【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ12【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ12【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch650:名無しの心子知らず
07/11/14 07:24:51 V5HmIle4
>>649
>>1

651:名無しの心子知らず
07/11/14 08:26:00 bHILMqWJ
>>649
おもいきり引っかかってると思いますが

652:名無しの心子知らず
07/11/14 09:56:36 +4ET73qV
651に同意。



653:名無しの心子知らず
07/11/14 10:08:09 4QOiALtJ
そうなんですか?どのへんが…?
他害も理由なくではなく(おもちゃを貸したくないのに窘められたとか)
カッとしてしまうと怒りが押さえられないだけみたいで、
その先の事、もっと怒られるとか、つまらない事になるのは分かってはいるみたいで、想像力には全く問題がなさそうだし、(遊びも好奇心旺盛でいろんな事を挑戦したがってるし、豊富な知識もさほど偏ってなさそう)
機嫌のいい時の社会性もコミュニケーションは年齢以上で、
イメージしている自閉とは全く違うものに思えるんですが…

654:名無しの心子知らず
07/11/14 10:37:34 Hhk44K+V
>>649
>普通以上に会話も出来て物知りで頭の良い子
>したくない事は頑としてしない事、と、
>他害がひどい
>怒りの衝動が強いだけというかんじ。他害を止められると、床に頭を打ち付けたりもします。
普通にアスペでは?
気持ちの抑制とコントロールが苦手なんだよ。

狼狽心かもしれないけど、全然普通に見えるとかは、
絶対に言わないであげてね。

655:名無しの心子知らず
07/11/14 10:40:42 lDpXTfYL
相談させてください。
現在3歳男の子、アスペで様子見中です。
幼稚園の行事やカリキュラムはこなしていますが、
お友達とうまくコミュニケーションが取れていない様子です。
園に相談しても、担任の先生は問題なし、で、
今後診断がついた場合、園からのフォローがどれだけあるのか心配です。

それと、アスペを指摘されたクリニックからは、
療育の話は全く出ませんでした。
様子を見ながら通園させて、就学時再度相談だそうです。
しかし、このままの状態の園生活は本人も周りもつらいと思います。

転園も覚悟していますが、ここの皆さんで幼稚園に通園されている方は、
どのようにされていますか?

656:名無しの心子知らず
07/11/14 10:40:53 RX3WRoEE
>>649
他人のお子さんのコメントできないよ。

657:名無しの心子知らず
07/11/14 10:48:36 Hhk44K+V
>>655
実際に、友達との間でトラブルが起きていたり、
お子さんが幼稚園に行きたくないと言ってるの?

どうしても自分の子は冷静に見れないし、
園の先生に大丈夫と言われても、そんな筈無いと思ってしまうけど、
子供達は案外楽しく過ごしてたりするもんだよ。
療育が必要無い程度なら、園としても加配を付けてまでってとこだろうし、
こういう所が苦手ですと伝えて、対応をお願いしていくしかないんじゃないかな。
これも、やり過ぎるとうるさがられるんだけどね。

658:655
07/11/14 11:17:08 lDpXTfYL
>>657
現在はお友達に仲間はずれにされる、またお友達に罵声をかけてしまっても、
本人はそれが周りを嫌な気持ちにさせている、ということに気づいていないという状態です。
幼稚園には行いたくない、という日も最近多くなってきています。
仲良くできるお友達が2人ほどいるようですが、
他の子が「仲間はずれにしよう」「こういうことを言われた、もう遊ばない」
というのは、送迎のときに実際に聞いていて、本当に遊んでもらえていないようです。
先生に相談しても、「子供同士ふざけているだけ」「仲間はずれなどはない」と断言されてしまい、
子供達の関係に全く気づいていない感じです。
集団行動が一応できていても、お友達と楽しく遊べない、というのは、
本人も回りもとてもつらいと思うので、もっと手助けして欲しいと思うのですが、
先生はベテランの方で自信たっぷりに断言されるので、どうもこれ以上は進展しなさそうです。

アスペの様子見についてもクリニックの先生はまだ幼稚園に伝えなくてよい、ということなので、
まだ先生にも報告していません。
そもそも診断も、先生が私からの聞き取りで判断されただけなので…
このままの状態が続くのかと思うと、私もつらいです。
もっと何かすべきことがあるのではないかという気がします。

659:名無しの心子知らず
07/11/14 14:17:16 yH3TRjV3
2歳4ヵ月の息子がいます。
気持ちの切り替えが苦手ということで、プレ療育に通っていますが、
なかなか改善されないため年明けから自治体の療育に通うことになりました。

今日、その療育を体験入園(グループ療育)したのですが、そこでの自由遊びの終りの際、
案の定息子は泣いて癇癪を起こし、大の字に寝転がりました。
体験入園の終了後、先生に「自由遊びが止めれないのは、自閉で間違いないでしょう」
「お友達への関心も若干薄いですが、それより何より2歳過ぎて
自由遊びが止めれない子はここの療育にもほとんどいません」と言われてしまいました。

私の目から見れば、子供の泣き叫びはパニックというほどではなく、
泣いても五分ほどで立ち直り、次のプログラムをこなしていたのですが。
知的・運動的には年齢相応なので、自由遊びが止めれないことだけで
自閉と分かるのかと思うと、心中複雑です。



660:名無しの心子知らず
07/11/14 15:40:18 IB8LAykk
二歳児健診にて落ち着きの無さを指摘され、今日心理発達検査に行ってきました。
けっか、発育、発達はほぼ年齢通りでしたが、心理士さんによれば「二歳なのにきちんとママの膝に座っていられないで動き回るのが気になるので、半年後にもう一度来てください」とのこと。
確かにすごく落ち着きないのが気になってました。
今回の結果を良く思えば良いか、深刻なものなのかまだ気持ちの整理がつきません。
やっぱりADHDなのかな。

661:名無しの心子知らず
07/11/14 15:43:33 IB8LAykk
>>660です
すみません、sageてませんでした。申し訳ないです。

662:名無しの心子知らず
07/11/14 16:35:32 OsDhesTv
>660
2才児なら好き勝手に暴れ回る子は、他にもたくさんいるから納得出来ないでしょうね。
だけど、動き方やその動機で違いが見えたのでは無いかと思います。
ずっと騒いでいてもノーチェックの子と
ほんの数分騒いだだけで様子見になる場合がよくあるのです

663:名無しの心子知らず
07/11/14 16:45:23 V5HmIle4
>>659
泣くのが5分ってかなり長いと感じます。

自閉症と診断された訳でなく、
お子さんの様子から、療育に通う事が
有効であろうと判断されたんですよね。
療育に通う=自閉症 ウチの子は違う!とか思ってます?

664:名無しの心子知らず
07/11/14 16:57:52 Hhk44K+V
>>659
うちの高機能児の2歳4ヶ月の時にそっくりです。
…と言われても、嬉しくないかな。

気持ちの切り替え以外に、気になる自閉症状は無い?
多分先生は、トータルで様子を見て仰ってるんだと思うよ。
納得出来ないなら、公園や児童館に行って、
同じ位の年齢の子達の様子をよく見てみるといいよ。

665:名無しの心子知らず
07/11/14 17:02:21 Hhk44K+V
>>658
結局、診断は付いてないんだよね。
3歳の次が就学前って、いくらなんでも間が空きすぎな気が。
お子さん自身の様子を、一度直接見て貰ったほうがいいんじゃないかな。
児童相談所とか教育センターの発達相談に行く、
他に専門医を探してセカンドオピニオンを求める、
選択肢は色々あると思うよ。

しかし、年少で仲間はずれとは、本当だとしたらあまり良い環境ではないね。

666:名無しの心子知らず
07/11/14 18:01:29 vmzOHdFG
>>663
うまく言えないけど、色々見離されたような気分なんだと思う
辛いんだと思う

667:名無しの心子知らず
07/11/14 18:12:01 IB8LAykk
>>662          レスありがとうございます。確かにうちの息子は小さいときから動きが激しかったです。
とりあえずの目標は、半年後に知らない場所でも落ち着いて私の膝に座っていられること。
様子見‥なんかモヤモヤします。前向きにやるしかないと分かっていても、まだどう接していけば良いか混乱中です。

668:名無しの心子知らず
07/11/14 18:22:13 1TfRByGD
659の子が自閉なのかどうかはわからないけど。

> 体験入園の終了後、先生に「自由遊びが止めれないのは、自閉で間違いないでしょう」
> 「お友達への関心も若干薄いですが、それより何より2歳過ぎて
> 自由遊びが止めれない子はここの療育にもほとんどいません」と言われてしまいました。

これ、なんだかな~だよね。特に上の一行。
集団での療育の場だと、遊びを止める前にそろそろ終わるよという予告の声かけしたり
タイムタイマーや終了時間の時計の針の形を表示するような視覚支援を
取り入れてるところは多いはず。
ここには止められない子はいない、なんて言うのもハテナって感じ。
妙に自信満々でそれだけの指導力があるならいいけどさ・・・。
それに、こういうことを体験入園者に言うってのも、なんかおかしい。

669:名無しの心子知らず
07/11/14 18:41:10 XbM1n7Nn
多分、その前に回ってきた書類に確定だと書いてあったんじゃない?
体験という名目で呼んでハイハイそれでは通って下さいね
と、畳み掛けたかったんじゃないかな…。

670:655
07/11/14 18:57:25 lDpXTfYL
>>665
そうですね、とりあえず児相で見てもらうことにしました。

うちの子を見ていると、まだお友達を仲間はずれにするような知恵はないという感じですが、
4歳にもなるとこんなに賢く(というのも変だけど)なるものなんですね。

レスありがとうございました。

671:659
07/11/14 22:03:42 yH3TRjV3
レスありがとうございました。
今日の療育体験では、自由遊び終了の前に予告の声かけや、
タイムタイマーなどで知らせることはなく、
「ハイ時間ですから、片付けますよー」でした。

今日お話した先生の話しっぷりでは「自由遊びが止めれない=自閉」という風にしか
とれなかったのですが、本当は裏の真意があったのかもしれないですね。
そうであれば、分かるのですが…。

冷静になって考えると、自由遊びが止めれないのは躾のせいもあると
言いたかったのかな?という気もしなくはないです。


672:名無しの心子知らず
07/11/15 13:33:08 zyeu0s3F
>671
私は栄養士の資格で保育園でバイトしていただけだから
保育や発達についてはわからないけど何人かの子供をみた経験では
2才や3才で自由遊びがやめられないのは普通だと思う。
多分、通わせるためにお母さんを納得させられる所が
その日はそこしか無かったんじゃないかな。
うちの上の子は自閉だけどみんなとの遊びに参加して先生の言う事を聞くけど地雷がデカイ。
自分の心に決めた場所に座られたりしたら大泣きする
たったのそれだけで引っ掛かった。
下はみんなとの遊びには参加しない。先生の言う事も聞かない。
興味がないとあからさまに退屈がってダラダラするけど
何度相談しても「興味がないんですよ」とスルーされる。

673:名無しの心子知らず
07/11/15 20:41:07 qZQAYPou
発達が遅くプレ療育に通っている1歳9ヶ月児。
週一で1歳半から通い出したけれど私が辛くなってきました。
自由遊びの時間は大好きだけど、ダンスや紙芝居の時間になると半泣きで抱っこ抱っこ攻撃でずっーと抱っこしてます。
私から離れようとしません。
それ以前に教室に入るとなると抱っこ抱っこで、プレ療育時間の半分以上抱っこ。
よっぽど、みんなに合わせて何かするのが苦手なのだなと痛感しました。
みんながダンスやら紙芝居やらしている中、私だけがずっと抱っこで立ちっぱなし。
まだ3ヶ月だけど毎回同じ様子なので帰り道に泣いてしまいました。
頑張って続けて通えばいつかみんなと合わせてダンスとかしてくれるようになるのかな?
挫けそうです。

674:名無しの心子知らず
07/11/15 21:17:10 RwEPfi9b
>>673
同じだよ。
うちは抱っこ抱っこじゃないけど(ボーーーーーーーっと見てるだけ)
全然楽しそうじゃない。むしろ苦痛なのかも。

でも明けない夜はないと思ってガンガルしかないし。
不安ばかり募るけどあなただけじゃないから一緒に頑張ろう。

675:名無しの心子知らず
07/11/15 21:20:46 2RPAkxZC
>>673
お疲れ様。周りと比べても仕方ないって、わかってても凹みますよね。
だけど一歳代のプレ療育でも、皆がある程度できてるって凄いと思ってしまいました。
年齢や抱えているものにもよるのでしょうが、まだ年齢的にも仕方ないかもしれないですよね。
気持ち的に辛いなら、たまにはお休みしたっていいと思いますよ。
あと、参加できなくてもお母さんと一緒に見ていられるなら、そのうち少しずつ慣れていくかも
知れないし、参加できない理由がわかるのであれば、スタッフの方と一緒にそこから何か対策を
考えてみるとか…。保健師さんや保育士さん等と、別の時間に相談することは可能ですか?
一人で頑張ろうとしないで、頼れるところは頼ってくださいね。

ちなみにうちの子は高機能の診断済みですが、プレ療育では自由遊び以外はほとんど参加拒否、
最終的には泣かずにいられるようになったものの、基本的に見てるだけで参加できないままでした。
その後正式?な療育に通うようになって、最初はやはり泣いていたけれど、プレに比べるとだいぶ
早い段階で場にも慣れ、今では楽しく歌って踊ってます。
プレよりも全体の人数が少ないのに対し、指導員の方の人数が多いこと、自由遊びがあまりない
ことなんかが良かったのかなと思ってます。(場の切り替えが苦手なので)

私も最初は帰り道で泣いたりもしたし、通うのが辛かった時はお休みしたこともあります。
でも、少しずつではあるけれど、子供は子供なりの速度で頑張って成長してくれてるんだって
実感できてから、随分と気持ちがラクになりました。
今は落ち込むことが多くても、振り返ればきっとあっという間のことだと思うので、あまり
無理せず気持ちをラクに、673さん自身が楽しい毎日を過ごしてくださいね。

676:名無しの心子知らず
07/11/15 23:39:31 kLS0pwCL
お前ら皆、子供の症状ばかり書いているが
原因はどうなってんだ?
それと、もう少し文面を簡潔に書けないか?
書く方は暇かも知れないが多忙な俺にとっては
苦痛だ。いいから原因書いてくれって。

677:名無しの心子知らず
07/11/15 23:51:22 RwEPfi9b
>>676
はぁ?原因??
>>1読めば。

678:名無しの心子知らず
07/11/15 23:51:55 /1hc0rIw
原因は靴下が縮み過ぎたからかしら。
アイスの蓋捨てちゃったからかも。

679:名無しの心子知らず
07/11/16 00:21:31 ERp0OaDw
スレ違かもしれませんがお願いします。
3歳4ヶ月の息子。
言葉が遅く3歳手前でようやく2語文。一応会話はできますが子が返す言葉は
私が言ったことのある言葉ばかりです。応用が利かないしオウム返しが多いです。
ただいま→『おかえり』
がずっと言えません。
ただいま→『ただいま』
何度教えてもオウム返しになってしまいます。
他には多動も気になります。
うちと同じようなお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?
ここまで、言葉が遅く理解力も弱いと何かしらの障害を持っていると考えた方がいいですか?


680:名無しの心子知らず
07/11/16 00:43:06 mqshkrmV
>>674-675さん励ましのお言葉有難うございます。
私も良かれと思ってやっている事が子供に苦痛なのでは?と思ってしまっています。
うちのプレ療育では1歳半~4歳ぐらいの子が通っているので、やはり出来ているのはだいぶ通われた子なのかなと思うのですが、
うちの子と同じぐらいの月齢の子でも、楽しそうにしているのを見て比べて凹んでしまうのです。
私自身もまだプレに慣れていなく、子供への接し方を学び取るのも下手で、
周りのお母さん方のように上手く子供に接する事ができなかったりで一杯一杯になっていました。
辛かったらお休みしてもよいと言って頂き気が楽になりました。
本当に有難うございます。

681:名無しの心子知らず
07/11/16 01:12:05 joBT45KQ
>>679
理解力も弱いと感じているのなら、専門家に見てもらったほうがいいですよ。

682:名無しの心子知らず
07/11/16 02:52:32 c/EECdd7
>>679
広汎性と診断されたウチの5才児と似ています。
ウチの子も3才位の時、会話しても自分の意思でしゃべるというより、どっかから借りてきたようなモノの言い方だったし
物を貸し借りする時、自分と相手の立場の関係が理解出来ないのか
自分が貸す側なのに、「貸して→どうぞ」という会話で「貸して」って言いながら相手に物を渡したり。

オウム返しもひどくて、特におなまえは?とか何して遊びたい?とかの質問系は、ほとんどオウム返しされてました。


ただ専門医の検診と4才から始めた言語訓練のおかげか、今はかなり改善されてきたと思います。
もちろん健常児の同級生と比べたらまだまだですが。

>>681さんも書かれてますが、まだ診察を受けていないなら一度診てもらった方がいいと思います。

683:名無しの心子知らず
07/11/16 10:58:30 UecPLDWD
オウム返しって健常だとしないんですか?
オウム返しってどれくらい続くんでしょうか?

684:名無しの心子知らず
07/11/16 11:10:17 u3w2/kzv
>>683
URLリンク(development.kt.fc2.com)
ちなみに、健常の子の場合は、せいぜい2歳前半まで。
広汎性の子にオウム返しが多く、しかも長く続くのは、
聞く力が弱くて、何を言われているのか分からないから。
発語ゼロの状態から考えたら、
何か喋らなくちゃいけないという気持ちがあるだけでも、
大きく伸びてるけどね。
あと、定型発達の子と逆で、発語>>>理解の場合、
言葉を正しく理解して使う力自体が弱いと言う可能性もある。
まあ、この辺の評価は、専門家に発達検査をして貰わないと分からないけど。

685:名無しの心子知らず
07/11/16 11:18:50 ij6AwU4O
>>684レスありがとうございます。
もうすぐ三歳で単語はたくさん出てるのですが二語分が出ません。
昔はこちらが「ありがとうは?」っていうと「ありがとう」って言ってたのに
昨日から「ありがとうは?」って言い始めました。
これって後退してるってことでしょうか?
最近色々真似して言ってるので喜んでたところだったのでガックシきてしまいました。

686:671
07/11/16 12:58:15 XueARrjN
>>672さん、ありがとうございました。
気持ちの切り替えだけで言われたのではなく、
ほかに気になる部分があって、
それをくるめた言い方だったと理解すると納得いきます。

687:名無しの心子知らず
07/11/16 13:59:12 RPEYpAZK
>>685
後退してるというより、結局未だその挨拶の意味がわかってないんじゃない?
今までの「ありがとう」はちゃんと相手の顔もしくはちゃんと相手に向けて言えてた?
定型だって様子見だって、挨拶やしつけは普段の習慣づけから入るけど
こういう疑いの子達は、行動は習慣化されてもその意味合いを理解するのが遅い気がする。

688:名無しの心子知らず
07/11/16 17:26:46 ERp0OaDw
>>679です。
レスくださった方ありがとうございます。
先日、専門医に予約をいれました。3ヶ月後です。
2~3歳時に、市の発達相談や民間の小児科に診てもらったこともありますが『お母さん心配しすぎ』で終わりました。でもやはり3歳を過ぎると、周りの子との差はとても感じます。
なんか本当に辛いです。診断が早く欲しい。

689:名無しの心子知らず
07/11/16 22:30:17 G6twQ76i
>>679
うちはADHDですが、よくにた症状です。
今、年少ですが、運動会など参加が難しかったです。


690:名無しの心子知らず
07/11/16 23:29:37 p8Ye3CY8
>>689
>>679のお子さんとよく似た症状ならADHDでは無いと思うけど。
ADHDの子は自分と相手の立場の関係が理解出来るので、
言葉の逆転やオウム返しもしないよ。
定型発達の子と同じように言葉の面では特に問題なく、
言語理解>言語表出 なので他の障害が併発していない限りは
発語の遅れも殆どないです。

691:名無しの心子知らず
07/11/16 23:42:00 j3NONow4
>>690
同意
オウム返しってことはPDDも入ってるかも。
うちは最初ADHDの診断だったけど、あとでPDDになった。
オウム返しや独り言をよく言ってました。

692:名無しの心子知らず
07/11/17 00:57:17 FBneMJIA
>>679です。
度々失礼します。現在私のわかる範囲では、知的障害+自閉症+ADHDを疑っています。
症状は軽めだと思うのですが、その可能性は高そうです。
ひとつ質問いいでしょうか。言葉の遅れ・理解力(オウム返しも含めて)・場の読めなさ・多動・不器用…
それらを医師に伝えてもスルーされてしまうことはありますか?
私の住んでいる地域は田舎なので、重度の障害以外は診断されないのでは?と不安があります。

693:名無しの心子知らず
07/11/17 01:23:36 kUJd97ZH
>>692
知り合いの話で恐縮だけど、
1歳から通っていた保育園の先生から
>場の読めなさ・多動・不器用
を指摘され、親に病院にいくようアドバイスがあり、
診断(ADHD様子見)に至ったケースがある。
保育関係者などからの証言が得られると
客観性もあってより親身になってもらえるっていうのはあるかもしれないよね。
でも、医者なりに専門家なりの視点は持っているだろうし、
重度以外は診断されないということは無いのでは?

それにしても、子どもの障害の確定診断が欲しくて
病院にいくという感じがしてならないんですが。

694:名無しの心子知らず
07/11/17 05:49:14 txAXrjA5
>>692
専門医ならそれはないですよ。
スルーという形よりグレー、あるいは診断がつかないと言われる事はあるかもしれませんが
それでどうしても納得が行かなければ医者を変えてみるという方法もありますし。
気持ちが落ち着かないのは解りますが、最終目的は「子供に診断をつける」事ではないですよ。

695:名無しの心子知らず
07/11/17 10:52:31 /9hvaDku
確定診断を得る事で、親が落ち着くならそれで良いのでは?
自分も、様子見の頃は、早くはっきりさせたいという気持ちがあったからよく分かるよ。
それでも、実際に診断名が付くと、それはそれでやっぱり複雑な気持ちになったけどね。
子供の状態を正確に知った上で、適切な対応の勉強をしたり、
療育に通ったり、前向きな方向で進めるのなら、受診を検討すればよいと思う。
とりあえずは、その準備として、発達検査を受けて、
>多動
>言葉が遅く理解力も弱く
の部分を、客観的に評価してもらったほうが良いんじゃないかな。

696:名無しの心子知らず
07/11/17 11:07:39 sf146Sb6
>>692
心配される気持ちわかりますが
もし自閉症と診断されても3歳で2語文話され会話もある程度成立なら
重くはないと思います。
>言葉の遅れ・理解力(オウム返しも含めて)・場の読めなさ・多動・不器用…
それらを医師に伝えてもスルーされてしまうことはありますか?
されてしまいましたw丁度同じく3歳の時でした
延々と説明したのにお母さん考えすぎ様子見となりました。
たまたま優れた専門医と出会いすぐ自閉ですと診断された時は
落ち込む気持ちもありましたが、早期に診断されてよかったと思いました。
3歳ほどなら軽度は専門医も診断が難しいと思いますが
優れた専門医ならすぐわかります
エコラリアも自閉の特徴だと思っても、しない子もいます
うちは高機能で言葉の発達が遅くエコラリアと思ってましたが
復唱(言葉の発達が遅い定型児でもします)でした。
復唱期間がすぎるとどんどん言語発達していきましたよ


697:名無しの心子知らず
07/11/17 12:22:11 hrg37TPt
PDD-NOSの疑いが濃い一歳11ヶ月なんですが、
一歳半検診で場の切り替えが苦手だったり、
読み聞かせの場所から脱走したりで、要注意観察中です。

またお友達に興味がなく、お砂場などでは
道具は奪いにいくものの、その後は全く無視して
遊んでいます。

いちおう「お友達がいるね~」と声を
かけるのですが、ちらとみるだけです。

このような場合は保育園に入れたほうが集団生活が
できていいのでしょうか?

母と二人よりその方がいいような気がしていますが、
一方で思うようにならないことが多くて
かえってよくないかと思ったりもしております。

アドバイスをお願いします。

698:名無しの心子知らず
07/11/17 13:23:17 Y5+e1qUb
>697
2歳くらいなら普通じゃないかな、くらいに感じてしまう。
チラッとでも見るなら興味ないのではなくて、
あるんだけど、オモチャ使いたいんだもんとか
まだ物>人なのか、1人で遊びたいのかも。
なくだけが人見知りじゃないからそうかもしれないし・・・。

うちのも2歳ちょっとで保育園も考えたけど、
同じく重度ではなさそうなのでプレまで公園とかで頑張るつもり。
興味ないのに団体に入れるより、
少しずつお友達を認識させてもいいかな、と思って。
あと、公園に来てる保育園の子達を見てると
動きとして付いていけなそうで・・・ちゃんと手を繋いで移動するとか。
癇癪起こして頭打たれるのも怖いです。
1対1でなくても安全そうになってればいいのだけど。

アドバイスにはならなくてごめんね。

699:名無しの心子知らず
07/11/17 14:33:51 ewgOANJV
二歳八ヶ月男児の母です。
現在まだ言葉が単語二十個程度、あとはジャーゴンです。
言葉の件もそうなのですが、どうも母親(私)への
依存心が強いように感じます。
身辺自立なども「やって」と私に要求してきて、
自分ではやろうとしません。それでも何とか教えているのですが…
言葉に関しては「お母さんが察してくれると思っているから出ないんです。
生活に困ってないでしょう?もう集団に入るまで待ってください」
とアドバイスを受けています。
こんな子でも、いつか「自分でやる」という意識が芽生えるのでしょうか。
また、ジャンプや鉄棒にぶら下がるなどのこともできません。
と言うより興味が薄いようです。ですが二歳半の項目はクリアしており、
でんぐり返しもできます。

700:名無しの心子知らず
07/11/17 14:43:18 sf146Sb6
>699どの障害の心配されてるのかな?
言葉のみならそちらのスレへ



701:名無しの心子知らず
07/11/17 19:20:50 HtYdRc4+
携帯電話からすいません。1才2ヶ月になる息子がいます。最近壁に頭をわざとぶつけたり、指を口の奥にわざと入れて「オェー」って繰り返ししてます。
意味なく首を横に振ったりしてます。
自閉症と関係ある行動でしょうか?
私一人でひそかに心配に なっています。

702:名無しの心子知らず
07/11/17 19:37:09 txAXrjA5
>>699
ジャンプもぶら下がるのも2歳ちょっとくらいの項目だったと思うけど
2歳半をクリアしてるとは?(階段の上り下りとか?)
でんぐり返しは逆にもっと年齢上の項目だったような。
言葉を含め、そういったばらつきは広汎性の可能性もあるのでよくきいてみた方がいいかも。
自立心は、自閉圏だったり知的な遅れが有ったりするとやっぱりどうしても遅れるようですよ。
(自閉だと高機能でもそのあたりが遅れたりするみたい)
このあたりは待つしかないんでしょうね。
2歳代でそれなりにお母さんと意思の疎通ができているようなので
ずっとそのままって事はまず無いと思います。

703:名無しの心子知らず
07/11/17 19:53:23 9jNtqOFH
>>701
壁や床に頭をぶつけるって、確か1歳スレのテンプレにもあったはず。
1歳児によくある行動。指とかスプーンとかをつっこみすぎるのも
よくある行動だと思うし(まだ、自分で加減がわからない)
1歳二ヶ月なら、掴まり立ちやらはじめるころだろうから、ネンネのころに
比べれば、首が自由に動くようになるから、動かしたくなる時期だと思う。
正直、どの行動も、1歳2ヶ月の、よくある行動に思えるけれど。

704:名無しの心子知らず
07/11/17 20:00:03 HtYdRc4+
701に書き込みした者です。
703さん、ご丁寧にありがとうございました。
初めての子供で周りに話す人もいなくて、一人で悩んでたので気持ちが楽になりました。
あまり気にしすぎず、様子見ていこうと思います。
本当にありがとうございます。

705:名無しの心子知らず
07/11/17 21:16:04 ewgOANJV
ありがとうございます。
実は既に診断を受けていて、自閉圏にいることは間違いないと言われています。
ただ、診断名がどうなるかがわからないので様子見です…
医師からは「コミュニケーション能力などはまだわからない。
けれど食べ物や道順などへのこだわりがない、感覚過敏も無いので
少なくとも三つ組みの一本は薄い」と言われています。
でもやっぱり人より物に興味がいくようなので、自閉圏だと思います。
二歳半の項目でクリアしているのは、
「滑り台にのぼってすべる(これは一歳半でできていました」
「三輪車の舵を取って押して歩く」
「階段の上がり降り」
です。でんぐりがえしは二歳半でやりはじめました。
一応二歳二ヶ月でK式を受けましたが、その時はDQ80でした。
だけど途中で泣き叫んだので、はっきりした結果はわからない様です。

子供とは言葉が無くても意思の疎通ができてしまうので、
逆にそれが言葉の発達を遅らせていると指摘されました。
だけどそれをどうにかしようとすると親子関係がおかしくなるので、
保育園に入るまで待ってくださいと言われています。
やはり集団に入るといろいろ変わってくるのでしょうか。

706:名無しの心子知らず
07/11/17 21:40:29 J5UOeRNl
知的が軽度で模倣がわりとできるなら、
同年齢の集団に入るとかなり変わると思うよ。
(健常児に追いつくとは言えませんが)
今は通園施設には特に行かず母親とべったりなんだよね。
母親との信頼関係ができてるのはいいことだと思います。
母親には甘えて何もしなくても、先生とはできる子もいるし。
それでも外で頑張る分、家ではより甘えが激しくなるケースもありますが…。

707:705
07/11/17 21:56:41 ewgOANJV
>>706さん
ありがとうございます。
実は今療育も受けていて、週に2、3回程度通っています。
でもやっぱり私が側に居るので、甘えが抜けない感じです…
模倣は苦手ですが、指遊びはわりとやるようになってきました(拙いですが)
踊りなどは、目で見て楽しんで満足してしまうようです。
皆が踊っているのをみると喜んでいますが、見るだけです。
(もしくは興奮して走り回る)
絵本も「読んで」と持ってきますが、かなり長い文章のものを
持ってきます…文章を読めというときもあれば、描いてある車を指して
名前を言えと要求することもあります。

とりあえず集団に入るのを待ってみることにします。
家では甘えが酷くなる…覚悟しておきます

708:名無しの心子知らず
07/11/18 00:02:12 eYGenAK+
>>699
うちも「自分でやる」の意識低いなあ。なんとか靴やズボンを脱いだりはいたりは出来るようになったけど。
>2才半男児。
母親への執着もけっこうすごい。この前の親子教室でも、離されたら15分位で大泣きし始めた。
戻ってみたら、保育士さんに抱っこされた状態でベソかいてたよ。多分、戻らなければずーっと泣き続けるんだろうな。
で、質問なんですが、母子分離が出来ないのは、母親との信頼関係が確立されていないからなんでしょうか?
勿論、母親がいなくて不安になることは普通ですが、あまりにもしつこく泣き叫ぶので「ママはすぐ帰ってくる。僕を
おいていったりしない」って理解していないように思えて。
ちなみに家では、嫌なことでも母親の言うことは渋々聞きます(歯磨きとかお風呂とか)。
反対に、他の人(父親も含めて)に対しては、嫌なことはかなり抵抗します。

709:名無しの心子知らず
07/11/18 00:21:13 JhDRoG88
>>692です。
レスくださった方ありがとうございます。
1歳代から感じていた不安。男の子だから、心配しすぎ、個人差があるから…
その場では安心するも日常に戻れば異変に気がつく。成長がみられるたびに一喜一憂…
気がつくと粗探ししてる自分。子のためではなく自分のために結論が欲しいのです。だめな母なのは充分わかっています。
検査について、経験やアドバイスをいただけて心から感謝します。
一人一人に返事をしたいぐらいです。しつこいので止めますが。
ありがとうございました。


710:名無しの心子知らず
07/11/18 01:15:40 1E5j33l6
感覚過敏というのは、定型の子にはないものなのでしょうか?         3歳なりたての男児が少し前から音を怖がるようになってしまいました。   他にも横目使いで歩いたり、くるくる回ったりする事があって気にはなっていたのですが。 
近々3歳健診があるので相談しようと思っています。 やはり確実に引っ掛かりますよね。 不安でたまりません。

711:名無しの心子知らず
07/11/18 09:10:05 KYn5MHar
>>705
診断出てるなら、スレ違いだよ。
広汎性発達障害スレに逝って下さい。

712:705
07/11/18 17:54:06 6LU02LRP
すいません!
まだ明確な診断名がついていないのでこちらかと思いました。
移動しますね

713:名無しの心子知らず
07/11/18 20:30:16 AbWXajqj
>>710
感覚過敏といっても
触覚、視覚、聴覚、味覚、嗅覚などあるから
聴覚過敏は特定の音に敏感なのかな?耳ふさぎはするのですか?
くるくる回るは常道行動で自閉でいえば3つ組の想像力の障害となります
3歳ならする子も定型でもいるがごく短期間ですよ

714:名無しの心子知らず
07/11/18 20:40:06 AbWXajqj
常道×
常同○
でしたスマソ

715:名無しの心子知らず
07/11/18 21:15:44 2XgvX23R
>>710
昔どこかで見たブログだけど、全く自閉的要素はないけど
感覚過敏だけの症状がある人がいたよ。
その人は成人女性でしたが、うろ覚えなので記憶が曖昧すぎて
元はどんな内容のブログだったかも忘れてしまいましたが・・・

716:名無しの心子知らず
07/11/19 09:34:18 chbbmJe5
710です。 ありがとうございます。       息子は耳ふさぎはしませんが、
花火の音やボイラーの音等を「怖い」と言って泣き出します。      
大きな音も苦手なようです。 偏食もあります。
くるくる回るのは、ずいぶん前からやっています。  しょっちゅうやっているわけではないのですが。
言葉は1歳後半で2語文、現在はだいぶ会話もできています。
赤ちゃんの頃からすごいママっ子で、甘えん坊だと 思っていたのですが   これも執着しているだけなのでしょうか?
下の子の妊娠、出産でなかなか相談に行けず、
気になりながらも今に至ってしまいました。    3歳健診が正直怖いです。 親がこんな事じゃダメですよね・・・。

717:名無しの心子知らず
07/11/19 09:55:50 WPQfM0bx
うちのPDD-NOS様子見(でも多分個性の範疇と言われている)3歳も
遊園地のいきなりの大きな音で脅かすアトラクションで
腰を抜かして以来、花火や、黒ひげ危機一髪系のゲームを怖がる様になったけど・・
こういうのって普通の事じゃないの?
くるくる廻るのだってたま~・・に笑いながら楽しんでるけど、
他の子だってやってるし、私も子供の頃友達とよくやって遊んでたし。
どうなんでしょうか?

718:名無しの心子知らず
07/11/19 14:25:51 wgTX2O6Y
>>716
一番大事な社会性はどんな感じですか?
共感力はありますか?同年代の子と空気を読みながら遊べますか?
また、言葉は問題なさそうですが、会話は一方的ではないですか?
これらが問題なければ、三歳児なら定型でも有り得ることのように感じますがどうでしょう。

719:名無しの心子知らず
07/11/19 15:31:30 BXhQGXA9
>>716
718さんに同意
後、横目使いで歩いたりですが、これは定型ではめったにみかけませんなぁ
でも斜視の子なら定型でする子もいるなぁ
いつも横目歩きではないが、フェンスとかそういうのあると横目歩きしてませんか?
怖い気持ち分かりますが(私も恐怖でした)でも子供さんのことを考えると
早期発見早期療育がいいと思いますよ



720:名無しの心子知らず
07/11/19 15:57:42 4Wyxx5lG
他の板で話題になっていたので、AERA 11/26号を買いました。
「一歳半が怖い母親たち」(目次では「一歳半健診が怖い母親」)
ラストのまとめ方が、今ひとつ納得できない。確かに社会のほうを変えることも
大切だと思うけれど、それまでには、どのくらいの時間がかかるのやら。


721:名無しの心子知らず
07/11/19 17:10:04 Tn6M9+As
>>720
↓でしょ?月36万のセラピーの話が凄かったね。さすがに、そこまでは出来ないわ。

『1歳半が怖い母親たち』
言葉が遅い、指差しせず・・・もしかして

言葉がなかなか出ないけど、どこか悪いのかしら。
1歳半健診で「様子を見ましょう」と言われたけど・・・・・・。
育児不安が「発達障害かも」という不安につながっていく。
早期発見・早期療育が自治体の責務とされながら、現実は―。

・「電話します」繰り返し
・専門家少なく様子見
・月36万かけてセラピー
・診察は半年待ち
・早期発見で一層不安に

AERA No.53増大号より

722:名無しの心子知らず
07/11/19 17:12:13 Tn6M9+As
>>716
うちの姪っ子(3歳・多分定型)も、花火の音は全く駄目だよ。
気になるなら、まとめサイトの自閉チェックでもしてみたら?

感覚過敏や常同行動だけでは、いくら顕著に症状が出てても、
自閉症とは診断されないと思うけど。

723:名無しの心子知らず
07/11/19 22:35:27 chbbmJe5
みなさんご意見ありがとうございます。      横目はまさに、フェンスや壁際を歩く時に限ってします。
一番初めに息子に違和感を感じたのはこの行動でした。
やはり定型の子はしないですよね。    
下の子の出産で、最近はあまり同年代の子と遊ばせていないのですが、   
たぶんうまく空気を読んでは遊べないのではないかと思います。       言葉もいろいろ話しますが、たしかに一方的なところがあるし、
時々オウム返しをすることもあります。      とにかく不安な所だらけで、3歳健診で
ひっかかるのは覚悟の上で相談してきます。




724:718
07/11/19 23:22:37 wgTX2O6Y
>>723
微妙ですね。横目は確かに定型の子はあまり見かけないかな。
あとは、空気を読みながら遊ぶといっても、相手が嫌がっていることが分かるかとか単純なことが
出来るかどうかというつもりで書きました。会話も逆にとらえればある程度成り立っているようだし。
まあ、723さん自身スッキリしたい気持ちもあるようだから、ちゃんと相談すれば良いのではと思います。
緩い地区の自治体ではスルーされる可能性もありますかね?どうだろう?
うちの地区は早期発見をモットーとしているところなので、不安があれば何らかの相談には乗ってくれますが‥‥。
いずれにしろ、早く不安が解消されるといいですね。

725:名無しの心子知らず
07/11/20 00:59:45 fnhjuuUv
724さん、ありがとうございます。        今まで旦那や両親に相談した事もありましたが、
息子は言葉も普通に出ていたし、家族とはとても楽しそうに遊ぶので、 
「何で?」と全くわかってはもらえませんでした。 二人目妊娠中、切迫で安静だったため
同年代の子供達と遊ばせてあげられなかった事、
身動きがとれないまま今に至ってしまった事を
息子に申し訳なく思います。           今までずっと一人で悩んできたので、
ここでみなさんに話しを聞いて頂いただけで、少し気持ちが楽になりました。 本当にありがとうございました。





726:名無しの心子知らず
07/11/20 14:57:10 0WGGva6A
前にしまじろうどうですかって書いてた人いたけど
うちはbabyやぷちの頃も取ってたけどあまり使わなかったので一旦やめた。
でも3歳でぽけっとを再開したら、子がすごいはまってる。
思えば昔は本を読んでやるだけビデオを見せてやるだけだった。
でも最近、親子リトミックを一緒にやったり親向けの本に書いてある遊びのヒントを
参考に遊んでみたら様子見の上の子だけじゃなくて下の1歳児も喜んでる。
購読して安心するだけじゃなくて一緒にやることが大事なんだなとしみじみ思った。
発達に合わせて年齢より下のものも取れるからそういう選択もありかも。
プレ療育でも親子遊びを教わるけど、歌や動きが覚えられないで
家に帰ったらできなかったりするけど、ビデオ見ながらなら大丈夫だし。
ビデオやDVDにはまりすぎないお子さんならお勧めかも。




727:名無しの心子知らず
07/11/21 00:09:38 JIH/FKDu
2歳2ヶ月になりますが、いまだに発語なしです。
「ごちそうさまは?」というと「ご」などといいますが
自分から言う事はまずありません。
普段の言葉はほとんど寄生です。
人見知り、場所見知りも激しく、いつもグズっています。
癇癪というか手のつけられないぐずりようで
4月から通う姉の幼稚園にも まだ慣れませんし
自分よりも年下の小さい子が寄って来るととても嫌がります。
古くからの私の友人(ほぼ毎日顔を合わせます)にさえもなつきません。
同年代の小さい子が園庭を駆け回っているなか
一人ベビーカーに座ったままじーっとしている事もあります。
私を出口へ連れて行って帰ろうと促したりなどのクレーン現象もありますが
指差しは早くから出来ていました。

今日、市の育児相談で50~60歳くらいのそういう専門の
おじさんに遠く離れた場所から息子の行動を観察していただきましたが
特に心配する事は無いと言われその時はすごく安心して
予約していた療育センターをキャンセルしてしまったんですが
やっぱり本当に大丈夫なのか不安です。

728:名無しの心子知らず
07/11/21 00:21:42 NFwo7pPb
>>727
>そういう専門のおじさんってどう言う人。それによって全然安心度が違う。
心理士?保育士?医者?
言葉が出るだけで癇癪はかなり減ると思うから、障害が有る無しに関わらず、通えるなら療育に行く
のも一つの手だと思いますが‥‥。

729:名無しの心子知らず
07/11/21 00:32:41 JIH/FKDu
>>728
自閉症児かどうかを見極める専門のおじさんだそうです。
お医者さんではないと思います。
保育士さんなのでしょうか?滅多に凝られない方だそうで
遠めから息子の行動を観察し大丈夫だと言う事でした。
自閉の子はこんな行動はとらない。自閉の子はこんな事するから
みたいな事をおっしゃっておられましたが。




730:名無しの心子知らず
07/11/21 00:45:45 NFwo7pPb
>>729
では二歳児特有のイヤイヤ。それを言葉に出来ないもどかしさ、伝えられないもどかしさから
グズグズしてる可能性もあります。場所見知り、人見知りは二歳児前半の子で慎重な子はするかも。
あとは、共感力、想像力はあるか、家族とのコミュニケーションはとれているか等をチェック。
指差しは共感の指差しが早い段階から出ていたのですか?
いずれにせよ、もし癇癪で困っているのなら、言葉を促すためにセンターで療育を受けてもいいのでは?
親子ともにそれ程ストレスを感じていないなら、もう少し待ってみてもいいのかも。

731:730
07/11/21 00:48:54 NFwo7pPb
あと、理解力もね。
障害は自閉症だけではないから。

732:名無しの心子知らず
07/11/21 00:51:11 98KCtSVf
>自閉症児かどうかを見極める専門のおじさん

なんだそりゃ、大丈夫かその自治体w
それとは別に、療育センターは行っておいて損はないよ。
上の人が書いてるように特に困ったことがないなら必要ないけど
専門家による子供との関わり方の相談場所、程度に考えておくといい場所だと思う。

読んでると、場所見知りと人見知りが激しいお子さんかな~という印象。
そういった子も療育来てますよ。半年で見違えるようになりました。

733:名無しの心子知らず
07/11/21 00:56:45 98KCtSVf
あと、医師でなければ正確な事はわからないよ。
心理士に何度も見てもらい、目が合うから大丈夫、理解があるから大丈夫と
さんざん自閉ではないと言われてたうちの子ですが
一年後受けた診断はPDD-NOS、しっかりと自閉圏でした。
単なる遅滞だともっとわかりにくいと思います。

734:名無しの心子知らず
07/11/21 09:28:33 8Xbrq3+b
>727
もしかしたらうちと同じ自治体かな。関西の某政令指定都市?
だったら、その人は教育系心理学の人だよ。
その手の権威の人で、公演なんかもよくやってるし、関西の
いくつかの都市の何ていうのかな「ご意見番」みたいなのやってるよ。
でも、自分が心配だったらやっぱり医者にいったほうが
いいんじゃないかな、と思います。

735:名無しの心子知らず
07/11/21 11:00:51 k/+GiFVC
うちの方は医師免許を持っている保健所長が
見極めおじさんと言われている。

736:名無しの心子知らず
07/11/21 11:01:56 JIH/FKDu
>>734
そうです!多分その方です。
その方は信憑性と言いますか信頼は出来るのでしょうか?

2歳児特有のイヤイヤというよりも
産まれた時からずっと人見知り場所見知りぐずぐずなんですが
お茶飲む?眠たいの?あれする?これする?と聞くと
返事はなんでもコクンとうなずきます。
それもいったいどこまで理解してうなずいているのかどうか。
同年代の子とどんどん差がついて行くのは辛いですし
最近では1年違いの友人の子が話し始めたりして焦る一方なんで
やはり一度医者に見てもらったほうがいいかもしれませんね。



737:名無しの心子知らず
07/11/21 11:35:52 jrzk+/0w
>>736
その人の信憑性は知らないし判らないけど、
「診断」できるのは医師免許を持ってる医師だけ。
おじさんのはあくまで専門家の「意見」でしかないよ。
私なら専門の医師に診て貰うな・・

738:名無しの心子知らず
07/11/21 11:42:22 EI3mZiMb
うちの2歳半息子は言葉も理解も遅いし、相変わらず様子見に変わり無いんだけど
多分イヤイヤ期に入り始めたっぽい。ここ最近、
「オムツ替えよう」→顔背けて「イヤ!」、「ごめんねは?」→「イヤ!」、「こっちおいで」→「イヤ!」
とりあえず2,3回たしなめたり「じゃあお母さんもう知らないよ~」と軽く突き放すと、従ってくれる。
今までは何聞いても多分いちいち理解せずにとりあえず返事だけは「ウン」という子だったから
(でもその肯定の後いざ実行に移すと嫌な事は結局拒む)、これも進歩なのかな。

それでも相変わらず言葉は遅い・・・orz
2歳半で単語は40程、二語文なんていつの話やら。
「来て」とか「おいで」と口頭で言えないから、大人を誘導する時は相変わらず手を引っ張るだけだし。
一応それ以外のクレーンは今のところ見当たらないけど、コミュニケーション力はやっぱり弱い。
2ヶ月前でDQ82、診断はまだつけてもらってない。これからどうなるかな・・・・・。

739:734
07/11/21 12:11:41 8Xbrq3+b
>736
その人の信憑性はわかりませんが、私はその人の意見を聞くのも
なんでも担当保健師さんを通さないといけないのが嫌で病院に
行きました。ただ、同じ人かどうかは分かりませんが(T田先生?)
その人は慶応医学研究科修了のようです。でも、医学部でも院になると
看護系とか教育系の人も行っていますし、ちょっと書ききれませんが
色々な事情とあわせて医師ではないと私は判断しています。


740:名無しの心子知らず
07/11/21 15:32:58 8Xbrq3+b
ごめんなさい、739から続きます。

その先生は医者でないだけに、話が通じやすく、日常親子が困っている
事に的確にアドバイスしてくれます。私の偏見かもしれないけど、医者って
どうも「そんなことはどちらでもいいんです!」っていうところに
こだわっている人が多くないですか?ウチの子がアスペでも高機能でも
どっちでもいいから対処法を教えてくれ!!!みたいな。
でも、ほんと具体的にアドバイスくれますよ。だから医者に通われるに
してもつながりだけは持っておいて損はないかも。ウチはそうしてます。

あ、でも医者じゃないから診断はできないですよ。
「黄色信号」とかそういう表現をしてはったかな。
ちなみにウチはその後病院で診断を受けて正式にアスペと診断されました。

741:名無しの心子知らず
07/11/21 16:03:07 SsjXYfbq
一歳11ヶ月になるうちの息子。
言葉も遅くて言えるのは数語。指差しも前に数回やったくらいです。
物の名前を言うとそれを触ってみるだけ。
最近クルクル回りだしたり(三回くらいでよたついてやめる→を三セットくらい)、
別に音がしない所でも耳を塞いで遊んでます。
イヤも言えないから「○○するよ」と言うと首を振って拒否する。
ウンも言えないので、私が言ったことをしたい時は行動します。
自発的に何かしたい時はクレーンや、したい行動の目印を持ってくる。
と、とにかく不安だらけ。
こちらの言ってることは理解し始めた感じで、
目は合ってるし、パニックやこだわりはなく
なにかできたりすると笑顔で振り返ったり、
久々にお友達に会ったら嬉しそうにするけど…。
これって自閉症でもするって言われて、なんだか頼みの綱が切れた気分。
せめて指差ししてくれたらどんなにいいか。

長文愚痴吐きになりすみません。
今まで症状を具体的に書くのも怖くて。
来週から市のプレ療育が始まるので、進歩するといいな。

742:名無しの心子知らず
07/11/21 20:10:32 qlrlkxbQ
発達障害者対策としてハローワーク内に専門職として「就職チューター」を
配属している。自閉症施設・発達障害者支援センター従事経験者と専門官で
あるはずであるが、その実態を調査した。
A県においては、専門職とは全く違う一般の主婦のパート職員であった。
専門職とはあまりにもかけ離れている。ハローワークの基本すら知らない
相談員。こんなパート相談員が専門の就職チューター。
厚生労働省のナメタ体質がまた一つ明らかとなった。


743:名無しの心子知らず
07/11/21 20:50:33 7GjnyE8r
>>741
くるくる回るですが定型児もする事ありますが
してもよたつきます
自閉は全くよたつかなくしかも横目でする子が大半です
言葉が遅い子は定型でもクレーンはしますよ
一歳11ヶ月で私が言ったことをしたい時は行動します
のだから普通では?
イヤも言えないから「○○するよ」と言うと首を振って拒否する。
のだから認知理解力あるのだから!それなりの発達で心配することないと思うのでは?
と思いますが




744:名無しの心子知らず
07/11/22 17:30:54 w3dwGtik
1歳11ヶ月男児。
先週、公園で他の子が砂場で遊んでいたおもちゃを
うちの子が奪い取ってしまい、取られた子供が「返して」と言ったとたん
ギャン泣き状態。私が何を言っても全然聞かずに号泣。
おもちゃの取り合い状態になり、最終的には頬を引っかかれてしまいました。
家でも気に入った物を取ろうとしたら怒って泣き出すし
何を言っても聞いてくれず、こちらが言っている言葉を理解しているのかも
怪しい状態です。

こういう行動は定型の子でもするものなのでしょうか?
年齢的には当たり前のような気もするし、
自閉症の症状?(現在様子見)とも思ったり。
外出先でのトラブルが怖くて引きこもりがちです…

745:名無しの心子知らず
07/11/22 19:19:10 W/nEREZA
うちは返してって言われたら仕方なく返すな~
だけど男の子なら結構そういう子多いよ。
他に気になる点があるなら相談に行くといいよ。

746:名無しの心子知らず
07/11/22 19:28:13 Z1Wj4oh8
>>744
それだけじゃ何とも言えないんじゃないかな。
障害の有無は関係無しに、何かしらの回避策を練るしかないと思うのだけど、どうでしょうか?
いい聞かせが難しいのなら、相手の玩具を取る前に他へ気を逸らすとか、トラブルの為に外出が
億劫になるのなら、人が少ない時間帯を選ぶとか。(もうやってたらごめんなさい)

747:名無しの心子知らず
07/11/22 19:36:59 WSLbpQyZ
>>743
私は741ではないけど質問していいですか?

>自閉は全くよたつかなくしかも横目でする子が大半です

これはまったく目が回らないということでしょうか?
ただただ回り続ける、しかも平気という感じ?


748:名無しの心子知らず
07/11/22 19:38:52 i1yvUfzT
>>747
年齢にもよるけど、自閉の子は目の回りにくい子が多いよ。

749:名無しの心子知らず
07/11/22 19:40:26 UXPKPh0y
>>747
そういう子もいるし、気持ち悪くなっちゃう自閉さんもいるよ。
三半規管が弱くて乗り物酔いしやすいタイプとかね。
「こうだから自閉!」っていう公式がないのが辛いとこだよね。

750:744
07/11/22 23:14:06 qwvnki89
>>745
>>746
怒っても言い聞かせてもギャン泣きしてしまうので
今は回避策で、できるだけ人の少ない時間帯に外出している状態です。
このまま誰とも関わらずにいるのも子供にとって良くないだろうし、
関わっても今回みたいなトラブルになりそうで。
療育先では「言葉が喋れるようになったら落ち着くかも」みたいな
曖昧な事しか言われませんでした。

751:名無しの心子知らず
07/11/22 23:17:42 O4eJ1ASe
>>750
「物」に目が行っちゃうタイプですか?
定型でもするけど、やっぱり程度によるかなあ。
気にした方がいいレベルかどうかは言葉の出方なんかにもよるとは思いますが。

752:名無しの心子知らず
07/11/22 23:47:59 WSLbpQyZ
>>748、749
目が回らないから回り続けることができる、は納得だけど
目が回って気持ち悪くなるのに何度もくるくる回るそのココロは?
風景が回る事への没頭?頭がグラングランすることへの恍惚感?

753:名無しの心子知らず
07/11/22 23:52:46 QPHvLhiy
>>726
亀だけど、お礼のレス。
前に質問したものです。
追加情報ありがとう。
うちもしまじろう入会してみました。
親子で楽しめたらいいな。

754:741
07/11/23 00:10:08 wvdAzpsP
レスありがとうございます。
クルクル回るのが定型の子もやるとは思いつつ、不安で仕方なかったです。

でも今日お友達(定型三人)と遊んでる時に、うちの息子がしだしたら
みんなそろってやりだしてそんなもんなのかな?と思えました。

友達とウキャウキャ追いかけっこしてる姿や
「○○する人ー!」と言うとそろって「はーい!」と手を挙げたりしてる姿を見たら、
来週からのプレ療育でも進歩してくれそうな希望が出てきました。

とはいえ、大人とは手をつなぐのに
友達とは微妙に嫌そうなのが気になりましたけど…。レスいただけて、少し違う角度で息子を見れて気持ちも軽くなりました。
ありがとうございます。

755:名無しの心子知らず
07/11/23 00:31:18 KIwFNhDR
公園で見た1歳10ヶ月位の男の子。
お砂場で遊んでいたんですが、他の子におもちゃ取られても何も言えない。
一人でモクモクと遊んでいるタイプでかなりおとなしい。
何度か公園で見かけたけど一度も笑っている所を見たことがない。
そのお母さんが言うには、やっと砂場遊びが出来るようになったらしい。
砂を触るのがいやで今までお砂場遊びが出来なかった。
お友達も一人だけは何とか一緒に遊ぶけどその他はだめ。
おもちゃを片付けている時も、おもちゃの向きを揃えたり片付ける順番
のこだわりがあってすごく几帳面だと言っていた。
パパが几帳面だから・・と。
でもなんか明らかに周りの子と違うと思うんだけど。
他の行動を見ていないけどなんか自閉症っぽいなあと思いました。
それともただの几帳面なんでしょうか?


756:名無しの心子知らず
07/11/23 01:04:03 Ea2fOiGQ
>>750
何もこの先ずっと同年代との関わりを避けるわけじゃないんだし、もう少し肩の力を抜いても
いいと思いますよ。心配なのはよくわかりますが、まだ二歳前だし、これから理解や発語が
増えていけば、少しずつラクになっていくと思います。

>>755
それを知ってどうするの?>>1を熟読してくださいね。

757:名無しの心子知らず
07/11/23 01:18:00 KIwFNhDR
>>756
ママ友なので何か気になっちゃって書き込みしたんですけど
親御さん以外はだめだったんですね。すいませんでした。
755はスルーして下さい。

758:名無しの心子知らず
07/11/23 01:27:29 iXk+Jyhf
755 1歳10ヶ月頃だと大人しい子はそんなもんでは。
うちの子(定型)は、おもちゃ取られてもきょとんとしてたよ。
砂場の面白さに目覚めたのも2歳過ぎてからだった。
気が弱いのではと心配したけど、今やもう・・w


759:マンボー
07/11/23 08:30:07 +t5Zx7kc
うちの1才11ヶ月の息子(様子見)は頻繁に横目をします。 
愛くるしい大きな瞳が横目になると私の心は凍り付きます。
廊下を歩くときは壁や棚や横にあるものを横目で見ながら。
歩道を歩くときもフェンスや建物の壁を横目で見ながら。
そしてクルクル回るときも横目。
しかし息子は数回クルクル回るとフラついて転んだりします(楽しそうに笑い、また繰り返す)。
私が「危ないから止めなさい!」と言うと、止める時といたずらっぽい笑みを浮かべてさらに回ったりします。
747さんは「自閉は全くよたつかなく、、」とおっしゃっていますが、うちの様によたつく(フラつく)自閉も居るのかな。

あと気になるのはクルクル回るものが大好きで、回るものは勿論、回らない物も無理やりクルクル回そうとします。
食事の面でも問題有りです。固形(ごはんつぶも)が苦手で噛まずに飲み込もうとします。

まだ発語がありませんが、2ヶ月ほど前から指差しが盛んになり
「あ!」「あ!」とうるさいくらい指差してこちらの注意を引こうとします。
歌に合わせて「あー」「いー」などと声を出します。
絵本などを見て「~はどれ?」というと指差しで答えます。
また、「ママはどこ?」などの質問にも指差しで答えます。
クレーンはありません。

小児科→耳鼻科→精神科で診てもらったところ、「自閉症では無いと思う」と言われました。
ただ、社会性に問題があるので他の子供達と混ざって遊んだり専門のリハビリを受ける様にと指示されました。

フランス在住で、これがこちらのやり方なのかもしれないけど
きちんと発達検査などを受けないままの診断結果を少し頼りなく感じています。
専門医の目を信じたいとは思っているものの、上記に書いた様な自閉的な特徴があるので心配です。
自閉的な特徴に関して専門医は「自信が無い、周りに対する不安、神経質で慎重な性格など心の問題から現れるものだろう」と言う事でした。

心の問題から横目使いも現れるものか、、、どうなんでしょうね。

長文失礼しました!


760:名無しの心子知らず
07/11/23 10:26:27 qif2U5hX
くるくる回る事に関しては、やっぱり感覚遊びじゃないかなぁ。
横目でフェンスも、歩く速度とフェンスの模様の変化なんかを楽しんでる感じ。

誰に迷惑かけてるわけじゃなし・・・と思うんだけど、
奇妙な事をする子供と一緒のお出かけは疲れるね。

761:名無しの心子知らず
07/11/23 11:00:49 IVQDGdJr
>>752
>風景が回る事への没頭?頭がグラングランすることへの恍惚感?
うちのアスペ旦那は、小学生頃までそれを楽しんでいたそうだけど、
高機能息子は、楽しんでいるようには見えなかったし、目が回るようになったらあまりやらなくなったから、
色々なんだと思う。

762:名無しの心子知らず
07/11/23 11:15:41 8jjRmsBu
手を広げてグルグル廻って倒れ込んで大笑い~、
なんて小学生の頃まで兄弟、友達とやってたけど。
普通の遊びじゃないの?みんなやらなかった?

763:名無しの心子知らず
07/11/23 11:53:39 ZaS4Nn/g
>>759
743の「自閉は全くよたつかなくしかも横目でする子が大半です 」
というのは、大半といってるから全くよたつかない子があくまでも多いよ
との意味では?
うち(PDD)も横目でくるくるでよたつかなかったし周囲の自閉児もよたつかなく
回った後何事もなかったのようにスタスタ歩いてた子が多いなぁ
なかなか難しいですよね…
>クルクル回るものが大好きで、回るものは勿論、回らない物も無理やりクルクル回そうとします
定型児が横目歩きする子があまりいないと同様物体回しも定型児でする子は少ないと思う。。
でもまだ1歳11ヶ月だから興味あってしてもおかしくはないと思うけどな
2歳くらいでK式で物体回しに興じて検査できない状態なら微妙ですが
自閉でも物体回しする子は3つ組はそれなりと専門医に言われたことがあったな…
759さんのフランスの専門医は心の問題で横目使いはあるとおっしゃったらしいが…
そんなこと聞いた事ありませんがあるものなんですね…



764:名無しの心子知らず
07/11/23 13:35:19 xHDG9ENN
>>762
やったやった。
遊園地だって、ぐるぐる回る乗り物があるし。
みんな、気にし過ぎじゃないの?


765:名無しの心子知らず
07/11/23 14:03:08 ZaS4Nn/g
それは定型でしょうね
自閉の場合(それぞれだけど)感覚が違うと思う
皆と楽しむ共感ではなく、いきなり赴くまま突然くるくるくる
場の雰囲気などお構いなし…
定型児はそれを見て共感して付き合ってくれる
その違い
定型児は回っても周囲の興味をひき皆としたいだけ
自閉は自分の赴くままの違いせいだね



766:名無しの心子知らず
07/11/23 14:10:47 8jjRmsBu
いや、普通に目の回る感覚が楽しくてやってたよ。
自分の友達も(もちろん健常)一人でやっててドブに落ちたって話してたし、
単にそればっかりして他に興味があまりない、とかなら心配ありだろうけど、
クルクル回る事自体が楽しいって感覚、子供には普通でしょ。
場の雰囲気見ないで突然しだしたって小さい子なら普通だし。
>>765は、やった事ないの?

767:名無しの心子知らず
07/11/23 14:16:51 ZaS4Nn/g
>>766
レスありがとう
まづドブに落ちたのはその通り普通ですよねいいなぁ
それがやはり定型ですよね。。。
回転の興味も年零それぞれだけど
尋常ではないと思うから回転の事でみなさんカキコしてるのでは?と思いますが
ちなみに私は回転はやりませんでしたww三半規管弱いしw



768:名無しの心子知らず
07/11/23 14:37:34 M17we8Wf
まさに今、部屋の中を何回もぐるぐる回っていた息子。           目も回らず平気で回っているのを見てたら、
なんだか涙が止まらなくなってしまった。     それに気付いた息子が、 よたつきもせず駆け寄ってきて、
「ママ、ごめんね、泣かないで」と言った。    でもまたどうせやるんだよね。
最近横目やぐるぐる回るのを見るたびに胃が痛くなります。 
こうゆう行動が、自閉の特徴なんて言われてなかったらよかったのに、
なんてバカな事思ってしまう。
つい叱ったりしてしまうけど、それは子供にとってストレスになるのかな・・・。


769:名無しの心子知らず
07/11/23 14:44:14 vN843DTN
>>768
お母さんの様子に気付くことが出来る
優しい息子さんは自閉症っぽくないと思うけど
それ以前に、叱るようなことじゃないと思う。
電車のホームや人のいるとこでするのはNGだけど
部屋の中ならやって悪い理由はないですよね?

770:名無しの心子知らず
07/11/23 14:47:27 6rt9r7wz
「ママ、ごめんね、泣かないで」と言ったなら
全然自閉っぽくないと思ってしまうんだけど。。
自閉の子のぐるぐるは、ほんとにずーーーっと
それこそおもしろがって一緒に廻り始めた子が
疲れてやめても、まだずーーーっと廻ってるっていう
印象だけど。これも個人差かな?

771:名無しの心子知らず
07/11/23 16:04:23 FPsvcx8h
>「ママ、ごめんね、泣かないで」

こんな優しい息子さんに育っていて・・・きっと>>768さんは優しいママさんですよ。
ストレスになんか感じてないと思いますよ。
私だったらその場で号泣。

あ、うちの息子もグルグルしてる・・・。

772:名無しの心子知らず
07/11/23 16:38:03 xjHSVHRL

違ったらごめん
768=710の方?
もしそうだったら3歳でTPOで気遣う言葉あるのだから
たとえ自閉診断となってもかなり軽いと思われますよ
それこそ3つ組そろわないPDD-NOSかグレーもあるのですから



773:名無しの心子知らず
07/11/23 17:45:48 M17we8Wf
レスありがとうございます。           768=710です。     たしかに息子は以前から私が怒ったり泣いたりしてると、  
敏感に反応して、様子を伺ってきます。      そういう時は普通の子に思えたりするのですが、  横目や回ったりしている時は、          没頭してる感じだし、聴覚過敏もあるので、    やはり何かある・・・と思ってしまいます。
            外で横目やくるくる回ったりする時は、      他の人にぶつかったりして危ないので       きつく叱ってやめさせていますが、
家の中ではなるべく好きにさせてあげようと思います。           私の愚痴のような書き込みにレス下さった方々、  ありがとうございました。

774:名無しの心子知らず
07/11/23 18:37:39 37VUJb8F
えーと、携帯からですよね?
携帯の画面上だと改行されてるように見えるのかもしれないけど
スペースを入れるだけでは改行になってないのよ・・・。
PCで見ると、おかしな所に連続スペースが入っていて
非常に読みにくいことになってます。
携帯でも改行が出来るはずだとは思うけど、出来ない機種があるのかな。
もしできないなら、スペース入れずに書いてくれた方が読みやすいよ。

障害由来の常同行動だとしても、きつく叱ったりしたらますます悪化するだけだよ。
ヒートアップせず、冷静に「今はダメ」ということを伝えて、
手などをつないであげるとかソフトな実力行使で行動を止めてあげて。
家の中でもいつまでもいつまでもいつまでもwやってるような時は
他の遊び(体を使うようなふれあい遊びとか)に誘ってあげるといいよ。

775:名無しの心子知らず
07/11/23 19:31:21 NzxWpIPf
>>773
悩みや心配の様子見スレなんだから大丈夫だよ
ここの住人は親切な人が多いよ
多分だがその程度なら
横目歩きやくるくるは4歳過ぎたらとまると思うよ

776:名無しの心子知らず
07/11/23 20:30:47 5CW92jz9
目が回らないで思い出したけど
うちの子にスーパーのゲームコーナーのスロット
確実に押してとめて揃えるよ。
見えるんだって。
私はパチンコした事ないけど
プロになれるのかな

777:名無しの心子知らず
07/11/23 23:03:24 M17we8Wf
773です。
携帯からなので読みづらくて、大変失礼しました。
きつく叱るのは良くないのですね。
たしかに注意すればするほど頻繁にするようになってしまった気がします。
アドバイスありがとうございます。
ここでは色々な意見を聞けて、心の支えになっています。

778:名無しの心子知らず
07/11/23 23:07:27 iXk+Jyhf
>>776
ならそっち方面の才能を伸ばしてあげるのがいいかもね。

779:名無しの心子知らず
07/11/24 00:30:20 4olyl6fz
2才7ヶ月の息子。
美味しいものを食べるのが大好き。
本当に本当に本当ーに幸せそうな顔をする。
出来れば母はこのまま単純な世界で暮らしてほしいよ。
でも、現実には苦手な人間関係がある社会の荒波にさらされるんだな‥‥。
少しでも楽に暮らせるように工夫しなきゃね。
以上、愚痴でした。吐き出しスレ向きだったかな?
すみません。



780:名無しの心子知らず
07/11/24 01:11:09 4hXz+T5C
>>777

くるくる回るのを止めるんじゃなくて、
大人が持ってさらにくるくる回してあげなきゃ。
指導はなかったの?

781:名無しの心子知らず
07/11/24 01:28:10 Cc5fxO6X
笑える!
まじな話しそんな指導あるの?
きいたことないよww


782:名無しの心子知らず
07/11/24 03:25:46 AFmn2UVF
>>776
目押しだけでプロになれるなら苦労しないかと。

783:名無しの心子知らず
07/11/24 05:39:05 DYzzQ6Lw
>>744
うちは切りかえの新刊が出ていたから買いました。参考になるといいですが。

感情をうまく伝えられない子への切りかえことば22
URLリンク(www.amazon.co.jp)

784:名無しの心子知らず
07/11/24 05:44:44 DYzzQ6Lw
訂正。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

785:776
07/11/24 06:47:01 Lk3g8/ZJ
>>778パチンコは困るけど(ニガ回っている物が見えるみたい。
動態視力というのでしょうか?
そういうのが生かせるといいけど
めちゃめちゃ運動神経悪いから無駄な特技かな。
医師にこの話をしたら
「あ~。目が回らないから見えるんだよねーうらやましいね」
と言われました。
>>780
そういうものなんですか;


786:sage
07/11/24 11:45:09 1rAb4Yoo
>自閉でも物体回しする子は3つ組はそれなりと専門医に言われたことがあったな…

これって本当ですか?ショックだ~
うちの1歳1ヶ月、なん語がなかなか出なかったり、おとなしすぎたりで
8ヶ月頃から様子見なんですけど、
最近指差しも始めて、言葉や模倣もちらほらでてきたのでなんとかなるかなぁと
思っていたのですが最近とにかく物を回します。
タイヤなどにはさほど興味がなく少しまわす程度ですが
電話の受話器やリモコンなどをわざわざ回しやすいフローリングの上へ
持って行ってまわしてます。猫のような手つきで。
まだ没頭するほどではないのですが、とりあえず何でも回そうと頻繁にするので
気になっていました。

自閉だったとしても軽度かなぁと思っていたのですが、
折れ線→重度って可能性もありますよね。
4月から保育園へ入園するのでそこがネックになるんだろうなぁと
今からドキドキしています。
生まれた時から何か変?と思っていたので
もう腹をすえようと思い続けて早1年・・・
なかなか開き直れなくて辛いです。


787:名無しの心子知らず
07/11/24 11:47:14 1rAb4Yoo
sage間違いすいません!!
恥ずかしい!!

788:名無しの心子知らず
07/11/24 12:08:08 aSSdTK2f
友達の子供… 3歳半…
未だオムツ、鼻くそ食べたり 鼻水を顔に塗ったり、食事は顔面突っ込んで食べ、レストラン外食では、床を寝転がり回ったり… いきなりその辺で オシッコやウンチしたり…。自宅で食事ん時も 口に指を入れて吐いたり…テーブルに登って奇声を上げたり…
2歳で言葉は話ししなかったな… 。頭を壁にガンガン叩き付けたりしてたし…。
目は斜視。

これ… 自閉ちゃんかな?

シツケの問題?


友達に言えなくて

789:名無しの心子知らず
07/11/24 14:04:32 4hXz+T5C
>>781

くるくるまわるのは感覚刺激をもとめているから。
感覚統合療法の本でもよんだら、子供をくるくるまわす、
トランポリンでいっしょにジャンプする、など
いろいろ書いてあるよ。

790:名無しの心子知らず
07/11/24 14:21:15 ls5U1JUu
>>786
もう少し話しを聞きましょう
763さんは
>2歳くらいでK式で物体回しに興じて検査できない状態なら微妙ですが
といってるのだから1歳1ケ月なら回しても普通の範疇でしょうが
かなり怪しい物回しは、4歳以上になっても、人の話し聞かず一心不乱にやってたらまずいと思います

791:名無しの心子知らず
07/11/24 16:54:23 Sng4MYv5
頭を壁にゴツンゴツン打つって自閉の子の特徴なんですか?うちの子はよくするんですけど…。
一歳になったばかりなんですけど名前呼んでも振り返らないしバイバイなんかもしないし発達が遅いような気がして心配なんです。

792:名無しの心子知らず
07/11/24 19:35:48 6+58wTnd
>>791
頭を壁や床にゴンゴンしますって、1歳スレのテンプレに入っているほど
1歳児にはよくある風景。だから、それだけでは何ともいえない。
1歳なりたてなら、名前で振り返らない・バイバイできない だけでも
何ともいえない。「遅いような気がする」というのは、何と比較して?
たまたま近所に、とても発達が早い子がいたりすると、その子基準に
かんがえがちだけど、母子手帳とかで確認したほうが良いですよ。

793:名無しの心子知らず
07/11/24 20:38:48 Dxl/Rnhi
>自閉でも物体回しする子は3つ組はそれなり
うちの息子、ベビーカーやミニカーをひっくり返して一心不乱に車輪を回してたし、
今でも隙あらば自転車の車輪を回そうとするけど、
自閉度低いし、三つ組も揃わない高機能PDD-NOSだよ。
自閉症の症状や行動って、その子によってかなり違うから、
こうだからこうと言い切る事は出来ないと思うけどなあ。

あと、くるくる回りを気にしてる人が多いみたいだけど、他の人も言ってるし、まとめサイトにも書いてあるように、
こういうのは定型の子も普通にするもので、行動そのものだけを取り上げて心配するのは意味が無いよ。
○○をするから自閉症、しないから自閉症ではないと言えるものは中々無いけど、
少なくとも、運動の発達や指さし、言葉が遅いとか、興味が物>>>人だとか、順番や場所に強いこだわりがあるとか、
感覚過敏の症状が顕著にあるとか、そういったものが複数見られる時に、初めて気にすれば良いと思う。
ちなみに、息子のくるくる回りは、「見て見て」と周りの人にアピールするような類のものではなかったし、
楽しそうにも見えなかった。
没頭して魂がどこかに行ってしまっているような、独特の雰囲気。
あと、その場でくるくる回るだけでなく、寝転んでいる人やテーブルの周りもよく回ってたなあ…
いずれにしろ、つま先立ったり、横目だったり、見るからに異様な感じだった。

794:名無しの心子知らず
07/11/24 22:35:55 0MXFjMnY
車輪回しと物回しは微妙に違うと思うが
うちもPDD-NOSで自閉度低いが
車輪回しはしたが物回しはしなかった
まわりの軽めな子は物まわしはしない子ばかりだったが
たまたまなだけなのでしょうかね?

795:名無しの心子知らず
07/11/24 22:51:36 RcnBIomo
うちの知的重度自閉ちゃんも物回しはしなかったお。
自閉は裾野の広い障害だから、ホント人それぞれだと思う。

くるくる回ったり、何かの周りをぐるぐる歩いたり、塀やフェンスに沿って横目したり
ってのは>>793さんも言ってるけど本当に「異様」です。
ぶっちゃけ、「これがもしかして・・・?」なんて迷うような状態じゃないかも。
遊んでるとか楽しそうとかいうより一心不乱すぎて何かの怪しい儀式を執り行ってるかのようだった。
声を掛けても注意がこちらには向かないし。
もちろんうちの子もケラケラ楽しそうに笑いながら回ってたことも無いわけじゃないが
基本的に自己刺激だから、感覚に陶酔して興奮状態だっただけかなと思う。



796:名無しの心子知らず
07/11/24 23:04:49 qrZ69onI
うちの様子見3歳、今日は六畳間をくるくる回るのを3時間やってました。
本当に一心不乱。でもたまに気になるテレビがあるとちょっと座って観て
またすぐぐるぐる。しかも何やらぶつぶつジャーゴンをつぶやきつつ。
楽しそうに見えたけど、もう私の感覚が麻痺しているのかもしれないw
あと、うちは狭い所をわざと縫って歩くのもよくやる。テーブルと人の間
とか、大勢の人が座っている状況(幼児クラブで皆で紙芝居を観る時など)
とか。

797:名無しの心子知らず
07/11/24 23:17:05 Dxl/Rnhi
>>795
>一心不乱すぎて何かの怪しい儀式を執り行ってるかのようだった。
そうそう。
うちでは、人の周りを回る事を、いけにえの儀式なんて呼んでたよw
ちなみに、自分も小さい頃、よく回ったりつま先立ちで歩いたりしてたんだけど、
それはバレリーナに憧れてたからで、実際ビデオで見る自分の姿と、息子のそれは全く様子が違う。

798:名無しの心子知らず
07/11/25 00:04:17 H9ki9nTW
786です。
物回しは3ヶ月くらい前から始めて、飽きるどころか
どんどん頻度が増していて、あれ?何かおかしいなと思ったのです。
どう考えても回らんだろうという物も回そうとしてます。(絵本とかぬいぐるみとか)
上の娘の時はこんな行動は全く無かったし、何か全然違うように感じます。
男の子と女の子の違いかな?とも思うのですが、でも何か変だなぁと
つい疑り深い目で観察してしまって・・・

その他に、聴覚過敏、目は合いやすくはないし、人見知り後追いなし、頭も大きいし
体の成長も首すわりから遅めでした。
おまけに私の従兄弟が自閉症です。

まだ1歳ではこれからどう成長するかもわからないですもんね。
頭ではわかってるんですけどどうしても暗い方へ暗い方へいってしまいます。
とりあえず今はニコニコして指差しする姿がとてもかわいいので
覚悟はしつつ、かわいさを満喫しようと思います。上の子の人生もあるし。
皆様のレスとても参考になりました。
ありがとうございました。



799:名無しの心子知らず
07/11/25 00:27:56 abtevgZt
もうすぐ3歳で診断の予約みたいなのは4月になってます。
単語は100以上は出てると思うのですが(最近数えてないので)二語文が出ません。
3歳までに二語文でなければ一生話せないんでしょうか?

それと今日キッズスペースみたいなところでひらがなつみきがあって
こちらが「あ、だよ、あ」みたいなことをいうと「あ」等真似して言っていました。
興味があるのなら買ってあげたいのは山々ですが、ひらがなを先に覚えたりすると弊害等ありますか?

またひらがな積み木って大きくなると(?)ドミノ倒しみたいなことして遊ぶと思うのですが、
(他のおもちゃでドミノ倒ししてあげると目をきらきらして喜ぶ)
そういうことを覚えると積み木も並べて(?)自閉ぽい遊びばっかりするようになったりするのか?
と思うと買うのも迷います。
(今は積み木は普通に上に積んで遊ぶ)

ひらがな積み木の購入についてどう思われますか?

800:名無しの心子知らず
07/11/25 00:28:54 nAkalZFH
>>786
ちなみに
>産まれた時から何か変
ってどういう所ですか?
うちも5ヶ月の赤ちゃんが何となく気になって。
上が様子見なだけに心配です。

801:名無しの心子知らず
07/11/25 01:00:40 H9ki9nTW
>>800
産声は普通にあげましたが、入院している間全然泣きませんでした。
3時間ごとの授乳タイムも他の子がギャーギャー泣いている横で常にスヤスヤ・・・
その後も8ヶ月頃まではお地蔵さんのように大人しかったです。
今は滅茶苦茶動きまわっていて、多分歩き始めたら多動になりそうですが。

目もなかなか合うようにならなくて、やっと合うようになったのは3ヶ月の頃です。
授乳の時ももちろん目は合いません。(今も)
あとはとにかくナンゴが少なくて静かで大人しく手がかからな過ぎでした。

あとちょっと気になったのが、両手を前で合わせる事やハンドリガード(手を眺める動作)
の出現が5ヶ月と遅く、足で遊んだりなめたりは全くやりませんでした。
自分の体の認識がうまくできていない感じが自閉っぽいなぁと。
こんな感じです。

802:名無しの心子知らず
07/11/25 09:27:11 3PRDiGL0
うちもアスペボーダー(というか5歳現在まだ診断名ナシ)だけれど、
産院でほとんど寝てた。
足の裏を刺激しても無反応だったし、乳首に吸い付くのが下手でぜんぜん飲めなかったなあ。

で、両足をバタバタさせるのを一日中やってたww
歩けるようになったら襖の開け閉めばっかりやってたし。

グルグル回しはなかったな。

診断名がついたとしてもごくごく軽度だろうと言われているけど、
今思うと変な子だったよな~。



803:名無しの心子知らず
07/11/25 10:04:26 /HVLRwCl
>>799
その子の状態によっても違うし、療育の先生の考え方によっても違うけど、
「あ」なら「あ」で始まる単語の絵が描いてあるものは避けた方が無難みたい。
視覚優位だと見たものはよーく覚えてるから、「あひる」の「あ」と
「あり」の「あ」が同じものだと信じなくなっちゃうんだそうな。
人によっては、新聞もカレンダーも時計も、文字・数字のついてるものは全部隠して
本人の見えるところからなくしてしまうのが望ましい、と言われる場合もある。

逆に、表出言語がいまいちなんだから、文字を先に教えて文字カードで指示が通るように
して、世界を広げるべきだ、と判断される子もいる。

どっちの場合もうちの子の行ってる療育センターでは一文字一文字ではなく、
最初から単語にして教えてた。
4月までだとちと長いっすね・・誰か専門の方が見てくれるといいのですが。

804:名無しの心子知らず
07/11/25 12:00:29 B6EfbcF2
亀になっちゃうけど、表面的に感情が読みにくいのも特徴だから
くるくる回ったり横目したりしてるその異様な姿が「楽しんでない」って
決め付けちゃうのはいらない心配事を増やすだけかもよ。

いやだからって、本人ですらも「楽しいのかどうかわかってない」かもしれないけど。

805:名無しの心子知らず
07/11/25 12:33:27 DOWNPfMI
>>799
>3歳までに二語文でなければ一生話せないんでしょうか?
それぞれの発達ありますが、考えすぎだと思うけどな
もう少しで3才となるのだから、折れ線にひっかかる時期は過ぎてるからそれ以上の停滞はないと思うけどな?
お子さんが100以上単語を話せる事を評価した方がいいと思うけど
それより単語つなぎでもいいから会話が成立できる方を重視した方がと思うけど・・・
ちなみにうちの子は3歳過ぎても単語ばかりで2語文は話せませんでしたが
5歳近くなると定型範囲内の(ぎりぎりですが)言語理解表出になりましたよ
子供によって成長違うと思いますよ
あまり悲観しないで!!




806:名無しの心子知らず
07/11/25 14:25:16 V6ynekJ2
>>804
>>793だけど、「楽しそうに見えなかった」だけで、
「楽しんでなかった」と決め付けてる訳ではないよ。
診断済みで過去の事だから、突き放した書き方になってしまってるけど。
>>795さんも、多分そうじゃないかな。)

で、あそこでは、そういう事を言いたかったのではなく、
くるくる回りという行動そのものだけを心配しても意味無いし、
自閉の子のそれなら、独特の雰囲気があるから、
悩むまでも無く見れば分かるレベルのものだよ、という話。

807:名無しの心子知らず
07/11/25 14:26:34 V6ynekJ2
>>799
発語の上限は5~6歳だと聞いたよ。
単語が100以上出てるなら、十分「話せる」状態だと思うけど。
今後どう伸びていくかは別としても。

808:名無しの心子知らず
07/11/25 14:29:15 DBphx90V
いじめは、赤の他人を狭いところに長時間閉じこめて、強制的にべたべた密着させるからひどくなる(内藤朝雄)。
URLリンク(tbs954.cocolog-nifty.com)
URLリンク(tbs954.cocolog-nifty.com)

URLリンク(sankei.jp.msn.com)
『〈いじめ学〉の時代』内藤朝雄著  ■ずさんな論を正す「入門書」
日常よく使う言葉にも、その言葉の意味や対象のあいまいなものがたくさんある。そういったお互いの誤解や言葉の混乱が、悪影響を及ぼしてしまうこともある。「いじめ」という言葉は、その最たるもののひとつではないだろうか。
著者は、もともといじめられっ子ではない。逆に、高校生時代は、管理教育の現場で教師らと闘い、最後は自主退学に追い込まれた過去を持つ。
ある必然から、平成5年に山形県新庄市で起こった山形マット死事件の周辺取材を行うことになった。著者はそこで、世の中の「生きにくさ」のわけを解く大きな鍵が、「いじめ」と呼ばれている現象の中にあることに確信を抱くのである。
ところが、「いじめ」なるものをきちんと研究し、定義し、どういった行為や人間関係が「いじめ」と呼ばれるものなのか、はっきりかつ詳しく述べている学者や専門家が、誰ひとりとしていなかったのである。
著者のいじめ研究は、最初に学術書で公表されたため、簡単に理解されるものではなかった。結局、その後も、世間は身勝手ないじめ論を垂れ流し続け、ずさんな論を声高に唱え続けた。それが、世の中に悪影響を及ぼさないはずがない。
そんな現実にいきどおりつつ、著者の生い立ちを交えてつづったのが、このはじめての入門書である。(柏書房・1680円)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
いじめを本当になくしたいと思っている人は、この本を読んで欲しいと思う。そして、真剣にいじめに対峙して欲しい。今、この時間にも、日本のあらゆる学校で、いじめに苦しんでいる子ども達がいる。
私の子どもがいじめにあい、親の私もそのことで受けた心の傷を、ひりひりと感じながら癒せないでいる。この本の文章は、私にとって癒しそのものとも思える。
子どもをいじめたもの達を、周りで傍観していたもの達を、看過していた教師達を、未だに許せないでいる苦しさを、この本は優しく包んでくれた。

809:800
07/11/25 14:55:31 nAkalZFH
>>801
詳しくありがとうね。
うちと逆の「何か変」ですね。
うちは産院でも泣きまくり。看護婦さんを困らせてた。音には敏感だし。
家でも「寝れなーい!」ってすごい声で泣きます。
あと、時乳中も少ししか目が合わない(じーっと見つめるのが少ない)。
手遊びとか足遊び、オモチャへの興味とかは普通なんだけど、手がかかる方だなあ。
たぶん、上が様子見でなければ、あんまり気にならない程度なんだろうけど。
そういえば、上の子が最初に「あれ?」って思ったのは、なかなか「いないいないばあ」を
喜ばなかった頃だったな(多分一才過ぎ頃まで、あんまり喜ばなかった)。

810:名無しの心子知らず
07/11/25 15:25:44 Xohg14KG
>803
全部隠す話、前に見たことがあります。
うちの息子2歳は言葉が少ないのに数字はよく言います。
最近では新幹線の○○系や名称をほぼ全部言えるのですが、
珍しく言うのが楽しそうだったもので、つい新幹線のプラレールを揃えたり
新幹線の写真絵本を与えてしまいました。
名前を連呼しまくるのですが・・・こういうのも避けたほうが良かったのでしょうか?

あー、扱うのに色々こんがらがってきた・・・orz

811:名無しの心子知らず
07/11/25 17:00:00 XYUF1ivq
浅田好未がブログで自閉症発言してる

812:名無しの心子知らず
07/11/25 17:06:12 qXrAGlIM
>>795
うちの知的重度自閉ちゃんも物回しはしなかったお。
自閉は裾野の広い障害だから、ホント人それぞれだと思う。


その通りだと思う。やる子の話しだが、知的ない子はやっても短期間
知的重度でやる子はそれなりの長い期間やってしまう

ペップでもあるが万華鏡に没頭しまくりか、理性あり切替できるか、知能の差と判断力が同じ自閉でも今後の要因あるでしょうね



813:名無しの心子知らず
07/11/25 17:49:28 V6ynekJ2
>知的ない子はやっても短期間
それも人それぞれかと。
うちの5歳息子は、知的は無いけど、
放っておくと、いつまでも自転車の車輪を回したり、
ブロックや本を一列に並べたり、扇風機を眺めたりしてるよ。

814:名無しの心子知らず
07/11/25 17:55:46 qXrAGlIM
5歳で車輪回転見つめるでしたら中々ですよね…
自閉度の想像力の欠如がきいてるのでしょうかね?
知能に問題ないのならなるべく現実世界に共有するよう幼児期に
それとなく導く方がいいかと思いますがね。


815:名無しの心子知らず
07/11/25 18:12:46 V6ynekJ2
>>814
それが、>>793でも書いたように、自閉度の低いPDD-NOSなんだよね。
三つ組の中では、確かに想像力の部分が一番難ありだけど、
集団ではかなり気を張っているらしく、幼稚園生活は割に普通にこなしてる。
家に戻ると、一気にリラックスして、ひとりごとが出たり、何かに没頭するタイプみたい。
件のぐるぐる回りも、やる事が無いといまだに出るなあ。
勿論、普段から色々誘うようにしてるよ。

816:名無しの心子知らず
07/11/25 19:41:57 qXrAGlIM
>>815
PDD-NOS診断なら様子見より
グレーか高機能ASのスレにいく方がいいと思うけど
ここはまだ診断つかないか、もしくは幼くて診断つけそうもなくて
心配してる親のスレだから一応診断ついたならすみやかに移動した方がいいよ

817:名無しの心子知らず
07/11/25 20:05:11 rnEUAqMj
お聞きします。
娘が5歳なんですが、身体の発達が遅れています。

まず少食で身体が小さく、現在13~14キロです。髪の毛も少なくて薄いです。

字を書くので知性は普通くらいだと思います。

体格が3歳位の子と並ぶと同じくらいなので何か病気なのかと心配です。

818:名無しの心子知らず
07/11/25 20:09:15 rnEUAqMj
間違えました!スレチでしたね。すみません

819:名無しの心子知らず
07/11/25 20:32:04 LtUP5UlU
想像力の欠如とはどういった遊びや行為でわかるのですか。
息子3歳はブロックで物が作れません。高く積んで「りんごできた」や、箱に入れて「おにぎりできた」
迷路もできません。
これが想像力の欠如でしょうか。


820:名無しの心子知らず
07/11/25 21:15:44 Vt/YY+60
>>816

>815=>793でしょ?
くるくる回りの事で不安がってる人が沢山いたから、レスくれただけかと。

821:名無しの心子知らず
07/11/25 22:08:21 7RPSvtCa
>>819
だと思うよ。。。
年齢相当の進呈せい無く幼い遊びしてるのがいわゆるそれですよ
まとめ見ればわかるよ

822:名無しの心子知らず
07/11/26 00:30:02 8gHGGbIP
>>819
3歳になったばかりの息子持ちです。
ブロックに反応してしまいました。
うちのは、ブロックをつなげては「電車ごっこ」や「車遊び」みたいなことを
2歳半ごろからやっています。
「飛行機」を作って飛ばすまねをしたり。
めいろは最近やらせたのですが出来ました。
もともとジグソーパズルが得意なのが大きいと思います。
参考まで・・

823:752
07/11/26 00:30:29 HW0yTLaf
>>761
亀だし、話も終わってるし、アレ何だけど、一応、
お返事ありがとう。

824:名無しの心子知らず
07/11/26 00:40:32 2MHTu32+
自閉傾向があると必ずクルクルが好きで、
目が回りにくいってわけじゃないんだよね。
同じ自閉でも、逆に回る感覚や、揺れる感覚に
ただならぬ恐怖を感じる子もいるし。

825:名無しの心子知らず
07/11/26 01:37:03 6y4tWP1A
>>822
息子さんが様子見なのか、様子見なら何の様子見なのか、それとも定型なのか、
はたまた何か診断が出てるのか…
書いてくれないと、参考にならないよ。

826:名無しの心子知らず
07/11/26 01:49:25 6y4tWP1A
>>824
自分でクルクル回るのは小さい頃からやってたけど、
高い高いとかブランコの揺れ、子供向けコースターの類いはダメだ、
うちの自閉ちゃんの場合。
要は、感覚統合に問題があるんだよね。
療育では、両手をつかんでグルグル回したり、シーツに乗せて揺らしたり、
トランポリンでジャンプしたりして練習してるよ。

827:名無しの心子知らず
07/11/26 01:59:41 bmU8Rxtz
「切り替えが苦手」=「見通しがたたない」=「想像力に問題アリ」でしょうか?
うちの子はプレ療育の親子教室で、たまに自由遊びから設定集団遊びになる時に
嫌がって泣いて拒否します。(それで切り替えが苦手ですね、と言われた)

でも遊び方には小さい頃から問題なく、1歳代から見たて遊びも出来、
3歳の今は同年代の友達と人形使ったごっこ遊びも出来るし、
私と自分をいろんなキャラに当てはめて遊ぶし、
オリジナルのストーリ-性のあるごっこ遊びも展開します。
ブロック、ツミキで、電車やトンネル、東京タワーも作ります。
(迷路はやったことがないので不明)
つもりのエアままごとも得意だし、想像力に問題があるとは全然思えないのですが。


828:名無しの心子知らず
07/11/26 02:31:35 HW0yTLaf
自分で回るのは良くて、他の物に回されたり揺らされたりする事が怖いのは

自分でコントロールできない事への恐怖=どうなるか解んない=想像力の障害

ってことなのか!!!
なんとなく解ってきた!
「想像力の障害」ってどういうことなのかイマイチ理解できなくて。
つまりその「想像力の障害」は己の感覚が統合されていない部分の
「発達障害」なんだって事?



829:名無しの心子知らず
07/11/26 07:59:22 6y4tWP1A
>>827
その程度なら、定型の子でも普通にあると思うけどなあ…
むしろ、まだ遊びたい~って、全く思わない方がおかしいし、それは切り替えが苦手なのとは全然違うと思う。
自閉圏で、見通しを付けたり、気持ちを切り替えるのが不得手な子は、
2~3歳位だと毎度のようにパニックを起こしたりするよ。
うちの自閉ちゃんは、療育のプログラムの順番がいつもと違うと受け入れられなくて、
いつまでも床に転がって大暴れしながら泣いたりしてたなあ。(同一性保持)
教室が終わっても、いつまでも帰れず、毎回何時間も泣いたり。(見通しの弱さ)
いずれにしろ、こういうのが日常茶飯事で、たまになんて可愛いもんじゃなかったよ。

ちなみに、ブロックで何かを作ったり、自由に絵を描くのも苦手。
こだわり対象だけは上手に作ったり描いたりするんだけど、何かを思い出しながら作ったり描いたりするのは絶望的。
見本があれば大丈夫だから、幼稚園ではお友達の作品をひたすら真似してるみたい。

830:名無しの心子知らず
07/11/26 08:10:54 6y4tWP1A
>>828
広汎性発達障害というのは、ある部分の発達が著しく遅れるからね。
バラツキの内訳が人によって全く違うから、分かりにくくて非常に厄介。
精神運動発達遅滞(知的障害)だと、発達全般が遅れるから分かりやすいんだけど。

831:名無しの心子知らず
07/11/26 08:46:02 7O8bgI74
9ヶ月検診で自閉傾向ありと言われ様子見の1才5ヶ月です。
うちの子は、まだ意味のある言葉がでません。
パパもママもいいません。
名前を呼んでも振りむかないし、簡単な指示も通りにくいです。
これって、やはり自閉症なのでしょうか?
それとも、1才5ヶ月ってこんなものでしょうか?
1才6ヶ月検診がこわい・・・。


832:名無しの心子知らず
07/11/26 09:10:35 fX9U9p/8
>9ヶ月検診で自閉傾向ありと言われ
ここの部分を詳しく書いてくれないと、何とも言えないんじゃないかな。
>>1のまとめサイトはご覧になりましたか?

833:名無しの心子知らず
07/11/26 10:14:38 mfp/wl6Z
>>819
実験や中身のわからないプレゼントが苦手とか
手品を見ると健常児は喜ぶけど怖がるとか。
目の前にあること以上のものが想像力不足で
理解できない。

834:名無しの心子知らず
07/11/26 10:20:03 8prZg1lF
発達検査のK-ABCをやると、
欠けている絵を脳内で補完する問題とかあるから、
想像力に問題があるかどうか分かるよ。
相手の気持ちを推察する力に問題があると、
ダイレクトに対人面に影響するから、
結構大事な部分なんだよね、想像力って。

835:名無しの心子知らず
07/11/26 10:46:09 mbZCTO/R
>>799です、レスありがとうございました!

>>803さん
なるほど~すごく参考になりました!
単語で教えた方がよさそうですね。

>>805さん
>折れ線にひっかかる時期は過ぎてるからそれ以上の停滞はないと思うけどな?

折れ線にひっかかる時期っていつ頃なんでしょうか?

うちは1歳過ぎまでは体の成長早め、心?も平均、くらいでした。
積み木も1歳ごろには6-7個重ねて拍手したりして順調そのものでした。
言葉も最初ママパパ(意味分かってなかったのかも?)ワンワン等普通に言ってて、
確か1歳半検診でポスターでどれか動物をあてるができなくて引っかかって、
私もその頃妊娠してて外遊び等連れて行ってなくて引きこもってビデオばっかりみせてました。
でも出かけない=よその子と会わない→言葉以外は順調だったから言葉だけ遅めでこんなもんだろう、
と高をくくってました。
出産後、2歳で二語文が普通とは知ってましたが、ヤバイラインが単語が出てないと
どこかで読んだので単語は出てるからそのうち二語文も出てくるだろうと思ってました。
今度は新生児が居るのでほとんど外遊びもしてやらず、ビデオばっかり見せてました。
ろくな親じゃなかったと思います。
最近になって単語は増えてきて、こちらの言ってることを真似してくれるようになって、
例えばしまじろうビデオを見てても一緒にやるような場面では私を呼びにくるようになりました。
(昔は一人で見てた)(でもママ来て等いわずに、引っ張って連れて行こうとする)
でも、2語文が出ないし、このまま一生会話ができないのじゃないかと思ったらつらいし
年末年始に旦那の親戚の子(同じ月齢)と会うのが嫌で嫌で想像しただけで吐きそうです。



836:名無しの心子知らず
07/11/26 10:46:39 mbZCTO/R
つづき

>それより単語つなぎでもいいから会話が成立できる方を重視した方がと思うけど・・・

例えばこっちがうながすと「ジュース」「間」 「ちょうだい」みたいにはたまにできるのですが、
これからはもっと努力します。

>5歳近くなると定型範囲内の(ぎりぎりですが)言語理解表出になりましたよ

普通におしゃべりできるようになったのですか?今はお子さんどんな感じですか?

>>807さん
>発語の上限は5~6歳だと聞いたよ。

5-6歳でその後のことが決まるということでしょうか?
5-6歳までに発達途上だからまだ希望はあるということですか?


長くなったので二つにわけて、すみませんでした。

837:名無しの心子知らず
07/11/26 10:54:26 8prZg1lF
>>836
5~6歳で発語が全く無いと、その後も言葉の出る可能性は限り無く低くなるけど、
現時点で単語が出てるなら、ゆっくりでもこれから伸びるよ。
ちなみに、知能伸び止まりは、大体9~10歳。

838:名無しの心子知らず
07/11/26 11:11:08 mbZCTO/R
>>837さん
即レスありがとうございます!

1歳頃までの知能の発達(積み木やコップ重ね等)でどうしても知的に問題あるとは
ずっと思ってなかったのです。
でも、最近は言われてることが理解できなくてぽかーんみたいなことも多くて、
自分でいうとイタリア語が話せないけど、旅行する気満々でイタリアの空港に降りて
イタリア人に突然話しかけられた時の「何言ってるんだ?この人?」って気分なのか?って勝手に想像してます。

もうすぐ3歳なのにこんな状態でも単語を覚え(増える)ことで
日本語というか言語を取得できるようになると思っていいでしょうか?

変なたとえですみません。

839:名無しの心子知らず
07/11/26 12:23:06 8prZg1lF
>>838
言語発達障害や広汎性発達障害でも言葉は遅れるから、
知的に問題があるとは言い切れないよ。
5歳で初めて単語を話したという高機能の子もいる位だから。
ただ、お子さんを直接見たわけではないし、
確実な予後はここでは誰も言えないよ。
似たような子のその後の話を聞いて安心したいとかなら、
各障害スレに行った方が良いと思う。
このスレでも、>>371とか>>549辺りが参考になるんじゃないかな。
ところで、言語理解に関して、何か発達検査は受けた事ある?

840:名無しの心子知らず
07/11/26 12:39:16 qI+T3Unn
>>838
805です。折れ線とは、自閉症の範囲の1種で(アスペ、高機能、レットなどの枠組みです)生後、少なくとも 2年間 は明らかに正常な発達をしているが
2歳を過ぎたあたりから今まで喋れたりできた事ができなくなり後退してしまうとの意味ですよ
お子さんは3歳近いのだから当てはまる期間は過ぎたと思いますが
838さんのお子さん模倣もするし共感性もあるのだし大丈夫だと思うけどな?
言葉ですがうちの子も遅かったです。
3歳時期には単語数語で動詞は言えませんでした。
今は発音に多少不明瞭(さ、ら、など)はありますが
医師によるとなんら問題は無く表出理解は年齢相当との診断になりました。
うちの子の場合だけど理解力が弱かったです。
こっちの言う意味を理解してくると、みるみる言語は発達していきました。
それと疑問詞がでてきた辺りから2語文.3語文と続き形容詞もでてきました。
あくまでもそれぞれですから参考までに




841:名無しの心子知らず
07/11/26 13:11:24 qI+T3Unn
>>838
追加です
それと助詞の問題ですが、言語療育師のお話しによると
助詞は定型児でも幼児期に、正確に使える子は少ないとの話しで
心配しない方がいいとの説明でした。
単語→動詞→疑問詞となれば自然に形容詞はでてくるし助詞もでてくとの
説明うけました(その通りになりました)
まずこちらの意味が理解してるかが一番大切らしいですよ
連投になりスマソ


842:838
07/11/26 13:11:59 5nwDoxDH
>>839さん詳しくありがとうございます。
発達検査は、正式なのは受けてないと思います。
一応専門の人みたいな人とあって、りんごとか飛行機とかスプーンとかずらずら並べた中から「○○取って」
といわれて取ったり、遊んだり、着いた時帰るときの様子を見るみたいなのは2回受けましたが、
療育センターは4月になりました。(予約一杯)

そのとき「歯ブラシ」と「スプーン」ができませんでした。
いちいち「歯ブラシで歯を磨こうね」とか「スプーンで食べよう」とかの語りかけとかしてなかったし、
日用品の名前もわざわざ言ったことなかったし、私のせいで単語が入ってないのじゃないかと
思いたいのですが、三歳間際で歯ブラシとスプーンが選べないってやっぱり問題だよなあとも分かるし
自分のいたらなさと子供のことを思うと胸が痛みます。

>>840さんありがとうございます。
すみません、共感性っていうのはどの部分で分かるのでしょうか?

大丈夫と思いたい気持ちと、最初の「2歳のヤバイライン=単語」→okから
「3歳のヤバイライン=2語文」→無理そう
っていうのを考えたら後退したのかと思ってたのですが、折れ線というのとは別なんですね。

動詞は「ちょうだい」「取って」「行こう」「出た」「ただいま(これは名詞?)」等真似して言うことはありますけど、
自発的には言いません。
自閉症は動詞が出にくいんですよね?

どういう風に接したら理解力って強くなるんでしょうか?
幼稚園の未収園児クラスに入れてもらってます。
家に居るときはできるだけテレビ消して童謡CDかけるようにしてます。
歌を何曲か覚えたみたいですけど、歌って覚えても言葉とは関係ないのですよね?
色々やっているのですが、手ごたえがあるような、言葉に繋がらないような?

843:名無しの心子知らず
07/11/26 13:31:14 qI+T3Unn
>>842
>自閉症は動詞が出にくいんですよね?
ASは言葉の障害がないから、それこそ大人顔負けの難しい言葉話しますよ
自閉でもそれぞれだから一概に動詞が出にくい=自閉
と考えない方がいいと思うけど。。
共感性とは難しいよね
>しまじろうビデオを見てても一緒にやるような場面では私を呼びにくるようになりました。
それが共感性だと思うけどな?分かり難いかな?
うちは知能問題無く3つ組もそろわなくPDD-NOSかもと様子見だけど
3歳代で母親と共感する呼びかけは無かったよ
共感性を求める842さんのお子さんは素晴らしいと思うけどな・・・
PDDでもそれぞれあるから違うタイプもいるから一概ではないので!


844:名無しの心子知らず
07/11/26 13:34:31 iOITCOyR
>>827
うちは自由遊びが終わるときは、毎回必ず大の字に寝そべってギャン泣きです。
(2歳5ヵ月男児、広汎性疑い)
しばらく泣き続けてるときもあるけど、パニックとは違うかな?と思うのだけど。
たまにであれば、定型発達の子もやると思うけど?

うちは関心が完全に「物>人」だけれど、見立て遊びやごっこ遊びはやります。


845:827
07/11/26 13:40:08 bmU8Rxtz
レスありがとうございます。
私も、これくらいで「切り替えが苦手」と言われてしまう事に疑問を持っています。
プロから見るとそう言う事になるのかな?と思いつつ正直不満ではあります。

ところで>>827の遊び方の内容の方はどうでしょうか?
これだけでは「想像力に問題なし」という結論って出ないものなのでしょうか?

846:名無しの心子知らず
07/11/26 13:45:01 5nwDoxDH
>>843さん
そうですよね、決め付けて書いてすみません。>動詞出にくい

あー、なるほど!親子遊びコーナーで呼びにくるのは共感性なんですね!
詳しくありがとうございました。



847:名無しの心子知らず
07/11/26 14:15:42 8prZg1lF
>>845
遊びの方も、文章を読む限りでは、ごく普通のお子さんのようだけど、
プレ療育に通ってるという事は、何かしら心配な点があるという事だよね?
気になる事や疑問点があるなら、リアルで見ていただいている
療育の先生に聞いてみた方が早いと思うよ。

ちなみに、自閉の子は記憶力が良いから、
再現する力があれば、ブロックや積木で何かを作るのは、
むしろ得意な子もいるよ。
2歳で、立派な積木の街を作ったASの子を実際知ってる。
あと、>>829で書いた息子も、
積木を持って電話の真似をしたりの見立て遊びは1歳代からしてたし、
人形をあやしたり、ままごとでお茶を入れてお客さんにどうぞと出すようなごっこ遊びも、
2歳代前半でやってた。
個人差の大きい障害だから、○○出来るから自閉ではない、
広汎性ではないというものは、ほとんど無いと思った方がいいよ。
逆に、××出来ないから自閉というものも無いし。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch