腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart11at BODY
腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart11 - 暇つぶし2ch750:病弱名無しさん
07/04/08 16:54:50 kWN+uDFU
いまじゃどっちかつうと整骨院の方がリラクゼーションになってるけどね。

整体はリラクが多いが、治療を専門にしてるところが希少ながら有る。

751:病弱名無しさん
07/04/08 18:35:26 9J53Ihhu
>>751
整形外科:医師(国家資格)による診断、治療、手術、投薬
整骨接骨:柔道整復師(国家資格)による捻挫打撲骨折脱臼に対する施術
鍼灸、マッサージ:あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師(国家資格)の行う施術
整体:そのへんの人が効きますよこれってやってる医療類似行為(いわゆる民間療法)

整形が全部まとめて面倒みてくれりゃ患者はうれしい限りだが、
残念ながらヘルニアなどでない場合の対処については…

752:病弱名無しさん
07/04/08 21:10:31 vfXKTW26
ギックリ腰の苦痛は治まって2ヶ月近く経つんだけど
右足の痺れが引かない。太ももの裏あたりが痺れて、長時間歩けない・・・

753:751
07/04/08 21:57:29 M1pUTCGP
みなさん、ありがと。
両親の知り合いに整骨院やってる人いたんで明日行ってきます。
保険も利くなんてしらなかった。


754:病弱名無しさん
07/04/08 23:53:18 6Yn0ai1a
さっきから転げ回るほど痛い
トイレ行きたいのに痛くて立ち上がれないよー
一時しのぎでいいからすぐ楽になる方法しってる人いる?
マジうんこ漏れる誰か助けて

755:病弱名無しさん
07/04/08 23:59:24 boPr5Jf8
漏らせば楽になるよ

756:病弱名無しさん
07/04/09 00:01:57 QdCVlpVW
ぎっくり腰になってほうほうのていで職場→整形外科へ。
私の場合、仕事中に軽く前傾になっただけで発症したのですが、
医者にそれだと労災は下りない可能性が高いとのことでした。
初めの3日が勝負だと言われましたが、
3日程度で職場復帰しても大丈夫なんでしょうか。

757:病弱名無しさん
07/04/09 00:02:54 93XMwdAG
>>757うちの母は、這ってトイレにいっていたそうですけど…

758:病弱名無しさん
07/04/09 00:24:36 r/q+mofw
>759
それは3日は絶対安静って意味だよ。


759:病弱名無しさん
07/04/09 00:41:26 BvTFlTik
>>755
MRIでの検査はしてもらいましたか?
痺れがあるならヘルニアとか他の症状が出てる可能性もあると思うので、
一度検査してみてはいかがですか?
結果が異常なかったらそれはそれで、安心できるし。

お大事に。

760:病弱名無しさん
07/04/09 09:05:52 KcQRP75Y
みのもんたと同じ病気になってしもうた。
みのもんたよりふたまわりくらいわかいのに・・・。


761:病弱名無しさん
07/04/09 10:37:48 CAwIm3nk
腰に痛みがある時に反り返ると痛みが和らぐんですが反るのはよくないみたいですね。
けど反り返らないと痛みが消えない……一体何が原因なんだろう?

762:病弱名無しさん
07/04/09 14:02:22 fX7X7oQ2
文章がまとまってない上に少し長いけど聞いてもらえると嬉しい。

約1年前に寝違えて腰が痛くなって、寝違えた痛みにしてはなかなか治らないから翌月病院に行ったんだ。

問診とレントゲンを撮ったんだけど、
『骨と骨が擦れて炎症しているだけ、痛み止めを飲んで湿布を貼れば1週間で治る』と言われ…

結局治らず、再度同じ病院に行っても前回と同じ事を言われるだけ。

他の病院にも行ってみたけど改善されず。

夜も眠れないくらい痛い。特に体勢を変える時に激痛が走る。

私の腰はどうなってるんだorz
もっと他の病院に行くべき?
それとも諦めるべき?
教えて下さい。不快だったらスルーしてくれて構わない。

763:病弱名無しさん
07/04/09 14:18:14 Wck4d0qI
最初に言った病院の先生にお前の診断は間違ってるどうなってるんだ《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!トクレームつけるべき

764:病弱名無しさん
07/04/09 15:26:30 nEdzoMog
>>766
そんなこと言える根性がないw

765:病弱名無しさん
07/04/09 18:58:52 jfdcEKlj
>>763
オイラもだよー。
昨年、三十代最後の年に・・



766:病弱名無しさん
07/04/09 19:52:33 IRjgnTlG
>765
ようこそ、新入りさん。
それは多分どこの病院に行っても一緒だと思われ。

このスレ読んでもらえば解ると思うけど、
現在の医学では、まだ腰痛の原因も治療法もはっきりしていません。
治療法も多種多様で、人によって効いたり効かなかったり。

とりあえずこのスレを最初から読んでみれ。
それ以上のことを私たちはアドバイス出来ない。

767:病弱名無しさん
07/04/09 21:56:23 3LqEKGGu
>>764
色んな腰痛体操(定番からちょっとマニアックまで)あれこれ試してみたけど
バックエクステンションで背筋を鍛えるのが一番効果があるようだ。
けっこう腹筋自慢だが猫背の慢性腰痛タイプはとくに良いと思う。
ただし決して無理に反らせない、やり過ぎない。
他人が見たらただうつ伏せで引きつってる風にしか見えないけど、そこがミソ。


768:病弱名無しさん
07/04/09 23:04:28 HGm+YBwL
>>450
まさにループw
また痛いくなった。
せっかく痩せたのに、ギクックリ腰で動けなくなって一週間で太ったw

769:病弱名無しさん
07/04/09 23:13:55 HGm+YBwL
アンカー間違えました
>>450じゃなくて
>>750でした。
すいません

770:病弱名無しさん
07/04/10 06:31:57 8+jzCT4Y
事故で痛めてから、腰痛に悩まされて('A
ひどい時には松葉杖使わないと歩けなかったり・・
整形とかで治療してるんだけど、民間療法でなんか楽になる方法ないかな。

771:病弱名無しさん
07/04/10 06:33:47 8+jzCT4Y
事故で痛めてから、腰痛に悩まされ('A
ひどい時には松葉杖を使わないと歩けなかったり・・
整形で治療してるんだけど、民間療法で楽になる方法ないかな。

772:病弱名無しさん
07/04/10 08:21:12 8+jzCT4Y


773:病弱名無しさん
07/04/10 11:00:40 u/UfmHdu
仕事で重いもの持つ&寒いから腰痛になってしまった。夜はいつも疲れから眠れたんだけど、昨日は腰が痛くて眠れなかった。
こんなこと初めてだよ。

774:は?対策本部
07/04/10 11:58:20 oI8u/ASd
腰に曲がったそろばんみたいな木製の枕みたいのひいて
風呂上りにゴロゴロすると、まっすぐになったようで
翌日一日くらいは調子がいいが、これもまだ軽症だから出来ること。

ついでに777 祖師

775:たかちん
07/04/10 12:08:54 Gqc00HND
一年ぐらい前から、腰が痛かったですが、
祭りで御神輿をかついだら、痛みがひどくなりました。
左足の膝にかけて痺れと痛みがあり、10メートルぐらいしか痛くて
歩けない状態です。
整形外科いても、様子を見ましょう!って言うことばかり
で、薬と湿布だけ
仕事ができん。
痛いんだけどなー
治療法ってないんかいな?



776:病弱名無しさん
07/04/10 17:52:17 F1r5JNm8
腰が痛いのでモーラステープの大きいサイズのを貼りたいのですがモーラステープの小さいサイズのしかありません。小さいのを2枚貼れば大きいのを1枚貼ったのと同じ意味ですか?

777:病弱名無しさん
07/04/10 19:07:41 aa2UnogU
果汁100%ジュースを2本飲んで200%になりますか?

778:病弱名無しさん
07/04/10 19:16:07 mvuQLCbo
このスレ等でちょくちょく見かけるTMSの本買って見たけど、
腰痛膝痛なんか和らいできた!すげー!

779:病弱名無しさん
07/04/10 21:54:08 HMFPJi1V
>780
コピペかもしらんが、不覚にもワラタw

780:病弱名無しさん
07/04/11 16:29:35 paGveqMr
健康のためにミニトランポリンやりはじめたら
腰痛くなった気がする
トランポリンて腰にダメなんだろうか


781:病弱名無しさん
07/04/11 17:21:12 5T4i0gTy
日雇い派遣の引っ越しやったら腰壊れたよ(>_<)

782:病弱名無しさん
07/04/11 20:03:01 kkFHAsZo
ベインクリニックを忘れずに
痛みの治療が専門です

783:病弱名無しさん
07/04/11 22:08:17 9qVIBTC3
>>783
それだったら縄跳びの方が良くないか?

784:病弱名無しさん
07/04/11 22:30:35 nA377eue
縄跳びは腰に悪いよ
地面が固いと特に

785:病弱名無しさん
07/04/12 00:13:03 rtUptm4s
ぎっくりやって会社を5日休んで大分よくなったので、6日目に会社に行ったんですが、会社に着いてからだんだん痛みがひどくなって我慢できなくなって途中で帰宅。
家に着いたら急に痛みがひいて楽になりました。
こんなことってありますか?
歩いたのが行けなかったんでしょうか

786:病弱名無しさん
07/04/12 04:20:04 boblmqop
単にまだ治ったってレベルじゃないってことだしょ。
5日休めたんならだいぶいいのは確かだけど、2週間目ぐらいまではまだまだ痛みは残る。
1ヶ月目ぐらいまではさらに変な姿勢したりしないよう警戒態勢。

787:病弱名無しさん
07/04/12 07:30:44 JFXykaRA
最初は腰痛だけだったはずなんですが、背骨あたりも最近痛みます。
腰痛のせいで背中にも負担がかかっているのでしょうか?

788:病弱名無しさん
07/04/12 08:08:19 boblmqop
背中に負担というか、痛みでどこか緊張するとべつのところも緊張。
筋肉ガチガチ→血行悪→さらにがちがち→運動機能低下→不意の動きでぎっkr

こまめにストレッチなりしとくべし。

789:病弱名無しさん
07/04/12 17:28:43 hNFpi0bA
曇りから雨にかけて腰痛がひどくなる。
一日中コルセットしてないと動けない。
天気病みウザス('A

790:病弱名無しさん
07/04/12 18:44:38 TeJ+zGm4
腰痛持ちは毎日
接骨院へいくべし。今
行ってきたが楽になたお

791:病弱名無しさん
07/04/12 21:26:00 2dOgZy1M
接骨院に通うのやめたら、すぐに再発するよ
だから接骨院は意味がない
ストレッチや筋トレ

792:病弱名無しさん
07/04/12 21:27:04 j5DKLvzD
>>793
私も今日行ってきた。
最初は楽になったけど、数時間したらすごいダルくなった。
揉み疲れみたいな感じかな。

それより接骨院の雰囲気が嫌だ…。
おばあちゃんのホストクラブって感じがしない?

793:病弱名無しさん
07/04/12 21:49:16 boblmqop
意味がないこたないな。
ただしまかせっきりなら意味なし。すぐ再発。

慢性でいろいろたまってるんなら、しばらく通ってまず全部ほぐしてもらう。
そのうえで、原発部位がどこなのかそれがどう伝播するのか聞いたりして自分で把握、
ひととおりわかったら、そうならないよう普段の生活を気を付けるとか鍛えるとかして、
再発防止。

自分ではどうにもならんくなったと感じたらまた全部ほぐしてもらう。
まぁそれで数ヵ月はもつようになれる。

794:病弱名無しさん
07/04/12 23:19:10 TeJ+zGm4
>>793です

そうですね。
しばらく通って楽になったら、腹筋してくださいって
言われたよ。
腰痛は腹筋の低下によって、
起きるものだとおっしゃって
ますた。
でも1日何回やればいいのかわからん

795:病弱名無しさん
07/04/13 09:35:50 UQRkUQkb
>796
>原発部位がどこなのかそれがどう伝播するのか聞いたりして

実際には説明が宗教じみてて洗脳しようとするやつが多い
最近のマッサージチェアは高性能だし、ほぐしてもらうくらいなら
そういうのを勝った方がいい

いずれにせよ筋力の低下なんで、普段使わない筋肉を鍛えるような事をした方がいい

796:病弱名無しさん
07/04/13 15:02:32 kyNDv6qO
まぁどこまでいっても経験則が大きいからなぁ。
話半分で聞いといて、あとは自分で筋腱の走行とか調べてみると面白くはある。

ピンポイントさえわかればそこだけ神経質に気を付けてればいいようにはなるぜ。
痛くなる前に指でほぐしたり、ツボ膏貼ってみたり。鍼とかもそんな感じなんだろうな。

筋力の低下だから鍛えるってのも闇雲じゃぁ悪化もあるしな。

797:病弱名無しさん
07/04/13 20:44:20 T+iodYVK
いままではなんともなかったのに最近急に腰が痛くなりだしました。
原因としては学校が始まって通学などは立っている時間が多く、
ここ2ヶ月ほどありえないくらいぐうたらな生活をしていたこともあり、
筋力不足かなと思っています。
今現在も痛いのですが、痛いまま腹筋などしても大丈夫なのでしょうか?
また、やったほうがいいのは腹筋背筋以外に何かありますでしょうか?

798:病弱名無しさん
07/04/13 20:47:58 BuKQQ69y
>>800
腹筋する時に床で腰を痛めないように注意して下さいね。

ストレッチで筋肉をほぐすのも大切です。
あとはお風呂にゆっくりつかって、腰を暖めた方が良いです。

799:病弱名無しさん
07/04/13 21:04:21 T+iodYVK
お風呂かぁ…そういえは最近シャワーばっかでお風呂に浸かる事なかったな…
一人暮らし始まって人とのふれあいがないので上みたいなやさしい
言葉を聞くと。・゚(ノД`)゚・。お風呂入ってからストレッチ腹筋背筋やってみます。
ありがとう!

800:病弱名無しさん
07/04/14 06:10:06 HDGBeL1N
アルコールも筋弛緩作用があるから
ストレッチする前に軽く飲むと効果絶大

801:病弱名無しさん
07/04/14 06:13:05 lYgw3cWw
恐らく挫骨神経痛。
なのに風邪ひいた。熱も出た。

咳したらすごい腰に響いて痛い…。

802:病弱名無しさん
07/04/14 22:13:27 F5wRnH4Y
針治療してもらってきた
痛み軽減しました
くしゃみ、咳しても痛くないし、車の乗り降りも苦痛じゃなくなったよ

803:病弱名無しさん
07/04/15 04:30:00 TslfvJQm
3月はじめに腰痛めて少しして治ったと思ったら最近は左足の付け根辺りが痛い。
たまに腰も痛いから腰からきてるんだろうけど病院か接骨院どこに行ったらいいのやら…orz

804:病弱名無しさん
07/04/15 04:48:02 g345/iN7
熱で寝込んで四日目
腰痛が酷くて腰痛ベルト巻いたけど意味無し
さっきバンテリンを引っ張りだしてウツブセになってたら激痛が少し楽になった…
なんとかならないでしょうかこの腰痛(-ω-。ll)

805:病弱名無しさん
07/04/15 05:20:40 jeUo4AOa
2週間ほど前から腰痛が酷くて近くの総合病院へ行ってきました
レントゲン検査の結果で分かったことは第5腰椎がない>仙骨化
診断結果は腰椎椎間板症と下肢動脈閉塞の疑い、だとorz
紹介状先の病院でまた検査か・・・

806:病弱名無しさん
07/04/15 07:40:01 g345/iN7
痛い…
眠いのに痛くて眠れなくて
部屋の中で足踏み運動してます

807:病弱名無しさん
07/04/15 11:53:58 O3J3cqzT
あの・・・腰痛の時に酒を飲むと楽になりませんか?

808:病弱名無しさん
07/04/15 16:40:30 ZCwNEE6g
楽になる人もいるし、痛くなる人もいる。
血行改善とか感覚鈍化とかストレス発散とか考えられるだろうし、
逆に損傷部位に血が集まるとかも考えられる。

809:病弱名無しさん
07/04/15 19:51:34 NrTgwFry
重い荷物を持つ姿勢が悪かった事が蓄積して前屈が辛くなってしまいました。
特に気になるのが疲労が溜まったときに腰骨の辺りを軽く押すだけで強い痛みが出る事です。
あとは前屈すると左側の腰の辺りから太ももの裏に痛みがで出るのですが、ストレッチなどをこまめにやっていく事で改善出来るでしょうか?

810:病弱名無しさん
07/04/15 22:04:18 eN2qvOA1
>>802
>>797
腹筋より大腰筋鍛えないと駄目、ってのが過去スレですっぱく聞き込まれてたよ。

自分は腹筋鍛えて悪化した。大腰筋意識して歩くように心がけてから変わったから、

>>2これあってると思う。

811:病弱名無しさん
07/04/16 00:00:44 g345/iN7
タイガーバーム最高!

812:病弱名無しさん
07/04/16 22:26:59 nFLyBF3q
夜寝る時は痛くないのに、朝になると腰が痛くて目が覚めます。
もう一年近く経ちます。整体通っても全く改善されないです。
病院行っても異常はないと言われます。
一体どんな病気なんでしょうか・・。

813:病弱名無しさん
07/04/16 22:32:09 KcVa+n8q
>>815
敷布団が柔らか過ぎるとか?


814:病弱名無しさん
07/04/16 23:27:01 nFLyBF3q
>>816
ホテルのベッドで寝ていても同じ症状が出るのですが・・(T-T)

815:病弱名無しさん
07/04/17 00:40:00 MjSubdNy
>>815
俺も同じ症状だったけど、背骨のS時の湾曲をサポートするように
腰の下にバスタオル入れて、さらに足も高くして寝るようにしたら楽になったよ
それと、マットレスは柔らかすぎないもの、枕は低めのものを選ぶようにしてる

816:病弱名無しさん
07/04/17 03:24:21 QmpzXcrP
車バックさせるときに、上半身うしろに向けたらぎっくり腰に…
注射打たれてサポーター出してもらいましたorz
このスレの皆さんはじめまして

817:病弱名無しさん
07/04/17 06:23:31 TkFq9HVH
>>815
整体にもいろいろある。店を変えてみては如何?
バンザイの動作がスムーズに出来れば病院(内科)へgo

818:病弱名無しさん
07/04/17 10:11:24 zrIqGRPA
2回目のぎっくり腰から慢性腰痛になり、医者の言うことを信じて寝るときもコルセットをしてきた。
コルセットをしてると腰がラクだったし、はずすと軽いぎっくりになったように痛み出したから。
我が家にもネットがつながりいろいろ調べてみたら、とんだ藪医者だということがわかった。
すぐに病院をかえたが、コルセットの不要な圧迫で骨も変形してヘルニアが悪化していたらしい。
手術をし入院をして治療したが、3年後の今もたまに歩けなくなるような腰痛と戦っている。

おまいら、藪医者とコルセットには気をつけな

819:病弱名無しさん
07/04/17 12:12:46 hcn2qPUY
>821
コルセットは筋力も衰えるので、ずっとつけるのはよくない
寝るときまでするなんて論外だが変形して悪化するというのは眉唾だね。
オペしてもよくならないよ。プラセボだよ。
オペが好きな医者は屁理屈こねてオペするだけ
患者はオペのおかず、実験台、金儲けのネタ

自分は整形じゃなくて内科ですけどね。

820:病弱名無しさん
07/04/17 12:18:02 ZYDdMdsX
SEXのしすぎって本当に腰痛の原因としてあるのでしょうか?



821:病弱名無しさん
07/04/17 13:38:26 hcn2qPUY
>823
騎乗位はともかく、正常位やバックなんかだと
結構な運動になりませんか?動かし方にもよりますが。
セックスにせよ運動してる人は腰痛になりにくいですよ。
運動不足か、同じ筋肉ばかり鍛えることで筋力のバランスを崩してしまうと
腰痛なり四十肩になります。

822:病弱名無しさん
07/04/17 14:05:45 H35H4m7o
バク転など体操やってたら急に腰が痛くなって立てなくなりました
体操系は腰を痛めるものなのですか?

823:病弱名無しさん
07/04/17 14:30:54 z+EKC6SW
ゆとり教育オツカレチャ━━( ´∀`)━━ン!!!!

824:病弱名無しさん
07/04/17 16:28:42 hcn2qPUY
>825
ネタですよね?w
過度の運動は身体にはよくありません。
競技としてのスポーツはどれも身体によくありません。

825:病弱名無しさん
07/04/17 16:37:35 H35H4m7o
>>826マジです、浪人して一年運動してなかったのに体操部入ったせいかな
今はサロンパス張って家で寝てます

826:病弱名無しさん
07/04/17 16:41:09 H35H4m7o
安価ミスりました >>827です

827:病弱名無しさん
07/04/17 18:13:58 TRyk0h2v
オムロンの低周波治療器を買ってきました。
腰痛用に使うのでここで聞いてもいいのかも知れませんが、専用のスレってないんですかね?
探しているのですが、見つからないのです。

828:病弱名無しさん
07/04/17 19:10:44 gVe3y3E5
>>830
低周波治療器は「気休め」です
それで治れば誰も苦労しませんって

829:病弱名無しさん
07/04/17 20:40:47 C55gQPm5
私の行ってる病院の先生は「低周波も牽引もやって楽になったなら
続ければいいが基本的にあんまり効果は無いよ」と言ってました。
なので私は早々と見切り付けてその代わりに毎朝のお風呂のガス代に回しました。
おかげで毎朝辛かったのがかなり楽になったし半身浴効果?で体重も4K落ちました。

830:病弱名無しさん
07/04/17 20:43:20 1BBvw8iq
スノーボードでキッカーからケツ落ちしますた・・・

腰とみぞおちの横の辺りの肋骨から痛みが・・

腰は屈んだり長時間座ったりすると痛い
反ったり背筋を伸ばすと痛みが和らぐ感じ
今はモーラステープ貼って家で寝てます

腰椎捻挫くらいだったら病院行っても湿布渡されて終わりだよね?

831:病弱名無しさん
07/04/17 22:22:30 gVe3y3E5
>>833
念の為早めに一度整骨院などで診察してもらうのを勧めるけど・・・
ほっとくと後から痛みが増してきたり、慢性になってしまう場合もあるので

832:病弱名無しさん
07/04/17 22:26:51 hcn2qPUY
整骨院に行くべきではない。
整骨院はリラクゼーションの場と考えた方がいい
整骨院の先生で医学の知識を持っている人は非常に少ないからね。

833:病弱名無しさん
07/04/18 00:03:07 JAzEgBLJ
>>833
整形外科に行ってみてもらうといいよ。 
整骨院で診察はできないからね。


834:病弱名無しさん
07/04/18 02:33:40 IBpMXHca
医学の知識はあっても手術にでもならなきゃ役にたたんけどな。
そのへんのセンセの当たり外れは整形だろうが整骨だろうが似たようなもんだ。
筋腱の処置ならシップ貼って終わりの医者よか腕のいい整骨のほうがよっぽどいいぜ。

835:病弱名無しさん
07/04/18 04:19:11 QyWivr+K
837は整骨屋か?

>そのへんのセンセの当たり外れは整形だろうが整骨だろうが似たようなもんだ。
整骨屋は患者を騙すのに必要なだけの骨と筋肉の名前知ってるが
実際には間違って覚えてることが非常に多い


>筋腱の処置ならシップ貼って終わりの医者よか腕のいい整骨のほうがよっぽどいいぜ。
筋腱の処置?急性症状あるときにいじくりまわす方が危険だろ
診断する知識もないのに。
実際には何もしなくても症状は改善される
アホな整骨にいじられて身体を破壊されてる患者は非常に多い


整骨屋は知識が曖昧なぶん、患者に近い視点で根拠のない話をするから
患者の満足度は高いのかもな
スピリチュアルカウンセラーと同じだ。

836:病弱名無しさん
07/04/18 08:43:47 3iFypmAf
何回目かのリハビリに行ったら、あまり痛くなくなってたのに、ちょっと動いただけでビリッとくるようになった
リハビリって、痛くして動くなって注意喚起することなの?

837:病弱名無しさん
07/04/18 11:18:39 IBpMXHca
>>838
患者。あんたらがお互いに貶めしかしてない被害者だよ。
少なくとも「シップで様子見しましょう」よりかは「役に立ってる」からな。

カウンセリングだけでも一時凌ぎでもいいんだよ。
ブロック注射や痛み止めといっしょだろうが。

838:病弱名無しさん
07/04/18 11:27:42 IBpMXHca
あぁそうだ、>>833 についての話とはまた別な。
外傷性で状態がよくわからんのならまず整形は正しい。

839:病弱名無しさん
07/04/18 14:33:37 3I0uRlp8
ぎっくり腰になりました。
あちこち検索すると、「大体2,3日で痛みは引いてくる」と
書いてあることが多いようですが、
発症して5日経つのに、全然痛みが軽くなりません。
(が、ひどく悪化もしてはいない)

一旦横になったら、起き上がるのに30分以上かかるし…
トイレも、何もかもの動作が痛くて辛いです。
とても外に出ることができないのですが、
ぎっくり腰って、皆さんこんな症状が一週間も続くものなのでしょうか?

840:病弱名無しさん
07/04/18 14:50:05 PbosO1Sk
自分の場合は2,3日だった。
休んでる体勢が腰に負担になってるかもしれないのでいい姿勢をぐぐっとくことをお勧めする。

841:病弱名無しさん
07/04/18 14:59:58 vueqhuaO
>>841
外傷しか扱えないのが接骨院の筈なのに、不思議なアドヴァイスだな~。

842:病弱名無しさん
07/04/18 17:41:23 Hn+KDX1R
とりあえず最初は、接骨院でなく整形外科に行ってきっちり診察してもらった方がいいと思う。
自分の場合、整形外科のリハビリ時間が合わなかったので、主治医の許可を得てリハビリのみ接骨院に通った。

843:病弱名無しさん
07/04/18 17:55:41 IBpMXHca
>>844
世の中にゃいろんなカラクリがあるからな。
原因がわからんから腰痛症って名前だけ付けてシップするようなもんで、
医者が投げたサジの受け皿だ。

>>845 んとこのセンセみたく、ちゃんと自分とこでできるできない
向き不向きを考えて動かしてくれる医者ならこっちも安心だが、
ハナっから整骨はインチキみたいなことを言う奴は信用できん。

844:病弱名無しさん
07/04/18 21:30:41 Yy9i0Xbj
腰の痛みが酷くなって、
2週間ほど前、整形外科に診察に行ったところ、
“椎間板ヘルニア”と診断されました。

ところが昨日、別の整形外科に行ったら、
“関節痛”だと言われました。

「椎間板ヘルニア」と「腰の関節痛」、
どちらの方が深刻なのでしょうか?

一応、1週間ほど、痛み止めを飲み、ストレッチ体操をして、
それで痛みが消えないようなら、MRIを撮って、
神経ブロックをしてはどうかと、言われました。
この流れが一般的なのでしょうか?

腰の関節痛の場合、
カイロプラクティック、マッサージなどは効果が有るのでしょうか?
(ヘルニアの場合は、効果がないと、初めに行った病院では、言われました。)

私はとても、身体が硬いです。
これも、関節痛の原因の一つかもしれないと思っているのですが、
どうでしょうか?
(腰の痛みを感じた日の前日に、少々手荒く、前屈後屈をしました)

845:病弱名無しさん
07/04/18 22:15:01 loblLO2V
処置としては悪くないんじゃないか?痛み止めで観察→MRI。
ヘルニアと関節痛だったらヘルニアの方が酷そうではあるけど、
そのへんはあんまり気にしなくていいかも。
スレで散々言われてるが(次からテンプレにするか)、医者も原因が解らないんだよ。
だから診断が違うのは、腰痛ではよくあること。

846:病弱名無しさん
07/04/18 23:58:55 QyWivr+K
整骨って一回5千円くらい?
そんなの通うことできないよ

847:病弱名無しさん
07/04/19 00:20:24 xUlC0zgL
>>847
ヘルニアにしろ関節痛にしろ、関節系っぽいならカイロなど整体はやめとくべし。
それこそ下手にいじられて悪化する可能性がある。
まずはレントゲンMRIで調べて状態を把握すること。

特に大きな異常が見られないなら経過観察しかしようがないので、
あとはそれを遠因とする周辺痛が慢性化しないよう、
整形なり整骨なりで指導受けるなりストレッチ/マッサージしてもらうなり理学してもらうなり。

>>849
整体と整骨の区別がついてない? >>751-754 でも見とき。
ほんとは整骨接骨での保険適用も慢性腰痛には効かないんだけど、
なんだかんだでごにょごにょ。俺は\500~600ぐらいでよく見てもらってる。
鍼灸は\5000*3~5回、多くて10回ぐらいっていう体験談をよく見かける。
整体はピンキリすぎてなんだかな。調べる気にもならん。

848:病弱名無しさん
07/04/19 01:54:12 B6OLbZJd
鍼灸院は医師の診断書あれば保険が利くと思われ。


849:病弱名無しさん
07/04/19 14:10:41 t+qGpdib
柔道整復って・・・書けないな
行かない方がいいと思う

850:病弱名無しさん
07/04/19 20:07:31 EE7Su7q6
筋肉が硬くなっているのか
腰の後ろに何かあるようなゴロゴロした違和感がある。
そういう人っている?

851:病弱名無しさん
07/04/19 23:19:40 3Y2ITla8
ぐぐってたら背骨をそらすのは腰痛を悪化させる原因というのを見て、
自分は猫背が腰痛の原因かなとおもって意識的に背骨をそらしていたの
ですが、よくなかったのでしょうか?コルセットでの姿勢は背骨をそら
す感じのような気がするのですが。


852:病弱名無しさん
07/04/19 23:26:03 3Y2ITla8
>>853
それ自分もです。針の先生には腰の筋肉が骨並みに硬いと言われました。
ストレッチ教わったけど、受験勉強に妥協してさぼっていたのでこれから
また運動始めようと思って走りこんでいたらまた痛み出しました。あきら
めが肝心なんですかね。。。

853:病弱名無しさん
07/04/19 23:55:18 xUlC0zgL
>>854
反るのが悪いかどうかは状態による。
自分も猫背で弯曲ありなので慢性腰痛の解消にと思って反るようにしてたら、
ヘルニア様の痛みが出るようになってしまった。

腰痛コルセットは矯正用ではなく固定用。ギプスみたいなもの。
矯正用のも補助だから、正しい場所に正しく筋肉つけるトレーニングも
併用しないととだめだしね。

あと、反るのを意識しすぎると、逆に常に筋肉が緊張して痛くなることも。
>>855 もそうだけど、とにかくこまめにこまめに曲げ伸ばしすんのが一番。

854:病弱名無しさん
07/04/20 01:47:05 2bQo/lIU
うつぶせ寝のような体勢は駄目なんだよ

855:病弱名無しさん
07/04/20 01:59:24 DXTqQmRB
かかむと痛くて
反ると痛くない人もいる

856:病弱名無しさん
07/04/20 11:37:35 JpHwJ1/W
MRIって、いくらぐらいかかるのでしょうか?数千円ほどでしょうか?

857:病弱名無しさん
07/04/20 12:26:24 2bQo/lIU
・・・MRIとっても、説明されて終わりだよ。
ここの椎間板が神経を圧迫して・・・
で、理学療法だから痛くて動けない状態が治まるまで安静にして
普通に動けるようになったら、運動した方がよくないかな
病院の理学療法って、腰痛向けの筋トレとかやってないんだよね。

腰回りの筋肉の筋力のバランスを整えると、ほんとによくなるよ
うちの近所はジジババ向けの体操教室があって
そこの先生(理学療法士?不明)が腰痛向けの体操教室もやってる
メタボリック向けのも始まった
ちなみに教室は40人くらいが集まって週一回月1万円

このスレって整体のひとも書き込んでるみたいだし
個人的には、そういうのやったらと思います。
ビジネスチャンスだと思う。

858:病弱名無しさん
07/04/20 12:37:55 Z1wWpRJc
ビジネスかはおいといても、医者がそういうのドライブしてほしいよなぁ。
はいはい腰痛症シップシップじゃねぇ。
まぁ薬漬けと同じでそのほうが儲かるんじゃねぇの?って勘ぐっちゃうよな。

859:854
07/04/20 13:44:14 0y9YJrEX
なるほど。まずはもう一回ちゃんと整形で見てもらった方がよさそうですね
。ところで、みなさんどのくらいの頻度でストレッチや筋トレしてますか?
自分ははずかしながら足をクロスさせての前屈を左右で15~20秒のやつ
を気が向いたときにやって日に十回ぐらいです。走ったりする前後は股割り
などもいれますが日常生活ではモチベーションが持ちません。これじゃあと
ても足りないですよね?

860:病弱名無しさん
07/04/20 14:07:33 2bQo/lIU
たぶん局所的に鍛えてもあまり効果ないような気がします。
というのは私も最初は病院でもらったパンフレットを参考に
運動していたんですが効果がなく
で、整骨や整体にいったけど直後はすごく楽になっても
一ヶ月も効果が持続せず・・・
で、たまたま近所にスタジオができて通い始めたら
腰痛のことを忘れて数ヶ月
あれ?そういえば最近腰のこと気にならなくなったなぁ
みたいな感じです。
私の場合は、気圧の変化?よくわかりませんが
ちょうど眠くなったときに、腰のあたりにものすごい違和感を感じる事があって
たいてい、翌日の天気が悪くなるとき(だと思うんですが)
そういうのも、なくなりました。

腕立て伏せばかりやっていた友人が四十肩になって
整形外科の先生に、筋力のバランスが崩れて
強い筋肉と弱い筋肉で関節の隙間に差ができて
強い筋肉に引っ張られた骨が神経を圧迫してる?
みたいな話をされたらしくて、腰痛もそういうのあるのかなぁ
と思ってます、勘違いかもしれないけど

861:853
07/04/20 19:11:02 W4ELhEtq
>>855
同じような人がいて良かった(ホッとしている場合じゃないですが;)
筋肉が骨並みに硬い、ですか・・。
自分もそんな感じします。

少しずつ無理しない程度に軽い運動でもしてみます。
良くなるといいな。


862:病弱名無しさん
07/04/20 19:11:13 PssZMEJJ
ぎっくり腰やって2週間たつ。主に右側。
腰の痛みは少しひいてきたけど、右ケツが痛い。
仕事中腰をかばおうとして無意識に他に力が入るみたいで、
あちこち筋肉痛になった。
ケツはなんなんだろう…

863:病弱名無しさん
07/04/20 19:14:35 W4ELhEtq
>>865
坐骨神経痛じゃない?
自分は腰の激痛の後、左ケツの鈍痛(坐骨神経痛)が出たよ。

864:病弱名無しさん
07/04/20 19:25:10 PssZMEJJ
>>866
それ治った?もしくはずっとひきずる?
なんだかね、右ケツだけがきゅっとひきつってるような感じで
時々痛むんだよ。

865:病弱名無しさん
07/04/20 19:28:48 BnunRcsF
長年のギックリ腰持ちの漏れが来ましたよ!

皆さん、何をやっても無駄ですよ!
いくら用意周到に鍛えても、気配り・身体配り怠り無くしても、
なる時にはなります。
いくら調子好くても、突然やって来るものはやって来る。

まっ、漏れなりの悟りとしては、
仲良く、おだてておだてて、お付き合い続けるしか仕様が無い。

866:866
07/04/20 19:37:13 W4ELhEtq
>>867
自分は症状が出たり消えたりで一年くらい経つ。
ケツが痛かったり、ふくらはぎの感覚が鈍くなったり。

ちなみにこんなスレもある。
【イター】坐骨神経痛/ヘルニア7【ツラー】
スレリンク(body板)

867:病弱名無しさん
07/04/20 19:47:02 1ronI454
>>860
在日乙

868:病弱名無しさん
07/04/20 20:50:18 PssZMEJJ
>>869
あんがと。一年かぁ。
慢性化するもんなんだね。

869:病弱名無しさん
07/04/21 07:46:21 Sv3LwdqT
昨日病院行ったらリチャード変形って言われたんだけど、何?

870:病弱名無しさん
07/04/21 08:03:51 vKnFYhM6
俺も腰痛になって最初は左腰のほうが痛くて
次に右側の腰に移ったと思ったら今右側のお尻が痛い・・・・orz
慢性化するのは勘弁して欲しい

871:病弱名無しさん
07/04/21 11:02:41 +C0Z5IDw
ぶらさがり棒の逆バージョンみたいな器具で腰痛だいぶよくなった
足首固定して逆立ち状態で宙吊りになる器具
やりすぎると頭に血が上るけど腰にはいいみたい

872:病弱名無しさん
07/04/21 20:57:29 lk2qS+EY
>873
痛い場所が増えてるの?それとも移動してるの?

873:病弱名無しさん
07/04/22 00:30:22 y5LJeznZ
>>874
なんて器具??
拷問用w?

874:病弱名無しさん
07/04/22 01:12:09 20Ge6kDi
クラブやってる最中に腰の辺りの筋を痛めたんですけど、そのままほっといてやってると悪化するだけですかね?湿布を貼るくらいしか今のとこしてません。

875:病弱名無しさん
07/04/22 02:29:03 r6sNd8gT
湿布って、患部がよくなる前に
痒くなって剥がしたくなるよね
つうか、そもそも剥がさなくても
湿布貼って、良くなった試しが無い

876:病弱名無しさん
07/04/22 02:31:49 ot1Ktq7B
>>876
たぶんこれ
URLリンク(www.yoger.co.jp)

877:病弱名無しさん
07/04/22 19:43:16 32L0L48N
寝てるときだけ死ぬほど痛くて起きてしまう
真ん中の骨のあたり
寝具もいろいろ変えたけどダメ
病院行くなら何科がいいんでしょうか?
長距離通勤なんですが、たまに電車で長時間座ってても痛くなります
それ以外はまったく問題ないんですが・・・

878:病弱名無しさん
07/04/22 20:31:52 8LrORddD
土曜の昼に腰を痛めてしまって家に帰ったらベットから動けなくなった。
ションベンにも行けずにペットボトルですませている。
タバコも食料も尽きたし早く外に出たい。
少しでも早く動けるようになりたいので半身浴でもしてやろうかと
思ってるんだが対処法まちがってないよね?


879:病弱名無しさん
07/04/22 21:46:09 vIMzcgdu
>879
ちょw
やってるところを他人には見られたくないなw

880:病弱名無しさん
07/04/22 22:21:27 GWgpG8fp
>>880
整形外科に行くといいよ。
私も最近腰痛くなって、10年前の椎間板ヘルニア再発?!
っと不安で仕方ない(>_<)
もぅあんな痛い思い(手術した)は嫌だ!!

881:病弱名無しさん
07/04/22 23:39:21 9MKIPgf2
自分は接骨院に行ったら、ぎっくり腰が大分よくなりました。
治療費も安いしね。

882:病弱名無しさん
07/04/23 00:08:06 kRR/xqiC
接骨院に行けばよくなるよ・・・2週間くらいだけど
痛みは取れても再発します。
再発するので治療費は長い目で見て高くつく
馬鹿だね

883:病弱名無しさん
07/04/23 02:56:06 4FYRNLzf
>>881
まだやめとき。そんなに痛いなら3日は温めず安静がいい。

>>885
まぁ一時的っちゃ一時的だし、生活環境変えないと再発するが、
病院でシップと痛み止め出されるだけよかマシかな。
手術してすら再発多いんだし。
なんにせようまく使おうぜ。わざわざ選択肢を狭めるこたぁない。

884:病弱名無しさん
07/04/23 03:29:21 vvP9SxGz
>>886えー?3日もかかるん?さっき2時間ほど浸かってた。
どうも温かい方が痛みも動きもマシになるみたいだな。
しかし腰って凄いな、昨夜はションベン行こうとベットでプルプル
30分ほどもがいていたんだが力尽きて反転できただけだったw
ペットボトルが側にあって助かったぜ。
レスサンキュー。とりあえず明日は会社休んどくわ。

885:病弱名無しさん
07/04/23 03:31:23 kRR/xqiC
湿布より痛み止めの薬と注射

886:病弱名無しさん
07/04/23 22:23:25 HazpRyRp
>>885
馬鹿でけっこうだけどよ。
再発は人それぞれじゃないの?
私は防止対策として毎日ストレッチをしてますわよ。

887:病弱名無しさん
07/04/23 23:27:23 SSn00nQO
数年前椎間板ヘルニアからくる坐骨神経痛で激しく腰痛。
ブロック注射も牽引もきかず。
手術しかないと整形外科はいっていたけれど
仙骨のずれをなおして正しい姿勢床に座るときは正座とか
大またでゆっくりウォーキングとか、水泳をしていたら
いつの間にかなおっていました。
きょう、別件でMRI受けたらしっかりヘルニアはあった。

ところでぎっくり腰のひとは初期は自宅で寝ているのが一番です。
筋肉が痛んでいるので動かさずに回復をまって、
自分で動けるようになったら病院でもカイロでもいくのがいいです。
暖めるのと冷やすのと、自分が気持ち良いのが一番良いのでどちらでも。

888:病弱名無しさん
07/04/24 00:50:19 3SXswU6n
>>890え~!コレぎっくり腰になるの?
わちゃ~、かっこわる。
昔ラオウがケンシロウと引き分けた時に温泉に浸かって傷を治してたのを
真似てその気になっていたんだが‥
もうやめておこう。
皆さん、どーもお騒がせしました。

889:病弱名無しさん
07/04/24 14:39:46 T9FkIU9M
>>891
あなたはケンシロウじゃないんだから普通の人の治療をして
お大事に。

890:病弱名無しさん
07/04/24 19:50:54 CTd1GWWB
横になって頭を手で支えて寝ながら、本を何週間か読んでいたら腰にきた。ハァー

891:病弱名無しさん
07/04/24 20:05:46 N+8VZSS1
>>893
ゲッ!
今、その態勢でネットしてるよ・・orz

892:病弱名無しさん
07/04/24 21:08:41 CTd1GWWB

俺の場合、高さが合わないのでひじの下に枕を敷いて、
体がちょっと折れる感じで、見ていたんだ。
そうじゃなかったら良いと思う。


893:894
07/04/24 21:21:47 N+8VZSS1
枕はしてない。
ちょっとだけホッ。

894:病弱名無しさん
07/04/25 00:24:27 DkDEXTDw
>>893
漏れもそう。
同じ姿勢で2週間程ノーパソで2ちゃんやってたら
月曜から腰痛くて痛くてorz
歩くのもツライッス

明後日会社休んでカイロいてこようと思います。




895:病弱名無しさん
07/04/25 02:37:59 9VqjKQ2X
>>892え?俺はケンシロウではなかったのか!?
前からなんとなーく、そんな気はしてたんだが‥
w
ありがとな。おまいらも頑張れよ。


896:病弱名無しさん
07/04/25 07:23:28 lRiwu2vC
おまえも昇天しないよう頑張れよw

897:病弱名無しさん
07/04/25 13:51:13 mBhv2Mzi
>>893
例え寝転んでいてもそういう格好だと、腰周りや背中の筋肉に力が入りっぱなし
になるからね。

898:病弱名無しさん
07/04/25 19:09:16 J78KkKmp
4月初旬、重い物を持った時に、グギっと腰を痛めました。
その時はもう駄目かと思いましたが、腰は三日ほどでよくなりました。
しかし、右の尻辺りが筋肉痛みたいに、動いた時に痛むんです。
もう一ヶ月くらい経つのに…これはなんなのでしょう?
病院行った方がいいですか?

899:病弱名無しさん
07/04/25 20:20:56 lRiwu2vC
>>901
ザコツーの可能性高いね。
ギックリやったんならヘルニア出てる可能性高い。
ただ症状としては軽いみたいだからひどくならない
ように気を付けて下さいね。

900:病弱名無しさん
07/04/25 20:46:42 eZxyz0rZ
>>897
やはり。気を付けてください。。。
>>900
そうです。

よく見たら表記がちょっと変でした。
横になってひじで体を支えて体を持ち上げ・・・上手く書けないなあ。
とりあえず胴が地面に着かず、その部分に掛かる体重を腰で支えていた、みたい。
それを2週位したら変になりました。

あと、椅子に浅く腰掛けるのも良くないと思いました。

901:病弱名無しさん
07/04/25 21:00:34 J78KkKmp
>>902
マジですか?
連休明けても痛むようだったら病院行ってみますよ。


902:病弱名無しさん
07/04/25 21:02:45 qYCMN6qE
背骨と腰骨の付け根?の左側が痛くて腰を伸ばすと左側だけがボキボキ鳴る。
オレオワタ。

903:病弱名無しさん
07/04/25 21:03:07 Jr6VrzqO
>>872
欧米か!

904:病弱名無しさん
07/04/26 18:59:57 cYRyNLt9
しゃがんで草取りした後、腰をまっすぐにしようとすると痛い…
久しぶりに腰痛復活orz
前かがみができないタイプの腰痛の友達もいるんだけど
いつも私は逆の伸ばせない腰痛。いろいろあるんだねー。

905:病弱名無しさん
07/04/27 07:01:07 3Wxo3eEQ
サーフィンをしていてテイクオフしようと一瞬仰け反るとぎっくり腰をやってしまう俺が来ましたよ。orz

906:病弱名無しさん
07/04/27 07:27:20 02DCwlsD
>>907 (:D)| ̄|_

907:病弱名無しさん
07/04/27 13:29:05 g3woM63s
腰と背中が痛く病院に行ったら
側湾症と言われました
成人の側湾症ってヘルニアとか、ぎっくり腰になりやすいの?

908:病弱名無しさん
07/04/27 19:35:21 udkoZlU4
何となく個人的な対処方書いてみる。
・ぶらさがり健康機にぶらさがって下半身を振る(ついでに懸垂25回)
・低周波治療器(やってる時はかなり効く)
・腰痛ベルトを巻く。
・月一のマッサージ通い。

それでも重症だが orz

909:病弱名無しさん
07/04/27 20:00:00 RcxEsdcB
>910
左右の筋力バランスは崩れやすいかもしらんが、イコール腰痛と考えるのは早合点な気がする。
ちなみに俺も軽度の側湾症。ヘルニアは無い。
重度のは見てられないくらい曲がってるよね。でも意外と腰痛は無い人が多いらしい。

910:病弱名無しさん
07/04/28 01:17:31 y1xZPN7p
ぎっくり腰やってしまいました。寝るときは仰向け 横向き うつぶせのどれがよいのでしょうか。

911:病弱名無しさん
07/04/28 02:12:48 6qoaaB26
クラブ活動中に右側の腰の筋肉の筋を痛めたらしく、一ヵ月近く経ちますが未だに腰を反らすと痛いです。このまま時間が経つにつれ自然に治るものなのでしょうか?

912:病弱名無しさん
07/04/28 03:24:06 xQcsE/K+
>>913基本はヒザを曲げ腰をべったりと地面に付ける感じがよろしいかと。
あとは上でも横でもお好きな方を。
ただしうつ伏せはよろしくないです。
あとコレは伝承者だけの極秘治療ですが半身浴よろしいです。
煮えたぎる熱湯ならさらにいいですが、あなたが一般人なら適温でw

913:913
07/04/28 12:56:00 y1xZPN7p
>>915           あたためるのは良くないとみたことがあるのですが半身浴いいのですか。
ためしてみます。ありがとうございます。

914:病弱名無しさん
07/04/28 13:27:12 1WbSok0x
昨日の晩にぎっくり腰やって、一晩寝たら立てるくらいには回復したものの腰と左足の付け根が物凄く重いんですが
これは病院に行くべきでしょうか。
ぎっくり腰は病院に行っても治らないと言われていたので行ってなかったのですが

915:病弱名無しさん
07/04/28 14:01:32 WwVAQouG
水曜にギックリ腰になり検査に行きたいのですが、子供の頃にできた傷が腰にあり、できるなら見られたくないです。
整形外科も接骨院でもやはり素肌を見せなくてはなりませんか?

916:病弱名無しさん
07/04/28 15:00:41 UEM3bmVW
>>918
何回か腰を先生に診てもらったけど直接見られたことないよ。
どこどこが痛い、いつから痛いとか聞かれて診察台の上で
足がどれだけ上がるか確認とコンコンかっけを叩かれて確認するくらいですよ。

ただしブロック注射だけは必ず腰からお尻にかけて脱がされて見られてしまう。


917:病弱名無しさん
07/04/28 21:46:10 i41thQBX
>>915
私も腰痛の時は半身浴をやってます。
温めるのがいけないとか、良いとか、冷やすとか色々言っている人がいますが
それぞれ自分の責任で・・・・・・
ただ半身浴は、やり方が面倒なのが難点ですね。効果は抜群ですが・・・・・・


918:病弱名無しさん
07/04/28 23:49:15 XpuE3uvJ
数日前から、軽い痛みがあったんだけど、今日前屈みの姿勢続けてたら、歩けないくらい痛くなったんだが、病院行き?

明日になって直らなかったら、行ってきます。

919:病弱名無しさん
07/04/29 01:06:20 7psiyPto
>>915あくまで半身浴は、ぎっくり腰にって言うことで。
三日休んで会社に無理して出て(運送)次の日には余計痛くなってしまってたw
で、思ったんだけど動いて体が温まっている時より
寝起きで体が冷めている時の方が痛いし動きづらい。
温めるのは硬直した筋肉を柔らかく伸ばす?のでいいと思うよ。
とにかく痛みは減るよ。


920:病弱名無しさん
07/04/29 02:16:23 wHcSEnDB
どなたかアドバイスお願いします
整形で腰骨と腰骨の間(椎間板?)が縮んで
クッション機能が無くなっている。治療法は無いと言われました。
これからずっとロキソニンと湿布で半世紀暮らすのかと思うと絶望です。
本当に治療法は無いのでしょうか?

921:病弱名無しさん
07/04/29 02:21:13 p+xAxJp1
>>923
椎間板を治したいの?
それとも痛みを無くしたいの?

前者なら困難だろうね、後者ならまだあがけるのでは?

922:病弱名無しさん
07/04/29 02:56:36 m2+chfaI
治すことはできないが症状を軽減して日常生活に支障がないようにすることはできる
とはいえ症状によりけりだけど。
自分は杖をついていてアメリカで手術が必要とまで言われていたのに
筋トレで自覚がなくなるまでになりましたよ。

923:病弱名無しさん
07/04/29 07:54:18 HG7vr/2i
筋トレって具体的にどこをどのように鍛えるんですか?

924:病弱名無しさん
07/04/29 09:08:34 WMeJ60MT
腰が治らないから病院行こうと思ったら昨日からGWでやんの…
今日明日の立ち仕事耐えられるかな…

925:病弱名無しさん
07/04/29 09:21:05 5LgupKcJ
俺もどんな筋トレやるのか聞きたい。

腹筋は痛いし…。

926:病弱名無しさん
07/04/29 14:11:47 WELy5R+0
前から腰が痛かったけど、最近腰骨のすぐ上がキリキリと痛む。

なんなんだ。

927:病弱名無しさん
07/04/29 14:13:24 YOhaTYek
10年ほど前にギックリ腰になって、ずるずると医者にも行かず、昨年いよいよ慢性的に痛くなった。
そこで気づいたこと。


股関節がありえないほど劣化している!!


前屈で指先が脛の半分ぐらいまでしか届かない。運動不足ここに極まれリ。
そこで、ラジオ体操、ヨガ、腰割りと股関節関係の運動をチョコチョコ始めた。
中でも腰割りは効いたね。
後、野球の投球フォーム。特に投げた後のフォローの姿勢が激しく効いた。
今、もはや腰痛は無い。体の動きも軽快になってきた。
最近、四股をはじめた。これも効くね。


運動は無理しないで。劣化した股関節は簡単に痛める。
調子に乗ってやりすぎて、夜寝れないほどの激痛に襲われたことがある。(反省)



928:病弱名無しさん
07/04/29 15:05:54 SJ8S2a3Y
俺も股関節のストレッチは大事だと思う。
下手に筋トレって腹筋背筋鍛えるより腰痛改善への近道だと思うよ。
体のメカニズムとか詳しい事は分からないけど自分も
股関節のストレッチでだいぶ楽になった一人。

929:病弱名無しさん
07/04/29 15:39:12 wHcSEnDB
>>923です
アドバイスありがとうございます。
椎間板自体は無理なのですね
私も筋トレなどでがんばってみます

930:病弱名無しさん
07/04/29 16:31:49 YOhaTYek
おせっかいかも知れんけど、

「     四股を踏む     」
スレリンク(muscle板)
のスレで紹介されてた、sumoダイエットのページ紹介しときますね。

URLリンク(www.musashigawa.jp)

お薦めだけど、腰痛の人はほどほどからはじめないと、けっこうきついな。


931:病弱名無しさん
07/04/29 17:19:51 fislq+E/
腰痛って完治するの?

932:病弱名無しさん
07/04/29 18:10:27 l3OkUKS1
私は今んとこ再発してない。
そのうちまた痛みが出るような気はするが、
今までほど酷くはならないだろうという根拠の無い自信がある。

933:病弱名無しさん
07/04/29 18:10:37 FqM+onDZ
筋トレしようとスクワットしたら腰に激痛が走りました。
今も動けね。
スレ読んだら3日は安静ですか?
GWの予定が・・・泣

934:病弱名無しさん
07/04/29 19:15:39 7m1GUF63
>>933
ありがと、ちょっとやってみる!

935:病弱名無しさん
07/04/29 19:43:55 iZamSnRY
腰痛予防の腰まき?パット?どこで売っているか教えて!

936:病弱名無しさん
07/04/29 21:43:38 7psiyPto
>>936痛め方や痛めてからすぐに安静にしたのかでも違ってくるけど
3日では完治は無理だよ。
猿歩きできるようになるくらいで動けばチクチク痛む。
これが一週間くらいは続くよ。

937:病弱名無しさん
07/04/30 00:53:50 d7xiTrI6
三十歳の男です。
十五年前に部活で腰から床に落ちて痛めてから腰痛持ちになりました。
靴下もはけない時はカイロに通ってなおしました。
最近寝ていても座っていても歩いていても痛み、
腹筋や背筋で一時痛みが軽減したのですが最近は効果が無くなってきました。
病院やカイロや針、灸院どこで診てもらおうかと考えているのですが、アドバイスいただけませんか?
肉体労働なので休養出来なくて悩んでいます。
休めば給料減って家族四人の生活費が困るし・・・
外見ではわからないので、オニ嫁は大したこと無いのに大袈裟にくらいにしか思っていなくて。


938:病弱名無しさん
07/04/30 01:20:47 d7xiTrI6
>940の続きです。
経済的な余裕もなくあまりお金がかかったり長期の治療もできないので。
ストレッチをしていても最近は余計に悪化していく様な気がして、
個人での対応にも限界を感じてきたところこのスレを見付けたので相談にあがりました。。


939:病弱名無しさん
07/04/30 01:31:06 d7xiTrI6
連投すいません。
症状は右腰のくびれからおしりの右のくぼんだところの背骨の右一体にずっとキリキリ痛みがあります。
膝や肘も悪いのもあってかばいながら仕事をしていたのも原因かと。


940:病弱名無しさん
07/04/30 03:11:31 oneM7U4b
>>919
安心しました。ありがとうございました!

941:病弱名無しさん
07/04/30 07:03:24 OarIX8ma
>>942まずは整形外科に行って診察してもらうのがいいと思いますよ。きちんとした診察を受けないでカイロや鍼は逆効果になる場合もありますから

942:病弱名無しさん
07/04/30 08:39:55 h5WQSh+P
>>942
俺もまず整形外科に行くのを勧める。
おそらく椎間板ヘルニアなんだろうがMRI撮って状態を
まず自分でも確認するといいと思うよ。(だいたい一万程度)
その後は肉体労働でこれからも続けるとしたら誤魔化しながら
続けるのはきついだろうから手術するのも考えたほうがいいと思う。
俺も肉体労働で手術した一人なんだが、やはりいつギックリ腰
くるか分からない体で現場仕事するのは危険と思っての判断でした。
俺の場合は上の人と相談して二週間の休みを限度として去年の
梅雨時期に取って内視鏡手術を受けました。
12日で復帰したんですが雨降ると仕事休みになる関係もあり
仕事の方にはあまり迷惑を掛けずに復帰でき、復帰後も同僚が
ある程度気を遣ってくれたんで無事今は問題なく仕事続けられてます。

943:病弱名無しさん
07/04/30 08:44:55 h5WQSh+P
つづき。
金銭的な面で言うと、高額医療の還付金を受けるために
検査&手術→退院を同月内になるようにすれば八万を越える分
は戻ってきますので日程を月始めからにするのが良いと思います。

と、休めて手術するの前提での話で書いちゃいましたが
手術を考えた時の参考にだけしてくれればなと思います。

944:病弱名無しさん
07/04/30 09:51:59 51V4CLMv
昨日ぼーっと歩いてたら、壁の突起に肩が引っかかって腰をひねってしまった。
ぼーっとしてる時の不意打ちだったので、思いのほかひどくひねったらしく、激痛で一日起き上がれなかった。
次の日仕事で、その日いけばGWになるからと無理していった。
きつめにコルセットをして痛み止めでなんとかやり過ごしたが、帰宅後さらに悪化。
腰痛の他にお尻が筋肉痛になったように痛くて、冷やしている時だけ楽になる。
トイレなどは、昔膝を痛めた時に使ってた松葉杖を引っ張り出してきて使ってる。
4日経つのだが、まだ冷やしたほうが気持ちいい。
普通ギックリ腰だと冷やすのは3日くらいらしいけど、このまま冷やし続けてもいいのか?
いつものギックリ腰とちょっと違うようなので、やはり病院にいったほうがいいのだろうか。

945:病弱名無しさん
07/04/30 13:06:47 d7xiTrI6
>944>945>946さんアドバイスありがとうございます。
すぐというわけにもいかないですが、休日診療のところでMRIとってもらいます。
いままで病院に行っても「安静にしていてください」
と言われるイメージがあって諦めていたのですが、ここを読んでからは行ってみようかなと思いました。


946:病弱名無しさん
07/04/30 13:34:20 53UUKTg2
>>947
気持ちいいなら冷やしてればいいだろうけど、
ケツエクボのあたりがぎゅーっと痛いならもしかして坐骨さわっちゃったかもな。
まぁいっぺんは見てもらっておけばいい。

>>948
「安静にしておいてください」だけで済むのかどうかの判断ができることが重要。

947:病弱名無しさん
07/04/30 18:36:58 F3tasOCs
昨日久しぶりにジョギングをして夜腰が少し痛むと感じながら寝て起きたらまだ痛むので朝、横になってるときに、くしゃみを3回したら3回目に激痛が走りました。
昼から9センチのヒールを履いて今まで出掛けたのですが痛いなぁぐらいで苦しくはなかったのですがこれはギックリ腰でしょうか?

948:病弱名無しさん
07/04/30 20:03:49 fTxA14Hi
ギックリ腰か、そうでなければ内臓lの疾患。

949:950
07/04/30 21:20:30 F3tasOCs
951さんありがとうございます。
内蔵疾患について調べてみました。何れにしても病院に行く必要はあるみたいなのでGW明けにも行ってみようと思います。

疾患をはったら痛みは大分和らぎました。

950:病弱名無しさん
07/05/01 00:05:05 FpsPsIvU
10年来の付き合いのぎっくり腰だが、ついさっき出たぜ・・・
しかも今までで一番痛い。歩けない。

明日タクシーで行きつけの整骨院行くのがいいだろうか、一人暮らしだしそれも無理なら救急車呼んだ方がいいだろうか・・・?

951:病弱名無しさん
07/05/01 01:04:56 A5rSHoyB
>953
この時間だし救急では。

952:病弱名無しさん
07/05/01 04:18:45 raAbzO4e
昔から腰が少し痛くなりやすかったんだけど飲食店のキッチンバイトに入ってから腰が凄い痛い。
湿布を貼っても痛みが引かなくて、仕事中にも若干支障が出て来た(耐えてやってるけど)

これは一回医者行ったほうがいいのかな?

953:病弱名無しさん
07/05/01 05:31:30 bNI1caN0
>>955昔から病は気から‥とも言いますからね。
医者に見てもらうことで、何もなくても安心が得られるものです。
ここで悩んでるくらいなら一度見てもらうのがよいのでは?

954:病弱名無しさん
07/05/01 07:28:51 gpB5ox2h
ここの腰痛持ちで湿布貼ってる人なんて殆どいないだろう。
何はともあれ医者に行くべき。

955:病弱名無しさん
07/05/01 08:44:40 FpsPsIvU
>>954

安静にして寝たら歩けるようにはなったのでタクで整骨逝って来ます。

>>955
俺も物を運ぶ仕事し始めたら頻発するようになったよ。
もうその仕事は辞めたけど、たまにグキッとくるし。

いい整骨院見つけたんでそこに通ってる。保険利くしね。カイロは保険利かないので注意
過去レス読むと整形外科行ったほうがいいという話もあるし、ともかく行動あるのみ。
湿布も冷湿布と温湿布を使い分けないと逆効果なのよ。

956:病弱名無しさん
07/05/01 12:35:57 5kiQF7Xq
電波で暖めてるのに出されてるのは冷湿布(多分)なんですが
これって相殺に成りませんか?

957:病弱名無しさん
07/05/01 12:45:18 raAbzO4e
>>956-958
あと一歩が踏み出せなかったもので。
今度の休みに行って来ます
ノシ

958:病弱名無しさん
07/05/01 16:14:33 9Yd2RYNY
ガンガレ!
実際行ってみると、全然大した事ない対応で逆に安心したりする

959:病弱名無しさん
07/05/01 18:05:41 J8IAm0gp
>>959
冷湿布は冷やすものではないし、温湿布は温めるものではない。
冷たく感じるか温かく感じるかだけだ。
冷える感じの飴(実際は冷えてない)や、唐辛子で口が熱い(実際は熱くない)と同じ。
実際の効果は消炎だったり鎮痛だったり血行促進だったり云々。

960:病弱名無しさん
07/05/02 07:51:51 EXBeiAiJ
HV-F1200っていう低周波治療器をポチってみた。
低周波は、皮下2mmだっけ?そんな事言う人いるけど、貼った部分がビクンビクン動くよね、ある程度のマッサージ効果があると思い購入した。
どこか凝り固まったまま寝るより、そういう危機でコリをほぐしてから寝た方が翌日違うかなと・・・
また届いてないけど、効果に興味がある人は使用感想書くよー

961:病弱名無しさん
07/05/02 07:58:35 i9eGV5/W
昨日から左脚フトモモが痺れているんだが・・・

これってもしかして

962:病弱名無しさん
07/05/02 08:03:04 3zCSv9Cd
>>963
俺も気になってたんだ、是非レポおね
専門家の意見も聞きたいね

963:病弱名無しさん
07/05/02 16:00:15 yHq2lpMB
スレ違いかもしれませんが質問させてください。
数日前から、背中側左の腰(前ならえの時手を当てるとこらへん)
が少し痛むのですが、これは腰痛なのでしょうか?
昔から、たくさん食べたり飲んだりしたときや疲れた時に
同じところが痛んだので、腎臓の痛みかな?と思っていたのですが、
腎臓はどうやらもっと上の方にあるみたいですし。

964:病弱名無しさん
07/05/02 17:15:00 rOLEscnt
そんなんじゃわからんし病院いけ。

965:病弱名無しさん
07/05/02 17:35:07 oA1eHBXn
病院行こうと思ったのですが、
GW中はなかなか診療してくれる病院がないのです。
1週間後にもっと悪化していませんように…

966:病弱名無しさん
07/05/02 18:28:50 xrq8dMUr
じゃあ冷湿布するより氷で冷やした方が効きはいいの?

967:病弱名無しさん
07/05/02 19:34:23 rOLEscnt
>>968
まぁ急に死ぬような病気でもないし、無理しなきゃ休み明けでもだいじょぶしょ。
内臓の不調が出たとか動けないほどの激痛がとかなったら救急へ。
昔から気になってるならいっぺん精密検査してもらっとくといいかもな。

>>969
「冷やす」のがいい場合と「消炎作用のある冷湿布」がいい場合がある。

激痛の走った直後数十分間ぐらいなら氷で冷やす。間欠的に数時間で限度。
背中全体がガチガチだったらほぐしてからのほうがよさげだけど…どうなんだろうな。
初期の過度の腫れが氷で予防できたなら、消炎剤で炎症を防ぐとよい。長くて3日ぐらい。
炎症も抑えられたら回復期に入るので、温めてズキズキしなければ温める。

要するに急性でなにか痛くなるきっかけがあったら、捻挫と同じ対処。つか捻挫。

もちろん急性の腰痛だとしても、こうでない場合もある。
骨がずれただのヘルニアでちゃっただのだったらあまり意味ないし、
たとえば結石動いたとかだったらさらに意味ないし。

968:病弱名無しさん
07/05/03 00:07:55 kiqGPzX8
スレ違いだったらスルーしてほしいんですが、母の腰痛の事で真剣に悩んでいて
腰痛に詳しい方に是非アドバイスを頂きたくて来ました

母は現在50過ぎなんですが、2年程前に重たい荷物を持ち上げたことから腰痛が始まりました
接骨院にも何回か行き(うろ覚えなのですが最初はぎっくり腰と言われたような)最初のうちはすぐ治ると思っていたのですが
2年たった今でも歩くだけで腰に電気が走るほど痛く、腰をかばっているせいか足も毎日運動会かというくらい筋肉痛でつるそうです
今までの接骨院では特にこれといった原因は分からず、効果もなく一度大きな病院で検査をすることを薦められました
が、うちは貧乏母子家庭のため家計に余裕がなく母は勿体ないと言って検査も通院もしていません
今まで唯一効果があったのは知人からの頂き物のサメのエキスのサプリメントだったのですが
それも最近は効かなくなってきたようです。
しかし毎日8時間の立ち仕事で足腰がもう限界のようで、1回で治るなら地元で評判のカイロに行ってみたいと言っているのですが
1回では治るわけないですよね…?

なんだか意味の分からない書き込みになってしまいましたが、腰痛のこともよく分からないし
とにかくもうどうしたらいいのか分かりません
どなたかアドバイスをください( ´;ω;`)
スレ汚しすみません

969:病弱名無しさん
07/05/03 00:17:08 P35FZXU6
そういう痛みは神経触ってる感じがするから、坐骨じゃないかと。
坐骨スレもあるから見てみれ。

整骨接骨カイロは意味無し。いやないことはないが、周辺痛を軽減するぐらい。
整骨接骨は診断をするところではないので、原因も糞も基本的にはない。
カイロなんて下手にいじられると悪化するかも。

とりあえずちゃんと整形でみてもらうこと。
ヘルニアが過ぎて排尿障害とか出たらQOL目もあてれん。
最低限MRIのあるところ、できればリハビリ科やペインクリニックのあるところで。
鍼灸漢方にまで手を伸ばしてるようなとこなら最良。

970:病弱名無しさん
07/05/03 02:48:31 voMnYj6M
[sage]
妊娠八ヶ月のヌンプです。スレチかもだけど…    メチャ痛い‥右側の背骨の付け根?辺りがマヂで痛い‥ 余りの激痛になんか笑けて来るよ('∀')
ヌンプだから接骨院に行ける訳でもなく、毎日痛みと戦ってるけど‥楽になる方法があったら教えて下さ-い!!

971:病弱名無しさん
07/05/03 07:33:19 kXPaouo5
>>973ヘルニアスレにもヌンプさんの書き込みを見ましたよ。ロムってみれば?

972:病弱名無しさん
07/05/03 11:21:32 83CS1ahb
>>971
立ち仕事を続けてる限り、簡単に痛みは引いたりしない。
痛みがあるのに我慢して、ずっと療養のような事をして来なかったのなら、尚更治りにくくなってるよ
腰痛を真剣に治す気があるなら本人の意識改革も必要。
寝る体勢や、しゃがむ時の姿勢やら、腰痛コルセットやら、とにかく、痛くなった後に対処方を試すのじゃなくて、どうやったら痛まないようにするかが大事。
痛まない姿勢や矯正器具?(コルセットのようなもの)など、ちょっと面倒だからと言って無理な姿勢で痛みの原因をつくるのが最悪だと思う。
とにかく徹底して、痛まないように本人に指導して欲しい。
できれば、仕事を休んだ方がいいのだが、そうも言ってられないなら、尚更これらの事を徹底しなきゃ駄目だよ。
まとまりの無い文章でスマソ。


973:病弱名無しさん
07/05/03 12:35:43 ug8cDB2L
「腰痛 布団 通販」 でgoogleの検索結果 約 118,000 件も出てくるけど
オレも腰痛敷き布団買ってみようかな。。
「腰痛 布団 通販」でグーグルすればいいのかな?


974:病弱名無しさん
07/05/03 20:41:15 voMnYj6M
>>974 レスありが㌧。
妊娠後期に入ってカラ本当辛くて(´Д`;)
早速行ってみま-す(゜∀゜)ゝ

975:病弱名無しさん
07/05/03 20:53:11 cNLsxLln
>>976
このスレを布団で検索したけど、これって言う商品名は出てなかったな
しかし低反発とかフカフカ布団は論外だそうなのでご注意を。

西川の点で支える布団とかいいのかね?沈まなそうだし。
高いけど・・・

976:病弱名無しさん
07/05/03 22:13:17 ug8cDB2L
「腰痛ラクラク敷き布団」ていうのが検索で出てきたんですけど。
ベタベタな商品名だけどどうなんだろう?
プロなんとかって点で支えるってことかな?硬質だしいいのかな?
誰かアドバイスできる人いますか?

977:病弱名無しさん
07/05/03 22:40:05 P35FZXU6
腰痛自体が千差万別だし眠る姿勢やら寝返りの回数、寝方にもよるだろうから、
楽になりゃラッキーぐらいの気分がいいんでは。

個人的にはふとんはそこそこ煎餅ふとんのテキトーなやつに、
枕をいろいろ試す方が建設的なキガス。首筋の張りってけっこう腰痛に響く。

978:病弱名無しさん
07/05/04 08:36:06 RoZsOQat
センベイ敷布団は、腰に良いんだよ。


979:病弱名無しさん
07/05/04 11:39:52 L+lXp/0J
もともと軽い腰痛持ちだったのですが、ゴルフをきっかけに2週間前くらいから
靴下も履けないくらい痛くなりました。痛部は腰から背中にかけてです。
ちなみに昔から腰と連動して右股関節に激痛が走るときがあります。
ヘルニアですかね?

980:病弱名無しさん
07/05/04 12:23:21 bOUaPJEW
膝の下に枕とか置けってよく言われるので厚めの座布団折って敷いてるけど
寝てる間ちゃんと寝返りうってるのか不安になる
ずっと仰向けってのも良くないよね?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch