【粗食の】幕内秀夫【すすめ】at BODY
【粗食の】幕内秀夫【すすめ】 - 暇つぶし2ch150:病弱名無しさん
07/04/15 14:37:46 vluYmW3y
休日に野菜の煮物や味噌汁、玄米御飯などを作りおきしておいて
冷蔵庫や冷凍庫で保存しとくといい。

151:病弱名無しさん
07/04/15 23:36:18 4GF9gwcL
うちの子の学校に工藤の子がいたみたいでその関係で講演したらしいけど、まず人が少なかったのを見て、僕の講演はいつも満席だと嫌味。PTA主催の集まりに何を期待してるんだか、彼を知らない人のが多い事に気付いていない。

工藤の奥さんの関係で開かれたPTA関係の素人の集まりなのに、映像資料が上手く映らず、それを何日も前から送ってたのにどういう事でしょう、とボランティアであろうPTAの失態を聞いている人々の前デ言う行為。


講演はおもしろいだろうけど、見た目を気にする年ごろの子にすら粗食弁当の食育でよいのかいな。


こいつ矛盾多すぎ。

152:病弱名無しさん
07/04/16 00:23:46 ch2kosE7
「「牛乳神話」崩壊に期待する―ドクター新谷頑張れ!!」
URLリンク(www8.ocn.ne.jp)

ブログの方でも牛乳の事は触れてるね。

153:病弱名無しさん
07/04/18 01:49:46 l07PI/iH
■ご飯150g(茶碗一杯)あたりの栄養価比較
             玄米ご飯  白米ご飯
-------------------------+----------
食物繊維(g)    :   5.30     0.60
たんぱく質(g)    :   5.00     3.90
脂質(g)       :   2.00     0.80
糖質(g)       :  47.10    47.60
カルシウム(mg)  :   6.00     3.00
リン(mg)      :  195.00    45.00
鉄(mg)       :   0.80     0.20
カリウム(mg)    : 165.00    41.00
ビタミンB1(mg)  :   0.24     0.05
ビタミンB2(mg)  :   0.03     0.02
ビタミンE(mg)   :   1.10     0.30
マグネシウム(mg) :  72.00     6.00
亜鉛(mg)      : 1,140.00   810.00
-------------------------+----------

154:病弱名無しさん
07/04/18 17:17:49 rCmOAoZ1
玄米はフィチン酸があるから微妙

155:病弱名無しさん
07/04/18 18:32:23 OKTiFufk
この前NHKにちらっと映ってたけど、この人ただの管理栄養士だったんだね。
赤く染めた髪、むくんでたるんだ皮膚、覇気のないタレ目、
笑瓶の様なふざけた眼鏡、ついでにマオカラーw 説得力なさすぎ。
メディア露出を控える計算は正しいね。しかし何故あんなに手が浮腫んでいるのだろう。

156:病弱名無しさん
07/04/18 20:27:18 bGBH0u9I
たぶん粗食を怠っているせいだと思われ。
若い頃の感覚で粗食をしても年と合っていなければ過食になる。

157:病弱名無しさん
07/04/19 01:14:24 X0zVxAtt
工藤投手がマクロビみたいな食習慣してるんだってね。
粗食の良さの証明は工藤投手という事で、幕内さんは……

158:病弱名無しさん
07/04/19 01:53:10 Oqgy8AKd
マクロビじゃなくてスポーツ選手向け純和風料理ですな。
マクロビってのは幕内さんも西式健康法も欠点を指摘している。
まあ玄米菜食理論を確立した家元ではあるけど、
フォロワーの多くは臨床経験からそれを発展させて実践的な玄米菜食を
作っていった。それが西式健康法や森下自然療法、石原プチ断食法、
ひいては幕内さんですな。

159:病弱名無しさん
07/04/19 04:29:58 UCbcM8bL
健康法大家の人には悪いが、現代人は多かれ少なかれ食いすぎ気味なんだから
食事量を減らし加工食品を減らし食事を偏らないように継続したらそれだけで
ヘルシーになる罠。
別に理論を振り回すとこまでいかなくても十分だわww

160:病弱名無しさん
07/04/19 06:55:57 Oqgy8AKd
言ってる事には同意だけどwwwの乱用で説得力が落ちてるよ

161:病弱名無しさん
07/04/19 17:20:12 P5BGUG1s
説得力といえば実用的納得に幕内さんはgood

162:病弱名無しさん
07/04/23 05:14:58 /JV1Tbqq
ブログ、すっかり小料理屋メニューの紹介になってるね

163:病弱名無しさん
07/04/23 07:17:45 ImqxqMrZ
54才にしては見た目若いんじゃない。


164:病弱名無しさん
07/04/25 08:12:34 BFTDjf/h
>>151
幕内先生がこんな人だったとは幻滅した。
横浜に行った工藤は調子が悪いけど、幕内先生と奥さんどう思ってるんだろ。
まあ、年齢も年齢だし仕方ない面あるのかもしれないけど。

少し前に幕内先生と工藤で本も出した事だし、タイミングがねw

165:病弱名無しさん
07/04/25 12:53:49 RLHlCNvN
ブログを見ていると、胃癌になりそうなメニューが多いな。

166:病弱名無しさん
07/04/26 15:52:42 p2DTRzxm
しかしああいうメニューを堂々と載せてるあたり本人は天然なんだろうなw

167:病弱名無しさん
07/04/27 06:51:09 RJWD6BMi
URLリンク(blog.livedoor.jp)
ここのブログに粗食のすすめの事がけっこう載ってる

168:病弱名無しさん
07/04/30 03:00:10 Z6tkjqzn
ビールが好きだという事はよく分かった

169:病弱名無しさん
07/05/01 08:20:57 kFkg8+zR
昨日今日は講演会か

170:病弱名無しさん
07/05/03 06:22:40 h7/j2saW
誰かブログの幕内さんにイタリア料理について教えて差し上げなさい(笑

171:病弱名無しさん
07/05/03 09:59:11 149qBROV
>170
あれがイタリアで普通のはずないよねw

・・・粗食生活がいいのは分かっているが、イタリアン好きで
パスタはやめられないわたし・・・orz


172:病弱名無しさん
07/05/05 16:30:09 b0/kYdfV
基本的に実家のお母さんの作る食事と変わらない気がする

173:病弱名無しさん
07/05/08 17:22:43 5fpDjppb
雑穀ご飯がうまい。

174:病弱名無しさん
07/05/10 23:51:38 EmaAqboi
『子供の体が危ない』
こういうタイトルの新刊が出るらしいです。

175:病弱名無しさん
07/05/11 04:43:09 Qvawc8IY
その種の本っていま出版盛りだねw

176:病弱名無しさん
07/05/11 16:36:48 VEtQqqF0
それは馬鹿にしたことじゃなくて日本の現状を垣間見るということだよ。
書店はいちばん世間の情勢がわかる情報の坩堝だ。

177:病弱名無しさん
07/05/14 15:21:21 Y450wMWY
>>171
パスタを全粒粉パスタにすれば少しはいいのでは?
まずは出来る範囲でやればいいと思う。

178:病弱名無しさん
07/05/14 16:42:21 pOAnns5s
断言する。スパゲッティは全粒粉の方が倍美味い!

179:病弱名無しさん
07/05/14 20:03:53 0CCKYBSS
蕎麦も更科よりそば粉100%の方が美味しい

180:病弱名無しさん
07/05/14 20:20:24 yYQNjEOW
>>177
玄米>全粒粉パスタ

181:病弱名無しさん
07/05/14 21:03:10 Udjbablj
ルチン含有量が多い韃靼蕎麦が最強なんだよ!

182:病弱名無しさん
07/05/14 21:20:00 BnUp3bt+
甘味は蜂蜜と黒砂糖しか使いません

183:病弱名無しさん
07/05/14 21:49:23 yB/51GM7
蜂蜜はその辺のスーパーのは添加物たっぷりなんで気をつけて

184:病弱名無しさん
07/05/15 10:55:51 cpBNkAy3
「米と味噌汁と漬物だけとってりゃ十分」みたいなこと書いてるサイトとか
あるけど、こんな“粗食”で本当に大丈夫なんですかね?

185:病弱名無しさん
07/05/15 11:05:52 f6+XKfy2
大丈夫でしょ。
あとは小魚と大根おろしでもあれば。

186:病弱名無しさん
07/05/15 14:31:26 VDAqxYoV
>>184
だから栄養学と一線を画していると本人も言っているんですな。
少食療法や粗食というのはその民族にあった質のいい食品
(未精製食品や生きている食材)を食べつつ健康に生きようというポリシーなので。
世界のご長寿さんを調べるといい意味で「偏食」なんだよ。

187:病弱名無しさん
07/05/16 01:54:55 Ah3U8sE+
コロッケ食うなよw

188:病弱名無しさん
07/05/16 03:30:52 D6BWrBvC
週に一回くらい食わせてくれ

189:病弱名無しさん
07/05/16 13:30:07 1qrGe5BB
長寿の人は少食ではない人が多いな。
むしろ積極的に食う。
ただ、変なものは食わないし、運動もしてる人が多い。

190:病弱名無しさん
07/05/16 16:33:03 DJGSfw5D
年をとったら食べたいときに食べるっていうスタイルの人が長生きしてるね。
たいていそれは一回の量は普通だけど一日一回だったり小分けして数回だったりする。

191:病弱名無しさん
07/05/16 18:58:24 4Ql4Wbn3
長寿はストレスと大きな相関性がありそう。
ストレスをためないで、ほどほどに健康的な暮らしするのがいいんじゃないかな??
といいつつ自分はストレス溜めやすい性格なんだが・・。

192:病弱名無しさん
07/05/16 19:44:05 dRe/g2aG
ストレスも食と関係あるって説があるけどね

193:病弱名無しさん
07/05/17 09:36:50 fyQbWYZk
イーストフード食べてると忍耐力低下とか?
そういうの食ってないけど我慢弱いw

194:病弱名無しさん
07/05/17 12:03:07 jz4d1h6d
最近、玄米に麦を混ぜて炊いてるんだけど
米だけで炊いた方がいいのかな?

195:病弱名無しさん
07/05/17 17:44:10 Vkduhg5n
自分の体験に照らしても、また回りの引き篭もりの知人に照らしても
ジャンクフードと無気力は相関関係がある。
無気力だからジャンクフードが食べたくなるのか、ジャンクフードを食べてばかりいるから
無気力になるのかは分からないけど。
今は仕事バリバリしてるけどジャンクフードはお付き合いで食べるときだけだしなあ。

196:病弱名無しさん
07/05/19 09:11:15 i1sEls92
この前2年ぶりくらいにファーストフード食べたら、何か凄い胃がムカムカして気持ち悪くなった。
それまではハンバーガーで胃もたれしたことなんてなかったんだけどな…。

197:病弱名無しさん
07/05/21 12:42:40 lRMtWZXC
>>189
きんさんぎんさんが昔テレビに出ていたけど、
特にぎんさんは、ハンバーグなどの肉料理が好きでよく食べていたそうだね。

198:病弱名無しさん
07/05/21 18:57:35 kS7YB4Kp
>>197
地中海食では早死に?

199:病弱名無しさん
07/05/21 19:35:45 I+5WgJne
ぎんさんは魚が好きだったような記憶がある。
中でもマグロが大好物だったはず。

200:病弱名無しさん
07/05/21 21:06:51 nh6HgetE
魚と海草は長寿の人の必須って感じがする。

201:病弱名無しさん
07/05/22 09:09:30 yEJraNe+
いわゆる昔ながらの和食って確かに大腸ガンや糖尿病の予防にはいいと思うけど
脳卒中とか胃ガンの予防にはならないんだよね。
かといってごく薄味でタンパク質も多い和食にしたら
あまり美味しくなさそうだし。難しい。

202:病弱名無しさん
07/05/22 16:00:37 iPTo83K+
悲しいことを言うようだけど、今80とか90の人たちは
戦争など過酷な状況で生き残ってきた選ばれし人間ともいえるから
食生活まねしても同じように長生きできるかはわからないらしいよ
別にさじを投げろってわけじゃないが・・



203:病弱名無しさん
07/05/22 17:47:34 qcM7sYOA
>>201
そういえば「肉食のすすめ」の柴田博氏がそう言っていましたな。

204:病弱名無しさん
07/05/23 07:22:00 f0573aFx
食卓で魚離れ止まらず 肉の購入量と逆転も 

政府は22日、2006年度の水産白書(水産の動向)を閣議決定した。
日本の食卓では料理に手間がかかるため魚離れが進む半面、
欧米や中国などでは健康志向から魚の需要が拡大。
国内外での価格上昇もあって、家庭の魚の購入量が近く肉類と逆転する情勢にあるとしている。
 総務省の資料によると第二次大戦後、日本では肉類の消費が増え、
国民1人当たりの年間購入量は1965年の約6キロから80年代半ば以降、
12キロを上回っている。
これに対して魚類は、65年の年間約16キロ から減少傾向を続けた。
05年はともに13キロ弱で、魚類が肉類をわずかに上回った。
 
農林漁業金融公庫の調査では、30代主婦の7割が魚をおろさず、
1割が焼き魚を作らない状況。
日本では、共働きなどで忙しい親が料理や後片付けに時間のかかる魚を敬遠し、
子どもも魚を好まなくなる実態が浮き彫りになっている。
URLリンク(www.sanspo.com)


205:病弱名無しさん
07/05/23 07:59:31 Gazg/gZo
じゃあ 漁師や港街に住む人に長寿者が固まる筈だけど…。。


206:病弱名無しさん
07/05/24 06:30:29 6rzbetem
猟師には一般的に禿がいない→その食生活のため内臓(特に肝腎)が健康

207:病弱名無しさん
07/05/27 11:27:54 koRu/inb
日本の食のアメリカ化はひどいものだね。
アメリカ化ってのは効率主義の添加物たっぷり食材も含めての事だけど。
30代主婦、魚を捌くのが面倒だから肉を食べるっていい加減にしろ。

208:病弱名無しさん
07/05/27 15:12:30 SfQ/dlkb
捌くのが面倒なのかな。
切り身のサバやタラ、鮭、鯛。さんま、アジなんかで十分。
肉を好む旦那のせいじゃない?

209:病弱名無しさん
07/05/28 19:01:40 WpRQOj+m
魚嫌いの男多いよねえ

210:病弱名無しさん
07/05/28 21:48:51 9hrCUf4o
うちの旦那なんて実家が漁師なのに肉大好きだよ・・・

211:病弱名無しさん
07/05/29 02:01:22 JmjXTRKi
魚ばかり出された幼少期の反動心理なんでは?

212:病弱名無しさん
07/06/05 05:22:37 vSP0/7NQ
あげ

213:病弱名無しさん
07/06/06 15:19:54 6J4LWSqh
魚離れのニュースが最近多いね。
でも本当にレシピが少ないとか臭いとか、捌きが難しいが理由なのかしら?
レシピ云々言う主婦なら臭いだの捌き方が難しいだの言わないでしょう。
単に味覚が、歴史や文化から切り離された現代っ子舌になってるだけのような気がする。

214:病弱名無しさん
07/06/06 15:23:21 MxUv4L+5
粗食のおっちゃん、高級レストランで贅沢三昧、つう週刊誌記事あったような

215:病弱名無しさん
07/06/07 00:03:14 6P8xe0xN
仮にそうだとしたら付き合いだろ。
自由業はコネつくりが生命線。

216:病弱名無しさん
07/06/09 21:35:44 6Ck/PNOk0
マクロ批判してるよね

217:病弱名無しさん
07/06/09 21:51:00 Xl0yd8dY0
本名なの?
名前がギャグだよね


218:病弱名無しさん
07/06/10 22:40:10 OMhy1VDS0
幕内って縁起よさそうじゃん

219:病弱名無しさん
07/06/11 13:48:56 OKnURdK70
幕の内弁当で食いついてほしかったが、、、、。

220:病弱名無しさん
07/06/11 13:57:57 SanDByep0
>>164
ブログの写真の顔でわかるよ。
これはいやな奴だと。

心理学の河合はやおみたいだ。

221:病弱名無しさん
07/06/11 17:49:47 3NTXqTk50
人相的には酢毛辺でちょっと珍個が大きめでしつこそうな気もするが
どおってことねえんじゃねえの?
それから1953年生まれにしてはまぁまぁ若く見えるな。
粗食効果かもw

222:病弱名無しさん
07/06/13 16:21:52 31dqnd6J0
うちにあるわこの本
給食がどうのこうの言ってたな
米は食ったほうがいいらしい


223:病弱名無しさん
07/06/13 16:22:43 31dqnd6J0
この人自体の文章は矛盾だらけで中途半端だったけど
ただの阿呆ということでよろしいか?

224:病弱名無しさん
07/06/13 17:47:03 covdkMRQ0

糖負荷試験ー検査前日の夕食に糖質をたくさん摂らないと誤って糖尿病と診断されてしまう
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
高糖質食によってインスリン感受性がよくなる
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

225:病弱名無しさん
07/06/13 22:02:07 Gqy130Z80
本当は名前と文章の感じから和服の似合う落ち着いた人ってな思い込みを持っていたな

226:病弱名無しさん
07/06/14 07:43:11 tlJkHGJY0
長嶋茂雄の危険な食卓
URLリンク(kodansha.cplaza.ne.jp)
ミスターは、早朝5時に起床して近所を散歩。酒はビールをグラス1杯、
タバコもいっさい吸いませんでした。夜は、何もなければ10時には寝て
しまうという、高齢者のお手本のような生活をしていたミスターなのに、
なぜ脳梗塞になってしまったのでしょうか。

ミスターの食生活にその原因があるのではないかという指摘があります。
実はミスターグルメで、連日、これだけ美味しいモノばかり食べている
人物は空前絶後だというのです。ミスターの好物は、フグ、とくに白子、
ステーキ、フカヒレなどの高級中華、アンパンなどの菓子パン、メロンや
サクランボなどの果物類。いつも日本有数の一流店でコース料理を
食しているので、摂取カロリーもかなりのものになってしまいます。

ミスターが通い詰めていたのは東京・九段の『中華飯店』です。
第2次政権('93年~)の際は、シーズン前の決起集会を必ずこの店で行い、
自らのお気に入りの料理で気勢を上げていました。

「長嶋さんが当店のオーナーと親しいこともあり、多いときは週に4~5度も
来店いただいています。必ず食べるのが『フカヒレの姿煮スープそば』と、
一個1万円はくだらない最高級の干しアワビを使った料理ですね。
長嶋さんは特にフカヒレが好きらしく、『ゼラチンは体にいいんだよ。
僕の血色がいいのはゼラのおかげ』とよくおっしゃっていました」



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch