06/11/27 16:04:13 uGrRTQHI
自分の場合は感音性だから、相手が声を発しているのは分かるんです。何を言ってるのかが聞き取れないだけ。
真剣に神経集中して相手の口や顔を見ながら会話をきいてます。最近だいぶん慣れてカンも使って相手が言いたい話を
理解できるようになった。だから、会話が全然聞けないということはない。補聴器も使わないよ。
相手と会話する時には自分は必ず相手の目と口元と表情みてしゃべるから、シカトしてるような誤解受けることは少ないとは思う。
むしろ、こちらの目を見なくて独り言みたいな喋り方する人、腹話術みたいな喋り方する人、ちょっと喋りかけては話を打ち切る人、
そんな人との会話がニガテだなぁ。
>357さんがおっしゃるとおりです。家で嫁から嫌み攻撃されてたくましくなってます。言葉は聴き取れなくっても悪口言われたり
するときはすぐ直感働きます。悪口なのか善口なのかは相手が言葉を吐くときの表情でも分かりますモンね。
というわけで、自分にとって都合悪い言葉は、いまちゃんと聞き取れなかったことにして抹消処理します。開きなおりです!