07/02/12 22:53:52 IeEpjfrx
ナットーキナーゼが分解されずに腸壁から吸収されるという文献を色々探ってみたが、
どうも>>747のラットの実験しかないようだ。
つまり人体でナットーキナーゼが取り込まれたとする報告はない。
残念ながら>>747の文献は直ぐに入手できないが(まあ入手しようと思えばできるけど)、
>>747を引用している文献が16件ほど存在する。
そこでの引用のされ方を合わせて読むと、どうやら>>747の文献での
ナットウキナーゼは経口摂取ではなく、直接ラットの十二指腸に注射で打ち込み、
その後の血管中のナットウキナーゼ濃度を測定するというかなり
トリッキーなことをやっているみたいだ。
つまり胃液を耐えてナットーキナーゼが取り込まれたわけではない。
腸壁には免疫に拘わる細胞を介して、そこそこ大きな蛋白質を取り込むシステムがあり、
胃液に耐性のあるプリオン蛋白質(分子量35,000)や
蕎麦アレルギーの原因となる蛋白質(分子量16,000)なんかが取り込まれてしまう。
とはいえ、これらはメインの吸収経路ではない。
ちなみにナットーキナーゼの人体実験のほとんどは、
注射で直に血管へナットウキナーゼを打ち込んで血栓への影響を調べるというものだった。
799:病弱名無しさん
07/02/12 22:59:04 IeEpjfrx
まあこんだけ大豆に不利なこと書いておいてなんだが、
蛋白質を含む食材は、ほぼ総て何かしら害があるというのが真実だろう。
アレルギーの原因物質のかなり多くが蛋白質由来のものだし、
肉類に関しては、大腸ガンとの相関が指摘されているし。
800:病弱名無しさん
07/02/12 23:16:16 OkLgnKFv
肉や豆類のタンパク多くとると、腐敗発酵してオナラがくさくなるしね。
801:病弱名無しさん
07/02/13 04:30:27 TUW7djNj
>>798
人間がナットウキナーゼを経口摂取することで、
線溶酵素の働きが強くなって血栓を解消するデータが既に出ている。
URLリンク(www.jafra.gr.jp)
802:病弱名無しさん
07/02/13 10:59:31 nqNILKD+
>>801
カプセル化させている時点で、もはや納豆ではなくなってるがな。
あとこの結果はどっかのまともな英文雑誌に投稿されているのか?
803:病弱名無しさん
07/02/13 13:13:44 2j/l9dzb
これか。
Sumi H, Yanagisawa Y, Yatagai C, et al.
Food Science and Technology Research, 10 (1), 17-20 (2004)
"Natto bacillus as an oral fibrinolytic agent: Nattokinase activity and
the ingestion effect of Bacillus subtilis natto."
上の論文を含め最近の須見氏の研究は、Food Science and Technology Researchという雑誌にしか
投稿されていないようだが(11(3), 308-310 (2005) 及び 12(2), 152-155 (2006))、
これは日本食品科学工学会の発行している日本人しか投稿していない雑誌で、
PubMedにもひっかからない。
URLリンク(www.jsfst.or.jp)
まあNHKのナットウキナーゼの件は余り非難するのは可哀想だと思うが、
「信頼されている」雑誌に投稿された内容ではない。
ちなみにPubMedでひっかかる過去の須見氏のナットウキナーゼに関する投稿論文は、
15年前の犬の実験を含め二件だけ。
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)
Sumi H, Hamada H, Nakanishi K, Hiratani H.
Acta Haematologica, 84 (3), 139-143 (1990).
"Enhancement of the fibrinolytic activity in plasma by oral administration of nattokinase."
804:病弱名無しさん
07/02/13 16:04:28 TUW7djNj
動物モデルに経口投与で効果があるようだけど、これはどの文献を参考にしてあるんだろう。
URLリンク(www.710.or.jp)
805:病弱名無しさん
07/02/13 17:56:23 2j/l9dzb
>>804
引用文献書いてあるじゃん。ほぼ総て自分たちと日本ケミカルリサーチ株式会社の論文。
いずれにせよ経口実験は、胃の中で分解されないようにカプセルで行っており、
納豆の形態では胃袋でナットウキナーゼが分解されてしまうことを示している。
またカプセルの実験では、ナットウキナーゼがどのような形で人体に取り込まれたのかまでは不明。
(>>747のラットの実験は、人間で例えるなら5 gという大量のナットウキナーゼを
十二指腸に投与したもので、ナットウキナーゼの取込の証拠としては弱い)
ただこんだけナットウキナーゼのカプセル剤に効果あるというのなら、
なんで相変わらず医療機関では線維素溶解酵素剤の静脈注射による治療を行っている?
カプセル剤(中には粉でも効果ありとか主張しているサイトもあるが)はトクホとして
認められているが、カプセルでも効果ありと主張する論文は、
ほぼ須見氏と日本ケミカルリサーチ株式会社の論文だけで、
まともな雑誌に発表されている最近の研究は、ウロキナーゼのようにナットウキナーゼを静脈注射するもの。
806:病弱名無しさん
07/02/13 18:19:25 6QKbnmMM
今回の騒動で納豆に問題多いのがよくわかったよ
807:病弱名無しさん
07/02/13 22:06:49 HL8VH1xz
だな
808:病弱名無しさん
07/02/13 23:16:48 8hzqU55Q
納豆よりも問題が多いものをたくさん食べてるのがわからなきゃ意味ないけどな
809:病弱名無しさん
07/02/14 10:12:05 ByLzvJo8
唐辛子カプサイシン+大豆イソフラボンで育毛32辛
スレリンク(hage板)l50
810:病弱名無しさん
07/02/15 05:03:02 CkN/4k/E
危険なのに..あるあるは許せんな
811:病弱名無しさん
07/02/15 05:44:02 FMINB5mI
食物はバランスよくとれだ
812:病弱名無しさん
07/02/15 16:16:10 KnQOuaMh
Biol. Pharm. Bull., 18(9), 1194-1196 (1995)の原文を読んだ。
麻酔をかけた空腹のラットの腹を切開して両端を縫った腸を15 cmほどループ状に出し、
十二指腸へ80 mg/kgのナットウキナーゼを直接注入し、その後大腿深静脈から
採取した血液 (30 分, 1 時間, 3 時間, 5時間後)を色々処理して
ウェスタンブロットにかけたというもの。
その結果が1枚の白黒の絵として論文に出ているが、28 kDaに対応する滓かな白い
スポットが1時間後以降に現れ、除々に強くなっている。
白黒の絵なんで何とも言えないが、いくら吸収に時間差があるからと言って
5時間後のサンプルのスポットが一番濃いのは変だし、
20匹のラットで同じ結果が得られたのかどうかも分からない。
この論文のコレスポは、藤田貢氏(現在は広島国際大学薬学部の助教授)で、
この論文発表当時は、日本ケミカルリサーチ株式会社から出向という形での、
神戸学院大学の論博研究員だったようだ。
URLリンク(www.551659.jp)
最大の仕事は、ナットウキナーゼの275残基からなる一次構造を決定したこと
(Biolchem. Biophys. Res. Commun., 197, 1340 (1993))と、
ナットウキナーゼの製法を確立したことで、後者に関しては、
日本ケミカルリサーチ株式会社の中西晃一郎らによって特許になっている
(特許公開平8-208512)。
ただし博士号取得後はナットウキナーゼの仕事は止めてしまっているようであり、
現在では経口摂取の研究を行っているのは、倉敷芸術科学大学の須見洋行らのグループ
だけのようである。
経口摂取の研究はすべて、腸内で溶けるカプセルで行われているので、
納豆中のナトウキナーゼの効果を保証するものではないし、
納豆のねばねばが胃液による消化を妨げるという主張も、検証された論文はない。
813:病弱名無しさん
07/02/15 16:30:46 KnQOuaMh
もっともNHKの「ためしてガッテン」に捏造ありとして宣伝している三好基晴なる人物は、
かなりの電波本である「買ってはいけない」の共同執筆者らしいな。
ナットウキナーゼの件に関しては「ためしてガッテン」は「あるある大辞典」とちがって、
単に専門家の意見として紹介しただけのようだし、これに関しては言いがかりに見える。
あと、「分子量1万を境に吸収されなくなる」というのも根拠がない言い方。
腸にはいくらでも抜け道があり、プリオンのような巨大蛋白質分子が擦り抜けたり、
逆に分子量数百レベルでもほとんど吸収されなかったりする。
ただ、分子量が大きいほど吸収効率は如実に下がるはず。
納豆を食べるだけで血栓が減少する効果があるとする話については、
論文に発表されたまともなデータはないが、
腸溶カプセルで経口摂取したナットウキナーゼに効果があるとする話は、
一応須見氏と藤田氏らの二グループが、過去に審査付き論文として投稿している。
ただしここ数年はまともな雑誌に投稿されていない。
814:病弱名無しさん
07/02/17 00:43:01 xvhCdBgq
で、納豆は危険なの?
815:病弱名無しさん
07/02/17 13:04:58 QBi60SMq
数字からすると危険だね
816:病弱名無しさん
07/02/17 13:14:26 +1qb4d82
たまにたべるくらいなんの問題もないと思う。スナック菓子よりはいいぞ
817:病弱名無しさん
07/02/17 13:22:53 iiCY6rGR
なんでもそうだが…
過ぎれば毒だ
818:病弱名無しさん
07/02/17 18:47:36 syZy4TFh
味噌・豆腐だったら、そうそう過剰摂取にならないはず。
枝豆も時々のおつまみ程度で。
てか納豆って、元々一家で一食一パックとかじゃなかったか?
819:病弱名無しさん
07/02/17 18:58:19 AO43gcH1
ふつうに2パック食べてたな。 食べない時はぜんぜん食べないが。
820:病弱名無しさん
07/02/17 19:14:45 +1qb4d82
>>818
そうそう、納豆って元々4人家族で1パックだったと思う。身体にいいものでも
今は単一ものバカバカ食い過ぎ。同じものだけたくさん食べるのは何にしても良くない
821:病弱名無しさん
07/02/17 19:15:58 +1qb4d82
豆乳のほうが、ついついたくさん飲み過ぎると思う。吸収も良いらしいし。
822:病弱名無しさん
07/02/17 22:52:18 TCAF1Yi0
納豆としてのイソフラボンは問題ないでしょう。
ちなみに亀田一家は毎食食べてる。
823:病弱名無しさん
07/02/17 23:58:42 +1qb4d82
納豆食べると頭が良くなると納豆協会のとこに書いてありました。
824:病弱名無しさん
07/02/18 01:43:01 Fm5XUQGl
納豆協会は手前味噌しか書かないから
825:病弱名無しさん
07/02/18 03:59:10 y9joiikq
>>748の番組の再放送を見たけど
グルジアのヨーグルトとか中国のある民族が食べる大豆製品などが
紹介されてた。中国の民族の映像では市場で豆腐や納豆そっくりの食べ物
が大量に売られてる光景が紹介されてた。
単一の食物だけで解明することはオカシイという意味で>>783のも正しいだろう。しかしサプリで摂らずに食品ならそんなに神経質にならんでもいいような
気もする。食べ過ぎはイクナイが。
あと大豆と脳の関係については↓の本に、ちょっと書いてあったから紹介ししとく。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
826:病弱名無しさん
07/02/18 09:54:20 4DJtNaX1
つまり、納豆も3-4人家族で1日1パックくらい食べるのが昔からの常識適量で、
それくらいなら全く問題ないということでよいのではないでしょうか。
1人で大きなパックをたべるくらい食べ過ぎなければ心配することはない。
827:病弱名無しさん
07/02/18 16:15:17 FVgNpXKv
一人1パック食べても問題ないって
馬鹿か?
828:病弱名無しさん
07/02/18 16:26:48 I1iOPXBP
>>827
どこにも「一人1パック食べる」なんて書いてない気が・・・
829:病弱名無しさん
07/02/18 23:36:48 4DJtNaX1
>>826
書き方悪かったです。最後の行は
1人で大きなパックをたべちゃうは食べ過ぎだけど、それほどでなければ心配することはない。
830:病弱名無しさん
07/02/19 22:19:54 IdwpnceY
>>822
それは恐ろしい。
あんなにバカになる見本。
831:病弱名無しさん
07/02/19 23:41:48 S3eLQRO4
信憑性あるソースは、健康に良くないのが多いね
832:病弱名無しさん
07/02/20 02:16:53 3uriQpqJ
いや、そうじゃなくて
ひとり一パックぐらい食べても
食べすぎというほどじゃなく大丈夫だと
827は言いたいんじゃないだろうか?
納豆をよく食べる家庭では、そのくらい普通に食べてるよ。
833:病弱名無しさん
07/02/20 02:25:17 4e9VIHor
一人1パックで危険とかいってるのは池沼
834:病弱名無しさん
07/02/20 04:12:28 m8IyMVI+
毎食豆腐入り味噌汁を飲んだ上で毎日1パック食べりゃ、それで基準値ぎりぎり
835:病弱名無しさん
07/02/21 00:00:50 EwAfpOPO
昼夜5パック食べました…
アウトかな
836:病弱名無しさん
07/02/21 00:19:39 1Gqibtin
>>835
あなたいつか死にますよ?
837:病弱名無しさん
07/02/21 02:17:09 neIe3eYs
URLリンク(www.ncc.go.jp)
アメリカでの胃がんは日本の10分の1の発症率。
肉中心の食生活が必ずしも弊害ではないという証明です。
そのぶんアメリカでは大腸がん。直腸がん。前立腺がん。心臓疾患が多いが、どれも50代以降に顕著な疾患。
逆に胃がんは30代後半に目立つ、比較的若年層の病気です。
つまり男性は若いうちは肉中心の食生活、40代後半から穀物中心に切り替えるほうがよい
838:病弱名無しさん
07/02/21 05:07:16 1Gqibtin
日本で胃がんが多いのって神経質とか仕事しすぎとか関係ありそうな気がする
食生活だけが一概に悪いとはいえないんだな
839:病弱名無しさん
07/02/21 10:38:52 jn3M6wjZ
そりゃ人間いつか死ぬだろ
840:病弱名無しさん
07/02/21 16:56:28 NnznQ9rB
どうせ死ぬなら大好きな納豆をハライッパイ食べてから
841:病弱名無しさん
07/02/21 17:40:41 GLFpdQUV
胃ガンの原因は、塩分の多い食事とピロリ菌
肉中心・穀物中心は余り関係ない。
842:病弱名無しさん
07/02/21 19:21:19 +/IyWN+/
現在アメリカ人と日本人では野菜とる量はアメリカ人の方が多いそうです。
政府の大腸ガン撲滅キャンペーンの成果らしい
843:病弱名無しさん
07/02/21 21:34:27 NnznQ9rB
>>842
844:病弱名無しさん
07/02/22 02:14:05 b3Ur6kT2
URLリンク(jnci.oxfordjournals.org)
イソフラボンの摂取が乳がんのリスクが減ったとする論文は、誰でも閲覧できるようだ。
2万人の女性を対象に、10年間癌のリスクを追いかけ、
「味噌汁」「大豆食品」(=枝豆+豆腐+油揚+納豆)の消費について調べたもので、
「イソフラボンのサプリメント」は調査の対象外。
論文の結論は、
「味噌汁とイソフラボンの摂取が乳がんのリスクを下げる」
ということになっているが、イソフラボンの量は、消費された味噌汁や大豆食品から計算した
(上で誰かが批判しているアグリコン換算を行っている)もので、
実際に乳がんのリスクを下げたのは「味噌汁」だけ。
味噌汁を毎日3杯以上飲むグループ:31人/54,171人
毎日2杯:58人/67,764人
毎日1杯:39人/35,560人
毎日1杯未満:51人/51,859人
味噌汁は、毎日3杯以上 (それでもアグリコン換算で25.3 mg/日にしかならない)
飲んでいるグループが統計的に乳がんのリスクを下げているが、
他の大豆食品については不明瞭という結果。にもかかわらず
他の食材のデータをブレンドして、大豆イソフラボンが
乳がんのリスクを下げたと結論付けている。
困ったことに他の「大豆食品」を全て一緒にしてリスク評価している。
大豆イソフラボンを大量に含んでいるであろう枝豆・納豆に関して都合の悪い
データが出たので、豆腐・油揚のデータと混ぜ、同じアグリコン換算 (17.3 mg / 55 g)
を行ったのではないかと邪推したくなる。
845:病弱名無しさん
07/02/22 02:21:41 b3Ur6kT2
実は味噌汁については「胃がんのリスク」を下げるという別の結果もある。
『通常の味噌汁に含まれる塩分を塩として摂取するのに比べれば、
味噌汁は胃がんのリスクを下げる』
というのがその論文の結論だが、
調査は味噌汁に含まれる具材の効果については調べていない。
味噌汁は組み合わせによって色々な野菜が一緒に食べられるという点で
優れているのであって、味噌そのものを食べた場合の健康への影響は疑問。
846:病弱名無しさん
07/02/22 02:33:53 AMPlF9vt
胃ガンの原因は緑茶かも・・・
なんてこと言い出したら今度はお茶業界から猛反発か。
847:病弱名無しさん
07/02/22 08:17:23 A4/VRMQp
>>844 味噌汁を一日2,3食飲むような人は、朝食もきっちりとって、
和食の自炊中心で外食やコンビに弁当もあまり食べず、
生活リズムもきっちりしているような人たちだから、
そりゃあ、健康だよな。
848:病弱名無しさん
07/02/22 08:51:24 sXVSl5b3
>>846
お茶に限った話ではないが、熱い飲み物を飲むと胃がんのリスクが・・・
というのは聞いたことがあるね。
849:病弱名無しさん
07/02/22 08:56:49 JIPvp+Gp
お茶って胆石の原因になるんじゃなかったっけ
850:病弱名無しさん
07/02/22 11:54:18 AMPlF9vt
>>848
熱い食べ物は咽頭ガンの原因と聞いたことが。
URLリンク(www.google.co.jp)
ドイツでやってる日本式ラーメン屋は現地の人に合わせてスープぬるめ
らしい。日本人は熱いモノをハフハフ食べ過ぎかも。
851:病弱名無しさん
07/02/22 19:53:15 3wl/Ae5y
でも2パック程度で癌のリスクじゃ納豆は食えないよ
他の食べ物の危険度とは桁違いに少ない量だからな
852:病弱名無しさん
07/02/22 22:20:11 Nn1tzAeb
たばこ吸う奴は、何も気にせず、納豆も食べるんだろうな
853:病弱名無しさん
07/02/22 22:44:07 RBXcMkZ/
今回の騒動がなかったら危険なのも気づかずに食ってたよ!!
854:病弱名無しさん
07/02/22 23:12:21 JIPvp+Gp
まあ納豆危険だから食べないとかいってるやつがたばこ吸ってたら滑稽だよな
855:病弱名無しさん
07/02/22 23:43:12 8Nmk/eKa
Mr.マ○ックが、ガラス瓶の底から硬貨を貫通させ中に入れ、再度その硬貨を瓶底から貫通させる技がありますが、あれも簡単なギミックを使っています
パッシングスルーというギミックで、透明のプレートをガラス瓶の曲がり方と同じ形状に作ってあるプレートである
それを隠し持ち瓶とプレートを重ね持ちに瓶の中に硬貨を通すのではなく、その瓶とプレートの間にコインを入れるだけ
見た目、ガラスは光を屈折しますので、中に入っているように見え、片側はもちろんガラス瓶なので、振れば中入っているようにチャリンと音もする
856:病弱名無しさん
07/02/23 03:25:13 fQPHl4ne
>>849
胆石の原因はコレステロールじゃないの?
857:病弱名無しさん
07/02/23 16:59:59 r9us6qe3
納豆1パック、豆乳1杯がいい感じ。
858:病弱名無しさん
07/02/23 17:17:57 zQNzpnPq
納豆にしらす入れたら刺激臭がしたんだけど
付けあわせ悪いのかな?
859:病弱名無しさん
07/02/23 18:29:29 8A5f6BHT
癌リスクなんて言われる食べ物って納豆だけだろ
ある意味貴重だな
860:病弱名無しさん
07/02/23 18:48:19 40y+7teT
別に貴重じゃない
肉類と大腸癌の関係についてはもっとリスクが言われている。
ただ、具体的にどの程度から危険みたいな線引きがされておらず、
「必要悪」みたいにスルーされる傾向がある。
動植物を問わず蛋白質を含む食品は、
アレルギーを含め何かしら問題が多い。
861:病弱名無しさん
07/02/24 00:50:31 7M5pjeSM
皆、納豆に癌リスクがあるの知ってて食べてるの?
タバコみたいに知ってて吸うのは、自由だけど、知らないで食べてると可哀想だね
862:病弱名無しさん
07/02/24 01:10:10 mVhxk4Wi
発癌リスクは程度の問題
なんにせよ一品を大量に食べることを避けるのは、
どの食品についても言えること。
863:病弱名無しさん
07/02/24 01:25:29 st8uRIyM
カップ麺の容器ですら、散々環境ホルモンがどうのとか
言われてきたんだから、納豆だけどうこう言っても仕方ないし。
絶対に安全な食べ物ってなると、ほとんど食べられる物がなくなってしまう。
864:病弱名無しさん
07/02/24 02:10:26 yWW+DNQL
だから、何でもそうだけどリスクを避けるためにも単一のものを食べすぎるのは良くない。
最近は梅干しも成人1日2個までといわれている。
865:病弱名無しさん
07/02/24 09:15:07 8hxKz2gX
>>864 だよね。
以前禁煙にトライしたとき、おしゃぶり昆布を毎日1パック食い続けた。
異変は2ヶ月後突然異変が訪れた。
症状が改善するまでの約一週間、オレはこのまま死ぬんだなと思ったよ。
866:病弱名無しさん
07/02/24 11:03:39 KpHxPFNi
危険 なんだ
867:病弱名無しさん
07/02/24 11:06:53 z22bAXjo
昆布の食べ過ぎがヤバイのは常識
URLリンク(www.google.co.jp)
868:病弱名無しさん
07/02/24 16:02:04 QvKWcCEz
ごはんは大丈夫だろうか?心配になってきた。
869:病弱名無しさん
07/02/24 16:23:34 st8uRIyM
>>868
ごはんの食べすぎは糖尿病の危険www
870:病弱名無しさん
07/02/24 19:55:43 I84hjWTg
納豆が特に危険だけで、他の食べ物は心配ないよ
871:病弱名無しさん
07/02/24 20:09:23 cAsF7D/G
納豆業者もあるあるの裏工作が裏目に出て大変だな
ガンリスクだけがいつまでも消えなくて
872:病弱名無しさん
07/02/25 00:15:49 agbvV978
納豆を外した食生活は、何故か安心
873:病弱名無しさん
07/02/26 20:07:43 pe1dwuAu
癌はすぐ発症しないから、早目に納豆は控えるのが賢明だな
874:病弱名無しさん
07/02/28 20:20:20 45U2+WVQ
納豆には騙されたな
875:病弱名無しさん
07/02/28 20:24:06 dD7ta79v
騙したのは納豆じゃないけどな。
876:病弱名無しさん
07/02/28 20:36:28 gvHL1f9H
今は話題になったせいか放送前の1.3倍くらい売れているそうですね。
877:病弱名無しさん
07/02/28 22:06:27 dD7ta79v
がん患者がふえそうだな、オイ。
878:病弱名無しさん
07/03/02 00:40:53 2La5L9EE
ギャンブルじゃないんだから
そんなリスクがあるのなら食うの止めるよ
879:病弱名無しさん
07/03/02 02:33:01 akr0CKB/
朝豆腐の味噌汁、昼納豆1パック、夜冷奴でレッドゾーンじゃまいか。
豆乳も好きだしどうすればいいんだ、生きていけない!
880:病弱名無しさん
07/03/02 04:17:17 Av1kdv9G
塩漬の魚、アルコール飲料などは発がん性が立証されているのに、別に規制はない(アルコールはあるけど)。
アクリルアミド(糖分が焦げると発生)は、発がん性の恐れがあるのに、別に規制はない。
コーヒーや漬物は、発がん性の可能性が指摘されているのに、別に規制はない。
現状では大豆の発がん性の可能性は、コーヒーと同じか、それ以下のレベル。
発がん性の可能性を隠すのはいけないことだが、
発がん性物質であることが確定しているヒトの女性ホルモンに比べれば大したことはない。
それに食材毎の影響の違いまでは判っていないし。
大豆イソフラボンのサプリメントは、取らない方がいいようだが。
881:病弱名無しさん
07/03/02 05:51:03 QQ9wWVeh
サプリメントの大豆イソフラボンは危険で、食品の大豆イソフラボンは安全という理屈が理解できない。
単に業者を守るための理論のような。
しばらく前までは化学薬品等に含まれる有機水銀は危険だけど、魚の有機水銀は心配ないなどと言われていたのに、
現在ではイルカ・鯨・マグロとかに含まれる有機水銀は危険というのと同じじゃないのかな。
882:病弱名無しさん
07/03/02 05:54:14 gCLMz5Pd
日本人が消費する水産資源は危険てことにしたい人がいるのか?
883:病弱名無しさん
07/03/02 07:11:50 yBNaPawI
>>881
大豆イソフラボンに限らずサプリ全般に懐疑論があるから。
884:病弱名無しさん
07/03/02 09:16:44 Om+pCEbj
ここで必要以上に納豆危ないって喚いているヤツは、
太陽からの紫外線も避けて生きてるんだろうか・・・
太陽光に当ると皮膚がんのリスク上がるんで。
885:病弱名無しさん
07/03/02 12:25:04 7t+WGtpb
生きてるとガンのリスク高いから
はやく死んだほうがいいかもね
886:病弱名無しさん
07/03/02 12:43:51 AC/fWVqE
納豆の癌リスクは30才以下でも関係するの?
887:病弱名無しさん
07/03/02 18:49:50 QQ9wWVeh
15歳以上は食べ過ぎなければ心配すること無いですよ。
小児や幼児はさけるべき
888:病弱名無しさん
07/03/03 00:44:02 nBi0/Igd
>>885は天才
889:病弱名無しさん
07/03/03 00:52:42 hLDtjjhJ
あの番組後、納豆やめて良かったよ
危ないところだった
890:病弱名無しさん
07/03/03 02:18:47 6ms2vQKK
下らなすぎw
納豆の食い過ぎががんを誘発するってなら、
がんを誘発しない食物なんてあるかよ。
なんだって言える。
焼き物系はどんな風に焼こうが、絶対に炭化(おこげ)するから、
発ガン性物質を喰ってるようなもの。
891:病弱名無しさん
07/03/03 06:34:56 bHDMqLnK
スレ全部読んだよ。とりあえず朝食は納豆ご飯に決定しますた
でわでわ
892:病弱名無しさん
07/03/03 06:42:51 iUtmxgn8
たばこと納豆は臭いもひんしゅく
893:病弱名無しさん
07/03/03 21:42:07 CVB85iGQ
>>880
糖分が焦げるとアクリルアミドが発生するのか?
頭大丈夫?
894:病弱名無しさん
07/03/04 00:37:31 NXt//2mq
>>893
アミノ酸であるアスパラギンとブドウ糖や果糖が高温条件下で反応することにより
アクリルアミドが生成する。
特にフレンチフライ、フライドポテトなどから予想外に大量のアクリルアミドが検出されたので、
問題視されるようになった。
895:病弱名無しさん
07/03/04 00:45:04 07HsDMFR
まあ、なんにしろ納豆も1日1パックくらいなら何の問題もないということで。
もちろん毎食1パックなんてのは問題外だろうけど。
896:病弱名無しさん
07/03/04 01:03:54 oa3nrqb9
毎食1パックのどこが問題外?
897:病弱名無しさん
07/03/04 04:55:10 vtPgjg7c
>>896
プリン体
898:病弱名無しさん
07/03/08 06:48:57 PZav+EZf
俺は納豆食べるだけで、20㎏痩せました!
特別な運動などは不必要、納豆をたべるだけでよい。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・1日2パック食べるだけでよい。
1パックでは、ダイエットに必要な1日の量に足りません。
・朝と晩に食べる。(朝1パック、晩1パック)
・50回以上かき混ぜる。
多ければ多いほど良いですが、50回以上では、あまり変わりません。
・かき混ぜた後、20分程度放置してから食べる。
・たれ(しょうゆ)は、かき混ぜた後に、かける。
・冷蔵庫から出してすぐ使うのは、ダメ。常温放置してから食べる。
10度以下では、納豆菌の繁殖力が衰えているため。
初めの数日は慣れないけど、すぐに納豆だけでもおなかが空かなくなりますよ。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
しかも食費は1日数十円、お得です。
899:病弱名無しさん
07/03/08 07:22:35 z4kiLaQD
>>898
> 初めの数日は慣れないけど、すぐに納豆だけでもおなかが空かなくなりますよ。
つまり「納豆をたべるだけ」で痩せたわけではなくて
「納豆(2パック)だけをたべる」ことで痩せたわけですね。
納豆2パックはおよそ100キロカロリーです。
成人男性が一日に必要とされているカロリーは1800~2200ですから
年齢にもよるでしょうが、そりゃまあ、痩せるでしょう。
900:病弱名無しさん
07/03/08 23:59:52 JhgUT1JB
納豆“だけ”食べて痩せるのは当たり前
そんなもんケーキ“だけ”でも痩せるわな
901:病弱名無しさん
07/03/10 16:49:41 GxKaDKLF
癌になりたくないならか、納豆は食べれない
テレビで未だに納豆料理なんてやってるのは良くないな
902:病弱名無しさん
07/03/10 16:51:54 dIyO1oqe
食べ過ぎなければ納豆も健康食
903:病弱名無しさん
07/03/11 08:30:37 n09SMHJG
良識者なら、癌リスクがあるものなんて食べないでしょう
904:病弱名無しさん
07/03/11 12:27:37 tnx1BDHJ
俺は一日三食、納豆とアーモンドしか食べなかった。
納豆は一日あたり、12パック(1パック40㌘)
次の日、すごいウ●チがでた。エンドレスだ。
905:病弱名無しさん
07/03/15 03:59:23 mZd2mB+P
癌が気になって食べれないぞ
906:病弱名無しさん
07/03/15 08:05:05 gvKaiHuq
>>905
そんなストレス持ってるほうが癌になる
907:病弱名無しさん
07/03/15 13:16:00 G+ChcFdE
>>906
気にしながら食べるストレスはもっと強そうだな
908:病弱名無しさん
07/03/15 19:01:21 KgrJ0Atc
なにも気にしないで納豆たくさん食べていてあとから知った方がストレス大きそうですね。
909:病弱名無しさん
07/03/16 23:00:42 EbiYOANS
667 名前:
>>604=>>608=>>622
んと、バカ?
ホルモンの影響が出やすい閉経後の女性のみを対象に、150mgを5年間摂り続けた場合、子宮内膜の増加があったってことだけ。
誰も癌になってない。
癌になるどころか、乳がんのリスクが低減されたと結論付けられている。
5年の調査では判らないと言うなら、調査が5年間以下の他の食材類99%超はもっと判らない。
910:病弱名無しさん
07/03/16 23:01:19 EbiYOANS
668 名前:
日本はその150mgを参考に、試験などを行わずに半分の75mgに設定しただけ。
さらにいうならば、納豆2パックあたりのイソフラボン数値73.5というのは、イソフラボン効果の数値ではない。
アグリコン換算としているが、アグリコンは三種類あり、
その中で一番エストロゲン活性の高いゲニステインの換算値(約0.625)を用いている。
つまり、イソフラボンアグリコンの型が、全てゲニステインという実際には有り得ない仮定で換算しているわけ。
ついでにいうなら、アグリコンはそのまま吸収されるわけじゃない。
納豆のイソフラボンの型はグリコシド型で、これは腸内細菌が働くことで、グリコシド型イソフラボンの糖が外れる。
糖が外れた状態がアグリコン型なわけ。
しかし、腸内細菌が全ての糖を分解することもない。
グリコシド型の大半はそのまま変換されることもなく排出されてしまう。
つまり特異体質でなければ一日5パックくらい食べても悪影響は出ない。
911:病弱名無しさん
07/03/16 23:01:50 EbiYOANS
669 名前:
厚生労働省研究班が行った、「多目的コホート研究(JPHC 研究)」
(40~59 歳の女性を対象にした10 年間の前向き追跡調査)においては、大豆製品の摂取に関し、分析が行われている。
この結果、みそ汁やイソフラボンを頻繁に摂取した場合、乳がんのリスクが低減されたと結論付けられている94)。
男性がん患者13 名(前立腺がん患者11 名、大腸がん患者2 名)に対して、
大豆イソフラボン(120~480 ㎎/日*)を単回投与した場合、毒性的影響は認められなかったとする報告がある95)。
大豆イソフラボンアグリコン錠剤150 ㎎/日(179 名)又はプラセボ(197 名)の5年間の摂取試験を行い、
試験開始時、30 ヶ月目、及び試験終了時に子宮内膜を採取し、病理組織学的解析を行った。
その結果、5年間のイソフラボン摂取により、3.8%の被験者に子宮内膜の増殖が認められたが、
がん組織は検出されなかったとの報告がある96)。
912:病弱名無しさん
07/03/16 23:07:29 EbiYOANS
他板のコピペだが、説得力あるね。
まぁそんなわけで、今日も納豆、味噌汁、豆乳をおいしくいただくよ、と。
913:病弱名無しさん
07/03/17 02:51:21 BbnIXUXT
>>909-912
お前はこのスレを最初から読み直せ!
914:病弱名無しさん
07/03/17 06:45:05 EGHS1/EE
納豆でガンの危険があるのに、まだ呑気に食べてる人がいるね
タバコと同じで自由だけど
915:病弱名無しさん
07/03/17 07:39:10 7sTKowe6
納豆のにおいは迷惑なので
飲食店など公共の場所では禁納豆にしてほしい。
916:病弱名無しさん
07/03/17 11:00:31 6Ya/rKZl
うぜーから アホはヌルーしとけよ
またループになる。
917:病弱名無しさん
07/03/17 11:04:47 EnvyKAmO
>>913
そもそもの情報が間違ってるのに、それを信じちゃった人の隔離スレでしょココ?
「納豆を食ったらガンになるんだ~。タバコの肺がんと同じだ~!!死にたく無い~!!」ってか?
いつも笑わせて貰ってます(^_^)
918:病弱名無しさん
07/03/17 11:58:28 Z+o7GkF7
納豆を始めとする大豆製品全般がやばいというのなら、
豆腐製造業者の多くが癌を患っていることになるが?
919:病弱名無しさん
07/03/17 13:38:10 5HCO9S4q
>909
閉経後の女性は女性ホルモンが減るため、より外部から摂取したホルモン様物質の影響が出やすい。
5年の実験結果、「癌化し易い」子宮内膜増殖症の発症の発症が認められ(6人/154人)、プラセボ組と比べて有意な差が出た。
『癌になるどころか、乳がんのリスクが低減されたと結論付けられている。』のは日本の調査で、
実際に論文を読んでみると「みそ汁を毎日3杯以上飲んだ」グループでリスク低減が認められているだけで、納豆は関係ない。
そもそも5年間二盲検定を行っているのは、この子宮内膜増殖症の論文だけ。
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)
>>910
この論文に限らず、イソフラボンの実験においてアグリコン換算を行っている。
アグリコン換算比は単なる分子量の換算で、ゲニステイン、ダイゼイン、グリシテインの
どれも分子量比に大きな差はない。このイタリアの論文では、三種類のアグリコンの混合型を使っている。
グリコシド型からアグリコン型への加水分解には個人差があるが、ほとんどの調査で吸収効率が2倍以下の差しか示さず、
『経口摂取した大豆イソフラボン配糖体、アグリコン共に、
体内に比較的効率的に吸収されると考えられる。』
最低影響量の半分というのはむしろ勧告値としては多いくらい。
>>911
その論文の原文はこちらだが、実際に乳癌の発症リスクを抑えたのは1日3杯以上の味噌汁
大豆イソフラボン云々は、その味噌汁の値と、効果の認められなかった納豆などを
全部大豆食品として合わせ、無理矢理アグリコン換算して評価したもの。
URLリンク(jnci.oxfordjournals.org)
920:病弱名無しさん
07/03/17 13:46:39 5HCO9S4q
こう書いた方が良かったな。
×閉経後の女性は女性ホルモンが減るため、より外部から摂取したホルモン様物質の影響が出やすい。
○閉経後の女性は女性ホルモンが減るため、より外部から摂取したホルモン様物質の影響が評価しやすい。
ただ一方で、大豆イソフラボンにはLDLコレステロールを下げる効果は認められているし、
つい最近も前立腺ガンを抑える効果を認める論文が出ている(元論文読んでないけど)。
あと、不飽和脂肪酸、繊維質、ビタミン類、ミネラル類が豊富であり、心血管疾患を防ぐ効果も認められている。
こういう効果が認められなければ、最低影響量の1/10が摂取上限量とされてもおかしくない。
921:病弱名無しさん
07/03/17 14:09:29 nY7qM7Xn
イソフラボン、一部の前立腺がん低リスクに 厚労省調査
URLリンク(www.asahi.com)
922:病弱名無しさん
07/03/17 14:16:20 5HCO9S4q
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
イソフラボンもろ刃の剣? 前立腺がんのリスク '07/3/16
大豆食品に含まれるイソフラボンを多く摂取する男性は、悪性度が
低い前立腺がんのリスクが下がるが、進行がんに対してはそうした効
果が見られず、むしろリスクが上昇する傾向があった―。こんな疫学
調査結果を、厚生労働省研究班(主任研究者・津金昌一郎国立がんセ
ンター予防研究部長)が十五日発表した。
---------------------------------------------------------------
これじゃどの米専門誌に発表されたのかわらかいよ…
と思ったら、多分この論文で、まだon-lineで読むことができない。
URLリンク(cebp.aacrjournals.org)
Norie Kurahashi et al. "Soy product and isoflavone consumption in relation to prostate cancer in Japanese men"
URLリンク(www.aacr.org)
結局これもアグリコン換算で算出しているな。
ただ、147食品に分類してアグリコン換算しており、たった2種類の食品から換算した
(「味噌汁」と「その他の大豆食品」に分類してそれぞれ3段階で評価)
乳がんの論文よりは信用できる。
URLリンク(www.jiji.com)
2007/03/15-22:15 イソフラボンで前立腺がん予防=ただし進行段階では不明-厚労省研究班
なんか時事通信社の方のまとめ方には良いことしか書いていない。
923:病弱名無しさん
07/03/17 14:20:38 5HCO9S4q
てか>>921と被ってしまったが、本当に日本の報道機関は駄目だなww
表現を少し変えただけで、全く違う意味になっている。
American Association for Cancer Researchのハイライトでは、
時事通信よりも中国新聞の方が内容を正しく伝えている。
924:病弱名無しさん
07/03/17 15:24:52 7sTKowe6
>>918
タバコ製造業者は癌になっているのか?
925:病弱名無しさん
07/03/17 16:04:05 Z+o7GkF7
>>924
なってますが、何か?
なってるからパッケージに吸い過ぎに注意って書かれているんでしょwww
926:病弱名無しさん
07/03/17 16:25:09 6Ya/rKZl
今日はやけにアホが多いなーw
927:病弱名無しさん
07/03/17 16:39:42 5HCO9S4q
>>925
出鱈目書くな。
別に煙草農家は、喫煙しない限り肺癌のリスクは発生しない。
煙草の害は、喫煙を通じて生じるもの。
ただ煙草メーカーの社員は製品開発のために煙草を味見しているし、
基本的に煙草が好きな人が多いので、そりゃ肺癌発生率は高い。
大豆関係で言えば、醤油製造業者に腎臓系の疾患が多いのは有名な話。
塩の害の方がでかく、製品を吟味する過程で塩分摂取が過剰になるから。
928:病弱名無しさん
07/03/17 16:47:23 KhOR9aGQ
塩は1日10g以下にね。
健康に良いと言われる梅干し3個-4個で10gらしい。
929:病弱名無しさん
07/03/17 16:52:20 ABQdufS+
納豆もタバコも止めればいいだけだ
こんなもの無くても何も困らない
健康が第一だよ
930:病弱名無しさん
07/03/18 20:42:03 T/ninT1m
そうだね。
こんなごくありふれた食べ物についても気をつけなければいけないのか。
こわいなぁ。
931:病弱名無しさん
07/03/19 12:00:45 P4l8XbvG
臭いもの食って病気になるのは、ある意味普通だな
932:病弱名無しさん
07/03/20 22:54:35 boetMgG/
納豆好きの爺さんが癌で死んじゃった
933:病弱名無しさん
07/03/20 23:37:31 LmGkZ6Jf
納豆嫌いな人がガンになったら笑えない
934:病弱名無しさん
07/03/21 00:39:39 V3WNrIoI
納豆最高!
URLリンク(ranobe.com)
935:病弱名無しさん
07/03/21 00:48:37 gpeO6TF7
二人に一人はガンになる時代
なに食べても生きてる限りリスクは避けられないのかな?
長寿研究家の人が長生きの地区の秘訣は「大豆ぶどう魚」だったらしいから
大豆食べられないなら、ぶどう食べるか~
で、なんでぶどうがいいの?
936:病弱名無しさん
07/03/21 00:56:11 24xRzy8o
死んじゃった爺さんが納豆食ってみただけだろ
と言いたくなってくる
937:病弱名無しさん
07/03/21 09:03:14 Av7qBPoc
>>935
つ【ポリフェノール】?
しかし、大豆ぶどう魚っていう生き物だったらどうしよう・・・
938:病弱名無しさん
07/03/24 03:00:40 PJzQ7UyE
納豆を控えて、少しでもガンリスクを抑えるのが賢明のようだな
939:病弱名無しさん
07/03/24 19:08:34 6lSKyydL
>>935
世界の長寿地域を調べたらヨーグルト多食地域とか
ブドウ多食地域とかいろいろあったというだけの話。
日本から遠く離れた、しかも人種が違う地域での現象だから
そのまま日本人にあてはまるか微妙。大豆多食地域は中国の
民族での現象だから人種的に近いし参考になるかも。
ようするに伝統的な和食を改善する程度が一番いいんじゃない?
940:病弱名無しさん
07/03/29 01:46:49 L8AFSJDZ
健康食品から一転、不健康食品のトップに躍り出たな
酷い話だよ
941:病弱名無しさん
07/03/29 02:20:56 3Xa8+EjE
どんな食品でも発癌性物質はある
健康に一番いいのは和食だよ。
白米、味噌汁、塩鮭、卵焼き、たくわん…
んまぁ色々
942:病弱名無しさん
07/03/29 04:29:03 V4B+I9q1
塩鮭は塩分と焦げが発ガン性。大根おろしとあわせると最悪だ。
卵も化学飼料てんこ盛りの鳥が産んだものはこわい。
味噌汁は大豆だから・・・
米は作るところ見たら食う気がしない。
たくあんはどういうぬかを使うかによる。
食うものないぞw
943:病弱名無しさん
07/03/29 04:30:06 V4B+I9q1
ひとこと書き忘れた。
タバコは美味い。
944:病弱名無しさん
07/03/29 06:06:20 L8AFSJDZ
食品安全委員会が警告する納豆だけは、まじでやばそうだな