【コリン性蕁麻疹】会議室 Part7at BODY
【コリン性蕁麻疹】会議室 Part7 - 暇つぶし2ch2:病弱名無しさん
07/01/31 20:40:34 1rhir8Ie
>>1

間違えて、前スレに書き込んでしまったorz

3:病弱名無し三鳥
07/02/01 00:19:39 bQQVO+TM
3取りー!!!

4:病弱名無しさん
07/02/01 03:09:21 ksHfEC3z


5:病弱名無しさん
07/02/01 10:25:01 +U1Q7DPe
5

長くても7年で治るって新聞に載ってたらしいよ!

6:病弱名無しさん
07/02/01 12:33:01 0kAMu52y
6



7:病弱名無しさん
07/02/01 21:49:23 UhSK0sYj
ラッキーセブン

8:病弱名無しさん
07/02/01 22:47:20 Gl4UDP3L
>>1乙!
前スレ>>1000の優しさに泣いた。

9:病弱名無しさん
07/02/01 23:04:41 XsY4CUvY
>>1乙!

俺も前スレ>>1000の優しさには心を打たれた

10:病弱名無しさん
07/02/02 01:16:42 bHN8biqN
>>1
乙~!
前スレ>>1000超いい人。
>>5
コリン歴10年な俺は・・・orz

11:病弱名無しさん
07/02/02 06:45:38 rjxJp/+k
先週末の読売新聞に老人にコリンはいないので必ず治癒する、とありました。
私は半身浴でだいぶよくなってきたよ!

12:病弱名無しさん
07/02/02 07:47:32 NTLCGDFH
近くのサウナで毎日汗をかくのがやめられん。

13:病弱名無しさん
07/02/02 18:38:38 Oqo1GMJL
>10

俺は12年(。´Д⊂)

最近、辛いもので汗をかくことにしてる。
とりあえず、出さなきゃどうしようもないよなorz

14:病弱名無しさん
07/02/02 21:54:32 6qfZFI/U
コリンがきつすぎてため息出てくる
はぁ・・・

15:病弱名無しさん
07/02/02 23:22:25 dZyeWL1q
汗出したら改善出来る俺らはまだ幸せなのかもしれんね・・・

16:病弱名無しさん
07/02/02 23:59:20 Oqo1GMJL
>>15

でも、アトピーは世間に認知されてるからいいよ。
俺らは体をかいてると、風呂入ってないのかと思われるからorz
体の中の話なのにな。

17:病弱名無しさん
07/02/03 00:44:25 ZbyJf4uS
10年前に純薬とか飲んだりしてたなぁ。

18:病弱名無しさん
07/02/03 00:45:18 Ml76Mt3g
なんでコリンってでるんだろうなぁ…
原因はいろいろあるけど、汗自体がなにかを含むようになったとかそんなの考えられないかな?
コリンの研究者になろっかな。

19:病弱名無しさん
07/02/03 10:34:40 3Xt2y1Lu
>>16
そう思われるかね嫌だね・・・
酷かった時期は体や顔にボコボコに出るからビックリされてた
街中で出るとおばちゃんとかが大丈夫と声かけてきたなあw

20:病弱名無しさん
07/02/03 15:05:07 u/I86tNt
>>19

極端な例え。それよりも面接とかで痒くなって、我慢できなくて、
かいて面接官の心証が悪くなった方が痛い。
コリンは理解されてないから。

21:病弱名無しさん
07/02/04 00:53:46 ysTd2Zj8
>>16
私はアトピーとコリン両方もちorz
でも今の会社に入る時に全部説明したので理解はあるかな
接客だから不安になるけどヤバくなったらすぐ引っ込んでるよ

22:病弱名無しさん
07/02/04 03:01:12 zRklUH4h
アトピーもコリンも辛いよなぁ。

ここ見てていつも思うんだけど、前向きな人多いよね。
皆鬱になったりせんの?

23:病弱名無しさん
07/02/04 11:09:20 tQKztUM/
鬱になりかけたけど、クヨクヨしたら負けだからね。


24:病弱名無しさん
07/02/04 13:47:34 UXjvrm/B
鬱になって治る訳じゃないし、むしろ悪化しそうだしね
精神的要因も強いとされてるこの病気だからね前向きでなきゃ。

25:病弱名無しさん
07/02/04 19:00:21 ugvWJLce
明日コリン性判別検査で汗を調査するらしい
ってことはこの激痛に長時間耐えねばならぬのか・・・はぁ

26:病弱名無しさん
07/02/04 22:07:57 A6IvdC3T
みんなすごい!
自分はかなりクヨクヨする方で病院にもいってましたよ…


>>25
激痛がおこるってことはほぼコリンじゃないかな?

27:病弱名無しさん
07/02/04 22:21:20 ugvWJLce
>>26
レスサンクス
まあ覚悟してるけどね
もし違って原因不明とか言われるのもなんだし・・・
なるようになるしかないか

28:病弱名無しさん
07/02/04 23:05:59 3kq/zy5R
昔は発狂しそうになったけどね。
新入りな私は多分、前向きじゃないよ。
今日も高温浴やってくる。あれやると死にそうになる。3日目だけどorz

29:病弱名無しさん
07/02/05 00:19:58 PX6+wGnD
勿論人によると思うけど
別に高温にせんでも効果はあると思うぞ
適温で長湯、でも俺はマシになった。要は汗かけばいいんだし。
コリンで死にそうというのならまだしも
湯が熱過ぎて動悸が…というのには気をつけろよ。心臓ヘタるぞ

30:病弱名無しさん
07/02/05 01:20:48 r+WxPhs9
高温って人によらないか?
俺は汗がほぼ出ないタイプだから

きつい以前に絶対無理って感じ

あんまりきつい人には俺は賛成出来ない

31:病弱名無しさん
07/02/05 01:39:23 ETT5PyK6
去年は高温風呂してても頻繁に発症してつらかった
今年は高温風呂はしてないが薬もらってるおかげか結構楽になった
俺は夏期軽減じゃないし汗かくと楽ってわけでもないんで自分にあったものをやるのがいい

32:病弱名無しさん
07/02/05 01:43:19 3XFGzUpK
去年の夏、初めて名古屋に行ったらあまりの暑さに汗だらだら。
代謝がよくなったのかコリン出なかった!
冬は電車の中とかやっぱりやばいなぁ

33:病弱名無しさん
07/02/05 05:21:32 qc55ljnV
やっと病名にたどり着いたよ・・・
高校の時ぐらいからチクチクとかゆみだし
もう10年以上になるよ
最近はひどくなってきてる気がする。
ただ蕁麻疹は出るときと出ないときがあり
夏場は症状さえほとんど無い。
高温風呂療法ってのがあるみたいだけど
効くのかな・・・

34:病弱名無しさん
07/02/05 12:50:16 7kDc8qxY
コリン性蕁麻疹て鬱病と関係あるの?


35:病弱名無しさん
07/02/05 13:26:23 pHJJSaIA
>>33
自己判断は危険ですよ
ちゃんと大きめな病院で診察してもらいましょう。
もし診察済みなら申し訳ないです。

36:33
07/02/05 16:04:36 3w7Vg8yl
一昨年に病院行ったけど「そういう体質だね」といわれ
服用薬(もうなにかわすれた)とオイラックス出されて終わったよ
でも薬も効かなかったからそれ以来行ってない
病院替えて診断してもらった方がいいのかな?
行くのは皮膚科だよね?内科なのかなと悩んだ時期もあったが・・・

あと俺の場合かゆみ=蕁麻疹ではないのです
かゆみのみの時もある皆さんはどうですか??


37:病弱名無しさん
07/02/05 19:50:13 2ICmXxFe
>>34
コリンが出てる時、一時的に鬱病と同じ症状になる人がいるって聞いたことある。
体中出るようなヒドイ人だけだろうけどね。

38:病弱名無しさん
07/02/05 19:57:55 pHJJSaIA
自分は体中出ますが、鬱状態になった事なんてありませんよ。

39:病弱名無しさん
07/02/05 20:59:21 2ICmXxFe
全員とは言ってないよ。
俺もどっかで読んだだけだし。

40:病弱名無しさん
07/02/05 21:14:18 jGOSxHdP
>>29

足だけで、全身浸かってる時間は短いから。
それでも、心臓ドクドク鳴ってるのは感じる。
どうやら、俺は足湯だけでも汗掛けるみたいから。

取り合えず、さっき調べたら、近くにアレルギー科あるみたいだから、
一度、確実に検査してみるよ。

41:病弱名無しさん
07/02/06 16:01:48 7YRrQWWK
>33
かゆみ=蕁麻疹ではない??
理解できないので答えようがありませんが、
私は中学3年からこの病気にかかり15年目になります。
酷かったのは20歳まででかゆみも全身にでて蕁麻疹(発疹)も腕の内側にでてました。
20歳すぎると腕の蕁麻疹(発疹)がでなくなりかゆみも以前より減ってます。
ここ最近は全身のかゆみもなくなりほっぺたから首周り、後頭部にかゆみがあります。
この病気には温度差は絶対関係ありますよね。
今年は暖冬なのであまりかゆくありません。暖冬万歳だね

42:病弱名無しさん
07/02/06 22:35:47 79M5hAGX
俺もアトピー持ちだけど外の寒さと店の中の
暖房効きすぎはマジできついね。
こっちは冬服で店員は半袖とかだと仕方ないか

43:病弱名無しさん
07/02/06 23:48:26 5myqRjpX
寒い所から急に暖かい場所に行くと温度差ですぐ出るよね…

44:病弱名無しさん
07/02/07 02:37:30 dRRMj8hl
糖分を過剰に摂取していませんか

45:病弱名無しさん
07/02/07 09:19:53 E9kE15xr
水分をとりすぎると出るような気がする、自分の場合。

46:病弱名無しさん
07/02/07 19:54:42 ZJjcUNCZ
今日母親にコリン性蕁麻疹のことでバイト変えたいって言ったら働きたくないだけやろ。って言われた。
こんな親に育てられたと思ったら泣けて来た…

47:病弱名無しさん
07/02/07 21:48:17 oDhnimOQ
>>46
この病気は人に理解されないからね。
それが例え家族でも。
親も自分が経験してないからどれだけ辛いか分からないんだと思う。
辛くてもちゃんと働こうとする貴方は偉いよ。元気出して

48:病弱名無しさん
07/02/07 22:35:56 tgofv4DG
>>46
俺なんて、鍋食えねぇっていってんのに週1で鍋出されて地獄だったよ。
食べるたびに苦痛と痒みで発狂しそうだったし。
親が関係ないって顔して淡々としてるし。

49:病弱名無しさん
07/02/07 22:59:51 ZJjcUNCZ
>>47
ありがとう。ちょっと元気でたw

50:病弱名無しさん
07/02/07 23:33:06 dRRMj8hl
おばさんに言われたら蕁麻疹なんて誰でも出るよだってさ。

51:病弱名無しさん
07/02/07 23:39:35 yym8M7Qx
ちゃんと説明したら普通に理解されたが…大変だなみんな
つか症状出た時の見た目でまず心配されない?

52:病弱名無しさん
07/02/08 00:18:00 sN1l9Yl1
他人から見ればただ蕁麻疹が出てるだけ。
体調悪い時は誰でも出る。とか思われてるんだろうけど、
お前ら一回全身蚊に刺されてみろと。
この痒みに耐えてみろと。
それでもたいしたことない、って言うなら俺頑張る。
>>51
顔ぼこぼこで真っ赤な姿とかは見られたくなくて部屋に篭ることが多かったしなぁ。
いい家族だね。

53:51
07/02/08 00:45:45 QFZcgyFJ
顔は恥ずかしいからね…大変だよなぁ
周りに理解されたのは、一回倒れたせいもあるかも知れないけどね。
ただ普通の蕁麻疹よりもブツブツと凹凸が酷いからねコリンは
知らない人が見るとギョッとされるよね。
看護婦さんとかも、こんな酷い蕁麻疹はあまり見ないと言うし
ですぐ消えるから結構面白がられるね不思議~とまぁ痒みと痛みでこっちは余裕ないけど。

54:病弱名無しさん
07/02/08 01:17:33 m+tr1Nq/
赤い斑点がでるのもコリン??

55:33
07/02/08 07:32:56 9SZ/FBzu
>>41
かゆみが出るといってぽつぽつが
出るときと出ないときがあるという事です。

高温風呂療法試してみました。
以前はぬるめの半身浴をしていたのですが、
かゆみがひどくいつも身体が温まる前にシャワーで冷やしたりしていたのですが、
高温風呂の場合かゆみが引くのが断然早いです。
汗を短時間でかけるからなのでしょうか?
もう3日目なのですが、確かに動悸は激しく(1日目は水分の摂取量が少なかったのか胸に圧迫感が・・・)
ぽつぽつもかなり出るのですが、日常生活は以前より快適な気がします。

北海道在住のため室内外の気温の差が激しく
冬は本当に辛いです。特に除雪は地獄です。
この療法で少し改善すればありがたいですが・・・

56:病弱名無しさん
07/02/08 09:37:22 +tTzIF1m
赤い斑点もそうだよ。
この病気の認知度が低いのが他人に理解されない原因じゃないかな・・・
テレビで取り上げてもらいたいね 


57:病弱名無しさん
07/02/08 10:15:45 DL8kL8gX
両膝と、たまに太股まで紅いブツブツが出来て、すぐ消えるんですけど
痒くないのは、違う病気ですか?

58:病弱名無しさん
07/02/08 10:31:48 MYnAjRx6
つジンマシン

59:病弱名無しさん
07/02/08 13:11:59 DL8kL8gX
あ、あれ?痒くないジンマシンなんだ~
ありがとうございました。皮膚科行ってきます

60:病弱名無しさん
07/02/08 22:48:06 FwDVgRxA
コリンでは死なないけど、かなり、精神的に辛いからな。
TVでは死の危険性が迫ってる病からだから、後回しにされるorz
俺は出た時、患部をハチに刺されたような感じだと思ってる。

61:病弱名無しさん
07/02/08 22:54:56 QFZcgyFJ
稀に死ぬ事があるから怖いけどねアレルギー系は。

62:病弱名無しさん
07/02/09 06:13:17 rNzM+/0u
歩いてたら突然、スズメバチに太ももを2回連続で同じ箇所に刺された事があったなぁ。
今までに経験した事の無いような痺れだったからあの時は本当にやヴぁかったよ、まぁスズメバチのでっかい巣があるのに気がつかなかった自分が馬鹿なんだけどね。


63:病弱名無しさん
07/02/09 22:29:23 73bXvXIt
寒い中で急に体が暖まったときに発汗と同時にかゆみが出るんだけど
これってコリン性蕁麻疹なのかな?

三年前から冬限定で発症するようになったんだけど蕁麻疹の出方がちょっと違う気がしてよく分からない。
痒くなるのは汗が出る場所なんだけど蕁麻疹は汗が出ない場所に白くて小さいのがぶわーって出る。
それに痒くなるのは汗のかきはじめだけ。蕁麻疹は冷えるまで残るけど。

今シーズンは漢方薬局で診てもらっていて病名の特定はできてないんだけど
とりあえず体を暖めるような処方をされてる。
三ヶ月通ってもなかなか改善されないけどねorz
養ってもらってる身だから月15000円の出費が申し訳なくて泣きたい…

64:病弱名無しさん
07/02/09 23:09:22 385jgIYQ
>>63

アレルギー科で検査してもらえば、確実じゃないか?
ある程度、アレルギー科のあるデカイ病院行って、
コリン性蕁麻疹じゃないか。って言って検査してもらった方が確実。
人によって感覚が違うから、判別し辛いから。

65:病弱名無しさん
07/02/10 01:05:22 TP3a95A+
>>5
その新聞はいい加減だな。
オレなんかコリン歴21年だorz

66:病弱名無しさん
07/02/10 01:56:23 nXV3Sp2K
>>63
俺は体を暖めるようにしたら完璧じゃないが気にならない程度になった
夏でも冬でも温かい物飲んでたし
暑くて出るから寒くなるようにしてたが逆効果だった

67:63
07/02/10 07:09:02 TV4Nm7WL
>>64
やっぱり人によって感覚が違うのね。
皮膚科と内科は行ったんだけどその時はコリン性蕁麻疹のコの字も知らなかったから
適当な診察で終わっちゃったんだ…
ありがとう。早めに検査してみる。
>>66
俺もまさしくそれだった…
かゆみが出始めたらすぐに体を冷やしてたけど全然治らなくて
体を暖めるように心掛けたら少しはよくなった感じ。

本当にありがとう。もっと調べてみます。

68:病弱名無しさん
07/02/10 13:31:08 IxWR5SN5
蕁麻疹が出たら冷やした方が良くなかった?
蕁麻疹が引くまではさ。人によって違うのかな。

69:病弱名無しさん
07/02/10 19:21:07 wslvA3qk
俺も高温風呂療法やろうかなっておもってる。
みんな効果はあったのか?

70:病弱名無しさん
07/02/10 19:59:18 Q33V99sE
高温風呂去年からきかなくなったんだけど…
なぜだろう?
一時期はかなりよく効果あったのに…

71:病弱名無しさん
07/02/10 23:22:38 IwdXsSsk
今日病院行ってクラリチン処方された。
いつもより激しくでた('A`)

72:病弱名無しさん
07/02/11 00:16:58 i3PG2RTr
>>70

なんか、変化しなかったか? 食生活とか。

73:病弱名無しさん
07/02/11 00:49:26 +ErSKbsE
人によって効かなくなって来る報告は過去もあったよな
それと薬もだんだんと効き目薄くなるよね……

74:70です。
07/02/11 09:21:41 Ft0JAsMo
なんか食欲は減りました。みなさんはどうですか??

75:病弱名無しさん
07/02/13 01:55:07 ZQggKCFw
コリンで全く病院いってないんだけど
行った方がいいのかね。

もう生きる気力さえもないが

ちなみにコンビニ、スーパーは入ると必ずと言っていいほど
全身に出る。軽く痙攣するくらいだからなにも買わずにそそくさ
退散するわけさ ちなみに重度の引き篭もりです

76:病弱名無しさん
07/02/13 09:54:12 46hxCTn2
今日インフルエンザの診察で病院に行ったからついでにコリン性蕁麻疹の検査のことを聞いてみた。
症状を聞かれたもんだから汗のかきはじめや緊張したときに痒くなるって言ったら
「それはコリン性蕁麻疹じゃないと思うがなあ」とあしらわれた。
俺の説明が下手だったのか内科だったからいけなかったのかほんとにコリン性蕁麻疹じゃないのか…

77:病弱名無しさん
07/02/13 14:30:15 7t/E6MiQ
>>75
痙攣おこるって結構症状酷いね…
病院に行ってもしもの時の為にエピネフリン貰っておいた方がいいんじゃ…
それに薬で症状が緩和する場合もあるから行って損はないかもよ。
>>76
痒くなるだけなら違う気がするけど蕁麻疹が出なくちゃね
蕁麻疹って内科受診でも正解らしいよ。

78:病弱名無しさん
07/02/13 15:10:11 ZQggKCFw
>>77
サンクス
内科でもいいんだ。皮膚科のほうがいいのかと思ってた
行けたら勇気出していってみるお

79:病弱名無しさん
07/02/13 15:43:48 6SE6DMlE
痙攣でたら酷いのか…
顔に蕁麻疹でないけど痙攣は起きるなぁ

80:病弱名無しさん
07/02/13 15:46:47 7t/E6MiQ
いや出来れば皮膚科の方がいいんだけどね。
大学病院の皮膚科がベストですよコリンとかの場合は。

81:病弱名無しさん
07/02/13 21:42:01 fyuwQUDY
防衛医大とかどうかな??

82:病弱名無しさん
07/02/15 04:03:35 qW1z8BcR
URLリンク(imepita.jp)
左腕内側がこんな感じです痒いです
全身出ます
抗生物質何飲んでも効きません
助けてください

83:病弱名無しさん
07/02/15 04:09:47 qW1z8BcR
あっグロなんで気をつけて
みんなもこんな感じなの?

84:病弱名無しさん
07/02/15 08:05:34 5Kb8rThI
まさにそれ。俺も薬効きにくいってか逆効果だったから辛い…
コリンの特効薬つくってくれぇぇ~

85:病弱名無しさん
07/02/15 09:52:15 2pV4Orql
しばらく来れなかったら、すごい話になってるな。
俺、発症初期で立ってられない状態になった事はあったけど、
痙攣した事は無いから。

 薬は逆効果な気がする。だから、俺は飲まない。
特効薬って漢方で無いのかな?

86:病弱名無しさん
07/02/15 11:23:27 5Kb8rThI
やっぱり症状はひとそれぞれみたいだね。

87:病弱名無しさん
07/02/15 11:42:24 3d1WNd19
>>85
漢方は服用してから効いて来るまでに時間かかるし
蕁麻疹には殆ど効かない場合が多いって俺の主治医が言ってた
西洋医学の薬も試してみたらどうかな?


88:病弱名無しさん
07/02/15 11:47:59 N/RhKvcn
薬を飲んでる+暖かくなってきたから、最近はかなり楽になってきた
肉体労働のせいで毎日出るから、同じ症状を出すにしてもじっくり時間をかけて出すと負担が少ないことが分かった
しかし、のんびりやりすぎるといつもより酷い痒みが襲ってくるから、症状を出す時の一歩を踏み出す勇気が必要
急激に体温を上げようとすると身体がついていかないのかな…?

89:病弱名無しさん
07/02/15 17:17:36 ISqr47cS
俺も家族には理解されていません。症状が出てない時はいたって何の変化もないので、口で説明したところでまったくもって理解してくれません。電車に乗るだけで死にそうな程辛くなるのに。


90:病弱名無しさん
07/02/15 18:09:22 v3DU/6p8
>>89
超ひどい時に写メールで撮ればいいんじゃ。
それでも単なる蕁麻疹だろって言われちゃあれだけど。

91:病弱名無しさん
07/02/15 22:23:02 2pV4Orql
>>87

 いや、コリンに関しては漢方は使った事無い。逆に医者に処方された薬がことごとく、
駄目だったから。
 漢方ならと思ったんだが…

92:病弱名無しさん
07/02/16 13:00:06 BqDbPoem
薬が効いてる人は何を飲んでるの?
行ってた病院では体にあう薬だったら飲んだらすぐ効くといってたんだけどほんど?
いつも2週間分渡されてたんだけどまったく効果なし

93:病弱名無しさん
07/02/16 16:52:09 gFJwjH6k
同じく薬(ジルテック、アレロックなど)が全く効果なし
さらに蕁麻疹が出た時用のステ入りクリームも全然効かない
早く働きたいが今の状態では面接にも行けない・・・

94:病弱名無しさん
07/02/16 19:02:46 z/9171py
みんなかなりひどいみたいだね。
俺風呂とか満員電車とかしかでないから軽症なのかな??

95:病弱名無しさん
07/02/16 21:20:57 lzSpyIFL
>>92
僕は痒みを抑える事が出来るアレロックですね、初めは朝と夕がた服用してたけど、今では、2日に1回でも大丈夫になりました。
まぁ激しい運動とかしたら薬飲んでても多少は出ますが服用してなかった当時と比べれば症状も全然マシな方だと思います。

URLリンク(www.ztv.ne.jp)

96:病弱名無しさん
07/02/16 22:26:10 v47xJiUy
名前出てくるやつは飲んだこと有るな。でも聞かなかった。

>>94

出る基本な場所だな。俺は新しいショッピングモールで出た。

97:病弱名無しさん
07/02/16 23:03:28 XtWK5C2L
漢方なら消風散が良いって話もあるね

98:病弱名無しさん
07/02/17 05:19:08 riDTllQi
なんかムズムズするとおもたら足の裏にも出てた
皮膚が厚いからかボコボコにはならないけど赤い発疹が無数に…
場所が場所だけに掻いてもきもちよくねー
怒りのアレロック飲み
どーせきかないだろうけど

99:病弱名無しさん
07/02/17 06:11:00 isf9p1Yv
仲間と思われる人達がここにいた!

おで初カキコ。
緊張すると急激に痒くなって
>82さんの画像みたいの首、肩、背中、腕にできる。
かゆみは20分くらいは継続して1時間後くらいには
皮膚表面が何事もなかったようになる。

嫌いなのは、緊張すること全般、辛い食べ物、寒暖の差(寒い→暑いが最悪)、
周囲の理解が得られないこと。
飲んでる薬はアタラックスなんだけど眠くなってしょうがないw
医者には時間かかるけど絶対治るからって言われて
診断名は特になかったので自分で探してここにきますた。
おれは心因性なのかな?

100:病弱名無しさん
07/02/17 09:33:24 oD4pROiq
アレグラってどう??

101:病弱名無しさん
07/02/17 13:17:37 4CHRzHTB
高温風呂効いたよ。
市販の抗ヒスタミン剤も飲んでだいぶ抑えられてる。

102:病弱名無しさん
07/02/17 16:49:20 REyeY8fH
前々スレくらいにあったけど
ガスターがじぶんは劇的に効いた。

タリオン
ガスター
ゼスランの組み合わせで
だいぶでる頻度は減った

103:病弱名無しさん
07/02/17 20:38:52 VCF1LUBb
俺の想像ですが、コリン性蕁麻疹にはダイエットが効果的なんじゃないでしょうか。
ヒスタミンを分泌する脂肪細胞を減らしたり、小さくすれば、その分症状も収まるのでは…。

104:病弱名無しさん
07/02/17 21:02:17 +E7kPRc5
人それぞれ合う薬も違う事だし色々試せばいいんじゃない。

105:病弱名無しさん
07/02/17 23:11:40 VCF1LUBb
だな

106:病弱名無しさん
07/02/18 00:30:24 BISPH2Fh
>>103
俺は痩せてるんだが・・・症状は全身に出るけどね
キミは太ってるの?

107:病弱名無しさん
07/02/18 01:06:38 IkqC4z3t
俺は細マッチョだ。

108:病弱名無しさん
07/02/18 02:15:26 7iEW8RrQ
初めて書き込みします。
去年の10月ぐらいからコリン症では?と思われる症状が出始め
まあ痒いぐらいだし・・・と気にせずほっておいたのですが
2週間前に、唇を中心に顔面が腫れてしまい、喋れない状態になり
これはさすがにやばいな、と皮膚科に駆け込みました。

皮膚科ではグリチロン、アレジオン、ネオマレルミンを処方され、飲んだら蕁麻疹は出なくなったのですが
医者が原因を考えてくれず、検査もしてもらえなかったので病院を変えてみました。

今度は小さな病院のアレルギー科に行ったのですが
そこの先生は皮膚科より蕁麻疹にくわしくないようで・・・
すぐに血液検査をしてもらったのですが、その病院に通い続けるのが若干不安。

月曜日に血液検査の結果が出るのですが
いったい何がわかるのやら・・・
検査の結果が出たら、また書き込みさせてください。

109:病弱名無しさん
07/02/18 04:29:16 UEgvb9VV
>>106
私は今は普通体型ですが、小学校~思春期のあたりは結構太ってました。
その頃に出来た脂肪細胞が悪さをしてるなら、今よりさらに脂肪を減らせば症状が幾分か改善していくのでは、と思っているのですが。
>>108
お気持ちお察しします。
私も10年ほど一人で悩んできた者ですから、あなたの不安はわかります。
ですが、ここには仲間がいます。
有効な治療法もいくつか議論されています。
ほらほら、涙を拭いて。一緒に頑張りましょうよ。
さあ、笑って。

110:病弱名無しさん
07/02/18 11:12:47 5e7YFXik
>>97

消風散か。知らなかった。機会が有れば、試してみる。

>>103

俺もそんな気がする。自分の体型は中肉中背だけど、
セルライトが原因かなと。

>>108

アレルギー科でググってみれば?
近くに総合病院でアレルギー科のある病院があるかも。

111:病弱名無しさん
07/02/18 15:09:48 vA/L/VQm
笑ってよ僕のために

112:病弱名無しさん
07/02/18 15:32:08 qTE0lPu9
おk

113:病弱名無しさん
07/02/18 15:32:13 UEgvb9VV
>>111
m9(^Д^)プギャー

114:病弱名無しさん
07/02/18 16:59:30 4AF35xrk
   ∧ ∧  >>111
   ( ^Д^) プギャーーーッ
  _| m9/(___
/ └-(____/


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

  zzz
  <⌒/ヽ-、__
/<_/____/

115:病弱名無しさん
07/02/18 17:31:01 UEgvb9VV
>>108
コリン性蕁麻疹については、皮膚科医といえどもあまり詳しくない人も多いみたいです。
従って、セカンドオピニオンやサードオピニオンが大事になってきますね。
強くなくては生きてはいけない。
優しくなくては生きていく資格がない。
2chの仲間なしには病気に打ち勝てない。
さあ、一緒に頑張ろう。
ほら、顔を上げてごらん。夕日があんなに綺麗だよ。

116:病弱名無しさん
07/02/18 19:31:38 qTE0lPu9
いつからこのスレはポエムスレになったんだ?w

117:病弱名無しさん
07/02/18 23:01:55 IkqC4z3t
>>116
いいじゃないかw


118:病弱名無しさん
07/02/19 00:06:39 FEkjxRXJ
妙に笑えるしねw前向きだし

119:病弱名無しさん
07/02/19 00:33:27 OtLp2xNV
けどなんかあかるくなるw

120:病弱名無しさん
07/02/19 02:24:43 djxjAEe1
チョット体を動かして汗をかくだけで痒くて。体は冷たいのに体の中がすごく熱くなって痒くなる。顔にまでブツブツがでます。緊張したりイライラしたりする時も出ます。ホントに辛いです。涙がでます。

121:病弱名無しさん
07/02/19 03:30:31 q5ljiVfv
>体は冷たいのに体の中がすごく熱くなって痒くなる
その感覚は俺と一緒ですね。

122:病弱名無しさん
07/02/19 06:22:03 iVatzTZx
腕にものすごい量出たときに唇あてるとすごく熱くなってるのがわかる
しかし何故に点なんだろう
発疹が星型やピースマークなら逆にうらやましがれたかな?笑

123:病弱名無しさん
07/02/19 23:11:32 cESAJ9mx
>>100
自分には効かなかった

>>103
ヒスタミン分泌は肥満細胞。脂肪とは無関係だよ

124:108
07/02/20 02:11:37 zui+zajb
血液検査の結果が出ました。
やはり食物や花粉、ハウスダストはシロとのことでやはりコリン性蕁麻疹の可能性が高いようです。
今は薬を飲んでいれば蕁麻疹は出ないので、薬を飲みながら様子を見て、時間のある時に大きな病院に行ってみようと思っています。

励ましてくれた方々、本当にありがとうございました。
まさかこんなに反応をもらえるとは思ってなかったので嬉しかったです。
自分はこの病気に関してはシロウトなので、病気に関することは教えてもらうばかりですが
ストレスや悩みなどだったら相談に乗れます!
あたたかい言葉をかけていただいた分、今度は自分が皆様の力になれればと思っています。

みんなで一緒に、少しでも良い方向に向かっていければ良いですね。

125:病弱名無しさん
07/02/20 10:36:06 2u/HOw52
血液検査したらダニアレルギーって言われた。l

126:病弱名無しさん
07/02/20 15:09:40 yo4KaaTp
>>124
そっか、やっぱコリンちゃんだったか。
俺も今日病院行ってきたが、コリンちゃんの疑いがあるらしく、しばらく薬飲んで様子見ることに。
まあこの病はクヨクヨしてちゃ治らないみたいだからねえ。
同じ悩みを持つ者同士、明るく元気に戦って行きましょう!

127:病弱名無しさん
07/02/20 15:29:11 J7OeXf/x
くよくよするな
これを見て元気を出すんだ
URLリンク(www.nicovideo.jp)

128:病弱名無しさん
07/02/21 00:23:05 h0XftkE6
>>124
報告乙です。
病名がハッキリするとちょっとスッキリするよね。

仲間が増えて嬉しい、と言ってはいけないが、
まあ共に徐々に治していきましょう。

129:病弱名無しさん
07/02/21 00:48:58 X5LaHyLM
今日もアイツはやってくる。
僕がこたつに入っている時、ご飯を食べているとき、お風呂に入っている時。
本当なら嬉しい時間のはずなのにいつもアイツは痛みと共にやってくる。
まるで「かまって」と言ってるように。
ほら、今もまたやって来た。

130:病弱名無しさん
07/02/21 01:26:04 9FsRzJIa
生 き ろ

131:病弱名無しさん
07/02/21 02:03:05 hk3LkTAt
ドゥフフ
コリン星から来ましたですぅ
ドゥフフ

132:病弱名無しさん
07/02/21 02:15:32 X5LaHyLM
か え れ

133:病弱名無しさん
07/02/21 19:30:46 dw1Xkq14
心拍?上がると出て来るね

134:病弱名無しさん
07/02/21 19:43:59 9FsRzJIa
今日あることですごいストレス感じて思っくそ出た
心拍数上がると出るね。
つれえ

135:病弱名無しさん
07/02/21 23:03:06 FwnU3GJi
虫歯よりもなによりもコリンが治って欲しいんだぜ

136:病弱名無しさん
07/02/21 23:44:54 fx9OuM+l
虫歯は削れば治るし最悪抜けばいいけど
コリンは皮膚削るわけにも剥すわけにもいかんからね

137:病弱名無しさん
07/02/22 00:11:36 9MtuORsQ
うぉぉぉーかゆい!
ネットで見ながらチョコ食ってたら
「チョコは痒みを増進させることがあります」
って文章を発見してしまった。
もう知ってたけど今までおれ大丈夫だったのに
今かゆい!チョコのせいか?あの文章のせいか!?
かゆいい・・・・

138:病弱名無しさん
07/02/22 00:25:06 brPjlaLx
俺もチョコ食うと痒いぜ!

139:病弱名無しさん
07/02/22 01:01:18 76T7XfD9
チョコのせいもあると思うぞ


バレンタインにチョコ貰いまくって欲望に負けて食い過ぎた次の日は

まさに地獄

来年はチョコ貰いませんように

140:病弱名無しさん
07/02/22 01:29:21 pVGQxt8y
>>137
チョコで痒みが酷くなるというのは初めて聞きました。
でも考えてみたら自分も酷い症状が出る直前にチョコを食べた記憶が・・・
ちなみにお酒の入ったチョコだったのですが、アルコールは関係あるのでしょうか?

141:病弱名無しさん
07/02/22 01:53:06 brPjlaLx
中学の頃カッコいいと思ってあんまり効き目無いのにアレロック飲んて、突然腕を押さえて
「っぐわ!・・・くそ!・・・また暴れだしやがった・・・」
とか言いながら息をを荒げて
「コリンがまた出て来たみたいだな・・・」
なんて言ってた
クラスメイトに
「何してんの?」
と聞かれると
「っふ・・・・コリン性蕁麻疹(自分で作った設定で俺の持ってる蕁麻疹)を持たぬ物にはわからんだろう・・・」
と言いながら暑さの無いところに消えていく
テスト中、静まり返った教室の中で
「うっ・・・こんな時にまで・・・しつこい奴等だ」
と言って教室飛び出した時のこと思い返すと死にたくなる
柔道の授業で試合してて腕を痒そうに押さえ相手に
「が・・・あ・・・離れろ・・・死にたくなかったら早く俺から離れろ!!」
とかもやった体育の先生も俺がどういう生徒が知ってたらしくその試合はノーコンテストで終了
毎日こんな感じだった
でもやっぱりそんな痛いキャラだとヤンキーグループに
「コリン見せろよ!コリン!」
とか言われても
「・・・ふん・・・小うるさい奴等だ・・・失せな」
とか言ってヤンキー逆上させてスリーパーホールドくらったりしてた、そういう時は何時も腕を痒がる動作で
「貴様ら・・・許さん・・・」
って一瞬何コリンが出たふりして
「っは・・・し、静まれ・・・俺の腕よ・・・蕁麻疹を静めろ!!」
と言って腕を思いっきり掻いてた
そうやって時間稼ぎして休み時間が終わるのを待った
授業と授業の間の短い休み時間ならともかく、昼休みに出ると悪夢だった

142:病弱名無しさん
07/02/22 02:15:52 AKGyin8q
コピペだけどワロタけどきもい

143:病弱名無しさん
07/02/22 02:47:21 76T7XfD9
チョコだけじゃないアイスを食っても醜くなる

糖分が強いと肌が荒れるんだろな

チョコを食うとにきびが出来るって言うし

144:病弱名無しさん
07/02/22 05:36:37 3LZkwNzA
上の方に辛いもの食べて汗を出してる、って書いてたけど、
俺は医者にアレルギー全般にいえるけど辛いものや香辛料は極力控えるように、
って言われたよ。チョコが悪いとか、イロイロ情報が出るのもいいんだけど
何がイイか悪いか、一覧を作った方がいいのかもね。

この時期は寒くて暖房→温まって痛くなって上半身裸→寒くなって服着てコーヒーを飲む→暑くなって靴下を脱ぐ・・・
などエンドレスで暖めるのと冷やすのを繰り返し。ああ、もうやだ。。。。


145:病弱名無しさん
07/02/22 10:34:02 oZyHSFUg
精神的に参っちゃってる人は一覧なんて見た日には
100%縋っちゃうと思うんだよね。実害あるなしに関わらず。
なんでもかんでも因果で結ぶダメループ突入な予感

あれダメ、これダメ、よりもまずきちんとバランス良く食べて(重要)、
その上で好きなモンかじって、食を楽しむようにした方が身体にも心にもベター
と、思うのだが如何か。

とりあえず俺は無類のチョコ好きでコリンになってからも
食べ続けたけど、痒みが増したことは無いし、コリン自体も薄れてきてるよ。

146:病弱名無しさん
07/02/22 12:36:17 hBrEbqiq
糖分沢山取っても、蕁麻疹でる量変わらないけどな俺は
悪化した事なんて無いや甘い物好きだけど。

定期的に出る話題だけど本当個人差が大きいと感じるね。
食生活を気をつけるに越した事無いけどあまり神経質になってもね。

147:病弱名無しさん
07/02/22 12:50:56 lDCVQlLW
1年くらい体調日記書いていた。コリン他、アトピー、過敏性腸症候群、慢性蕁麻疹、自律神経失調持ち。
その日の体調、食べたもの、環境の変化、気になったことなどをメモした。

自分の場合は辛いもの甘いものは関連無かったなぁ。
腹八分目が消化に良いのがわかったくらい。
コリンに良いと思ったのは、半身浴と足もみと充分な睡眠、規則正しい生活。
後は冷え防止の腹巻等が良かったかも。

夏の頃は半身浴省略していたら手の甲が噴出す汗が出せない状態でチリチリ痛かった。
半身浴再開で解消。
冬になって風の寒い日に自転車懸命にこいで汗が出掛かったらしく腕が猛烈に痛痒くなった。
でもその日以外は出ていないな。
鍋やカレーも汗が出るようになったし、鬼門だった図書館やデパートにもいけるようになった。
寒いところから暖房付いた店内でもなんとか汗が出るようになったらしい。
暖冬が良かっただけかもしれんがな。

148:病弱名無しさん
07/02/22 14:11:06 OFS9FX7P
体質にもよるけど甘いものはコリンに限らず蕁麻疹によくないらしい。
いきつけの漢方薬局の先生も蕁麻疹の患者にはまず甘いものを控えさせてるみたい。

149:病弱名無しさん
07/02/22 15:08:26 76T7XfD9
まぁ、オレの場合は100パー関係あるけどな

甘いものはダメだ


明らかにひどくなる

150:病弱名無しさん
07/02/22 16:13:13 lDCVQlLW
>>149
ちょいと質問。よかったら答えてくれ。
チョコやアイスが駄目らしいが、和菓子や煮物に入っている砂糖はどうなんだろうか。
油脂分や乳製品が駄目ってこともあるしさ。

自分は酸化した揚げ物や一定量以上の油はお腹に悪いんだけど
和菓子や黄な粉餅とかはよく食べているからさ。
あ、チョコやクッキーも一度に一欠けらから数枚の量なら食べているけど。

151:病弱名無しさん
07/02/22 17:47:28 76T7XfD9
>>150
和菓子はかなりきついね

要は糖分の量によると思う

アイスも棒アイスみたいな氷系なら問題ないんだよな

152:病弱名無しさん
07/02/22 18:39:05 lDCVQlLW
>>151
そうか。納得した。
答えてくれてありがとう。

153:病弱名無しさん
07/02/22 23:11:38 brPjlaLx
ちょっと相談のってくれー。
俺調理場でバイトしてて、コリンひどいんだ。
で、やめようかと思ってるんだけど。
みんなどんなバイトしてる?

154:病弱名無しさん
07/02/23 01:23:10 Lew0N3Rh
無職です

155:病弱名無しさん
07/02/23 02:08:49 PnS911VS
甘いもので出た事は無いな。
ただ、昔、香辛料系で出た事はあった。
今は平気だけど。
その時と違うのは体重かな。かなり痩せたから。

156:病弱名無しさん
07/02/23 02:12:12 TJUEwyI0
>153

バイトきついよな。
おれはコリンになる前にしこたま貯金してた学生だからいまのとこ問題ないが。
実はおれ137を書いた本人なんだが、コリンになって人生変わったよ。
就職活動の面接でコリン100%出てもうアウト。
体調が悪いんでって言って途中で帰る日々。
顔面までぶつぶつ出てくりゃ面接官も納得だよ。
相手から体調大丈夫ですか?って言われることもあったし。
親にも友達にも面接苦手なんだって説明する日々。

ぶつぶつが出るなとわ言わないから痒みだけでもなんとかなって欲しい。
悔しいのはコリン出てから45分程度で何事もなかったようになること。
面接で我慢すればよかったのか?でも、多分相手は顔のぶつぶつ見て気持ち悪がってるはずだ
って思ったり、少なくともそんな体調の人間は積極的には採用したくないよなって
考えるだろうって思ったりして頭の中はぐるぐるだよ。
そんなおれは今は適応するべく投資猛烈研究中。

だけどさ、コリンしかり蕁麻疹は人生において永遠に続くわけではなく
7年程度遅くても15年とかで治るらしいってことには希望持てる。
このまま15年・・・。もう40才に近くなるかもって思うと複雑だけど。
治った時にできるだけおもいっきり人生楽しめるように今から準備してるよ。

>145
チョコのことだけど145さんの発言に激しく納得。
不安、心配→副交感神経刺激→かゆかゆコリンだもんな。
さらに、痒いと思う→ストレス→さらにかゆかゆコリンの無限ループ。
精神的な要因で痒みを引き起こるのがポイントか。
まじで長文ですいませんでした。

157:病弱名無しさん
07/02/23 02:18:06 kHCNRPoy
>>155
同じく、辛い物で当時は自分も出ましたが今は出ませんね。

158:病弱名無しさん
07/02/23 02:20:34 hTpvsdi8
>>156
そっか。就活かぁ…
つらいだろうけどみんなで励まし合ってがんばろう!


159:病弱名無しさん
07/02/23 02:22:35 TJUEwyI0
連レスすまん。

>147さんに質問したい。
半身浴の仕方やそのポイント、一般に言われる半身浴の方法のままで
いいのか他工夫したか、途中で痒みが出たときどうしたかなどについて教えてくれると嬉しい。
治療のジャンル的には減感作療法の分類なのかなぁ?

「鍋やカレーも汗が出るようになったし、
鬼門だった図書館やデパートにもいけるようになった」
こんな文章が書ける日を楽しみにしたいよ。


160:病弱名無しさん
07/02/23 02:25:30 KIYN2kY4
元気に外に出たいです

161:病弱名無しさん
07/02/23 02:32:15 TJUEwyI0
>158

うん!がんばろう!
実は今は公務員の勉強なんかも始めてるんだ!
筆記だけども通過できれば自信になるって思うし。

>160
いつか、そして確実にそんな日はくるよ。
その時のために今は準備だよ♪

んじゃ、みんなお休みなさい。
1日寝ると、回復する日までまた1日近づくんだって思って布団に入るよ。

162:病弱名無しさん
07/02/23 02:45:01 5uPMKHv1
よしここで俺が希望をやろう
コリン17年目にして治った。
走ろうが電車乗ろうが暖房効いたデパート行こうが出なくなった
暖房効いた部屋で鍋食っても出ない。
きっと皆も治る。
再発するかどうかは知らね・・・

>>161
何か応援したくなるな。
頑張れ~

163:病弱名無しさん
07/02/23 11:13:36 vSYe5EeN
コリン歴20年以上です。
色々な病院で色々な薬を飲まされましたが
少しも効いたことなく
現在はホモクロミンってヤツ飲んでます。
医者いわく
「いちばん古典的な薬なんだけど
これ飲んで様子見るしかないですね・・」
一日3回飲むと仕事にならないくらい眠いし
いつまでつづくか・・
皆さんも頑張ってください。

164:147
07/02/23 13:34:02 HwOhG9K6
>>159
長文。スルーよろ。
目的は汗をかくこと、リラックスする時間を作ること、だと思う。
減感作療法では無いと思うよ。
汗をかけないと地獄だから、無理はしないでね。

自分の場合の半身浴法。
時間は5分から15分くらい。辛くなる前に止める。
汗かけたかな?肌がしっとりする程度。
ぬるめの湯(冬場は風邪を引かないようにそれなりに熱い温度)。
寒くならないように肩にタオルをかけたり、全身浸かったり臨機応変に。
以前は半身浴で汗が出なくて辛かったが
浸かりながら足もみで汗をかけるようになった。
足もみに興味があるならば下記参照。

後、半身浴とはずれるけど、塩浴(洗面器の湯に塩を溶かして
全身に塗り少し時間を置いてから流す)と
お風呂から上がる直前に水を浴びているよ。

次に続く。

165:147
07/02/23 13:36:25 HwOhG9K6
164の続き。

かゆみを出さないようにするには。
温度変化を急にするとかゆみが出ると思うので入浴時の立ちくらみ防止策がよいと思う。
・お風呂に入る前、最中、後に水分補給。
・かけ湯の後にかぶり湯(頭からお湯をかける)をする。
・入浴するときは、足浴→半身浴→全身浴。
・お風呂から上がるときは、全身浴→半身浴→足浴→ゆっくり立ち上がる。
・長湯より分割浴(短い入浴と浴槽から出て休憩することを繰り返す)
・立ちくらみには熱いお湯をしみこませたタオル、
のぼせには冷たい水をしみこませたタオルを頭にのせる。
立ちくらみか、のぼせか、わらないときは冷たいタオル。
・お湯から出る前に洗面器の水に手をつけたり、手に水をかけたりする。

途中でかゆみが出た場合。
夏場にシャワーを浴びていたときコリンのかゆみが全身に出て困ったときがあった。
そのときは、水シャワーお湯シャワー交互で乗り切ったと思う。
最近は慢性蕁麻疹のかゆみがポツポツくる程度なのだが
湯船に浸かって、風呂上りに水を浴びると大抵収まる。参考にならなくてすまん。

足もみまとめサイト
URLリンク(www.geocities.jp)
【反射区】足もみ健康法 3日目【足裏以外も】
スレリンク(body板)

166:病弱名無しさん
07/02/23 16:30:37 twKFuiuh
風呂療法は最初の頃は蕁麻疹が出て痒くなるのは防ぎ様がないよな


167:病弱名無しさん
07/02/23 17:58:00 /8BpeQDa
幼稚園実習中、こどもから嘔吐下痢をもらいました

元から虚弱体質なためか、実習で体力もなくなっているからか
ちょっとしたことでコリン爆発。すごくしんどかった

168:病弱名無しさん
07/02/23 23:02:46 TJUEwyI0
>162

希望とやさしいコメントに感謝です!
17年だって治るなら待つよ、その時を♪

>164

詳細なレポにまじサンクス☆
お風呂に入る時も出るときも段階踏んでるんですね!
おれも見習ってやってみます!
汗をかくことを目的に、辛くなる前にやめるを念頭にやってみる!
痒みが出た場合の冷水って36度よりちょい低いくらいのぬるま湯でしょうか?
真水かな?

足もみもやってみるよ!普通に体にも良さそうだしさ!
足もみのスレはとても良心的に進行してるね!
いいスレだぁ~!

おれちょっとコリン調べてるんだけど
URLリンク(www.shujunsha.co.jp)
こんなの発見したよ。
こんど都内行ったときに、発見できたらちょろっと立ち読みしてきます。
正直、タイトルからして期待はしてないけどさ。。。
ってか、本屋は鬼門の一つだ。。。

今日は足の小指を家具にぶつけっちゃった瞬間にコリン出ちゃった。
泣きっ面に蜂だよ。涙

169:病弱名無しさん
07/02/24 02:06:24 X6vtOSaD
俗に言う「冷や汗」が出る場面でコリンがやってくるな。

170:147
07/02/24 18:39:01 gFoJGajU
>>168
水の温度は水道水の温度のままです。
夏場から慣らしていくといいけど今の季節から水を浴びる場合
地域差もあるし、心臓にもよくないし、
触って冷たいかな、と思う程度のぬるいお湯でもいいと思いますよ。
後は、水シャワーをいきなり浴びせるのではなく、
手桶で手足から心臓部へと少しずつかけていくとかね。

171:病弱名無しさん
07/02/24 21:12:15 40ezSFS3
俺ちょうどコリン丸3年目だけど、今年の冬はまるで痒み痛みがない。
ずっと薬は服用していて担当の医師からはもうやめていってもいいと言われてます。
ちなみに今19歳です。
あとコリンになってから体質改善の努力はしてきました。
少しでもみなさんの希望になれたらいいなと思っております。
マジでコリンは治る病気だから!
ファイト!

172:病弱名無しさん
07/02/24 21:15:06 j4ok5mVa
>>171
ありがと!おれもいま19なんだw
発症は今年の冬。
入れ代わりだw
俺もはやくコリン卒業したいぜ!

173:病弱名無しさん
07/02/25 02:51:24 iOmV/wmc
>>171
俺も19
コリン暦は君の倍くらい

しかも治る気がしない

\(^ο^)/オワタ

174:病弱名無しさん
07/02/25 10:54:40 cS+zUGWQ
体質改善の努力は多分みんな頑張ってるよ
俺も発症して4年だが今年は楽だった・・・といっても激しく動くと出たけど
でも今年は暖冬だったんだよなその影響もあるかも知れん

175:病弱名無しさん
07/02/25 19:54:12 TyPRb91J
長文なので基本はスルーでよろしくです。

>170
さらなる詳細説明にサンクス☆
さっそく半身浴やってみた!汗出る前に痒くなったよ。。。
興味あって試しに全身浴したらこれはかゆーいいいい。涙
段々と汗かけるように訓練していくことにします。
そして、冷水かけて落ち着きました。

いきなり冷水はやっぱり気が引けたので
最初36度のシャワーにして、水を混ぜ始めてゆっくり温度下げてみた。
そしたらこれはいけるって感じで最後は水でいけました。
おれは半身浴これからも続けるよ。

今日、専門誌
URLリンク(www.shujunsha.co.jp)
立ち読みしてきた。
ま、レポしてもしょうがないかもだけど参考までに書いておくよ。

コリンは平均6年程度で完治(ただし、短い人はあっという間に治り、最長で20年ちょいまではあるらしい)
コリン性蕁麻疹とアドレナリン性蕁麻疹というのは外見では区別できない
(補足、アドレナリン性蕁麻疹はネットで検索してもあまり出てこない。
これは症例(患者の人数?)が少ないことが原因みたい、
ただし、注射テストによって分類は可)

治療法はやはりしっかりとは確立していない。
基本は痒み止めなどの対症療法的なものと原因(コリンならストレス)を遠ざける。

>171 やさしくって希望のあるコメントありがと!

176:病弱名無しさん
07/02/25 22:14:42 jRR2xjui
>>153
遅いレスですみません。
私は電話交換手、いわゆるオペレーターをしています。
コリン発症前からこの仕事で、本当は別な職種を希望していたのに回されました。
最初はショックだったけど、発症した今では症状を気にせず働けるので逆にラッキーだったと思っています。
ただ気管にじんましんが出るとつらいのですが・・・

あと24時間体制の職場なので、シフトも日勤と夜勤が両方あり
やはり夜勤の日は症状が出やすいこともつらいです。
おそらくコリンになったのもこの不規則な仕事が原因だと思うのですが

でも私は今の職場が好きで、今では電話の仕事にもやりがいを感じていて
絶対に辞めたくないのです。
うまく両立していきたいところです。


でも一般のシフトなら、電話のお仕事はおすすめですよ。
御客さんにも顔を合わせずにすむし
そこまで忙しくない職場でまわりの理解が得られれば、症状がひどい時だけ休んでる・・・とかも可能なのではないでしょうか?

177:病弱名無しさん
07/02/26 02:33:54 LEea2mm3
>>176
153です。おぉ、電話とかよさそうですね。
求人みてみると給料も結構いいみたいだしw
丁寧に答えていただいてありがとうございます!

178:病弱名無しさん
07/02/26 18:00:01 I/CW0n4u
寒冷じんましんと言われたのですが…コリン性じんましんとは、また別なものなのでしょうか?
冷たい風に触れると赤いブツブツが出て痒くなり、しばらくするとまるで、地図のようになっていきます。

179:病弱名無しさん
07/02/26 19:39:27 sWkfUzcp
バイト中にでてきたぜ
トイレに隠れてファイナルウエポンの髪ブラシで掻きまくった
配達だからよかったけど接客とかマジ無理だぜ
コリンって掻いても気持ち良くならないよな
痒いとこ掻いてんだけど届いてない感じでさ
もう出始めて7年たつわ

180:病弱名無しさん
07/02/26 19:49:03 TbqzkP5e
つか痒みよりあの独特な痛みが嫌

181:病弱名無しさん
07/02/26 20:15:14 bg8GpL2k
45以上の風呂ならそこまで痒くならないよ


182:病弱名無しさん
07/02/26 20:45:55 F+GC+jOq
サウナだと全くかゆみが出なかったから驚いた

183:病弱名無しさん
07/02/26 23:25:42 A5gkLXYP
>>178
たぶん別物と思うよ。

184:病弱名無しさん
07/02/26 23:26:28 AA0aNfQV
いいなー
俺はサウナなんて地獄だ

185:病弱名無しさん
07/02/28 03:54:27 zaCyMXns
バイク乗ってる人に聞きたいんだけどヘルメットで頭はかゆくならないの?

186:病弱名無しさん
07/02/28 12:21:53 d3NjM40k
>>185
バイク乗ってるときは風が強いからでなかったりするw
普段から頭に出ないだけかもしれんけどねw

187:病弱名無しさん
07/02/28 22:28:04 bMVdVyEd
>>181

45度以上は不味いと思うけどな。心臓に。


そう言えば、血圧ってコリンに関係あるのかな?
俺は低血圧なんだけど。

188:病弱名無しさん
07/03/01 00:09:38 AhZe6d00
>>187
自分も低血圧。
関係あるのかな。

189:病弱名無しさん
07/03/01 00:35:11 ZMk0zJ9T
>>187
URLリンク(www10.plala.or.jp)
俺はここを参考にしている。
俺も低血圧・・・。

190:病弱名無しさん
07/03/01 00:58:42 IzOsqP0b
>187

す・すまんおれは高血圧だけどコリン持ち。。。

ってか、わきの下まで痒くなる人っている?
頭、首、肩、背中、腕が痒くなるけど
わきの下っておれは痒くならないんだよね。
わきは普通に汗が出るから大丈夫なのかな?

191:病弱名無しさん
07/03/01 01:53:53 3XKxS1Ip
俺も脇の下は痒くならんなー

ちなみに低血圧

192:病弱名無しさん
07/03/01 08:43:00 mhbAwhuB
>>190
高血圧ですが脇は痒くないです。

193:病弱名無しさん
07/03/01 09:17:08 49iSg8ST
顔以外全身に蕁麻疹出ますよ
脇にも少しだけ出ますね

194:病弱名無しさん
07/03/01 11:08:17 IzOsqP0b
脇にも痒みは出るのかぁ。。。

>193さんって脇はしっかり汗でますか?
汗出るのに痒いとするなら汗だけが原因じゃないのかもですよね?




195:病弱名無しさん
07/03/01 14:54:33 2dr8zSwh
>>194
意味不明
お前、ちゃんと理解できてなくね?

汗が出るときに出るのがアセチルコリン
汗が出る所に出るのが、この病気
汗をかくまでがかゆい
汗が出ると楽

つまり脇に出ても何もおかしくない
俺も出るし

汗腺がある場所ならどこにだって出てもおかしくない

196:病弱名無しさん
07/03/01 15:33:31 IzOsqP0b
>195

すまん。正直おれ勘違いしてた。
みんな脇はすぐに汗が出てくるってのを前提に考えてた。
おれ脇はすぐに汗出るから。しかも染みできるくらい多量に出てくるw

>汗腺がある場所ならどこにだって出てもおかしくない
納得です。

197:187
07/03/01 21:59:18 NP1zkRN6
>血圧

……関係ないのか? 隠れ高血圧、医者の前だけ、
血圧が正常に戻る症状が有ったから、関係有るのかと思ったんだが─

>>189

俺も其処見てやってる。やってる温度は44度だけど

198:病弱名無しさん
07/03/02 19:06:00 AhvcQ7lk
>>197
少し経つと43ぐらいになって痒くならない??

199:病弱名無しさん
07/03/04 17:48:37 qXZAFwu8
季節の変わり目はまぢで酷い。

200:病弱名無しさん
07/03/05 00:45:36 6BMhUNTE
>>198

多少は痒い。でも今までに比べたら、割とマシだから。
それに自動調節できるし、何となるから。

201:病弱名無しさん
07/03/05 09:15:42 Y/1q0dmC
44なら痒くならないよ

202:病弱名無しさん
07/03/06 20:04:10 beMUYK7+
>199

激しく同意します。。。
しかし今日は痒かったなぁ。
運転中のコリンは正直勘弁して欲しいっす。
冷房がんがんかけて冷やしました。

203:病弱名無しさん
07/03/07 00:34:14 sqAOmJ8j
仕事以外なら運転しない方が吉かと・・・

204:病弱名無しさん
07/03/07 02:38:58 WUXzdsw6
人生オワタ

1週間にたった30分の入浴で、男は「種無し」になる事が判明
スレリンク(dqnplus板)

205:病弱名無しさん
07/03/07 06:33:09 XlqnVszT
オワター

206:病弱名無しさん
07/03/08 00:28:40 VBRURUJM
種なし職なしコリン有りの俺の人生オワター

207:病弱名無しさん
07/03/08 07:54:02 vLAAJefU
関東の東京付近で良い医者教えて下さい。
いきなり蕁麻疹が全身に出てしまい、病院を三カ所周りましたが、ストレスによるただの蕁麻疹だから寝てれば治ると言われ、二回ほど点滴をしましたが良くなる気配がありません。
ステロイド使うほどじゃないと言われ、薬はレスタミンとジルテックのみ。
全身地図状態で痛痒いです。
女子なのに顔まで出ているため、お岩さん状態。外に行けず。
助けて下さい。

208:病弱名無しさん
07/03/08 08:16:58 GvBOgoi1
>207

失礼な言い方かもだけど、みんな治してくれる医者を真剣に探してる。
僕も辛くて、君も辛くて、ここにいる人みんな同じように辛いんだよ。

先ずは蕁麻疹という大枠の把握ではなく
○○蕁麻疹とかってしっかり診断名を出したほうがアドバイスを受けられやすいと思われ。

ちょっと読む限りだとコリンのように言われているかもだけど、
実際はそうじゃなさそうかもね。
スレリンク(body板)l50
にいくのもいいかもしれません。
あとは、
URLリンク(www.jinmasin.com) (←アフィリエイト商品は買う必要ないかもと思われ)
とか
URLリンク(www.e-skin.net)
あたりを先ずは読んでみては思います。

209:病弱名無しさん
07/03/08 09:28:25 qsN+3ooX
環境を変えた
完全にストレスのない生活は無理だが
田舎で自然に触れる生活をしたらよくなっていった
薬無使用

210:病弱名無しさん
07/03/08 09:55:37 84bqI1h6
抽象的

211:病弱名無しさん
07/03/08 12:34:46 qsN+3ooX
あと規則正しい生活は当然食は野菜中心だな

212:病弱名無しさん
07/03/08 14:49:11 fShAfaNo
田舎マジオヌヌメ
空気が綺麗だとやっぱ体調子いいよ

213:病弱名無しさん
07/03/08 15:30:57 vAhpt3cX
俺は逆。
田舎に引っ込んだらどこへ行くにも時間かかるし、遅くまでやってる店も少ないからかえって時間に追われる生活に。
仕事や趣味に必要な物を買いに行っても売ってないことが多くて、結局ネット通販に頼るしかなく、、。
実家にいると一人暮らしのときより食事の肉・魚の量が倍に増えた。

214:病弱名無しさん
07/03/08 15:44:42 fShAfaNo
そっかー
まぁ田舎は不便だよなぁ。
でもたまに暇な時自然に触れ合うのは心にいいと思うよ!
肉魚は・・・少し控えて貰えるように言ってみたらどうだろう?
肉増えると辛いよな
ガンガレー

215:病弱名無しさん
07/03/08 18:47:12 qsN+3ooX
当初は田舎が住みづらくて嫌だったが
数年住んだら物欲とかなくなってコリンも消えて快適
ネットとかやらない人も多いし田舎なりの趣味見つけたし
痛みに苦しんでいた頃よりウマーな生活
都会にはたまに行きたい時に行きゃいいし

216:病弱名無しさん
07/03/09 12:35:54 dDiz7q5t
田舎とかより沖縄やハワイ移住の方が良いだろうなコリンには
一年中通して出る人は何処行っても辛そうだが

217:病弱名無しさん
07/03/09 18:19:22 ucrW/R4o
無職なんだが、面接の電話入れてきた
調理場なんだが不安でならない
しかも面接さえも初めてだ

コリンが襲ってきませんように

218:病弱名無しさん
07/03/09 20:52:27 uH90Okca
>217

がんばれよ!!!
結果報告待ってるから。

219:病弱名無しさん
07/03/10 07:18:09 qIPXnbXX
沖縄ハワイなんかいけねー

220:病弱名無しさん
07/03/10 08:05:50 T2/cRi7H
風呂入る度、ちょっと運動する度に出るんだが・・・皆もそうなの?
風呂ゆっくり浸かるの好きだし、痩せたいのに毎回出てつらい(´・ω・`)

221:病弱名無しさん
07/03/10 10:08:49 zmDHv1Sj
>220

風呂はコリン出ないときもあるよ。
温度を37くらいにしてるからかな。
38だとたまに痒くなる。39だとほぼ必ず痒くなるって感じかな。
いずれも半身浴でやってます。冬は37だとちょっと寒いw

222:病弱名無しさん
07/03/10 10:45:51 DJzAZyJG
>>220-221
風呂で出さないでどこで出すの?
自分はどんだけ辛くても風呂で出すようにしてるんだが
物凄いもがき方で

223:病弱名無しさん
07/03/10 11:28:49 Ps++2na7
>>220
44~45ぐらいなら痒くならない。


224:病弱名無しさん
07/03/10 11:39:52 T2/cRi7H
>>221-223
レスサンクス。
個人差あるみたいだけど、普通よりぬるめか熱めがいいんだね。
半身浴は良さそうな気がする。

225:病弱名無しさん
07/03/10 12:06:31 DJzAZyJG
>>223
それは個人差がある

自分は温度が高ければ高い程でる

226:病弱名無しさん
07/03/10 15:51:41 vHBq9BP+
過去レスくらい読めばいいのに
もう新情報も大してないから過去ログ読めば大抵の事は書いてるよ

227:病弱名無しさん
07/03/10 21:32:51 /RO7C0rD
色々調べて自分がコリンだと判明。

この時期になると寒い所→あったかい所→ピリピリ痛い
しかしここ2、3日まじつらい(≧ω≦)


最近は不摂生、刺激物暴食を続けていた為かピリピリ痛い→蕁麻疹まで症状が悪化

最近は主に以下の時に出る。


1、外→電車、外→オフィス

2、寝る→あったまってくる

3、SEX後

4、風呂から出た時

5、感情的になった時


仕事は外回りをしている為、1がまじつらい(ノ_・。)


打ち合わせ時にはもう最悪。。お客様とまともに話す事すらできない


長文スマソ
症状を人に話しても馬鹿にされるだけだったので分かり会える人達がいてちょっと救われました。

228:病弱名無しさん
07/03/11 07:34:20 cO4vdB86
>227

そ・それは確かにコリンだろうな!
おれはそうとう薄着で寝るから2番はあんまりないけど、
他はとってもわかるお!

症状を他人に話してもその時はたいていコリンのブツブツは消えてるから
説明しても信じてもらえない。
症状出てるときに説明すると気持ち悪がられる。。。
そして、1時間もすると何事もなかったように消えるからさらに不思議がられる。
しまいには、風呂しかり入れよとか言われてオワタw

229:病弱名無しさん
07/03/11 13:02:45 rSHqTEb1
>>219
北海道イギリスなんかもいけねー
個人的に沖縄、ハワイとかの方がいい気がする

230:かな
07/03/11 20:17:38 QukQOnnG
私はコリンもちの高校二年生です。ここ2,3年秋から春にかけて毎年でます。今年もひどいです。どんなときにでるとかはみなさんと一緒で(軽くても)運動したときやぉ風呂入ったときや興奮したときです。
今度,学校で球技祭があるんですけどやっぱり見学するしかないのでしょうか?
薬は飲んでますが痒みはだいぶおさえられますが赤いぷつぷつにはきかなくてたくさんでてしまいます。
何かいい方法とかありますか?

231:病弱名無しさん
07/03/11 22:06:07 ANCPp9uL
うーん、皆がやってる高温風呂やってみたらどうだろ。
過去ログに書いてあるはずだから読んでみて。
球技出れるといーね!

232:病弱名無しさん
07/03/11 22:30:49 nbVxqH8I
手の平にも出るよ…
体とは違う出方でかゆいなと思って手をおもいっきり広げると白く浮き上がってくる
だけど右手の平だけなんだよね
やんなっちゃうよ
髪ブラシでガシガシかいてもおさまらない

233:病弱名無しさん
07/03/11 22:35:54 XeG5nehE
それすごいな・・・

234:病弱名無しさん
07/03/11 23:15:46 2c50Hlka
私は10年くらい前に、コリン性蕁麻疹を発症しました。発病して間もない頃は、
全身を無数の針で刺されるような耐えがたい痛みに襲われ、日常生活に支障を
きたすほどでしたが、現在は、ほとんど完治しました。
 この病気を克服できた方法なのですが、私の場合は、毎日運動をすることを日課
にしたことです。エアロバイクを買って、毎日45分間、欠かさず運動することを
日課にしたら、症状はほとんどでなくなりました。
 
 

235:病弱名無しさん
07/03/13 02:04:06 pi19nDek
最近めっきりひきこもり + 偏食ばーっかだからなあ。
やはり運動もせねば。高温もさぼりガチ。
こんなんじゃ完治どころか悪化だよなあ

236:かな
07/03/14 20:38:36 h5REgfua
レスありがとうございました。
いろいろ試してみようと思います。
あとその,お風呂とか運動とかはコリンがでても我慢してそのまま続けるってことですか?
あと,まだ完治してなくて,でもそのような球技とかにでたい場合に前にひどいじんま疹がでたときに処方されていたセレスタミンを飲んで予防するのはやっぱりよくないんでしょうか‥?

237:病弱名無しさん
07/03/14 22:54:37 BsdfG6nb
風呂療法はそう
効いてきたらだんだんと蕁麻疹が出なくなる
この療法は夏場にコリン出ない人には効果的
”コリン性蕁麻疹のページ”というHPに
詳しい方法と注意点が書いてるから行ってみるといいよ

運動療法は此処でもたいした報告は挙がってないから
やらない方が無難だと思う


238:病弱名無しさん
07/03/15 01:08:48 xStQiVmm
そういや、その「コリン性蕁麻疹のページ」のBBSが英文だらけで、
普通の書き込みがないのはなんなんだろう。
昔行ったときはあんなことなかったのに。

239:病弱名無しさん
07/03/15 09:49:21 6+wKEgPL
おれは高温効いてるよ。

3週間やってききめなかったらやめな。
おれは昔はジムに行く道のりだけだったけどおととい久しぶりに行ったらまったくでなくてびびった
体調の問題かもだけどオススメ(*´∇`*)

240:病弱名無しさん
07/03/15 20:20:33 ZDAg7eEP
みんなタバコ吸っとる?

241:病弱名無しさん
07/03/15 20:36:31 qlIdTYRV
吸ってないよ。
あ!そういえば最近まわりにタバコ吸う人が少ない。
そのせいかあんましでないなぁ

242:病弱名無しさん
07/03/15 20:47:16 ZDAg7eEP
俺も吸ってない。吸って出ないぐらいなら吸う!
百害あって一利無しだから、出なくなるわけねーか・・・

243:病弱名無しさん
07/03/16 00:09:37 tro4wZQy
みんな苦労してるんだな。
俺は12歳から20歳まで苦しんだ。今はほとんど症状は治まっている。
これってやっぱりストレスなんだよね。思春期が一番ひどいと思う。
俺の症状としては首から頭にかけて「痒い」というより「痒み&痛み」なんだよね。
チクチクする感じでかかずにはいられなかった。

「唐辛子等を含む刺激物」を食べ発汗すると痒くなる。(カレー等)
寒い場所から暖かい場所に出た場合、温度差で痒くなる。
風呂に入ると痒くなる(長風呂厳禁)
走ると痒くなる。とにかく体が温まると症状が出てくる。なので運動もまともにできない。

俺はこれですごい苦労した。皮膚科に何度も言ったが全く無意味。
これは皮膚じゃないんだ。これは神経の病気。と俺は思う。

きっと皆は学校や職場でストレス溜まってるからと思う。
ハイジの住むアルムの山や海辺の別荘で短期間暮らせば収まると思う。
20歳の職場、環境の変化で嘘のように収まったからね。
塩水を頭にかけて太陽光線でチリチリあぶるのも俺がやった方法。これは効果薄で気持ち程度だが・・。

244:病弱名無しさん
07/03/16 00:13:47 tro4wZQy
俺の場合、簡単に言えば「汗が出る瞬間」に痒くなり汗をダラダラかいた後は症状は出なかった。
汗がすべての鍵を握ってそう。みんなはどう?

245:病弱名無しさん
07/03/16 00:38:54 qEncgz4r
自分もそんな感覚ですね。

246:病弱名無しさん
07/03/16 01:56:38 djdMF+g/
>>244
>汗がすべての鍵を握ってそう

今さらか!

247:病弱名無しさん
07/03/16 08:11:24 AmP6Itbj
みんなさ、寝起きは痒くない?

248:病弱名無しさん
07/03/16 11:14:38 Sx3yu03Q
現在徹夜明け
体やばいw

249:病弱名無しさん
07/03/16 11:25:25 50YOKzld
>248

おれ徹夜系のバイトしてたから気持ちわかるよ!
ひょっとしたら徹夜バイトばかりしてたからこうなったのかと思っちゃうよ。
徹夜後に学校行ったりするとすぐ痒くなるからさ。

250:病弱名無しさん
07/03/16 20:35:12 AuicZgYP
はぁ~こいつのせいでロクな青春時代をすごせなかった
17歳の夏に発症。現在20です。4月に21になります^^
彼女つくりたいけど作れない状況です。
氏ねコリン!!!

251:病弱名無しさん
07/03/16 21:42:57 AmP6Itbj
コリンが無くなるんならキンタマ片方失ってもいいぜ!

252:病弱名無しさん
07/03/16 23:05:33 ka14jr7d
>>244
そんな症状みんななってるだろw
それに皮膚科が無意味とか原因が神経とか結論付けるのはどうだろ
皮膚科の薬が効く場合や効く人もいるんだし

253:病弱名無しさん
07/03/16 23:10:58 AmP6Itbj
>>252
でもストレスに関係が深いって話もきかない??
まあ真相はワカランけども。
かくいう俺もバイトのストレスで発症したわけだがww

254:病弱名無しさん
07/03/16 23:59:47 Sx3yu03Q
目に見えるストレスが本当のストレスではない
ってばっちゃが言ってた

255:病弱名無しさん
07/03/17 00:27:11 L7ZKA2Ca
>>254
コルチャ乙

256:病弱名無しさん
07/03/17 14:28:02 /kYA1+MV
オナニーは関係あると思うな

257:病弱名無しさん
07/03/17 17:38:14 WhE9tCXL
ねぇよあんまアホな事書くな

258:病弱名無しさん
07/03/17 17:52:19 H6CxOifx
みなさん時間帯はいつくらいが1番つらいですか?
午前中はあまりでないけど、午後になるとだんだん出てきて
寝るときが1番酷いんですけど、みなさんそんな感じでしょうか?

259:病弱名無しさん
07/03/18 00:54:53 okehPCNq
>>257
おまえ新参者?
一概にないとは言えないような過去レスがたくさんあるが。

260:病弱名無しさん
07/03/18 01:12:10 PiB6VVR8
オナニーは絶対関係ある。
旅行中は出にくかったし、帰ってきてからもオナ禁中はでなかった。

261:病弱名無しさん
07/03/18 10:38:02 fSMlww/1
ほんの少しの緊張や興奮などで出る俺は
どうやらコリンではなくアドレナリン性蕁麻疹っぽい気がしてきた

262:病弱名無しさん
07/03/18 18:43:08 FdXaDQQp
便秘で死にかけた

普段は1日2食だが今日は3食目を食べた
そのあとに北

とりあえず腹の痛さとこの病気の相性は最悪。

263:病弱名無しさん
07/03/18 19:03:25 v4wZewZj
19~25歳まで悩まされたよ、今はほぼ全快
原因は未だに不明な病気だがホルモンバランスが一因だと思う
最近症状が出ないのはいいんだがそんだけ歳をとったんだな・・・

264:病弱名無しさん
07/03/18 21:33:14 +i3+BCmt
高温風呂って半身浴ですか?

265:病弱名無しさん
07/03/18 23:11:46 lzg1pLR6
>>262

俺も年末の忙しい時に胃腸風邪で死に掛けたな。
腸に来ると死ぬほど、痛い。
コリンと腸って関係あるのかな?

266:病弱名無しさん
07/03/19 00:05:50 ceROzzTS
腸内環境整えとくのは健康に良いから
コリンと関係ないと思うけど心掛けといて損は無いでしょ
風邪引いたりすると体が弱って蕁麻疹出やすくなるからな

267:病弱名無しさん
07/03/19 02:05:53 zX2WXVY3
普段から運動してる人よりあまり体を動かさない人のほうが発症しやすいように感じる

268:病弱名無しさん
07/03/19 03:06:10 fOAaWnu+
小学6年生の頃にスポーツ少年団で野球の練習してて、背中からチクチクしたのが始まりです。

269:病弱名無しさん
07/03/19 10:50:37 0ZghqAm4
>>264
全身

270:病弱名無しさん
07/03/19 13:21:37 HPPoixJQ
夏軽減型の人に言いたいのは汗かける時期になったらとことん運動なりして汗をかいた方が冬は楽に過ごせる。

271:病弱名無しさん
07/03/19 14:54:28 AOQICUL8
これって完治するんでしょ?

272:病弱名無しさん
07/03/19 15:55:04 oONqlKom
夏軽減型って何月くらいから楽になる?


273:病弱名無しさん
07/03/19 16:56:02 ciUwZqg4
>>271
1%くらい

274:病弱名無しさん
07/03/19 17:01:41 AOQICUL8
>>273 でもネットでは18~23才の人に発症しやすく、季節によって症状の波があり、何年か後に治っていくケースが多いって書いてあったよ。

高温風呂は何℃くらいに入ってます?上がる前に水とか浴びた方がいいですかね…

275:病弱名無しさん
07/03/19 18:26:10 ceROzzTS
夏に運動しまくっても冬の気候によるな俺の場合
今年みたいに暖冬だとある程度楽
厳しい寒さだと夏にどんだけ汗掻いても無駄だった

276:病弱名無しさん
07/03/19 20:53:40 deiDucAN
完治はするよ、でも時間が掛かりすぎる

277:病弱名無しさん
07/03/19 20:54:31 lgUL+Ipy
治る気はしないなぁ・・・

278:病弱名無しさん
07/03/19 20:57:56 ciUwZqg4
>>274
でもそれに該当する人って極少数だろ…… 常識的に考えて…。

279:病弱名無しさん
07/03/19 21:48:32 AOQICUL8
高温風呂は、どういう目的で入るんですか?暖かくなると出る蕁麻疹だから、逆に汗をかいて、熱に対して体を慣れさせるって事ですかね?

280:病弱名無しさん
07/03/19 22:14:28 0ZghqAm4
>>274
みんな99%治るよ。ただ30年間付き合っている人とかいるからいやなんだよ・・・。
45℃がいい!43以下はコりン発生域




281:病弱名無しさん
07/03/19 22:18:07 BE5aAFYr
>>279
慣れされるというより、蕁麻疹一日分を風呂の中で全部出し切っちゃおう
みたいな感じ。

282:病弱名無しさん
07/03/19 22:29:07 lgUL+Ipy
へ?

283:病弱名無しさん
07/03/19 23:26:10 L7Jc+cbv
高温風呂入ると楽になるけど入る瞬間が嫌だ

全身チクチクしてジッとなんかしてらんない

284:病弱名無しさん
07/03/19 23:50:51 AOQICUL8
>>283 どういう事ですか?今日初めて高温風呂をしまして、自分は風呂入っている時はどうもなくて、上がって10分後くらいに顔も含め、全身蕁麻疹で酷いです。痒みやチクチクは我慢できる程度です。

285:病弱名無しさん
07/03/20 00:18:15 rwMsu32m
>>284
俺は入った瞬間に一気に蕁麻疹が出る
ある程度時間が経つと蕁麻疹が引いて楽になる
その後は普通に浸かってられる
上がってからも蕁麻疹は出ないよ 個人差なのかね

286:病弱名無しさん
07/03/20 00:19:59 /CfkhVOJ
やばい人はやらないほうがいいぞ
俺は体弱いから倒れそうになる
んですぐやめる

おすすめはしない 

287:病弱名無しさん
07/03/20 00:28:28 rwMsu32m
あくまで自己責任ってことで

288:病弱名無しさん
07/03/20 02:41:59 aIJ7V1ST
俺は>>285タイプかな
入って暖まったら発生、死ぬほどつらい、特に頭が

バタバタと首をふりながら必死に耐える(どんなにつらくても手を風呂から出さない)

でもこれだけつらくても人に見られない所で出せる分、外で出るより100000倍マシ

289:病弱名無しさん
07/03/20 07:12:49 FnKf3X6M
みんな野菜くってるか?
身体が酸性に傾いてるからいろんな病気になるんだよ
砂糖やめて野菜をたくさん食べれば治りますよ

290:病弱名無しさん
07/03/20 08:06:11 nor0zhyP
>>288
ってことはひょっとして朝入ってるの?
夜入浴しても翌日また出ると思うが

291:病弱名無しさん
07/03/20 10:35:23 4UtaIJoC
おれも>>285タイプ。



292:病弱名無しさん
07/03/20 10:36:55 4UtaIJoC
ってかみんな何歳?
おれ18

293:病弱名無しさん
07/03/20 11:39:48 5JipCaZN
>>289
食生活なんて蕁麻疹が出始めた直後から気をつけてるけど?
それで5年治らないけど?体にはいいけどな
それで必ず治るみたいな事書くなよ
みんな食生活改善みたいな基本はやってるだろ


294:病弱名無しさん
07/03/20 12:05:35 PGyiGm93
君たちはコリン星人なんだよ

だからこの症状が出る

295:病弱名無しさん
07/03/20 15:42:47 E7JoB0MD
我らのコリン星に帰れば治りますか?

296:病弱名無しさん
07/03/20 17:49:24 T5h2Deea
>>292
俺は21。今年で4年目だ。
ここまで来ると慣れてくるし、出てもどうでもいいと思うようになった。

297:病弱名無しさん
07/03/20 21:32:57 34Kd+RyU
>>292
俺は4歳からで今年24。まだ辛いよ
もうあって普通の感覚だけどね
皆10代からとかなんだなぁ・・・

298:病弱名無しさん
07/03/20 21:48:55 EO9RbEL8
オレ32
17ぐらいから冬場だけなるタイプ
高温風呂療法してるけど種無しの不安がつきまとってます。
でもコリンに対しては効果はある模様

入り立てはならず徐々に足の方からピリピリと
で、全身に広まりぽつぽつ出てくる。
額に汗をかき始めるとかゆみは治まるが全身ボコボコです。

一番辛いのは普段痒くなってきて
それに対してイライラしてかゆみが増すときです。

299:病弱名無しさん
07/03/20 22:48:09 Wr/+lNrM
>>284
俺と似てるかも
風呂に入ってるときよりも上がってから体が冷え始める頃が一番ひどい
結局高温風呂はあまり効かなかったから今年はやらずに薬を飲んでる
ちなみに夏場も出るタイプ

300:病弱名無しさん
07/03/21 01:17:53 HvEdEdA9
>>284ですが、高温風呂二日目で結構効果ありです。元々、見た目は酷いけど、痒みやチクチク感は大した事なかったのですが、結構蕁麻疹が減りました。しばらくこれを続けていきたいと思います。

301:病弱名無しさん
07/03/21 01:23:05 HvEdEdA9
部活を引退し、スポーツをしなくなり、体質が変わってしまった様で、汗をかきにくくなったのが悪かった様です。汗が体外に出ず、中で篭ってしまうのが蕁麻疹の原因だったみたいなので、以前の汗をかく体質に戻して行こうと思います。

302:病弱名無しさん
07/03/21 01:42:01 KuvkFym8
俺は、大怪我をし、ほぼ寝たきりになった。そしたら、コリンどころじゃなくなったわ。今でも、出るけどね。

303:病弱名無しさん
07/03/21 02:56:48 jm9Vbm/l
痛みのうえにさらに痛み
これが怖いんだよ

304:病弱名無しさん
07/03/22 12:03:18 pKZ07nCm
高温風呂効果で蕁麻疹が一部になりました。やっぱ止めちゃうと元に戻るんですかね。

305:病弱名無しさん
07/03/22 15:41:37 xw2SoH7/
>>301
僕も全く同じですね~部活止めた18の頃から蕁麻疹が出るようになりました。
でも体質ってのは変化するもので22,3の頃にある日突然全く出なくなりましたょ。
今は辛いかもしれませんが、自分の体を信じて頑張ってくださいナ★

306:病弱名無しさん
07/03/22 19:45:51 A7aGh8su
>301

おでは部活引退前からだったよ。年齢は18だけど。
しかし最近まじで悪化してきて大変だよ。。。
ちなみにおでは外出する時は冷凍の保冷剤みたいの持って出かけます。
コリンが出たときにそれで冷やすとちょっと楽になるんだ。

そいえば、さっき
友達からちょー久しぶりのメールを読んだ直後、なんでかコリンが出た。涙


307:病弱名無しさん
07/03/23 02:40:26 5R/Xw2lF
>>306

 俺も昔、同級生から、気持ち悪い電話がかかってきた時に
コリンでたな。
 やっぱり、発汗に関連することに引っかかるみたいだな。

308:病弱名無しさん
07/03/23 10:02:39 bLQW4M4L
>>307
うぇええええええええええ
いまさら??

309:病弱名無しさん
07/03/23 14:08:12 QSQhYUGF
前に蕁麻疹が出始めた頃、訳が分からず内科に行ってしまった。
その時に怒鳴るような口調で「原因不明というか、これはストレスのせいだ!
あなたが精神的に弱いから蕁麻疹なんか出るんだ!薬は一応出すけどあなたの問題だからw」
みたいに言われて、うちの家族は全員そこの病院行ってたから母親も信じちゃって、
親にも「あんたの精神力が弱いから蕁麻疹出るんだ」って言われ続けてきた。

でも、ちゃんとした皮膚科行ったら病名が判明。
そこで地道に治療続けてきたのに、この前インフルエンザにかかって例の内科に行ったら
「まだ蕁麻疹出てるって?薬なんか飲むな!まだ精神弱いのか」って言われた(´・ω・`)
こっちは高熱で死にそうなのに、精神が弱いとか散々怒られてもう死にたかった。

あの医者死ねよ。
本当に精神力で治せたらこんな思いしなくて済むのに。

310:病弱名無しさん
07/03/23 14:22:30 uK/fA+nr
>>309
そんな医者いるのか…
俺も親から信じてもらえなくて悲しくなったよ~
ここの住人はおまえのつらさがわかるからな!
はげましあって完治めざそうぜ!

311:病弱名無しさん
07/03/23 15:12:54 1VcFsYUx
お前が大人になりきれてなくて精神が弱いから、とか言ってますよ。うちの母。

312:病弱名無しさん
07/03/23 15:30:44 hpGa24aS
>311

おでの親も同じこと言うよ。
こういった病気もそうだけど精神疾患も含めて、
弱いあんたが悪いとかって患者をさらに追い詰める環境って
ほんと良くないよな。
電車乗ったり駅ビル入るとコリンでるけど
親との会話が最もコリンでるよ。

追い詰めることがその患者の治療に良いことかどうかとかって考えたことないんだろうな。


313:病弱名無しさん
07/03/23 16:39:00 zeTRsaqo
正直、人の親の事を悪く言いたくないが無知過ぎるだろ・・・
自分の子供が全身蕁麻疹まみれで赤い斑点だらけの姿見てもそんな事言ってるなんて

314:病弱名無しさん
07/03/23 20:03:12 bLQW4M4L
うちはしっかり理解してくれるよ。だから高温も何も言われないし

315:病弱名無しさん
07/03/23 23:37:03 5R/Xw2lF
>>309

完全なドクターハラスメントだな。
馬鹿でヤブほど、そういうの分からないからな。

316:病弱名無しさん
07/03/24 00:24:48 INp74VYI
>>309
辛いな、それは・・・

てかなんで医者ってあんな偉そうなんだろうか。
いや、確に病気治してる素晴らしい職業だとは思うけど、
分からない、知らないならそう言えと。

317:病弱名無しさん
07/03/24 01:22:57 6pI/9Bor
友人が、これが原因で自殺を……

318:病弱名無しさん
07/03/24 01:55:41 fE9swTiS
死にたくなるの分かる。
今日は俺もひどかったもん。いっそ氏のうかと思った。

319:病弱名無しさん
07/03/24 02:29:28 AD5K5wk8
どうでもいいかも知れんが「おで」っていうのがうざい

320:病弱名無しさん
07/03/24 04:13:49 P4wojdTJ
神経質な病気ですね。

321:病弱名無しさん
07/03/24 10:04:09 beb9k4Ns
激痛が続く間なんていっそ死に・・・って思うことあるね
全然良くなる気配ないからなおさら
気持ち切らさないように生きるしかない


322:病弱名無しさん
07/03/24 11:37:56 YIqNl3ct
皮膚をベリベリはがしたくなる
再生した皮膚が正常であることに期待して

323:病弱名無しさん
07/03/24 18:58:55 fUTgAT59
このスレの香具師がほんきで体質改善してるように思えん。
マジで治るまで一生砂糖や肉を食わないくらいの気でやれよ
ぜったい変わってくるから。

324:病弱名無しさん
07/03/25 02:31:16 R9x/sPaP
>>323はどういう体質改善をしたら良くなったの?

325:病弱名無しさん
07/03/25 16:34:18 oh/4xIJg
ほんと死にたくなるのも分かるよ。

電車乗ると痒くなるけど、もう今では駅着くと
「そろそろ痒くなるな」って考えてしまってストレス発生。
電車乗る前にすっごく痒くなるもん。

このまま電車乗らずに、電車がホームに来る直前に勇気出して1歩前進すれば
コリンから解放されるもんな。
って考えてしまいます。

まぁ。死ぬ前にさんざんコリンを出すキッカケ
を与えてくれたブタ姉を処理するけどなw

>322さんの気持ちにも激しく同意します。

326:病弱名無しさん
07/03/25 20:54:08 Xulxh0Ev
>>300>>301だけど、高温風呂で8割がた改善されました。一週間前までは全身蕁麻疹だらけで、見てられなかったですが、今は胸の辺りにうっすらと少しだけです。

327:病弱名無しさん
07/03/25 21:58:28 2iwS0I8H
>>323
この中には本気で努力してる人もいるだろう
何故むやみに煽る・・・本気でムカツイたぜお前

328:病弱名無しさん
07/03/26 01:53:58 5bOwxkZr
>>327
落ち着こうぜ
スルーすればいい

329:病弱名無しさん
07/03/26 17:51:44 U+Us/oDr
鬱になった

330:病弱名無しさん
07/03/26 18:42:56 O3cycCRh
先月だけ抗コリン薬のブスコパン飲んでた時は調子が良かった気がする。来月処方してもらおうと思ってる。抗コリン薬飲んでる人・飲んだことある人いる?


331:病弱名無しさん
07/03/26 18:50:51 5VItCsOb
俺はアレグラがちょっと調子いい気がする。
プラセボかも知れないけど。

332:1
07/03/27 15:53:49 ZMDKX2F2
高温風呂のお蔭で病気と共存できてるけど、加温から三日も空くと効きが弱まる。
身体は高温に晒されると、熱ショックタンパク質(HSP)という物質を作って熱耐性を持つらしい。
けど72時間でHSPは消えるらしいので、高温風呂の効果とHSPには何か関係があるのでは?っと思う。
この辺からの研究は知らないけど。

とりあえず、体中に「冷えピタ」を貼らずに生活できるのは素晴らしい。
せめて大病院には「弱冷待合室」を設けて欲しいと思う。

333:病弱名無しさん
07/03/27 20:03:33 iF6ztaN+
初めまして。自分は中学1年の頃からコリンが出始めて段々ひどくなりました。
でも、高3の時にこのままだと駄目だと思い病院にいって薬もらいました。
色々と薬を試してたらポララミンという薬が効くことがわかり飲み続けました。
大学生になってからバイト始めて新陳代謝が良くなったのか
冬になってもコリンは出ませんでした。
でも調子に乗ってポララミンを飲まなくなった去年の冬に再発しました。
しかも以前は出なかった発疹までも!
年末はバイトで汗かいてたから発疹は治まりました。
しかしバイトをやめても最近は高温風呂を続けて調子よかったんですが
さっき腕に4つくらい発疹が出ました。


この病気は完全に治るんですか?


334:323
07/03/27 20:55:32 /5vSrg2W
この病気を直す鍵は塩だ。 
信じる奴は明日から常に口の中が塩っ辛くなるくらい塩をとれ、ただし自然海塩、または良質な自然塩な。
運動しても汗をかけないのは甘い物、果物、水分の取りすぎと、決定的に不足している塩のせいだ。
翌日からあきらかに蕁麻疹の症状がかわってくるはずだ。 ただし水を取りすぎたら意味はないぞ。
この病気の香具師の体の血中塩分濃度は極端に薄くなっている だから塩が必要なんだ だから水をたくさん飲んで汗を
かこうなんて思うな すでに余分な水で体の中はじゃぶじゃぶなんだよ 塩で余分な水を排出しなきゃならないんだ。
良質な塩をとれば確実に汗がかける体質に戻る。 汗がかけるようになったら運動あるのみ。 運動で汗をかいたら
塩をぜったいに忘れるな
こんなに塩っ辛いの体に悪いんじゃ・・・と思うくらい塩を取れ。 この病気に限らず現代人は決定的に足りないんだよ塩がな。
実行した者は確実に変われるぞ。 こんなに簡単な事だったのかと笑えるくらいになw




335:病弱名無しさん
07/03/27 21:18:03 PuKkKjQb
知らんがな

336:病弱名無しさん
07/03/27 22:07:02 03MJ/c9F
あんまし塩分摂るとコリンは治っても別の病気でアボンしそうな気がしなくもない。

確かに急性腎炎やってから塩味は多少控えめにする習慣がついているけどな。
ちょっと天然ミネラル増やしてみるか。

337:病弱名無しさん
07/03/27 23:07:28 dIQve4SM
俺ちっさい時から塩好き甘いもの嫌い運動好き水分あんま取らなかったけど
中学の時見事コリン発祥。
関係無いよ多分

338:病弱名無しさん
07/03/27 23:53:37 2ea+sWDC
なんか変なのが粘着しだしたな・・・

339:病弱名無しさん
07/03/28 00:00:55 ruWqajd/
え、俺?w
あまりに自信満々だったから、俺は違ったけどなーって言いたかっただけ。
気分悪くしたならスマンカッタ

340:病弱名無しさん
07/03/28 00:38:46 6veyrRGR
高温風呂10分→休憩5分→高温風呂10分でほとんど出なくなったよ。
高温風呂で心拍数130ぐらいになるようにした。

341:病弱名無しさん
07/03/28 05:42:42 b62Fl5dT
 みんな分かってると思うが絶対に >>334 の言っていることを信じたら駄目だぞ。
塩分の摂取とコリン性蕁麻疹の発症は全く関係ない。それに、塩分を過剰に摂取
すると、高血圧になり血管がボロボロになる。そして、脳卒中や心臓病、それに
胃がんになるリスクが高くなり、最後には確実に死に至る。
 >>334 は現代人には、塩が足りていないとか言ってるが、絶対にそんなことは
ない。日本食には塩分の多いものが多く、日本人の大半は塩分を摂りすぎている。
 さらに >>334 は、塩で余分な水分を排出しなければならないとか言っているが、
それは全く逆だ。人間は血液中の塩分濃度を一定に保とうとする働きをもっていて、
塩分を摂取し、血中の塩分濃度が高くなると、それを下げるために水分を補給しよ
うとする。結果、血液の量が増えすぎて、高血圧になる。
 ただし、運動や入浴後など、たくさん汗をかいた後に、適度な塩分を含んだ水分
飲むことは必要だ。500ml程度のスポーツドリンクを飲むのがいいだろう。
 ただ、間違っても >>334 の言っていることを真に受けて、過剰に塩分を摂取
しないように。確実に死ぬぞ。


 



342:病弱名無しさん
07/03/28 06:58:45 7JVum3s/
つーか塩は百害あって一利なしってテレビで言ってたぞ

その証拠に動物は食い物に塩をかけて食ったりしないだろ

塩をかけると味覚の幸福を得られる分、体に悪いんだってさ

343:323
07/03/28 07:17:15 ai/6klax
みんな おはよう 一夜明けてみて見事に否定的な意見ばかりだなw
予想通りだw これで漏れの予想があたった、やはりこのスレの香具師は塩が足りてない。
減塩信仰、塩悪説を鵜呑みにしてる香具師ばかりだな。 まぁ しかたない現代人のほとんどがそうだからね。
説明するのだるいから「塩と高血圧」でググってくれ。
>>341のように西洋医学の知識がある奴のほうがやっかいだな。 今までの常識をぬぐいさることができるかな・・・
西洋医学っつうのは外科以外は基本的に対処療法にすぎないんだよ 症状を一時的に抑えるだけ。
それに西洋人と東洋人の体は違う、あと決定的にちがうのが風土な。アルカリ土壌の欧米と酸性土壌の日本。
酸性土壌である日本において極アルカリ性である塩を減らすということは自殺行為なわけ。



344:323
07/03/28 07:29:21 ai/6klax
減塩してる香具師の特徴                           引っ込み思案、消極的
顔が蒼白い                                   声がちいさい、かつぜつが悪い 
目元がくすんでいる                              集中力がない 無気力
年中鼻がつまっている                             すぐにつかれる 歩くのが嫌い。    
目がかゆい                                   人前で緊張しすぎる、対人恐怖症 
顔が細長い                                   すぐに座りたがる。 
唇が荒れている
肌がかさかさしている
髪の毛が細い、猫毛、天パ、全体的に色素が薄く茶毛っぽい。  
足がほそい。
あげるときりがねーなぁwww   でもこれけっこうあてはまるよなw こんだけあったらどれか当てはまるだろうって?
だから現代人のほとんどが塩分不足なんだよ
塩をとれ  すぐ効果出るのが顔色、髪の毛のこし、つや、くちびるの荒れ具合、目のかゆみ、足がつかれないとかだな。
まぁ 西洋医学が正しいなら病院で普通におさまってるはずだろ? コリンが難病?  こんな病気がw
煽るつもりはないんだが、正しいことをすれば馬鹿みたいに簡単に治るってことがいいたいんだよ。



345:323
07/03/28 07:30:06 ai/6klax
うわ ごめん めっちゃ失敗したw 読みにくいけど、かんべんしてくれ・・・・w

346:病弱名無しさん
07/03/28 07:34:49 lDK+ubyA
なんか両方とも極論ばっかでなんだかなぁ・・・

ミネラル不足は現代人にはありがちなんだが、
演歌ナトリウム摂りすぎると体に悪いのはガチだと思うよ。

NaCl過剰摂取に気をつけて天然塩摂ってみればいいんじゃね?
にがりとかも使ってみたらいいかも。

347:病弱名無しさん
07/03/28 09:20:16 nhsM3rsO
とにかく医学的なソースを出してくれないとあるある程度にしか信用できんわな。

それと発達段階の未成年は甘いものと油を止めろって指摘も鵜呑みにするなよ。
おまえらがこの時期にエネルギーを摂取しないことはコリンが治らない事よりずっと問題なんだからな。

348:病弱名無しさん
07/03/28 10:00:36 T7JyXj/x
>>339
貴方じゃないよw勘違いさせてこちらこそスマン

323が粘着の変な奴だなと
323では砂糖と肉を絶てで、次は塩を過剰摂取しろとか書き出すし
誰にでも当てはまるのが一つは有りそうな塩不足の人の特徴をあげるし
おまけに西洋医学の全否定だ。
インチキ霊媒師の類が難病の人を騙す時と同じ胡散臭さを感じする
まぁ騙される奴いないと思うけどね。

349:病弱名無しさん
07/03/28 11:44:14 5HYfDowh
なんかトンデモ本の「病気にならない生き方」を思い出した

350:病弱名無しさん
07/03/28 13:21:54 zXc4v2ii
長文うざいと思うのはおれだけ?

351:病弱名無しさん
07/03/28 13:33:06 PS+y3o9X
目元がくすんでいる                              集中力がない 無気力
年中鼻がつまっている                             すぐにつかれる 歩くのが嫌い。    
目がかゆい                                   人前で緊張しすぎる、対人恐怖症 
顔が細長い                                   すぐに座りたがる。 

どうみても俺に当てはまります。
本当にありがとうございました。

352:病弱名無しさん
07/03/28 13:39:26 6veyrRGR
結論:なにもしないでいい

353:病弱名無しさん
07/03/28 16:15:59 7JVum3s/
俺、昔にがり摂取した

摂取したその日から驚くべき効果出たよ

でも数か月で効果なくなったね
のんでものんでも効果なし
コリンがにがりくらいじゃ効かないように強くなったんだな

354:病弱名無しさん
07/03/28 16:40:34 L7SggwaH
一ヶ月くらい前から
緊張したり温度が上がったり汗ばんだりすると、蕁麻疹が出てきて、
なんだろうと思ってたんだけど、ここみてコリン性蕁麻疹だって確信した。
色々調べてみると、完治しない可能性が高い病気みたいだね。。。。
俺はアトピー持ちなんだだけど、さらにコリンとも付き合っていかなきゃいけない
のかと思うとかなり鬱だなー。

一度医者でも診てもらいたいので、
都内でオススメの病院とかあったら教えて欲しいです。

355:病弱名無しさん
07/03/28 17:40:44 SlydMUI/
>354

>色々調べてみると、完治しない可能性が高い病気みたいだね。。。。
え!そうだっけ!?
医者が画一的に薬で治すのは無理だけど、
時と共にいつの間にか治るってのが定説なんじゃなかったけ?
早い人はあっというま、平均2年前後、最長20年程とか。

民間的な治療法(効果は必ずしも保証できないもの)として
高温風呂療法が有名ってとこじゃないのかな?
あとは半身浴とか。。。

どっかで見たのが、引越ししたらなぜかすぐ治ったって話もあったかな。

>332さん
高温風呂療法の熱タンパク質って
体が熱耐性を持つことによって
高温による体へのストレスの負荷を軽減して
その結果、コリンが出にくくなるのかもしれませんね?

なんかさ、誰か医者で高温風呂療法の統計とか
治験もどきみたいなの研究してくれる人いませんかね?


356:病弱名無しさん
07/03/28 18:40:07 nhsM3rsO
もしそんな研究があったら臨床実験だろうがなんだろうが
快く名乗り出るのに。

357:1
07/03/28 21:59:26 qkdQ+oao
>>355
一応研究というか臨床例はある↓

「連日の温浴により軽快したコリン性蕁麻疹」
URLリンク(www.igaku-shoin.co.jp)

これが今のところ唯一、医学的に高温風呂を取上げたものではないかと思います。
この論文でもHSPについては触れられてないです。
こういう臨床例を教えてくれた医師は皆無だったな…。

358:病弱名無しさん
07/03/28 23:13:45 SlydMUI/
>357

なんと!しっかりとあったのか!!!情報提供サンクス☆
それ関連で調べていたらその論文のサマリーみたいの発見したから
治療を模索する人のためにもアドレスのっけておきます。
URLリンク(www10.plala.or.jp)
ここのページってコリン調べてると必ず出てくるサイトさんですね。
このページをスルーしてたおれって恥ずかしいわ。。。

アナフィラキシーは正直ちょと恐いですね。
過去に薬飲んだときアナフィラキシーがあって死ぬかと思ったことあるからw

やっぱHSPとの関連がありそうな気がします。

みんな真剣に論文探したりしてるんだな。
おれも、以前ここにも書いたけどジュンク堂で論文立ち読みしてきたしw

359:病弱名無しさん
07/03/28 23:39:24 oxgvuM/n
>>341
大量の塩を摂取すると死にます
URLリンク(www.umin.ac.jp)
ここによると推定致死量が0.5~5g/kgだから体重60kgとして30g~300g摂取すると死亡
茶匙1.5~2杯で中毒症状発現らしい

360:病弱名無しさん
07/03/29 00:13:23 P5DGzAdp
こりん星人マシーン!

361:1
07/03/29 16:24:11 nVKUZC+O
>>358
懐かしいサイトですね。
同病者には今も貴重な情報元であることでしょう。
同サイトの管理人さんも注意喚起してますが、高温風呂療法を実践するには、
入浴前後にシッカリと水分補給する必要があります。

個人的には2003年から適宜高温浴を実践し、はや260回を越えました。
初日は「死ぬ…こんなんやってられっか!!」と大変でしたが、1ヵ月後には効果も安定しました。
投薬で効果がなければ試す価値はあると思います。

ただ医師の無知故か、臨床での高温浴指導は聞いたことがありませんね。
効く人には劇的に効果があるだけに残念。

362:病弱名無しさん
07/03/29 17:56:21 dBQX/qx8
さっき昼間に風呂入ったら
尋常じゃないほど痒くなったよ

363:病弱名無しさん
07/03/29 21:57:11 PSUCMBOv
 風邪で風呂に3日ほど入れなかったら、コリンが出て辛い。
急に暖かくなったからかな?

364:病弱名無しさん
07/03/29 22:54:26 R2VsPb2n
岩盤浴の入浴剤買ってます

365:病弱名無しさん
07/03/30 00:18:08 HxXzttcH
このスレ見てると「弘海」っていう小説思い出して切なくなってくる

366:病弱名無しさん
07/03/30 02:09:43 0YQcWQq4
小さい頃から警官になるのが夢だったんだけど、
これにかかってから、その夢も儚く消えた・・・。
高温風呂に毎日入れば普通に生活できるようにはなったんだけど、
警察学校に半年はどうやっても無理ぽ・・・。

367:病弱名無しさん
07/03/30 10:41:08 4wBXli8e
最近コリン性蕁麻疹を発症してとても辛い。
部屋でダニに刺されるようになってから
コリン性蕁麻疹になった気がする。
やっぱ関係あるんだろうか・・・

368:病弱名無しさん
07/03/30 13:50:01 eBE2+VIl
ダニは関係ないな。
自律神経の乱れやストレスから来ていると思われる。

369:病弱名無しさん
07/03/31 15:40:47 RJyiU8W1
>>366
なぜ諦めるの?
あなたは運動してる?

370:病弱名無しさん
07/03/31 16:15:28 2DeG7Wsj
>>369
高温風呂始めてから運動もしてますよ。
けど、あくまで高温風呂を続けているから出来ることで、
高温風呂を少しでも止めたら、普通に生活も出来ません。

371:病弱名無しさん
07/03/31 17:11:20 SRX/28Y3
>>369
軽度の人から重度の人まで様々なんだから

372:病弱名無しさん
07/04/01 00:40:16 9WPBvri6
同病相憐れみましょう。

373:病弱名無しさん
07/04/01 01:50:11 3EE2wOFQ
3分位普通に歩いているだけで 足がかゆくて あまりの痛みで 
途中で歩けなくなった・・・いきたくないのに途中で休むために喫茶店にはいったよ。
ここ3日間連続で、こんな症状。ずいぶん前から、マラソンとか学校の競技で、
走りたいのに、あまりの痒さで途中で歩くしかできず随分つらかった・・・
ネットで検索してやっと自分の病名がわかった。こんな症状って重度なんだろうね
~(つらい)

374:病弱名無しさん
07/04/01 10:39:17 1Ty7tHrl
>>370
なんだか知ったような口を利いてしまって申し訳ないです。








自分も結構酷くてゴミだしするだけでもコリンだらけで笑ったりもできなくて高校生活大変だった。
進路が保育系で踊ったりレクレーションで走ったりもあるけど頑張ってるよ。
今度は泊まり込み施設実習だよorz高温で今治まっているから不安だ…

保育学校なんて警察学校と比べても…ヘボだけど。。。
何が言いたいかわからんけど。すまん…

375:病弱名無しさん
07/04/01 14:40:35 LTM1rRsI
こないだバイトの面接中にコリンでました。

俺がかきむしっとる時、面接官ゎ馬鹿にした顔してました。

今19歳やけど就職活動大丈夫かなぁ・・・

376:病弱名無しさん
07/04/01 18:40:38 3Mo20ign
みんな男??

377:病弱名無しさん
07/04/01 18:52:11 QM4Qpgcb
女性もいるんじゃないのかなぁ
俺は男だけど

378:病弱名無しさん
07/04/02 00:05:36 nZGAco8j
今までみんなと同じだと思いロム専だったが参加させてもらいます。
俺は27歳のコリン15年目で、なんか痒くなると思ったのが厨房の頃。
その後、どんな状況でもなんとなく痒くなるだけで秋から春まではしょうがないみたいな感じだった。病名も分からず医者にも行ってないし寒い時期限定だった。
そして、今年は暖冬の影響か突然大爆発。チクチクも半端じゃなくなり痒くて耐えられなくなり医者に。
内科か皮膚科か分からなかった為、どちらの科もある医者に。
そこでコリンが判明し、最初は色んな薬で自分に合った物を試す。どれも気休めにしかならず、今まで出なかった赤い斑点までも今年に発生。
その後も薬を飲むが、斑点がちょっと治まるぐらい。

379:病弱名無しさん
07/04/02 00:27:43 T8Bm18RS
そこで高温風呂を試す。
元からぬるめの風呂には入れて、10分位するとチクチクなるからそしたら上がる感じだった。
わざわざ痒くなりたくないから高温風呂は試してなかった。
そして3日前試してみた。チクチクなり始めはちと辛いが、一気に温度を上げて行くと楽だった。肌がヒリヒリする位の温度。
普通は風呂上がりのじわじわ熱くなってくる時の方が辛い。裸で真冬の外に出なきゃいけないぐらい。
それが高温風呂試した一日目で風呂上がりなんともない。
そして、朝起きて仕事して通常生活でもほとんど苦にならなくなったのだ。
一日目で…。ちょっとだけチクチクなる感じだけど、そこからピークにならなくなった。前からやってりゃ治ってたかも…。
ちなみに、医者で聞いたのは若い男性がなりやすくなかなか治らず、特に原因や薬を飲む以外改善方法は無いとの事だった。(香辛料や酒は控える)
しかし、70歳の女性で20年間風呂の湯舟に浸かる事さえ出来ない患者もいたとの情報あり。

380:378 379
07/04/02 00:34:59 T8Bm18RS
簡単にまとめてみたけど、疑問や質問あったら経験談を詳しく教えますので参考までに聞いて下さい。俺で良ければみんなの力になれますよぉ~に。
ちなみにヘビースモーカーで酒はまったく飲まない外仕事の人間です。

381:病弱名無しさん
07/04/02 05:44:53 qRMlr2rl
>>367
蕁麻疹はダニによって誘発されることもあるらしいぞ

382:病弱名無しさん
07/04/02 11:17:13 XDh6MXxy
蕁麻疹が出ないで15年も続く場合もあるんだな
というか只皮膚が弱い状態が長く続いて今年にコリンになっただけじゃあ・・・

383:378
07/04/02 15:05:04 T8Bm18RS
>>382
皮膚は弱くないし、症状は人それぞれ。
全身蕁麻疹だらけになってもさほど痒くない人もいる。
俺の場合、最初は冬に部活で走り込みしてる時にチクチクじゃなくて、なんかそわそわピリピリな感じで太ももからすねが痒くなった。

今年蕁麻疹が出る前は、顔、胸、手の甲、尻などから死ぬほどチクチクそして死ぬほど痒くなった。
たまたま症状が悪くなったのか、蕁麻疹が出始めたのはSEX後と次の日うどん屋で温かいの食べた時。
手の甲から手首腕が多く出る。胸、腹は少し、太ももは全体的に赤くなって、足首、足の甲に少し出る。
背中は分からないが、顔には蕁麻疹出ない。
5分~10分休んだり冷やしたり落ち着けば、嘘の様に消える。一回こうなればしばらくは大丈夫。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch