuqL0l
普通に家にいるだけでもコリン出てくるよ。。。
今年はまじでひどい。
445:病弱名無しさん
07/04/23 00:15:45 moKjEQzW
最近上半身やら二の腕、顔にブワッと蕁麻疹が出てくるように。
今までは死ぬほどチクチクしても見た目はちょっと所々赤いかなってくらいだったのに
手の甲にも頻繁にポツポツと。。
就職活動で人事の方との面接中、掻痒感に襲われる事が多いす。
多分はたから見たら心ここにあらずで集中してない様に見えるだろうな・・「聞いてる?」とか言われたことも数度。
意識の中にイタイとカユイの二語しか無い状態で、「志望動機は云々~」とか平常時の様には喋れない・・社会不適合な気がしてきた今日この頃('A`)
446:病弱名無しさん
07/04/23 03:54:59 f8SJCPYR
>>445
気持ちよく解る。
電話鳴っただけで発症したりするし。
でも頑張る他なし!
447:病弱名無しさん
07/04/23 13:55:11 64PAhpfZ
はたから見ても分りやすい
全身に出るタイプなら大丈夫ですかって心配されるw
顔や手にどう見ても異様なツブツブが広がるから
そうじゃない人はこの手の時に悲惨だね
448:病弱名無しさん
07/04/23 18:53:02 fEm0gzOC
アトピー性皮膚炎が良くなってきたら、コリン性蕁麻疹が全身にできるようになった。
お風呂で体温が上がった時、その後お湯に浸からず体が冷えてひまった時など段々酷くなります。
先日、ゲルマニウムバスの入浴用剤をお風呂に入れて汗だそうと頑張ったら全身に酷い蕁麻疹が
出て、まぶたなんて目が半分しか開けれないほどむくみ、口の中や陰部まで蕁麻疹が出た。
少し呼吸困難で吐き気がして、すぐ冷水シャワーで冷やしたけど本当に大変だった。
まぶた翌日まで腫れてたよ。蕁麻疹体質なのかな?悲しい。。
449:病弱名無しさん
07/04/24 00:05:45 WaTfrk5z
すぐに消えるコリンでも、まぶたの腫れは消えにくいらしいからね
しかし大変だったねかなり重度ぽっいけど頑張りましょう
450:病弱名無しさん
07/04/24 02:43:04 D3gD8x00
発症と同時に意識混濁まで起こるようになった。
もうだめぽ。o...rz
451:病弱名無しさん
07/04/24 08:12:36 twDd2D3N
>450
それは病院で相談しる!(もう相談してたらすまん)
アナフィラキシーとかかもしれんから!
452:病弱名無しさん
07/04/24 15:16:41 DHBoe1xa
一般の蕁麻疹スレはなくなったのか?
機械性蕁麻疹なんだよ…。
453:病弱名無しさん
07/04/24 21:30:36 PDWWa2jR
今日はやばかったな。付き合いでカラオケに行ったんだが
まさかコリンが出るとは・・それも全身ビッシリ・・部屋暗くて
助かったよ。これから高温風呂に入ります。みんなも苦しいけど
こいつと上手くつきあってこうぜ
454:病弱名無しさん
07/04/24 23:54:20 9odLeImX
冬限定の人らはもうすぐ収まる時期かな?
455:病弱名無しさん
07/04/25 07:05:09 T3bGZVuv
うんそうだね。しばらくの間このスレとはお別れだね。
456:病弱名無しさん
07/04/25 14:58:04 8y46HL+k
色々調べてここにきました。
時期的には覚えてないけど、去年までは年の一時期。季節の変わり目?のとき
風呂に入ると手首とか足にプツプツが出て痒かっただけなんだけど
今年の4月入ったくらいから風呂に入ったり体が温まると
全身がチクチクして痒かったり痛くなるようになりました。
今年の冬、熱い風呂に入って汗ダラダラかいてた入り方したら
全身にチクチクした痛み。悶絶orz
数分我慢すれば痛みはなくなって汗かくんですけどね。
やっぱりこれってコリンなんですかね?
457:病弱名無しさん
07/04/25 15:37:18 rJwZLzpi
一応先に病院いってからこのスレきてね
458:病弱名無しさん
07/04/25 23:20:01 KOBlmCIZ
冬になると治る人って軽症なのかもね。
やっぱり冬場汗が出にくい→コリン性や蕁麻疹発症という図式なのかな。
年中出てる人は汗線自体が弱り、体の毒素がいろんな意味で異常きたしてるってことだよね。
汗線や皮脂腺を鍛えようとして汗出すとすごく痒い、でもこの方法が治す近道??
なんか辛い思いしなきゃ治らないんだね。毎日が修行僧みたいだわw
459:病弱名無しさん
07/04/26 22:38:38 JZ42ZKXH
全裸に白衣姿で、白衣の裾を捲くりあげる。
肛門にボルタレンを半分だけ刺し
自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
「びっくりするほどユートピア!びっくりするほどユートピア!」と叫ぶ。
尻を上げ気味にして、ボルタレンロケットを患者に発射する。
460:病弱名無しさん
07/04/26 23:14:09 A/MaFg/j
大学病院とかにある和漢診療部(漢方)に行ってみたら?
「黄連解毒湯」(おうれんげどくとう)がコリン性蕁麻疹に
著明に利いた例を教授に聞きました。試してみた人は、結果を教えて下さい。
因みに漢方はあくまで対症療法です。
全ての人に必ず効果が出るわけではないのであしからず。
461:病弱名無しさん
07/04/26 23:21:44 f6ibr4eU
今日久しぶりにジョギングした。ジョギングしてる人いる?
462:病弱名無しさん
07/04/26 23:39:57 D7Hf+sNz
>>460
黄連解毒湯飲んだけど効果なかったよ。
463:病弱名無しさん
07/04/28 10:20:37 xE5XcD1A
今日はヒドい
でたり収まったりの繰り返しだ…
最近、朝起きるとコリンが出てるorz
464:病弱名無しさん
07/04/28 10:54:46 GlmLMXvG
おれも今日はヒドいよ。
初めて外出途中でこころが折れてしまい帰宅しました。
朝もコリンが目覚まし代わりになり起床です。
お風呂も嫌いになってきてます。
ところで、みんなに質問したいことがあります。
外出時など急激にコリンが出たときどうやって対処してますか?
おれはちなみに
①外出時には痒み止め薬を飲む。(クラリチンかアタラックス)←正直効いてないと思う
②急激にコリン出たときはアイスノンで冷やす(冷たい刺激で気を紛らわせる)
③リラックスできるイメージを心に描く(効果は正直なとこ不明ですね)
の3つで対処してます。
できたらみんなの意見きかせてください!
465:病弱名無しさん
07/04/29 00:48:28 P0pIGWsb
オレは耐えられないから
人目もはばからず汗が出るまで走るよ。
今日もバイト行く途中で走る羽目に。
466:病弱名無しさん
07/04/29 15:39:59 vFMW5vsQ
蕁麻疹出たらしばらく動かない方がいいぞ…
真似する人はいないと思うけど真似するなよ下手したら死ぬ
467:病弱名無しさん
07/04/29 18:45:33 jo2pUCS2
アレグラ?て感じのクスリで一発でコリンの痒みなくなるて聞いてんけど誰か飲んだことある人おる?
468:病弱名無しさん
07/04/29 19:30:59 JdSt9rzP
手足のブツブツを見てるだけで気分が落ち込むわ
ひいてしまえばなんてことはないんだけどなぁ
469:病弱名無しさん
07/04/29 22:26:07 BW7SIpZ9
>>467
個人的には全然効果なしだった
>>464
2、3は同じで1は効かないのでやってない
あとは可能なら極力人の少ない場所や涼しい場所へ即移動するくらいかな
電車とかならすぐ降りて上にあがるかトイレへ直行する
いい方法ないもんかね・・・
470:病弱名無しさん
07/04/29 23:21:57 rZDpz3k3
この症状に悩んでて、気づいたら暑かろうが何だろうが自分で鳥肌を立てられるようになってた
多分関係無いんだろうけど、コリンの人でそう出来る人は他にもいますか?
471:464
07/04/29 23:31:01 er3NduZy
みんなコメントありがと!うれしいよ!
>465さん
手法は正直ちょっと過激だと思うけど、効果ありそうだよね!
汗が出るようになれば楽になるのは知ってるしさ!
私には医学的知識はないから詳細は不明だけど466さんのコメント
もちょっと理解できるかな。場合によってはアナフィラキシーとかあるからさ。
お医者さんと相談してみるよ!1回試してみたいと正直思います。
>467さん
私は試したことありませんが抗ヒスタミン薬ってコリンにはあんまり効かない
ことが多いってのが一般的な意見だと思います。違ったらすいません。
ただ、とても有効なケースも一部あるみたいなのでお医者さんと相談のうえ、
試してみるのはいいんじゃないかと思います。
私は、ブツブツはしょうがないにしても痒みだけでも取り除きたいって願う人だから
痒みに効いたら感動できるじゃん!
>469さん
やっぱ①の薬って効かないよね(>_<)
電車から降りるって・・・
それ私が書き込みした日に同じく電車を途中下車しましたw
より良い方法発見したいよね!頑張ろう♪
このレス読んで他にも方法あるよ!って方いましたら
ご協力お願いしますm(__)m
472:病弱名無しさん
07/04/30 01:37:51 gpa+pNBB
今はリーゼっていう自律神経の薬出されて飲んでるけど、いい感じだよ。
汗全くかかないっていったら処方された。
473:病弱名無しさん
07/04/30 18:48:03 zCwFkffN
この病気のスレあると思わんかった。
何気にpart7
なんか落ち着いたわ、意外と多くて
474:病弱名無しさん
07/05/01 06:33:43 3hIV9qA+
>472さん
リーゼって薬、一般の皮膚科でも処方してもらえるでしょうか?また、副作用はありますか?
475:472
07/05/01 11:21:43 XBAj6PRl
内科でもらいましたよ。
副作用は結構眠くなるw
でも、薬剤師いわくすぐに慣れるとのことらしいー。
476:病弱名無しさん
07/05/01 21:12:10 f1VOXoG1
こちらは受験生ってことで眠くならないアレグラを処方された
477:病弱名無しさん
07/05/01 22:10:06 FRNHKwfI
この病気を治すのはプラセンタが一番効果あり!サプリメントもあるけど注射が一番効果あるらしい。俺はサプリメントで大分ましになった。
478:あき
07/05/01 22:47:47 MuSDpUW3
すみません‥
プラセンタって何ですか?
あと前の方みたけどよくわからなかったのですが,ここにいるみなさんは皮膚科と内科(アレルギー科?)のどちらに行ってるんでしょうか?よかったら教えてください!
479:病弱名無しさん
07/05/01 22:57:35 1kT0ZzS6
そのプラセンタ療法かなり胡散臭い感じだけど…
480:病弱名無しさん
07/05/01 22:59:08 1kT0ZzS6
>>478
連投すまんがそれ位ググレよ…
481:病弱名無しさん
07/05/02 01:09:09 rMEmwiT2
プラセンタは羊や山羊や豚などの胎盤で肌に効果がある物です。自律神経にかなり良いです。サプリメントは海外などで輸入販売してますよ。
482:病弱名無しさん
07/05/02 07:05:40 vNG6CsS1
アルゼンチンのディフェンダーだよ
483:病弱名無しさん
07/05/02 10:50:01 rMEmwiT2
チャリこいだら死ぬほど痒い
484:病弱名無しさん
07/05/02 18:55:47 rMEmwiT2
プラセンタ最高~
485:のんチャン
07/05/02 19:16:20 Fa9neV7m
初レスです☆ 私はコリン持ちで昨日バイト中に顔中に出てとても酷くなり、倒れて救急車で運ばれました。もう嫌だと思って生きる気力をなくしていたのですがこのレスを発見してみんなも頑張ってるんだと思って頑張ろって思った(ノ_・。)みんなありがとう(*^o^*)
486:病弱名無しさん
07/05/02 19:24:32 UOii/3Q9
のんチャンwwwwwwwwwwwww
487:病弱名無しさん
07/05/02 20:42:03 JGSFkmh3
通風の薬を飲み始めたら、コリンになった気がする。。
薬はウラリットとザイロリック。
とりあえず、通風の薬を中断中。
488:病弱名無しさん
07/05/02 21:19:45 tP7PRdNJ
のんチャン頑張れーw
薬飲まなきゃ痛風でしんどいだろうし大変だな・・・
489:病弱名無しさん
07/05/03 16:41:45 /GjoPWI9
病院からもらった薬飲んでからその後プラセンタ飲んだらいい感じ★
490:病弱名無しさん
07/05/03 18:57:32 LQM9nMMV
何なんだよこのプラセンタ野郎はしつこいな。
491:病弱名無しさん
07/05/03 19:20:54 Hfyc5rQa
リーゼ切れた…死ねる…
492:病弱名無しさん
07/05/03 21:17:19 X9sIqK73
>489さん
もし良かったら通っている病院名、連絡先、先生の名前と普段処方されている薬。
そして、プラセンタに関する医者の感想を聞かせてください。
ここの住民はおそらくみんな、それが効くという確信が得られれば
みんな試すと思いますので。
みんなの必死さにつけこんで何かを売りつけようとする商売人が
たくさんいること、そして場合によってはそれにすらすがりたくなる気持ちが
同じくコリンで苦しむ489さんにはご理解頂けると思いますのでよろしくお願いします。
493:病弱名無しさん
07/05/03 21:23:12 X9sIqK73
連レスすまん!
リーゼ飲んでる方に質問させてください!
その薬の効果って詳細にはどんな感じですか?
例えば
①痒くなること自体が減る
②普段と同じく痒くはなるけど、激しい痒みが軽減される
とか・・・
もうちょっと詳細レポもらえると嬉しいです♪
491さん!ガンガレ!
さっき車を久しぶりに運転したらコリンでちゃっておれも死ぬかと思ったよ。
494:病弱名無しさん
07/05/03 21:26:50 501iItZY
チクチクと痒みって違う??
495:病弱名無しさん
07/05/03 23:00:56 xLtJef2x
少し熱い風呂に長居すると出ますねorz
496:病弱名無しさん
07/05/03 23:24:19 X9sIqK73
>494さん
おれの場合チクチクは「チクチク痒い」っていうのが正確な表現です。
もしくはひりひりとした痒さって感じでしょうか?
これで夜何回か起きてしまいます。
だけど分かることは
おれの場合、チクチク痒いのは痒みの初期段階のみで
痒み最高潮のときはちくちくではなく、とにかく「激しく痒い」です。
497:病弱名無しさん
07/05/04 00:29:41 bbPfb89Z
>>493
1、2どっちもですよ~。
しかもそんなに高くないですね。
10日で800円ぐらいかな?
ただし激しく眠たくなる。
でもあくまでも軽減程度だから激しい運動したらでますかねー。
498:病弱名無しさん
07/05/04 10:39:33 5pt0Xz8D
>>494
チクチクは痛い
我慢できない激痛になる事も
499:病弱名無しさん
07/05/04 14:48:16 WywzzO8I
俺はこの病気を脂漏性皮膚炎と勘違いしていました。そのせいで髪が抜け出してハゲズラのスレにある脂漏性皮膚炎のスレである人がチクチクする症状を話していてアドバイスをした人が自律神経がやられてるからプラセンタをしたら効くと言っていて俺も知りました。
500:病弱名無しさん
07/05/04 14:52:04 WywzzO8I
これで良くなるとは限りませんがちょっとはましになる可能性はあります。ハゲズラ板にプラセンタスレあるから見てみて下さい。
501:病弱名無しさん
07/05/04 15:53:27 UiXx18Mc
チクチクは、針で刺されてる感じがする…
今、まさにチクチクしてるorz
502:病弱名無しさん
07/05/04 16:23:31 9m5oVN3x
チクチクもすげー嫌なんだけど、
患部が熱持って身体中熱いのが辛い
503:病弱名無しさん
07/05/04 17:50:02 N6ZvW/oH
初期症状ってどんな感じなんですか?
504:病弱名無しさん
07/05/04 18:04:17 +jBMGVks
オレの場合は最初は軽いチクチクだった。
チクチクというか背中がザワザワというか。
そういうのが体温が上がる度に襲ってきたよ。
505:病弱名無しさん
07/05/04 18:14:26 UkOv1wt6
勉強したり何かに集中してるとただ痒いって感じで、チクチクまでもいかない。しかしジョギングなど汗が
どっと出る時は痒みを越えてチクチクになる。同じような人いないかな?情報お待ちしてます
506:病弱名無しさん
07/05/04 19:02:08 fiUnJDIi
異変に気付いてから三年目。
蕁麻疹はかゆみとは関係ない部位に白いものがうっすら出る程度。
かゆみは三年前は暖かいときに頭が痒くなる程度だったけど
今シーズンはここに書いてある通りの症状だった。
507:病弱名無しさん
07/05/04 21:01:58 WywzzO8I
あ~症状出てる時はまじ死にたくなる。
508:病弱名無しさん
07/05/04 21:04:26 8SFrCadn
こりん星人マシン?
509:病弱名無しさん
07/05/05 20:11:09 GO/O5mfd
そろそろ自殺しよかな~
510:病弱名無しさん
07/05/06 00:01:01 A8rtbtIX
黙って自殺するんだGOGOGOGO!!
511:病弱名無しさん
07/05/06 00:25:02 nN018f4Z
なんか今年のコリンは今までと違う。
外出中は何度も何度もコリン。
じゃ、ひっきーになればいいかと言えば・・・
飯食ってる時にコリン。途中で痒くなるから何度も休憩しながら食います。。
飯食った後にも何故か出やすいコリン。
昼温度が上がってくると何回も出てくるコリン。
風呂入ってる時にもコリン。
ドライヤー使っている時にもコリン。
ベットで寝てると何度も出でくるコリン。
もう気が休まる時はないのかな(>_<)
さっき他スレに誤爆してしまった。。。
そして、今もコリン。
512:病弱名無しさん
07/05/06 00:40:25 8HXnGQ3t
病院行ったほうが・・・と言いたいところだけど
意味無いのかな。。
コリンも重度な人は難病指定してくれたらいーのになぁ。
ここ何年も症状治まってたのに
今年はまじでひどい。
513:病弱名無しさん
07/05/06 01:08:51 PwPK2xsO
>>511
最終手段、ステロイド注射したら?
514:病弱名無しさん
07/05/06 01:33:57 c6UkdUu8
>>511
ナカーマ、でも蕁麻疹でないぶん俺は軽度なのかな?
連休明けコリンで大学いけなさそう・・・
515:病弱名無しさん
07/05/06 02:03:51 PwPK2xsO
こうも祝日続くと病院行けなくて困るぜ!
516:病弱名無しさん
07/05/06 02:28:37 nN018f4Z
>>512
今年酷い人って多いのかな?
ほんと難病でもいいと思ってしまうよ。
今まで、足に20針縫う大怪我や腰の骨にヒビが入ったこととかあったけど
コリンがダントツで一番辛いと感じます。
コリンは精神への破壊力が桁違い。。。
>>513
ステロイドはまじで最終兵器だよね!
倒れた時とかってそれやるのかな?って思うよ。
おれはいけるとこまでステロイド注射は頑張って我慢してみます!
>>514
学校いけなそうってとこまで仲間ですねw
蕁麻疹でないのはちょっとうらやましい。
今年のおれは腕や顔にまでぶつぶつが出るようになってしまったよ。
顔はまだ大したことないからまだいいかなって思うけどさ。
>>515
病院いってもまぁ・・・だけど、
週明けにはまた病院いくかな。
最近、セカンドオピニオンとか試そうかなとかって悩み中です。
さっきのレスの時に出ていたコリンは治まったので今はいたって快調♪
早く元気になりたいよ。
さて、寝るかな。今夜はコリンが出ませんようにzzz
517:病弱名無しさん
07/05/07 14:08:55 5hL0zOcX
シャンプー変えたらましになった★
518:病弱名無しさん
07/05/07 15:07:46 edVIUjHc
彼女がいて部屋で遊んでる時にもコリンが出るんだがどう対処すればいいんだ…
519:病弱名無しさん
07/05/08 09:49:26 GguO7kmP
昨日から痒さがかなり和らいだ★急に何でやろ?
520:病弱名無しさん
07/05/08 18:46:00 GguO7kmP
気温が上がるほど痒さはましになる!
521:病弱名無しさん
07/05/09 22:11:38 Y715rp7n
気温より湿度が関係ある
522:病弱名無しさん
07/05/12 12:32:48 ESE3K+EZ
歯の治療を乱暴にされてから出るようになったんですが‥ 最初は治療中に気付き 食事を普通に食べるとでるんです(*_*)これはコリン?
523:病弱名無しさん
07/05/12 12:34:52 ESE3K+EZ
↑あと、ランニング サウナ では不思議なことにまったくでません(*_*) じんましん薬二日目ですが治りませんコリンなのかすらわからずコリンは食後だけとかありますか?
524:病弱名無しさん
07/05/12 17:42:38 E3uBYQjS
今日は車の運転中にでてきて危うく事故りかけたよorz
525:病弱名無しさん
07/05/12 19:56:23 ShavqZtx
>>524
大変だの…
バイクなら降りてさっさとかけるけど車はスペースがないからなぁ…
526:病弱名無しさん
07/05/13 04:47:16 NDiAA9hY
コリン持ちは運転しちゃ駄目なんじゃないか?とたまに思う・・・
集中力無くなるしね。
>>522
ただ食後に蕁麻疹が出るだけで、
痒みやチクチクした感じが無ければ
コリンではないと思うよ。
527:病弱名無しさん
07/05/13 10:23:03 Mq8GDvqJ
寝起きにもでるんだが…
これって重度なんかなぁ…
サウナ行っても腕から汗でないしよ…
528:病弱名無しさん
07/05/13 12:59:02 V3GADp7e
もうこの際意識飛んでもいいから兎に角汗出したい…
529:病弱名無しさん
07/05/13 15:06:12 493CmdUi
夏季に軽減する人にはそろそろ症状軽くなる頃だな
530:病弱名無しさん
07/05/13 22:11:14 sy2pQToX
5月はまだ酷い。早く7月なれへんかな~
531:病弱名無しさん
07/05/14 15:00:15 04q7iJDj
今日はましや~
532:病弱名無しさん
07/05/14 18:03:15 qlqJkLx0
数年前、受験によるストレスで蕁麻疹が出た。
病院に行ったら、マンガに出てくるようなでっかい
注射を打たれた。あの注射は一体何だったんだ。
533:病弱名無しさん
07/05/14 19:33:28 YROzR+pF
532の方みたいにストレスからきて 慢性化してしまう場合ってその後日常でいきなり出るんですか?
534:病弱名無しさん
07/05/14 20:55:09 yiEYk6ui
こちらでいいのか分からないのですが、質問させてください。
4月ごろから身体(顔以外)に紅斑(むず痒い。我慢ができない
ほどではない)が出て、皮膚科に行って処方されたアレロックを
飲み続けているのですが、一向に改善の気配なし。
汗をかくときに紅斑がでるってこともないので(冷房の効いた会社でも
でる)、コリン性なのかが分かりません。
皮膚科よりもアレルギー科に行ってみたほうがよいのでしょうか?
535:病弱名無しさん
07/05/14 21:07:34 duL7hqJA
>>533
俺は>>532パターンだけど慢性化してしまってすぐに出る人。
536:病弱名無しさん
07/05/15 00:36:06 MpYKy0A2
535さんも大変ですね すぐに医者に行かなかったんですか?私は行って薬四日目ですが半減しました…いんだかわかりませんが慢性化しないか心配‥
537:病弱名無しさん
07/05/15 01:09:49 RDrJhIHl
最初は全然ひどくなくて…
ある日親の離婚&再婚&再婚相手妊娠を同時に聞いてからコリン爆発してしにそうになった。
それから病院いったけど時すでにおそしってかんじかな。
538:病弱名無しさん
07/05/15 19:35:02 MpYKy0A2
早めにお医者さん行った方がいんですね(*_*)
539:病弱名無しさん
07/05/15 20:38:13 wvUt+1st
ゆうこりんはコリン性からきたんだよ
540:病弱名無しさん
07/05/15 22:55:27 F9YCiepy
それ系のネタは看護婦さんに言われた美人だったから笑ってやった
541:病弱名無しさん
07/05/16 09:29:31 J3Ni5lBz
今日酷い
542:病弱名無しさん
07/05/16 12:15:21 2WgdoLOZ
>>527
寝起きはかなりひどいお
赤子が生まれて、夜中にミルク飲ます為に起きると全身ぼこぼこ
軽く鬱入ってるお
543:病弱名無しさん
07/05/16 15:22:35 4GBJ4jQR
>>542
レストン!
授乳か…てか妊娠時とかやばくなかった?
544:542
07/05/17 15:03:27 tVNVjxwi
>>543
(;^ω^)・・・漏れはオスだお
夜中のインスタントのミルク上げるのを手伝ってるお
最近寝不足で死にそうだお
545:病弱名無しさん
07/05/17 15:18:46 /uVtfsjo
まじか…
てか赤ちゃんは母乳で育てろw
546:542
07/05/17 18:44:17 tVNVjxwi
>>545
乳が小さいプラス陥没乳首で吸えないらしいお
搾乳機で搾ってやってるみたいだが・・・話がそれてるなw
朝起きても大して痒くならんのだが、夜中起きた時の酷さは
なんなんだろうな、最近酷くなりつつあるような希ガス
547:病弱名無しさん
07/05/17 18:44:55 qQ4KPsYJ
ストレスはきついよな
548:病弱名無しさん
07/05/17 23:31:32 yaNBC9af
コリン四年目
一年目よりはだいぶいい。。。
549:病弱名無しさん
07/05/18 00:21:46 h9CU8aD7
今日からクラリチンや~
550:病弱名無しさん
07/05/18 02:47:33 aOHJ79ob
中1頃から症状が出始めて、18になった今年やっとそれがコリン性っぽいことに気付いた('A`)
近々内科に行かないと・・・、それまで辛いのに放置してた俺バカス
早く梅雨来てくれ、湿度が上がれば随分楽になるんだ
551:病弱名無しさん
07/05/18 06:51:13 Kk2Emgsj
ストレス性でアレルギー科でコリンと診断されました。
仕事関係でその後鬱に。アレロック、全然効かなかったけど、
抗鬱剤飲むようになってから出る回数が減ったので、ストレスだって思い当たる人は、
心療内科に行ってみては?
ちなみに、アトピーもあります。蕁麻疹は傷状でめった切りしたみたいに全身出るのがツライ。
552:病弱名無しさん
07/05/18 07:49:33 x6A2LG+S
蕁麻疹を全てコリン性だと思ってないか?
温熱、寒冷、接触性、など色々あります。
漢方薬は一体いくらすんの?
553:病弱名無しさん
07/05/18 12:20:28 sHY8+/BG
痒さの度合いが他の蕁麻疹の比じゃないです。
554:病弱名無しさん
07/05/18 18:25:56 fuzKEWbx
母親がどっかに相談しに行ったら、先祖供養が足りないからだって言われたらしいです。
で、供養料で10万払ったとか。
もうなんかね、馬(ry
555:病弱名無しさん
07/05/18 19:32:02 b2LOtL4m
それは怖い・・・うちの母親も本気で占いとか信じてるからなぁ・・
556:病弱名無しさん
07/05/19 02:26:29 F9okjt9V
皆、夏季に症状が軽くなるタイプか・・・
俺は夏になればなるほど、出る・・・というか一年中出るorz
プツプツプツプツしてきた、もういやだよ・・・・
557:病弱名無しさん
07/05/19 02:43:19 /IuaKca8
今日は1日中出てたなクーラーつけっぱ
ずっと体から湯気が出てる感じだ
558:病弱名無しさん
07/05/19 12:07:00 zxO8QQRK
俺は夏も出るよ
冬の方がマシかもしれん
559:病弱名無しさん
07/05/19 13:01:22 9Isi6CUo
夏は嘘みたいに出ないねその代り冬が本当酷いが
で、夏にトレーニングして冬の間に落ちた体力戻す生活がもう3年・・・
560:病弱名無しさん
07/05/21 15:03:04 OBfVarIZ
今日ましや~
561:病弱名無しさん
07/05/22 11:59:44 swbwrBiR
温熱蕁麻疹とコリンの違いがわかりづらいんだがだれかkwsk
562:病弱名無しさん
07/05/22 12:04:47 MepUIQVJ
最近暑いからおさまってきた
なんで夏は出にくいんだろう。温度差?
563:病弱名無しさん
07/05/22 14:39:27 63sLhX8Z
コリン性蕁麻疹と温熱蕁麻疹
この2つの蕁麻疹は判別がつきにくいと思う。
「汗をかくとき=皮膚の温度が上昇したとき」だからである。
筆者の症状でも、結論として『冬場に皮膚の温度が上昇する(血流がよくなる)と起こる』としており、温熱蕁麻疹と同じと思われるかもしれない。
しかし、コリン性蕁麻疹の特徴として「冬場に起きる人が多い」「かゆいというよりはチクチクと痛い」といったことからコリン性じんましんであると考えている。
ところで、筆者はチクチクとかゆくなった時に、手で触れて分かるほど汗をかいていない。感覚として「毛穴が開いているかな?」と思う程度である。
コリン性蕁麻疹のページ
URLリンク(www10.plala.or.jp)
564:病弱名無しさん
07/05/22 15:10:02 swbwrBiR
>>593
㌧
チクチクだからやっぱコリンか(´;ω;`)
565:病弱名無しさん
07/05/22 22:48:38 K1JdJWDZ
夏の間に短期バイトして冬は篭る生活してるが
本当早く治らないかな・・・もうかなり辛い
冬は息が苦しくなる程蕁麻疹が出るし
運動も高温風呂も効かないし・・・早く特効薬できないかな
566:病弱名無しさん
07/05/23 00:28:44 3F2qgpAp
去年の5月から両腕に蕁麻疹が出るようになりました。
5月から夏中の間毎日出てたけど、気付いたら秋頃には出なくなって冬の間はまったく痒くなりませんでした。
そして今年5月始め頃両腕に発疹が現れてまた蕁麻疹が出るようになったんです。
去年と同じ5月に。
なんなんだろう?
567:病弱名無しさん
07/05/23 12:05:23 3qElm9V7
酷い痒みが全身に出てみみず腫れになり、今病院行ったら急性蕁麻疹だと…生まれて初めてだ。
アレロック
アタラックスーP
レスタミン軟膏/デルモベート軟膏(混合)処方された。
568:病弱名無しさん
07/05/24 13:17:35 O+pKYEzz
今日はすごい激しい。
死ぬかとおもったw
やっぱ乾燥してるとよく出るみたいだわ。
569:病弱名無しさん
07/05/24 16:04:40 vbojPHTL
この時期はとりあえずましやな。プラセンタを飲んでから痒さは消えた。
570:病弱名無しさん
07/05/24 16:13:56 rKlwYFe7
アレグラを飲み続け徐々に蕁麻疹が出なくなりました。
しかし、数年たち頻度は少ないですがまた蕁麻疹が出てきました。
すぐに消えてしまうし1つぐらいしかできないので
気にならない程度ですが久しぶりに皮膚科へ行きました。
ゼスランとアレロックを今回は処方されました。
そこで気になるのですが、薬を飲めばおそらく蕁麻疹は出ないと
思いますが、例えば妊娠などで薬を飲むのをやめたときその反動で今以上に
蕁麻疹が出るのでは?と不安です。
だから、逆に薬なんて飲まないで気にならない程度のまま
にいたほうがいいのでしょうか?
571:病弱名無しさん
07/05/24 22:49:00 5nXazgf4
昼夜逆転してる期間が意外と出る
572:病弱名無しさん
07/05/24 22:56:06 SjtS4nOX
>>570
ここで素人意見聞くより医者に聞きなさい
573:病弱名無しさん
07/05/25 00:34:58 nEejhJMY
>>570
「反動」はないように思いますが,蕁麻疹は出れば出るほど反応しやすくなるわけだから,
抑えられるのなら抑えておいた方がいいと思います.
いったん出るようになってしまうと,また抑えるのに時間がかかるので.
もちろん,572さんの書いているように,医者に聞くべきでしょうけれど.
574:病弱名無しさん
07/05/27 13:02:14 tc8gZcy9
暑くね?
575:病弱名無しさん
07/05/27 20:21:30 ve6cyPUf
薬が効かなくなった人とかいます?
576:病弱名無しさん
07/05/27 22:59:46 HCLFza9b
>>575
効かなくなったことは経験ないけど、
痒み止め薬がしっかり効いたこと自体がないかな。
こんな感じの人って多くないのかな?
577:病弱名無しさん
07/05/28 17:09:02 1jKztESm
コリンで悩むみんな!
みんながみんなそうってわけじゃないと思うけど
足ツボ始めたら最近調子いいよ。薬で症状抑えるっていう
考えから体質改善に考え方を変えてみた。薬も今度から漢方
にしようと思う。URLリンク(www.ashitsubo.com)
もし足ツボ試してない人いたらやってみて下さい。
自分には薬と高温風呂は効果がなかったので画期的でした。
578:病弱名無しさん
07/05/28 17:13:38 0V5EJzi+
俺も5年前くらいに発症し
一年半程ザジデンという薬を飲み続け
キズイタラ治ってた
薬を飲んでも一日一回は全身イボイボでキモカッタ
友達と飯食いに行っていきなり発症した時は
皆無言になってた
だって顔にも出てたから
579:病弱名無しさん
07/05/29 00:36:57 j+6U7h+q
>>577
最近調子良いのは実は貴方が夏季軽減型だったりしてw
しかし情報有り難う薬効かないから試してみます
580:病弱名無しさん
07/05/29 02:08:03 ZfMBCriY
はじめはきついの飲んでアレグラで落ち着いたから、ここ半年はアレグラで、
かれこれ1年2ヶ月、化学の薬を飲んでる者です。
今日、漢方薬局へ行ってみました。
副作用があるからやめて強酸性水でかゆみを抑える様勧められ買ってきました。
500㍉㍑315円。次回は容器持参すれば105円。
たしかにかゆみが治まります。
椎茸の菌糸体の粉、まず5日間飲んで様子をみる事になりました。
皆も一度漢方を検討してみたらどうかと思ったのは、やはり副作用があるからで。
アレグラは副作用がほとんどない、と聞いてたけど、化学薬で体から出ようと
するものを封じるわけだから害はある、と。
免疫力も落としてしまうとか。
体質改善の方向に私も切り替えます。
…というかストレスがなくなってプラス&陽の指向に脳が切り替われば、もっと
良くなるんだろうけど…。
体が虚弱なので、私はどのみち漢方は選択せねば仕方ないのですが。
581:病弱名無しさん
07/05/30 22:03:40 2qo70tOb
アレグラ ジルテック どちらかにしようと思ってます たまに緊張したときのジンマシンでかゆみがないしすぐきえるから(たまに食後にも) 飲まなくていいかとも迷っています 飲み続けてなおるなら飲みますが迷ってます‥
582:病弱名無しさん
07/05/30 23:11:59 +Z475GNp
体が暖まった時や驚いた時とかはまずチクチクする感覚ありきになったなあ・・
昔、まだこんなものに悩まされてなかった頃はそういうときどんな感覚だったかも忘れた。。('A`)
583:病弱名無しさん
07/05/31 01:43:10 hmSdME95
ステロイドの副作用ってどんなの?
そろそろ限界だわ
584:病弱名無しさん
07/05/31 20:12:42 005d7DWG
>>583
男性ホルモンみたいなもんだから毛深くなったりいろいろ
585:病弱名無しさん
07/05/31 20:47:26 58es1BlY
こんばんは
僕は高校時代に発症し、大学時代はヒキになるほどでした。
ここを見て高温風呂を試したこともありました。
一時的(風呂に入って寝るまでの間くらい)には収まっても根本的には改善しませんでした。
そんな中、ある整体の先生に助言を頂きました。
蕁麻疹は冷やしちゃ駄目なんだよ。
特にお腹を冷やすと駄目だから、腹巻きをしなさい。
僕は今まで暑いから疹麻疹が出る→体を冷やして抑える。とやってきていたので、意外な攻略法に驚きました。
それでも他に治療法が無かったので信じて腹巻きをしてみました。
すると本当に収まったのです。
ただ、ジルテックは飲み続けてますが、蕁麻疹はもう嘘みたいに出なくなりました。
常に腹巻きをするというだけの簡単な治療法なので、皆さん試しに実行してみてください。
携帯からの長文失礼しました。
586:病弱名無しさん
07/05/31 23:33:24 8UxrNKIe
蕁麻疹は薬では一時期治まってもまた出ます。ゲルマニウム温浴と毎日ニラで毒素を出すと出なくなりますよ。私もこの方法を毎日一ヶ月続けたら全く出なくなりました。
587:高井重雄 ◆AGAf2bYSUE
07/05/31 23:34:35 e/HtSSSy
うおーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
/ .:::| / :::|
| ...:::::| / ::::|
i  ̄ ̄⌒゛゛^―/ ::::::::|
/_,, . _ ::::::::::::\
/ \\゛.l | / ::// ̄ ̄ ̄ ̄/ ::::::::\
| ● | . | | / :::: / ● // :::::::\
/i,.\__ | :::: / // :::::::::\
/ \ \|. // ̄ ̄ ̄ :::::::::\
/ __  ̄ ̄ ,,、 i し./ :::::::::::::\
/ /__,,____,/ ̄ \ \ ノ ( ::::::::::::::::::::\
/ |.. | /└└└└\../\ \ '~ヽ :::::::::::::::::/
\ ∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll| / :::::::::::::::::/
\ |.|llllllllllll;/⌒/⌒ 〕 ::::::::::::::::::::/
| |.|lllllllll; ./ . . | ::::::::::::::::::::/
.| |.|llllll|′ / . | .| :::::::::::/
.| |.|llll| | .∧〔 / :::::::::::::|
/ }.∧lll | ../ / / :::::::::::::::::\
/ /| \┌┌┌┌┌/./ /::: :::::::::::::::::\
( ゛゛^^¨~| │  ̄ ̄ ̄ /::::::::::: ::::::::::\
ヽー─ ││ー~ー―― :::::::::::::::::: :::::::::\
588:病弱名無しさん
07/06/01 22:02:57 uue67m3c
3週間ほど前から全身をチクチクゾワゾワ感が襲うようになり
今日皮膚科でコリン性蕁麻疹と診断されました。
ちなみに、精神科では自律神経失調症(気分変調症)
という診断も受けています。
やはり何か関連があるのでしょうか。
589:病弱名無しさん
07/06/01 23:59:12 irFd5UN2
>>588さん、俺と全く同じだわー!自律神経失調症の症状って
いろいろあるらしく、コリン作動性蕁麻疹も自律神経失調症の
症状らしいですよ。自律神経失調症からくる蕁麻疹は薬はあまり
効かないようなので、俺は漢方を処方されました。少し前のレスでも
出てたけど、体質改善がキーワードじゃないかなと思います。
でも人それぞれなので、専門医の意見をご参考に。
590:病弱名無しさん
07/06/02 00:30:00 Qu5erEt2
>>589
実はコリン性蕁麻疹なんて名前を聞いたのは今日が初めてで
病院から帰ってきてから、ネットでいろいろ検索しまくりました(笑)
自律神経失調症からくる蕁麻疹には薬はあまり効かないのですか…
そういえば、先生も「長い付き合いになるかも」的なことを言ってました。
とりあえず、1週間、飲み薬(アレジオン)で様子見です。
でも、体質改善も必要ですよね、やはり。
気分変調症(軽うつ)なので、なかなか運動したりできないのが
辛いところです。
591:病弱名無しさん
07/06/02 10:29:07 xQyV0FDz
コリンだけでも辛いのにそれに加え自律神経失調症とか軽うつとか大変だな
592:病弱名無しさん
07/06/02 14:45:06 AUYwIh0N
>>585
試しにしまむらで腹巻き3枚買ってきた!
これで治ったら腹巻き療法テンプレ入りだな。
てか俺の他に腹巻き買ってきたやついない?
593:590
07/06/02 18:20:25 Qu5erEt2
>>591
コリン性になって何が辛いかって、
今は体が痒いことよりも、通院の方が辛いんです。
軽うつなので、どうも体が動かないと言うか。
皮膚科に週一で通院することがストレスになって
さらに蕁麻疹が悪化しそうな予感…。
594:病弱名無しさん
07/06/02 19:12:12 xQyV0FDz
コリンは悪化すると痒いだけじゃなく痛みも出てくるからなぁ・・・
ここに集まってる人は薬が余り効かない重度な人も多いけど
薬効く人はとても効いて早く直る場合もあるらしいからまぁあんまり落ち込まないでよ
高温風療法とか結構有効な治療法もあるし
595:590
07/06/02 19:28:36 Qu5erEt2
>>594
ありがとうございます。
今は痒みと痛みのちょうど中間(?)くらいです。
チクチクというか、ピリピリというか。
薬がきちんと効いてくれればなあと思ってます。
596:病弱名無しさん
07/06/02 19:53:31 QdhWvGv3
>>585&552
腹巻はありかもしれないね!
一般に体温って免疫に関係しているっていうし
免疫のバランスを調整してくれる効果があっても不思議ではなさそうだね。
おれは暖かい服装すると急激に痒くなることが増えるから
試すのを躊躇してしますけど、
しまむらいって腹巻を買って頑張ってみたいと思う。
今日もブツブツでまっくたよ。。。もう痒くて気が狂いそう。。。
今のところアタラックス、クラリチン、アレジオンはおれに全く効果ありません。
597:病弱名無しさん
07/06/02 23:32:04 yxa2PuTM
通常のじんましんスレって無いのかな?
普段は皮膚に直接刺激を与えない限り出ないんだけど、
今日はシャワー浴びた後に扇風機やエアコンに当たっていたら
両腕、腹、背中、股の左右に大量に……
最初は小さく、それらがつながって、広大な面積になる。
外出する予定がパーだわ畜生め。
598:病弱名無しさん
07/06/03 00:02:11 9MgnGOqX
コリン性かなんか知らないけど
>>597みたいな症状で市販のレスタミン飲んだら良くなってたんですが、最近効かなくなって来た
パッチテストとかだらだらやられるの嫌なの
「レスタミンで治まってたのが、最近効かないからなんか薬下さい」って言ったらくれるかしら
かいーのかいーのって、眠れないよまったくこれは
うぜーうぜー
599:病弱名無しさん
07/06/03 00:11:48 DXdbI5Dv
私の症状もコリン星かどうか分からないけど、幸い痒みがあまり無いから助かってる。
でも見た目がインパクトあるから人前に出られない。夏場、腕が露出していると特に。
ほとんどの人は気にしないんだけどね。
600:病弱名無しさん
07/06/03 00:22:16 HezK0Myr
学校の先生なんか、何べん説明しても
「どうしたんだ、それは!」とかビックリしてた
友達も
引っかくと蚯蚓腫れになるの面白がって引っかく奴もいた
601:病弱名無しさん
07/06/03 01:11:30 Q8KO1DcS
マジでがんばれ!治る病気なんだよ。俺治ったから。
602:病弱名無しさん
07/06/03 01:43:27 +srU7mgJ
私も完治した。
銀歯がポロッと取れてから全く出ない気がするけど どうなんだろ。
603:病弱名無しさん
07/06/03 02:28:43 F0XTyGNk
>>580で書いたとおり、アレグラ服用やステロイド塗布をやめレムウィルという
健康食品にあたる椎茸の菌糸体を朝晩1包ずつ飲み始めて、すぐに、効果らしき
変化がありました。
私は軽い抑鬱で睡眠障害などもあれば湿疹や汗疹もあり、それもまとめて変化が
ありました。
どれも症状がだいぶ軽減したんです。
痒みには、薬局で言われたとおり強酸性水を塗布して凌ぎましたが、それで済む
くらいの痒みでおさまったので、やっぱりお勧めです。
副作用を考えると化学薬品はやっぱり控えた方がいいと思います。
漢方薬局での相談をお勧めします!
私も5日分を飲み終えたので次は何を使ってどうさらに攻めるか、明日また相談
しに行くつもりです。
604:病弱名無しさん
07/06/03 22:32:37 1v+4Vxhy
>>597
>通常のじんましんスレって無いのかな?
アレルギー板にある
605:病弱名無しさん
07/06/04 18:34:17 uCbBw5r3
わたしは3年前の高3の夏休みに発症しました。夏休みのある日5年ぶりに銭湯に行って
帰ってきたとたん異常な痒みに襲われました。おかげて受験を断念、教師の夢も終わりま
した。症状は、難しい本をよんだり何かに集中すると痒みになえい、走って汗をどっとか
くとチクチク痛みになります。いろいろ調べてると心因性蕁麻疹もアセチルコリンが関与
してるみたいですよ。同じような症状の方いませんか?
606:病弱名無しさん
07/06/04 19:29:47 y9bI0zLX
コリン性蕁麻疹と診断されて早半年。
疲れたなーって思ってフと体を見ると蕁麻疹が。
そのうち段々痒くなってくる。
位置が人目につきにくいところってのと症状が軽いのが救いか。
頼むから悪化しないでくれ、来年受験なんだorz
607:病弱名無しさん
07/06/04 19:35:20 QWXYB1wG
・頭の中に赤いボツボツができる。
・汗をかくと猛烈に頭がかゆくなる。
・寝てる間に頭をボリボリかいていた。
十代後半から20代にかけてずっとこの症状に
悩まされてたんだけどこの病気だったのかな?
608:病弱名無しさん
07/06/04 22:18:45 1Tr9R8tf
>>605
何かに集中して熱くなると出ますね
TVとかでお笑い見ると出るし映画で興奮しても出る
体調悪い時はこれらの要因でも動いた時並に出るから
性質が悪いですよねこの病気
609:病弱名無しさん
07/06/05 04:36:29 iOXAsXSH
足ツボってコリンに効くんかな?
>577さんが言ってたしネットで検索したら整体とかも治療法の一つてかいてたし。
一回行くべきかな?
610:病弱名無しさん
07/06/05 18:59:12 Hrv2+yxO
なんか冬と夏じゃ全然症状が違う…
冬は猛烈痒い→すぐ消える
夏はほぼ何も感じない→長時間というか数日出っ放し
こういう方って他にもいますか?
611:病弱名無しさん
07/06/06 00:35:25 tb4p3Cxa
>610
他にもおるて書いてるやん
612:病弱名無しさん
07/06/06 16:33:38 vlyf12gn
くらりちんはかなり効く。
613:病弱名無しさん
07/06/06 17:42:30 wkRkurvk
そもそもコリンは原因ではなく結果ではないかと。
僕の場合は発汗が低下してから蕁麻疹になった気がする。
614:病弱名無しさん
07/06/06 18:06:10 UvzpJipE
>>613
私も同じ。
自律神経失調症でなんにもやる気起きなくて
発汗が低下してから蕁麻疹に。
615:病弱名無しさん
07/06/06 18:58:52 H8CnH7Uj
>612
効く薬が発見できて良かったね!
おれはクラリチン効かなかったよ。。。
616:病弱名無しさん
07/06/06 21:19:44 QRLqZwxQ
チンポに出来た1粒のコリンが消えない…
617:病弱名無しさん
07/06/06 23:34:25 DxIq3LXm
コリンじゃないなそりゃ
寝た女にお土産もらったんじゃないか
618:病弱名無しさん
07/06/08 03:27:46 ly152cY0
頬杖ついたんだ
あご鬚がジョリジョリして掌に蕁麻疹(´;ω;`)ブワッ
痒くて今日も眠れない
保冷剤かわいいよ保冷剤
619:病弱名無しさん
07/06/08 14:24:30 X4r9yI6J
この時期症状がゼロに近い。最高や★
620:病弱名無しさん
07/06/08 21:42:15 kCgugeaJO
調子に乗ってキムチを食べた俺が悪うございました
本当に申し訳ありません
621:病弱名無しさん
07/06/08 22:33:40 6ZUEMz2a0
2週間くらい前から主に手から腕にかけて蕁麻疹がでるようになりました。
歩いて少し体全体が熱く感じてきたころからぽつぽつ出始めて30分くらいたつと
引いていきます。4日前皮膚科に行き「コリン性かも」と言われました。血液検査
の結果が来週でます。薬のせいか、かゆみはないけどちょっと歩くだけで出てくるので
最近出かけるのが怖くなりました。
慢性かそうでないかの境目ってどのくらいの期間ですか?2週間一日おきくらいで
出るのってもう慢性の仲間入りかなあ。。。
622:病弱名無しさん
07/06/09 07:37:41 0JTZ3CRSO
>>621
「慢性かも。」って思ってると精神に影響して
ほんとに慢性なっちゃうから楽観的に。
623:病弱名無しさん
07/06/09 18:35:56 2S+dz8/eO
15年選手の俺から言えばまったくの「急性」に決まってんぢゃん。
624:病弱名無しさん
07/06/10 16:56:48 2lW2wDwT0
最近オナニーした後にチンコが痒くなってきたw
擦るのが悪いのか、射精が悪いのか、血液がたまるのが悪いのか・・・
こんなの俺だけ?
625:病弱名無しさん
07/06/10 19:16:07 jPBt/QlR0
袋には湿疹でるけど、竿が痒くなったことないよ
性病?大丈夫?
626:病弱名無しさん
07/06/10 23:11:25 SKxoOaYc0
>>624
オレもだよ
射精に決まってる
体に負担がかかるからなあ
627:病弱名無しさん
07/06/11 03:27:58 XlIv27+c0
今日は体が真っ赤になるほど出た
その後頭痛が激しいのはこれのせいなのか?
628:病弱名無しさん
07/06/12 10:33:40 5ER6ubhPO
梅雨になったらまた出そうやな。
629:病弱名無しさん
07/06/12 13:40:51 MrQPykEF0
オナニーしたら
蕁麻疹出たんですけど・・・・・
酒飲んだときも蕁麻疹出るんだけど
両方体に悪いのかな
630:病弱名無しさん
07/06/12 13:58:50 UE13CB8S0
酒なんて悪いに決まってるさ
病院で蕁麻疹の診断されたらやめるように言われるでしょ
631:病弱名無しさん
07/06/12 20:55:00 F66CIUig0
今日やっとこの病名にたどり着いた・・・。
中2の梅雨に発症してから8年・・・長かったわ・・・。
最近までは軽快してたし、絶対なおしてみせるぜ。
632:病弱名無しさん
07/06/12 21:15:06 zolaxBXT0
俺も先日、ついに自分もこのコリン性蕁麻疹なんだと知った。
しかしコリン星・・・30代後半になって恥ずかしい病名だぜ orz
633:病弱名無しさん
07/06/12 21:18:07 RsWyl0jr0
私もつい先日コリン性だと診断された。
でも、薬が効いてるみたいなので
そんなに重傷ではないっぽい。
634:病弱名無しさん
07/06/12 22:25:17 6Qy+Sigh0
>>629
あ!オレも酒とオナニーでなる
635:病弱名無しさん
07/06/13 18:36:56 UQMM1lEE0
>>628
寧ろ梅雨の方が症状が良くなると思うんだけど?
636:病弱名無しさん
07/06/13 22:21:32 J7MzlmSO0
ビリーズブートキャンプやり始めてからこれになった
いつもやり終わったら出てくるよ><
すぐ消えるからいいけど
637:病弱名無しさん
07/06/14 12:05:26 bzwhsc+/O
蕁麻疹が出ない他はコリン性と同じ症状…
なんなんだこれはorz
638:病弱名無しさん
07/06/14 13:50:26 0Ym4xCeB0
なんで薬が効かないんだ!!! アタラックスPは眠くなるだけ
639:病弱名無しさん
07/06/14 16:44:29 pYrPbI1c0
>>637
恐らく軽いコリンかと…
俺も2年くらい蕁麻疹出ないけどコリンみたいな症状出てたよ
今は悪化して蕁麻疹も出て暗い20代を送ってるが…
まぁ悪化しないでそのまま治るかもよとり合えず病院へ
640:病弱名無しさん
07/06/15 23:30:49 OuNYvVpe0
風呂上りの全身コリンはマジ悶えるなあ。
俺は手に汗疱もあるからしっかり温まって汗を出すようにしてるので
もう体中掻きむしってボロボロ。
もうお婿に逝けん orz
641:みそじ
07/06/16 05:43:03 nmKbxPRZ0
中学生くらいからお風呂上りに、首から胸元にかけてボツボツとした蕁麻疹が出てて、今思えばあれはコリン性蕁麻疹。
それでも出る時と出ない時があって、ここ何ヶ月かは音沙汰なしだったのに、1週間前から出始めた。
しかも、顔と首のみで、出る時はお風呂上りもしくは洗顔後。
水温変えたり、化粧水変えたり、マッサージの週間を止めたり、色々試したけどイマイチ。
ただ、マッサージは日中(体温が安定している時)なら問題ないって判明。
ちなみにアトピー持ちで、アレルギー体質・・・、そう言えば1週間前からアトピーも顔のみで軽くだけど出てる・・・。
642:病弱名無しさん
07/06/18 04:22:45 sCBMUJTE0
コリン性蕁麻疹が何日も持続するって
ありえるのかな?
643:病弱名無しさん
07/06/18 13:06:20 hhW08/E90
1年中冷房つけてるからエアコンの中見てみたら真っ黒ワロタ
肺が苦しいのはこれのせいなのか?
644:病弱名無しさん
07/06/18 20:58:50 xtlwhdBV0
風呂入ったり運動したり汗かいたとき、背中や足が無性にチクチク痒くなったのはこれのせいだったのかも。
あまり体を洗わない所為かと思って、かゆみのイライラも手伝い、粗めのナイロンタオルでゴシゴシしちゃってたよ。
でも今はなぜか症状が軽くなってきた。皮膚が強くなったのか、時期的なものなのか、ただ不潔だっただけなのか謎。
645:病弱名無しさん
07/06/18 21:51:34 OfMoIS4O0
いままで夏軽減型だったけど今年は夏に向けむしろ酷くなってるよ。
分かることは夏軽減型だった去年までは夜に痒くて起きちゃうなんてことは
なかったけど今ではしょっちゅうです。
他にも今となってはあることとしては
ご飯食べると痒くなることあるし、テレビで笑うと痒くなるし
重いものを持ち上げても痒くなる。
こんな経験から夏軽減型はコリンの中でも軽症なほうなのかなって
思うようになったんだけどみんなはどうですか?
他にも夏軽減型から夏増加型になった人っている?
646:病弱名無しさん
07/06/19 00:23:37 pYyX7VXp0
まぁ年中身体をヒサロで焼けば目立たないからそう悩むなw
647:病弱名無しさん
07/06/19 02:01:16 iWZwn6oK0
>>605
将来の夢まで奪う恐ろしい病気だ
なんでこんなのに自分がなるんだろうって思うよな
しかもすぐに完治する方法が現代の医学にはない。どんだけの確率だよ。
648:病弱名無しさん
07/06/19 02:35:57 1Mh6cum3O
>>645
俺も一昨年の夏より去年の夏がひどかった
でも今年は普通に汗がでるから出てないよ
649:病弱名無しさん
07/06/19 08:45:14 /pbQK3Na0
>>639
亀レスで申し訳ないですが、ありがとうございます!
近いうちに病院に行ってみます。
650:病弱名無しさん
07/06/19 08:51:23 /pbQK3Na0
>>645
私は元々夏が特に酷いですね。外に出た途端に痒くなってしまって困ります・・
651:病弱名無しさん
07/06/19 09:31:52 BV0lRIRB0
小倉優子を扱ったネタスレかと思ってきてしまった。
マジなスレだったんだ。失礼しました。
652:病弱名無しさん
07/06/19 09:53:26 tebN0W9V0
>>645
一年中出ないって点では軽いかもね
653:病弱名無しさん
07/06/19 12:52:22 RCqafDhA0
>>651
うちの親もそうだよ
コリン性蕁麻疹の事話したら
思いっきり笑われて馬鹿にされたよ
654:病弱名無しさん
07/06/19 13:05:24 b6KGRDAGO
親の理解が無いのが一番辛いよな・・・
655:病弱名無しさん
07/06/20 19:48:56 vezScAhFO
これのせいで体育の授業も部活もできない・・・
656:病弱名無しさん
07/06/20 19:51:27 K2wmT0Vx0
親は「そのうち治る」って言うけど
どうもそんな感じがしない。
親でさえ他人事だと思ってるのだから周りの知人・友人に理解してもらえるわけがない
657:病弱名無しさん
07/06/20 20:46:30 VKNFDgRW0
んだんだ。
痒みがザワザワと全身に拡がっていくあの恐怖感は、経験ない人に理解出来る筈ない。
658:病弱名無しさん
07/06/20 22:16:23 CwmDZYnM0
花粉症持ちでアレグラ大量に持ってるからコリン対策に飲んでみてるんだが、
いまんとこ効いてるっぽくほぼ出ない。出そうな条件はそろってるんだが、さてはて。
659:病弱名無しさん
07/06/21 14:55:31 tbmz/MtH0
>>657
だなぁ。特に満員電車に乗ってる時は地獄。
660:病弱名無しさん
07/06/21 18:26:08 LIUtzxWG0
ショック状態の経験あると恐怖度更にアップだな
661:病弱名無しさん
07/06/21 23:02:04 4gaYEzvZ0
ちょっと、流行のビリーで運動してみる
少しは改善できるかな・・・
662:病弱名無しさん
07/06/23 13:30:08 Ps2ROKRbO
この時期症状が無い
663:病弱名無しさん
07/06/24 12:01:32 uRSvfOrL0
アトピーと併発しやすいんだってね
アトピーという名も馬鹿にされがちだが
コリン・・・小倉マジ嫌い
664:病弱名無しさん
07/06/24 12:58:59 VflkbMEl0
いやそこは小倉を連想してバカにする奴を恨もうぜw
665:病弱名無しさん
07/06/25 00:38:10 4scjD1mG0
今日、シャワー中に数か月ぶりにピリピリきた!
うざい。シャワー浴びるのもストレスになりそうだ
666:ダミアン
07/06/25 21:36:30 +tgCGY3IO
オーメンget!!
667:病弱名無しさん
07/06/29 16:27:15 nkVY/Ltp0
>小倉
いい加減、星の話は止めてほしいよな。俺らに迷惑だよ。
668:病弱名無しさん
07/06/29 17:49:26 sab3A9kr0
今日はかなり楽だな。すずしいからかな。
>667
これでも読んでくれ。我慢はあと少しかも?
URLリンク(www.j-cast.com)
669:病弱名無しさん
07/06/29 18:26:02 cRzV+mewO
みなさんシャンプー何使ってますか?
私はキュレル?てやつ。でもお湯のみで洗ってるときのが多いかな。
あー夏はきつい
670:病弱名無しさん
07/06/30 01:02:35 jJAWv6C70
>>668
爆破か。
マネージャーに止めろと言われてるのは知ってる。
ない物は破壊できないから、どうでもいいが、早く止めて欲しい。
コリンが治る訳でもないが─
671:病弱名無しさん
07/06/30 17:18:19 hCI7B4xx0
京都府立医大はコリン性蕁麻疹に詳しい。思考パターン変えたら治ったよ
672:病弱名無しさん
07/06/30 17:24:42 KefASkFd0
俺もはい治った
673:病弱名無しさん
07/06/30 17:32:14 yj7JXrfA0
思考パターン変えた位で治ったら苦労しねーよバーカ
674:病弱名無しさん
07/06/30 17:45:48 C/fFHpur0
やれるもんならやってみな、その後がお楽しみだな。
片っ端からとりついてやるぜ。w
幼稚で低級な集団たぬき憑きどもは片っ端から
狂い死にだな。w
675:病弱名無しさん
07/06/30 20:04:31 1g0lQm+B0
1ヶ月間毎日ピリピリしていたのに
ペリアクチンを飲み始めてから症状が一切出なくなった。
薬が切れて1週間になるけれど、未だに症状は無し。
どうやら一過性のコリンだったらしい。
676:病弱名無しさん
07/07/01 10:37:07 g+u7FjKM0
腕とか雨にあたるとかなりきつい;
微妙な量の水にも反応するのかorz
風呂とかだとどうってことないのに
677:病弱名無しさん
07/07/01 13:48:11 Nin3MsYt0
いやそれは他の可能性を探った方が・・・
678:病弱名無しさん
07/07/01 18:39:21 ZdaBU/6mO
アトピー持ちの人は雨に当たると刺激でコリン出る。
679:病弱名無しさん
07/07/04 02:06:35 z7+CcS3A0
薬のおかげか痒さはまだマシなんだが腕とかには相変わらず出てくる
夏軽減型の人は今の時期楽なのかな?
680:病弱名無しさん
07/07/04 18:43:17 LKiMNbQe0
楽ですね自分は
人によっては梅雨の時期は多少ぶり返す人もいるようですが
腕や腹に多少出る位で運動も風呂も辛い物全部平気で
人並みの生活が送れます夏万歳ですよ
その分冬は有り得ない位苦しみますが・・・
681:病弱名無しさん
07/07/05 01:46:40 VW7lmzP30
精神的原因の蕁麻疹はどうすれば治るのか
風呂上りに頭皮、でこ、首、胸板、腹に出来る。かゆいよもう
682:病弱名無しさん
07/07/05 02:02:48 rqQ7eZRd0
>>680
自分もです。
汗が出やすい季節になるとパタッと症状が止んで、11月くらいになると汗が出なくなって症状が・・
半年間汗が出る感覚を忘れて、もう半年は蕁麻疹が出る感覚を忘れて・・・いつまで続くんだろ
一年中高温多湿のとこで暮らせば症状が出なくなるんだろうか('A`)
683:病弱名無しさん
07/07/05 19:18:23 +3Z0stSd0
酷く無いけど年中出る人
酷く無いけど季節によっては出ない人
出る季節は酷いけど出ない季節は楽な人
年中酷い状況な人
684:病弱名無しさん
07/07/05 19:33:09 db83rRIa0
手のひら・のどの奥・鼻の中・耳の中・肛門付近
この季節は楽だったのに最近訳分からん場所ばっかり痒いwww
685:病弱名無しさん
07/07/06 01:06:52 /i0G5kbTO
肛門ワロタw頑張れw
686:病弱名無しさん
07/07/06 15:13:56 PdylXzFL0
最近非常に良い具合に改善してきた。
ちなみに最初の発症は7年前。全盛期は2、3年前かな?
運動どころか少し体を動かすだけでも痒みが起こることが多かった。
10分歩き続ければ、痒みと痛みのあまりに座り込んでしまったり。
感情のちょっとした変化や食事でも痒くなったし、本当にノイローゼ気味だったね。
で、今でも痒みは起こるけど、全然たいした事のないレベルだし、運動をしてもほとんど気にならない。
痒みも10分もあれば消える。
再び悪化する可能性もあるだろうけど、現在の状態が既に半年は続いているし、その間は悪化したこともない。
以前7~16年の間に症状が治るという内容の文を読んだことがあるので自分は早かったのかも。
ここで悩んでるみんなも時間が解決してくれるはずだから頑張ってくれ!
自分も一生治らないんじゃないかと思いつめていた日々があったから気持ちはよく分かるよ。