07/01/19 16:23:05 wkK6jsJm
説明をしているけども「はい、はい」と言うだけの患者さんもいるし
そういう方に「説明がなかった」と後から言われて困る場合もあります。
説明をすると「いいからとにかく治してよ」という患者さんもいます。
お仕事途中だったり、痛みで話を聞いていられない状態かもしれませんね。
>>397さんの言うとおりですし
患者さんの治療中に「教えて下さい」と電話がかかってきても…
結局どちらの患者さんもお待たせすることになるし
実際に診ていないのに予想で質問に答えることも無責任ですし
正直、その間に私の集中力が若干落ちてしまう場合もあります。
医師としての心が弱いと言われればそうなのかもしれませんが。
説明するべきことは、説明しなければいけないとは思いますが、
患者さんによって認識も違うので、検討違いになったりしないように
日々気をつけていかなければならないと改めて思いました。