06/10/12 07:11:33 1dv57iGe
261追加です
---------------------------------------
トリアムシノロンについて調べてたら
こんなのがありました
---------------------------------------
Diabetes Frontier
Vol.17 No.3 2006年6月号
の連載記事に
視力良好な糖尿病網膜症例に対する光凝固による黄斑浮腫は,
施行前のトリアムシノロンのテノン嚢下により防止しうる
/野田光彦
があります。
URLリンク(m-review.co.jp)
視力良好とはどの程度か、
また黄斑浮腫を発症してないのが条件かは
不明ですがこれからレーザー治療する方にとっては
価値あるかもしれませんね
263:255
06/10/12 14:28:54 xXyrEna3
>>261
まずいんですがどうすることもできないみたいで…。
診察はもちろん受けているのですが浮腫の程度はOCTや眼底検査では
まだひどい部類には入ってないようです。
トリアムシノロンの注射はうちの病院ではあまり効果が得られないようで
また効果の持続性も弱いのでおこなわないということでした。
このスレで注射を試された方の書き込みがありましたが
いまいちって方が多かったので他の病院に移って試してみる気がおきなくて…。
ネットの眼科サイトの多くでは効果が高いと書かれてるところが多いのですが
実際に注射した患者の声や感想は少なくて、目にするのはいまいちだったという
感想多く、劇的に回復したという方の体験談はほとんど見かけないのです。
261さん、注射後の変化など感想よろしくお願いします。
264:病弱名無しさん
06/10/13 22:38:04 Gfdxf+XM
眼底出血した時って、場所によっては出血したのがわかるもんですか?
自分は飛蚊が1度出たのが自覚症状で、他はこれと言ってありませんが、知り合いは『線状に出血してるのが分かる』つってた
265:1
06/10/14 01:02:46 6e+0wnNa
重症の未熟児網膜症の新生児に対し、病状が悪化する早期に眼球手術を行い、8割以上で
失明を回避することに、国立成育医療センター(東京都世田谷区)の治療チームが成功した。
失明の原因となる網膜剥離(はくり)を防ぐ手法で、日常生活に困らない視力が望めるなど
治療効果が生まれている。
未熟児網膜症は、光を感知する網膜を養う血管が十分に成長せずに生まれ、その血管が、
目の奥にある硝子体で増殖、収縮し眼球組織に変性を起こす病気。網膜剥離で失明する
ことも多く、特に、血管増殖が約1週間で一気に進む重症タイプは、ほぼ全員に重い視力
障害が残る。年間約1000例に及ぶ小児の失明原因の30~40%がこの病気だ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
266:病弱名無しさん
06/10/14 01:09:36 Fv0cQRY5
>>264
わかりますよ。
出血した箇所が黄斑の近くならなおさらだし
遠くても出血した血が視力に影響する部分まで流れたり移動すると
赤い血液が見えたりします。
重症だと視界が真っ赤に染まって見えることもあります。
多くは飛蚊症の急激な増加で気づくようです。
267:病弱名無しさん
06/10/14 04:56:57 4anHgyC/
おはようございます。
飛蚊症について教えて下さい。
黒い点が数個みえてたのが一個になり
そのかわり細かいススのようなものが増えました。
一度現れた飛蚊症は消失しないと
思ってたのですがどうなんでしょう?
ちなみに網膜剥離の心配はなさそうです。
268:病弱名無しさん
06/10/14 11:50:15 vZrmcrw8
>>266
ありがとう。飛蚊は数が減ったり増えたりしてる…
あと点だったり糸くずになったり見えなくなったり…。もう寝るのが怖いです。起きた時に見えなくなったら…
269:病弱名無しさん
06/10/14 15:29:42 Fv0cQRY5
>>267
飛蚊症の原因によりますね。
近眼によるもの、生まれつきのものはなくならないですが
網膜症の眼底出血によるものなら出血が自然に吸収されても消えます。
硝子体手術で自然に吸収されなかった血を除去しても消えます。
取りきれないと残ってしまいますが。
>>268
減っているのは自然と出血が吸収されてるってことだから
急激に数が増えたり大きくなったりしないかぎり大丈夫だと思う。
この病気は日々、自分の状態を意識して観察することが大事だよね。
朝起きるの自分も怖いです。
でも、前スレで朝起きたら出血痕が綺麗さっぱり消えていて驚いたという方が
おられたので自分もそうだったらいいな。
270:1
06/10/15 01:26:56 eaUvEqXk
>>262
なるほど!レーザーの前に注射をすることで浮腫を予防する使い方が
されているのですね。
私はレーザー直後に浮腫がおき、中心のやや上の一部分が見えなくなり
注射したのですが、文字が灰色に抜けて見える症状には効果を感じませんでした。
なんとなく見づらいようなうっすらと視力低下を感じる部分に関しては
一時的にクリアになりました。
持続性は半年くらいと言われてますね。
私も、もう1度打つかどうか悩んでるところです。
>3さんへ
忙しいところレスありがとう。
体に気をつけてね。
私はスレ主のくせにこのところ毎日はチェックできてないよー。
271:病弱名無しさん
06/10/16 13:15:23 ceCAO4Z3
保守
272:病弱名無しさん
06/10/16 20:36:45 tl3gNZWh
ここ数ヶ月で急激な視力の低下を感じてメガネ屋さんで視力を測ったら
乱視が異常に進んでると言われました。
親族に網膜症の人が数人いるので心配になり、今週末に総合病院の眼科に検査に行く予定なのですが
仮に網膜症だった場合、検査をしたら即日でわかるものですか?
また、このスレを読んでいるとレーザー治療が有効のようですが、例えばレーザーを
3000発打つという場合、すごく微弱なレーザーを連続して何回も打つということですか?
目にレーザーを打つというのがわかりにくくて…
273:1
06/10/16 23:38:45 ceCAO4Z3
>>272
網膜症の検査は眼底検査でわかります。
目薬で瞳を開かせるのに30分くらいかかりますがその日にわかりますよ。
レーザーの出力が強いのか弱いのかはわかりませんが
通常は3000発を1度に打つことはないでしょう。
瞳孔を動かさないようにしないといけないので長くじっとしてるのは
無理なので何回にもわけて打ちます。
症状や程度にもよりますが1,2回でいい人もいますし5回以上の人もいます。
普通は片目1回、15分~30分かけて200~400発とかです。
特殊なコンタクトレンズを目にあてて眩しい光の中を覗きながら
まばたきを我慢しながらおこないます。
痛みも人によってはかなりのものなのでたくさんは耐えられないと思われます。
出血の程度や場所によっては1秒間に1発の速度で細かく早く打つこともあれば
黄斑の近くだと狙いを定めて慎重に慎重に打つため1発に時間がかかります。
また、レーザーの途中で涙が溢れてきたりすると涙をぬぐうために
1度コンタクトをはずして小休憩をとりながらおこなうこともあります。
274:病弱名無しさん
06/10/17 01:53:54 QRea7ixZ
275:病弱名無しさん
06/10/17 01:56:22 QRea7ixZ
↑↑↑↑↑↑
間違えました
276:病弱名無しさん
06/10/17 19:42:59 NBI0sBlB
>>273
丁寧にお答えいただきありがとうございます。参考になりました。
土曜日に眼科に予約取ったので逝ってきます。
277:うむ
06/10/18 22:30:10 NudTvIXn
親父の健康診断の結果が出て驚きました、黄斑変性症の疑いあり。
遺伝的に黄斑が弱いんだ。単純網膜症と診断され、
一週間後、蛍光眼底検査で、前増殖網膜症(A2~B1)に、すでに黄斑症が存在。
やっと少し理解できた気がします。
278:1
06/10/19 12:15:38 /nBbvsWF
なーたそってコテいい加減うざいわ、そんな健康第一なら始めから短眠しようなんて思わねーよ
やるべきこととやりたいこととの兼ね合いで睡眠時間減らして使える時間長くしたい人がほとんどだろ
血液の病気になる確率が増すだの、いちいち参照した本のページ言ったり、誰もきいてねーよ
だいたいせっかく睡眠時間減らしてんのに毎日このスレにだらだら長文書き込んで何がしたいんだ
あぼーんしてもあんたの書き込みが異常に多いからレスがとびとびになるしいい加減自重してくれ
引退してからも毎日部活に顔だして蘊蓄たれるOBみたいだよあんた
279:病弱名無しさん
06/10/19 14:51:08 /nBbvsWF
ju / ∩___∩ \_WW/
・ ≪ | ノ ヽ ≫ ju ≪
n ≪ / ● ● | ≫ ・ ≪
・ ≪ | ///( _●_)//ミ ≫ n ≪
ji ≪ 彡、 |∪| 、`\ ≫ ・ ≪
! ≪ / \ ヽノ /_> / ≫ ji ≪
≪ \|-─●─●-/ / ≫ ! ≪
MMM\ | / ̄ /MMM\
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
280:1
06/10/19 14:52:43 /nBbvsWF
173ある女なんだけど、
このくらいの身長の人に言い寄られることが多い。
やっぱ長身好きな人結構いる?
それって自分にないものを求めてる・・・って感じなのかな。
あ、別に170前後は日本人男性の標準だと思うので
小さいとは思ってないです。
281:病弱名無しさん
06/10/19 16:36:09 YWnEGnXQ
忠告! 文体変えても分かります
>>278,279,280
同一人物 ID:/nBbvsWF
他人のコテハン使用しないほうがいいですよ
282:1 ◆/r5nNpaJWg
06/10/19 17:07:16 IKceho1m
皆さん、こんにちは。
>>278-280 は1ではないです。
いつも見てくれてる方には偽者とわかると思いますが
内容によっては誤解されてしまう事もあると思いますので
トリップつけることにしました。
もともと2CHではコテハンというのは歓迎されない事は承知していたのですが
病状の進行具合の参考になればと思い、あえてコテハンで書かせて頂いています。
コテハンがあると過去スレを読んでいくと、その人がどういう病状で
どういう治療をされてきていたのかを発言のたびに書かなくても良いという
利点があります。
それともう1つは、レスしてもらう時にコテハンも付け加えて下さると
自分へのレスを見落としにくいという利点もありますよね。
目が悪いので発言番号だけだと見づらくて
自分自身、レス番を書くとき間違ってしまうことがしばしばあったのと
質問されてレスのやりとりが続いてる時、番号だけよりコテハンで書いて
くれるとその人がどういう発言をした人だったのかが
番号でいちいち確認しなくても誰だったかすぐにわかるので
便利だなと思って使い続けていました。
私の他にコテハンで書いてくれている方は同じ思いではないかと思います。
今までトリップつけないで今まで続けてこれたのが不思議なくらいかな?w
今後とも1でいきます。よろしくです。
283:病弱名無しさん
06/10/19 19:07:22 gJMxI5PX
網膜症の質問がある度に>>1さんが即レスしているので、見ている自分もためになります。
これからもそのトリップで書き込んでください。
284:病弱名無しさん
06/10/19 19:36:51 +jHstufj
40歳♂です
7月にヘモ11.8が無投薬で今5.9まで下がりました。
急激に下げるのは良く無いと医師からも言われていましたが…
今日2ヶ月ぶりに眼科に行き、眼底出血していると言われました。
眼科医に「血糖コントロールが出来ていれば治るかも知れない。 2ヶ月様子を見ましょう」と言われました。
実際の所、良くなるか進行するかは運次第なんでしょうか?
詳しい方アドバイスお願いします。
285:1 ◆/r5nNpaJWg
06/10/20 00:07:33 fqcOyhD2
>>276さん
網膜症でないといいね。
視力低下が乱視によるものなら矯正できるから。
瞳を開くと数時間は見づらい状態が続くので車を運転していくと
検査できないと言われるかもしれないので気をつけて下さいね。
>>277 うむさん
お父様も網膜症を発症してしまったのですか…。悔しいね。
糖尿病性なのかな?
加齢性の黄斑症なら出力の弱い特殊レーザーを使って治療ができるそうなので
副作用も少なくてすむかもしれません。
普通の眼底検査では単純性でも、蛍光剤を使った眼底検査では前増殖ということも
あるんですね。勉強になります。
286:1 ◆/r5nNpaJWg
06/10/20 00:40:11 fqcOyhD2
>>284
初めまして。運次第と言われればそうかもしれないです。
体質や遺伝的要素も大きいと思われますが、一般には血糖値(ヘモ値)が
高かった期間が長いほど、どんなに血糖値を良くしても
網膜症の進行は止まりにくい傾向にあります。
また、ある程度以上(前増殖の中期~増殖)網膜症が進んでいると
血糖値とは無関係に進んでいくとも言われています。
進行の度合いは糖尿病になってどれくらいの期間がたっているかでも決まってきます。
具体的にはヘモ値が7%以上だった期間が何年だったのかです。
だいたい10年位で発症すると言われていますが
体質やヘモ値の高さによっては5年で発症する方もおられますし
10年以上たっていても発症しない人もいます。
10%を越えてる状態が5年も続いていれば発症していない人の方が
珍しいかもしれません。
私の内科の主治医は8%以上が10年も続けば8~9割の人に網膜症が発症すると
言っておりました。
7月に11.8%とのことですが、その時に初めて糖尿病と診断されたのでしょうか?
数年遡ってのヘモ値がわからないと、いつ糖尿病になったのかはわからないので
判断ができません。
ヘモ値は、だいたい過去3ヶ月~半年位の血糖値に由来するものなので
1年前、数年前がどうだったのかがわかればいいのですが…。
287:1 ◆/r5nNpaJWg
06/10/20 01:02:32 fqcOyhD2
>>284
すみません。大事なことを書き忘れました。
高いヘモ値から急激に下げた場合も進行が進むと言われてます。
私自身もそうでした。
一ヶ月で2.3%、2ヶ月間で3.5%下がっていっきに悪化していきました。
進行が止まらない感じでした。
とくに最初の一ヶ月間で2.3%下がった時は自覚症状なしの単純性から
レーザーが必要な状態にまで進みました。
すぐに糖尿病治療の病院を変えて治療法を変えたのですが後の祭りでした。
284さんは7月の11.8%がどのくらいのペースづつで現在の5.9%まで
下がりましたか?8月、9月のヘモ値はどのくらいでしたか?
一ヶ月で1%以上、下げるのは危険と言われてます。
とくに10%を越えてる時ほど気をつけないといけないのだそうです。
腎臓など、他に糖尿の合併症が出てない状態なら
目の為にはゆるやかに下げないと網膜症が発症しやすい状態にあります。
テンプレに血糖値の降下と網膜症の発症のリスクを研究している病院関係のサイトが
ありますので参考にされて下さい。
288:病弱名無しさん
06/10/20 03:19:41 XjFVJzs2
1さんへ質問です。
過去の書き込みちゃんと読んでないのですが
1さんはレーザー治療を何回(両眼?)受けられたのですか?
単純なのに打ったとあったので
単純でも手術するのかと疑問に思いまして...
私は単純から前増殖に進行しそうなのです、
医師から血糖コントロールを厳格にしないといけないが
単純でも血管瘤が多数あるので危険と言われました。
できればレーザー治療はしたくないものですから。
289:病弱名無しさん
06/10/20 12:42:34 qZHkUIq3
>>284です。
>>1さんレスありがとうございます。
自分の場合は医者嫌いで長い間放置していたので、糖尿病発生から10年くらい経っていると思われます。
ヘモもひと月で2%下がってる計算になりますね。 orz
8月の入院時のヘモが10.2でしたが、その時は眼底出血も無くホッとしていたのですが…
どうやら>>1さんの言うような最悪なパターンですね。
ヘモに関しては無投薬で下がるんですからどうしようも無い感じですね。(苦笑)
今は血糖値をコントロールして、後は天に運を任せてみます。
また 何か有れば質問するかもですが、その時は宜しくお願いします。
290:1 ◆/r5nNpaJWg
06/10/20 15:59:58 fqcOyhD2
>>288
レーザーは前増殖で打つのが良いと言われていますが
症状によっては単純性でも打つケースもあるようです。
単純性でも前増殖に近い段階だとは思いますが。
出血が増え血管瘤ができはじめそうだったり、酸欠状態になってる部分が
黄斑から遠ければ黄斑浮腫の影響も受けにくいので早めにレーザーで焼いて
予防する事もあるようです。私もそうでした。
糖尿病と診断時に眼科を受診した時は単純性でレーザーはまだ必要ではなかったのですが
急激に血糖値を下げた影響がモロに出てしまい一ヶ月後の眼科受診で出血量が
増えていたので造影剤を使う眼底検査をしたところ、単純性ではあるものの
黄斑から遠い部分の血管に瘤ができかかっていて酸欠状態になってる箇所が
見つかったのでその部分のみ左右1回づつレーザーをしました。
レーザーの数も少なくてそれぞれ数十発程度でしたが。
その後、2ヶ月間様子見になっていたのですが
出血が増えてきたのでレーザーを追加することになりました。
この段階で前増殖でした。
だから2回目以降は前増殖でのレーザー治療になります。
初回の時とは違って黄斑にわりと近い部分も打ったせいで
黄斑浮腫の副作用が出て見づらくなりました。
自覚症状的にいっきに視力低下がおきた印象です。
それでも1週間もすると気にならないほど回復してきたのですが
更にレーザーを追加していくことで浮腫がひどくなり
3,4回目を打った時には浮腫がなかなか治らず怖くなり
病院を移りました。そこでCT検査をしたところ黄斑症と診断され
レーザーは様子見になり、注射で浮腫を抑える治療を受けました。
そろそろ様子見も1年近くになるので、再度レーザー追加かなぁ。
この1年、ヘモ値は5.7~6.1の間で安定しているのですが
進行は止まってくれません。年齢が若くても進行が早いと言われてます。
291:1 ◆/r5nNpaJWg
06/10/20 16:06:05 fqcOyhD2
>>288
「単純でも血管瘤が多数あるので危険と言われました。 」
血管瘤ができてしまうと前増殖になるのではないのかな?
できかかってる状態だと単純性末期という説明を受けたのですが…
白斑も単純だと硬性で、前増殖だと軟性の白斑になります。
292:みや
06/10/20 23:03:04 jbn7jssS
お久しぶりですm(__)m
来月7日に、手術が決定しました。
色々、怖い事や不安な事も多々ありますが、頑張って来ますノシ
とりあえず、ご報告まで。
293:病弱名無しさん
06/10/21 00:48:55 6jI9eWys
昔から乱視があるので網膜症かどうか分かりませんが
中2…0.7
中3…0.3
高1…0.2
高2…0.1
高3…0.08
大学1年(現在)…0.05
というようにどんどん視力が下がっているのですが網膜症の可能性はありますか?
自分は発覚1年でA1cは5.0辺りを保っていますが3ヶ月で7.2→5.0まで落としてしまいました
発覚前からも視力の低下が続いているので大丈夫なんでしょうか?さすがに1年では出ませんよね?
294:病弱名無しさん
06/10/21 01:41:53 whmgHnbF
近視の度が進むのと網膜症は直接関係ないよ
近眼はレンズ役の筋肉の劣化
網膜症は眼底の微小血管の破壊・決壊だから
それに
1ヵ月1%が適正だから心配ないっしょ。
おれなんか、A1c6.3両眼0.01でも、まだまだ網膜症の心配ないって太鼓判
心配なら眼底検査受けたがいいよ
(眼底写真+直視の両方で)
>発覚1年でA1cは5.0辺りを保っていますが
その調子なら合併症知らずで天寿を全うできるよ
295:病弱名無しさん
06/10/21 03:38:09 XF6UiKxv
>>293
裸眼の数値だよね?
矯正ではどれくらいの視力がでてるの?
網膜症は悪化していくと矯正しても視力が出にくくなるよ。
296:病弱名無しさん
06/10/21 04:08:26 E/p6jIR5
最近レーザ治療してから、ずーっと目が悪かったのに最近目が良くなってきた。
レーザー治療前は、矯正視力、両方とも1.2だったのが、レーザー治療後0.5になって
最近眼科で計ったら、1.2に戻ってた。暗いところでも、よく見えるようになったよ。
レーザー治療してから、2年ぐらい立つけど、視力が元に戻ることもあるんだね。
297:病弱名無しさん
06/10/21 04:57:09 wxrEopo0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
高血糖で毛細血管死んでるのとレーザー照射したことで、この四角の黒の見え方が
スカスカorz
298:病弱名無しさん
06/10/21 05:59:11 tcwIFLN6
>>290
288です
1さん 詳しい経緯よく分かりました。
医師から眼底写真を見せてもらったとき
白斑が多数確認できましが、素人では
血管瘤がどれかは到底分かりませんでした。
1さんの言うとおり前増殖かもしれませんね。
ここは重要なので今度しっかり確認します。
今まで網膜症の知識に乏しかったのですが
このスレと網膜症に関するサイトを
片っ端から読みました。(疲れました)
特にこのスレではレーザー治療の副作用が
以外と多いのには驚きました。
また黄斑浮腫を患うと治療が困難なことが
わかり網膜症の恐ろしさを思い知らされました。
1さんは黄斑症の状態が、
一年近く続いていることですよね。
長期間浮腫が続くと機能が回復しないと
いろんなサイトに書かれてましたが
大丈夫なんですか?
それとも黄斑症でも視力はいいのですか?
長文になってしまいました、失礼します。
299:病弱名無しさん
06/10/21 07:15:37 E/p6jIR5
>>297
ゆがんで見える。
1.2の視力なのにどうしてゆがんで見えるんだろう
浮腫があるって言われているからそのせいなのかな。
目の中心部分が、見えない。
300:病弱名無しさん
06/10/21 07:39:46 tcwIFLN6
301:病弱名無しさん
06/10/21 07:44:33 tcwIFLN6
>300
すいません
書き込み不慣れで
先頭スペースでENTER押しちゃいました
302:病弱名無しさん
06/10/21 11:10:02 6jI9eWys
>>294
>>295
ありがとう。
ちょっと安心しました。
2年前に1.2くらいまで上がるレンズにしたので今は矯正で0.8~1.0くらいの視力です
そろそろレンズを変えようと思っていたのでついでに眼科に行って検査するかもしれません
303:病弱名無しさん
06/10/21 15:59:04 bU6s9i7b
こんにちは。
三年前に網膜症にかかり、両目ともレーザーのあと、左目のみ大量出血し硝子体
手術を受け(当時A1C 9%前後)現在に至っております。
矯正視力は左1.2右0.8でA1Cは7%台です。
今のところ落ちついていると思っているのですが、右目は出血しない限り
硝子体手術はしない方が良いんでしょうか?どうしても手術をした左眼に
比べると歪んで見えるので…
あと血糖コントロールさえ頑張ればこのまま安定期が続くのでしょうか?
子供も小さいのでどうしても不安が募ります。
どうぞご意見宜しくお願い致します。
*今思うと時間外でもレーザーを打ってくれた主治医と、硝子体手術を
執刀してくれた医師には感謝してもしきれないくらいの気持ちでおります。
304:1 ◆/r5nNpaJWg
06/10/22 00:51:41 r7UdeypV
>>298
血管瘤は普通の眼底検査の写真を見ただけではわからないそうですよ。
蛍光造影剤を入れてする検査の写真でわかると言っていました。
レーザーによって黄斑浮腫が悪化した時、不安になりいくつかの病院を
受診したのですが、レーザーの副作用としての黄斑浮腫をどう減らすかが
眼科の学会でも一番の議題にあがってるほどで難しい問題だと言っていました。
浮腫をおこして見づらい状態になっても完全に失明してしまうよりはよいだろうと
いうことなんだと思います。
網膜症は糖尿病の合併症で、黄斑症は網膜症の合併症でもあります。
つまり元の病気が治らない以上、完全には治らない病気です。
浮腫は眼底出血と同じで出血が自然に吸収されるように、浮腫による水分も
自然に吸収することもあります。日によっては見え方に違いを感じるのは
そのせいなんだろうなぁ。調子良い時もあるので。
私の場合は黄斑症でも軽度なんだと思います。
CTや超音波などによる浮腫の検査をしても数字的にはそれほどひどくない
のだそうです。機械的にひっかかってこない程度だとか。
視力も矯正で1.0~1.2あります。視点は見えてるんですよねぇ…。
視点のすぐ近くの周りがもやもやしてるだけで。
でも、片目づつにならない限りはほとんどわかりません。
日常生活で片目で過ごすことはないので、両目で見ているかぎりは気にならなくて
変視(ゆがみ等)も今のところありません。
医師も視力が出てるうちは積極的な治療はしたくないのかもしれません。
それだけ黄斑付近をいじるというのはリスクが高いことなので。
305:1 ◆/r5nNpaJWg
06/10/22 01:01:37 r7UdeypV
>>296
視力が回復して良かったね。
レーザーから2年後、元の視力に戻ったっていうことは素晴らしいなぁ。
希望がわいてきます。
>>297
ああ、私もところどころもやもやした薄い黒に見えてしまい
綺麗な規則正しく見えません。
レーザーしてからこの症状が気になるようになりました。
>>302
視力が低下する病気は網膜症以外にもあるので
念のために検査した方がいいと思います。
糖尿病である以上、眼底検査は定期的に受けた方が安心です。
ヘモ値がすごく良いので半年~1年に1度で良いと思います。
306:1 ◆/r5nNpaJWg
06/10/22 01:18:04 r7UdeypV
>みやさん
手術日、決まったんだね。
応援してるからねー。頑張ってね。
増殖膜もそれほど大きいものではなく、黄斑からも遠いって言ってたし
レーザー治療もしてるから心配ないと思います。
術後、もし余裕があれば病院からのうつ伏せレポートお待ちしてます~w
夜、寝る時とか、うっかりあおむけになっちゃわないのかな?
私は寝相悪いのでヤバイかも・・w
そういえば、前8さんも手術になるかもって書かれてたので
その後どうなったのかなぁ。少しでもよくなってるといいのだけど。
307:1 ◆/r5nNpaJWg
06/10/22 18:58:01 r7UdeypV
>>289
無投薬で短期間に5.9まで下がったんですね。
すごいわー。どうやったの?教えてほしいですよw
スレ1には書いたのですが、自分は主婦なので毎年の健康診断を受けていなくて
長いこと高血糖であったことに気づいておりませんでした。
今のスピードで網膜症が悪化していくというのは10年は高かっただろうと
現在の医師に言われたのですが、その間に何度か風邪などで病院にかかっており
尿検査もしていたので、糖尿病なら見つかってたと思うんですよね。
しかしながら、そのかかっていた病院がヤブ医者だったので
(糖尿病や高血圧の治療法がめちゃくちゃでした。血糖値もいきなり一番強い
薬で下げられ網膜症が悪化という経緯です。素人ながらおかしいと思い
他の病院や大学病院を受診し治療された内容を告げると驚かれたくらいです。
というか、ありえないと最初信じてもらえなかったほどで…(苦笑))
ろくに検査されてなかったんだと思われます。
目の方、飛蚊症が増えたり、かすみ目などが出て少しでもおかしいなと思ったら
2ヶ月の様子見と言われていてもその前に病院を受診して下さいね。
長いこと高いヘモ値で急激に血糖値を落とした人は、普通の網膜症の人より
進行スピードが早いと言われているので用心の為にも。
両眼で見てると気づきにくいので、毎日、片目づつ意識してカレンダーなどを
見て調子をみるのが良いと思います。
よかったらまた経過など教えて下さいませ。一緒に闘っていきましょう。
以前、糖尿病のスレであがっていたのは1型の患者で確かインスリンで
一ヶ月で3%、2ヶ月間で5%近く落とした患者は網膜症が発生していない状態から
いっきに進行して半年で失明したというレポートがありました。
その間にレーザーも硝子体手術をしていたのですがダメだったようです。
20代の男性だったのでよけいに進行が早かったのかもしれませんが。
308:1 ◆/r5nNpaJWg
06/10/22 19:16:15 r7UdeypV
>>303
初めまして。
硝子体の手術をされてても視力が1.2あるということは
出血してからの処置が素早く、適切な治療をされた結果だと思います。
よかったですね。良いお医者様に出逢えて幸いでした。
感謝してもしたりないですよね。
手術をされていない右目の方なんですが医師はどう言ってますか?
手術するしないはケースバイケースなので、患者一人一人違う症状だから
診察している医師以外にはわからないです。
右目の進行レベル、歪みの原因、その程度など私たちにはわかりませんので。
ここで質問されたことは主治医に尋ねるしか解決できないと思います。
一般には歪みは黄斑浮腫の影響が考えられます。
眼底出血による浮腫なのか、レーザーの副作用によるものか、
血管が酸欠状態になって瘤ができ、そこから分泌液が漏れて浮腫になっているのか
それによって対処法も違ってきます。歪みの原因を医師に聞いてみましょう。
両目で見ていても歪みは気になりますか?
たぶん、両目で見ていても右目の歪みが気にならないかぎりは
治療箇所は黄斑部になると思うので触らない医師が多いかもしれません。
それだけ黄斑を治療するのはリスク(副作用含め)があるので。
309:1 ◆/r5nNpaJWg
06/10/22 19:41:23 r7UdeypV
>>303
続きです。
血糖コントロールを続けていればこのまま安定期が続くかどうかですが
これもわかりません…。
わからないけど、コントロールを頑張るしかない病気です。
しなければ悪化すると思って下さい。
古くなりモロモロになって水漏れしまくる家庭の水道想像して下さい。
ある一定以上進んでる網膜症の患者はこの状態にあります。
水漏れ箇所はレーザーで塞いで応急処置しつつ、あとは血管が詰まらないように
高血糖の血を流さないように大事にしていくしかありません。
詰まってしまったら、血が通わなくなり血管が死んでしまいます。
そうなるとやがて網膜が剥離して失明に繋がります。
他の方のレスにも書きましたが糖尿病の発生時はわかりますか?
毎年、検査を受けていないと特定するのは難しいと思います。
糖尿と診断された時=糖尿病になった日ではないので
過去何年くらい高血糖だったのか、また遺伝的体質的に網膜の強弱によっても
進行スピードは異なります。
長い間高血糖状態にあった人ほど、網膜症が1度発生してしまうと
進行が止まらない傾向にあり、また、ある一定以上網膜症が進行していると
悲しいことに血糖値とは無関係にも進んでいくことも多いです。
どれだけ血糖値をコントロールしてても、進行が止まらないケースもあります。
それでも、進行のスピードの抑制にはなると言われていますので頑張るしかありません。
ヘモ値を合併症の出にくいと言われている6.5%以下にしていくことが
大事と思います。
医師によっては、発症してしまってる人は正常値に極めて近い数値を維持することが
進行を遅らせる唯一自分でできることだとおっしゃる方もいます。
つまり6%以下ですね。厳しいです…。
310:1 ◆/r5nNpaJWg
06/10/22 20:41:38 r7UdeypV
>>303
訂正
×古くなりモロモロになって水漏れしまくる家庭の水道想像して下さい。
○古くなりモロモロになって水漏れしまくる家庭の水道管を想像して下さい。
311:病弱名無しさん
06/10/22 22:23:58 whPSo7Im
>>289です
普通に飯食って普通に食後に運動したら下がったんですよ。
逆に何故ヘモがそんなに高くなってたか不思議なくらいです。w
目の方なのですが、今のところ自覚症状は有りません。 医者にはもっと悪くならないと自覚症状は出ないと言われました。
初期の自覚症状としては、皆さんどういう感じなのでしょうか?
312:1 ◆/r5nNpaJWg
06/10/23 00:07:55 roSTyeHK
>>311
網膜症が初期なら自覚症状はないのが普通だと思います。
初期でも黄斑に近い箇所に出血が増えてくると
緩やかな視力低下を感じると思います。
もともと近眼の人だと気づかない程度かもしれませんが。
289さんは短い間に急に血糖値が下がったので
もしかしたらその影響で他の人よりも進行が早まる可能性があるので
注意して欲しいなと思いました。
網膜症は進んだら元には戻りにくい病気なので
今以上悪くしないようにするしかないから定期検診を忘れなければ
大事にいたることは避けられると思いますので。
313:うむ
06/10/23 09:07:06 MomlBW7a
>>311
289さん、私も無投薬です勝手にヘモ値落ちます。あとは、ストレス次第だね。
網膜症は、本当に自覚症状がないので定期的な診断と心配なら蛍光造影検査も・・・
黄斑症の私は、前医師に「浮腫があるから、増殖かも・・」現医師の初診で
「単純性、浮腫は、腎症かな?」蛍光造影で、「前増殖、黄斑症」と私の例ですが。
314:病弱名無しさん
06/10/23 11:21:16 VzZhKgTk
>>304
298です
「単純でも血管瘤が多数あるので危険と言われました。 」
心配で電話で医師に確認しました。
病期の分類は一般的には単純性・前増殖性・増殖性ですが、
非増殖性と増殖性で分類する場合もあるようです
そして非増殖を単純と呼ぶそうです。
私の場合、一般の単純性でなく前増殖性のようです。
また通常の眼底検査でも血管瘤はわかるそうですが
蛍光眼底検査なら初期のわずかな毛細血管瘤も発見できると
言ってました。
たぶんレーザーですね、悲しいです。
315:病弱名無しさん
06/10/23 12:29:07 KORkmkjK
レーザー打つぐらいで凹んでるようじゃ、失明の可能性もある段階の俺なんかw
どの程度の悲しみか分かりませんけど、ここでちゃんと治療しないと、もっと悲惨な
結果になりますよ。月並みですが頑張ってください。
316:病弱名無しさん
06/10/24 01:27:43 1Wxl8NSr
自分は境界型 A1c4.8でこの間念のため 眼底検査受けました。結果は大丈夫
だという事でしたが
境界型でも網膜症は発症するのでしょうか?
実際 皆さんは ヘモグロビンA1cはどのくらいの時に発症してますか?
317:病弱名無しさん
06/10/24 05:43:30 SzBF7/nX
>>316
網膜症は初期の自覚症状がほとんどないから、いつ発症したかがわかってる人なんて
めったにいないと思う。
糖尿病と診断されてすぐに眼底検査を受け、まずは発症していないことを
確認できないといけないわけで、その後数ヶ月おきに定期的に診察
しつづけてる人じゃないと発症時は特定できないので難しいと思うなぁ。
境界型のままならまず発症しないんじゃない?
境界型ってヘモグロビンA1c5.8~6.1%くらいだったっけ?
この数値で網膜症が発症するのは極めて希だと思う。
日本糖尿病療養指導士によると、境界型でも血管へのダメージはあるが
糖尿病特有の合併症と言われる腎症、網膜症、末梢神経障害などの細小血管障害は
まず起こりにくいが、大血管障害である動脈硬化は促進さるとありました。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
境界型で網膜症が発症するかどうか、正確なことが知りたいなら
ネットよりも医師に直接聞くのが一番だよ。
318:こう
06/10/24 11:06:34 UHoKwNoq
1さん、みやさん、皆さん、お久しぶりです。
しばらく見ない間に様々な人達が登場していますね!
やっぱり、このスレは、なくてはならないもと改めて再認識しました。
1さん元気は戻りましたか?応援してます。
近況報告になりますが、実は、まだレーザー治療していません!!!
大病院に移り、蛍光撮影を改めて行った所、出血している個所が以外に少なく
「将来的にはレーザー治療になるかもしれませんが、現状は様子見で」と言われ
たのです。先生も奇跡とまでは言いませんでしたが、結構、珍しいと言っていました。
皆さんが、深刻な症状で悩んでいるのに、申し訳ない気持ちもありますが、誰にだって
チャンスは、あると思います。気持ちは強くです。
319:316
06/10/25 02:04:30 eWQu67Xm
>>317
答えてもらってありがとうございます。
医者も境界かどうかより どれだけ高血糖の期間があったか いつからなのか
が大事だと言ってました。 また 出血も少しなら血糖値の状態が良好だと一時的
に治まってしまうので 完全に安心というのはないそうです。
今回は大丈夫でしたが 一年に1回眼底検査してもらおうと思ってます。
ここの皆さんは大変な思いをしてがんばってるようですね。
みなさんが 良好な状態を保てますように。
320:病弱名無しさん
06/10/25 19:34:44 jztauGDS
眼底検査って予約無しで大きな病院に行ってもその日にやってもらえるもんなんでしょうか(´・ω・`)
321:病弱名無しさん
06/10/25 23:55:14 wNnQ0wZs
>>320
してくれますよ。
網膜症が心配なので眼底検査をお願いしますと申し出ればOK。
322:病弱名無しさん
06/10/28 16:22:29 KkSMzhDb
>>320
蛍光造影剤を使った精密な眼底検査は難しいかもしれません。
緊急の時はすると思いますが、出血で急に目が見えなくなったとかの症状が
ないかぎりは後日になると思う。
323:病弱名無しさん
06/10/29 04:54:59 zF41/0F0
トリアムシノロンのテノン(クマのできるところ)嚢下投与の注射しました。
待合室で点眼麻酔2回(30分)→処置室へ移動しベットへ→
眼の洗浄(1~2分)→青い布をかぶせる→
目を固定する器具を載せる→点眼麻酔を何度か投与→
針先が丸い注射なのでおそらく刺す場所を切開?(見えないので推測)→
顕微鏡を使って注射(1分)→
切開?したところに炎症を抑える目薬投与→
眼帯をする(翌日自分で外す)→処置終了→帰宅
処置室へ入って約10分で終了、
洗浄、注射とも全く痛みはありませんでした。
注射だけですが手術扱いで承諾書が必要です。
手術室を使用すると保険点数が高くなるので
処置室で行うのが一般的のようです。
費用(3割負担)は手術代1000円、目薬2種類が680円
と驚くほど安かったです。
注射の効果については後日報告します。
324:1 ◆/r5nNpaJWg
06/10/29 16:35:15 Rx4/x4tr
>>323
お疲れ様でした。
全く痛みがなかったというのが羨ましいです。
トリアムシノロンの注射には打つ場所が2種類あるみたいですね。
1つは323さんのテノン嚢下で、もう1つが硝子体注入。
私は2種類あるとは知らず尋ねてなくてどっちだったのかわからないーー。
次回の診察時に確認してみます。
テノンというのはクマができるところだそうですが
クマができる皮膚の部分に打つのですか?
下瞼の内側とはまた違うのでしょうか?
私は眼球(白目の縁)に打たれた感覚がありました。
痛みはしっかりあったなぁ。
注射は何回かに分けられて打たれました。
最初、白目の縁に2,3箇所にチクチクとする感じの数秒の軽い注射の後に
ぐぐっーーと針が深く入っていく感じがあり、これがかなり痛みました。
針を深く入れてからは30秒くらいだったでしょうか。1分はなかった感じ。
他に違ったのは麻酔の点眼は消毒の後でした。
待合室で点眼麻酔2回(30分)というのは、散瞳剤剤で瞳を開いた後に
麻酔の点眼を2回ということでしょうか?
325:病弱名無しさん
06/10/29 18:29:01 zF41/0F0
>>324
1さん、クマのできるところの表現が不適切でした。
注射を打った場所は下瞼の内側で眼球に直接ではありません。
注射の回数は数回に分けて打ったかもしれませんが
何しろ無痛だったので正確なところはわかりません。
薬剤を注入するとき医師が目が重たく感じますよと言われ
実際そのように感じたくらいです。
待合室2回の内訳は、
散瞳剤剤と点眼麻酔だったかもしれません。
顕微鏡使うので散瞳剤剤は必要ですね。
また処置室での点眼麻酔は洗浄前と注射をしてるときです。
医師が看護士に指示してましたから。
今はものもらいのような感じで瞬きすると異物感と若干痛みがあるくらいです。
見え方に残念ながら変化はありません。
まだ1日しか経ってないからしょうがないですよね。
326:1 ◆/r5nNpaJWg
06/10/30 00:31:03 +C0usuEo
>>325さんへ
テノン嚢下の位置、わかりました。詳細ありがとうございます。
無痛だったというのがとにかく羨ましくてなりませんw
私は注射の針が何回かチクチクとした感覚まであったということは
麻酔が効いてなかった感じですねぇ…。
消毒後に点眼の麻酔を2回くらいして、注射の前にも点眼されたのだけど
効きにくい体質なのかなぁ。2回やって2回とも痛かったです。
思わず声が漏れちゃったくらい。力が入ってベッドを掴んでしまったもんw
親知らずを抜く時の麻酔の注射くらい痛かったです。
術後は目の中がゴロゴロする感じがあったのと痛みも少しありましたが
翌日にはよくなってきました。
1週間くらい目が充血したように白目が赤かったです。
この注射は打ってすぐに効くというものではなく、じょじょに効いてくるものなので
時間とともに良い変化が現れてくるといいですねー。
私は2週間くらいで変化を感じました。
ものすごく気になっていた濃い暗点の部分に対しては大きな変化は
なかったんですが(それでも薄くなりました)
うっすらと見づらかった視点の周囲の部分が改善されました。
視力もアップしました。右…0.7ー1.0、左…1.0ー1.2 に。
効果の持続性はテノン嚢下で約三ヶ月、硝子体注入で半年だそうです。
注射の効果が現れたらまた報告してね!
327:1 ◆/r5nNpaJWg
06/10/30 00:54:00 +C0usuEo
>>318 こうさんへ
お久しぶりです。お元気そうでよかったです。
いろいろ心配かけてしまってごめんね。
たくさんの人にこのスレを利用してもらえて本当に嬉しいね。
書き込みを直接されなくても、網膜症のことを知りたい人が
辿り着きやすい場所だから、きっと私達、患者の生の声(治療の感想など)は
参考にされてる方、多いと思うのでこれからも報告しあっていけたらいいな。
病状が進行が止まっているとのこと、よかったねー。
糖尿病のコントロールがうまくいってるってことでもあるから頑張った成果だと
思います。この調子で頑張っていきましょう。
レーザーは万能ではないので、打たないで済むなら打たない方が良いに
決まってるもんね。
最初の小さな病院の言うとおりにすぐにレーザーしてたら
もしかしたら副作用が出て苦しんでたかもしれないわけだし…
何よりレーザーの副作用に対する説明がない病院でするのはよくないと
思ったので、ここのみんながセカンドオピニオンを薦めたんだったよね。
正解だったですね。
328:うむ
06/10/30 10:36:35 g620adzf
1さん、325さん
私の注射は、目の鼻側を針みたいなメスで、少し切開、そこから注射をさして注入
痛みは感じませんでした。しかし麻酔がさめると、眼の奥が子供の頃受けた、
予防接種のように、ジンジンしました。効き目は、1週間ほどして
眼科医が眼底を観れば効いているか吸収されてしまったかわかります。
切開したところと黒目の下が、充血。不気味でした。
329:病弱名無しさん
06/10/31 17:31:40 HRc5vPvW
眼底出血している場合の自覚症状の初期はどんな症状でしょうか?
強い光を見た後の残像が残ってるような感じが有るのですが、これはやはり自覚症状なのでしょうか?
330:病弱名無しさん
06/11/01 01:57:41 4X2ZpdjR
>>329
自覚症状は様々。
視力低下、歪み、暗さ、視野の欠損、まぶしさ、夜盲症、光視症など。
あなたのような症状も全くないとは言えません。
他の病気の可能性もおおいにありますが。
心配なら眼底検査を受けるべき。
331:病弱名無しさん
06/11/01 04:54:25 IvHGIIyT
愚問です。
本来黒いはずの文字がだんだんと灰色に見えて背景色の白と見分けが
つかないようになってきました。
これって『かすみ目』というのでしょうか?
ぼやけて見えるのとはちょっと違うような気がするのですが
コントラストがはっきりしないのです。
そのせいか視力検査は散々でした。
スレ違いでしたらごめんなさい。
332:病弱名無しさん
06/11/01 13:07:46 7IQv9FAg
>>331
目の内部の硝子体に出血後、血の塊やゴミが残って
それらのゴミが視界を妨げているかも知れません。
眼底検査で直ぐに判るので眼科に行ってみては?
333:病弱名無しさん
06/11/01 14:25:14 4X2ZpdjR
>>331
黄斑浮腫や加齢性の黄斑症でも同じような見え方になりやすいです。
網膜の中心近くで穴があいて浸出液が硝子体にたまり
感度が悪くなると霞んだように色が薄くなってきますよ。
334:331です
06/11/01 15:53:01 IvHGIIyT
>>332 333 ありがとうございます。
みたいところを注視すると薄く見えて
視線をそらすと普通の色に見えてる感じなのですが、
視線をそらしているので結局よく見えない状況です。
穴があいてるか浸出液が硝子体にたまってるか
簡単に分かるものなんでしょうか?
今度眼科で受診します。
335:病弱名無しさん
06/11/01 15:53:29 ErmVAYjk
URLリンク(kanenonaruki.selfip.biz)
URLリンク(kanenonaruki.selfip.biz)
336:1 ◆/r5nNpaJWg
06/11/02 01:20:26 VqCd1Kl+
>>334
見たい部分が見ずらく、視線をそらすと普通の色に見えてるってことは
最も視力に影響する部分の黄斑に何らかの問題があるかもしれません。
私も同じ症状があります。右目がそんな感じで薄く見えます。
私の場合は糖尿病性網膜症による黄斑浮腫によるものです。
両眼とも同じ症状ですか?また、331さんは糖尿病ですか?
糖尿病や高血圧による網膜症でなくても、加齢性黄斑症や中心性網膜症でも
似たような症状があらわれます。
中心性網膜症だと片眼にのみあらわれることが多いそうです。
検査で簡単にわかりますよ。その日にわかります。
だいたいのことは普通の眼底検査でわかりますが
蛍光造影剤を腕に点滴で入れながら眼底写真を撮る検査でより詳しくわかります。
できれば大きな病院へ行かれて下さい。黄斑浮腫をおこしている可能性も
否定できないので浮腫を調べるCTを持っているような病院が望ましいです。
検査は目薬で瞳を開くので数時間は見づらい状態になるので
車を運転して行くと検査してもらえない可能性がありますので気をつけて下さいね。
337:みや
06/11/04 13:56:30 3zFSUjro
お久しぶりですm(__)m
いよいよ、週明けに入院、火曜に手術です。
レーザーから約一年で、硝子体手術するまでに至るとは思ってもみませんでしたがorz
しかも、眼科の手術の中でも一番難しいと言われている硝子体手術の中でも
更に難しい手術になるとは…。
とりあえず、左は大丈夫なので、経過報告しますね~。
一週間の、うつ伏せ頑張ってきますノシ
338:1 ◆/r5nNpaJWg
06/11/05 23:54:41 ZKAjmWlD
>>337
みやさん、こんばんは。
明日からの入院、手術、頑張ってきて下さい。
みやさんの受ける手術は硝子体手術の中でも難しい手術になるんだね。
無事うまくいくように祈ってるからね。
不安でいっぱいだと思いますが先生を信じて
あとは何も考えないようにね。リラックスして手術にのぞんでください。
フレーフレー!みやさん!ガンバレー!!応援してます。
339:こう
06/11/06 12:27:08 +4Xca3pF
私も微力ながら、お祈りしております。頑張れ!!!
340:病弱名無しさん
06/11/06 14:49:41 jViDMrYr
自分は境界型で網膜症はありませんが 質問なのですが
こちらの網膜症の方で 症状が進行してしまったという人は
Hba1cを低値に抑えていても 進行してしまったということもありますか?
やはり一度網膜に異常がでるとHba1cが低くとも 個人差を含め進行しや
すいですか?
341:1 ◆/r5nNpaJWg
06/11/07 00:11:16 ZBZ/LNAN
>>340
あります。
患者のそれまでの糖尿病歴(高血糖だった期間とその数値)
年齢、遺伝、体質などに左右されるので一概には言えないのですが
網膜症は発生したらHba1cに関係なく進んでいくことも多いです。
医師によって見解は様々ですが、前増殖以上の段階でその傾向が高くなります。
網膜症の中でも単純性の初期ならHba1cを低値におさえることで
眼底出血が消えてしまう事もありますし、現状維持or進行を遅らせる事が
できると言われています。
しかし、長く高血糖状態にあって見つかった場合は、たとえ網膜症の初期で
気づいたとしても、その時点から糖尿の治療を始めたとしても
進行が止まらない事も多々あります。
血糖コントロールの仕方も大事です。一ヶ月で1%以上血糖値を下げると
進行のリスクが上がります。
糖尿病発覚時にHba1cが高いからといって急激に注射や薬で下げるのは
網膜症にとっては危険。命にかかわる状態なら、ゆっくり下げては
いられないけれど、それでも網膜にとっては非常に負担がかかります。
あとは年齢が若いと進行も早い傾向にあるようです。
自分が糖尿病であること自覚していて定期的に内科、眼科の診察を受け
血糖コントロールができていれば、たとえ発症しても進行スピードは
緩やかで大事には至ることは少ないと思いますよ。
342:340
06/11/07 01:46:22 Noo5xFG9
1さんありがとうございます。 医者も初期で出血が消えている状態がある
と言ってました、 なので定期的な検査が必要と言ってました。
網膜症の初期で出血が消えている段階なのか まったく問題がない状態なのか
は判別はできないのですね。
また進行しやすい体質なのかどうかもわからないのでしょうか?
症状は片目ずつから始まることが多いのでしょうか?
343:病弱名無しさん
06/11/07 02:26:57 FzWuR4N2
>>342
出血って新生血管から?
344:病弱名無しさん
06/11/07 10:54:31 rMGgux4H
新生血管から出血してるなら、もう末期状態だよ。
レーザーで焼かないと酷くなり続ける。
345:1 ◆/r5nNpaJWg
06/11/07 14:02:20 ZBZ/LNAN
>>342
ええと、ごめんんさい。他の方のレスを読んでて
ちょっとわからなくなってきました。
340さんは網膜症ではないんですよね?
>>340には境界型で網膜症ではないとありますが>>342では
医者も初期で出血が消えている状態がある と言ってましたとあるので
そこだけ確認させて下さい。
私は340さんはまだ網膜症ではないけれど、一般的な網膜症の初期のことを指して
初期の段階なら出血しても消えることがあるので定期的な検査が必要と医師に
言われたと思ったのですが…違う?
346:340
06/11/07 22:48:04 Noo5xFG9
1さん、まぎらわしい書き方でした。すみません。 私は今の所網膜症ではないです。
一般的な網膜症の初期の事についての質問でした。 医者は網膜症の初期では
そういう事もあるよと言われていました。 その上で>>342 の質問に
お答え頂けたらと思います。
347:1 ◆/r5nNpaJWg
06/11/07 23:50:58 ZBZ/LNAN
>>346
よかった、私の理解の仕方で間違ってなかったのですね。了解しました。
ご質問なのですが、まず進行しやすい体質かどうかですが
他の要因を全く無視して体質のみで考えるなら
目安になるのは身内に糖尿病の人がいて網膜症が発症している人がいれば
網膜が弱い家系(遺伝)ということで推測するくらいしかないでしょう。
進行の速度は、体質や遺伝よりも高血糖の期間と年齢の方が重要になってくると
思います。
網膜症の初期の段階で発見され、そこから血糖コントロールをはじめても
体は過去の高かった時のA1Cを記憶しているので進行が止まらないケースが
あるようです。(以下のサイトを参考にされて下さい)
URLリンク(www.somos.co.jp)
症状は片目ずつから始まることが多いのでしょうか? という質問ですが
様々と思います。片眼からの人もいれば両眼一緒の人もいます。
片眼に現れたら時間差でもう片方にも現れてくることが多いです。
(続きます)
348:1 ◆/r5nNpaJWg
06/11/08 00:23:55 m+ziMpKI
>>347の続きです
網膜症の初期で出血が消えている段階なのか まったく問題がない状態なのか
判別はできるかどうかの件ですが、医師に尋ねたわけではないので正確なところは
わかりませんが、毎月精密な眼底検査と眼底写真を撮って診察してもらっていたら
もしかしたらわかるかもしれません。
眼底出血は日々変化しています。
私は単純の初期の頃から毎月検査をしているのですが
一ヶ月間で先月の出血箇所が消えている部分もあれば、別の部分に新しく出血
している箇所ができたりしていました。(今もそうですが)
出血の大きさや量によっては一ヶ月では完全には吸収しきれないこともあり
わずかに出血痕が見受けられると言われたことがあるので
ごく初期の段階でも毎月、定期的に検査をし続けていたら出血痕を発見することが
できるかもしれませんね。
ただ、発症していない段階の人が毎月眼底検査と眼底写真を撮ることを
医師は歓迎しないかもしれません。
普通は半年~1年に1度で良いと言われるはずなので。
また、より詳細なことがわかる蛍光造影剤をいれた眼底検査も必要ないと
みなされてしてもらえないかもしれません。
通常は普通の眼底検査をして出血等の以上がないかぎりしないものなので。
なんにしても境界型でまだ網膜症が発症してない状態なら
血糖コントロールをばっちり続けていけば発症することは少ないと思いますよ。
境界型の場合は毛細血管の合併症は出にくいです。
ヘモ値を正常値内にして、食後1時間、2時間の血糖値に気をつけていけば
発症のしようがないと思うんだけど。
内科と眼科の定期検診を続けていってくださいね。
349:病弱名無しさん
06/11/08 01:30:20 s7IqucYN
エイズウイルス(HIV)の増殖を邪魔するウイルスを作り出して患者に注入し、体内のHIVを減らすことに成功したと、米ペンシルベニア大などの研究チームが6日発表した。初の遺伝子治療の成績で、近く米科学アカデミー紀要電子版に掲載される。
この治療用ウイルスは、ベンチャー企業「バークシス社」(メリーランド州)が開発した「VRX496」。HIVから病原性につながる遺伝子を除去し、代わりにHIVのたんぱく質合成を邪魔する「アンチセンス」という遺伝子を組み込んである。
チームは、何種類もの抗ウイルス薬治療に失敗した患者5人から、HIVの標的となる免疫細胞「CD4」を取り出し、VRX496を感染させて増やした後、各自の体内に戻した。
その結果、5人中4人は1年後の時点でCD4の数が増えており、このうち3人はHIVが減少した。今回は、VRX496の安全性を確かめるのが目的。さらに、多数の患者を対象に臨床試験に入っている。
(2006年11月7日 読売新聞)
350:病弱名無しさん
06/11/08 01:32:25 s7IqucYN
↑直接は関係ないですが、糖尿病にも早く遺伝子治療が始まればいいな・・・
351:病弱名無しさん
06/11/08 07:17:33 GBR7yn/Q
/// トリアムシノロンの注射、その後 ///
注射の効果の診断をしました。
うまく説明できないので会話の再現です。
<医師> OCTの画像では浮腫の厚みが半減し効果が現れている。
効果の全くでない人もいるのにこれだけ効果が出ているので期待しましょう。
<患者> でも視力が改善した実感は全く感じられないのですが・・・
<医師> 腫れが引いたらすぐ視力が出るわけではありません。
一ヶ月ぐらい経過しないと何とも言えません。
<患者> 浮腫が軽減しても視力が改善しないということは
硝子体手術をしても視力は改善しないってことですよね?
<医師> それは違います。
硝子体を取り除いて網膜の治療をするわけです。
硝子体についてはまだ解明されてないことが多く
注射で効果がなくても手術で効果がでることは十分あります
<患者> そうなんですか? (よく理解できませんでした)
視力が改善した人で最高の効果のあった人はどんなでしたか?
それと注射の効果は永続的ではないですよね?
<医師> 本当にごくわずかですが
0.1から1.0になった患者さんがいます。
○○さんも効果があったから今度こちらの眼も注射してみましょう。
通常は3ヶ月(テノン)ほどで薬剤が消失します。
消失後浮腫が再発する場合が多いですが
引いたままのケースも少なくありません。
ということで他の眼に注射です。
352:340
06/11/08 12:36:21 i7iRjT5B
>>1さん丁寧に返答して頂きありがとうございます。
父親が糖尿病に罹っていますが 今の所網膜症ではない
ようです。私も高血糖になりやすい体質は遺伝しているようです。 自分は境界型
の段階ですが 食後血糖が上がりやすいので高値にならないよう気をつけています。
A1Cが高かった過去の状態がこの先影響を及ぼす恐れ
があるというのは怖いですね。 現在より過去がどの程度のA1Cだったか
がわからないだけに怖いですね。A1Cを正常値に保つのは将来のためにも
重要なんですね。毎月精密な眼底検査をしてもらうかは もう一度医師に
相談してみますね。
いろいろと勉強になりました。 ありがとうございました。
353:うむ
06/11/09 16:48:03 8gK147tt
>351
○○さん、「うらやましぃー」効果ありですか。早く実感できるといいですね。
注射を考えている人のためにも、以後報告お願いします。
354:みや
06/11/10 10:08:35 lSD0tWBr
なんとか落ち着いてきました~。
オペは無事成功したそうです。増殖膜も、もしかしたら少し残る部分があるかも…と主治医は言ってましたが
綺麗に全部取れたそうです。増殖膜がひっぱって起こしていた歪みとかも、増殖膜を取り除いたら、少し伸びたらしいので、
多少は歪みが軽減されるかも、との事で。
ただ、当初の予定は3時間だったのですが、4時間ちょいかかりました。
先生達も、少してこずったみたいですけどねw
でも、思ってたよりも手術が上手くいったみたいで、先生達もホッとしてました。
手術中にもしかしたら、レーザーするかも…と言ってたけど、レーザーもなく。
再出血の可能性も低いだろうと。
やっぱり、先生に任せて良かったです。
信頼出来るし、患者の事を凄く考えてくれる先生なので。
うつ伏せは…キツイですw
早く動きまわりたい…orz
355:前8
06/11/10 11:20:58 vH0iE7Ol
お帰りなさい!
無事成功したとのことで、安心しました。
いい先生に出会えてよかったですね。
うつ伏せ生活は辛そうですけど、今しばらくの我慢ですね。
早く解除されること、祈っていますよ。
356:1 ◆/r5nNpaJWg
06/11/11 00:28:40 mnI2N29j
>みやさん
お疲れ~!手術うまくいってよかったね。おめでとう!
すごく元気そうで安心しました。
硝子体手術ってすごく時間がかかるんだね。
局所麻酔ですることが多い手術と耳にしていたので
1時間ちょいくらいかなって勝手に思ってたの。
3~4時間というと、癌などで開腹手術するのと同じくらいの時間だから
そうとう難しい手術なんだなってあらためて認識しましたよ。
何日くらいうつぶせのままなんだろう?
早く解除になるといいね。女性は胸を圧迫しちゃうからなおさら辛いよねw
術後が順調でありますように。
357:病弱名無しさん
06/11/11 03:42:06 9/Czksls
「細胞移植」でマウスの視力回復…日米英研究チーム
目の見えないマウスに、網膜の奥で光を感じる視細胞になる前の細胞(前駆細胞)を移植して視力を取り戻すことに、ロンドン大など日米英の研究チームが成功した。
将来、網膜色素変性症などで視力を失った患者の治療に生かせる可能性がある。英科学誌ネイチャー電子版で9日発表する。
研究チームは、視細胞やその前駆細胞が出す特別なたんぱく質を目印にして、網膜にある様々な段階の細胞を取り出す技術を開発。生後間もないマウスからそれらの細胞を採取して別のマウスの網膜へ移植した。
視細胞や、おおもとの細胞(幹細胞)は消滅してしまったのに、前駆細胞は網膜に定着した。
この前駆細胞を、網膜の病気で視力を失ったマウスへ移植。1か月後、瞳孔に光を当てた際の反応などを調べたところ、視力が回復していた。視細胞の反応を電気信号で神経細胞へ伝える組織ができていることも確認した。
358:病弱名無しさん
06/11/11 03:43:19 9/Czksls
目の中で光を感じている「視細胞」を、さまざまな組織や臓器の細胞になる能力のある「胚(はい)性幹細胞(ES細胞)」から人工的に作り出すことに、理化学研究所(理研)などの研究チームが成功した。
網膜色素変性症など網膜の病気治療への応用が期待され、2日、米科学アカデミー紀要電子版に発表する。
視細胞は、カメラのフィルムに相当する網膜のうち「神経網膜」の中心的な細胞で、光を感知して電気的な信号に変える。
理研発生・再生科学総合研究センターの笹井芳樹・グループディレクターと京都大の高橋政代・助教授らによるチームは、
マウスのES細胞を神経の元になる未熟な細胞に分化させた後、特殊なたんぱく質を加えて培養、
神経網膜になる細胞を作った。これをマウスの赤ちゃんの網膜細胞と一緒に培養すると、14%が視細胞になった。
359:病弱名無しさん
06/11/11 15:56:51 bi6vyrma
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 今日はPS3の発売日!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
.____
/⌒ ⌒\
/( >) (<)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ どうせテレビで行列報道するんだおなw
| /| | | | | |
\ (、`ー―'´, /
____
/:::::::::: u\
/:::::::::⌒ 三. ⌒\
/:::::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | ________
\:::::::::: ` ⌒´ ,/ .| | |
ノ::::::::::u \ | | |
/::::::::::::::::: u | | URLリンク(cap.from.tv)
|::::::::::::: l u | | |
ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
360:1 ◆/r5nNpaJWg
06/11/14 00:24:39 Uqnc+/dX
>>351
報告ありがとう。
今後、視力に効果が実感できるといいですね。
私も注射後、OCTで検査したところ
浮腫が減ってる事は確認されたのですが、半減まではいってない感じでした。
視力的には一時的にアップしましたが長くは続かず…
左目が注射して3ヶ月半というところですが、最近ちょっとまた暗点が
濃くなってきてるので(元にもどりつつある感じ)
私もテノン嚢下注射だったんだろうなぁ。
注射して1週間~10日くらいで徐々に見ずらかった部分がクリアとまでは
いかないけど見えるようになってきて、一ヶ月くらいで暗点部分が薄くなり
効果を実感。3ヶ月過ぎるあたりから徐々に暗点がまた濃くなりつつあるという
ところです。
持続性は人によって差があるみたいですが、やはりテノンで3ヶ月が一般的なのかも。
361:病弱名無しさん
06/11/15 23:56:30 0w0AvY/j
>>357
細胞移植は網膜症にも有効なのだろうか?
網膜色素変性症には効果があるというニュースを見たことがあるが…
362:病弱名無しさん
06/11/16 02:13:59 jv0pXqTB
質問させてください。
実際 網膜症を発症している方々は インスリン注射をしている状態で
発症してしまう方が多いのでしょうか? または無投薬で食事療法や運動療法
のみで血糖値をコントロールしている段階で発症された方も多いでしょうか?
363:病弱名無しさん
06/11/16 14:50:15 tghYQrIb
無投薬でa1c 4台後半維持でも動く時は動く
364:病弱名無しさん
06/11/16 15:29:03 UWdqM7Sa
>>362
糖尿病であることを知らないで過ごしている人に多いと思う。
もしくは糖尿病ということに気づいているにもかかわらず
治療も何もしないでほったらかしてた人にこそ多い。
糖尿の治療を開始して完璧にコントロールしていても
治療前の血糖値の状態によっては発症する事もある。
よっていろいろ。
どういう状態でも発症するときはする。
365:病弱名無しさん
06/11/18 01:04:35 TXAGNytj
>>363
A1cが4%後半で網膜症が発症する確率は非常に低いのでは?
境界型と診断された時にA1cが4%台なら
それをずっと維持していって発症する人はものすごく希だと思うんだが…。
4%後半で実際に発症した症例をご存知の方ですか?
366:362
06/11/18 21:55:50 y3Rsn3fm
糖尿病性網膜症は糖尿病の前段階でも発症
URLリンク(www.healthdayjapan.com)
境界型でも網膜症の発症があるような記事を見たりして 怖くなりまして
A1Cも診断時は4%台でも 以前もっと高い時期があったりしたらとか思いまして。
考え出すときりがないですね。 定期的な眼底検査ですね。
367:病弱名無しさん
06/11/20 00:06:26 MbCC7V+f
>>366
網膜症の発症率、2型糖尿病患者の12%というのは納得だけど
境界型でも約8%というのは驚きました。
この記事を信じるなら現在多くの眼科サイトなどで網膜症の発症目やすとされてる
期間は間違ってることになるなぁ。
糖尿病と診断されてから単純網膜症が発症する期間は5~10年と書かれてる所を
よく目にするから。
いくら気をつけていても発症する時はするってことか…。
癌なんかもそうだけど、なるんじゃないかと心配してもどうしようもないわけで
今やれるだけのことをやっていくしかないんじゃない?
368:みや
06/11/20 10:03:19 BXcv9awu
皆様、おはようございますm(__)m
1さん、前8さん、こうさん…お久しぶりです~。
術後、約2週間たち…だいぶ制限が緩和されてきましたが、洗髪はまだ看護師の介助が必要、寝る時の姿勢も仰向けではまだ寝れません。
網膜の状態は、術後何日かは大丈夫だったんですが、炎症が酷くて今は網膜の状態が見えないみたいです。
散瞳しても見えないらしく、硝子体手術すると皆…炎症おこすらしいんですが、
私のは酷いらしく…orz
退院のメドも全くたってませんorz
確実に今月いっぱいはかかるみたいです。
手術した目は、もの凄くぼやけてはいますが、歪みは分かる範囲で、多少…軽減された気がします。
先生も、術中の会話で…増殖膜を取り除いた時に
歪みが軽くなるかも…と言ってたので、そこは安心しました。
網膜が安定するには、最低でも3ヶ月はかかるみたいなんで、まだまだ先は長いですがw
入院して改めて、医者選びは重要だな…と思いました。
幸いにも、私の主治医は腕も良く、信頼出来る先生だったので安心してまかせる事が出来ました。
ただ…うつ伏せはキツイw
肩と腰が、もの凄く痛くて…湿布とホットパックを毎日、看護師さんに持ってきてもらってました。
とりあえず、ご報告まで。
369:病弱名無しさん
06/11/20 12:59:13 DppCPGgs
教授クラスの医師に手術してもらった人達は、個人的に金包んでるとかしてますか?
370:病弱名無しさん
06/11/20 13:31:30 mu+8C+0z
散瞳しても見えないらしく、硝子体手術すると皆…炎症おこすらしいんですが、 私のは酷いらしく…orz 省19369:11/20(月) 12:59 DppCPGgs 教授クラスの医師に手術してもらった人達は、個人的に金包んでるとかしてますか?
散瞳しても見えないらしく、硝子体手術すると皆…炎症おこすらしいんですが、 私のは酷いらしく…orz 省19369:11/20(月) 12:59 DppCPGgs 教授クラスの医師に手術してもらった人達は、個人的に金包んでるとかしてますか?
371:病弱名無しさん
06/11/21 09:59:13 JSWOjpAg
>>366
健康な人はまったく網膜症を発症しないのかえ?
比較実験してるのか?
健康→境界→糖尿の血糖値の流れはリニアなんだから
網膜症の発生もリニアに増える
健康な人にも発生していると考えるのが妥当ではないか
またこの問題を血糖値だけにリンクして考えるのは
果たして正解か?
372:病弱名無しさん
06/11/21 10:26:20 JSWOjpAg
あれ 1.5チャンこんなとこまで
373:病弱名無しさん
06/11/21 13:51:58 L9CJBGMt
____
/ \
| ─ ─ |
| (●) (●)|
|\(__人__)/| 常識的、と君は言うがな?
\ |` ⌒´ | / 自分のいう常識が、必ずしも他人の常識と同じであるとはかぎらない。
/ 丶' ヽ::::: 常識とは人の数だけ存在するのだよ。
/ ヽ / /:::: これはどのような物事にもいえることだ。
/ /へ ヘ/ /::::: 例えば善悪。何が善で、なにが悪かなんてしょせんは人が決めたこと。
/ \ ヾミ /|::: 必ずしもそれが絶対とは限らない。
(__/| \___ノ/::::::: ニーチェも「一切は許されている」って言ってるしね。
/ /:::::::: 社会で言われている善悪はいわば相対的な善悪なんだよ、
/ y )::: 常識だってそうさ、社会で言われている常識は相対的な常識でしかない。
/ / /:::: ならば絶対的な「それら」はどこにあるのか?
/ /:::: それは個人の中に存在する、つまり人の数だけ「それら」はあるんだよ。
/ /::::: 突然こんなことを言われても理解できないかもしれないが、
( く:::::::: きっと君にもわかる日がやってくる。
|\ ヽ::::: 「真実は常に君と共に。」
| .|\ \ ::::: 自分を信じて生きるんだ。
\ .| .i::: \ ⌒i::
\ | /:::: ヽ 〈::
\ | i:::::: (__ノ:
__ノ ):::::
(_,,/
374:病弱名無しさん
06/11/21 14:55:52 JSWOjpAg
生物は遺伝子のプログラムによって作られる
遺伝子は各種のたんぱく質の設計書であり
鋳型である
遺伝子は度重なるイベントにて改変させられ
ているが基本は単細胞生物でも人間でも同
じ部分が多い ゆえに生物はすべて親戚で
あり 存在目的も変わりない
ただ人間だけがあらたな進化する要素を作り
出した
ミームである
たとえばここは日本だ 日本というミームが
世界中に浸透している
だれが意図的に教えたわけでもなく日本と
いう概念は勝手に伝えられ ある国では好意
的に進化し ある国で悪意を持ち進化していく
ミームは一種の遺伝子そしてそれを運ぶウィ
ルスになぞらえられる 誰も簡単には変えら
れない 悪意を持ったミームウィルスは感染
した人の心をそのミームで染め上げる
375:病弱名無しさん
06/11/22 13:00:33 ETmDefwK
明日を見失った・・・・・・・
376:病弱名無しさん
06/11/22 13:06:42 ETmDefwK
もうクリスマスシーズンですね!
私もクリスマスはどこでディナーしようかな?プレゼントはどうしようかな?など考えたいのですが…。
彼がホテルのコックさんで仕事が忙しく、夜も遅いためクリスマスは1日一緒に過ごすのは無理そう…。
そこで、仕事が忙しい彼(or彼女)さんをお持ちの方!どうやってクリスマスをするか教えて下さい!
私としては、土日休みの私が彼のためにクリスマスは何かしてあげたいのですが、彼の仕事終わりが22時なのでどうしようかなーといった感じです。負担をかけたくないので・・・。
例えば…
○クリスマス当日にやらず、日にちを前後してお祝いする。
○やっぱりクリスマスパーティーはクリスマス当日にやる。私としては、ケーキや手作り料理を用意して、私の部屋で当日少しの時間だけでも2人で楽しむのはどうかな?と思っているのですが・・・。
彼が仕事で疲れていると思うので迷うところなのです…。
何かいい案がありましたら教えてください!!
377:病弱名無しさん
06/11/22 13:18:14 xU/ToWxE
こんなとこに彼氏彼女持ちの香具師がいるわけないだろ。
そんな資格ない奴ばっかりだ。
空気読んで書けよまったく・・・
378:病弱名無しさん
06/11/22 14:10:17 xFVEQCDe
空気よどんでますけど
ドブのよう
379:病弱名無しさん
06/11/22 15:29:15 ETmDefwK
夏・妊娠5ヶ月の頃に母を亡くし、それから秋に籍を入れた夫とは春に離婚ということになってしまい、また夏がきて今度は2歳半の子供を心臓病で亡くしました。
悲しいことに麻痺し、朝から呑んで何もしない不潔な生活をしていました。唯一の身内の妹と友達に支えてもらい、今、生きさせてもらっています。
嫌なこともあるけれど、生きていこうと思いました。
彼氏もいます。ほとんど知っています。
私、幸せになってもいいんでしょうか!?
子供を忘れている一瞬があります。写真を見せて話したり、泣いたりしてしまいます。
彼氏もそばにいてくれたから生きてこれたけど、前夫が子供を亡くしたショックで体と精神を病んでしまったのに私だけが丈夫に生きていることに罪悪感を感じてしまいます。。。
どうしていいかわかりません。
まだ8月に一周忌を終えたばかりなので、もう少し私は落ち着いた方がいいのでしょうか・・・
380:病弱名無しさん
06/11/22 15:50:06 vKZ8XK2L
↑
URLリンク(901.gamushara.net)
381:病弱名無しさん
06/11/22 17:57:17 EB5nHhHk
はじめて網膜症の検査に行ってみようと思うのですが医者の紹介なしで普通の眼科で見てもらえるのでしょうか?
あと検査に痛みなどはあるのでしょうか?
検査後何日かは眼帯など付けるのでしょうか?
質問ばっかですいません
382:病弱名無しさん
06/11/22 20:52:11 V0JHN0ML
>>381
大学病院とかの大きな病院じゃなくても大丈夫ですよ。
紹介なしで検査してもらえます。
糖尿病であるならそのことを告げて網膜症が心配なので
「眼底検査」をお願いしますと受付で言えばOKです。
瞳を開いてくるまで目薬を何回かさすので20~30分くらい待たされるので
時間に余裕をもって出かけて下さいね。
痛みは目薬が多少浸みることがある程度です。
検査じたいは特殊な顕微鏡のような機械に目を固定して
医師の指示通り上下左右に視点を移したりまっすぐ見たりするだけです。
写真も撮るのでまぶしさを感じるくらいでしょうか。
検査後は眼帯も何もいらないです。
ただし、目薬の影響で数時間は見づらい状態なので車を運転していくと
検査してもらえない病院もありますので気をつけて下さい。
検査後は光がまぶしく感じられるので天気の良い日はサングラスがほしくなるかも。
383:病弱名無しさん
06/11/22 21:28:10 EB5nHhHk
>>382
ありがとうございます!!
明日か今週の日曜日に眼科に検査に行ってみます
384:病弱名無しさん
06/11/22 22:37:41 xU/ToWxE
>>379
どちらにしろあなたの将来に幸せはありません。
問題はその不幸な一生に彼氏を付き合わせるかどうかということ・・・。
彼氏が好きならどうすべきかは明らかですね。
前夫が精神を病んだのは本当に子供を失ったからだけ?
愛情溢れる伴侶がいればそんな事にはならないはずですが・・・。
385:病弱名無しさん
06/11/23 17:23:34 os4h23N4
以前旦那が30代で右目中心性網膜症の書き込みをした者です。
矯正視力が0.9でこれ以上の回復は無理で、
将来50代過ぎには弱視もしくは失明と言われていたのですが。
その後も中心視力が下がり、現在中心視力測定不能(失明状態)
周辺視力でも、矯正して0.09まで低下。
ようやく医院では診きれないと判断。
おそらく視力回復は無理だろうけど、失明しないで済むかもしれないと、
大学病院紹介されました・・・。
蛍光眼底検査もせずに、薬物療法のみでしか対応してくれず、
わずか半年で失明の危機に陥ってしまい、かなり不満だらけです。
この病気を調べると、3ヶ月ぐらいで自然に治るとか、
失明に至らない、眼鏡を使えば普通に生活出来る視力が得られるとか、
とにかくいい事しか書いていなかっただけに、ショックが大きいです。。
来月、蛍光眼底検査です。
それと、散瞳薬なんですが医院では4回ぐらい刺したのに、
大学病院ではわずか1滴垂らしただけで瞳孔全開になりました・・・。
そしたら激しい副作用で苦しんでました・・・。
386:病弱名無しさん
06/11/23 19:04:43 nB3q/nY9
>>385
やばいじゃないですか・・・。
離婚の準備の方はどうですか?
失明してからじゃ面倒ですし。
387:病弱名無しさん
06/11/23 19:19:01 yhqKVQZF
>>385
現在の血糖値の状態とかはどうですか?
388:病弱名無しさん
06/11/23 19:44:23 87y3/vVr
>>385
中心性網膜症って糖尿病とは無関係ですよね?
389:病弱名無しさん
06/11/23 20:18:15 gh7KjSPM
>>385
覚えてます。前スレ513ですね。
造影剤の検査もしないで病院側からこれ以上する処置はないので、
もう来なくてもいいって言われてた方だよね。
どうして他の病院へ行かなかったの?
ここで他の病院で診てもらうことを薦められてたでしょうに…orz
造影剤の検査なしでは積極的な治療はできない病気じゃないですか。
本人がその医師を良い先生だと言って信頼してるから
他に行きたがらないとのことでしたよね。
どうせ治らない病気だから、いづれ失明と言われてるから治療しても
しょうがないと言っていたのに、いざ失明寸前になって
大学病院で治療することにしたのですか?遅すぎだと思う。
失明を受け入れる覚悟だったから半年前に病院を変わらなかったわけでしょ?
今さら後悔してもしょうがないじゃん。
>この病気を調べると、3ヶ月ぐらいで自然に治るとか、
>失明に至らない、眼鏡を使えば普通に生活出来る視力が得られるとか、
>とにかくいい事しか書いていなかっただけに、ショックが大きいです。。
3ヶ月で治らず長引くようならやがて加齢性黄斑症に移行しやすい病気だから
視力は戻らなくなるとアドバイスされてたじゃん。
貴方もそれを理解してたような書き込みされてたのにショックもなにもないんじゃない?
冷たいようだけど、病気に対して他に対策があったかもしれないのに
ここで薦められてもセカンドオピニオンをしようとしなかったのだから
厳しいようだけど自業自得で現状を受けとめるしかありませんよ。
390:病弱名無しさん
06/11/23 20:21:29 gh7KjSPM
>>388
無関係です。血圧も血糖値も関係ないです。
働き盛りの男性に多いとされていて
明確な原因はわかっていませんが、ストレスが関係して発症すること
言われてます。
391:病弱名無しさん
06/11/23 21:47:39 wdbyEhRj
すぐに紹介しないで、妙に粘って最悪の状態で諦める駄目医者多いですからね。
私は網膜症で末期なので将来不安ですが、今すぐ失明すると言われた病院ではなくて
5年後とか失明するかもしれないけど、今すぐ失明なんてのは有り得ないと言われた
病院に賭けました。
矯正で0.02が0.7位までしか戻らないかもしれないと言われていましたが、運良く1.0~1.2の
矯正視力に手術後戻りました。最悪の状態で病院紹介して逃げるっていう状況が私の場合と
似ていますが、とりあえずは1日も早く希望の持てる医師に診察受ける事が大切だと思います。
私ならそんな医師に紹介された大学病院行きませんけどね。自分で探して紹介状書いてもらいますよ。
しかし、旦那様がまだその医師を信頼して紹介された病院に託すと言うなら、もう掲示板で書込みしても
何の意味もありませんね。
糖尿病の壊疽で足の指切断っていう2chのスレがただのネタだったってものがありましたが、
この話はネタじゃないですよね?疑ってしまってすみません。
392:病弱名無しさん
06/11/23 22:35:54 nB3q/nY9
じゃあ壊疽で足の指を切断した人はいなかったんだね。
よかった・・・本当によかった・・・。
393:病弱名無しさん
06/11/24 12:18:28 Zd/hVJCS
糖尿病網膜症
眼の奥の光を感じるところが網膜です。網膜には細かい血管が無数にあります。
■ 単純網膜症
この血管がもろくなるとコブ(毛細血管瘤)ができたり破れて出血したりしますが、病変は網膜内に限局している。この時期には自覚症状がありません。
ただし黄斑症といって、黄斑部に浮腫などの病変が強い場合、視力低下を来すこともあります。
■ 増殖前網膜症
網膜の血管がつまり、その虚血部に軟性白斑や網膜内細小血管異常や数珠状静脈異常を認めるようになります。病変の活動性が高く、増殖型へ進行するおそれがあります。
増殖網膜症への進行を阻止するために、光凝固が行われます。
■ 増殖網膜症
進行して血管がつまり新生血管や硝子体増殖膜ができた状態で、病変が網膜から硝子体へと波及したもの。硝子体出血や網膜剥離、緑内障を起こし、
次第に視力が低下、ついには失明します。このような進行した網膜症に対する治療には光凝固、硝子体手術がありますが、失った視力を取り戻すことはまず不可能といっていいでしょう。
成人になってからの失明の原因で最も多いのが糖尿病網膜症で、これが原因で年間約3,000人もの患者さんが高度の視力障害に陥っています。
症状が出てからでは手後れです。
従って糖尿病の診断を受けたらまず眼科を受診し、異常がなくても半年~1年に1回は必ず眼底検査を受けるようにして下さい。
394:病弱名無しさん
06/11/24 12:20:19 Zd/hVJCS
糖尿病網膜症
眼の奥の光を感じるところが網膜です。網膜には細かい血管が無数にあります。
■ 単純網膜症
この血管がもろくなるとコブ(毛細血管瘤)ができたり破れて出血したりしますが、病変は網膜内に限局している。この時期には自覚症状がありません。
ただし黄斑症といって、黄斑部に浮腫などの病変が強い場合、視力低下を来すこともあります。
■ 増殖前網膜症
網膜の血管がつまり、その虚血部に軟性白斑や網膜内細小血管異常や数珠状静脈異常を認めるようになります。病変の活動性が高く、増殖型へ進行するおそれがあります。
増殖網膜症への進行を阻止するために、光凝固が行われます。
■ 増殖網膜症
進行して血管がつまり新生血管や硝子体増殖膜ができた状態で、病変が網膜から硝子体へと波及したもの。硝子体出血や網膜剥離、緑内障を起こし、
次第に視力が低下、ついには失明します。このような進行した網膜症に対する治療には光凝固、硝子体手術がありますが、失った視力を取り戻すことはまず不可能といっていいでしょう。
成人になってからの失明の原因で最も多いのが糖尿病網膜症で、これが原因で年間約3,000人もの患者さんが高度の視力障害に陥っています。
症状が出てからでは手後れです。
従って糖尿病の診断を受けたらまず眼科を受診し、異常がなくても半年~1年に1回は必ず眼底検査を受けるようにして下さい。
395:病弱名無しさん
06/11/24 12:24:48 Zd/hVJCS
硝子体手術を年間100件以上実施した医療機関
都道府県 病院名 件数
茨城 小沢眼科内科 328 筑波大 202 東京医大霞ヶ浦 187
栃木 独協医大 465 自治医大 142 群馬 群馬大 660 埼玉 埼玉医大 566 独協医大越谷 508 埼玉医大総合医療セ 158
さいたま赤十字 144
済生会川口総合 133
自治医大大宮医療セ 109 千葉 東邦大佐倉 493 順天堂大浦安 389 千葉大 339 国保旭中央 194 慈恵医大柏 137 都道府県 病院名 件数
東京 駿河台日大 861 杏林大 627
東京医大 529
西葛西井上眼科 499
慶応大 474 帝京大 441 東邦大大橋 415 東京女子医大 338 日大板橋 314 慈恵医大 243 東京大 237 昭和大東 210
東京医大八王子医療セ 199
二本松眼科 192
順天堂大 185
井上眼科 167
聖路加国際 166
日本医大 144
公立昭和 139
東邦大大森 124
東京厚生年金 123 都立駒込 110 オリンピア眼科 109 三井記念 100
神奈川 横浜市大市民総合医療セ 454
北里大 321 昭和大藤が丘 157 大口東総合 146 総合新川橋 138 昭和大横浜市北部 120 聖マリアンナ医大 118
横浜市大 113 大和市立 101
396:病弱名無しさん
06/11/24 12:27:58 Zd/hVJCS
都道府県 病院名 件数
東京
駿河台日大 861
杏林大 627
東京医大 529
西葛西井上眼科 499
慶応大 474
帝京大 441
東邦大大橋 415
東京女子医大 338
日大板橋 314
慈恵医大 243
東京大 237
昭和大東 210
東京医大八王子医療セ 199
二本松眼科 192
順天堂大 185
井上眼科 167
聖路加国際 166
日本医大 144
公立昭和 139
東邦大大森 124
東京厚生年金 123
都立駒込 110
オリンピア眼科 109
三井記念 100
397:病弱名無しさん
06/11/24 12:33:12 Zd/hVJCS
希望の芽を摘むひと言
一昨年、のどにできる下咽頭(かいんとう)がんが見つかった。いったんは手術を前提に抗がん剤治療を始めたが、
本やインターネットで調べ、手術ではなく放射線による治療もあることを知った。
手術では声帯を切除するため、声を失う。「放射線治療はできないか。セカンドオピニオンを聞きたい」と申し出た。
すると医師は、「資料はお渡しします。ただし、うちの方針とは考えが違うようなので、治療は打ち切ります」。男性は、転院するしかなくなった。
ところが、次に受診した大学病院では「進行がんで、根治は難しい。うちでは手術も放射線もしません。抗がん剤だけの治療になります」。
今さら元の病院には戻れず、途方に暮れた。
その後、患者会のアドバイスで、別の病院で放射線治療を受けることができたが、「セカンドオピニオンを申し出たからと言って、
患者は転院を希望しているとは限らないのに……」と嘆く。
白血病になった20歳代の男性は、セカンドオピニオンを申し出た際、「どうせ同じだろうけど」という主治医の言葉が気になった。
実際、別の病院で勧められた治療法は、主治医の方針と変わりがなかった。だが、「別の医師からも話を聞くことは、つらい副作用のある治療に、前向きに臨むため必要なことだった」と男性。
「医師は『どうせ』『時間の無駄』などと言ってほしくない」
転移がんのある北海道の女性(64)は昨年夏、東京の病院までセカンドオピニオンを聞きに来て、落胆した。
持参した検査画像を見つめた医師は「う~ん。(がんが)たくさんあるなあ」。30分の面談時間は瞬く間に過ぎ、思わず「余命は?」と聞いた女性に、医師は画面に顔を向けたまま「3年かな」。
「何を聞いたらよいか分からず、あいまいな気持ちで臨んだ自分も良くなかった」と女性。率直に答えてくれた医師を責める気はないが、余命宣告にショックだけが残った。
セカンドオピニオンでは、互いに気心の知れない初対面の患者と医師が、短時間に、生死にかかわるような話にも触れる。「ひと言が、普段以上に重い」ことを、医師も、
これから受診する患者も知っておいて。
398:病弱名無しさん
06/11/24 12:35:40 Zd/hVJCS
硝子体とは、眼球の内腔をうめる透明なゼリー状の組織です。この組織は病気が起こると病気の進行に大きく関与していく事が究明されてきました。
硝子体手術は、混濁した硝子体や増殖した網膜硝子体の組織、あるいは貯留した血液や病原菌を除去し、
疾患が進行する場を除くこと、網膜への牽引を除去すること等で現在、網膜下病変に対する手術まで行われています。
適応
①網膜剥離
②眼内炎・硝子体出血・硝子体混濁
③増殖性硝子体網膜症・糖尿病網膜症・増殖糖尿病網膜症
④黄斑部疾患(黄斑円孔・黄斑前膜・嚢胞様黄斑浮腫)
⑤網膜中心静脈閉塞症・網膜静脈分枝閉塞症
硝子体手術術式
白目の部分に小さな孔を3カ所あけ、図のように器具を入れます。眼内のゼリー状の硝子体を細かく切りながら吸引し、次に必要に応じて器具を入れ換え切除します。
硝子体出血や硝子体混濁は光軸部の混濁が除去されれば視力が改善します。眼内炎も早期に感染源を取り除き、抗生剤・抗菌剤による洗浄により視力を救う事が出来ます。
399:病弱名無しさん
06/11/24 12:38:38 Zd/hVJCS
投稿者 : kusokozou
どう謝ったんですか?すべてここに記してください。
謝ったということは、会社にも責任があったということですか?
これ、場合によっては重要なことですよ。
400:病弱名無しさん
06/11/24 12:39:34 Zd/hVJCS
投稿者 : kusokozou
どう謝ったんですか?すべてここに記してください。
謝ったということは、会社にも責任があったということですか?
これ、場合によっては重要なことですよ。
401:病弱名無しさん
06/11/24 13:04:21 ysuNqZbl
なんだこの人?
どこからコピペしてんだろ
402:病弱名無しさん
06/11/24 22:10:13 Zd/hVJCS
なんだこの人?
どこからコピペしてんだろ
403:病弱名無しさん
06/11/24 22:12:14 Zd/hVJCS
謝ったということは、会社にも責任があったということですか?
これ、場合によっては重要なことですよ。
404:病弱名無しさん
06/11/25 08:04:44 T5v6bsGE
ふと思ったのですが網膜症が進行すると硝子体手術を受ける事に
なりますよね。最近は手術が進歩してきて失明はなんとか避けられて
わずかでも視力が残る事が多いですよね。そこで最近よく聞く視力矯正
のレーザー手術(健康保険が効かない病院ですね)は有効にはならないでしょうか?
例えば0、05の視力が0,1に治ればもう我々網膜症には朗報ですよね!
私の考え甘いでしょうか‥?
どなたかこの事に関して詳しい方はいらっしゃらないでしょうか?
405:病弱名無しさん
06/11/25 08:37:21 rkliHBqs
網膜という光を感じる膜が侵されるわけで、視力回復レーザーで
眼球の光の調節を行ったところで何も変わらない。
元がやられるわけだから、眼鏡かけたって視力は出ない=矯正も効かない。
この病気で悩んでるなら、サイトで検索すればその位分かるだろうに。
朗報でもなんでもない。甘いよあなたは。
406:病弱名無しさん
06/11/25 08:43:48 rkliHBqs
一旦悪くなると回復しない物なので、自暴自棄気味なのです。
終わりの2行で気分を害された方、404さん申し訳ありません。
407:病弱名無しさん
06/11/25 09:55:42 ygTUcedH
網膜症のスレは糖尿病から発症した網膜症の人以外には
かなり冷たいよね。
408:1 ◆/r5nNpaJWg
06/11/25 14:52:55 S+/2FZMF
>>404さん
私もこの病気になったばかりのころは
404さんと同じことを思ったことがありますよー。
網膜症は悲しいことに視力矯正がきかない病気なんですよね…
網膜症は光を映し出すスクリーンが破れたり剥がれたり、ボロボロな状態になって
しまうので見にくくなってしまうんです。
穴が空いてたり、凸凹になってるスクリーンに映像を映しだそうとしても
正常に映し出されず画像が歪んだり、欠けたりしますよね。
パソコンの液晶などもドットが死んでる部分があると、そこだけ映らないよね。
網膜症は毛細血管が高血糖や高血圧により詰まったり圧がかかりすぎて
死んでしまう病気です。治療の為にレーザーで悪い部分が広がらないように
焼いてもその部分は死んでしまうのでドットが欠けた状態になります。
そういう時、ピントを調整してもどうにもならないですよね。
そんなイメージを想像してもらえればと思います。
最近では人工網膜の実験や臨床試験が主に海外でされていますが
網膜症の人に適用できるのかどうかはわからず。
色素変性症の人には有効とのことですが。
移植に成功した例も色素変性症の患者でした。
409:1 ◆/r5nNpaJWg
06/11/25 15:22:48 S+/2FZMF
>>368 みやさんへ
病院から長文アップ、大変だったでしょ。
うつ伏せ生活、頑張ってるですね。
肩や首が辛いのはしんどいね。夜、よく眠れないのじゃない?
お見舞い申し上げます。
でも、そろそろ解除になる頃かな?
術後の炎症はつきものなのであせらないでね。
歪みが術前よりも軽減されてる実感があるとのことでよかったね。
視力についても手術してもすぐに戻るものじゃないとのことなので
のんびりかまえていきましょう。
不安になったり、わからないことなど、病院にいるうちに
医師にいろいろ尋ねてみるといいね。
うちの病院、混みすぎで、毎月の検査時に質問できることもかぎられてしまい
じっくり聞けません。短い時間の中で要領よく質問できるようにメモしていくのですが
今回忘れてしまって、、、たいしたこと聞けずに終わってしまったw
410:病弱名無しさん
06/11/25 23:06:07 rkliHBqs
網膜症のスレは糖尿病から発症した網膜症の人以外には
かなり冷たいよね。
411:病弱名無しさん
06/11/25 23:18:26 rkliHBqs
検索すれば最低限分かる内容をここで書くから疲れるんだよ。
一時期ここのスレ主も過去ログ見れば解決することを連発して聞かれて
切れてたことあったじゃないか。
412:1 ◆/r5nNpaJWg
06/11/26 00:32:22 /Y+S7VXL
>>385
お久しぶりです。旦那様の具合、心配ですね。
前スレの時は矯正視力は1.0くらいあったと記憶しているのですが
その後、半年でいっきに落ちてしまったんですね。
水は引いてきてるって言ってたので視力も少しづつ元に戻っていってる頃かなと
思っておりました。
薬のみで対応されていた病院ではもともと蛍光造影剤の眼底検査はおこなってないのかな?
小さな病院だと普通の眼底検査はしても造影剤を入れながらする検査は
時間もかかるし、検査前のアレルギー検査や血圧などの検査もしないといけないので
やらない所も多いと聞きます。
私の最初にかかった病院もそうだったので提携している大きな病院でしていました。
中心性網膜症は蛍光造影検査で穴のあいている場所を特定して
レーザー治療ができる場所なら打って穴を塞げば早い回復が見込まれるのですが
打てない場所から漏れていれば治療のしようがないので様子見になります。
もしかしたら医師は普通の眼底検査で漏れてる箇所が黄斑のど真ん中にあると
わかったのかも?それで必要がないと判断されてしなかったのかもしれませんね。
どうしてしなかったのかを考えていくとそれくらいしか思いつきません。
左目の方はいかがですか?中心性網膜症は片眼に多い病気だけど
人によっては両眼に発生することもあるので左目の方も意識して
視力チェックされると良いと思います。
大学病院での結果がわかりましたら、また教えて下さいね。
何か対策があるといいのですが…。お大事に。
413:病弱名無しさん
06/11/26 01:01:10 /WSg39Ea
だって過去ログ見るの疲れるじゃないですか・・・
聞くぐらい多めに見てくれないと。
別に教えたくない人にまで教えろと言ってるわけじゃありませんから。
414:病弱名無しさん
06/11/26 16:22:46 Tt1h6lPt
↑
不快なレス
× 多め
○ 大目
415:病弱名無しさん
06/11/26 19:43:13 wVaxYU+o
404です
例え民間療法でも少しでも網膜症の進行をくい止められる方法が
あればみなさんと情報交換したいなと思ったのですが
無知でした。すみませんでした。勉強して出直してきます。
405さん
どうか自暴自棄にならないで下さいね お互いがんばりましょうね!
1さん
レスありがとうございました!以前の1さんのスレにあったビルべりーサプリ
試してますよ!自分なりに勉強してもしかしたら進行をとめられるかも
と思って。いい結果でたらまた報告させてもらいますね!
416:1 ◆/r5nNpaJWg
06/11/27 01:09:50 8nflVG6W
>>415さん
気にしなくて全然OKだからね。
間違ってればみんなで訂正しあっていけばいいだけなので。
あんまり堅苦しく考えないで気軽にまったり情報交換していきましょう。
私もこのスレで相談してなければ今も勘違いしていただろうことがたくさんあります。
何より助かったのは、医師の言葉だからと鵜呑みにしてはいけないと認識できたことかなw
主治医のレベルがどの程度なのかって患者にはわからないもんね。
知識不足の医師がいることを知ったのも、ここでみなさんのしてる治療方法や
説明を聞いたからです。
私の最初の主治医はレーザー治療の副作用やリスクを説明してくれませんでした。
黄斑浮腫がおきることも知らされてなかったので、良くなるようにレーザーを
打ってるはずなのに突然視界に見えない部分があらわれたので不安でたまりませんでした。
その事を医師に訴えるとレーザーで焼いたから軽い火傷で水ぶくれが
できてるだけだから、火傷が治まればすぐに戻るから心配ないと言われ
そのままレーザーを続けてしまいました。
しかし、いつまでたっても戻らないどころか悪化する一方で不安は募り
このスレを立ち上げるきっかけになりました。
そしてレーザーの副作用の詳細を経験者の方から教えてもらうことができました。
眼科系のサイトを見ると、レーザーによる副作用の事を詳しく記してる所は少なく
レーザーで視力が戻る(良くなる)という事がメインになっていて
画期的な治療法として推奨されています。
実際そうなんですが、それでも副作用に黄斑浮腫が非常に高い確率でおきる
のだということを患者は知る権利があるわけで、医師は説明する義務があります。
それなのにしない医師はとても多いです。
副作用の知識を詳しく知らないのか、それともどーせレーザーは必要なのだから
しないわけにはいかないのだから説明する必要などないと思っているのかは
わかりませんが、そういう医師には治療を任したくないなー。
417:1 ◆/r5nNpaJWg
06/11/27 01:44:28 8nflVG6W
>>415さん
ビルベリーのサプリ、私も続けて飲んでますよー。
サプリなので既になってしまってる部分を改善することは難しいと
思いますが、これ以上悪化しないように現状維持ができたらいいよねー。
ビルベリーは目はもちろんのこと毛細血管の障害に良いとのことなので
他の糖尿病の合併症予防の為にも飲んでます。
ちょっと高いけど黄斑症をこれ以上悪化させないようにルテインもw
もうすぐ飲み始めて1年くらいになるのですが
効果あるのかないのかははっきり言ってわかりません。
わからないけど、この1年、ずっと様子見のままでこれたので
少しは効果が出てるのかもしれないなぁと。そんな程度ですw
今月の定期検診の結果も良好で1年ぶりにレーザーが追加になるかもしれないと
覚悟していたのですが落ち着いているとのことでホッとしました。
新生血管もまだ大丈夫とのことでした。
なにより嬉しかったのは視力が上がっていたことです。
矯正、左1.5、右1.2と増殖に王手がかかってる段階なのに
先月よりもアップしていたこと。(先月は左1.2、右1.0)
もともとド近眼で裸眼0.07くらいなので矯正視力がかなり出てくれて嬉しいです。
418:病弱名無しさん
06/11/27 04:38:05 s5hROvwl
415
1さん、現状維持とのこと良かったですね!
ずっとこのままいけばいいのにね!しかも視力が回復したなんておめでとう
と言ってもいいくらいかも!
ビルべりーサプリですがデルフィニンやルティンの多く含まれている
ちょっと値段が高めですが外国製品や日本製品を通常の3倍くらい飲んでます
(摂取しすぎても余分な分は排泄されるらしいので)
飲み始めて4時間後確かに視界がハッキリ鮮明に見えませんか?最初ビックリしました。
それだけでも気分的に違ってきますよ。それともしかして本来の毛細血管が
強くなるかもしれない!と過剰にならず少し期待ももってます。
1さんの良い結果がビルべりーサプリのお陰かどうかはわかりませんが
自分もこれからもサプリ続けていくつもりです。
報告ありがとうございました。また自分の結果も報告させてもらいますね。
419:病弱名無しさん
06/11/27 10:41:39 2MO5/532
413、聞く位大目にみてくださいって書込みだけで十分だと思わんか。
1行目と3行目の文章は余計で不快に思う人間もいるだろう。
おまえみたいな礼儀知らずにわざわざ教えようなんか誰も思ってない。
そもそも情報交換で立てられてるんだ。教える・教えないじゃなくて藪医者に
食い物にされないための警鐘も含めた場なんだよ。
過去ログ見るの疲れるとかよ・・・・思ってても書くな無神経野郎!
420:病弱名無しさん
06/11/27 12:06:39 dZ2uLOTz
>>419
あのね・・・誰も思ってないなんてなんであなたが言いきれるんですか?
あなたみたいなけちん坊には誰も教えて欲しいなんて思ってませんから黙ってて下さい。
大体そんなけちな事言う人にろくな知識があるとも思えないし。
聞かれてもいないのに青筋立てたようなレスしちゃって馬鹿みたい。
そんなに興奮すると眼底出血しちゃいますよ?あはは。
421:病弱名無しさん
06/11/27 12:07:12 TOwaUeNH
新規でココを見ている人は長文をあさるのも大変だと思うから
まとめサイトでも作ろうか?
ついでに糖尿病メインスレだからスレタイに糖尿病も入れた方がわかりやすい。
422:病弱名無しさん
06/11/27 12:10:36 dZ2uLOTz
>>421
本当ですか!ありがとうございます!
とっても助かります。
>>419
ほらね。
ちゃんと人間が出来てる人はこうやって対応してくれるんですよ。
あなたみたいに人を非難するためだけに来てる人は要りません。
初心者だからと馬鹿にしてああいうことを書いたんでしょうけど
ちゃんと反省して礼儀を覚えてから参加しなさい。
わかりましたか?
423:病弱名無しさん
06/11/27 12:22:37 TOwaUeNH
Q&A方式と発症のメカニズム・発症時の症状をまとめますか?
Wiki方式にするのでこんな症状にはこんな対処法もあります等を纏まられれば
同じ話でループすることもないでしょう。
ただし、患者側からの情報になるので医学的に正解例ではないことをTOPに書きたいのですが。
あと、前スレの1では高血糖、高血圧などによる網膜症の人が… になってますが、このスレでは
糖尿病による網膜症(DM性網膜症)の患者が…になってますので、
糖尿病以外の人はスレ内容に該当しない旨を明記した方が話がまとまりやすいかと思われます。
424:病弱名無しさん
06/11/27 12:30:04 TOwaUeNH
出来ればどなたかに、前スレのログを頂きたいのですが。
ご協力お願いいたします。
425:病弱名無しさん
06/11/27 13:58:37 2MO5/532
420も馬鹿だねぇ。
平静装って大人ぶった口調で煽ってるんだろうが、結局あんたも
俺と変わらずガキってことだよ。
本当に出来てる人間ならわざわざレスなんてしないで無視するだろうよ。
あんたのほうがこんな事でいちいち説教垂れてたら血糖&血圧上がって出血しちゃうんじゃない?
人の礼儀のこと心配するより、自分の眼の心配したほうがいいですよ。マジで^^
426:病弱名無しさん
06/11/27 14:04:03 2MO5/532
あーあと、ちゃんと仕事して税金も納めてるんで仕事してねーだろとか
そういうありがちな煽りは不要、せいぜい自分の体のことだけ考えて生きて下さい。
さようなら説教大好きお婆様~~~~~
427:前スレ3
06/11/28 00:36:54 0r799pGD
皆様、ご無沙汰しています。
>>みやさん
手術、おめでとうございます!
スレは、ずっとROMってたんですがレスできなくてスミマセン。。。
でも、ちゃんと応援してましたよ~
>>1さん
お久しぶりです。
なかなか、レスできなくて・・・申し訳ないです。
仕事のほうも少しずつは、楽になってきた(徹夜が減った)ので
ここにも顔を出せそうですよw
また、のんびりとお願いします~
428:1 ◆/r5nNpaJWg
06/11/28 07:12:56 SvooWu2R
>>421さん
まとめサイトの件ですが、本当ならスレ主の私が率先してやるべきなんでしょうが
テンプレで十分という意見が前にあったので踏み切れないでいました。
以前、テンプレをもっと詳細に書く方がよかったではないかと思い、
皆さんに尋ねたことがあるのですが、その時、テンプレをいくら事細かく書いても
読まない人は読まないから無意味だという意見があったんです。
今ざっとスレを振り返って読んでみたのですが、
質問のほとんどがテンプレと参考サイトを読めばわかることばかりなので
テンプレさえ読まない人が果たしてまとめサイトをきちんと読んでから
ここへ書き込んでくれるのだろうか?
…という一抹の不安が無きにしも非ず?(^^;
結局のところテンプレも読まずに書き込むということは
質問者にとって何の得にもならないと思うんですよ。
テンプレ読めばわかることや、最新50で表示されてるごく最近のログの中に
同じ質問と答えが書かれているのにそれさえも確認しないで質問すれば
印象が悪くレスがつきにくくなるだけだから。
それどころか、少しは過去ログを見ましょうというレスがついてしまうのも
致し方なしかなとは思います。